JP2005125824A - 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車 - Google Patents

動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005125824A
JP2005125824A JP2003360643A JP2003360643A JP2005125824A JP 2005125824 A JP2005125824 A JP 2005125824A JP 2003360643 A JP2003360643 A JP 2003360643A JP 2003360643 A JP2003360643 A JP 2003360643A JP 2005125824 A JP2005125824 A JP 2005125824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
internal combustion
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003360643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894187B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ichimoto
和宏 一本
Osamu Harada
修 原田
Yukio Kobayashi
幸男 小林
Katsuhiko Yamaguchi
勝彦 山口
Kiyoshiro Kamioka
清城 上岡
Takahiro Nishigaki
隆弘 西垣
Makoto Yamazaki
誠 山崎
Mamoru Tomatsuri
衛 戸祭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003360643A priority Critical patent/JP3894187B2/ja
Priority to DE602004016438T priority patent/DE602004016438D1/de
Priority to EP04024524A priority patent/EP1526020B1/en
Priority to US10/964,896 priority patent/US6965824B2/en
Publication of JP2005125824A publication Critical patent/JP2005125824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894187B2 publication Critical patent/JP3894187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/262Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators the motor or generator are used as clutch, e.g. between engine and driveshaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/213Fuel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 内燃機関から出力される動力が低下したときにより適切に対応する。
【解決手段】 エンジンが運転されておりエンジン要求パワーPe*がエンジン停止判定値Pstpを下回ったときにエンジンの運転を停止し(S330〜S370)、エンジンが運転停止しておりエンジン要求パワーPe*がエンジン始動判定値Pstrtを上回ったときにエンジンを始動する(S250〜S310)。レギュラー燃料使用時のエンジン停止判定値Pstp,エンジン始動判定値Pstrtには通常時より小さい値が設定されているから、通常時よりもエンジンが運転された状態となりやすい。また、レギュラー燃料使用時にはエンジンの目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せする(S260,S270)。この結果、内燃機関から出力される動力が低下したときにより適切に対応することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車に関し、詳しくは、駆動軸に動力を出力する動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車に関する。
従来、この種の動力出力装置としては、エンジンのノッキング制御などによりエンジンから出力されるトルクが低下した場合に、エンジンの回転数を高く設定することによりエンジンから出力される動力を確保するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−213592号公報(段落「0007」)
上述の動力出力装置では、ノッキング制御などを行なうときにエンジンの回転数を高く設定するものの、単純にエンジンの回転数を高くするだけでは十分でない場合がある。例えば、エンジンのノッキングのように一時的・過渡的な現象であれば前述のような一時的な対応を採ることが可能であるが、燃料種別を誤っている場合や点火プラグの熱価が変わった場合などのように制御上異常はないが継続的な出力低下の場合については、より適正な対応を採ることが望ましい。特に、ハイブリッド車両ではエンジン出力が低下すると電気系の負荷が増大し他のシステムへの影響も大きいため、できる限りエンジン出力を確保する必要がある。
本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに自動車は、内燃機関から出力される動力が低下したときにより適切に対応することを目的の一つとする。また、本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに自動車は、内燃機関からの出力をできる限り確保することを目的の一つとする。
本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに自動車は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の動力出力装置は、
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記駆動軸に要求される要求動力に基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、
前記内燃機関に対して前記目標運転ポイントとなるように予め設定された制御がなされているにも拘らず該内燃機関から出力される動力が該目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出する出力低下検出手段と、
該出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出していないときには所定の制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御し、前記出力低下状態を検出したときには前記内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に前記所定の制御パラメータ値を補正すると共に該補正した制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の動力出力装置では、内燃機関から出力される動力が目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出したときには、内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に所定の制御パラメータ値を補正して内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御する。したがって、内燃機関から出力される動力が低下したときに、内燃機関から出力される動力が大きくなるよう内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御することができる。ここで「出力低下状態」としては、内燃機関を運転する環境や使用する燃料などが通常でない場合に内燃機関から出力される動力が低くなる状態を考えることができ、例えば、想定されたオクタン価よりも低いオクタン価の燃料を使用している場合などを挙げることができる。
