JP2005130164A - 半導体集積回路、及びレベル変換回路 - Google Patents
半導体集積回路、及びレベル変換回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005130164A JP2005130164A JP2003363136A JP2003363136A JP2005130164A JP 2005130164 A JP2005130164 A JP 2005130164A JP 2003363136 A JP2003363136 A JP 2003363136A JP 2003363136 A JP2003363136 A JP 2003363136A JP 2005130164 A JP2005130164 A JP 2005130164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mos transistor
- mos transistors
- circuit
- mos
- level conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
- H03K19/018521—Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
- H03K19/018521—Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
- H03K19/018528—Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS with at least one differential stage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体集積回路10には、入力信号IN,INBの電圧レベルをレベルシフトして出力するレベル変換回路11と、該レベル変換回路11の出力信号OUT,OUTBに基づいて動作する差動増幅回路12とが設けられている。レベル変換回路11において、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタM1,M2が直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタM3,M4が直列に接続される。第1及び第4のMOSトランジスタM1,M4のゲートに入力信号INが供給され、第2及び第3のMOSトランジスタM2,M3のゲートに入力信号INの逆相の入力信号INBが供給される。
【選択図】 図1
Description
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図3〜図6に従って説明する。
図3は、本実施形態の半導体集積回路10を示す回路図である。
MOSトランジスタが飽和領域で動作する場合、そのドレイン電流IDSは、次式(1)で表される。
ここで、VGSはゲート・ソース間電圧、VTは閾値電圧、βはMOSトランジスタの利得定数である。また、利得定数βは次式(2)で表される。
ここで、Wはゲート幅、Lはゲート長、βoは導電係数である。
図3のレベル変換回路11において、第1のMOSトランジスタM1に流れるドレイン電流IDS(M1)と第2のMOSトランジスタM2に流れるドレイン電流IDS(M2)とは等しいことから、上記の式(1)より、次式(3)の関係が成り立つ。
導電係数βoは同一のプロセスで制作された同じ導電型のMOSトランジスタではほぼ同じ値になる。また、閾値電圧VTもバックゲート電圧に若干依存するがほぼ同じ電圧となる。そして、各MOSトランジスタM1,M2のゲート長Lとゲート幅Wの比を等しく設計すると、各MOSトランジスタM1,M2間で次式の関係が成り立つ。
すなわち、第1のMOSトランジスタM1のゲートに印加された入力信号INは、第2のMOSトランジスタM2のゲートに印加されている入力信号INBだけレベルシフトされ、各MOSトランジスタM1,M2の接続点から出力信号OUTとして出力される。ここで、入力信号IN,INBの電圧レベルをそれぞれV(IN),V(INB)としたとき、レベルシフト後の電圧レベルV(OUT)は次式(5)で表される。
各入力信号IN,INBは相補信号であり、その振幅をVswingとすると、式(5)は次式(6)となる。
つまり、出力信号OUTの電圧レベルV(OUT)は、入力信号IN,INBの電圧レベルには関係なく、振幅に等しい電圧レベルとなる。この電圧レベルの関係は、振幅が等しい入力信号であれば、入力信号の電圧レベルが変動しても、出力信号OUTの電圧レベルV(OUT)は一定に維持されることを示す。
具体的に、第2のMOSトランジスタM2は、出力信号OUTがHiレベルからLowレベルに遷移する際に、電圧VDS(M2)がVGS(M2)−VTよりも小さくなると、非飽和領域に入り、上記の式(6)の関係は成り立たなくなる。この場合、MOSトランジスタM2における電流−電圧特性は線形に近くなり、該MOSトランジスタM2のオン抵抗Ronは以下の式(7)で表される。
式(1)より、ドレイン電流IDSは第1のMOSトランジスタM1のゲート・ソース間電圧VGS(M1)の2乗に比例し、式(7)より、MOSトランジスタM2のオン抵抗Ronはゲート・ソース間電圧VGS(M2)に反比例することから、電圧レベルV(OUT)は入力信号IN,INBの電圧レベルに依存する。これは、次式(8)のように表される。
この式(8)で表される電圧レベルの依存性は実際には小さい。従って、上記の式(6)と式(8)の結果から、レベルシフト後の電圧レベルV(OUT)は、入力信号IN,INBの電圧レベルに対して、依存の非常に小さなレベルになる。
図4において、入力信号IN,INBが、Hレベル=2.4V、Lレベル=1.6Vで振幅する場合の電圧波形を実線で示し、Hレベル=1.4V、Lレベル=0.6Vで振幅する場合の電圧波形を破線で示している。
差動増幅回路12には、定電流源14とPMOSトランジスタMP1,MP2とNMOSトランジスタMN1,MN2とが設けられており、PMOSトランジスタMP1のゲートにレベル変換回路11の出力信号OUTが供給され、PMOSトランジスタMP2のゲートに出力信号OUTBが供給される。
(1)レベル変換回路11における第1のMOSトランジスタM1と第4のMOSトランジスタM4のゲートに入力信号INを入力し、第2のMOSトランジスタM2と第3のMOSトランジスタM3のゲートに前記入力信号INの逆相の入力信号INBを入力するようにした。このように、信号レベルが相補関係を有する入力信号IN,INBをレベル変換回路11に入力する場合、従来回路のように単一の入力信号INを入力する場合と異なり、レベル変換回路11の出力信号OUT,OUTBは一定の電圧レベルで振幅する。また、出力信号OUT,OUTBの差電圧も従来回路と比較して大きくなる。従って、このレベル変換回路11を用いることにより、差動増幅回路12を的確に動作させることができる。
以下、本発明を具体化した第2実施形態を説明する。
図7には、本実施形態のレベル変換回路11aと差動増幅回路12aとを示している。
β=W/L×εox×μ/tox ・・・(9)
ここで、εoxはゲート酸化膜誘電率、μは平均表面移動度、toxはゲート酸化膜厚である。
従って、各MOSトランジスタM1〜M4の微細化を図る場合において、MOSトランジスタM1,M2のチャネル長変調定数λを等しくし、MOSトランジスタM3,M4のチャネル長変調定数λを等しくすると、出力信号OUT,OUTBのレベル変動が抑制される。
