JP2005127218A - 二次空気供給装置及び自動二輪車 - Google Patents

二次空気供給装置及び自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127218A
JP2005127218A JP2003363385A JP2003363385A JP2005127218A JP 2005127218 A JP2005127218 A JP 2005127218A JP 2003363385 A JP2003363385 A JP 2003363385A JP 2003363385 A JP2003363385 A JP 2003363385A JP 2005127218 A JP2005127218 A JP 2005127218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
air supply
valve
valve chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003363385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Inomori
俊典 猪森
Shigeru Matsuzaka
茂 松坂
Kensuke Watanabe
建介 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2003363385A priority Critical patent/JP2005127218A/ja
Priority to EP04025102A priority patent/EP1526024A3/en
Publication of JP2005127218A publication Critical patent/JP2005127218A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10275Means to avoid a change in direction of incoming fluid, e.g. all intake ducts diverging from plenum chamber at acute angles; Check valves; Flame arrestors for backfire prevention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/001Gas flow channels or gas chambers being at least partly formed in the structural parts of the engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/303Filtering additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で二次空気供給通路にリード弁装置を備えることが可能である。
【解決手段】シリンダ本体51と排気通路54とを備えるエンジン5と、二次空気を吸入する二次空気用エアクリーナ61と、この二次空気用エアクリーナ61と排気通路54を連通する二次空気供給通路62と、この二次空気供給通路62を開閉するリード弁装置63を備えた自動二輪車1において、リード弁装置63は、シリンダ本体51に形成された弁室63bと、この弁室63bに設けられる弁体63cとからなる。
【選択図】図6

Description

この発明は、エンジンの排気ガスを完全に燃焼させるために排気通路に空気を供給するエンジン二次空気供給装置を備える自動二輪車に関する。
従来、自動二輪車のエンジン二次空気供給装置には、車体に搭載されたエンジンの排気通路に、二次空気エアクリーナから吸入される空気を二次空気供給通路を介して供給し、この二次空気供給通路にリード弁装置を備えるものがある(例えば特許文献1)。この特許文献1では、別体に形成したリード弁装置をシリンダ本体に組み付けている。
特公平1−22451号公報
ところで、別体に形成したリード弁装置をシリンダ本体に組み付けるものでは、リード弁装置がシリンダ本体から大きく突出し、他部品と干渉したり、配置位置が制限されることがある。
この発明は、このような問題点を解消するためになされたもので、簡単な構造で二次空気供給通路にリード弁装置を備えることが可能な二次空気供給装置及び自動二輪車を提供することを目的とする。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、シリンダ本体と排気通路とを備えるエンジンと、二次空気を吸入する二次空気用エアクリーナと、この二次空気用エアクリーナと排気通路を連通する二次空気供給通路と、この二次空気供給通路を開閉するリード弁装置を備えた二次空気供給装置において、
前記リード弁装置は、前記シリンダ本体に形成された弁室と、この弁室に設けられる弁体とからなることを特徴とする二次空気供給装置である。
請求項2に記載の発明は、前記弁室の底部から弁室開口に向けてリブを形成したことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置である。
請求項3に記載の発明は、前記二次空気供給通路は、前記弁室と前記排気通路とを連通する連通二次空気供給通路を備え、
前記連通二次空気供給通路は前記シリンダ本体にシリンダ軸方向に一体形成したことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置である。
請求項4に記載の発明は、前記二次空気供給通路は、前記弁室と前記排気通路とを連通する連通二次空気供給通路を備え、
前記連通二次空気供給通路は前記弁室側の開口を備え、前記開口を覆う位置まで、前記弁体の弁ストッパを延ばしたことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置である。
請求項5に記載の発明は、前記シリンダ本体の側面のシリンダ軸方向の略幅と、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅の間に、前記弁室を開口したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の二次空気供給装置である。
請求項6に記載の発明は、前記シリンダ本体は、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅をシリンダ軸方向の略幅より小とし、
前記弁室をシリンダ軸線に対して傾斜して開口したことを特徴とする請求項5に記載の二次空気供給装置である。
請求項7に記載の発明は、前記シリンダ本体の側面の開口部以外の部分に冷却水孔を形成したことを特徴とする請求項6に記載の二次空気供給装置である。
請求項8に記載の発明は、シリンダ本体と排気通路とを備えるエンジンと、二次空気を吸入する二次空気用エアクリーナと、この二次空気用エアクリーナと排気通路を連通する二次空気供給通路と、この二次空気供給通路を開閉するリード弁装置を備えた自動二輪車において、
前記エンジンはシリンダ軸方向を前後にして車体に懸架され、
前記リード弁装置を前記エンジンのシリンダ本体の下側に配置したことを特徴とする自動二輪車である。
請求項9に記載の発明は、前記二次空気用エアクリーナは、空気吸い込み管を備え、
前記空気吸い込み管の吸い込み口を覆うカバーの内側に形成された空間に開口したことを特徴とする請求項8に記載の自動二輪車である。
請求項10に記載の発明は、前記吸い込み口を後下方に指向させたことを特徴とする請求項9に記載の自動二輪車である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、リード弁装置がシリンダ本体に形成された弁室と、この弁室に設けられる弁体とからなり、リード弁装置がシリンダ本体から突出することなく簡単な構造で、他部品と干渉することがない。
請求項2に記載の発明では、弁室の底部から弁室開口に向けてリブを形成したことで、弁室の容積をリブによって調整が可能であり、弁体の打音が共振して大きくなるのを防ぐことができる。
請求項3に記載の発明では、弁室と排気通路とを連通する連通二次空気供給通路は、シリンダ本体にシリンダ軸方向に一体形成したことで、簡便に連通二次空気供給通路を形成することができる。
請求項4に記載の発明では、弁室と排気通路とを連通する連通二次空気供給通路は、弁室側の開口を備え、開口を覆う位置まで、弁体の弁ストッパを延ばしたことで、弁室側開口から排気ガスが逆流しても弁ストッパーにより遮断でき排気ガスがリード弁装置から逆流することを防止できる。
請求項5に記載の発明では、シリンダ本体の側面のシリンダ軸方向の略幅と、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅の間に、弁室を開口したことで、シリンダ本体の側面の広い範囲を利用してリード弁装置を備え、弁室により肉抜きができシリシダ本体の軽量化が可能である。
請求項6に記載の発明では、シリンダ本体は、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅をシリンダ軸方向の略幅より小とし、弁室をシリンダ軸線に対して傾斜して開口したことで、リード弁装置の配置スペースを確保できる。
請求項7に記載の発明では、シリンダ本体の側面の開口部以外の部分に冷却水孔を形成したことで、スペースの有効利用を図ることができる。
請求項8に記載の発明では、エンジンはシリンダ軸方向を前後にして車体に懸架され、リード弁装置をエンジンのシリンダ本体の下側に配置したことで、リード弁装置の取り外しをエンジンの下方から行うことができる。
請求項9に記載の発明は、二次空気用エアクリーナは、空気吸い込み管の吸い込み口を覆うカバーの内側に形成された空間に開口したことで、二次空気用エアクリーナが異物・水分を吸い込むのを防止できる。また、空気の吸い込み音を低減可能である。
請求項10に記載の発明は、前記吸い込み口を後下方に指向させたことで、空気の吸い込み音が大型部品(燃料タンク)と車体カバーで形成された小さな閉空間にいきにくくなり、共鳴音が発生しにくい。
以下、この発明の自動二輪車及び二次空気供給装置の実施の形態について説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。
図1はスクータ型自動二輪車の側面図、図2はスクータ型自動二輪車の後輪側の側面図、図3はスクータ型自動二輪車の後輪側の平面図、図4はエンジン二次空気供給装置の配置を示す側面図、図5はエンジン二次空気供給装置の二次空気エアクリーナとリード弁装置を示す平面図、図6はエンジン二次空気供給装置の概略図、図7はシリンダ本体の側面図、図8はシリンダ本体の平面図、図9は図7のIX−IX線に沿う断面図、図10は図7のX−X線に沿う断面図、図11は図7のXI−XI線に沿う断面図である。
これらの図において、符号1で示すものは自動二輪車であり、この実施の形態ではスクータ型自動二輪車である。この自動二輪車1は、車体8、前輪2、後輪3を有し、後輪3をユニットスイング式動力ユニット4によって駆動する構造を採っている。車体8は、メインフレーム80と、メインフレーム80の後部に接続した左右一対のレールフレーム81を有する。
ユニットスイング式動力ユニット4は、水冷式4サイクル単気筒エンジン5と、このエンジン5に一体的に形成して後輪3の左側で後方へ延びる伝動ケース6とを備えている。
ユニットスイング式動力ユニット4は、リンク機構7によって左右一対のレールフレーム81に上下方向に揺動自在に連結され、伝動ケース6の後端部に後輪3を支持させている。また、伝動ケース6の後端部と左側のレールフレーム81との間にクッションユニット9を介装している。伝動ケース6は後輪3の左側に位置する。
伝動ケース6内には、エンジン5の動力を後輪3に伝達する動力伝達装置(図示せず)を収容している。この動力伝達装置は、Vベルト式自動変速機と、遠心クラッチと、歯車式減速機などから構成されいる。
エンジン5の上側には、吸気管20が接続され、この吸気管20は後方へ延び、この吸気管20にはキャブレタ21が接続され、さらにキャブレタ21には可撓管22を介してエアクリーナ23が接続されている。エアクリーナ23は、ユニットスイング式動力ユニット4の伝動ケース6の上方に配置されている。
エンジン5の下側には、排気管30が接続され、この排気管30はエンジン5の右側を通って後方へ延び、この排気管30にはマフラ31が接続されている。このマフラ31は、後輪3の右側に配置されている。
この実施の形態の自動二輪車1には、エンジン5がシリンダ軸を前後方向にして搭載され、エンジンケース50、シリンダ本体51、シリンダヘッド52及びヘッドカバー53から構成されている。
この自動二輪車1には、エンジン二次空気供給装置60が搭載され、このエンジン二次空気供給装置60は、図4乃至図6に示すように、二次空気用エアクリーナ61、二次空気供給通路62、リード弁装置63を有し、エンジン5の排気通路54に、二次空気用エアクリーナ61から吸入される空気を二次空気供給通路62を介して供給し、二次空気供給通路62にリード弁装置63と空気制御弁64を備える。
このエンジン5はシリンダ軸方向を前後方向にして車体8に懸架され、シリンダ本体51の下側にリード弁装置63を備え、二次空気用エアクリーナを車体8を構成する右側のレールフレーム81の上方に配置している。
この二次空気用エアクリーナは、第1ケース61aと第2ケース61bを有し、内部にエレメント61cが配置されている。この二次空気用エアクリーナには、空気吸い込み管61dが備えられ、この空気吸い込み管61dは第1ケース61aの導入部61a1に接続されている。この空気吸い込み管61dは、上方に延びて後方へ屈曲して延び、吸い込み口61d1を車体カバー83の内側の空間に配置し、吸い込み口61d1を車体下方に向けて配置されている。
この実施の形態では、上方に位置する二次空気用エアクリーナは空気吸い込み管61dの吸い込み口61d1を覆うカバーである車体カバー83の内側に形成された空間に開口したことで、二次空気用エアクリーナ61が異物・水分を吸い込むのを防止できる。また、空気の吸い込み音を低減可能である。
また、空気吸い込み管61dの吸い込み口61d1を車体下方に向け、吸い込み口61d1を後下方に指向させたことで、空気の吸い込み音が大型部品(燃料タンク500)と車体カバー83で形成された小さな閉空間にいきにくくなり、共鳴音が発生しにくいため空気の吸い込み音を軽減することができる。
また、二次空気供給通路62は、ゴム、樹脂等の可撓性部材で形成された第1可撓管62aと第2可撓管62b、さらに連通二次空気通路62cからなる。第1可撓管62aの上流部62a1は、第2ケース61bの吐出部61b1に接続され、下流部62a2は、空気制御弁64の弁蓋64aの導入部64a1に接続されている。第2可撓管62bの上流部62b1は、空気制御弁64の弁本体64bの吐出部64b1に接続され、下流部62b2は、リード弁装置63の弁蓋63aの導入部63a1に接続されている。
空気制御弁64は、弁本体64bの一方側に弁蓋64aを組み付け、他方側に作動部64cを組み付けて構成される。弁本体64bに設けた弁軸64dの一端部に弁64eが設けられ、他端部にはダイヤフラム64fが接続され、スプリング64gによって弁64eが弁通路64hを常に開く方向に付勢されている。
作動部64cと弁本体64bとの間にダイヤフラム64fが支持され、このダイヤフラム64fによって区画されるダイヤフラム室64iは、連通管65を介して吸気通路55に連通した吸気管56に接続されている。エンジン5のシリンダヘッド52には、排気通路54及び吸気通路55が設けられ、排気通路54は排気弁57によって開閉され、吸気通路55は吸気弁58によって開閉され、エンジン5が駆動する。
吸気弁58の駆動による吸気通路55の圧力変動し、これによって連通管65に連通されたダイヤフラム室64iの圧力が変動し、ダイヤフラム64fが作動する。このダイヤフラム64fの作動で弁軸64dを介して弁64eが弁通路64hを開閉し、これによって二次空気供給通路62の空気の供給圧力を調整する。
二次空気用エアクリーナ61の第1ケース61aの下側には、取付部61a2が一体に形成され、空気制御弁64の弁本体64bには取付部64b2が一体に形成され、取付部61a2と取付部64b2とに取付ブラケット66が取付ボルト67,68によって取り付けられ、二次空気用エアクリーナの下方位置に空気制御弁64が配置されている。
この実施の形態では、リード弁装置63がエンジン5のシリンダ本体51に一体に備えられている。このリード弁装置63は、図7乃至図11に示すように、シリンダ本体51に一体に形成した弁室63bと、この弁室63bに設けられる弁体63cとからなり、弁体63cは弁蓋63aによって弁室63bに取り付けられる。このように、リード弁装置63がシリンダ本体51に形成された弁室63bと、この弁室63bに設けられる弁体63cとからなり、リード弁装置63がシリンダ本体51から突出することなく簡単な構造で、他部品と干渉することがない。
弁室63bはシリンダ本体51の成形時に一体に形成される。この弁室63bは、図7に示すように、シリンダ本体51の側面のシリンダ軸方向の略幅L1と、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅L2の間に形成されている。この弁室63bの底部は63b1は、シリンダ本体51の側壁面51aと同じ位置になるように深く形成されて同じ肉厚となっている。
このように、シリンダ本体51の側面のシリンダ軸方向の略幅L1と、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅L2の間に、弁室63bを開口したことで、シリンダ本体51の側面の広い範囲を利用してリード弁装置63を備え、弁室63bにより肉抜きができシリシダ本体51の軽量化が可能である。
また、シリンダ本体51は、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅L2をシリンダ軸方向の略幅L1より小とし、弁室63bをシリンダ軸線に対して傾斜して開口したことで、リード弁装置63の配置スペースを確保できる。
また、弁室63bの底部から弁室開口に向けてリブ63dを形成したことで、弁室63bの容積をリブ63dによって調整が可能であり、弁体63cの打音が共振して大きくなるのを防ぐことができる。
また、シリンダ本体51に、弁室63bと排気通路54とを連通する連通二次空気通路62cが一体に形成され、この連通二次空気通路62cは、シリンダ軸方向に形成され、簡便に連通二次空気通路62cを形成することができる。
連通二次空気通路62cの弁室側開口62c1は、弁室63bの弁ストッパ63c1より下流側に形成されている。弁ストッパ63c1は、リード通路63c2を開閉する弁63c3の開き方向の位置規制を行なう。連通二次空気通路62cの排気通路側開口62c2は、排気通路54の導入通路54aに連通している。
このように、弁室63bと排気通路54とを連通する連通二次空気通路62cは、弁室側の開口62c1を備え、開口62c1を覆う位置まで、弁体63cの弁ストッパ63c1を延ばしたことで、弁室側開口62c1から排気ガスが逆流しても弁ストッパ63c1により遮断でき排気ガスがリード弁装置63から逆流することを防止できる。
また、リード弁装置63をシリンダ本体51の下側にリード弁装置63を備えることで、リード弁装置63のメンテナンス時に弁蓋63aのネジ63jを下方から外し、メンテナンスを容易に行なうことができる。さらに、リード弁装置63がシリンダ本体51から突出することを簡単な構造で軽減でき、他部品と干渉することがなくなる。
このように、エンジン5はシリンダ軸方向を前後にして車体に懸架され、リード弁装置63をエンジン5のシリンダ本体51の下側に配置したことで、リード弁装置63の取り外しをエンジン5の下方から行うことができる。
また、シリンダ本体51の側面には、図7に示すように、開口部以外の部分に冷却水孔51yを形成したことで、スペースの有効利用を図ることができる。
次に、この発明の実施例の作用について説明する。いま、エンジン5が運転されると、排気通路54内に排気脈動圧が発生し、この脈動圧は、連通二次空気通路62cを通ってリード弁装置63に達してそれを開開し、さらにエンジン5の運転による空気制御弁64の開弁状態で二次空気用エアクリーナ61内の清浄空気の一部は、二次空気供給通路62の第1可撓管62aと第2可撓管62bを通ってリード弁装置63内に流入する。
リード弁装置63内に入った二次空気は、シリンダ本体51に形成された連通二次空気通路62cを通って導入通路54aから排気通路54内に流入し、この排気通路54内に導入二次空気が混入し、排気系において排気中に混在するHC、CO等の未燃有害成分を酸化させる。
この発明は、エンジンの排気ガスを完全に燃焼させるために排気通路に空気を供給する自動二輪車のエンジン二次空気供給装置に適用できる。
スクータ型自動二輪車の側面図である。 スクータ型自動二輪車の後輪側の側面図である。 スクータ型自動二輪車の後輪側の平面図である。 エンジン二次空気供給装置の配置を示す側面図である。 エンジン二次空気供給装置のエアクリーナとリード弁装置を示す平面図である。 エンジン二次空気供給装置の概略図である。 シリンダ本体の側面図である。 シリンダ本体の平面図である。 図7のIX−IX線に沿う断面図である。 図7のX−X線に沿う断面図である。 図7のXI−XI線に沿う断面図である。
符号の説明
1 スクータ型自動二輪車
3 後輪
4 ユニットスイング式動力ユニット
5 エンジン
6 伝動ケース
8 車体
54 排気通路
61 二次空気エアクリーナ
62 二次空気供給通路
63 リード弁装置

Claims (10)

  1. シリンダ本体と排気通路とを備えるエンジンと、二次空気を吸入する二次空気用エアクリーナと、この二次空気用エアクリーナと排気通路を連通する二次空気供給通路と、この二次空気供給通路を開閉するリード弁装置を備えた二次空気供給装置において、
    前記リード弁装置は、前記シリンダ本体に形成された弁室と、この弁室に設けられる弁体とからなることを特徴とする二次空気供給装置。
  2. 前記弁室の底部から弁室開口に向けてリブを形成したことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置。
  3. 前記二次空気供給通路は、前記弁室と前記排気通路とを連通する連通二次空気供給通路を備え、
    前記連通二次空気供給通路は前記シリンダ本体にシリンダ軸方向に一体形成したことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置。
  4. 前記二次空気供給通路は、前記弁室と前記排気通路とを連通する連通二次空気供給通路を備え、
    前記連通二次空気供給通路は前記弁室側の開口を備え、前記開口を覆う位置まで、前記弁体の弁ストッパを延ばしたことを特徴とする請求項1に記載の二次空気供給装置。
  5. 前記シリンダ本体の側面のシリンダ軸方向の略幅と、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅の間に、前記弁室を開口したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の二次空気供給装置。
  6. 前記シリンダ本体は、シリンダ軸方向に対して直交する方向の略幅をシリンダ軸方向の略幅より小とし、
    前記弁室をシリンダ軸線に対して傾斜して開口したことを特徴とする請求項5に記載の二次空気供給装置。
  7. 前記シリンダ本体の側面の開口部以外の部分に冷却水孔を形成したことを特徴とする請求項6に記載の二次空気供給装置。
  8. シリンダ本体と排気通路とを備えるエンジンと、二次空気を吸入する二次空気用エアクリーナと、この二次空気用エアクリーナと排気通路を連通する二次空気供給通路と、この二次空気供給通路を開閉するリード弁装置を備えた自動二輪車において、
    前記エンジンはシリンダ軸方向を前後にして車体に懸架され、
    前記リード弁装置を前記エンジンのシリンダ本体の下側に配置したことを特徴とする自動二輪車。
  9. 前記二次空気用エアクリーナは、空気吸い込み管を備え、
    前記空気吸い込み管の吸い込み口を覆うカバーの内側に形成された空間に開口したことを特徴とする請求項8に記載の自動二輪車。
  10. 前記吸い込み口を後下方に指向させたことを特徴とする請求項9に記載の自動二輪車。
JP2003363385A 2003-10-23 2003-10-23 二次空気供給装置及び自動二輪車 Withdrawn JP2005127218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363385A JP2005127218A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 二次空気供給装置及び自動二輪車
EP04025102A EP1526024A3 (en) 2003-10-23 2004-10-21 Secondary air supply device and motorcycle comprising same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363385A JP2005127218A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 二次空気供給装置及び自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127218A true JP2005127218A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34386525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363385A Withdrawn JP2005127218A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 二次空気供給装置及び自動二輪車

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1526024A3 (ja)
JP (1) JP2005127218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023835A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の2次エアー供給装置
TWI512188B (zh) * 2012-09-05 2015-12-11 Sanyang Industry Co Ltd 引擎之二次空氣導入裝置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005006131T2 (de) * 2005-09-27 2009-05-20 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Anordnung in einem Sekundärluftsystem für eine Brennkraftmaschine
JP2007107505A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
CN112943473A (zh) * 2020-11-16 2021-06-11 浙江春风动力股份有限公司 一种低排放的燃油式摩托车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124021A (en) 1981-01-23 1982-08-02 Honda Motor Co Ltd Exhaust gas cleaner for intenal combustion engine
JPS59145320A (ja) * 1983-02-04 1984-08-20 Honda Motor Co Ltd 排気ガス処理装置
JP3312927B2 (ja) * 1992-05-28 2002-08-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の排気浄化装置
JP2868468B2 (ja) * 1996-06-19 1999-03-10 川崎重工業株式会社 自動二輪車の二次空気供給装置
JP2916126B1 (ja) * 1998-01-28 1999-07-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車のエンジン
JP4093512B2 (ja) * 1998-11-25 2008-06-04 本田技研工業株式会社 エンジンの排気用二次空気供給装置
JP3816291B2 (ja) * 2000-03-08 2006-08-30 本田技研工業株式会社 排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023835A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の2次エアー供給装置
JP4498990B2 (ja) * 2005-07-13 2010-07-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の2次エアー供給装置
TWI512188B (zh) * 2012-09-05 2015-12-11 Sanyang Industry Co Ltd 引擎之二次空氣導入裝置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1526024A2 (en) 2005-04-27
EP1526024A3 (en) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150275830A1 (en) Supercharging system for engine
JP4333985B2 (ja) スクータ型自動二輪車
US7174981B2 (en) Air intake device for scooter-type two-wheeled motor vehicle
EP2998210A1 (en) Air intake device for two-wheeled motor vehicle
CN100402832C (zh) 燃料装置
JP4249345B2 (ja) スクータ型自動二輪車用エアクリーナ
JP4730244B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2007177682A (ja) スロットルボディ用保護カバーを備える車両用内燃機関
JP2010059942A (ja) エンジンとこれを備えた乗物
JP4341905B2 (ja) スクータ型自動二輸車の吸気装置
JP2005127218A (ja) 二次空気供給装置及び自動二輪車
JPH09242630A (ja) アンダーボーン型自動二輪車のエンジン吸気構造
JP4607640B2 (ja) 船艇の吸気装置
JP4555740B2 (ja) 車両用エンジンの空気取入装置
JP3835115B2 (ja) 強制空冷式エンジンの排気用2次空気供給装置
JP5526706B2 (ja) エンジン吸気系のisc装置
JP2002002593A (ja) 小型滑走艇のウォータロック構造
JP2012180804A (ja) 鞍乗り型車両の排気浄化装置
JP2009073287A (ja) 自動二輪車
JP3877575B2 (ja) 小型艇
JP4520404B2 (ja) 自動二輪車の2次空気供給装置
JP4545013B2 (ja) 自動2輪車の排気2次エア導入構造
JP3873973B2 (ja) スクータ型自動二輪車の排気用2次空気供給装置
JP2002303132A (ja) 自動二輪車
WO2016052005A1 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090515