こうした本発明の動力出力装置において、前記制御手段は、所定の始動判定値と停止判定値とを用いて前記内燃機関の始動と停止とを制御し、前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して該内燃機関が始動されやすくおよび/または停止されにくくなるように該所定の始動判定値および/または停止判定値を補正する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関からの出力が低下したときに、内燃機関が始動されやすくしたり停止されにくくしたりすることができる。この結果、内燃機関からの出力を確保することができる。
また、本発明の動力出力装置において、前記目標運転ポイント設定手段は前記目標運転ポイントとして前記内燃機関の目標回転数と目標トルクとを設定する手段であり、前記制御手段は前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して前記内燃機関の目標回転数を大きい値に補正する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関の目標回転数を大きくすることにより、内燃機関から出力される動力を大きくすることができる。この態様の本発明の動力出力装置において、前記制御手段は、補正前の前記内燃機関の目標回転数と補正後の前記内燃機関の目標回転数との偏差が所定の範囲内となるように該内燃機関の目標回転数を補正する手段であるものとすることもできる。こうすれば、目標回転数を補正する際の変動幅を制限することができるから、過剰な回転数の変動による振動や騒音などを防止することができる。
さらに、本発明の動力出力装置において、前記制御手段は、前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して前記内燃機関のスロットルバルブの開度を大きい値に補正する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関のスロットルバルブの開度を大きくすることにより、内燃機関から出力される動力を大きくすることができる。この態様の本発明の動力出力装置において、前記制御手段は、補正前の前記内燃機関のスロットルバルブの開度と補正後の前記内燃機関のスロットルバルブの開度との偏差が所定の範囲内となるように該内燃機関のスロットルバルブの開度を補正する手段であるものとすることもできる。こうすれば、スロットルバルブの開度を補正する際の変動幅を制限することができるから、過剰な吸入空気量の変動による振動や騒音などを防止することができる。
また、本発明の動力出力装置において、前記出力低下検出手段は、前記内燃機関のノッキング制御の開始を検出することにより前記出力低下状態を検出する手段であるものとすることもできる。こうすれば、ノッキング制御を開始したときに出力低下状態と判断することができる。ここで「ノッキング制御」としては、ノッキングが発生したときに点火時期を遅角させることによりノッキングの発生を抑制する制御などを挙げることができる。
さらに、本発明の動力出力装置において、前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と第3の軸の3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力した動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と前記第3の軸に動力を入出力する発電機とを備える手段であるものとしたり、前記内燃機関の出力軸に取り付けられた第1の回転子と前記駆動軸に取り付けられた第2の回転子とを有し該第1の回転子と該第2の回転子との電磁作用による電力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する対回転子電動機であるものとすることもできる。
本発明の自動車は、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置、即ち、基本的には、駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、内燃機関と、該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記駆動軸に要求される要求動力に基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、前記内燃機関に対して前記目標運転ポイントとなるように予め設定された制御がなされているにも拘らず該内燃機関から出力される動力が該目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出する出力低下検出手段と、該出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出していないときには所定の制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御し、前記出力低下状態を検出したときには前記内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に前記所定の制御パラメータ値を補正すると共に該補正した制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、を備える動力出力装置を備え、前記駆動軸が機械的に車軸に接続されて走行することを要旨とする。
この本発明の自動車では、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置を備えるから、本発明の動力出力装置が奏する効果、例えば、内燃機関から出力される動力が低下したときに内燃機関から出力される動力が大きくなるよう内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御することができる効果や、内燃機関からの出力を確保することができる効果や、回転数や吸入空気量の過剰な変動による振動や騒音などを防止することができる効果などを奏することができる。
本発明の動力出力装置の制御方法は、
内燃機関と、該内燃機関の出力軸と駆動軸とに接続され電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、を備え、前記駆動軸に動力を出力する動力出力装置の制御方法であって、
(a)前記駆動軸に要求される要求動力に基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定し、
(b)前記内燃機関に対して前記目標運転ポイントとなるように予め設定された制御がなされているにも拘らず該内燃機関から出力される動力が該目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出し、
(c)該出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出していないときには所定の制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御し、前記出力低下状態を検出したときには前記内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に前記所定の制御パラメータ値を補正すると共に該補正した制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
ことを要旨とする。
この本発明の動力出力装置の制御方法では、内燃機関から出力される動力が目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出したときには、内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に所定の制御パラメータ値を補正して内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御する。したがって、内燃機関から出力される動力が低下したときに、内燃機関から出力される動力が大きくなるよう内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
エンジン22は、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関であり、エンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により燃料噴射制御や点火制御,吸入空気量調節制御などの運転制御を受けている。エンジン22の運転状態を検出する各種センサとしては、例えば、エンジン22に発生したノッキングを検出するノッキングセンサ23やエンジン22の冷却水の温度(冷却水温)を検出する図示しない水温センサなどを挙げることができる。また、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば,バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作について説明する。まず、エンジン22にノッキングが発生した際の動作について説明し、次に、運転者のアクセルペダル83の踏み込み量に応じた駆動力を駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する際の動作について説明する。図2は、エンジンECU24により実行されるノッキング検出処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、ノッキングセンサ23からノッキング検出信号を入力したときに実行される。
ノッキング検出処理では、エンジンECU24は、まず、図示するように、ノッキングの発生を抑制するためにエンジン22の点火タイミングを通常よりも遅角側に変更すると共に(ステップS100)、想定された燃料よりもオクタン価の低いレギュラー燃料が使用されていると判断してレギュラー燃料使用フラグの値を更新する(ステップS110)。実施例では、レギュラー燃料使用フラグの更新を指示する信号をエンジンECU24からハイブリッド用電子制御ユニット70へ送信するものとした。この信号を受信したハイブリッド電子制御ユニット70では、RAM76などに記憶されたレギュラー燃料使用フラグの値を更新する。
そして、エンジン22の始動や運転停止の判定に用いるエンジン始動判定値Pstrt,エンジン停止判定値Pstpの値をレギュラー燃料使用時の値に補正し(ステップS120)、このノッキング検出処理を終了する。図3は、通常時およびレギュラー燃料使用時におけるエンジン始動判定値Pstrt,エンジン停止判定値Pstpの大小関係の一例を示す説明図である。図示するように、レギュラー燃料使用時の各判定値(図中、Pstrt2,Pstp2)は、通常時の各判定値(図中、Pstrt1,Pstp1)と比較して小さい値が設定されている。後述する駆動制御ルーチンでは、エンジン22に要求されるパワーをこれらの各判定値と比較することによりエンジン22の始動や運転停止の判定を行なう。
次に、駆動力をリングギヤ軸32aに出力する際の動作について説明する。図4は、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば8msec毎)に繰り返し実行される。
駆動制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや車速センサ88からの車速V,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,バッテリ50の充放電要求パワーPb*など制御に必要なデータを入力する処理を実行する(ステップS200)。ここで、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されるモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて計算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。また、充放電要求パワーPb*は、バッテリ50の残容量(SOC)が基準値より大きいときには大きいほど放電用のパワーが大きくなるように、且つ、残容量(SOC)が基準値より小さいときには小さいほど充電用のパワーが大きくなるように予め設定されたマップを用いてバッテリECU52により設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて車両に要求されるトルクとして駆動輪63a,63bに連結された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*とリングギヤ軸32aに出力すべき駆動用のパワーとして駆動要求パワーPr*とを設定する(ステップS210)。要求トルクTr*は、実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求トルクTr*を導出して設定するものとした。図5に要求トルク設定用マップの一例を示す。駆動要求パワーPr*は、設定した要求トルクTr*にリングギヤ軸32aの回転数Nrを乗じたものとして計算することができる。なお、リングギヤ軸32aの回転数Nrは、車速Vに換算係数kを乗じることによって求めたり、モータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで割ることによって求めたりすることができる。
要求トルクTr*と駆動要求パワーPr*とを設定すると、駆動要求パワーPr*と充放電要求パワーPb*とロスLossとを合算することにより車両が要求するパワーとしてエンジン22から出力すべきエンジン要求パワーPe*を計算する(ステップS220)。そして、エンジン22が運転中であるか否かを判定し(ステップS230)、エンジン22が運転中のときには、ステップS220で計算したエンジン要求パワーPe*とエンジン停止判定値Pstpとを比較する(ステップS240)。実施例では、エンジン22が運転されている状態でエンジン要求パワーPe*がエンジン停止判定値Pstpを下回ったときにエンジン22の運転を停止する。図3に例示したように、レギュラー燃料使用時のエンジン停止判定値Pstp2は通常時のエンジン停止判定値Pstp1と比較して小さい値であるから、レギュラー燃料使用時にはエンジン要求パワーPe*が比較的小さい値となってもエンジン22を停止せずに運転を継続することになる。
エンジン要求パワーPe*がエンジン停止判定値Pstpより大きいときには、エンジン22の運転停止は行なわず、設定したエンジン要求パワーPe*に基づいてエンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する(ステップS250)。この設定は、エンジン22を効率よく動作させる動作ラインとエンジン要求パワーPe*とに基づいて目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定することにより行なわれる。エンジン22の動作ラインの一例および目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する様子を図6に示す。図示するように、目標回転数Ne*と目標トルクTe*は、動作ラインとエンジン要求パワーPe*(Ne*×Te*)が一定の曲線との交点により求めることができる。
そして、レギュラー燃料を使用している場合には、設定した目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せする(ステップS260,S270)。図7は、補正回転数ΔNを上乗せする様子の一例を示す説明図である。図示するように、ステップS250で設定された目標運転ポイント(図中、P1)における目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せした運転ポイント(図中、P2)となるようにエンジン22を運転制御すると、レギュラー燃料使用時にはノッキング制御(点火タイミングの遅角)によりエンジン22から出力されるトルクが低下するから、実際には目標トルクTe*より小さなトルクの運転ポイント(図中、P2b)で運転される。実施例では、目標運転ポイントにおける出力パワーと実際の運転ポイントにおける出力パワーとが略同一となるような補正回転数ΔNを予め実験などにより定めて設定しておくものとした。
次に、目標回転数Ne*とリングギヤ軸32aの回転数Nr(Nm2/Gr)と動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いて次式(1)によりモータMG1の目標回転数Nm1*を計算すると共に計算した目標回転数Nm1*と現在の回転数Nm1とに基づいて次式(2)によりモータMG1のトルク指令Tm1*を計算する(ステップS280)。ここで、式(1)は、動力分配統合機構30の回転要素に対する力学的な関係式である。動力分配統合機構30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を図8に示す。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤ31の回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリア34の回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2に減速ギヤ35のギヤ比Grを乗じたリングギヤ32の回転数Nrを示す。式(1)は、この共線図を用いれば容易に導くことができる。なお、R軸上の2つの太線矢印は、エンジン22を目標回転数Ne*および目標トルクTe*の運転ポイントで定常運転したときにエンジン22から出力されるトルクTe*がリングギヤ軸32aに伝達されるトルクと、モータMG2から出力されるトルクTm2*が減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに作用するトルクとを示す。また、式(2)は、モータMG1を目標回転数Nm1*で回転させるためのフィードバック制御における関係式であり、式(2)中、右辺第2項の「k1」は比例項のゲインであり、右辺第3項の「k2」は積分項のゲインである。
Nm1*=Ne*・(1+ρ)/ρ−Nm2/(Gr・ρ) ・・・(1)
Tm1*=前回Tm1*+k1(Nm1*−Nm1)+k2∫(Nm1*−Nm1)dt ・・・(2)
こうしてモータMG1の目標回転数Nm1*とトルク指令Tm1*とを計算すると、バッテリ50の出力制限Woutと計算したモータMG1のトルク指令Tm1*に現在のモータMG1の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)との偏差をモータMG2の回転数Nm2で割ることによりモータMG2から出力してもよいトルクの上限としてのトルク制限Tmaxを次式(3)により計算すると共に(ステップS290)、目標トルクTr*とトルク指令Tm1*と動力分配統合機構30のギヤ比ρを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを次式(4)により計算し(ステップS300)、計算したトルク制限Tmaxと仮モータトルクTm2tmpとを比較して小さい方をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定する(ステップS310)。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する目標トルクTr*を、バッテリ50の出力制限の範囲内で制限したトルクとして設定することができる。なお、式(4)は、前述した図8の共線図から容易に導き出すことができる。
Tmax=(Wout−Tm1*・Nm1)/Nm2 ・・・(3)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr ・・・(4)
こうしてエンジン22の目標回転数Ne*や目標トルクTe*,モータMG1のトルク指令Tm1*,モータMG2のトルク指令Tm2*を設定すると、エンジンECU24に対してはエンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを送信すると共にモータECU40に対してはモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を送信して(ステップS380)、本ルーチンを終了する。目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを受信したエンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*と目標トルクTe*とによって示される運転ポイントで運転されるように燃料噴射制御や点火制御などを行なう。また、トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
ステップS240でエンジン要求パワーPe*がエンジン停止判定値Pstp以下であるときには、エンジン22を運転停止してモータ運転モードにより走行すると判断し、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*,モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定し(ステップS330,S340)、バッテリ50の出力制限WoutをモータMG2の回転数Nm2で割ることによりモータMG2から出力してもよいトルクの上限としてのトルク制限Tmaxを次式(5)により計算すると共に(ステップS350)、要求トルクTr*を減速ギヤ35のギヤ比Grで除してモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを次式(6)により計算し(ステップS360)、計算したトルク制限Tmaxと仮モータトルクTm2tmpとを比較して小さい方をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定する(ステップS370)。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する要求トルクTr*を、バッテリ50の出力制限の範囲内で制限したトルクとして設定することができる。
Tmax=Wout/Nm2 ・・・(5)
Tm2tmp=Tr*/Gr ・・・(6)
こうしてエンジン22の目標回転数Ne*や目標トルクTe*,モータMG1のトルク指令Tm1*,モータMG2のトルク指令Tm2*を設定すると、エンジンECU24に対してはエンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを送信すると共にモータECU40に対してはモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を送信して(ステップS380)、本ルーチンを終了する。値0の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを受信したエンジンECU24は、エンジン22の運転を停止するために燃料噴射や点火制御を停止する。トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、モータMG1のトルクが値0となるようにインバータ41の6個のスイッチング素子のスイッチング制御を行ない、モータMG2からトルク指令Tm2*のトルクが出力されるようインバータ42の6個のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
一方、ステップS230でエンジン22が運転停止中であると判定されたときには、ステップS220で計算したエンジン要求パワーPe*とエンジン始動判定値Pstrtとを比較する(ステップS320)。実施例では、エンジン22が運転停止している状態でエンジン要求パワーPe*がエンジン始動判定値Pstrtを上回ったときにエンジン22を始動する。図3に例示したように、レギュラー燃料使用時のエンジン始動判定値Pstrt2は通常時のエンジン始動判定値Pstrt1と比較して小さい値であるから、レギュラー燃料使用時にはエンジン要求パワーPe*が比較的小さい値であってもエンジン22を始動することになる。
そして、エンジン要求パワーPe*がエンジン始動判定値Pstrt未満のときには、エンジン22の始動は行なわずにステップS330以降の処理を行なって本ルーチンを終了し、エンジン要求パワーPe*がエンジン始動判定値Pstrt以上のときには、エンジン22を始動すべくステップS250以降の処理を行なって本ルーチンを終了する。ステップS330以降の処理およびステップS250以降の処理については詳述した。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、レギュラー燃料使用時に、エンジン始動判定値Pstrtやエンジン停止判定値Pstpの値を通常時よりも小さい値に補正することにより、エンジン要求パワーPe*が比較的小さい値であってもエンジン22を停止せずに運転を継続したりエンジン22を始動したりすることができる。この結果、エンジン22を運転した状態となりやすくするからエンジン22からの出力を確保することができる。また、レギュラー燃料使用時に、設定されたエンジン22の目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せするから、エンジン22から出力するパワーを確保することができる。
次に、本発明の第2の実施例としてのハイブリッド自動車20Bについて説明する。第2実施例のハイブリッド自動車20Bは、図1に例示した第1実施例のハイブリッド自動車20と同一の構成をしている。したがって、重複説明を避けるため、第2実施例のハイブリッド自動車20Bの構成について、第1実施例のハイブリッド自動車20と同一の構成については同一の符号を用い、その説明は省略する。以下、第2実施例のハイブリッド自動車20Bの動作について説明する。
図9は、第2実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一部を示すフローチャートである。図9のフローチャートでは、図4に例示した第1実施例の駆動制御ルーチンと同一のステップについては図示を省略した。以下、図9に例示したフローチャートについて説明する。
第2実施例の駆動制御ルーチンでは、図示するように、ステップS250でエンジン要求パワーPe*に基づいてエンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定すると、エンジン22の運転状態が定常状態であるか否かを判定する(ステップS261)。エンジン22が定常状態であるか否かの判定は、第2実施例では、繰り返し設定されるモータMG1のトルク指令Tm1*の変動が所定時間、所定範囲内となっているか否かを判定することにより行なうものとした。勿論、その他の方法によりエンジン22の運転状態が定常状態であるか否かを判定するものとしても構わない。
そして、エンジン22が定常状態である場合には、バッテリ50の実際の充放電パワーPbをバッテリECU53から入力し、ステップS200で入力した要求値としての充放電要求パワーPb*から実際の充放電パワーPbを減じることにより不足充放電パワーPbsを算出する(ステップS262)。
そして、不足充放電パワーPbsが所定値より大きいときにはエンジン22からの出力が低下していると判断し、目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せする(ステップS263,S271)。ここで、不足充放電パワーPbsが所定値より大きいときにエンジン22からの出力が低下していると判断するのは、図8に例示した共線図から分かるように、エンジン22から出力されるトルクTe*が低下すると、S軸およびR軸上に作用するトルクも小さくなるから、モータMG1による発電電力が小さくなると共にモータMG2により使用される電力が大きくなると考えられることに基づく。補正回転数ΔNの値は、第2実施例では、不足充放電パワーPbsの値に基づいて次式(7)を用いて計算した値を最大値ΔNmaxで上限ガードするものとした。最大値ΔNmaxは、過剰な運転ポイントの変更による振動や騒音を防止するために上限値として設定された値である。
ΔN=Pbs/Te* ・・・(7)
こうして、目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せすると、第1実施例と同様に、モータMG1のトルク指令Tm1*を計算するなど、ステップS280以降の処理を実行して、本ルーチンを終了する。
以上説明した第2実施例のハイブリッド自動車20Bによれば、充放電要求パワーPb*から実際の充放電パワーPbを減じた不足充放電パワーPbsが所定値より大きいときにエンジン22からの出力が低下していると判断することができる。また、不足充放電パワーPbsの値に基づいて補正回転数ΔNの値を設定することができる。さらに、補正回転数ΔNの値を最大値ΔNmaxで上限ガードするから、過剰な運転ポイントの変更による振動や騒音を防止することができる。
実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、エンジン始動・停止判定値を通常よりも小さな値に補正したりエンジン22の目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せしたりするものとしたが、エンジン始動・停止判定値の補正のみを行なうものとしたり、補正回転数ΔNの上乗せのみを行なうものとしても構わない。また、エンジン始動・停止判定値の補正は、エンジン始動判定値かエンジン停止判定値のどちらかのみを補正するものとしても差し支えない。さらに、エンジン22から出力されるパワーが大きくなるようにエンジン22の制御に関するパラメータを補正するものであればよいから、例えば、スロットルバルブの開度を開側に補正するものとしたり、エンジン22の目標運転ポイントをパワーの大きな運転ポイントに補正したりするものとしても構わない。この場合、振動や騒音を考慮して補正幅を上限値でガードするものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、ノッキングが発生したときにレギュラー燃料を使用していると判断して、エンジン始動・停止判定値を通常よりも小さな値に補正したりエンジン22の目標回転数Ne*に補正回転数ΔNを上乗せしたりするものとしたが、エンジン22からの出力の低下を判断することができれば、その他の検出結果に基づいてエンジン始動・停止判定値の補正などを行なうものとしてもよい。例えば、エンジン22の吸入空気温度に基づいてエンジン22からの出力の低下を判断するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20Bでは、補正回転数ΔNの値は、不足充放電パワーPbsの値に基づいて計算した値を最大値ΔNmaxで上限ガードするものとしたが、必ずしも上限ガードを行なわなくてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、モータMG2の動力を減速ギヤ35により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図10の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bが接続された車軸)とは異なる車軸(図10における車輪64a,64bに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20,20Bでは、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪63a,63bに接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図11の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動輪63a,63bに動力を出力する駆動軸に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えるものとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 実施例のエンジンECU24により実行されるノッキング検出処理の一例を示すフローチャートである。 通常時およびレギュラー燃料使用時におけるエンジン始動判定値Pstrt,エンジン停止判定値Pstpの大小関係の一例を示す説明図である。 実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 エンジン22の動作ラインの一例および目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する様子を示す説明図である。 補正回転数ΔNを上乗せする様子の一例を示す説明図である。 トルク変換運転モードや充放電運転モードの際の動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を示す説明図である。 第2実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,20B,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 ノッキングセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b,64a,64b 駆動輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、193a,193b 車輪、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ 234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (11)

  1. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
    前記駆動軸に要求される要求動力に基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、
    前記内燃機関に対して前記目標運転ポイントとなるように予め設定された制御がなされているにも拘らず該内燃機関から出力される動力が該目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出する出力低下検出手段と、
    該出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出していないときには所定の制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御し、前記出力低下状態を検出したときには前記内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に前記所定の制御パラメータ値を補正すると共に該補正した制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  2. 前記制御手段は、所定の始動判定値と停止判定値とを用いて前記内燃機関の始動と停止とを制御し、前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して該内燃機関が始動されやすくおよび/または停止されにくくなるように該所定の始動判定値および/または停止判定値を補正する手段である請求項1記載の動力出力装置。
  3. 請求項1または2記載の動力出力装置であって、
    前記目標運転ポイント設定手段は、前記目標運転ポイントとして前記内燃機関の目標回転数と目標トルクとを設定する手段であり、
    前記制御手段は、前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して前記内燃機関の目標回転数を大きい値に補正する手段である
    動力出力装置。
  4. 前記制御手段は、補正前の前記内燃機関の目標回転数と補正後の前記内燃機関の目標回転数との偏差が所定の範囲内となるように該内燃機関の目標回転数を補正する手段である請求項3記載の動力出力装置。
  5. 前記制御手段は、前記出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出したときには該出力低下状態を検出していないときと比較して前記内燃機関のスロットルバルブの開度を大きい値に補正する手段である請求項1ないし4いずれか記載の動力出力装置。
  6. 前記制御手段は、補正前の前記内燃機関のスロットルバルブの開度と補正後の前記内燃機関のスロットルバルブの開度との偏差が所定の範囲内となるように該内燃機関のスロットルバルブの開度を補正する手段である請求項5記載の動力出力装置。
  7. 前記出力低下検出手段は、前記内燃機関のノッキング制御の開始を検出することにより前記出力低下状態を検出する手段である請求項1ないし6いずれか記載の動力出力装置。
  8. 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と第3の軸の3軸に接続され該3軸のうちのいずれか2軸に入出力した動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記第3の軸に動力を入出力する発電機とを備える手段である請求項1ないし7いずれか記載の動力出力装置。
  9. 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸に取り付けられた第1の回転子と前記駆動軸に取り付けられた第2の回転子とを有し該第1の回転子と該第2の回転子との電磁作用による電力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する対回転子電動機である請求項1ないし7いずれか記載の動力出力装置。
  10. 請求項1ないし9いずれか記載の動力出力装置を備え、前記駆動軸が機械的に車軸に接続されて走行する自動車。
  11. 内燃機関と、該内燃機関の出力軸と駆動軸とに接続され電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を該駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、を備え、前記駆動軸に動力を出力する動力出力装置の制御方法であって、
    (a)前記駆動軸に要求される要求動力に基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定し、
    (b)前記内燃機関に対して前記目標運転ポイントとなるように予め設定された制御がなされているにも拘らず該内燃機関から出力される動力が該目標運転ポイントに対応する動力よりも低くなる出力低下状態を検出し、
    (c)該出力低下検出手段により前記出力低下状態を検出していないときには所定の制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御し、前記出力低下状態を検出したときには前記内燃機関から出力される動力が大きくなる方向に前記所定の制御パラメータ値を補正すると共に該補正した制御パラメータ値を用いて前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
    動力出力装置の制御方法。
JP2003360643A 2003-10-21 2003-10-21 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車 Expired - Lifetime JP3894187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360643A JP3894187B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
DE602004016438T DE602004016438D1 (de) 2003-10-21 2004-10-14 Antriebsquelle und Automobil mit Antriebsquelle
EP04024524A EP1526020B1 (en) 2003-10-21 2004-10-14 Power output apparatus and automobile with power output apparatus mounted thereon
US10/964,896 US6965824B2 (en) 2003-10-21 2004-10-15 Power output apparatus and automobile with power output apparatus mounted thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360643A JP3894187B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005125824A true JP2005125824A (ja) 2005-05-19
JP3894187B2 JP3894187B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=34386476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360643A Expired - Lifetime JP3894187B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6965824B2 (ja)
EP (1) EP1526020B1 (ja)
JP (1) JP3894187B2 (ja)
DE (1) DE602004016438D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040374A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009046081A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の動力伝達装置の制御装置
JP2012086770A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818278B2 (ja) * 2003-07-22 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7073615B2 (en) * 2003-09-19 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc. System and method for operating an electric motor by limiting performance
JP2005143169A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
US7160224B2 (en) * 2004-05-14 2007-01-09 General Motors Corporation Single motor recovery for an electrically variable transmission
JP2005333690A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Denso Corp ハイブリッド車の制御装置
JP4086018B2 (ja) * 2004-07-15 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法並びに動力出力装置
JP4667090B2 (ja) 2005-03-16 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド車両の駆動ユニット、ハイブリッド車両及び二輪車
KR100692135B1 (ko) * 2005-06-17 2007-03-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 동력 전달 장치
JP4317535B2 (ja) * 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びハイブリッド二輪車
JP4317536B2 (ja) 2005-06-23 2009-08-19 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド二輪車の駆動装置及びこれを搭載するハイブリッド二輪車
JP4200988B2 (ja) * 2005-07-15 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4281725B2 (ja) * 2005-09-01 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
DE102006005470A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Parallelhybridantriebsstranges eines Fahrzeugs
ATE541760T1 (de) * 2006-03-15 2012-02-15 Tm4 Inc Hybridgetriebe für hybridfahrzeuge
JP4674722B2 (ja) 2006-03-17 2011-04-20 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源供給装置
JP5024811B2 (ja) 2006-03-17 2012-09-12 国立大学法人静岡大学 電動車両の電源装置
JP4910482B2 (ja) * 2006-05-25 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 可変動弁装置、その制御方法及びこれを搭載した車両
ITMI20061157A1 (it) * 2006-06-15 2007-12-16 Piaggio & C Spa Metodo di gestione delle modalita' di funzionamento di un gruppo motopropulsore ibrido impiegante lo stesso
JP4997949B2 (ja) * 2006-12-08 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2008120266A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の燃料性状推定装置
JP4600421B2 (ja) * 2007-04-25 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4341704B2 (ja) * 2007-07-12 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP4572979B2 (ja) * 2008-10-21 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
US8793041B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric powered vehicle and control method for the same
JP4780219B2 (ja) * 2009-04-02 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車および動力出力装置の制御方法
EP2647536B1 (en) * 2010-11-30 2017-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle control device
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
US8712620B2 (en) * 2012-03-24 2014-04-29 Emmanuel Jackson Vehicles with electric motor
JP6677824B2 (ja) * 2016-12-27 2020-04-08 川崎重工業株式会社 発電システム、及びその制御方法
MX2020006133A (es) * 2017-12-15 2020-08-17 Nissan Motor Metodo de control para vehiculo hibrido y aparato de control para vehiculo hibrido.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937410A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP3420411B2 (ja) 1995-11-14 2003-06-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド自動車
JP3003573B2 (ja) * 1996-03-26 2000-01-31 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
JP2001037008A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2002213592A (ja) 2001-01-12 2002-07-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の機関回転速度制御装置
JP3499852B2 (ja) * 2001-12-03 2004-02-23 本田技研工業株式会社 動力伝達機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040374A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009046081A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の動力伝達装置の制御装置
US8370010B2 (en) 2007-08-22 2013-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power transmission system of hybrid vehicle
JP2012086770A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050082097A1 (en) 2005-04-21
DE602004016438D1 (de) 2008-10-23
EP1526020A3 (en) 2006-02-08
EP1526020A2 (en) 2005-04-27
EP1526020B1 (en) 2008-09-10
US6965824B2 (en) 2005-11-15
JP3894187B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894187B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
JP4192991B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びにその制御方法
JP4202203B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP4135681B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びにこれらの制御方法
JP2007168637A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2009227073A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007137230A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2007118751A (ja) 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP2007049808A (ja) 最大出力設定装置およびこれを備える駆動装置並びにこれを備える動力出力装置、これを搭載する自動車、最大出力設定方法
JP2006262585A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4311400B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006094626A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2010202132A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2008143316A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4365354B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4229125B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2005210841A (ja) 自動車およびその制御方法
JP2007210409A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010089747A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011219008A (ja) 自動車およびその制御方法
JP2009137369A (ja) 車両および駆動装置並びに車両の制御方法
JP4977055B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008162346A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4285475B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2007196908A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3894187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term