JP2005143038A - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005143038A
JP2005143038A JP2003380208A JP2003380208A JP2005143038A JP 2005143038 A JP2005143038 A JP 2005143038A JP 2003380208 A JP2003380208 A JP 2003380208A JP 2003380208 A JP2003380208 A JP 2003380208A JP 2005143038 A JP2005143038 A JP 2005143038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
infrared light
light
detection means
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003380208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578797B2 (ja
Inventor
Takeshi Okada
毅 岡田
Hiroshi Ishii
浩史 石井
Kazufumi Mizusawa
和史 水澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003380208A priority Critical patent/JP4578797B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to DE602004025922T priority patent/DE602004025922D1/de
Priority to CNB2004800007772A priority patent/CN100416843C/zh
Priority to US10/533,853 priority patent/US7247851B2/en
Priority to PCT/JP2004/005799 priority patent/WO2005045936A1/ja
Priority to AT04728931T priority patent/ATE460748T1/de
Priority to EP04728931A priority patent/EP1630871B1/en
Publication of JP2005143038A publication Critical patent/JP2005143038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578797B2 publication Critical patent/JP4578797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/131Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing infrared wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/17Colour separation based on photon absorption depth, e.g. full colour resolution obtained simultaneously at each pixel location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/047Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using multispectral pick-up elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 可視光検出手段により色再現良くかつ明瞭なカラー画像を取得でき、また同時に近赤外検出手段により明瞭な輝度情報あるいは白黒画像を取得することができる優れた撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】 光吸収深さの波長依存性を異なることを利用して可視光の波長域の異なる3つの成分を深さの異なる3つの検出器3、4、5で検出する可視光検出手段6と、1つの画素で近赤外光までの広い領域の光を検出する近赤外光検出手段8と、上記可視光検出手段と近赤外光検出手段を混在配置する撮像素子2と、上記3つの異なる波長域の光と近赤外光とが所望の検出器上に焦点が合うように故意に色収差を与える光学系1とから可視光・近赤外光撮像装置の受光部を構成し、可視光検出手段により色再現良くカラー画像を取得でき、また近赤外光検出手段により白黒ではあるが輝度情報をS/N良く取得する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、波長域の異なる3つの成分の可視光と近赤外光とを検出受光し、可視光と近赤外光の両者の画像を撮像するための撮像装置及び撮像方法に関する。
従来、同一撮像素子、例えばCCDやCMOS撮像素子の中に、可視光の波長の異なる3色と近赤外光とをそれぞれ検出できる画素を混在する構成の可視光・近赤外光撮像装置がある(例えば、下記の特許文献1参照)。例えば、図10に示すように、撮像素子上に、Mg(マゼンタ)色検出器81、Ye(イエロー)色検出器82、Cy(シアン)色検出器83、近赤外光検出器84をモザイク状に配置し、その組み合わせを縦横に繰り返すように混在配置したものがある。ここでは、検出器1つがちょうど1画素に相当する。
ちなみに、裸の画素としては400nmから1000nmまでの可視光から近赤外光まで検出できる特性を持つが、Mg色付近のバンドパスフィルタ板をその画素にかぶせたものがMg色検出器81であり、Ye色検出器82、Cy色検出器83もそれぞれの波長付近を抜き出すバンドパスフィルタ板を画素にかぶせたものである。また、裸の画素として近赤外光検出器84を配置する。正確には、可視光域をカットする必要があるが、輝度情報として得られればよいので、あえてカットしなくてもよい。以上の構成により、可視光、近赤外光の両方の画像を撮像できる構成を実現することができる。
また、従来の可視光撮像装置として、シリコン基板上に形成した表面からの深さが異なる3つのフォトダイオードにより、可視光領域の異なる波長の3種類の光、例えば青、緑、赤のシリコン中の吸収度の違いを利用して、その異なる波長の3種類の光を検出するものがある(例えば、下記の特許文献2参照)。この可視光撮像装置では、1個の画素でありながら深さの異なる3つのフォトダイオードを配置することができるために、1画素1色検出に比べて、色分解能を高め、また、偽色による画像劣化を防ぐことができる。
特開2002−142228号公報(図2) 特表2002−513145号公報(図5、図6)
すなわち、図11は、撮像素子に形成される1個の画素の構成を示し、P型半導体基板91の上に、N型半導体によるN型ドープ領域92を形成し、同様にその上にP型ドープ領域93を形成し、さらにその上にN型ドープ領域94を形成するという形式で、基板の上に半導体3層構造(3重井戸構造)を作る。このとき、各々のPNの界面付近でフォトセンサとしての機能を持たせることができるので、全部で3つのフォトセンサを構成することができる。
ここで、特許文献2の図5にも参考データとして記載されているように、シリコン層において、青色光は0.2μmの深さで吸収され、緑は0.6μm、赤は2μmの深さに到達して初めて吸収される。そこで、個々のフォトセンサとなる界面の深さを、0.2μm、0.6μm、2μmに設定することによって、3色(3つの波長帯域)の光にほぼ分光して取り出すことができ、青色光により発生した電流を電流検出器95、緑色光を電流検出器96、赤色光を電流検出器97で検出することで、数値的に抽出することができる。無論、実際は完全には分光できないが、あらかじめ個々の色の混入度合いはわかる(あるいは計測できる)ので、補正することができる。以上の3層の半導体ドーピング構造により、1つの画素でありながら可視光3色を取り出すことができ、色分解能を格段に向上させた可視光撮像装置を実現することができる。
しかしながら、上述した特許文献1に記載されているような従来の可視光・近赤外光撮像装置の構成では、個々の画素では1色(限定した波長域)しか検出できず、他の色や輝度情報は隣り合う画素の情報から補完しなければならない。そのために、色や輝度の分解能が落ちたり、本来の色ではない偽色が生じたりしてしまう。
また、撮像素子面上には、通常は光学レンズによる光学系で被写体を結像させるが、本来は波長によって焦点が異なるので、撮像に色収差が生じる(ある色にピントが合うと他の色がぼける)。そこで、通常は、図12に示すように、例えば、可視光域のマゼンタ、イエロー、シアンに関しては、焦点深度内(その範囲内ならば色ボケが無視できる)に収まるように、色消しレンズの特性をもつ光学系を備えることでピントを合わせている。
ところが、その色消しにも限界があり、可視光域から近赤外光域(400nmから1000nm)までの非常に広い範囲の波長域に関しての完全な色消し光学系を作ることは困難であり、たとえ実現できたとしても非常に高価なものになり、とても一般産業分野で利用できるものではないのが現状である(可視光、近赤外光すべてにおいて合焦点の位置を一致させることは不可能)。このために、従来のような同じ感光面上で可視光検出と近赤外光検出を行う場合、仮に可視光域でピントがあった画像が得られる装置を作ったとしても、近赤外光領域ではピンぼけした画像しか得られないことになる。つまり、上述のような構成の撮像素子を机上で考えたとしても、光学系が実現困難で実用化にならない可能性が高い。
また、特許文献2に記載されているような従来の可視光撮像装置では、3層の半導体ドーピング構造に限定して可視光を検出する構成にしているために、可視光の3原色を検出する場合には、近赤外光を検出することはできない。また、仮に可視光の2種類の波長域の光と近赤外光の計3種類の光を検出できるように、フォトダイオードの深さを再調節して撮像素子を作ったとしても、上述したように、可視光域から近赤外光域(400nmから1000nm)までの非常に広い範囲の波長域に関しての完全な色消し光学系を作ることはできないために、可視光の画像を鮮明に見せようとすると、どうしても近赤外光により画像はピンぼけしてしまう。すなわち、可視光、近赤外光まで明瞭な画像を撮像しようとすると、撮像素子の工夫だけでは不十分であるという課題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、可視光検出手段により色再現良くかつ明瞭なカラー画像を取得でき、また同時に近赤外検出手段により明瞭な輝度情報あるいは白黒画像を取得することができる優れた可視光・近赤外光撮像装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明に係る撮像装置は、波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とがそれぞれ波長によって異なる位置に結像する光学系手段と、
複数の画素を有する撮像素子とを備え、前記複数の画素は、波長によって同一画素内の深さの異なる位置に結像する前記3成分の可視光を検出する可視光検出手段、又は画素内の前記3成分の可視光が結像する深さとは異なる位置に結像する近赤外光を検出する近赤外光検出手段のいずれかを有するものである。
また、前記可視光検出手段は青色、緑色、赤色の3つの異なる波長域の可視光を検出する、光吸収深さの波長依存性に応じた深さの異なる位置に設けた3つの検出器を有し、前記近赤外光検出手段は近赤外光を検出する前記3つの検出器とは深さの異なる位置に検出器を有するものである。
これらの構成により、可視光検出手段によって色再現良くかつ明瞭なカラー画像を取得でき、また同時に近赤外検出手段によって明瞭な輝度情報あるいは白黒画像を取得することができるという作用を有し、その結果、例えば昼間は色再現、色分解能の高いカラー画像を提供することができ、また、夜などの暗い場所であっても若干のライトを照らすことで鮮明な白黒画像を得ることができ、さらに、その複合画像によりダイナミックレンジを等価的に上げた優れた撮像装置を提供することができるという効果を生ずる。
また、前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素と前記近赤外光検出手段を有する画素とを縦横交互に配置したものである。
この構成により、可視光検出手段においては近赤外光の影響を遮断できるようなフィルタを別途付加できるために、色再現性も非常に良いカラー画像を得ることができるという効果を有する。
また、前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素の個数と前記近赤外光検出手段を有する画素の個数とを1:3の割合で均等に配置したものである。
また、前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素の面積と前記近赤外光検出手段を有する画素の面積とを1:3の割合で均等に配置したものであ。
これらの構成により、色分解能よりも輝度分解能を向上させることができ、近赤外光までの範囲の明瞭な輝度情報を得ることができるという効果を有する。
また、波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とがそれぞれ波長によって異なる位置に結像する光学系手段と、複数の画素を有する撮像素子とを備え、前記複数の画素は、波長によって各々同一画素内の深さの異なる位置に結像する前記3成分の可視光と前記近赤外光とを検出する検出手段とを配置したものである。
また、前記複数の画素は、青色、緑色、赤色の3成分の可視光と近赤外光とを、光吸収深さの波長依存性に応じた深さの異なる位置に設けた4つの検出器で検出する検出手段とを配置したものである。
これらの構成により、色再現性及び検出ロスの点で、可視光と近赤外光とを別の画素で検出するものに比べて劣るものの、カラー画像、近赤外画像共にその分解能を同等に向上させることができるという効果を有する。
また、前記光学系手段は、可視光の波長の短い光から近赤外光まで、その焦点距離を単調増加させることで、青色、緑色、赤色の3つの異なる波長域の可視光と近赤外光とが異なる位置に結像するようにするものである。
この構成により、可視光及び近赤外光の両者に対してピンぼけすることなく明瞭な画像を撮像することができる。
さらに、本発明に係る撮像方法は、波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とをそれぞれ波長によって異なる位置に結像させ、前記3成分の可視光と前記近赤外光とを光吸収深さの波長依存性が異なることを利用して検出し、前記3成分の可視光と前記近赤外光の両者の画像を撮像するものである。
この構成により、色再現良くかつ明瞭なカラー画像を取得でき、また同時に明瞭な輝度情報あるいは白黒画像を取得することができるという作用を有し、その結果、例えば昼間は色再現、色分解能の高いカラー画像を提供することができ、また、夜などの暗い場所であっても若干のライトを照らすことで鮮明な白黒画像を得ることができ、さらに、その複合画像によりダイナミックレンジを等価的に上げた優れた撮像方法を提供することができるという効果を生ずる。
本発明は、波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とがそれぞれ波長によって異なる位置に結像する光学系手段と、複数の画素を有する撮像素子とを備え、前記複数の画素は、波長によって同一画素内の深さの異なる位置に結像する前記3成分の可視光を検出する可視光検出手段、又は画素内の前記3成分の可視光が結像する深さとは異なる位置に結像する近赤外光を検出する近赤外光検出手段のいずれかを備えることにより、色再現良くかつ明瞭なカラー画像を取得できるとともに、明瞭な輝度情報あるいは白黒画像を取得することができる撮像装置を提供することができる。
以下、本発明の各実施の形態について図面を用いて説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の実施の形態に係る可視・近赤外撮像装置及び方法を説明する概観及び光学系の発明のポイントを記した図であり、図2は、光学系の焦点距離と波長との関係図、図3は、第1の実施の形態に係る撮像素子の構成概略図、図4は、第1の実施の形態に係る撮像素子の具体的構成図、図5は、第1の実施の形態に係る撮像素子の等価回路図、図6と図7は、それぞれ第1の実施の形態に係る撮像素子の可視光検出手段と近赤外光検出手段の混在配置例1と2を示す図である。
本発明に係る可視光・近赤外光撮像装置は、図1に示すように、波長域の異なる3つの成分の可視光と近赤外光とが波長によって異なる位置に結像するように焦点を可変とする光学系として、光学レンズ1を有し、外界の被写体からの光は、光学レンズ1により集光され、撮像素子2上に結像される。図1の下部には、光学レンズ1からの光束を波長に分けて記してあるが、波長によって異なる位置に結像するようにする。具体的には、図2に示すように、例えば、青470nmを合焦点の基準Aとして、緑520nmはAより0.4μm焦点距離が長くなるようにする。同様に、赤700nmはAより2μm、近赤外1000nmはAより10μm焦点距離を長くなるようにする。
一方、光学系としての光学レンズ1と共に受光部を形成する第1の実施の形態に係る撮像素子2に関しての構成概略としては、図3に示すように、光吸収深さの波長依存性が異なることを利用して光学レンズ1を介して集光され結像される波長域の異なる3つの成分の可視光を深さの異なる3つの検出器で検出する可視光検出手段6と、近赤外光を検出する検出器を持つ近赤外光検出手段8とを配置している。可視光検出手段6は、Blue(青)検出器3、Green(緑)検出器4、Red(赤)検出器5から構成されるが、これらの検出器3〜5は、具体的には表面からの深さが異なるところに配置されるフォトダイオードである。その3原色を独立して得ることによって、任意のカラーを再現することができる。従来例の特許文献1とは異なり、1画素で可視光3色分の出力を得ることができる。ただし、従来例の説明でも記したように、実際は完全には3色に分光できないが、あらかじめ個々の色の混入度合いはわかる(あるいは計測できる)ので、補正することができる。
また、近赤外光検出手段8は、近赤外光検出器7という1つのフォトダイオードから構成される。近赤外光を主に検出するので、一番高い検出感度の付近の深さに近赤外光検出器7を置く。特許文献2にも参考データとして記載されているように、シリコン層において、近赤外光は、赤色より深い所で吸収される。そこで、例えば10μmの場所に近赤外光検出器7を配置する。可視光検出手段6からも3色の合成として輝度情報が得られるが、近赤外光検出器7からの出力も全体の光強度に比例するとするならば、輝度情報として活用してもよい。
この第1の実施の形態に係る撮像素子2の具体的な構成は、図4に示すように、図中左側の可視光検出手段6の構成は従来例とほぼ同様の構成であり、P型半導体基板9の上に、N型半導体によるN型ドープ領域10を形成し、同様にその上にP型ドープ領域11を形成し、さらにその上にN型ドープ領域12を形成するという形式で、基板の上に半導体3層構造(3重井戸構造)を作る。そして、3つの電流検出器14、15、16で可視光B、G、Rの出力を検出する。ただし、3色に近赤外光の影響が若干でも入って後段のカラー再生のときの色再現が現実と異ならないように、電流検出器入光前に近赤外光カットフィルタ板13を配置して、近赤外領域の光の影響を遮断する。
一方、図4の右側の近赤外光検出手段8の構成には、P型半導体基板9の上に、新たにN型半導体によるN型ドープ領域17を形成し、PN結合に逆バイアスをかけた状態(P側よりN側電位大)で近赤外光が入光したときの電流を電流検出器18で検出する。図4中では10μmの深さにPNの接合面、つまり図3中の近赤外光検出器7を設ける。これは近赤外光の検出感度が最も高い場所に置くことになるが、近赤外光といっても770nmから1000nmと非常に波長の範囲が広いので、どの波長域を最も検出したいか、その検出の方針によってその値は変わりうる。
ここで、図1、図2を使って説明した光学レンズ1の作用によって、4つの電流検出器14、15、16、18に、それぞれ所望の波長域の光が焦点を結ぶ、すなわちピントが合うこととなる。また、図4において、右側の近赤外光検出手段8に可視光が入射すると焦点がずれてしまう。ほとんどの可視光はフォトダイオード検出領域、つまりPN界面付近までに吸収されてしまうが、吸収されずに漏れ込んでくる可視光の影響によりピンぼけの要因となる可能性があるので、図4に示すように、可視光カットフィルタ板27を入光する前に付加してもよい。また、図5に示す等価回路図のように、個々のフォトダイオードに逆バイアスをかけておき、入光に対応した電流を検出する。簡単のため、図5の等価回路図では、電源、グランドを共通にしているが、この限りではない。
実際の可視光検出手段6と近赤外光検出手段8の配置としては、例えば、図6や図7のような2つの混在配置例が考えられる。図6に示すように、可視光検出手段6を構成する可視光検出器30と近赤外光検出手段8を構成する近赤外光検出器31とを縦横交互に混在配置し、近赤外光検出手段8の部分の可視光情報に関しては、隣接する可視光検出手段6の平均値として求めればよい。一般に、人間が画像を見る用途を想定すると、色情報に関しては輝度に比べるとその分解能は低くても良い。ただし、この構成であっても、例えば従来例としての特許文献1より、輝度、色共にその分解能は高い。
また、近赤外光検出手段8の出力は、比較的広い波長領域の近赤外光を検出するために輝度情報として役立つ。特に、太陽光線中にも近赤外光成分は多大に含まれており、RGB3色から輝度情報を割り出すよりもかえってS/Nが良い場合がある。よって、輝度情報に関しては、隣接する近赤外光検出手段8から取得するか、あるいは可視光検出手段6の出力の補正に用いるようにする。
例えば、輝度は、通常、RGBが分かれば、
Y=0.299×R+0.587×G+0.114×B・・・・・・(1)
と、RGBの線形和として求めるが、
隣接する複数の近赤外光検出手段8からの平均輝度情報Iがあるならば、
Y=c1×R+c2×G+c3×B+c4×I・・・・・・(2)
(ただし、c1+c2+c3+c4=1)
として求めてもよい。
図7は、その近赤外光の輝度情報を積極的に用いることで、輝度情報としてのS/N、分解能を高めた構成である。この図7に示す構成では、可視光検出手段6を構成する可視光検出器30と近赤外光検出手段8を構成する近赤外光検出器31とを縦横交互に混在配置するが、可視光検出手段6と近赤外光検出手段8との画素の個数又は面積を、1:3の割合で混在配置している。輝度を可視光3つの線形和で求めると、RGBの局所変動で輝度がゆらぐ可能性があり、それがノイズとなるが、この構成によれば、色分解能よりも輝度分解能を向上させることができ、近赤外光までの範囲の明瞭な輝度情報を得ることができる。
<第2の実施の形態>
次に、図8は、第2の実施の形態に係る撮像素子の具体的構成図であり、図9は、第2の実施の形態に係る撮像素子の等価回路図である。図8に示す撮像素子の構成では、可視光検出手段及び近赤外光検出手段として、1つの画素内に、波長域の異なる3つの成分の可視光と近赤外光との4つの成分を分離しながら検出する検出手段を配置している。すなわち、1つの画素に配置した4つの電流検出器23、24、25、26で可視光B、G、Rと近赤外光を検出する。
図8に示すように、P型半導体基板9の上には、N型半導体によるN型ドープ領域19を形成し、同様にその上にP型ドープ領域20を形成し、さらにその上にN型ドープ領域21を形成し、その上にさらにP型ドープ領域22を形成するという形式で、基板の上に半導体4層構造(4重井戸構造)を作る。このとき、各々のPNの界面付近でフォトセンサとしての機能を持たせることができるので、全部で4つのフォトセンサを構成することができる。個々の界面、つまり検出領域の深さを、既に記したように管理することによって、青、緑、赤、近赤外光の4つの波長帯域の光を検出することができる。ただし、実際は完全には4色に分光できず各々に混入するが、あらかじめ個々の色の混入度合いはわかる(あるいは計測できる)ので、補正することができる。
また、図9には、図8の等価回路図を示す。4個のフォトダイオードに逆バイアスをかけておき、入光に対応した電流を検出する構成となる。簡単のため、電源、グランドを共通にしているがこの限りではない。
上述の第2の実施の形態では、第1の実施の形態に比べて、補正するとはいっても近赤外光の可視光への混入は避けられず、色再現性が若干悪くなる可能性はあるが、1画素で4色同時に取れるので、色、輝度分解能が共に良くなるという利点がある。なお、本実施の形態では、可視光を3つの波長域に分けているが、4以上の波長域に分けてもよい。この場合は、より色再現及び分解能の高い良好なカラー画像を得ることができる。
以上のように、本発明に係る可視光・近赤外光撮像装置及び方法は、波長によって異なる位置に結像するように焦点を可変とする光学系を介して集光され結像される波長域の異なる3つの成分の可視光と近赤外光とを、同一撮像素子に混在配置され、光吸収深さの波長依存性が異なることを利用して深さの異なる位置に設けられた3つの検出器で構成される可視光検出手段と近赤外光検出手段とで検出することで受光し、可視光と近赤外光の両者の画像を撮像するようにすることで、色再現及び分解能の高い良好なカラー画像及び近赤外画像を同時に取得することが可能であるという優れた効果を有し、可視光・近赤外光撮像装置の受光部として有用である。
本発明に係る可視・近赤外撮像装置及び方法を説明する概観及び光学系の発明のポイントを記した図 本発明に係る光学系の焦点距離と波長との関係図 本発明の第1の実施の形態に係る撮像素子の構成概略図 本発明の第1の実施の形態に係る撮像素子の具体的構成図 本発明の第1の実施の形態に係る撮像素子の等価回路図 本発明の第1の実施の形態に係る撮像素子における可視光検出手段と近赤外光検出手段の混在配置例1を示す図 本発明の第1の実施の形態に係る撮像素子における可視光検出手段と近赤外光検出手段の混在配置例2を示す図 本発明の第2の実施の形態に係る撮像素子の具体的構成図 本発明の第2の実施の形態に係る撮像素子の等価回路図 従来の可視光・近赤外光撮像装置の撮像素子例の構成説明図 従来の可視光撮像装置の撮像素子例の構成説明図 従来の可視光撮像装置に使用される色消し光学系の説明図
符号の説明
1 光学レンズ(光学系)
2 撮像素子
3 Blue(青)検出器
4 Green(緑)検出器
5 Red(赤)検出器
6 可視光検出手段
7、31、84 近赤外光検出器
8 近赤外光検出手段
9、91 P型半導体基板
10、12、17、19、21、92、94 N型ドープ領域
11、20、22、93、 P型ドープ領域
13 近赤外光カットフィルタ板
14〜16、18、23〜26、95〜97 電流検出器
27 可視光カットフィルタ板
30 可視光検出器
81 Mg(マゼンダ)色検出器
82 Ye(イエロー)色検出器
83 Cy(シアン)色検出器

Claims (9)

  1. 波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とがそれぞれ波長によって異なる位置に結像する光学系手段と、
    複数の画素を有する撮像素子とを備え、前記複数の画素は、波長によって同一画素内の深さの異なる位置に結像する前記3成分の可視光を検出する可視光検出手段、又は画素内の前記3成分の可視光が結像する深さとは異なる位置に結像する近赤外光を検出する近赤外光検出手段のいずれかを有する撮像装置。
  2. 前記可視光検出手段は青色、緑色、赤色の3つの異なる波長域の可視光を検出する、光吸収深さの波長依存性に応じた深さの異なる位置に設けた3つの検出器を有し、前記近赤外光検出手段は近赤外光を検出する前記3つの検出器とは深さの異なる位置に検出器を有する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素と前記近赤外光検出手段を有する画素とを縦横交互に配置した請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素の個数と前記近赤外光検出手段を有する画素の個数とを1:3の割合で均等に配置した請求項1又は2に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像素子は、前記可視光検出手段を有する画素の面積と前記近赤外光検出手段を有する画素の面積とを1:3の割合で均等に配置した請求項1又は2に記載の撮像装置。
  6. 波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とがそれぞれ波長によって異なる位置に結像する光学系手段と、複数の画素を有する撮像素子とを備え、前記複数の画素は、波長によって各々同一画素内の深さの異なる位置に結像する前記3成分の可視光と前記近赤外光とを検出する撮像装置。
  7. 前記複数の画素は、青色、緑色、赤色の3成分の可視光と近赤外光とを、光吸収深さの波長依存性に応じた深さの異なる位置に設けた4つの検出器で検出する請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記光学系手段は、可視光の波長の短い光から近赤外光まで、その焦点距離を単調増加させることで、青色、緑色、赤色の3つの異なる波長域の可視光と近赤外光とが異なる位置に結像する請求項1から7のいずれか1つに記載の撮像装置。
  9. 波長域の異なる3成分の可視光と近赤外光とをそれぞれ波長によって異なる位置に結像させ、前記3成分の可視光と前記近赤外光とを光吸収深さの波長依存性が異なることを利用して検出し、前記3成分の可視光と前記近赤外光の両者の画像を撮像する撮像方法。
JP2003380208A 2003-11-10 2003-11-10 撮像装置 Expired - Lifetime JP4578797B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380208A JP4578797B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 撮像装置
CNB2004800007772A CN100416843C (zh) 2003-11-10 2004-04-22 成像装置及成像方法
US10/533,853 US7247851B2 (en) 2003-11-10 2004-04-22 Imaging device and an imaging method
PCT/JP2004/005799 WO2005045936A1 (ja) 2003-11-10 2004-04-22 撮像装置及び撮像方法
DE602004025922T DE602004025922D1 (de) 2003-11-10 2004-04-22 Abbildungsvorrichtung und abbildungsverfahren
AT04728931T ATE460748T1 (de) 2003-11-10 2004-04-22 Abbildungsvorrichtung und abbildungsverfahren
EP04728931A EP1630871B1 (en) 2003-11-10 2004-04-22 Imaging device and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380208A JP4578797B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005143038A true JP2005143038A (ja) 2005-06-02
JP4578797B2 JP4578797B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=34567228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380208A Expired - Lifetime JP4578797B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7247851B2 (ja)
EP (1) EP1630871B1 (ja)
JP (1) JP4578797B2 (ja)
CN (1) CN100416843C (ja)
AT (1) ATE460748T1 (ja)
DE (1) DE602004025922D1 (ja)
WO (1) WO2005045936A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352466A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fujitsu Ltd 撮像装置
KR100786154B1 (ko) 2005-12-20 2007-12-21 후지쯔 가부시끼가이샤 화상 처리 회로 및 화상 처리 방법
KR100800310B1 (ko) * 2006-02-16 2008-02-01 마루엘에스아이 주식회사 가시광선 및 적외선을 감지할 수 있는 광 감지 소자 및 그제조 방법
JP2008028105A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Nikon Corp 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2008244982A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 超深度画像生成装置
KR100877069B1 (ko) 2007-04-23 2009-01-09 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치 및 방법
JP2009135550A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Sony Corp 撮像装置
JP2009231860A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2010119022A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
KR101220143B1 (ko) 2011-06-27 2013-01-11 어보브반도체 주식회사 수광 대역이 상이한 수광 소자들이 단일칩화된 반도체 장치, 집적회로 및 반도체 집적회로 제조 방법
KR101316135B1 (ko) 2007-08-09 2013-10-08 엘지이노텍 주식회사 영상신호처리방법 및 영상신호처리장치
JP2014520397A (ja) * 2011-06-24 2014-08-21 ボリーメディアコミュニケーションズ(シンチェン)カンパニーリミテッド マルチ被写界深度感光デバイス、システム、被写界深度拡大方法及び光学イメージングシステム
KR101503037B1 (ko) * 2008-10-23 2015-03-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 동작 방법
WO2015097776A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日立マクセル株式会社 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
JP4839632B2 (ja) * 2005-02-25 2011-12-21 ソニー株式会社 撮像装置
US7435961B2 (en) * 2006-03-17 2008-10-14 Lucent Technologies Inc. Imaging sensor
KR101276757B1 (ko) 2006-05-26 2013-06-20 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치, 및 그 동작 방법
KR20070115243A (ko) 2006-06-01 2007-12-05 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치, 및 그 동작 방법
JP4901320B2 (ja) * 2006-06-13 2012-03-21 三菱電機株式会社 2波長イメージセンサ
KR100818987B1 (ko) * 2006-09-19 2008-04-04 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치 및 상기 이미지 촬상 장치의 동작 방법
DE112007003037B4 (de) * 2006-12-12 2016-04-28 Intersil Americas Inc. Lichtsensoren mit Infrarotunterdrückung und System zur Hintergrundbeleuchtungssteuerung einen solchen Lichtsensor aufweisend
US8456410B2 (en) 2006-12-12 2013-06-04 Intersil Americas Inc. Backlight control using light sensors with infrared suppression
US7755117B2 (en) 2006-12-12 2010-07-13 Intersil Americas Inc. Light sensors with infrared suppression
KR100863497B1 (ko) * 2007-06-19 2008-10-14 마루엘에스아이 주식회사 이미지 감지 장치, 이미지 신호 처리 방법, 광 감지 소자, 제어 방법 및 화소 어레이
KR100858034B1 (ko) * 2007-10-18 2008-09-10 (주)실리콘화일 단일 칩 활력 이미지 센서
DE102007054314A1 (de) * 2007-11-05 2009-05-07 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Schaltungsanordnung zum Erzeugen von licht- und temperaturabhängigen Signalen, insbesondere für ein bildgebendes Pyrometer
US20090159799A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Spectral Instruments, Inc. Color infrared light sensor, camera, and method for capturing images
CN101231193B (zh) * 2008-02-01 2010-06-09 中国电子科技集团公司第四十四研究所 单片式可见光/红外光双光谱焦平面探测器
TWI356333B (en) * 2008-03-21 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display and remote controlling syst
KR101475464B1 (ko) * 2008-05-09 2014-12-22 삼성전자 주식회사 적층형 이미지 센서
US7915652B2 (en) * 2008-10-24 2011-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integrated infrared and color CMOS imager sensor
EP2180513A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-28 Stmicroelectronics SA Near infrared/color image sensor
JP5353200B2 (ja) * 2008-11-20 2013-11-27 ソニー株式会社 固体撮像装置および撮像装置
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US8492699B2 (en) * 2009-09-22 2013-07-23 Intersil Americas Inc. Photodetectors useful as ambient light sensors having an optical filter rejecting a portion of infrared light
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
JP2011229625A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2011229603A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2011239259A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN103081128B (zh) 2010-06-18 2016-11-02 西奥尼克斯公司 高速光敏设备及相关方法
JP2014514733A (ja) * 2011-03-10 2014-06-19 サイオニクス、インク. 3次元センサ、システム、および関連する方法
KR101241701B1 (ko) * 2011-04-11 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 픽셀, 픽셀 어레이 및 픽셀 어레이를 포함하는 이미지센서
US9013620B2 (en) 2011-04-20 2015-04-21 Trw Automotive U.S. Llc Multiple band imager and method
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
KR101305885B1 (ko) * 2011-06-24 2013-09-06 엘지이노텍 주식회사 픽셀, 픽셀 어레이, 이를 포함하는 이미지센서 및 그 구동방법
US20130016203A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Saylor Stephen D Biometric imaging devices and associated methods
US8569700B2 (en) * 2012-03-06 2013-10-29 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor for two-dimensional and three-dimensional image capture
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
US8791403B2 (en) * 2012-06-01 2014-07-29 Omnivision Technologies, Inc. Lens array for partitioned image sensor to focus a single image onto N image sensor regions
US8988566B2 (en) 2012-08-09 2015-03-24 Omnivision Technologies, Inc. Lens array for partitioned image sensor having color filters
JP6415447B2 (ja) 2012-12-19 2018-10-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 1つ以上の物体を光学的に検出するための検出器
EP2763397A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-06 Burg-Wächter Kg Fotosensor
KR20150130303A (ko) 2013-02-15 2015-11-23 사이오닉스, 아이엔씨. 안티 블루밍 특성 및 관련 방법을 가지는 높은 동적 범위의 cmos 이미지 센서
WO2014151093A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sionyx, Inc. Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
AU2014280335B2 (en) 2013-06-13 2018-03-22 Basf Se Detector for optically detecting an orientation of at least one object
AU2014280332B2 (en) 2013-06-13 2017-09-07 Basf Se Detector for optically detecting at least one object
US9209345B2 (en) 2013-06-29 2015-12-08 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
JP6403776B2 (ja) 2013-08-19 2018-10-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 光学検出器
EP3036558B1 (en) 2013-08-19 2020-12-16 Basf Se Detector for determining a position of at least one object
EP2871843B1 (en) 2013-11-12 2019-05-29 LG Electronics Inc. -1- Digital device and method for processing three dimensional image thereof
US10051211B2 (en) * 2013-12-05 2018-08-14 Omnivision Technologies, Inc. Image sensors for capturing both visible light images and infrared light images, and associated systems and methods
US10338221B2 (en) * 2014-01-29 2019-07-02 Lg Innotek Co., Ltd. Device for extracting depth information and method thereof
US9270953B2 (en) 2014-05-16 2016-02-23 Omnivision Technologies, Inc. Wafer level camera having movable color filter grouping
EP3167304A4 (en) 2014-07-08 2018-02-21 Basf Se Detector for determining a position of at least one object
CN105371963B (zh) * 2014-09-01 2018-08-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种感光装置、感光方法及移动设备
US10113903B1 (en) * 2014-09-02 2018-10-30 Amazon Technologies, Inc. Ambient light sensor calibration
JP6578006B2 (ja) 2014-09-29 2019-09-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 少なくとも1個の物体の位置を光学的に求めるための検出器
KR20170092574A (ko) * 2014-12-09 2017-08-11 바스프 에스이 적어도 하나의 객체의 광학적 검출을 위한 검출기
US11125880B2 (en) 2014-12-09 2021-09-21 Basf Se Optical detector
FR3030885B1 (fr) * 2014-12-22 2017-12-22 E2V Semiconductors Capteur d'image en couleurs avec pixels blancs et pixels colores
JP6841769B2 (ja) 2015-01-30 2021-03-10 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の物体を光学的に検出する検出器
US20160255323A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Dual Aperture International Co. Ltd. Multi-Aperture Depth Map Using Blur Kernels and Down-Sampling
WO2017012986A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
CN105244357B (zh) * 2015-08-31 2018-06-26 上海集成电路研发中心有限公司 可见光红外混合成像探测器像元结构及其制备方法
JP6755316B2 (ja) 2015-09-14 2020-09-16 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの物体の少なくとも1つの画像を記録するカメラ
KR20170082883A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 삼성전자주식회사 열화상 이미지를 제공하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
US9992430B2 (en) * 2016-06-16 2018-06-05 Intel Corporation Per-pixel performance improvement for combined visible and infrared image sensor arrays
KR102492134B1 (ko) 2016-07-29 2023-01-27 트리나미엑스 게엠베하 광학 센서 및 광학적 검출용 검출기
KR102431355B1 (ko) 2016-10-25 2022-08-10 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 대상체의 광학적 검출을 위한 검출기
US10890491B2 (en) 2016-10-25 2021-01-12 Trinamix Gmbh Optical detector for an optical detection
JP6979068B2 (ja) 2016-11-17 2021-12-08 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの物体を光学的に検出するための検出器
US11860292B2 (en) 2016-11-17 2024-01-02 Trinamix Gmbh Detector and methods for authenticating at least one object
EP3612805A1 (en) 2017-04-20 2020-02-26 trinamiX GmbH Optical detector
CN107146797B (zh) 2017-04-28 2020-03-27 Oppo广东移动通信有限公司 双核对焦图像传感器及其对焦控制方法和成像装置
KR102568462B1 (ko) 2017-06-26 2023-08-21 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 대상체의 위치를 결정하는 검출기
CN108511542B (zh) * 2018-01-31 2020-05-19 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种图像传感器的光电二极管和图像传感器
US10832052B2 (en) 2019-03-04 2020-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc IR illumination module for MEMS-based eye tracking
US11624906B2 (en) 2019-03-04 2023-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc IR illumination module for MEMS-based eye tracking
US10838489B2 (en) * 2019-03-04 2020-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc IR illumination module for MEMS-based eye tracking
CN112770020A (zh) * 2019-11-05 2021-05-07 北京小米移动软件有限公司 图像传感模组、方法、装置、电子设备及介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552277A (en) * 1978-10-06 1980-04-16 Recognition Equipment Inc Multiple spectrum photodiode device* photosensitive semiconductor device and method of manufacturing same
US4677289A (en) * 1984-11-12 1987-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Color sensor
JPH06205162A (ja) * 1993-01-01 1994-07-22 Canon Inc 画像読取装置
JPH0774340A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH07176708A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置
JP2002151670A (ja) * 2000-08-30 2002-05-24 Sony Corp 固体撮像装置および製造方法
JP2003304548A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858046A (en) * 1973-06-25 1974-12-31 Hughes Aircraft Co Catadioptric beamsplitter system
US4581625A (en) * 1983-12-19 1986-04-08 Atlantic Richfield Company Vertically integrated solid state color imager
JPS61187282A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Mitsubishi Electric Corp 光検出素子
JPH01134966A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPH06342146A (ja) * 1992-12-11 1994-12-13 Canon Inc 画像表示装置、半導体装置及び光学機器
DE69329186T2 (de) * 1993-01-01 2001-04-05 Canon Kk Bildlesevorrichtung
JP2000506998A (ja) * 1996-03-15 2000-06-06 レティナル ディスプレイ ケイマン リミティッド 画像を見るための方法及び装置
US6380539B1 (en) * 1997-01-30 2002-04-30 Applied Science Fiction, Inc. Four color trilinear CCD scanning
US6211521B1 (en) * 1998-03-13 2001-04-03 Intel Corporation Infrared pixel sensor and infrared signal correction
US6168081B1 (en) * 1998-03-23 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reading invisible symbol
US5965875A (en) * 1998-04-24 1999-10-12 Foveon, Inc. Color separation in an active pixel cell imaging array using a triple-well structure
US6198147B1 (en) * 1998-07-06 2001-03-06 Intel Corporation Detecting infrared and visible light
US6759646B1 (en) * 1998-11-24 2004-07-06 Intel Corporation Color interpolation for a four color mosaic pattern
US6727521B2 (en) 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
US6731397B1 (en) 1999-05-21 2004-05-04 Foveon, Inc. Method for storing and retrieving digital image data from an imaging array
JP4453189B2 (ja) * 2000-10-31 2010-04-21 株式会社豊田中央研究所 撮像装置
JP4532765B2 (ja) * 2001-03-13 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US6864557B2 (en) * 2001-06-18 2005-03-08 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
US7075079B2 (en) * 2001-06-27 2006-07-11 Wood Roland A Sensor for dual wavelength bands
US6770882B2 (en) * 2002-01-14 2004-08-03 Multispectral Imaging, Inc. Micromachined pyro-optical structure
US6998660B2 (en) * 2002-03-20 2006-02-14 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group array that emulates a pattern of single-layer sensors with efficient use of each sensor group's sensors
US7129466B2 (en) * 2002-05-08 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Color image pickup device and color light-receiving device
US7154157B2 (en) * 2002-12-30 2006-12-26 Intel Corporation Stacked semiconductor radiation sensors having color component and infrared sensing capability
US20040256561A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Allyson Beuhler Wide band light sensing pixel array
DE10335190A1 (de) * 2003-07-30 2005-03-03 Daimlerchrysler Ag Sensoranordnung mit einer Mehrzahl von Typen optischer Sensoren
JP2006100766A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子、及び撮像素子、並びに、これらに電場を印加する方法。

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552277A (en) * 1978-10-06 1980-04-16 Recognition Equipment Inc Multiple spectrum photodiode device* photosensitive semiconductor device and method of manufacturing same
US4677289A (en) * 1984-11-12 1987-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Color sensor
JPH06205162A (ja) * 1993-01-01 1994-07-22 Canon Inc 画像読取装置
JPH0774340A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH07176708A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置
JP2002151670A (ja) * 2000-08-30 2002-05-24 Sony Corp 固体撮像装置および製造方法
JP2003304548A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 撮像装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352466A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fujitsu Ltd 撮像装置
KR100786154B1 (ko) 2005-12-20 2007-12-21 후지쯔 가부시끼가이샤 화상 처리 회로 및 화상 처리 방법
KR100800310B1 (ko) * 2006-02-16 2008-02-01 마루엘에스아이 주식회사 가시광선 및 적외선을 감지할 수 있는 광 감지 소자 및 그제조 방법
JP2008028105A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Nikon Corp 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2008244982A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 超深度画像生成装置
KR100877069B1 (ko) 2007-04-23 2009-01-09 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치 및 방법
KR101316135B1 (ko) 2007-08-09 2013-10-08 엘지이노텍 주식회사 영상신호처리방법 및 영상신호처리장치
JP2009231860A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
KR101503037B1 (ko) * 2008-10-23 2015-03-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 동작 방법
JP2010119022A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
US8462237B2 (en) 2008-11-14 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image pickup device which senses and processes light into primary color bands and an all wavelength band
JP2009135550A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Sony Corp 撮像装置
JP2014520397A (ja) * 2011-06-24 2014-08-21 ボリーメディアコミュニケーションズ(シンチェン)カンパニーリミテッド マルチ被写界深度感光デバイス、システム、被写界深度拡大方法及び光学イメージングシステム
KR101220143B1 (ko) 2011-06-27 2013-01-11 어보브반도체 주식회사 수광 대역이 상이한 수광 소자들이 단일칩화된 반도체 장치, 집적회로 및 반도체 집적회로 제조 방법
WO2015097776A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日立マクセル株式会社 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060114551A1 (en) 2006-06-01
EP1630871B1 (en) 2010-03-10
JP4578797B2 (ja) 2010-11-10
WO2005045936A1 (ja) 2005-05-19
CN100416843C (zh) 2008-09-03
ATE460748T1 (de) 2010-03-15
EP1630871A1 (en) 2006-03-01
DE602004025922D1 (de) 2010-04-22
CN1723564A (zh) 2006-01-18
US7247851B2 (en) 2007-07-24
EP1630871A4 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578797B2 (ja) 撮像装置
KR100818987B1 (ko) 이미지 촬상 장치 및 상기 이미지 촬상 장치의 동작 방법
US8792029B2 (en) Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array
US10032810B2 (en) Image sensor with dual layer photodiode structure
US7508431B2 (en) Solid state imaging device
KR101639382B1 (ko) 높은 동적 범위를 가지는 영상을 생성하는 장치 및 방법
JP5513326B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP4286123B2 (ja) カラー撮像素子およびカラー信号処理回路
JPWO2017203936A1 (ja) 固体撮像素子
JP2006237737A (ja) カラーフィルタアレイ及び固体撮像素子
US20110205407A1 (en) Digital cameras with direct luminance and chrominance detection
US20090200451A1 (en) Color pixel arrays having common color filters for multiple adjacent pixels for use in cmos imagers
KR20080071247A (ko) 유기물 컬러 필터를 포함하지 않는 컬러 픽셀과 이미지센서
US20150109494A1 (en) Color imaging element and imaging device
JP2005198319A (ja) 撮像素子および方法
JP2006165362A (ja) 固体撮像素子
JPWO2010100896A1 (ja) 撮像装置および両面照射型固体撮像素子
KR100837454B1 (ko) 고체 촬상 장치
US6127670A (en) Solid-state color image sensor having an arrangement to compensate for dependence of light sensing characteristics upon color
EP2784820A1 (en) Solid state imaging device
JP5961208B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2021040260A (ja) 撮像モジュール
JP2005353716A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2020022085A (ja) 画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term