(1)レベル変換回路11aにおいて、第1及び第2のMOSトランジスタM1,M2の利得定数βを等しくし、第3及び第4のMOSトランジスタM3,M4の利得定数βを等しくした。このように利得定数βを等しくすると、上記第1実施形態と同様に、レベルシフト後の出力信号OUT,OUTBにおいて、入力信号IN,INBのレベル変動に起因する変動分を抑制することができる。この場合、入力信号IN,INBのレベルが変動しても、それに依存しない出力信号OUT,OUTBが差動増幅回路12aに供給されるため、差動増幅回路12aを的確に動作させることができる。
以下、本発明を具体化した第3実施形態を説明する。
図8には、本実施形態のレベル変換回路11と差動増幅回路12とを示す。
以下、本発明を具体化した第4実施形態を説明する。
図10に示すように、本実施形態のレベル変換回路11bには、第1実施形態における第1〜第4のMOSトランジスタM1〜M4に加えて、第7及び第8のMOSトランジスタM7,M8が設けられている。該各MOSトランジスタM7,M8の導電型は、第1〜第4のMOSトランジスタM1〜M4と同じN型である。
以下、本発明を具体化した第5実施形態を説明する。
図11に示すように、本実施形態のレベル変換回路11cには、第1及び第4のMOSトランジスタM1,M4に加えて、第9及び第10のMOSトランジスタM9,M10が設けられている。該各MOSトランジスタM9,M10の導電型は、前記第1〜第4のMOSトランジスタM1〜M4と同じP型である。
以下、本発明を具体化した第6実施形態を説明する。
図12には本実施形態のレベル変換回路11dを示し、図13にはその動作波形図を示す。
・上記第1実施形態では、レベル変換回路11の各MOSトランジスタM1〜M4について、直列接続された一方のMOSトランジスタM1,M3におけるゲート長とゲート幅との比と他方のトランジスタM2,M4におけるゲート長とゲート幅との比を等しくするものであったが、それに限定されるものではない。具体的に、入力信号IN,INBのレベル変動に応じた入力回路の遅延時間がインターフェース規格の範囲内となるようにゲート幅とゲート長の比を設定するものであればよい。
(付記1)入力信号の電圧レベルをレベルシフトして出力するレベル変換回路と、該レベル変換回路の出力信号に基づいて動作する差動増幅回路とが設けられた半導体集積回路であって、
前記レベル変換回路は、同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点と第3及び第4トランジスタの接続点とから出力信号を出力する回路であり、
前記レベル変換回路における第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートに入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートに前記入力信号の逆相の入力信号が供給されることを特徴とする半導体集積回路。
(付記2)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比の3倍以下としたことを特徴とする付記1に記載の半導体集積回路。
(付記3)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比と等しくしたことを特徴とする付記1に記載の半導体集積回路。
(付記4)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタの利得定数を他方のMOSトランジスタの利得定数と等しくしたことを特徴とする付記1に記載の半導体集積回路。
(付記5)入力信号の電圧レベルをレベルシフトして出力するレベル変換回路と、該レベル変換回路の出力信号に基づいて動作する差動増幅回路とが設けられた半導体集積回路であって、
前記レベル変換回路は、同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートに第1の入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートに第2の入力信号が供給され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点から第1の出力信号を出力するとともに第3及び第4トランジスタの接続点から第2の出力信号を出力する回路であり、
前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比の3倍以下としたことを特徴とする半導体集積回路。
(付記6)前記第2の入力信号は、前記第1の入力信号の逆相信号であることを特徴とする付記5に記載の半導体集積回路。
(付記7)前記差動増幅回路は、前記第1電源と第2電源とに接続され、各電源電圧に基づいて動作することを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記8)前記第1〜第4のMOSトランジスタは、バックゲートがソースに接続されることを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記9)前記差動増幅回路は複数のMOSトランジスタを含み、前記レベル変換回路の第1〜第4のMOSトランジスタは、前記差動増幅回路の各MOSトランジスタよりも高いゲート耐圧を有することを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記10)前記差動増幅回路は、前記第1電源と第2電源とに接続され、各電源電圧に基づいて動作する回路であり、
前記差動増幅回路は複数のMOSトランジスタを含み、前記レベル変換回路の第1〜第4のMOSトランジスタは、前記差動増幅回路の各トランジスタよりも高いゲート耐圧を有し、
前記第1電源と第2電源とのうちの高電位側の電源よりも高い電圧レベルの入力信号が前記レベル変換回路に入力されることを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記11)前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点と前記差動増幅回路との間に、前記同一導電型の第5のMOSトランジスタを設けるとともに、前記第3及び第4のMOSトランジスタの接続点と前記差動増幅回路との間に、前記同一導電型の第6のMOSトランジスタを設け、前記第5及び第6のMOSトランジスタのゲートには、前記差動増幅回路を構成する各MOSトランジスタのゲート耐圧未満の電圧を印加することを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記12)ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが第1電源と第2電源のいずれかの電源に接続され、ドレインが前記第1及び第4のMOSトランジスタのゲートに接続される第7のMOSトランジスタと、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが第1電源と第2電源のいずれかの電源に接続され、ドレインが前記第2及び第3のMOSトランジスタのゲートに接続される第8のMOSトランジスタと
