JP3160147B2 - 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池 - Google Patents

微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP3160147B2
JP3160147B2 JP08239994A JP8239994A JP3160147B2 JP 3160147 B2 JP3160147 B2 JP 3160147B2 JP 08239994 A JP08239994 A JP 08239994A JP 8239994 A JP8239994 A JP 8239994A JP 3160147 B2 JP3160147 B2 JP 3160147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic powder
composite ceramic
particles
fine composite
ysz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08239994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267613A (ja
Inventor
佳積 小寺
武久 福井
達也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Fine Ceramics Center
Original Assignee
Japan Fine Ceramics Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Fine Ceramics Center filed Critical Japan Fine Ceramics Center
Priority to JP08239994A priority Critical patent/JP3160147B2/ja
Publication of JPH07267613A publication Critical patent/JPH07267613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160147B2 publication Critical patent/JP3160147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微細複合セラミックス粉
末の製造方法、製造装置、微細複合セラミックス粉末及
び前記微細複合セラミックス粉末を電極材料としたこと
を特徴とする固体電解質型燃料電池(以下、SOFCと
も記載する)に関する。
【0002】
【従来の技術】微細複合セラミックス粉末では二種類以
上の材料の一次粒子が混合状態にて集まり二次粒子を形
成している。この微細複合セラミックス粉末の従来の製
造方法としては、二種類以上の材料の粗い粉末を粉砕機
を用いてより細かく粉砕し、得られた二種類以上の材料
の粉砕物をボ−ルミルで攪拌混合し、仮焼、粉砕する方
法や二種類以上の材料粉末を溶液化し、その液滴を加熱
炉中に飛散させ、熱分解し、仮焼後粉砕して、微細な二
次粒子とする滴下熱分解法等がある。これらの従来の製
造方法により得られる微細複合セラミックス粉末の中に
はSOFCの電極材料に使用されているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の製造方法
により得られる二次粒子は、材料の粒子である一次粒子
が凝集して形成される塊状物を機械的に粉砕して製造さ
れるため、得られる二次粒子は不定形状であり、球形状
のものが得られ難かった。そして、従来の製造方法によ
り得られるセラミックス粉末をSOFCの電極材料に使
用した場合、その電気的性質が不十分であった。そこで
本発明の課題は複数材料の一次粒子が集合して形成され
る球形状の中実な二次粒子である微細複合セラミックス
粉末、その粉末の製造に適した製造方法、その粉末の製
造方法に適した製造装置及びこの微細複合セラミックス
粉末を電極材料とした固体電解質型燃料電池を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために本
発明では、以下の手段を提供する。すなわち、請求項1
記載の発明は、複合化しようとする二種類以上の材料を
それぞれ熱分解により生成する二種類以上の材料を混合
した溶液をミスト化する工程と、このミストを前記各材
料が熱分解する温度よりも低い温度で乾燥する工程と、
前記各材料を熱分解する工程、とを有し、熱分解により
生成した二種類以上の材料からそれぞれ構成される二種
類以上の一次粒子と、これら二種類以上の一次粒子が集
合して生成された中実で球形の二次粒子、とを有する微
細複合セラミックス粉末を製造する方法である。また、
請求項2記載の発明は、複合化しようとする二種類以上
の材料をそれぞれ熱分解により生成する二種類以上の材
料を混合した溶液をミスト化する工程と、このミストを
前記各材料が熱分解する温度よりも低い温度で乾燥し
て、前記二種類以上の材料の粒子が分散して存在する複
合粒子を得る工程と、前記複合粒子中の前記二種類以上
の材料を熱分解する工程、とを有する微細複合セラミッ
クス粉末を製造する方法である。請求項3記載の発明
は、請求項1又は2記載の製造方法において、前記溶液
に含まれる二種類以上の材料のうち、 (a)1種類がランタン、ストロンチウム、及びマンガ
ンのイオンを含み、他の1種類がYSZ、PSZ及び酸
化カルシウムを用いて安定化した酸化ジルコニウムのい
ずれかを含んでいる、 (b)1種類がランタン及びマンガンのイオンを含んで
おり、他の1種類がYSZ及びPSZのいずれかを含ん
でいる、 (c)1種類がランタン及びコバルトのイオンを含んで
おり、他の1種類がYSZ及びPSZのうちいずれかを
含んでいる、 (d)1種類がYSZ及びPSZのいずれかを含んでお
り、他の1種類がNiの塩を含んでいる、 (e)1種類がYSZ及びPSZのいずれかを含んでお
り、他の1種類がNiの塩及びMgの塩のいずれかを含
んでいる、 のうちのいずれかである、微細複合セラミックス粉末の
製造方法である。請求項4に記載の発明は、前記微細複
合セラミックス粉末は、固体電解質型燃料電池の電極材
料用である、請求項1〜3のいずれかに記載の微細複合
セラミックス粉末の製造方法である。請求項5記載の発
明は、二種類以上の材料が混合された溶液を、ミスト化
手段及びこのミストを移動させる手段及び前記ミストの
移動通路を有し、前記移動通路の長手方向に複数個の熱
発生手段が配置された噴霧熱分解装置を用い、前記移動
通路の入り口側の熱発生手段の温度を前記材料が熱分解
する温度よりも低い温度とし、前記移動通路の入り口か
ら遠い方の他の熱発生手段の温度を前記材料を熱分解す
る温度として、固体電解質型燃料電池の電極材料用微細
複合セラミックス粉末を製造する方法である。請求項6
記載の発明は、二種類以上の材料からそれぞれ構成され
る二種類以上の一次粒子と、これら二種類以上の一次粒
子が集合して形成される二次粒子とを有し、前記二次粒
子は球形でかつ中空状である、微細複合セラミックス粉
末である。請求項7記載の発明は、二種類以上の材料か
らそれぞれ構成される二種類以上の一次粒子と、これら
二種類以上の一次粒子が分散した状態で集合して形成さ
れる二次粒子とを有し、前記二次粒子は球形でかつ中実
状である、微細複合セラミックス粉末である。請求項8
記載の発明は、請求項1〜3のいずれかの方法により製
造される、微細複合セラミックス粉末である。請求項9
記載の発明は、請求項7又は8記載の微細複合セラミッ
クス粉末であって、前記二種類以上の一次粒子のうち、 (a)一種類がランタン、ストロンチウム及びマンガン
を含む酸化物の粒子であり、他の一種類がYSZ、PS
Z及び酸化カルシウム安定化酸化ジルコニウムののうち
いずれかの粒子である、 (b)一種類がランタン及びマンガンを含む酸化物の粒
子であり、他の一種類がYSZ及びPSZのいずれかの
粒子である、 (c)一種類がランタン及びコバルトを含む酸化物の粒
子であり、他の一種類がYSZ及びPSZのいずれかの
粒子である、 (d)一種類がYSZ及びPSZのいずれかの粒子であ
り、他の一種類がNiを含む酸化物の粒子である、及び (e)一種類がYSZ及びPSZのいずれかの粒子であ
り、他の一種類がNi及びMgを含む酸化物の粒子であ
る、 のうちのいずれかである、微細複合セラミックス粉末で
ある。請求項10記載の発明は、請求項7又は8に記載
の微細複合セラミックス粉末であって、前記二種類以上
の一次粒子のうち、一種類がYSZであり、他の一種類
がAl23、MgO及びSiCのいずれか一つ以上であ
る、微細複合セラミックス粉末である。請求項11記載
の発明は、請求項7〜9のいずれかに記載の微細複合セ
ラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池
である。
【0005】前記材料が混合された溶液は任意の材料を
任意の溶媒に溶かして得られる溶液又はゾル又は溶液及
びゾルの混合溶液を意味し、例えばSOFCの空気極に
使用する粉末の材料としては、La、Sr、Mnのイオ
ンを含む水溶液及びYSZ(イットリアを用いて安定化
した酸化ジルコニウム)又はPSZ(部分安定化酸化ジ
ルコニウム)が挙げられる。イットリア以外の例えば酸
化カルシウムを用いて安定化した酸化ジルコニウムも使
用できる。又はLa、Mnのイオンを含む水溶液及びY
SZ又はPSZの組み合わせ、又はLa、Coのイオン
を含む水溶液及びYSZ又はPSZの組み合わせが挙げ
られる。そしてSOFCの燃料極に使用する粉末の材料
としては、例えば、上記のYSZ又はPSZとNiの塩
の組み合わせ又はYSZ又はPSZとNiの塩及びMg
の塩の組み合わせが挙げられる。これらの材料を溶解
し、溶液またはゾルとするために使用する溶媒は有機又
は無機のアルカリまたは酸の水溶液、水等、材料を溶解
し、溶液またはゾルとすることのできる種々の適切な溶
媒を使用できる。一般にゾルとは液体を分散媒とし固体
を分散粒子とするコロイドのことで、分散粒子が普通の
光学顕微鏡では認めらないが、原子或いは低分子よりは
大きい粒子として分散しているものを言うが、本発明に
おけるゾルはこれに限るものではなく、光学顕微鏡で認
められる粒子を含むもの、あるいは超微粒子を水などの
液体と混合して懸濁したスラリ−であって、容易には沈
殿物を生じないものであっても良く、これらを含めた広
い意味でのゾルとする。またSOFCの電解質に使用す
る粉末の材料としては、例えば、上記のYSZ又はPS
Z及びAl2 3 又はMgOの組み合わせが挙げられ
る。これらの材料は適切な各量を選ぶことができ、任意
の材料を任意の組み合わせで使用することにより種々の
組成の微細複合セラミックス粉末を得ることができる。
【0006】前記熱分解とは酸化等の化学変化及び/又
は非晶質を結晶化することを意味し、結晶化したことは
各材料のX線回折のピ−クが分離せず、一本化すること
により確認することができる。
【0007】前記材料の粒子から生じた一次粒子とは材
料の粒子から酸化等の化学的変化及び/又は、結晶化等
の物理的変化を経て得られた粒子であり、前記二次粒子
はこの一次粒子が集まって形成されている粒子である。
この二次粒子が中実であるとは、二次粒子内部にも一次
粒子が集まって存在している状態を意味する。
【0008】前記電極とは燃料極及び/又は空気極を意
味し、燃料極及び空気極の両極が請求項3に記載の微細
複合セラミックス粉末を電極材料としているSOFC、
燃料極又は空気極の片方のみが請求項3に記載の微細複
合セラミックス粉末を電極材料としているSOFCの両
方の場合を含む。
【0009】
【作用】請求項1〜4記載の微細複合セラミックス粉末
の製造方法によると、図1に示されるようにミストMは
球形であり、この一個のミストM中に二種類以上の材料
の粒子P1,P2が良好に分散して存在する。ミストM
を乾燥する程により、ミストMの表面から水分又は揮
発成分が蒸発し、二種類以上の材料の粒子は元のミスト
よりも径の小さい粒子Rないに良好に分散し存在すると
考えられる。そして、この乾燥工程の後に熱分解工程で
材料を加熱することにより、材料の粒子P1.P2は熱
分解され、粒子Rはさらに径が小さくなり、熱分解した
二種類以上の材料の一次粒子P1及びP2が良好に分散
した球形であり中実の二次粒子TSになる
【0010】請求項5記載の固体電解質型燃料電池の電
極材料用微細複合セラミックス粉末の製造方法によれ
ば、二種類以上の材料溶液をミスト化する手段により、
材料溶液のミストを得て、これをミストを移動させる手
段によりミストの移動通路を移動させる。この移動通路
はその長手方向に複数個の熱発生手段が配置されている
ので、ミストの移動通路の入口に近い方の熱発生手段の
温度を材料が熱分解する温度よりも低い温度にてミスト
を乾燥する温度とし、ミストの移動通路の入口から遠い
方の他の熱発生手段の温度を材料が熱分解する温度とす
ることにより、固体電解質型燃料電池の電極材料用の微
細複合セラミックス粉末を得ることができる。
【0011】そして、請求項6〜10記載の微細複合セ
ラミックス粉末は、従来の不定形な二次粒子とは異なる
球形の二次粒子であることから、従来の微細複合セラミ
ックス粉末とは異なる性質を有する微細複合セラミック
ス粉末とされる。また、請求項11記載の固体電解質型
燃料電池によると、請求項7〜9のいずれかに記載の微
細複合セラミックス粉末を電極材料とするので、球形の
二次粒子同志の接触部位は不定形状の微粒子同士の接触
部位よりもより大きいことから、内部抵抗が低減される
と考えられる。また、二次粒子は材料溶液から生じた二
種類以上の一次粒子が集合して生成された中実の粒子で
あることからも良好な電気特性が期待される。
【0012】
【実施例】
実施例1 空気極に使用する微細複合セラミックス粉末の製造。 La2 3 11.72g、MnO2 8.64g及びSrCO3
2.657gの粉末を純水10ミリリットル中に混合
し、さらに濃硝酸100ミリリットルを混合し、さらに
過酸化水素水100ミリリットルを混合し、150℃〜
200℃にて1時間攪拌し、材料溶液Iを得た。材料溶
液IIとしては8モル%のYSZゾル63.4gを使用し
た。上記の材料溶液I及び材料溶液IIを混合し、純水を
加えて、全量を1リットルとし、これを混合攪拌して得
られる材料混合液Sを得た。図2に示される微細複合セ
ラミックス粉末の製造装置1を用いてこの材料混合液S
から後述のように微細複合セラミックス粉末を製造し
た。製造装置1は図2に示されるように、霧化室2、霧
化室2と連通するミストの移動通路である石英管5、こ
の石英管5が一定の長さをもってその内部を通る電気炉
6及び電気炉6から伸長された石英管5に連続される電
気集塵器8を有する。霧化室2の下方には材料溶液をミ
スト化する手段である超音波振動子3,3が設置され、
霧化室2の上部にはガス流入口4が設置され、このガス
流入口4からキャリヤ−ガスを流入することによりミス
トを移動させる手段が実現される。霧化室2及び電気集
塵器8の内部の温度は図示しない温度調節器により調節
可能とされている。電気炉6には石英管5の左右の相対
位置に各一個の電気熱発生装置が設置された加熱ゾ−ン
が四個、石英管5の長さ方向に等間隔に設置されてい
る。石英管5の長さは115cmであり、直径は40mmで
ある。これらの四組の加熱ゾ−ンを霧化室2からのミス
トMが移動する順に加熱ゾ−ン7A,7B,7C,7D
とする。
【0013】材料混合液Sを霧化室2内に入れ、超音波
振動子3,3を作動させて、微細なミストMを作成し
た。このミストMの粒径は1μm〜20μm、平均粒径は
10μmであった。このミストMを霧化室2内において
100℃に予熱した。次に霧化室2の上部のガス流入口
4からキャリヤ−ガスとして空気を3cm/sの速度で流入
することにより、予熱されたミストMは霧化室2と連通
する石英管5内部を移動し、電気炉6内の石英管5へ移
動する。
【0014】電気炉6内の加熱ゾ−ン7A及び加熱ゾ−
ン7Bの熱源の温度を各々200℃及び450℃とする
ことにより最初は穏やかにミストMを加熱し、ミストM
を乾燥させた。そして加熱ゾ−ン7Cの熱源の温度を材
料が熱分解する温度である800℃とし、加熱ゾ−ン7
Dの熱源の温度は1000℃とすることにより、乾燥させた
後にミストMを熱分解させた。加熱ゾ−ン7A,7B,
7C,7Dを順に移動し、乾燥後に熱分解されたミスト
Mは粉末とされ、この粉末はキャリヤ−ガスにより石英
管5内を電気炉6外へさらに移動し、電気集塵器8によ
り冷却され、捕集される。ミストMが霧化室2から石英
管5内を移動し、捕集されるまでに要する時間は約30
秒であった。このように捕集された粉末を1000℃にて4
時間仮焼し、再結晶化した後、軽く解きほぐして砕くこ
とにより本例の空気極に使用する微細複合セラミックス
粉末を得た。
【0015】上記の微細複合セラミックス粉末の微構造
を走査型電子顕微鏡(以下SEMと記載する)及びエネ
ルギ−分散型X線分析装置(以下EDXと記載する)を
用いて観察した。図3は仮焼前の粉末のSEM写真、図
4は仮焼後の粉末のSEM写真(倍率1万倍)、図5は
仮焼後の粉末のSEM写真(倍率6万倍)である。図3
ないし図5に示されるように、50nm〜200nmの直径
を有する一次粒子が集って形成された直径0.1μm〜
数μm、平均粒子径約0.5μm〜0.8μmの二次粒
子が得られた。これらの一次粒子はEDXの結果から
(La0.8 Sr0.2 0.9 MnO3 及びYSZであり、
これらの一次粒子は微粒子内に均一に高分散して、中実
な二次粒子を形成していることがわかった。またレ−ザ
−回折散乱による方法で、仮焼後の粉末の二次粒子の直
径及び個数を測定した。その結果を図6に示す。図6
中、棒グラフは一定の平均の直径を有する粒子の個数の
%を示し、線グラフは二次粒子の累計個数の%を示して
いる。左側の縦軸は粒子の累計個数の%を示し、左側の
縦軸は粒子の個数の%を示し、横軸は粒子の直径(数値
単位μm)を示している。図6に示されるように粒径は
正規分布を示し、かつ非常に狭い範囲に分布している。
例えば平均粒子径0.5μmの場合90%粒子径は1.
15μmであった。
【0016】実施例2 燃料極に使用する微細複合セラミックス粉末の製造。 Ni(CH3 COO)2 ・4H2 O 49.74g及び
Mg(CH3 COO)2 ・4H2 O 10.72gを純
水1リットルに溶解し、原料溶液Iを作成した。原料溶
液IIとしては8モル%のYSZゾル37.75gを使用
した。これらの原料溶液I及び原料溶液IIを混合し、純
水を加えて、全量を1リットルとし、これを混合攪拌し
て得られる原料混合液Sを図1に示される製造装置1の
霧化室2内に入れ、以後は実施例1と同様にミストMを
作成し、このミストMを最初は穏やかに加熱することに
より乾燥させた後にミストMを急速に熱分解温度とする
ことにより、ミストMを熱分解させた。そして実施例1
と同様に電気集塵器8により冷却、捕集された粉末を仮
焼、解砕し、本例の燃料極に使用する微細複合セラミッ
クス粉末を得た。本実施例により得られた微細複合セラ
ミックス粉末を実施例1と同様にSEM及びEDXによ
り調べた。その結果、実施例1で得られた微細複合セラ
ミックス粉末と同様に50nm〜200nmの直径を有する
(Ni,Mg)O及びYSZの二種類の一次粒子が集っ
て形成された直径0.1μm〜数μm、平均粒子径約
0.5μm〜0.8μmの中実な二次粒子が得られた。
これらの二種類の一次粒子は二次粒子内に均一に高分散
して、中実な二次粒子を形成していることがわかった。
また実施例1と同様にレ−ザ−回折散乱による方法で、
仮焼後の粉末の粒子の直径及び個数を測定したところ、
実施例1と同様に平均粒子径約0.5μm〜0.8μm
の微粒子が得られ、粒度も非常に狭い範囲に分布してい
た。
【0017】実施例3 実施例1及び実施例2にて得られた微細複合セラミック
ス粉末を用いて、以下の様に固体電解質型燃料電池用の
電極を作成した。実施例2で得られた微細複合セラミッ
クス粉末2gにバインダ−としてポリエチレングリコ−
ル0.6g及び分散剤としてエタノ−ル6gを添加し、
アルミナ自動乳鉢で約15分間混合し、エタノ−ルを蒸
発させた後、8モル%YSZペレット(直径13mm、厚さ
1mm)上にスクリ−ン(#(メッシュ)200 )印刷し、こ
れを1400℃、2時間の条件で焼き付けた。この場合の燃
料極肉厚は15μmであった。次に実施例1で得られた微
細複合セラミックス粉末2gにバインダ−としてポリエ
チレングリコ−ル0.6g及び分散剤としてエタノ−ル6g
を添加し、アルミナ自動乳鉢で約15分間混合し、エタノ
−ルを蒸発させた後、YSZペレットの裏面にスクリ−
ン(#(メッシュ)200 )印刷し、これを1200℃、4時
間の条件で焼き付け、空気極とした。最後に参照極を10
00℃、2時間の条件で焼き付け、本例の性能評価セルを
得た。焼き付けの際の昇温条件は全て200 ℃/hとし
た。
【0018】比較例1 実施例1と同じ原料溶液I及び原料溶液IIを同様に混合
し、純水で1リットルとし、混合攪拌して得られる原料
混合液Sを図1に示される製造装置1を使用し、加熱ゾ
−ン7Aの温度を700 ℃及び7Bの温度を800 ℃、加熱
ゾ−ン7Cの温度を900 ℃及び7Dの温度を1000℃とし
た以外は実施例1と同条件でミスト化した原料混合液S
を熱分解し、微細複合セラミックス粉末を得た。この比
較例1の粉末を実施例1と同様にSEM及びEDXによ
り調べた。図7は仮焼前の粉末のSEM写真、図8は仮
焼後の粉末のSEM写真(倍率1万倍)である。図7及
び図8に示されるように、二次粒子の径が実施例1で得
られた粒子よりも大きい粒子が多数存在し、粒度も広い
範囲に分布していた。図8においてこれらの大きい二次
粒子が砕かれた状態及びEDXの結果から示されるよう
にこれらの大きい二次粒子は中空であった。この理由は
図9に示されるように、ミストMを急激な温度勾配で加
熱したことにより、ミストMの表面のみならず、ミスト
Mの内部からも水分の蒸発が生じるため、ミストMの内
部に存在した材料の粒子P1,P2がミストMの表面部
分に集まり、固相の殻Kが生じるために中空の二次粒子
KSが形成すると考えられる。
【0019】比較例2 実施例1及び2と各々同じ原料溶液I及び原料溶液IIを
各々実施例1及び2と同条件にて混合攪拌して得られる
原料混合液を750 ℃に保った石英管中に約2ミリリット
ル/分の速度でて滴下熱分解し、得られた各粉末を粗く
粉砕した後に実施例1及び2と同条件にて各々仮焼し、
粉砕してセラミックス粉末を得た。図10はこのセラミ
ックス粉末のSEM写真(倍率1万倍)である。図10
に示されるように、比較例2の粉末は実施例1の粉末
(図3ないし図5参照)とは大きく構成が異なり、粒子
形が球形ではなく、不定形であった。また実施例1と同
様にレ−ザ−回折散乱による方法で、仮焼後の粉末の粒
子の直径及び個数を測定したところ、図11に示される
ように実施例1の粉末よりも粒度はより大きく、かつ広
い範囲に分布していた。この比較例2のセラミックス粉
末を用いて実施例3と同様に比較例の性能評価セルを作
成し、以下の試験例に使用した。
【0020】試験例 本例の性能評価セル及び比較例2の性能評価セルの電気
性能を比較するため以下の試験を行った。まず電流遮断
法により、両者の電流密度200mA/cm2 における空気極及
び燃料極の抵抗分極を測定した。電解質の抵抗分極を別
に測定し、空気極及び燃料極の各々の抵抗分極から電解
質の抵抗分極の1/2を差し引くことにより、電解質の
抵抗分極を除いた空気極及び燃料極の各々の電圧損失を
得た。このようにして得られた空気極の電圧損失の結果
を図12に、燃料極の電圧損失の結果を図13に示す。
図12及び図13中、縦軸は電圧損失(数値単位mV)
を示し、棒グラフAは比較例のセルについての結果であ
り、棒グラフBは本例のセルについての結果である。ま
た棒グラフA、B中、白抜きの部分は抵抗分極の値を示
し、斜線部分は活性化分極の値を示している。図12及
び図13に示されるように本発明の微細複合セラミック
ス粉末の製造方法により得られる電極の電圧損失は滴下
熱分解法で得られるものに対し、減少し、特に図12に
示されるように空気極の電圧損失の抵抗分極は大幅に減
少した。
【0021】次に両セルについてガルバノスタットを用
いて定電流を取り出した際の電圧を測定することによ
り、電流密度と出力密度との関係を調べた。この結果を
図14に示す。図14中、縦軸は出力密度(数値単位 W
/cm 2 )を示し、横軸は電流密度(数値単位 mA/cm2
を示す。またグラフIは本例のセルについての、グラフ
IIは比較例のセルについての結果を各々示している。図
14に示されるように滴下熱分解法で得られる比較例の
電極では、セル(電解質8 モル% YSZ 1mmt )の出力
密度は電流密度500 mA/cm 2 で、0.24 W/cm 2 となり、
それ以後はほぼ一定になる傾向にあるのに対し、本発明
の微細複合セラミックス粉末の製造方法により得られる
本例の電極を用いた場合の出力密度は電流密度500 mA/c
m 2 で、0.3 W/cm2 を越え、さらに増加する傾向にあっ
た。
【0022】以上の試験例に示されるように実施例1及
び実施例2の微細複合セラミックス粉末を電極材料とし
たSOFCの電極はその内部抵抗が減少し、電気特性を
向上させることができた。又、本例の微細複合セラミッ
クス粉末は個々の二次粒子内で各材料原子の一次粒子が
略均一に高分散しているのでSOFCを高温で長時間運
転した場合に生ずる各原子の微粒子間の焼結による性能
劣化を抑制することが可能である。
【0023】さらに燃料電池の電解質として、一般には
YSZが使用されており、強度不足のため、大型化の阻
害要因となっているが、本発明方法により、YSZと A
l2O3 、MgO 、SiC と等の複合材を製造すると、高強度
の電解質材料を得ることができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1〜4に記載の微細複合セラミッ
クス粉末の製造方法によると、ミストが球状であり、こ
のミストを乾燥後、熱分解することにより、球形状の二
次粒子を有する微細複合セラミックス粉末を容易に製造
することができる。請求項5記載の製造方法によると、
固体電解質型燃料電池の電極材料用の微細複合セラミッ
クス粉末を容易に得ることができる。 請求項6〜10記
の微細複合セラミックス粉末によると従来得られ難
かった球形状の二次粒子が得られる。したがって、触
媒、燃料電池電極等の新しい材料が得られる 請求項1
1記載の固体電解質型燃料電池によると、従来の固体電
解質型燃料電池よりも電気特性を向上させることができ
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の微細複合セラミックス粉末の製造過程
の説明図である。
【図2】実施例1における微細複合セラミックス粉末の
製造装置の説明図である。
【図3】実施例1の微細複合セラミックス粉末の電子顕
微鏡写真である。
【図4】である。実施例1の微細複合セラミックス粉末
の電子顕微鏡写真である。
【図5】実施例1の微細複合セラミックス粉末の電子顕
微鏡写真である。
【図6】実施例1の微細複合セラミックス粉末の粒度分
布図である。
【図7】比較例1の微細複合セラミックス粉末の電子顕
微鏡写真である。
【図8】比較例1の微細複合セラミックス粉末の電子顕
微鏡写真である。
【図9】比較例1の微細複合セラミックス粉末の製造過
程の説明図である。
【図10】比較例2の微細複合セラミックス粉末の電子
顕微鏡写真である。
【図11】比較例2の微細複合セラミックス粉末の粒度
分布図である。
【図12】実施例3と比較例のセルの空気極における電
圧損失比較図である。
【図13】実施例3と比較例のセルの燃料極における電
圧損失比較図である。
【図14】実施例3と比較例のセルの電流密度と出力密
度の関係図である。
【符号の説明】
1 製造装置 2 霧化室 3 超音波振動子 4 ガス流入口 5 石英管 6 電気炉 7A,7B,7C,7D 加熱ゾ−ン 8 電気集塵器 M ミスト S 原料混合液 P1 材料の粒子 P2 材料の粒子 TS 中実の二次粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 4/86 C04B 35/00 A 4/88 J (56)参考文献 特開 平6−24712(JP,A) 特開 平6−199502(JP,A) 特開 平5−253469(JP,A) 特開 平2−59405(JP,A) 特開 平3−237004(JP,A) 特開 平5−58643(JP,A) 特開 平5−82137(JP,A) 特開 平2−288160(JP,A) 特開 平2−80360(JP,A) 特表 平8−506078(JP,A) 国際公開93/25611(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 13/34 C01G 25/00 C01G 45/00 C04B 35/495 C04B 35/626 H01M 4/86 H01M 4/88

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合化しようとする二種類以上の材料をそ
    れぞれ熱分解により生成する二種類以上の材料を混合し
    た溶液をミスト化する工程と、 このミストを前記各材料が熱分解する温度よりも低い温
    度で乾燥する工程と、 前記各材料を熱分解する工程、 とを有し、 熱分解により生成した二種類以上の材料からそれぞれ構
    成される二種類以上の一次粒子と、これら二種類以上の
    一次粒子が集合して生成された中実で球形の二次粒子、
    とを有する微細複合セラミックス粉末を製造する方法。
  2. 【請求項2】複合化しようとする二種類以上の材料をそ
    れぞれ熱分解により生成する二種類以上の材料を混合し
    た溶液をミスト化する工程と、 このミストを前記各材料が熱分解する温度よりも低い温
    度で乾燥して、前記二種類以上の材料の粒子が分散して
    存在する複合粒子を得る工程と、 前記複合粒子中の前記二種類以上の材料を熱分解する工
    程、 とを有する微細複合セラミックス粉末を製造する方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の製造方法において、 前記溶液に含まれる二種類以上の材料のうち、 (a)一種類がランタン、ストロンチウム、及びマンガ
    ンのイオンを含み、他の一種類がYSZ、PSZ及び酸
    化カルシウムを用いて安定化した酸化ジルコニウムのい
    ずれかを含んでいる、 (b)一種類がランタン及びマンガンのイオンを含んで
    おり、他の一種類がYSZ及びPSZのいずれかを含ん
    でいる、 (c)一種類がランタン及びコバルトのイオンを含んで
    おり、他の一種類がYSZ及びPSZのうちいずれかを
    含んでいる、 (d)一種類がYSZ及びPSZのいずれかを含んでお
    り、他の一種類がNiの塩を含んでいる、 (e)一種類がYSZ及びPSZのいずれかを含んでお
    り、他の一種類がNiの塩及びMgの塩のいずれかを含
    んでいる、 のうちのいずれかである、微細複合セラミックス粉末の
    製造方法。
  4. 【請求項4】前記微細複合セラミックス粉末は、固体電
    解質型燃料電池の電極材料用である、請求項1〜3のい
    ずれかに記載の微細複合セラミックス粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】二種類以上の材料が混合された溶液を、ミ
    スト化手段及びこのミストを移動させる手段及び前記ミ
    ストの移動通路を有し、前記移動通路の長手方向に複数
    個の熱発生手段が配置された噴霧熱分解装置を用い、前
    記移動通路の入り口側の熱発生手段の温度を前記材料が
    熱分解する温度よりも低い温度とし、前記移動通路の入
    り口から遠い方の他の熱発生手段の温度を前記材料を熱
    分解する温度として、固体電解質型燃料電池の電極材料
    用微細複合セラミックス粉末を製造する方法。
  6. 【請求項6】二種類以上の材料からそれぞれ構成される
    二種類以上の一次粒子と、これら二種類以上の一次粒子
    が集合して形成される二次粒子とを有し、前記二次粒子
    は球形でかつ中空状である、微細複合セラミックス粉
    末。
  7. 【請求項7】二種類以上の材料からそれぞれ構成される
    二種類以上の一次粒子と、これら二種類以上の一次粒子
    分散した状態で集合して形成される二次粒子とを有
    し、前記二次粒子は球形でかつ中実状である、微細複合
    セラミックス粉末。
  8. 【請求項8】請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法
    により製造される、微細複合セラミックス粉末。
  9. 【請求項9】請求項7又は8記載の微細複合セラミック
    ス粉末であって、 前記二種類以上の一次粒子のうち、 (a)一種類がランタン、ストロンチウム及びマンガン
    を含む酸化物の粒子であり、他の一種類がYSZ、PS
    Z及び酸化カルシウム安定化酸化ジルコニウムののうち
    いずれかの粒子である、 (b)一種類がランタン及びマンガンを含む酸化物の粒
    子であり、他の一種類がYSZ及びPSZのいずれかの
    粒子である、 (c)一種類がランタン及びコバルトを含む酸化物の粒
    子であり、他の一種類がYSZ及びPSZのいずれかの
    粒子である、 (d)一種類がYSZ及びPSZのいずれかの粒子であ
    り、他の一種類がNiを含む酸化物の粒子である、及び (e)一種類がYSZ及びPSZのいずれかの粒子であ
    り、他の一種類がNi及びMgを含む酸化物の粒子であ
    る、 のうちのいずれかである、微細複合セラミックス粉末。
  10. 【請求項10】請求項7又は8に記載の微細複合セラミ
    ックス粉末であって、 前記二種類以上の一次粒子のうち、一種類がYSZであ
    り、他の一種類がAl23、MgO及びSiCのいずれ
    か一つ以上である、微細複合セラミックス粉末。
  11. 【請求項11】請求項7〜9のいずれかに記載の微細複
    合セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料
    電池。
JP08239994A 1994-03-28 1994-03-28 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池 Expired - Fee Related JP3160147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08239994A JP3160147B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08239994A JP3160147B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267613A JPH07267613A (ja) 1995-10-17
JP3160147B2 true JP3160147B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=13773520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08239994A Expired - Fee Related JP3160147B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160147B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976489A (en) * 1996-04-10 1999-11-02 Valence Technology, Inc. Method for preparing lithium manganese oxide compounds
EP0824087B1 (en) * 1996-08-13 1999-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Manufacturing method of lithium complex oxide comprising cobalt or nickel
JP4271045B2 (ja) 2003-04-17 2009-06-03 矢崎総業株式会社 アルミナ中空粒子の製造方法
KR100659820B1 (ko) * 2004-11-17 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지
JP2007115536A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 多孔質固体酸化物形燃料電池用電極の製造方法
JP2008071668A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 複合粒子粉末及びその製造方法、固体酸化物形燃料電池の電極及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池用セル
JP5375063B2 (ja) * 2008-12-10 2013-12-25 住友大阪セメント株式会社 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
FR2940856B1 (fr) * 2009-01-05 2012-05-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode cermet au nickel
JP5439959B2 (ja) * 2009-06-08 2014-03-12 東京電力株式会社 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池用セル
JP2011190148A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP5635386B2 (ja) * 2010-12-17 2014-12-03 株式会社ノリタケカンパニーリミテド Sofcの燃料極用の複合粒子及び該複合粒子の製造方法
JP6664881B2 (ja) * 2014-03-31 2020-03-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 燃料電池空気電極用複合酸化物粉末とその製造方法、燃料電池空気電極並びに燃料電池
JP6422679B2 (ja) * 2014-06-06 2018-11-14 太平洋セメント株式会社 中空粒子の製造装置
CN108592641B (zh) * 2018-05-07 2019-09-17 索通发展股份有限公司 一种预热式电煅炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07267613A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193294B2 (ja) 複合セラミックス粉末とその製造方法、固体電解質型燃料電池用の電極及びその製造方法
JP3160147B2 (ja) 微細複合セラミックス粉末の製造方法、製造装置、該セラミックス粉末及び該セラミックス粉末を電極材料とする固体電解質型燃料電池
JP4037899B2 (ja) 粉末状の金属酸化物母粒子、粉末状の金属酸化物子粒子、粉末状の金属酸化物粒子の製造方法、粉末状の複合粒子及び固体酸化物形燃料電池用電極
KR20200083445A (ko) 마그네슘으로 도핑된 망간 스피넬, 상기 망간 스피넬을 포함하는 캐소드 재료, 이들의 조제 방법 및 상기 스피넬을 포함하는 리튬 이온 배터리
US11342581B2 (en) Ceramic powder material, method for producing ceramic powder material, and battery
KR20150132375A (ko) 비-중공, 다공성 입자의 제조를 위한 분무 열분해시 슬러리의 사용 방법
JP2010282772A (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極材及び固体酸化物形燃料電池用電極
JPH11297333A (ja) 燃料極及びそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP5439959B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池用セル
Subramania et al. Synthesis of nano-crystalline (Ba0. 5Sr0. 5) Co0. 8Fe0. 2O3− δ cathode material by a novel sol–gel thermolysis process for IT-SOFCs
WO2009157546A1 (ja) 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JPWO2018084279A1 (ja) 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極
JP6673511B1 (ja) 固体酸化物形燃料電池空気極用の粉体およびその製造方法
KR20110053991A (ko) 산화니켈-안정화 지르코니아 복합 산화물 및 그의 제조 방법, 이 복합 산화물을 함유하는 고체 산화물형 연료 전지용 연료극
JP2011190148A (ja) 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP5401847B2 (ja) 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP2006188372A (ja) セラミックス粉末の製造方法
KR100800289B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 나노 사이즈 엘에슬엠-와이에스젯혼합물의 동시 합성 방법 및 그 혼합물
JP5375063B2 (ja) 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP2005139024A (ja) 混合導電性セラミックス材料およびこの材料を用いた固体酸化物形燃料電池
JPH0773891A (ja) 高焼結性固体電解質材料
JP5516468B2 (ja) 複合セラミックス材料及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP2007080542A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料極材料の製造方法
US11866346B2 (en) Composite oxide powder
Maou et al. Effect of Calcination Temperature on the Stability of the Perovskite Materials–Study of Structural and Morphological Properties

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees