JP2005141211A - 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法 - Google Patents

印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005141211A
JP2005141211A JP2004306120A JP2004306120A JP2005141211A JP 2005141211 A JP2005141211 A JP 2005141211A JP 2004306120 A JP2004306120 A JP 2004306120A JP 2004306120 A JP2004306120 A JP 2004306120A JP 2005141211 A JP2005141211 A JP 2005141211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
exposure
line
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004306120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191666B2 (ja
Inventor
Thies Schweger
シュヴェーガー ティース
Hans-Juergen Ratjen
ラートイェン ハンス−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2005141211A publication Critical patent/JP2005141211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191666B2 publication Critical patent/JP4191666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/24Curved surfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00721Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00785Correcting the position of a sheet before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04737Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned medium directly, e.g. a leading edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock

Abstract

【課題】本発明は、露光器において記録材料に印刷原稿(15)を露光して記録する方法であって、露光ヘッド(11)がNレザー光線で生ぜしめられた露光点(21)の直線的なアレーを記録材料の上に結像しかつ露光ヘッド(11)が連続的に軸線方向の送りで露光ドラム(1)に沿って動かされるのに対し露光ドラム(1)が回転し、これにより印刷原稿(15)を露光ドラム(1)に巻付けられた螺線に沿って記録する方法において傾き記録を修正すること。
【解決手段】メモリーされた画像点マトリックス(23)から、傾斜した読取り路に沿って取出された画像データでレザー光線をモジュレートし、その際、露光ドラム(1)の円周線に対し前記螺線が形成する角度で読取り路が画像点マトリックス(23)を延びていること。
【選択図】図4

Description

本発明は電子的な再生産技術の分野に関し、かつ印刷原稿を記録するための露光器において記録材料、特に版板に対する印刷原稿の傾き記録を修正する方法に関する。
再生産技術においては印刷しようとするすべてのエレメント、例えばテキスト、グラフ及び画像を含む印刷ページ用の印刷原稿が形成される。多色印刷のためには各印刷色インキ用として各色で印刷されるすべてのエレメントを有する個別の印刷原稿が形成される。4色印刷のための印刷色インキはシアン(Cyan)マゼンタ(Magenta)、イエロー及びブラック(CMYK)である。印刷インキに従って個別化された印刷原稿は色分解原稿とも呼ばれる。これらの原稿は通常はラスタ化され、露光器でフィルムの上に露光され、次いで該フィルムで、版の多い印刷のための印刷版を製作することができる。又、択一的に原稿を特殊露光装置にて即座に版板の上に露光するか又は原稿は直接デジタルデ−タとしてデジタル式の印刷機に引渡される。次いでそこで印刷原稿データは例えば印刷機へ統合される露光ユニットで版版に露光され、その直後に版印刷が開始される。
今日の技術では印刷原稿は電子的に再生産される。この場合、画像は色スキャナによりスキャニングされ、デジタルデータとして記憶される。テキストはテキスト処理プログラムで生ぜしめられ、かつグラフは記号プログラムで生ぜしめられる。レイアウトプログラムでは画像、テキスト及びグラフィックエレメントは、1印刷ページに編集される。印刷色に分解したあとで印刷原稿はデジタルの形で存在する。原稿を記述するためのデータフォーマットとしては今日では広くページ記述言語ポストスクリプト(Postscript)及びピーディエフ(PDF)が使用される。ポストスクリプトもしくはピーディエフデータは原稿を記録する前にラスタイメージプロセッサ(RIP)にて第1のステップで色分解CMYKのための色分解値に換算される。この場合には各画像点のために4つの色分解値が0から100%の値領域のトーン値として生じる。色分解値は4つの印刷色、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックが被印刷材に印刷される色密度のための尺度である。4色よりも多くの色(装飾色)で印刷される特殊なケースでは各画像点は印刷色がもたらす色分解値で印刷される。色分解値は例えば画像点と印刷色あたり8ビットでデータ値として記憶されることができる。これによって値領域0%〜100%までは256の階調に分けられる。
複数の印刷ページのデータは、見当標、裁断マーク及び折りマークのような別のエレメントのデータ並びに印刷コントロールフィールドと共に1印刷枚葉紙のための印刷原稿に編集される。この印刷枚葉紙データは同様に色分解値(CMYK)として準備される。
再生産しようとする色分解の種々異なる階調は、印刷においては、付与される印刷色インキの面積モジュール、すなわちラスタ化によってしか再現されない。印刷色インキの面積モジュールは例えば色分解データの種々のトーン値段階が大きさの異なるラスタ点に変換されるポイントラスタ化によって行なわれる。この場合ラスタ点は周期的に繰返されるラスタセルを有する規則的なラスタに配置される。色分解を版板の上に記録するためには、個々のラスタセルにおけるラスタ点はラスタ点よりも1等級大きさの小さい露光点から構成される。露光点の典型的な解像はセンチメートルあたり例えば1000露光点である。つまり露光点は10μm×10μmの寸法を有している。色分解値をラスタ点に変換することは、ラスタイメージプロセッサにおいて色分解値をさらに加工する場合の第2ステップで行なわれる。これによって色分解データは2つの明度値(露光されているかもしくは露光されていない)しか有していない高分解の2進値に変換される。この2進値がモジュール化された点ラスタの模様を形成する。この形式で各色分解の原稿データは高分解されたラスタビットマップの形式で記述される。このラスタビットマップは印刷面の上の各露光点のために1のビットを有する。このビットは前記露光点を露光するか否かを表示する。
印刷原稿と印刷版とを露光するために電子的な再生産技術にて使用される記録装置においては、例えばレザー光線がレザーダイオードによって生ぜしめられ、光学的な手段によって整形され、記録材料の上にフォーカスされ、変向システムを用いて点及び線状に記録材料の上に変向される。又、露光速度を高めるために例えば各レザー光線のために個別のレザー光線源を用いてレザー光線の光束を生ぜしめ、記録材料を擦過するたびに印刷版の複数の記録線を同時に露光する記録装置も考えられる。印刷版はフイルム材料の上に露光されることができるので、いわゆる色分解フイルムが生じる。次いでこの色分解フイルムは写真技術的な転写方法で版板の製作に用いられる。この代りに版板自体を版板露光器において又は版板露光ユニットが統合されているデジタル式印刷機にて直接的に露光することもできる。記録材料は平らな面の上にあるか(フラットベット露光器)又は円筒形の槽内にあるか(インナドラム露光器)又はドラムの上にある(アウタドラム露光器)ことができる。
フラットベット露光器は主として高速回転する多角ミラーで働く。この多角ミラーの鏡面はレザー光線を横方向に記録材料の上に変向する一方、同時に記録材料はレザー光線の変向方向に対し垂直に移動させられる。このような形式で記録線は次々と露光される。レザー光線が記録材料に亘って動かされる場合に光路の長さが変化するので、これに基づく露光点の大きさの変化を補償する費用のかかる結像レンズが必要である。
インナドラム型露光器の場合には露光しようとする材料は、部分的に開放した中空シリンダの内面に取付けられかつレザー光線で露光される。このレザー光線はシリンダ軸線に沿って変向装置に向けられる。この変向装置はレザー光線を記録材料に対し垂直に反射する。変向装置、プリズム又はミラーは稼動中には高速で回転し、その際シリンダ軸線の方向で移動させられるので、変向されたレザー光線は記録材料の上に円状又は螺旋状の記録線を記録する。
アウタドラム型露光器においては露光しようとする材料はフイルムまたは版板の形で、回転可能に支承されたドラムの上に取付けられる。ドラムは回転するのに対し、露光ヘッドは比較的に短い間隔で軸方向でドラムに沿って移動させられる。露光ヘッドはドラム表面の上に単数又は複数のレザー光線をフォーカスする。これらのレザー光線はドラム表面を螺線の形で擦過する。このような形式でドラムが1回転するたびに単数もしくは複数の記録線が記録材料の上に露光される。
露光時間を短縮し、ひいては露光器の経済性を高めるためにはアウタドラム型露光器は有利には、露光レンズを介し露光ドラムの軸線方向に方向付けられた露光点の直線的なアレーとして記録材料の表面に結像されたNレザー光線束で働く。レザー光線の数は例えばN=64であることができるが、その整数倍であることもできる。露光ドラムが回転すると、N記録線は平行に露光され、このN記録線は螺線状に露光ドラムの表面に巻設される。露光ヘッドの送り速度は、露光ヘッドが1ドラム回転後、N記録線の幅に相応する区間だけドラムの軸線方向に動かされるように調節される。これにより、次のドラム回転に際して露光しようとするN記録線が先行するドラム回転で露光されたN記録線に直接的に接続することになる。他の作業形式、いわゆるインタリーブ書込み法ではレザー光線はそれぞれ1つの記録線幅の間隔を有するN露光点として結像されるのではなく、複数の記録線の幅に相応するより大きな間隔で結像される。露光ヘッドの送り速度は、連続するドラム回転に際し順次、最初に露光された記録線の間のすき間が別の記録線で充たされるように調節される。しかし、いずれの場合にもドラム1回転あたりの送り区間は、記録線が螺線に相応してはっきりと斜めに記録されるような大きさを有している。これにより方形のラスタビットマップの形の印刷原稿データには平行四辺形状のひずみが与えられる。
アウタドラム型露光器における印刷原稿データの傾きを補償するためには種々の方法が公知である。US4591880号明細書においては、記録線のスタート点が回転ごとにいくらか前へずらされ、画像点の方形のマトリックスが記録されるが、しかし、このマトリックスは全体としては記録材料の縁に対し傾き記録の角度だけずらされる。
EP1318660A2号明細書に開示された方法においては回転ごとに記録線のスタート点をずらすことに加えて、傾き記録の角度を補償するためには記録材料を露光ドラムの上に斜めに張設し、画像点マトリックスが方形にかつ記録材料の縁に対し平行に露光されるようになっている。
GB2129650A号明細書に記載された方法によれば傾き記録の修正は、露光ヘッドが露光ドラムにて、傾き記録角度だけドラム軸線に対し傾斜した線に沿って動かされることで行なわれる。
EP0918255A2号には、傾き記録を補償するために印刷原稿データにあらかじめひずみを与えることが記載されている。このためには印刷原稿データは傾き記録角度に対し逆向きに中間メモリーにてずらされる。したがって画像点マトリックスは逆向きに傾斜した平行プログラムに変形される。次いで傾斜記録により、あらかじめ与えられたひずみは除かれ、画像点マトリックスは方形に記録される。
US4591880号明細書 EP1318660A2号明細書 GB2129650A号明細書 EP0918255A2号明細書
本発明の課題は、印刷原稿がNレザー光線で露光され、各ドラム回転でそれぞれN記録線が同時に露光されるアウタドラム型露光器における傾き記録を修正する選択的でかつ簡便な方法を提供することである。
本発明によれば前記修正は、記録に際し印刷原稿データが、画点マトリックスのためのメモリーから、傾き記録方向に傾き記録角度だけ傾けられた読取り路に沿って読取られることで行なわれる。このような形式で、画像点マトリックスをあらかじめひずませることなく又は画像データをメモリー内で移動させる必要なく、画像点マトリックスはひずみなしで記録される。
図1には版板3の上に印刷原稿15を露光するアウタドラム型露光器が示されている。露光ドラム1は回転可能に支承され、図示されていない回転駆動装置で回転矢印2の方向に等速回転させられることができる。露光ドラム1の上には露光されていない版板3が張設されている。版板3はその前縁4が露光ドラム1に固定結合されかつ露光ドラム1の表面から突出する支持ピン8に接触するように張設される。さらにクランプ条片9が版板3の前縁4を露光ドラム1の表面に不動に押付け、該前縁4を固定する。露光ドラム1の回転に際して版板3が遠心力によって剥離されないように、ドラム表面の孔を通して版板3を吸い付ける、図1に示されていない真空装置によって版板3はドラム表面に平らに保持される。付加的に版板3の後縁7はクランプ片10で露光ドラム1からの剥離が阻止される。
露光ヘッド11又は共通の露光ヘッド保持体16に配置された複数の露光ヘッド11は、比較的に短い間隔で軸方向で露光ドラム1に沿って動かされるのに対し、露光ドラム1は回転させられる。各露光ヘッド11はNレザー光線12をドラム表面にフォーカスする。前記Nレザー光線12はドラム表面を螺線の形で擦過する。このような形式でドラム1回転ごとに単数又は複数のN記録線グループが周方向xで記録材料の上に露光される。露光ヘッド保持体16は送り方向yで送りスピンドル13によって移動させられる。露光ヘッド保持体16は送りスピンドル13に形状接続的に結合され、送りスピンドル13には送り駆動装置14によって回転運動が与えられる。
複数の露光ヘッド11を使用することで、露光器の生産性が高められる。特に大サイズの版板3の露光に対しては版板3が短時間で露光され得るので露光器の生産性は高められる。図1には例として、2つの露光ヘッド11を有し、これらの露光ヘッド11が軸方向で間隔Wをおいて配置され、それぞれNレザー光線12の1束を版板3の上にフォーカスする。これにより版板3は軸方向の間隔Wでドラム表面を擦過する記録線の2つのグループで同時に露光されることになる。露光ヘッド11が送り区間Wを進んだあとで版板3の露光は完了する。
図2aにはそれぞれNレザー光線を用いた露光に際して生じる傾き記録が示されている。図2aには周方向に寸法Uを有しかつ送り方向に寸法Vを有する展開されたドラム表面20が示されている。ドラム表面20の上には版板3が張設され、この版板3の上に、周方向に寸法Bをかつ送り方向に寸法Lを有する原稿15が記録される。記録はそれぞれ平行に送り方向に配向された露光点21の直線的なアレー(配列)として結像されるNレザー光線12で行なわれる。前記アレーにおける露光点21の数は例えばN=64である。露光ドラムが回転するとNの平行な記録線の画像ストライプ22が露光される。これらの画像ストライプ22は図2aにおいてはS1,S2,S3等で示されている。解像A、例えばA=100画像点/mmでストラプ幅Qmmは、
Q=N/A (1)
となる。
露光ヘッドの送り速度は、露光ヘッドが1ドラム回転後、区間Qだけ送り方向に動かされ、ドラム各回転時に露光された画像ストライプ22が継ぎ目なく相互に接続されるように調節される。
図2bには露光しようとする画像点マトリックス23のためのメモリーオルガニゼーションが示されている。メモリーは2次元的に組織され、露光ドラム上の周方向に相当する次元方向uと露光ドラム上の送り方向に相当する次元方向vとを有している。画像点マトリックス23は周方向uにZB画像点を有している。つまり各線はZB画像点を包含している。又、画像点マトリックス23はZL画像線を送り方向vで有している。画像線あたりの画像点の数ZBと画像線の数ZLは印刷原稿15の寸法と解像度とから得られる。すなわち、
ZB=B×A
ZL=L×A (2)
である。
それぞれNの平行に露光された画像線からの画像ストライプ22は画像点マトリックス23においては画像線グループ24に相応し、図2bにおいては符号G1,G2,G3等で示されている。各画像線グループ24は1つの画像ストライプ22として露光されるN記録線の画像データを含んでいる。記録線は露光ドラム1を巡る螺線に相応して傾斜して記録される結果、記録された原稿15の上にて、画像点マトリックス23の平行四辺形状のひずみが生じる。
本発明による方法によれば画像点マトリックス23のメモリーからの画像データは、傾斜して位置し、その角度が、露光ドラム1の上の傾き記録の角度に相応している読取り路上で読取られる。これは図3に示されている。記憶された画像点マトリックス23からは傾斜して位置する読取り路に沿って、当該画像点マトリックス23の種々の画像線から区分的に取出された画像データから1つの記録線が編成される。それぞれNの平行な記録線25は1つの記録線グループ26を形成する。記録線グループ26は図3ではR0,R1,R2,R3等で示されている。画像線グループ24は破線で示されている。各記録線グループ26は相応する画像ストライプ22として露光される。
図4には個々の画像線27を有する画像点マトリックス23の1区分と線区分28からの記録線25構成とが示されている。記録線25はそれぞれK画像点長さを有する線区分28から構成されている。記録線25の第1のK画像点のために画像点マトリックス23の第1の画像線27の画像点0...K−1から第1の線区分28が取出されたあとで記録線25の次のK画像点のために、送り方向vで第1の画像線に隣接する画像線の画像点K...2K−1から第2の線区分28が取出される等々。画像点Kの数は、線区分28あたり、N線区分28が合わせてドラム表面20の円周uに相応する画像点の数をもたらすように定められている。つまり、式:
K=(U×A)/N (3)
が成立する。
円周を定めるためには版板3の厚さが考慮される。つまり、円周Uは露光ドラム1の半径に版板3の厚さを加えたものから算出される。等式(3)によって決定されたKの値は一般的には整数でないので、記録線25が次の画像線27へ変わる画像点は次の整数への丸めによって決定される。つまりi番目の線区分28が開始する画像点Tiには式:
Ti=[i×K] (i=0,1,2,....) (4)
が成立する。
等式(4)においては大括弧のインデックス1は次の整数への丸めを意味している。画像点を数えることも線区分を数えることも零から開始される。図4においては変換点Tiはスケールにマーキングされている。有利には1つの記録線グループ26のすべての記録線25のための次の線区分28への変換はそれぞれ同じ変換点Tiにて行われる。
画像点マトリックス23における画像線27の線区分28から記録線25を編成することは有利にはコンピュータプログラムで行なわれる。このためには例えば1つのメモリー領域に画像点マトリックス23の画像線27が十分に大きな数で準備される。第2のメモリー領域においては、記録線グループ26のための記録線25が中間記録される。この場合には記録線25が形成される相応の線区分28は第1のメモリー領域から第2のメモリー領域へ変換コピーされる。次の記録線グループ26を編成するためには、そのためにそれぞれ必要な画像線27が画像マトリックス23から第1のメモリー領域に補充メモリーされる。この場合、全画像点マトリックス23は例えば固定プレート上にメモリーされる。変換コピーする場合には記録データの90度の回動を実施することもできる。この場合、画像点は、各露光位置のための露光点21のアレーを制御するために、露光ドラム1の周方向で同時に必要とされる画像点が蜜にパックされるように選別される。記録に際し画像点マトリックス23から画像データが消失しないように第1の記録線グループ26(図3におけるR0)は送り方向で、該第1の記録線グループ26が画像点マトリックス23の前で開始するように位置せしめられる。この場合、記録線25のハッチングが施された部分は零データで、すなわち記録材料の露光が行なわれない画像データで充たされる。編集された記録データは記録材料の直接的な露光のために露光ヘッド11へ供給されるか、又は前記記録データはあとの時点で露光を実施するために固定プレートの上に中間メモリーされる。
画像点マトリックスは先に説明したようにラスタビットマップであり、つまり各画像点が1ビットの大きさであるので、例えば32ビットのワード長さを有するメモリーにおいては有利には1つのメモリーワードにおいてそれぞれ32画像点が含まれる。したがって特にコンピュータプログラムを用いた充填に際しては1つのメモリーワードにおける真ん中にある画像点Tiにて次の線区分28への変換を行なうことが面倒でかつ費用がかかる。したがって本発明の有利な実施例においては、1つの線区分28から次の線区分への変換がメモリーワード限界だけにおいて実施されるようになっている。この場合にはi番目の線区分28が開始する画像点Tiは式:
Ti=[i×K]32 (i=0,1,2,....) (5)
として決定される。
等式(5)においては大括弧のインデックス32は32で割ることのできる次の整数への丸めを意味している。
図5には本発明の方法の別の実施例が示されている。この場合には、1つの線区分28から次の線区分への移行のための瞬間の変換が画像内容に関連して決定される。このためには等式(4)に従って算出された変換点Tbの周辺に検査領域30が形成される。この検査領域30は円周方向uで算出された変換点Tbの前の−m画像点から、算出された変換点Tbの後ろの+m画像点まで達している。数mは露光試験によって求めることができかつ記録された印刷原稿15の良好な画像質を保証する経験値をベースとして規定される。適当な値は検査領域がほぼラスタ値と同じ大きさ、つまり印刷原稿15のラスタ化の根底であるラスタセルの辺長さとほぼ同じ大きさである例えばm=8の値である。この場合には検査領域30内で、瞬間の画像線27上で又は変換しようとする次の画像線上で、画像データにて白から黒へもしくは黒から白へ色飛躍が生じるか否かが検査される。検査領域30内で色飛躍が存在していないと、次の線区分28へ変換は算出された変換点Tbにて行なわれる。検査領域30の内部ではっきりした色飛躍が、瞬間の画像線27にて又は次の画像線にて存在していると、瞬間の変換点Tiは色飛躍個所へ向かって移動させられる。図5においては次の線区分28を取出そうとする画像線27において色飛躍を生ぜしめるラスタ点31が記入されている。検査領域30内に1つよりも多くの色飛躍が、瞬間の画像線27及び/又は次の画像線において存在していると、瞬間の変換点Tiは例えば周方向uで算出された変換点Tbにもっとも近く位置する色飛躍に向かって移動させられる。この場合には瞬間の変換点Tiの移動は他の法則にしたがって、例えば検査領域30の内部の複数の色飛躍の任意選択にしたがって行なうこともできる。
画像内容によって制御された1つの線区分28から次の線区分への変換は、検査領域の検査と瞬間の変換点Tiをどこへ置くかという決定がすべての記録線に対し個別に実施されるように行なうことができる。しかし簡易化された形態で検査と決定を数Pの隣り合う記録線から成る1つの記録線25のために実施し、ついで、次のP−1の記録線への変換点の位置に関する決定を引受けることができる。特別なケースではP=Nである。つまり検査と決定は1つの記録線グループ26からの1つの記録線25のためだけに実施される。
本発明の方法は記録線25が直接的に順次露光されるケースのために、つまり解像度Aに相当する記録線の間の間隔を有するケースのために記述されてはいるが、本発明の方法はいわゆるインタリーブ(interleave)書込み法のために使用されることもできる。インタリーブ書込み法の場合には記録線25は解像度Aに相当する間隔よりも大きい間隔を有している。線数Nと線間隔との所定のコンビネーションで、連続するドラム回転にて順次、先きに露光される記録線25の間のすき間が別の記録線で充たされるので、ついには記録材料のすき間のない露光が行なわれる。
アウタドラム型露光器の構造を示した図。 展開されたドラム表面上の印刷原稿の傾き記録を示した図。 画像点マトリックスのためのメモリーオルガニゼーションを示した図。 画像線と記録線グループとの間の関係を示した図。 画像線の区分から成る記録線の構成を示した図。 記録線の構成の別の実施例を示した図。
符号の説明
1 露光ドラム、 2 回転矢印、 3 版板、 4 前縁、 7 後縁、 8 接触ピン、 9 クランプ条片、 10 クランプ片、 11 露光ヘッド、 12 レーザ光線、 13 送りスピンドル、 14 送り駆動装置、 15 原稿、 16 露光ヘッド保持体、20 ドラム表面、 21 露光点のアレー、 22 画像ストライプ、 23 画像マトリックス、 24 画像線グループ、 25 記録線、 26 記録線グループ、 27 画像線、 28 線区分、 30 検査領域、 31 ラスタ点

Claims (10)

  1. 露光器における記録材料に対する印刷原稿の傾き記録を修正するための方法であって、
    −記録材料を露光ドラム(1)に張設すること、
    −露光ヘッド(11)でNレザー光線(12)を生せじめ、このレザー光線(12)で記録材料の上に送り方向に配向された露光点(21)の直線的なアレー(配列)を結像すること、
    −露光ヘッド(11)を連続的に、軸方向の送りで露光ドラム(1)に沿って動かすのに対し、露光ドラム(1)を回転させ、これにより露光ドラム(1)に巻設された螺線に沿って印刷原稿(15)を記録すること、
    −レザー光線(12)を、画像線(27)に組織された、記憶された画像点マトリックス(23)から取出された画像データでモジュレートすること、
    −印刷原稿(15)を長さ単位あたりA画像点の露光解像度で記録する
    形式のものにおいて、
    屈曲した読取り路に沿って画像点マトリックス(23)から取出した画像データから記録線(25)を形成すること、
    レザー光線(12)を記録線(25)の画像データでモジュレートする
    ことを特徴とする、原稿を露光する際の傾き露光を修正する方法。
  2. 読取り路が角度を成して画像点マトリックス(23)を通って走っており、前記角度が露光ドラム(1)の円周線に対し前記螺線が形成する角度である請求項1記載の方法。
  3. 記録線(25)が、隣り合う画像線(27)から取出された線区分(28)から構成されている、請求項1記載の方法。
  4. 線区分(28)あたりの画像点Kの数が式:
    K=(U×A)/N
    によって決定され、この場合Uが露光ドラム(1)の円周である、
    請求項3記載の方法。
  5. 次の画像線(27)において次の線区分(28)が開始する変換点Tiが式:
    Ti=[i×K] (i=0,1,2,....)
    で決定され、この場合、括弧における積i×Kは次の整数に切上げれる、請求項3又は4記載の方法。
  6. 次の画像線(27)において次の線区分(28)が開始する変換点Tiが式:
    Ti=[i×K]WL (i=0,1,2,....)
    によって決定され、その際、括弧内の積i×KはWLによって整数的に割ることのできる次の数に丸められておりかつWLが画像マトリックス(23)がBitで記録されているメモリーのワード長さである、
    請求項3又は4記載のいずれか1項記載の方法。
  7. −i番目の線区分の開始のための計算された次の画像線における変換点Tbが式:
    Tb=[i×K] (i=0,1,2,....)
    により決定されており、その際、括弧内の積i×Kは、次の整数に丸められており、
    −計算された変換点Tbの周囲の検査領域(30)にて、瞬間の画像線(27)及び/又は次の画像線(27)において画像データに少なくとも1つの飛躍が発生しているか否かを検査し、
    −次の画像線(27)にて次の線区分(28)が開始する瞬間の変換点Tiを画像データに色飛躍が生じる個所に規定する、
    請求項3又は4記載の方法。
  8. 計算された変換点Tbにもっとも近く位置する色飛躍にて瞬間の変換点Tiが規定される、請求項7記載の方法。
  9. N記録線(25)が間隔1/Aで平行に記録材料に露光される、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. N記録線(25)が1/Aの整数倍である間隔で記録材料に平行に露光される、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
JP2004306120A 2003-11-04 2004-10-20 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法 Expired - Fee Related JP4191666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10351453A DE10351453B3 (de) 2003-11-04 2003-11-04 Verfahren zur Korrektur der Schrägaufzeichnung bei der Belichtung von Druckvorlagen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160427A Division JP4560106B2 (ja) 2003-11-04 2008-06-19 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005141211A true JP2005141211A (ja) 2005-06-02
JP4191666B2 JP4191666B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=34042293

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306120A Expired - Fee Related JP4191666B2 (ja) 2003-11-04 2004-10-20 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法
JP2008160427A Expired - Fee Related JP4560106B2 (ja) 2003-11-04 2008-06-19 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160427A Expired - Fee Related JP4560106B2 (ja) 2003-11-04 2008-06-19 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7330202B2 (ja)
EP (2) EP2211294A1 (ja)
JP (2) JP4191666B2 (ja)
DE (2) DE10351453B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093646A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 直接描画装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345301B2 (en) * 2009-03-04 2013-01-01 Eastman Kodak Company Orthogonality correction employing substituted image data
US8485647B2 (en) * 2009-03-04 2013-07-16 Eastman Kodak Company Imaging with helical and circular scans
US8355162B2 (en) * 2009-03-04 2013-01-15 Eastman Kodak Company Imaging with helical and circular scans
US8358431B2 (en) * 2009-03-04 2013-01-22 Eastman Kodak Company Orthogonality corrections for different scanning directions
US8482793B2 (en) * 2009-12-22 2013-07-09 Xerox Corporation Memory efficient electronic registration method that compensates image content and prevents halftone moiré
DE102012020238A1 (de) 2011-11-14 2013-05-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Belichtung einer Druckform
JP6146561B2 (ja) * 2013-06-24 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒状媒体露光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963870A (ja) 1982-10-02 1984-04-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置
JPS5980061A (ja) 1982-10-29 1984-05-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法及び装置
US4819018A (en) * 1985-02-22 1989-04-04 Moyroud Louis M High-speed broad-brush laser photocomposition
US5153608A (en) * 1991-09-27 1992-10-06 Xerox Corporation Skew and bow correction system for an image scanner
JP3179680B2 (ja) * 1995-07-07 2001-06-25 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
JP2905764B2 (ja) 1997-11-20 1999-06-14 株式会社金田機械製作所 画像変成を利用した印刷用刷版露光装置
JP2000043317A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd マルチビーム描画方法および装置
US6624901B1 (en) * 2000-04-18 2003-09-23 Kba (Advanced Imaging Technology) Limited Digital skew correction method and apparatus for multi color printing machine
JP3416643B2 (ja) * 2000-11-30 2003-06-16 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
JP3910840B2 (ja) 2001-12-06 2007-04-25 富士フイルム株式会社 画像記録装置
US6894713B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-17 Kodak Polychrome Graphics Llc Method and apparatus for laser-induced thermal transfer printing
US7086715B2 (en) * 2002-12-20 2006-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of printing a test pattern, an image forming device, and a recording medium on which the test pattern is printed
DE10353029B3 (de) * 2003-11-13 2004-08-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Längenänderung der Vorschubspindel in einem Belichter für Druckvorlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093646A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 直接描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1530151A3 (de) 2008-04-02
JP2008276245A (ja) 2008-11-13
JP4191666B2 (ja) 2008-12-03
US7330202B2 (en) 2008-02-12
JP4560106B2 (ja) 2010-10-13
DE10351453B3 (de) 2005-02-10
EP1530151B1 (de) 2010-12-29
DE502004012053D1 (de) 2011-02-10
US20050093960A1 (en) 2005-05-05
EP1530151A2 (de) 2005-05-11
EP2211294A1 (de) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560106B2 (ja) 印刷原稿を露光する際の傾き記録を修正する方法
US7289137B2 (en) Method and test form for equalizing the exposure heads in an exposer for printing originals
JPH10129073A (ja) プリンタによる画像情報印刷方法
US7342598B2 (en) Apparatus and method for recording image on printing plate
JPS5980061A (ja) 画像走査記録方法及び装置
JP2001287330A (ja) 光学的に読み取り可能なドットのイメージデータ作成方法及びイメージデータ作成装置、並びに記録媒体
US6669320B2 (en) Serial recording apparatus
JP5031594B2 (ja) キャリブレーションデータ作成方法、及び情報処理装置
EP0431774B1 (en) Scanner with slow scan image context procesing
JP2005148729A (ja) 印刷原稿を記録するための露光器において送りスピンドルの長さ変化を測定するための装置及び方法
JP4015633B2 (ja) 版板露光器に設けられた露光ヘッドのフォーカス調整装置
JPH10108019A (ja) 画像処理方法とその装置並びに媒体
US6624901B1 (en) Digital skew correction method and apparatus for multi color printing machine
JP3665704B2 (ja) 画像形成装置
JP2007226804A (ja) 画像の台形歪の補正方法
EP0677383A2 (en) A plot strip butting image setter
JP2006026911A (ja) 記録装置
JP2885799B2 (ja) 画像処理装置
JP2007333633A (ja) テストプリント及びテストプリント測色装置
KR100472261B1 (ko) 최적화 영상 처리를 위한 방법 및 장치
WO1983002865A1 (fr) Enregistreur
JP4582977B2 (ja) 最適化されたイメージ処理の方法及び装置
JP2004122561A (ja) 画像記録装置
JP2000043318A (ja) マルチビーム描画方法および装置
JP2010100058A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees