JPWO2018084279A1 - 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極 - Google Patents

複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018084279A1
JPWO2018084279A1 JP2018549093A JP2018549093A JPWO2018084279A1 JP WO2018084279 A1 JPWO2018084279 A1 JP WO2018084279A1 JP 2018549093 A JP2018549093 A JP 2018549093A JP 2018549093 A JP2018549093 A JP 2018549093A JP WO2018084279 A1 JPWO2018084279 A1 JP WO2018084279A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite particle
particle powder
electrode
conductive material
solid oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6813855B2 (ja
Inventor
寛之 島田
寛之 島田
十志明 山口
十志明 山口
祐貴 山口
祐貴 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2018084279A1 publication Critical patent/JPWO2018084279A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813855B2 publication Critical patent/JP6813855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B35/6365Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8875Methods for shaping the electrode into free-standing bodies, like sheets, films or grids, e.g. moulding, hot-pressing, casting without support, extrusion without support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3246Stabilised zirconias, e.g. YSZ or cerium stabilised zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

電子伝導性材料及びイオン伝導性材料が凝集した複合粒子粉末であり、該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)が0.1〜2.0μmであり、粒度分布測定における体積基準のD75/D25が1.1〜2.2であり、D50とBET比表面積が下記:(I)0.1μm≦D50≦0.5μmの場合、20m2/gより大きく200m2/g以下、(II)0.5μm<D50≦0.9μmの場合、4m2/gより大きく50m2/g以下、(III)0.9μm<D50≦1.3μmの場合、2.5m2/gより大きく30m2/g以下、(IV)1.3μm<D50≦2.0μmの場合、2m2/gより大きく20m2/g以下であり、該イオン伝導性材料の含有率が、35〜75質量%であること、を特徴とする複合粒子粉末。本発明によれば、酸化物又は金属を材料として用い、電極抵抗が低い電極を提供することができる。

Description

本発明は、固体酸化物形セル用電極材の原料となる複合粒子粉末、並びにそれを用いる固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いる固体酸化物形セル用電極とその製造方法に関するものである。
高効率エネルギー変換を可能とするデバイスとして、固体酸化物形セルの実用化に向けた研究開発が進められている。代表的な一例として、固体酸化物形燃料電池や固体酸化物形電解セル等がある。
固体酸化物形セルは、酸化物を主な材料とし、基本的には、緻密体の電解質を多孔体の電極(空気極と燃料極)で挟み込むようにして構成される。構成材料により幅広い作動温度領域を選択でき、400〜1000℃で使用される。
電解質の材料には、イオン伝導性材料が用いられる。例えば、ジルコニアやセリア等の酸化物イオン伝導性を有する酸化物、又はペロブスカイト型材料等のプロトン伝導性を有する酸化物がある。
電極の材料は、触媒活性を有する電子伝導性の酸化物や金属が用いられる(以下、「電子伝導性材料」という)。電子伝導性材料は、単体で用いられる場合もあるが、電極内の反応場の拡大のために、電解質と同じ材料又は電解質と同じイオン(「イオン」は、酸化物イオンやプロトンを含む伝導キャリアとなる全てのイオンの総称)を伝導するイオン伝導性材料が、電子伝導性材料と混合して用いられることもある。一般的には、電子伝導性材料とイオン伝導性材料が複合化されることで、電極の反応抵抗が低減される。
固体酸化物形セルの空気極用の電子伝導性材料としては、ペロブスカイト型の酸化物材料、例えば、(LaSr)MnO、(LaSr)FeO、(LaSr)CoO、(LaSr)(CoFe)O等がある。上記電子伝導性材料のLaは他のランタノイド(Pr、Sm、Gd)と置換又は一部置換が可能であり、Srは他のアルカリ土類金属(Ca、Ba)と置換又は一部置換が可能である。
固体酸化物形セルの燃料極用の電子伝導性材料としては、金属系材料(Ni、Cu、Fe等)が使用される。金属系材料は、水素、一酸化炭素、炭化水素、及びバイオ燃料等のガスにより還元されたものも含む。例えば、製造時の材料としてNiO(酸化物)が用いられている場合、固体酸化物形セルが構築され、上記ガスにより動作される際には、NiOはNi(金属)に還元される。
固体酸化物形セルの普及に向けての重要な課題として、コスト低減に直結する単位体積あたりの出力性能の向上があげられる。そして、固体酸化物形セルの単位体積あたりの出力性能の重要な要因となるのが、電極単位面積あたりの電流(以下、「電流密度」という)であり、現在も電流密度の増加を目指し、様々な研究開発が進められている。
固体酸化物形セルの電流密度を決定する支配的な要因は、電極抵抗である。電極で起こる電気化学反応に伴い、過電圧(平衡状態と作動状態の電圧差)が生じるが、高効率作動の観点から、低い過電圧でも高い電流密度を得るためことができる低電極抵抗の電極が要求される。
これまでの研究開発としては、例えば、電子伝導性材料とイオン伝導性材料を複合化することで電極抵抗を低減し、高い電流密度を得ることができる電極が開示されている(特許文献1)。また、さらに高い電流密度を得るために電極構造と電極材料のナノサイズ化が開示されている(特許文献2)。
特開2005−139024号公報 特開2010−282932号公報
以上のように、固体酸化物形セルのコスト低減のためには、電極抵抗を従来技術と比較し飛躍的に低減させることが必要である。しかし、上記の従来技術では、電極抵抗の低減には成功しているが、固体酸化物形セルの早期普及と商用化のためには、さらに高い電流密度が求められている。
従って、本発明の目的は、酸化物又は金属を材料として用い、電極抵抗が低い電極を提供することにある。
本発明者らは、上記従来技術における課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、電極材料として、異なる結晶構造を有する複数の酸化物又は金属材料が、特定の含有割合で複合化された複合粒子粉末であり、且つ、平均粒径及び粒度分布が特定の範囲である複合粒子粉末を用いることにより、電極抵抗を飛躍的に低減できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
上記課題を解決するため、本発明は、以下のことを特徴としている。
(1)電子伝導性材料及びイオン伝導性材料が凝集した複合粒子粉末であり、
該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)が0.1〜2.0μmであり、
該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の25%粒径(D25)に対する75%粒径(D75)の比(D75/D25)が1.1〜2.2であり、
該複合粒子粉末のD50とBET比表面積が下記:
(I)0.1μm≦前記複合粒子粉末のD50≦0.5μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が20m/gより大きく200m/g以下であり、
(II)0.5μm<前記複合粒子粉末のD50≦0.9μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が4m/gより大きく50m/g以下であり、
(III)0.9μm<前記複合粒子粉末のD50≦1.3μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2.5m/gより大きく30m/g以下であり、
(IV)1.3μm<前記複合粒子粉末のD50≦2.0μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2m/gより大きく20m/g以下であること、
を満たし、該複合粒子粉末中の該イオン伝導性材料の含有率が、35〜75質量%であること、
を特徴とする複合粒子粉末。
(2)(1)記載の複合粒子粉末を、成形及び焼成して得られる固体酸化物形セル用電極。
(3)前期複合粒子粉末が、空気極用の複合粒子粉末であることを特徴とする(2)記載の固体酸化物形セル用電極。
(4)前期複合粒子粉末が、燃料極用の複合粒子粉末であることを特徴とする(2)記載の固体酸化物形セル用電極。
(5)電解質と、該電解質を挟み込む空気極と燃料極から構成され、該空気極が、(3)記載の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セル。
(6)電解質と、該電解質を挟み込む空気極と燃料極から構成され、該燃料極が、(4)記載の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セル。
本発明によれば、電極抵抗が低い電極を提供することができる。また、本発明によれば、高い電流密度を実現する固体酸化物形セルを提供することができる。
本発明の複合粒子粉末の模式的な断面図である。
本発明の複合粒子粉末は、電子伝導性材料及びイオン伝導性材料が凝集した複合粒子粉末であり、
該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)が0.1〜2.0μmであり、
該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の25%粒径(D25)に対する75%粒径(D75)の比(D75/D25)が1.1〜2.2であり、
該複合粒子粉末のD50とBET比表面積が下記:
(I)0.1μm≦前記複合粒子粉末のD50≦0.5μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が20m/gより大きく200m/g以下であり、
(II)0.5μm<前記複合粒子粉末のD50≦0.9μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が4m/gより大きく50m/g以下であり、
(III)0.9μm<前記複合粒子粉末のD50≦1.3μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2.5m/gより大きく30m/g以下であり、
(IV)1.3μm<前記複合粒子粉末のD50≦2.0μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2m/gより大きく20m/g以下であること、
を満たし、該複合粒子粉末中の該イオン伝導性材料の含有率が、35〜75質量%であること、
を特徴とする複合粒子粉末である。
なお、本明細書において、数値範囲を「〜」を用いて示す時、両端の数値を含む。
図1を参照して、本発明の複合粒子粉末について説明する。図1は、複合粒子粉末の模式的な断面図である。図1に示すように、複合粒子1は、一次粒子である電子伝導性材料粒子2及びイオン伝導性材料粒子3が、多数凝集した凝集体(二次粒子)である。そして、粉末状の該複合粒子1を、公知の方法で成形及び焼成することにより、固体酸化物形セル電極が製造される。なお、図1に示す該複合粒子1は、該複合粒子粉末のうちの一粒を表わしたものである。つまり、該複合粒子粉末は、該複合粒子1の集合体である。
本発明の固体酸化物形セル用電極は、本発明の複合粒子粉末を、成形及び焼成して得られる電極である。
図1において、複合粒子粉末を用いて製造される電極が空気極の場合、電子伝導性材料粒子2は、空気極用の電子伝導性材料であり、一方、製造される電極が燃料極の場合、電子伝導性材料粒子2は、燃料極用の電子伝導材料である。
本発明の固体酸化物形セル用電極の製造に用いられる本発明の複合粒子粉末には、空気極の製造用の原料である空気極用の複合粒子粉末と、燃料極の製造用の原料である燃料極用の複合粒子粉末と、の2種類がある。そして、本発明の複合粒子粉末が、空気極用の複合粒子粉末の場合、本発明の固体酸化物形セル用電極は、空気極となり、また、本発明の複合粒子粉末が、燃料極用の複合粒子粉末の場合、本発明の固体酸化物形セル用電極は、燃料極となる。
本発明の複合粒子粉末うち、空気極用の複合粒子粉末は、空気極用の電子伝導性材料とイオン伝導性材料とが凝集した複合粒子粉末である。また、本発明の複合粒子粉末のうち、燃料極用の複合粒子粉末は、燃料極用の電子伝導性材料とイオン伝導性材料とが凝集した複合粒子粉末である。図1において、電子伝導性材料粒子2が、空気極用の電子伝導性材料の場合が、空気極用の複合粒子粉末であり、電子伝導性材料粒子2が、燃料極用の電子伝導性材料の場合が、該燃料極用の複合粒子粉末である。
空気極用の電子伝導性材料とは、高温酸化雰囲気で使用が可能であり、空気極側ガスの酸化又は還元反応に対する触媒活性を有し、且つ電子を伝導する性質を持つ材料を指す。空気極用の電子伝導性材料としては、特に制限されず、例えば、(LaSr)MnO、(LaSr)FeO、(LaSr)CoO、(LaSr)(CoFe)O等の金属酸化物が挙げられる。空気極用の電子伝導性金属酸化物は、1種単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。
空気極用の電子伝導性材料としては、下記一般式(1):
(1−x)(x)(y) (1)
で表されるペロブスカイト型酸化物材料が好ましい。
前記一般式(1)中、AはY、La、Ce、Pr、Sm及びGdのうちの1種以上であり、好ましくはLa及びSmのうちの1種以上である。また、BはSr、Ca及びBaのうちの1種以上であり、好ましくはSrである。CはCr、Mn、Fe、Co、Ni及びCuのうちの1種以上であり、好ましくはMn、Fe及びCoのうちの1種以上である。また、xは0.2〜0.5、好ましくは0.25〜0.5、特に好ましくは0.3〜0.5である。また、yは1.0〜1.15、好ましくは1.0〜1.1、特に好ましくは1.0〜1.05である。
なお、前記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型酸化物材料は、1種単独でも2種以上の組み合わせでもよい。
イオン伝導性材料とは、空気極で酸化又は還元されるイオンを伝導する性質を持つ材料を指す。イオン伝導性材料としては、特に制限されず、例えば、Al、Ca、Sc、Y、Ce等の金属元素がドープされている安定化ジルコニア;Sc、Y、La、Sm、Gd、Yb等の金属元素がドープされているセリア;Mg、Al、Ca、Sr、Cr、Mn、Fe、Co、Ni等の金属元素がドープされているランタンガレート;Mg、Al、Ca、Sr、Cr、Mn、Fe、Co、Ni等の金属元素がドープされているランタンアルミネート;Mg、Al、Ca、Sr、Cr、Mn、Fe、Co、Ni等の金属元素がドープされているランタンスカンジネート;Y、Nb、Gd、W等の金属元素がドープされている酸化ビスマス:ランタンジルコネート、サマリウムジルコネート、ガドリニウムジルコネート等のパイロクロール型酸化物;Sc、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Y、In、La、Pr、Nd、Sm、Gd、Yb等の金属元素がドープされているストロンチウムジルコネート、ストロンチウムセレート、ストロンチウムジルコネートセレート、バリウムジルコネート、バリウムセレート、バリウムジルコネートセレート等のペロブスカイト型酸化物;などの金属酸化物が挙げられる。イオン伝導性材料は、1種単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。
イオン伝導性材料としては、安定化ジルコニア、ドープセリア、ドープバリウムジルコネート、ドープバリウムジルコネートセレートが好ましい。
燃料極用の電子伝導性材料とは、高温還元雰囲気で使用が可能であり、燃料極側ガスの酸化又は還元反応に対する触媒活性を有し、且つ電子を伝導する性質を持つ材料を指し、作動時には還元され金属となるような金属酸化物を含む。燃料極用の電子伝導性材料としては、特に制限されず、例えば、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化銅等の金属酸化物が挙げられる。燃料極用の電子伝導性材料は、1種単独であっても2種以上の組み合わせであってもよい。
燃料極用の電子伝導性材料としては、酸化ニッケルが好ましい。
本発明の複合粒子粉末中のイオン伝導性材料の含有量({イオン伝導性材料の質量/(電子伝導性材料の質量+イオン伝導性材料の質量)}×100)が、35〜75質量%であることが好ましく、40〜65質量%であることが特に好ましく、45〜60質量%であることがより好ましい。複合粒子粉末中のイオン伝導性材料の含有量が上記範囲内にあることにより、電極抵抗が低くなる。
本発明の複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)は、0.11〜2.0μm、好ましくは0.3〜1.5μm、特に好ましくは0.5〜1.3μmである。複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)が上記範囲内にあることにより、電極抵抗が低くなる。
本発明の複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の25%粒径(D25)に対する75%粒径(D75)の比(D75/D25)は、1.1〜2.2、好ましくは1.1〜1.9、特に好ましくは1.1〜1.6である。複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の25%粒径(D25)に対する75%粒径(D75)の比(D75/D25)が上記範囲内にあることにより、電極抵抗が低くなる。
なお、本発明において、複合粒子粉末の粒度分布は、レーザー回折式粒度分布測定法(例:日機装株式会社製、マイクロトラックシリーズ)により測定される。また、粒度分布測定における体積基準のD25、D50、D75とは、粒径が低い方からの体積基準の積算量が、全体量に対してそれぞれ、25%、50%、75%に当たる粒子の直径である。また、複合粒子粉末の粒度分布測定において測定される粒子直径は、一次粒子である電子伝導性材料粒子又はイオン伝導性材料粒子が凝集した凝集体(二次粒子)の直径である。
本発明の複合粒子粉末では、複合粒子粉末のBET比表面積が以下の範囲にあることにより、電極抵抗が低くなる。
(I)0.1μm≦複合粒子粉末のD50≦0.5μmの場合、複合粒子粉末のBET比表面積は、20m/gより大きく200m/g以下、好ましくは25〜150m/g、特に好ましくは30〜120m/gである。
(II)0.5μm<複合粒子粉末のD50≦0.9μmの場合、複合粒子粉末のBET比表面積は、4m/gより大きく50m/g以下、好ましくは5〜40m/g、特に好ましくは6〜30m/gである。
(III)0.9μm<複合粒子粉末のD50≦1.3μmの場合、複合粒子粉末のBET比表面積は、2.5m/gより大きく30m/g以下、好ましくは3〜25m/g、特に好ましくは4〜20m/gである。
(IV)1.3μm<複合粒子粉末のD50≦2.0μmの場合、複合粒子粉末のBET比表面積は、2mgより大きく20m/g以下、好ましくは2.5〜18m/g、特に好ましくは3〜15m/gである。
本発明の複合粒子粉末は、以下に示す複合粒子粉末の製造方法により、好適に製造される。
第一の形態例の複合粒子粉末の製造方法は、空気極用又は燃料極用の電子伝導性材料源の金属塩と、イオン伝導性材料源の金属塩とを含有する噴霧用水溶液を調製する噴霧用水溶液調製工程と、噴霧用水溶液を超音波振動により霧化させ、次いで、霧化した該噴霧用水溶液を加熱炉に導入し、空気極用の電子伝導性材料粒子又は燃料極用の電子伝導性材料粒子と、イオン伝導性材料粒子とが凝集した複合粒子粉末を得る噴霧熱分解工程、を有する複合粒子粉末の製造方法である。
噴霧用水溶液調製工程に係る空気極用の電子伝導性材料源の金属塩とは、噴霧熱分解工程で熱分解及び酸化されることにより、空気極用の電子伝導性材料に変換される物質であり、空気極用の電子伝導性材料を構成する金属元素の塩である。なお、金属塩の金属種は、空気極用の電子伝導性材料として、どのような種類の酸化物を選択するかによって、適宜選択される。例えば、前記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型酸化物材料源の金属塩としては、Y、La、Ce、Pr、Sm、Gd、Sr、Ca、Ba、Cr、Mn、Fe、Co、Ni及びCuの金属元素の塩が挙げられる。更に具体的には、例えば、前記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型酸化物材料が、(LaSr)(CoFe)Oの場合、硝酸ランタン、硝酸ストロンチウム、硝酸コバルト及び硝酸鉄が、前記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型酸化物材料源の金属塩の組み合わせである。
噴霧用水溶液調製工程に係る該イオン伝導性材料源の金属塩とは、噴霧熱分解工程で熱分解及び酸化されることにより、イオン伝導性材料に変換される物質であり、該イオン伝導性材料を構成する金属元素の塩である。なお、金属塩の金属種は、該イオン伝導性材料として、どのような種類の酸化物を選択するかによって、適宜選択される。例えば、安定化ジルコニア源の金属塩としては、Al、Ca、Sc、Y、Zr及びCeの金属元素の塩が挙げられる。更に具体的には、例えば、該安定化ジルコニアが、イットリア安定化ジルコニアの場合、硝酸イットリウム及び硝酸ジルコニウムが、該安定化ジルコニア源の金属塩の組み合わせである。
噴霧用水溶液調製工程に係る燃料極用の電子伝導性材料源の金属塩とは、噴霧熱分解工程で熱分解及び酸化されることにより、燃料極用の電子伝導性材料に変換される物質であり、燃料極用の電子伝導性材料を構成する金属元素の塩である。なお、金属塩の金属種は、燃料極用の電子伝導性材料として、どのような種類の酸化物を選択するかによって、適宜選択される。例えば、燃料極用の電子伝導性材料源の金属塩としては、Fe、Ni及びCuの金属元素の塩が挙げられる。更に具体的には、例えば、燃料極用の電子伝導性材料が酸化ニッケルの場合、硝酸ニッケルである。
噴霧用水溶液中の電子伝導性材料及びイオン伝導性材料換算の合計モル濃度は、0.01〜1mol/L、好ましくは0.02〜0.7mol/L、特に好ましくは0.05〜0.5mol/Lである。噴霧用水溶液中の電子伝導性材料及びイオン伝導性材料換算の合計モル濃度が上記範囲内にあることにより、複合粒子粉末のD50及びD75/D25を、上記範囲内にすることができるので、電極抵抗が低くなる。なお、噴霧用水溶液中の電子伝導性材料及びイオン伝導性材料換算の合計モル濃度とは、噴霧用水溶液中の金属元素を熱分解及び酸化することにより生成する電子伝導性材料及びイオン伝導性材料に換算したときの、電子伝導性材料及びイオン伝導性材料換算の合計モル数を、噴霧用水溶液の体積で除した値である。
また、金属塩の種類は、特に制限されず、硝酸塩、塩化物塩、硫酸塩、炭酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
噴霧用水溶液は、空気極用の電子伝導性材料源の金属塩及びイオン伝導性材料源の金属塩、又は燃料極用の電子伝導性材料源の金属塩及び該イオン伝導性材料源の金属塩が、溶媒に溶解された溶液である。噴霧用水溶液の溶媒としては、水、アルコール等が挙げられる。
第一の形態例の複合粒子粉末の製造方法では、噴霧用水溶液中に含有される各金属元素の濃度比を適宜選択することにより、複合粒子を形成する空気極用の電子伝導性材料の一次粒子、燃料極用の電子伝導性材料の一次粒子、及びイオン伝導性材料の一次粒子を構成する各種の金属元素の組成比を調節することができる。
噴霧熱分解工程は、噴霧装置内の噴霧用水溶液を超音波振動により霧化させ、次いで、空気や窒素等でフローすることにより霧化した該噴霧用水溶液を噴霧装置に接続された配管を通して加熱炉に導入し、噴霧用水溶液中の該空気極用の電子伝導性材料源の金属塩又は該燃料極用の電子伝導性材料源の金属塩と、イオン伝導性材料源の金属塩とを、熱分解及び酸化して、空気極用の電子伝導性材料又は燃料極用の電子伝導性材料と、イオン伝導性材料とが凝集した複合粒子粉末を得る工程である。
第一の形態例の複合粒子粉末の製造方法に係る噴霧熱分解工程において、噴霧熱分解する方法は、超音波方式の噴霧熱分解法である。
加熱炉は、1段の加熱炉であっても、それぞれ設定温度が異なる複数の加熱炉を連結させた多段の加熱炉であってもよい。
そこで、加熱炉が1段の場合、加熱炉の温度は500〜1200℃で加熱時間は1〜120秒、好ましくは800〜1200℃で加熱時間は3〜60秒である
また、加熱炉を2段の加熱炉にする場合は、前段の温度は100〜600℃で加熱時間は1〜60秒、好ましくは200〜500℃で加熱時間は2〜40秒、後段の温度は500〜1200℃で加熱時間は1〜60秒、好ましくは800〜1200℃で加熱時間は2〜40秒である。
また、加熱炉を3段の加熱炉にする場合、前段の温度は100〜600℃で加熱時間は1〜50秒、好ましくは200〜500℃で加熱時間は2〜35秒、中段の温度は400〜800℃で加熱時間は1〜50秒、好ましくは500〜800℃で加熱時間は2〜35秒、後段の温度は600〜1200℃で加熱時間は1〜50秒、好ましくは800〜1200℃で加熱時間は2〜35秒である。
また、加熱炉を4段の加熱炉にすることもできる。この場合、1段目の温度は100〜400℃で加熱時間は1〜40秒、好ましくは200〜300℃で加熱時間は2〜30秒、2段目の温度は300〜700℃で加熱時間は1〜40秒、好ましくは300〜600℃で加熱時間は2〜30秒、3段目の温度は500〜900℃で加熱時間は1〜40秒、好ましくは600〜800℃で加熱時間は2〜30秒、4段目の温度は700〜1200℃で加熱時間は1〜40秒、好ましくは800〜1200℃で加熱時間は2〜30秒である。
また、更に加熱炉の設定温度を細分化して、加熱炉を5段以上の加熱炉にすることもできる。
そして、噴霧熱分解工程を行うことにより、複合粒子粉末が得られる。
なお、第一の形態例の複合粒子粉末の製造方法は、噴霧用水溶液を、超音波方式の噴霧熱分解法により熱分解及び酸化することにより、複合粒子粉末を製造する方法であるが、本発明の複合粒子粉末は、第一の形態例の複合粒子粉末の製造方法に係る噴霧用水溶液を、スプレーノズル方式の噴霧熱分解法により熱分解及び酸化して得られたものであってもよい。
スプレーノズル方式の噴霧熱分解法では、得られる粒子のD75/D25の値が大きくなり易い。そのため、スプレーノズル方式の噴霧熱分解法のノズル形状、送液速度、噴射圧力、噴射空気量等の条件を適宜選択することにより、得られる粒子のD50、D75/D25、BET比表面積を、上述した該複合粒子粉末のD50、D75/D25、BET比表面積の範囲に調節する。
本発明の固体酸化物形セル用電極は、本発明の複合粒子粉末を成形及び焼成して得られることを特徴とする固体酸化物形セル用電極である。そして、本発明の固体酸化物形セル用電極のうち空気極は、本発明の複合粒子粉末のうち、空気極用の複合粒子粉末を成形及び焼成して得られる空気極用の固体酸化物形セル用電極である。本発明の固体酸化物形セル用電極のうち燃料極は、本発明の複合粒子粉末のうち、燃料極用の複合粒子粉末を成形及び焼成して得られる燃料極用の固体酸化物形セル用電極である。
本発明の固体酸化物形セル用電極において、本発明の複合粒子粉末を成形及び焼成する方法としては、特に制限されない。本発明の複合粒子粉末を、例えば、プレス成形法により成形し、又は本発明の複合粒子粉末をスラリー化した後にスクリーン印刷法、ドクターブレード法、スピンコート法等にて成形し、次いで、得られる複合粒子粉末の成形体を、800〜1300℃、好ましくは900〜1200℃で焼成する方法が挙げられる。このことにより、本発明の複合粒子粉末を用いて、固体酸化物形セル用電極が得られる。
本発明の固体酸化物形セル用電極は、前述した特定の範囲のD50及びD75/D25の複合粒子粉末からなる電極なので、電極抵抗が小さい。
本発明の第一の形態の固体酸化物形セルは、電解質と、電解質を挟み込む空気極及び燃料極とからなり、空気極が、本発明の複合粒子粉末のうち、空気極用の複合粒子粉末を成形及び焼成して得られる固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セルである。つまり、本発明の第一の形態の固体酸化物形セルは、電解質と、電解質を挟み込む空気極及び燃料極とからなり、空気極が、本発明の固体酸化物形セル用電極のうち、空気極用の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セルである。
本発明の第二の形態の固体酸化物形セルは、電解質と、電解質を挟み込む空気極及び燃料極とからなり、燃料極が、本発明の複合粒子粉末のうち、燃料極用の複合粒子粉末を成形及び焼成して得られる固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セルである。つまり、本発明の第二の形態の固体酸化物形セルは、電解質と、電解質を挟み込む空気極及び燃料極とからなり、燃料極が、本発明の固体酸化物形セル用電極のうち、燃料極用の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セルである。
本発明の固体酸化物形セルに係る電解質は、固体酸化物形セルに用いられる電解質であれば、特に制限されない。
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これは単に例示であって、本発明を制限するものではない。
<噴霧用水溶液の作製>
(1)噴霧用水溶液s1
硝酸サマリウム六水和物16.07g、硝酸ストロンチウム5.70g、硝酸コバルト六水和物15.67g及び硝酸セリウム六水和物16.04gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s1を調製した。該噴霧用水溶液s1を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの60質量%Sm0.5Sr0.5Co(以下、SSC)−40質量%Ce0.8Sm0.21.9(以下、SDC)を合成できる。
(2)噴霧用水溶液s2
硝酸サマリウム六水和物14.72g、硝酸ストロンチウム4.63g、硝酸コバルト六水和物12.73g及び硝酸セリウム六水和物19.54gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s2を調製した。該噴霧用水溶液s2を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの50質量%SSC−50質量%SDCを合成できる。
(3)噴霧用水溶液s3
硝酸サマリウム六水和物13.44g、硝酸ストロンチウム3.61g、硝酸コバルト六水和物9.94g及び硝酸セリウム六水和物22.88gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s3を調製した。該噴霧用水溶液s3を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの40質量%SSC−60質量%SDCを合成できる。
(4)噴霧用水溶液s4
硝酸サマリウム六水和物12.22g、硝酸ストロンチウム2.64g、硝酸コバルト六水和物7.27g及び硝酸セリウム六水和物26.06gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s4を調製した。該噴霧用水溶液s4を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの30質量%SSC−70質量%SDCを合成できる。
(5)噴霧用水溶液s5
硝酸サマリウム六水和物11.63g、硝酸ストロンチウム2.18g、硝酸コバルト六水和物5.99g及び硝酸セリウム六水和物27.59gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s5を調製した。該噴霧用水溶液s5を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの25質量%SSC−75質量%SDCを合成できる。
(6)噴霧用水溶液s6
硝酸ランタン六水和物8.50g、硝酸ストロンチウム2.77g、硝酸マンガン六水和物9.39g、硝酸ジルコニル二水和物16.55g及び硝酸イットリウム六水和物4.12gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s6を調製した。該噴霧用水溶液s6を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの45質量%La0.6Sr0.4MnO(以下、LSM)−55質量%(ZrO0.92(Y0.08(以下、8YSZ)を合成できる。
<比較例としての噴霧用水溶液の作製>
(1)噴霧用水溶液s7
硝酸サマリウム六水和物18.98g、硝酸ストロンチウム8.01g、硝酸コバルト六水和物22.02g及び硝酸セリウム六水和物8.45gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s7を調製した。該噴霧用水溶液s7を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの80質量%SSC−20質量%SDCを合成できる。
(2)噴霧用水溶液s8
硝酸サマリウム六水和物3.50g、硝酸ストロンチウム1.36g、硝酸コバルト六水和物3.75g及び硝酸セリウム六水和物2.47gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s8を調製した。該噴霧用水溶液s8を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.02molの70質量%SSC−30質量%SDCを合成できる。
(3)噴霧用水溶液s9
硝酸サマリウム六水和物17.49g、硝酸ストロンチウム6.82g、硝酸コバルト六水和物18.76g及び硝酸セリウム六水和物12.34gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s9を調製した。該噴霧用水溶液s9を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの70質量%SSC−30質量%SDCを合成できる。
(4)噴霧用水溶液s10
硝酸サマリウム六水和物87.43g、硝酸ストロンチウム34.11g、硝酸コバルト六水和物93.81g及び硝酸セリウム六水和物61.72gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s10を調製した。該噴霧用水溶液s10を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.5molの70質量%SSC−30質量%SDCを合成できる。
(5)噴霧用水溶液s11
硝酸サマリウム六水和物11.06g、硝酸ストロンチウム1.72g、硝酸コバルト六水和物4.74g及び硝酸セリウム六水和物29.08gを秤量し、純水に溶解させ、次いで、水溶液量が1000mlになるようにさらに純水を加え、噴霧用水溶液s11を調製した。該噴霧用水溶液s11を噴霧熱分解することにより、1Lあたり0.1molの20質量%SSC−80質量%SDCを合成できる。
<複合粒子粉末の合成(実施例及び比較例)>
実施例1〜6及び比較例1〜5では、前記噴霧用水溶液s1〜s6及びs7〜s11を用いて、超音波方式の噴霧熱分解法により、噴霧熱分解を行い、10種のSSC−SDCの複合粒子粉末と1種のLSM−8YSZの複合粒子粉末を得た。なお、キャリアーガスとしては、空気を用い、加熱炉としては、3段式電気炉(炉内温度は前段から300、700、900℃、炉内加熱時間は前段から8秒、8秒、8秒)を用いた。
該10種のSSC−SDC複合粒子粉末のX線回折分析を行ったところ、いずれのSSC−SDC複合粒子粉末も、SSCとSDCと同定できる回折ピークが観察され、結晶性のSSCとSDCを含む複合粒子粉末であると確認できた。また、該LSM−8YSZ複合粒子粉末のX線回折分析を行ったところ、LSMと8YSZと同定できる回折ピークが観察され、結晶性のLSMと8YSZを含む複合粒子粉末であると確認できた。
<市販品のSSC−SDC>
比較例6では、市販品のSSC(D50=0.9μm、日下レアメタル研究所製)、及び市販品のSDC(D50=0.1μm、北興化学工業製)を用意し、表1に示す割合で混合した。
<粒度分布測定>
得られた複合粒子粉末の粒度分布を、ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液(0.2質量%)に分散させ、レーザー回折式粒度分布測定法(日機装株式会社製、マイクロトラックHRA9320−X100)により1回あたり30秒を3回測定し、その平均値より、体積基準のD25、D50及びD75と、D75/D25の値を求めた。その結果を表1に示す。
<BET比表面積>
得られた複合粒子粉末のBET比表面積を、高精度・多検体ガス吸着量測定装置(カンタクローム・インスツルメンツ・ジャパン合同会社製、AutosorbーiQ)を用いて窒素吸着BET5点法で測定した。その結果を表1に示す。
<リートベルト解析>
得られた複合粒子粉末の質量比を、XRD回折結果をリートベルト解析することによって求めた。その結果を表1に示す。
<電極の製造>
上記のようにして得られた複合粒子粉末100質量%に対して、エチルセルロースを8質量%、可塑剤を8質量%、分散剤を4.8質量%、α−テレピネオール60質量%混合したものを、混錬器にて、室温で1分30秒間混錬することにより、電極用スラリーを得た。次いで、該電極用スラリーを、スクリーン印刷法にて、膜厚が20μmとなるように、SSC−SDC(実施例1〜5及び比較例1〜6)はCe0.9Gd0.11.95焼結体ペレット上に、LSM−8YSZ(実施例6)は8YSZ焼結体ペレット上に成形した。なお、前記Ce0.9Gd0.11.95焼結体ペレットは、Ce0.9Gd0.11.95粉末(CGO90/10、UHSA、ソルベイ・スペシャルケム・ジャパン製)2.2gを、26mm径の超硬ダイスを使用し20MPaで一軸プレス成形した後、1350℃で3時間で焼成することで得た。また、前記8YSZ焼結体ペレットは、8YSZ粉末(TZ−8Y、東ソー製)1.5gを、26mm径の超硬ダイスを使用し20MPaで一軸プレス成形した後、1350℃で3時間で焼成することで得た。次いで、SSC−SDC(実施例1〜5及び比較例1〜6)は950℃で1時間、LSM−8YSZ(実施例6)は1200℃で3時間焼成することで、電極を製造した。
<電極の性能評価>
得られた電極について、交流インピーダンス法(1287、1255B、ソーラトロン製)により、空気雰囲気下、800℃における面積あたりの電極抵抗を測定した。その結果を表1に示す。なお、電極抵抗とは、交流インピーダンス法より得られる測定対象のセルのコール・コール・プロット、すなわち、周波数を変化させた時の周波数毎の実数部抵抗値Z’(Ω)及び虚数部抵抗値Z”(Ω)を、横軸を実数部抵抗値Z’、縦軸を虚数部抵抗値Z”として、プロットして得られるグラフにおいて、該グラフの横軸との2つの切片の実数部抵抗値の差である。
1)噴霧用水溶液中の電子伝導性材料及びイオン伝導性材料換算の合計モル濃度
2)10Sc1CeSZ:酸化物換算で10mol%のスカンジア及び1mol%のセリアを含有するスカンジアセリア安定化ジルコニア
3)800℃における電極抵抗
4)参考例1〜4は、特許文献(特開2010−282932号公報)中の表1の値を引用
比較例1〜6及び参考例1〜4に対し、実施例1〜6は低い電極抵抗を示した。これは、D50、D75/D25、BET比表面積、該複合粒子粉末中のイオン伝導性材料の含有率を、特定の範囲内とすることにより、電極内の反応場を著しく拡大し、且つ良好な電子とイオンの伝導経路を形成することにより、低い電極抵抗を実現したものである。
本発明を用いれば、電極抵抗の低い優れた性能を有する固体酸化物形セル用電極及び固体酸化物形セルを製造することができる。

Claims (6)

  1. 電子伝導性材料及びイオン伝導性材料が凝集した複合粒子粉末であり、
    該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の50%粒径(D50)が0.1〜2.0μmであり、
    該複合粒子粉末の粒度分布測定における体積基準の25%粒径(D25)に対する75%粒径(D75)の比(D75/D25)が1.1〜2.2であり、
    該複合粒子粉末のD50とBET比表面積が下記:
    (I)0.1μm≦前記複合粒子粉末のD50≦0.5μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が20m/gより大きく200m/g以下であり、
    (II)0.5μm<前記複合粒子粉末のD50≦0.9μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が4m/gより大きく50m/g以下であり、
    (III)0.9μm<前記複合粒子粉末のD50≦1.3μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2.5m/gより大きく30m/g以下であり、
    (IV)1.3μm<前記複合粒子粉末のD50≦2.0μmの場合、前記複合粒子粉末のBET比表面積が2m/gより大きく20m/g以下であること、
    を満たし、該複合粒子粉末中の該イオン伝導性材料の含有率が、35〜75質量%であること、
    を特徴とする複合粒子粉末。
  2. 請求項1記載の複合粒子粉末を、成形及び焼成して得られる固体酸化物形セル用電極。
  3. 前記複合粒子粉末が、空気極用の複合粒子粉末であることを特徴とする請求項2記載の固体酸化物形セル用電極。
  4. 前記複合粒子粉末が、燃料極用の複合粒子粉末であることを特徴とする請求項2記載の固体酸化物形セル用電極。
  5. 電解質と、該電解質を挟み込む空気極と燃料極から構成され、該空気極が、請求項3記載の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セル。
  6. 電解質と、該電解質を挟み込む空気極と燃料極から構成され、該燃料極が、請求項4記載の固体酸化物形セル用電極であることを特徴とする固体酸化物形セル。
JP2018549093A 2016-11-07 2017-11-06 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極 Active JP6813855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217196 2016-11-07
JP2016217196 2016-11-07
PCT/JP2017/039924 WO2018084279A1 (ja) 2016-11-07 2017-11-06 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018084279A1 true JPWO2018084279A1 (ja) 2019-10-10
JP6813855B2 JP6813855B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62076105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549093A Active JP6813855B2 (ja) 2016-11-07 2017-11-06 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190237768A1 (ja)
EP (1) EP3537524B1 (ja)
JP (1) JP6813855B2 (ja)
CN (1) CN109923715B (ja)
WO (1) WO2018084279A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053804A (ja) * 2018-01-16 2021-04-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 複合体とその製造方法
US11894565B2 (en) 2018-09-27 2024-02-06 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Powder for solid oxide fuel cell air electrode and method of manufacturing same
GB201901061D0 (en) * 2019-01-25 2019-03-13 Ceramic Powder Tech As Process
CN111883788A (zh) * 2020-06-24 2020-11-03 华南理工大学 一种氧化铈基中低温固体氧化物燃料电池关键材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300708A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 混合伝導性酸化物の前駆体組成物
JP2008226531A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料電池電極用複合微粒子の製造方法、燃料電池用燃料極および燃料電池
JP2010282932A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池用セル
JP2010282933A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用空気極及び固体酸化物形燃料電池用セル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4825484B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-30 ホソカワミクロン株式会社 固体酸化物形燃料電池の燃料極、燃料極用原料粉体、及び固体酸化物形燃料電池
CN101662033A (zh) * 2008-08-25 2010-03-03 中国科学院物理研究所 一种固体氧化物燃料电池以及这种电池的制备方法
JP2010282772A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用電極材及び固体酸化物形燃料電池用電極
EP3054511B1 (en) * 2013-10-02 2018-09-05 LG Chem, Ltd. Method for manufacturing anode support of solid oxide fuel cell, and anode support of solid oxide fuel cell
CN105720277A (zh) * 2016-04-12 2016-06-29 华中科技大学 一种三维多孔钙钛矿型催化剂LaxSr1-xCoyFe1-yO3及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300708A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 混合伝導性酸化物の前駆体組成物
JP2008226531A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料電池電極用複合微粒子の製造方法、燃料電池用燃料極および燃料電池
JP2010282932A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池用セル
JP2010282933A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用空気極及び固体酸化物形燃料電池用セル

Also Published As

Publication number Publication date
US20190237768A1 (en) 2019-08-01
WO2018084279A1 (ja) 2018-05-11
EP3537524A1 (en) 2019-09-11
EP3537524A4 (en) 2020-01-01
CN109923715A (zh) 2019-06-21
CN109923715B (zh) 2020-11-10
EP3537524B1 (en) 2022-01-19
JP6813855B2 (ja) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813855B2 (ja) 複合粒子粉末、固体酸化物形セル用電極材及びそれを用いた固体酸化物形セル用電極
JP2010282772A (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極材及び固体酸化物形燃料電池用電極
JP2009037872A (ja) セラミックス粉体と該粉体を用いた中温作動固体酸化物型燃料電池の空気極と電解質層との積層部材並びにその製造方法
Singh et al. Synthesis of La0. 9Sr0. 1Ga0. 8Mg0. 2O3− δ electrolyte via ethylene glycol route and its characterizations for IT-SOFC
JP5439959B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池用セル
Raghvendra et al. Synthesis of La0. 9Sr0. 1Ga0. 8Mg0. 2O3-δ electrolyte via ethylene glycol route and its characterizations for IT-SOFC
Rosli et al. Physical characterization of LSCF-NiO as cathode material for intermediate temperature solid oxide fuel cell (IT-SOFCs)
JP5611249B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池および該燃料電池のカソード形成用材料
Dai et al. Manipulating Nb-doped SrFeO 3-δ with excellent performance for proton-conducting solid oxide fuel cells.
JP7055473B2 (ja) 固体酸化物形セル用電極及びそれを用いた固体酸化物形セル
JP2011190148A (ja) 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
Lim et al. Ceramic nanocomposites for solid oxide fuel cells
JP2010282933A (ja) 固体酸化物形燃料電池用空気極及び固体酸化物形燃料電池用セル
JP2017071830A (ja) 水蒸気電解用セルおよびその製造方法
JP2010108697A (ja) 固体酸化物形燃料電池セル及びその製造方法
JP2010118155A (ja) 固体酸化物形燃料電池セル及びその製造方法
JP2006244810A (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極及びその製造方法
JP6625856B2 (ja) 水蒸気電解用セル
JP6101194B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用の電極材料とその利用
JP2001250563A (ja) 酸化物固体電解質用の酸化極
Antonova et al. Composite LaNi0. 6Fe0. 4O3-δ-La0. 9Sr0. 1Sc0. 9Co0. 1O3-δ cathodes for proton conducting solid oxide fuel cells: Electrode kinetics study
JP3598956B2 (ja) ガレート複合酸化物固体電解質材料とその製造方法
WO2022004253A1 (ja) 固体酸化物形セル用燃料極、積層構造体及びその製造方法、並びに固体酸化物形セル及びその製造方法
JP6562623B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池用混合空気極材料、及び、固体酸化物型燃料電池
JP6000933B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用の電極材料とその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250