を備えたことを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記13)前記第1〜第4のMOSトランジスタの導電型はN型であり、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが前記第1電源と第2電源とのうちの低電位側の電源に接続され、ドレインが前記第1及び第4のMOSトランジスタのゲートに接続されるN型の第7のMOSトランジスタと、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが前記低電位側の電源に接続され、ドレインが前記第2及び第3のMOSトランジスタのゲートに接続されるN型の第8のMOSトランジスタと
を備えたことを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記14)前記第1〜第4のMOSトランジスタの導電型はP型であり、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが前記第1電源と第2電源とのうちの高電位側の電源に接続され、ドレインが前記第1及び第4のMOSトランジスタのゲートに接続されるP型の第9のMOSトランジスタと、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが前記高電位側の電源に接続され、ドレインが前記第2及び第3のMOSトランジスタのゲートに接続されるP型の第10のMOSトランジスタと
を備えたことを特徴とする付記1〜6のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記15)前記第1のMOSトランジスタと第2のMOSトランジスタとの接続点を、前記第1電源と第2電源との間の所定電圧に固定するための第11のMOSトランジスタと、
前記第3のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタとの接続点を、前記第1電源と第2電源との間の所定電圧に固定するための第12のMOSトランジスタと
を備えたことを特徴とする付記12〜14のいずれかに記載の半導体集積回路。
(付記16)同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点と第3及び第4のMOSトランジスタの接続点とから出力信号を出力するレベル変換回路であって、
前記第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートには入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートには前記入力信号の逆相の入力信号が供給されることを特徴とするレベル変換回路。
(付記17)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比の3倍以下としたことを特徴とする付記16に記載のレベル変換回路。
(付記18)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比と等しくしたことを特徴とする付記16に記載のレベル変換回路。
(付記19)前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタの利得定数を他方のMOSトランジスタの利得定数と等しくしたことを特徴とする付記16に記載のレベル変換回路。
11,11a〜11d レベル変換回路
12,12a 差動増幅回路
β 利得定数
IN,INB 入力信号
INP 電流制限信号
L,L1〜L4 ゲート長
M1〜M12 第1〜第12のMOSトランジスタ
MP1,MP2,MN1,MN2 差動増幅回路を構成するMOSトランジスタ
OUT,OUTB 出力信号
VDD 第1電源
VSS 第2電源
W,W1〜W4 ゲート幅
Claims (10)
- 入力信号の電圧レベルをレベルシフトして出力するレベル変換回路と、該レベル変換回路の出力信号に基づいて動作する差動増幅回路とが設けられた半導体集積回路であって、
前記レベル変換回路は、同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点と第3及び第4トランジスタの接続点とから出力信号を出力する回路であり、
前記レベル変換回路における第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートに入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートに前記入力信号の逆相の入力信号が供給されることを特徴とする半導体集積回路。 - 前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比の3倍以下としたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
- 前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比と等しくしたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
- 前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタの利得定数を他方のMOSトランジスタの利得定数と等しくしたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
- 入力信号の電圧レベルをレベルシフトして出力するレベル変換回路と、該レベル変換回路の出力信号に基づいて動作する差動増幅回路とが設けられた半導体集積回路であって、
前記レベル変換回路は、同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートに第1の入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートに第2の入力信号が供給され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点から第1の出力信号を出力するとともに第3及び第4トランジスタの接続点から第2の出力信号を出力する回路であり、
前記各MOSトランジスタについて、直列接続された一方のMOSトランジスタのゲート長とゲート幅との比を他方のトランジスタのゲート長とゲート幅との比の3倍以下としたことを特徴とする半導体集積回路。 - 前記差動増幅回路は、前記第1電源と第2電源とに接続され、各電源電圧に基づいて動作することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
- 前記第1〜第4のMOSトランジスタは、バックゲートがソースに接続されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
- 前記差動増幅回路は複数のMOSトランジスタを含み、前記レベル変換回路の第1〜第4のMOSトランジスタは、前記差動増幅回路の各MOSトランジスタよりも高いゲート耐圧を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
- ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが第1電源と第2電源のいずれかの電源に接続され、ドレインが前記第1及び第4のMOSトランジスタのゲートに接続される第7のMOSトランジスタと、
ゲートに電流制限信号が供給され、ソースが第1電源と第2電源のいずれかの電源に接続され、ドレインが前記第2及び第3のMOSトランジスタのゲートに接続される第8のMOSトランジスタと
を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路。 - 同一導電型の第1〜第4のMOSトランジスタを備え、第1電源と第2電源との間に、第1及び第2のMOSトランジスタが直列に接続されるとともに、第3及び第4のMOSトランジスタが直列に接続され、前記第1及び第2のMOSトランジスタの接続点と第3及び第4のMOSトランジスタの接続点とから出力信号を出力するレベル変換回路であって、
前記第1のMOSトランジスタと第4のMOSトランジスタのゲートには入力信号が供給され、前記第2のMOSトランジスタと第3のMOSトランジスタのゲートには前記入力信号の逆相の入力信号が供給されることを特徴とするレベル変換回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363136A JP4230881B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 半導体集積回路、及びレベル変換回路 |
US10/809,894 US7088142B2 (en) | 2003-10-23 | 2004-03-26 | Semiconductor integrated circuit and level conversion circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363136A JP4230881B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 半導体集積回路、及びレベル変換回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005130164A true JP2005130164A (ja) | 2005-05-19 |
JP4230881B2 JP4230881B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=34510027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003363136A Expired - Fee Related JP4230881B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 半導体集積回路、及びレベル変換回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7088142B2 (ja) |
JP (1) | JP4230881B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007235218A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 断熱充電論理回路及び断熱充電論理転送回路 |
JP2007258891A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Nec Electronics Corp | 相補信号生成回路 |
JP2008289432A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2011035597A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Renesas Electronics Corp | 差動増幅器 |
WO2023112466A1 (ja) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | トランジスタ回路 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7215173B2 (en) * | 2005-01-31 | 2007-05-08 | Intel Corporation | Low-swing level shifter |
US8487695B2 (en) * | 2011-09-23 | 2013-07-16 | Tensorcom, Inc. | Differential source follower having 6dB gain with applications to WiGig baseband filters |
AU2016358191A1 (en) | 2015-11-17 | 2018-05-31 | Tensorcom, Inc. | High linearly WiGig baseband amplifier with channel select filter |
CN107623518B (zh) * | 2017-09-26 | 2024-05-14 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 电平转换电路和应用电平转换电路的方法 |
CN114629489B (zh) * | 2022-03-29 | 2024-05-14 | 北京紫光芯能科技有限公司 | 一种电平转换电路和多电压域的电子设备 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024122B2 (ja) * | 1977-01-05 | 1985-06-11 | 三菱化学株式会社 | ビ−ズ状重合体の製造方法 |
DE3400164A1 (de) * | 1983-01-14 | 1984-07-19 | Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach | Fluessigkeitsverluste vermindernde additive fuer bohrlochbearbeitungsfluessigkeiten |
US4536303A (en) * | 1984-08-02 | 1985-08-20 | Halliburton Company | Methods of minimizing fines migration in subterranean formations |
JP2773692B2 (ja) * | 1995-07-28 | 1998-07-09 | 日本電気株式会社 | 入力バッファ回路 |
FR2760914B1 (fr) * | 1997-03-14 | 1999-05-14 | Matra Mhs | Circuit convertisseur de niveaux analogiques |
US6111431A (en) * | 1998-05-14 | 2000-08-29 | National Semiconductor Corporation | LVDS driver for backplane applications |
US6124245A (en) * | 1998-10-07 | 2000-09-26 | Phillips Petroleum Company | Drilling fluid additive and process therewith |
JP4226710B2 (ja) * | 1999-01-25 | 2009-02-18 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 入力バッファ回路、及び半導体装置の動作試験方法 |
GB2349996A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-15 | Sharp Kk | Voltage level converter for an active matrix LCD |
DE60117102T2 (de) * | 2000-03-27 | 2006-08-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Pegelumsetzer |
JP3717781B2 (ja) * | 2000-10-30 | 2005-11-16 | 株式会社ルネサステクノロジ | レベル変換回路および半導体集積回路 |
US6359047B1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-03-19 | Isp Investments Inc. | Gas hydrate inhibitor |
US6847232B2 (en) * | 2001-11-08 | 2005-01-25 | Texas Instruments Incorporated | Interchangeable CML/LVDS data transmission circuit |
US6590422B1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-07-08 | Analog Devices, Inc. | Low voltage differential signaling (LVDS) drivers and systems |
US6787506B2 (en) * | 2002-04-03 | 2004-09-07 | Nalco Energy Services, L.P. | Use of dispersion polymers as friction reducers in aqueous fracturing fluids |
US6900663B1 (en) * | 2002-11-04 | 2005-05-31 | Cypress Semiconductor Corporation | Low voltage differential signal driver circuit and method |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003363136A patent/JP4230881B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-26 US US10/809,894 patent/US7088142B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007235218A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 断熱充電論理回路及び断熱充電論理転送回路 |
JP2007258891A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Nec Electronics Corp | 相補信号生成回路 |
JP2008289432A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2011035597A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Renesas Electronics Corp | 差動増幅器 |
WO2023112466A1 (ja) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | トランジスタ回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050088202A1 (en) | 2005-04-28 |
US7088142B2 (en) | 2006-08-08 |
JP4230881B2 (ja) | 2009-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7683668B1 (en) | Level shifter | |
US7719345B2 (en) | Reference buffer circuits | |
US20090315531A1 (en) | Reference buffer circuits | |
US6791391B2 (en) | Level shifting circuit | |
JP2007208361A (ja) | 電圧レベルシフト回路、および半導体集積回路 | |
US7649381B2 (en) | Level conversion circuit | |
JP4230881B2 (ja) | 半導体集積回路、及びレベル変換回路 | |
KR100967365B1 (ko) | 반도체 집적 회로 장치 | |
US20030030482A1 (en) | Semiconductor integrated circuit and reference voltage generating circuit employing it | |
US8159301B1 (en) | Differential amplifier with hysteresis | |
US7768307B2 (en) | Current mode logic-complementary metal oxide semiconductor converter | |
US6940333B2 (en) | High-to-low level shifter | |
JP4724670B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US6801053B2 (en) | Level-shifting circuit | |
JP4364018B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JP3910568B2 (ja) | レベルダウンコンバータ | |
JP2008289066A (ja) | 低電圧ボルテージフォロワ回路 | |
KR101055788B1 (ko) | 광대역의 공통모드 입력전압 범위를 가지는 차동 증폭회로 및 그 차동 증폭회로를 구비한 입력 버퍼 | |
JP5450226B2 (ja) | デューティ比自動調整コンパレータ回路 | |
US20240178806A1 (en) | Comparator with reduced power consumption | |
JP3077664B2 (ja) | 入力回路 | |
JP4939291B2 (ja) | 半導体回路 | |
US20080297224A1 (en) | Minimizing Static Current Consumption While Providing Higher-Swing Output Signals when Components of an Integrated Circuit are Fabricated using a Lower-Voltage Process | |
JP2006135712A (ja) | レベルシフタ回路及びそれを具備する半導体集積回路 | |
JP2003168965A (ja) | 入力バッファ回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061018 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4230881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |