JP2005126309A - アルミナ中空粒子の製造方法 - Google Patents

アルミナ中空粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005126309A
JP2005126309A JP2004015734A JP2004015734A JP2005126309A JP 2005126309 A JP2005126309 A JP 2005126309A JP 2004015734 A JP2004015734 A JP 2004015734A JP 2004015734 A JP2004015734 A JP 2004015734A JP 2005126309 A JP2005126309 A JP 2005126309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina particles
particles
producing hollow
alumina
hollow alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004015734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4271045B2 (ja
Inventor
Takayuki Kato
孝幸 加藤
Tomohiro Taniguchi
智啓 谷口
Makoto Egashira
誠 江頭
Yasuhiro Shimizu
康博 清水
Tatsuo Hyodo
健生 兵頭
Kazutaka Kamiya
和孝 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004015734A priority Critical patent/JP4271045B2/ja
Priority to FR0403982A priority patent/FR2853893B1/fr
Priority to US10/826,697 priority patent/US7132094B2/en
Priority to DE102004018875A priority patent/DE102004018875B4/de
Publication of JP2005126309A publication Critical patent/JP2005126309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271045B2 publication Critical patent/JP4271045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/009Porous or hollow ceramic granular materials, e.g. microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/30Preparation of aluminium oxide or hydroxide by thermal decomposition or by hydrolysis or oxidation of aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/30Preparation of aluminium oxide or hydroxide by thermal decomposition or by hydrolysis or oxidation of aluminium compounds
    • C01F7/308Thermal decomposition of nitrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6267Pyrolysis, carbonisation or auto-combustion reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/528Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】 中空アルミナ粒子の粒径制御が可能で、かつ中実粒子の生成が抑えられて中空粒子の生成割合が高い中空アルミナ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムと、界面活性剤または有機酸とを含む水溶液に超音波を照射して微小液滴を霧状に発生し、発生した微小液滴を気流により所定粒径以下の微小液滴のみを焼成炉に導入して空気中で焼成することを特徴とするアルミナ中空粒子の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明はアルミナ中空粒子の製造方法に関し、より詳細には、アルミナ中空粒子の粒径制御が可能で、かつ中実粒子の生成を抑えて中空粒子の生成率が高い製造方法に関する。
例えば、材料の軽量化や強度の増強等を目的として、金属等の母材にセラミックス粒子を分散させた複合材料が広く使用されている。中でも、アルミナ中空粒子は、低い熱伝導性と高い熱安定性を備え、また熱間荷重軟化温度や熱間弾性係数、再熱収縮が小さい等の特性を有することから、材料に高付加価値を付与する機能性フィラーとして注目されている。
アルミナ中空粒子の製造方法の一つとして、最近、硝酸アルミニウム水溶液に超音波を作用させて硝酸アルミニウム水溶液の微小液滴を霧状に発生させ、この微小液滴を焼成炉に導いて焼成する超音波噴霧熱分解法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この超音波噴霧熱分解法によれば、微小液滴が瞬時に焼成されるため、真球に近い、微小なアルミナ中空粒子が得られる。
特開平7−267613号公報
しかしながら、従来の超音波噴霧熱分解法では、超音波の作用により発生した微小液滴をそのまま焼成炉に送っているため、粒径の異なる種々の中空アルミナ粒子が混在しており、複合材料の原料とするために分級作業を別途必要としている。また、中実のアルミナ粒子の生成割合が多く、中空粒子の生成率が低いという問題がある。
従って、本発明の目的は、中空アルミナ粒子の粒径制御が可能で、かつ中実粒子の生成が抑えられて中空粒子の生成割合が高い中空アルミナ粒子の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、硝酸アルミニウム水溶液または酢酸アルミニウム水溶液に界面活性剤または有機酸を添加することにより、中空粒子の生成割合を格段に高まることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、上記目的を達成するために、下記に示すアルミナ中空粒子の製造方法を提供する。
(1)硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムと、界面活性剤または有機酸とを含む水溶液に超音波を照射して微小液滴を霧状に発生し、発生した微小液滴を気流により所定粒径以下の微小液滴のみを焼成炉に導入して空気中で焼成することを特徴とするアルミナ中空粒子の製造方法。
(2)硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの濃度が0.1〜1.0Mであることを特徴とする上記(1)に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
(3)硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウム1モルに対し、界面活性剤を0.0005〜0.05モルまたは有機酸を0.03〜0.05モル添加することを特徴とする上記(1)または(2)に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
(4)有機酸がクエン酸、アミノ酸またはリンゴ酸であることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
(5)界面活性剤が、重量平均分子量2500〜6000のオレフィン系高分子であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
(6)得られたアルミナ中空粒子を、更に再焼成することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
本発明によれば、粒子径が揃った中空のアルミナ粒子を従来よりも格段に高い収率で得ることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
本発明のアルミナ中空粒子の製造方法は、超音波噴霧熱分解法を基本とする。即ち、図1(A)は本発明の製造方法を実施するために好適な装置の一例を示す概略構成図であるが、先ず、貯蔵容器10に充填した硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムと、界面活性剤または有機酸とを含む原料水溶液1に、超音波発生器11から超音波を照射して原料水溶液1の微小液滴1aを霧状に発生させる。それと同時に、空気導入管12を通じて一定量の空気を貯蔵容器10に導入し、発生した微小液滴1aを供給管13の内部を上昇させて液滴選別部14に送る。
上記の原料水溶液1において、硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの濃度は0.1〜1.0Mが好ましい。また、界面活性剤の含有量は硝酸アルミニウム水溶液または酢酸アルミニウム1モルに対して0.0005〜0.05モルが好ましい。
界面活性剤としては、硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムとともに水溶液を形成し得るものであれば特に制限することなく使用可能であるが、分子量が大きいものほど、アルミナ中空粒子の収率が高まるようになり、添加量を減じることが可能になる。好ましい界面活性剤は、重量平均分子量2500〜6000のオレフィン系高分子であり、より好ましくは重量平均分子量2800〜5000のオレフィン系高分子である。具体的には、重量平均分子量が前記範囲のエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、オレイン酸アミドエトキシレート、脂肪族アルコールエトキシレート等が好適である。
有機酸の中ではカルボン酸が好ましく、特にクエン酸、アミノ酸、リンゴ酸が好適である。これら有機酸は、それぞれ単独で使用してもよく、適宜組み合わせて使用してもよい。また、有機酸の含有量としては、硝酸アルミニウム水溶液または酢酸アルミニウム1モルに対して0.03〜0.05モルが好ましい。原料水溶液1の組成を、このように調整することにより、機械的強度に優れたアルミナ中空粒子が、高収率で得られる。
液滴選別部14は、図1(B)にも拡大して示すように、本体15の中心に向かって水平に挿入された空気導入管16を備えている。そして、この空気導入管16を通じて本体15に一定量の空気を導入することにより、供給管13を通じて本体15に流入し、浮遊している微小液滴1aを気流により焼成炉20の炉管21に送り出す構成となっている。従って、本体15の内部を浮遊する微小液滴1aの中で、空気導入管16の位置よりも上方を浮遊する、より軽量の、即ちある粒径以下の微小液滴1bだけが気流により炉管21に送り出される。
炉管21はヒータ22により焼成温度、例えば1200〜1300℃に維持されており、微小液滴1bは、この炉管21を通過する間に分解、焼成されてアルミナ中空粒子30となり、炉管21の端部に堆積する。ここで、焼成炉20における熱分解・焼成時間は、液滴選別部14において空気導入管16から供給される空気量により調整される。また、熱分解、焼成に伴い発生したガス(NOx)は、適当なアルカリ40で洗浄した後、回収される。
上記の分解焼成機構は、図2に模式的に示すように、硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30mと、界面活性剤または有機酸とを含む原料水溶液の微小液滴1bは、先ず、その外周部分に存在する硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30mが瞬時に酸化されて生成したアルミナ30cによって外殻が形成され、それと同時に外殻の内部には硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30mと、界面活性剤または有機酸とを含むゲル30bが生成する。このゲル30bは、界面活性剤または有機酸の作用により硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30m同士が凝集することがなく、適度の間隔で分散したものとなる。しかし、従来の方法では界面活性剤または有機酸を含まないため、ゲル30b中で硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30m同士が凝集し、中実のアルミナ粒子が生成しやすくなっていた。
次いで、このゲル30bが内包する水分を放出し、この放出に伴って硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30mが外方へと移動し、その間にアルミニウムイオンが酸化されてアルミナ30cが生成し、生成したアルミナ30cが上記の外殻の内壁に順次堆積して外殻が厚肉に成長し、最終的に外殻30aからなるアルミナ中空粒子30になる。このときも、界面活性剤または有機酸の作用により、移動に際して硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの分子30m同士が凝集することがなく、外殻の内壁各部にアルミナ30cが一様に堆積するため、外殻は厚さが均質で、強度的に優れたものとなる。
以上のように、本発明の方法によれば、ある粒径範囲にあるアルミナ中空粒子を容易に、高い収率で得ることができる。
尚、上記の熱分解・焼成により得られるアルミナ中空粒子は、δ−アルミナまたはγ−アルミナが支配的である。そこで、1300℃で1〜2時間程度再焼成して、安定なα−アルミナに転化することが好ましい。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(実施例1)
0.5Mの硝酸アルミニウム水溶液に、界面活性剤としてエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体(重量平均分子量2900)を硝酸アルミニウムに対して0.05モルとなるように添加して原料水溶液を調製した。そして、図1に示す製造装置を用い、下記の処理条件にてアルミナ中空粒子を作製した。
・空気導入管12への空気供給量:500mL/分
・空気導入管16への空気供給量:100mL/分
・焼成炉20の温度:1300℃
・熱分解・焼成時間:0.032分
得られた粉末を取り出し、X線回折分析を行ったところ、δ−アルミナであることが確認された。そこで、粉末を1300℃で1時間、再焼成した。再焼成した粉末をX線回折分析したところ、α−アルミナであることが確認された。
また、再焼成後の粉末の粒度分布を求め、その結果を図3に示した。図3から明らかなように、粒径の小さい一部の範囲において中実粒子が生成したとはいえ、全体として高い収率(86.2%)でアルミナ中空粒子が得られた。
(実施例2)
エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体の添加量を0.0005モルに変えた以外は実施例1と同条件にて処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めたところ、図4に示すように、実施例1と同様に、粒径の小さい一部の範囲において中実粒子が生成したとはいえ、全体として高い収率(58.2%)でアルミナ中空粒子が得られた。
(実施例3)
界面活性剤に代えて0.045モルのクエン酸を用いた以外は実施例1と同条件にて処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めたところ、図5に示すように、実施例1と同様に、粒径の小さい一部の範囲において中実粒子が生成したとはいえ、全体として高い収率(77.9%)でアルミナ中空粒子が得られた。
(比較例1)
界面活性剤を添加することなく、0.5Mの硝酸アルミニウム水溶液のみを用い、実施例1と同条件にて処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めた。結果を図6に示すが、中空粒子(38.2%)よりも中実粒子(61.8%)の生成割合の方が大きいことがわかる。
(比較例2)
クエン酸の含有量を0.025モルとしたこと以外は実施例3と同様にして処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めたところ、図7に示すように、中空粒子(31.8%)よりも中実粒子(68.2%)の生成割合の方が大きいことがわかる。
(実施例4)
重量平均分子量2900のエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体を硝酸アルミニウムに対して0.0008モルとなるように添加した以外は実施例1と同条件にて処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めたところ、図8に示すように、粒径の小さい一部の範囲において中実粒子が生成したとはいえ、全体として高い収率(65.7%)でアルミナ中空粒子が得られた。
(実施例5)
重量平均分子量4600エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体を硝酸アルミニウムに対して0.0008モルとなるように添加した以外は実施例1と同条件にて処理し、得られた粉末を再焼成した。再焼成後の粉末の粒度分布を求めたところ、図9に示すように、粒径の小さい一部の範囲において中実粒子が生成したとはいえ、全体として高い収率(94.0%)でアルミナ中空粒子が得られた。
実施例4と実施例5との比較から、界面活性剤の分子量が高まると、添加量が同一でも中空粒子の収率が高まることがわかる。
(A)は本発明の製造方法を実施するために好適な装置を示す概略構成図であり、(B)は液滴選別部の拡大図である。 本発明の方法におけるアルミナ中空粒子の生成機構を説明するための模式図である。 実施例1で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 実施例2で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 実施例3で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 比較例1で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 比較例2で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 実施例4で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。 実施例5で得られた再焼成後の粉末の粒度分布を示すグラフである。
符号の説明
1 原料水溶液
1b 原料水溶液の微小液滴
10 貯蔵容器
11 超音波発生器
12 空気導入管
13 供給管
14 液滴選別部
15 本体
16 空気導入管
20 焼成炉
21 炉管
22 ヒータ
30 中空アルミナ粒子
30a 外殻
30b ゲル
30c アルミナ
30m 硝酸アルミニウムまたは硫酸アルミニウムの分子
40 アルカリ

Claims (6)

  1. 硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムと、界面活性剤または有機酸とを含む水溶液に超音波を照射して微小液滴を霧状に発生し、発生した微小液滴を気流により所定粒径以下の微小液滴のみを焼成炉に導入して空気中で焼成することを特徴とするアルミナ中空粒子の製造方法。
  2. 硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウムの濃度が0.1〜1.0Mであることを特徴とする請求項1に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
  3. 硝酸アルミニウムまたは酢酸アルミニウム1モルに対し、界面活性剤を0.0005〜0.05モルまたは有機酸を0.03〜0.05モル添加することを特徴とする請求項1または2に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
  4. 有機酸がクエン酸、アミノ酸またはリンゴ酸であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
  5. 界面活性剤が、重量平均分子量2500〜6000のオレフィン系高分子であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
  6. 得られたアルミナ中空粒子を、更に再焼成することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のアルミナ中空粒子の製造方法。
JP2004015734A 2003-04-17 2004-01-23 アルミナ中空粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP4271045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015734A JP4271045B2 (ja) 2003-04-17 2004-01-23 アルミナ中空粒子の製造方法
FR0403982A FR2853893B1 (fr) 2003-04-17 2004-04-16 Procede de production de particules creuses d'alumine
US10/826,697 US7132094B2 (en) 2003-04-17 2004-04-19 Method of producing hollow alumina particle
DE102004018875A DE102004018875B4 (de) 2003-04-17 2004-04-19 Verfahren zur Herstellung hohler Aluminiumoxidteilchen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003113122 2003-04-17
JP2003336960 2003-09-29
JP2004015734A JP4271045B2 (ja) 2003-04-17 2004-01-23 アルミナ中空粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126309A true JP2005126309A (ja) 2005-05-19
JP4271045B2 JP4271045B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=33101970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015734A Expired - Fee Related JP4271045B2 (ja) 2003-04-17 2004-01-23 アルミナ中空粒子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7132094B2 (ja)
JP (1) JP4271045B2 (ja)
DE (1) DE102004018875B4 (ja)
FR (1) FR2853893B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023888A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kansai Electric Power Co Inc:The 球状アルミナ粒子の製造方法
JP2015083532A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 太平洋セメント株式会社 微小アルミナ中空粒子
JP2015109256A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 活物質製造装置、電池製造システム、フィラー製造装置および樹脂フィルム製造システム
JP2017031235A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 太平洋セメント株式会社 中空粒子及び断熱塗膜用フィラー材
JP2018030771A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 一般財団法人ファインセラミックスセンター 多孔質アルミナ粒子材料の製造方法
JP2020045263A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 太平洋セメント株式会社 無機酸化物中空粒子及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107572568B (zh) * 2017-10-21 2019-09-13 福州大学 一种微米级球形氧化铝粉体的制备方法
CN107601537B (zh) * 2017-11-01 2023-04-18 乌鲁木齐市三锐科技有限公司 高纯铝雾化速燃法制备高纯氧化铝粉的方法和专用装置
CN111517757B (zh) * 2019-02-01 2022-05-27 河北勇龙邦大新材料有限公司 一种空心陶瓷微珠的烧结方法与装置
CN110143606A (zh) * 2019-06-03 2019-08-20 吉林省人工影响天气办公室 纳米三氧化二铝粉体的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223606A (ja) * 1982-06-14 1983-12-26 Nippon Soda Co Ltd 金属酸化物中空超微小球体の製造方法
JPH0333011A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Mitsubishi Materials Corp 球状アルミナ粒子の製造方法
JPH0796165A (ja) * 1992-12-11 1995-04-11 Asahi Glass Co Ltd 結晶質微小中空体の製造方法および結晶質微小中空体
JPH11116211A (ja) * 1997-10-06 1999-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 中空状酸化物粉末の製造方法
JP2000203810A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 中空状酸化物粉末粒子
JP2003089519A (ja) * 2001-09-13 2003-03-28 Yazaki Corp アルミナ中空粒子の製造装置
JP2003160331A (ja) * 2001-09-13 2003-06-03 Yazaki Corp アルミナ中空粒子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1871793A (en) * 1925-03-02 1932-08-16 Aluminum Co Of America Purified metallic oxide
JPS6131315A (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 Mitsui Alum Kogyo Kk アルミナバル−ンの製造方法
DE3729391A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Erno Raumfahrttechnik Gmbh Verfahren zur herstellung von pulvermaterial
JP3160147B2 (ja) 1994-03-28 2001-04-23 財団法人ファインセラミックスセンター 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池
JP3633091B2 (ja) * 1996-04-09 2005-03-30 旭硝子株式会社 微小無機質球状中実体の製造方法
US6004525A (en) * 1997-10-06 1999-12-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hollow oxide particle and process for producing the same
US6180190B1 (en) * 1997-12-01 2001-01-30 President And Fellows Of Harvard College Vapor source for chemical vapor deposition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223606A (ja) * 1982-06-14 1983-12-26 Nippon Soda Co Ltd 金属酸化物中空超微小球体の製造方法
JPH0333011A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Mitsubishi Materials Corp 球状アルミナ粒子の製造方法
JPH0796165A (ja) * 1992-12-11 1995-04-11 Asahi Glass Co Ltd 結晶質微小中空体の製造方法および結晶質微小中空体
JPH11116211A (ja) * 1997-10-06 1999-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 中空状酸化物粉末の製造方法
JP2000203810A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 中空状酸化物粉末粒子
JP2003089519A (ja) * 2001-09-13 2003-03-28 Yazaki Corp アルミナ中空粒子の製造装置
JP2003160331A (ja) * 2001-09-13 2003-06-03 Yazaki Corp アルミナ中空粒子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
加藤 孝幸 他: "超音波噴霧熱分解によるアルミナ中空粒子の調製", 2001年日本セラミックス協会年会講演予稿集, JPN7008008741, 21 March 2001 (2001-03-21), pages 20, ISSN: 0001199578 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023888A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kansai Electric Power Co Inc:The 球状アルミナ粒子の製造方法
JP2015083532A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 太平洋セメント株式会社 微小アルミナ中空粒子
JP2015109256A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 活物質製造装置、電池製造システム、フィラー製造装置および樹脂フィルム製造システム
JP2017031235A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 太平洋セメント株式会社 中空粒子及び断熱塗膜用フィラー材
JP2018030771A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 一般財団法人ファインセラミックスセンター 多孔質アルミナ粒子材料の製造方法
JP2020045263A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 太平洋セメント株式会社 無機酸化物中空粒子及びその製造方法
JP7008004B2 (ja) 2018-09-20 2022-02-10 太平洋セメント株式会社 無機酸化物中空粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004018875A1 (de) 2005-01-05
US20040265221A1 (en) 2004-12-30
US7132094B2 (en) 2006-11-07
JP4271045B2 (ja) 2009-06-03
FR2853893B1 (fr) 2011-05-06
FR2853893A1 (fr) 2004-10-22
DE102004018875B4 (de) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2022283742B2 (en) Reactive metal powders in-flight heat treatment processes
JP4271045B2 (ja) アルミナ中空粒子の製造方法
JP5680791B2 (ja) 球状二硫化モリブデン粉末、二硫化モリブデンコーティング、およびその生産方法
TW200416200A (en) Inorganic fine particles, inorganic raw material powder, and method for production thereof
JP2008045202A (ja) 気相反応法を用いた金属ナノ粉末の製造方法
JPS63233008A (ja) 非焼結クリストバライト化シリカの製造方法
JP2009155120A (ja) ナノサイズ炭酸カルシウムの製造法
JP2007320805A (ja) 硬質発泡パーライトおよびその製造方法
JP3417490B2 (ja) 酸化カルシウム多孔質粒状複合体及びその製造方法
JP7114231B2 (ja) 無機質粒子
JP2009023888A (ja) 球状アルミナ粒子の製造方法
JP4043805B2 (ja) アルミナ中空粒子の製造方法及び製造装置
JPS58207938A (ja) セラミツクス微粒子の製造方法
JP4378160B2 (ja) 多孔質粒状塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法
JP4172926B2 (ja) アルミナ中空粒子の製造装置
JP7488832B2 (ja) 微粒子および微粒子の製造方法
JP4017497B2 (ja) 球状酸化亜鉛の製造方法
JP6605304B2 (ja) 微小酸化マグネシウム中空粒子の製造法
RU2570065C1 (ru) Способ получения микрошариков из кварца (варианты) и варианты их применения
CN106082205A (zh) 一种提纯金刚石的方法
JPH11236607A (ja) 球状粉末の製造方法とこの方法により製造された球状粉末
Chen et al. Sonochemical fabrication and characterization of ceria (CeO2) nanowires
Pholnak et al. Sonochemical synthesis of ZnO nanotubes and their optical emissions
JP2012045442A (ja) 光触媒担持無機発泡体の製造方法
JP2003277133A (ja) アルミナセラミックス焼結体の製造方法、およびアルミナセラミックス焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees