JP2005124673A - 車両用表皮材及び車両用座席 - Google Patents

車両用表皮材及び車両用座席 Download PDF

Info

Publication number
JP2005124673A
JP2005124673A JP2003361297A JP2003361297A JP2005124673A JP 2005124673 A JP2005124673 A JP 2005124673A JP 2003361297 A JP2003361297 A JP 2003361297A JP 2003361297 A JP2003361297 A JP 2003361297A JP 2005124673 A JP2005124673 A JP 2005124673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
pattern
sewing
joint
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003361297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hasegawa
健一 長谷川
Tomohisa Chiba
智久 千葉
Yoshinori Muramatsu
芳則 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2003361297A priority Critical patent/JP2005124673A/ja
Priority to US10/544,600 priority patent/US20060232111A1/en
Priority to CN200480003516.6A priority patent/CN1777506B/zh
Priority to EP04708445A priority patent/EP1598169B1/en
Priority to BR0407288-0A priority patent/BRPI0407288A/pt
Priority to PCT/JP2004/001178 priority patent/WO2004069523A1/ja
Publication of JP2005124673A publication Critical patent/JP2005124673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、一枚ものの表皮材でありながら、複数枚の表皮材を実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合し、立体的に製作した表皮アセンブリーの外観と同一の外観形状を備え、さらに、裏面側にワディング材を設けることにより、表面の凹凸形状をよりくっきりと際だたせて立体的な外観を再現した車両用表皮材を提供する。
【解決手段】 車両用表皮材10は、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合したものと同一外観を有する接合部23と、一般面16とを有し、所定形状21,22,23を転写によって形成した一枚ものの表皮10aと、この表皮10aの裏面で接合部23以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材10bとを備えた構成とされている。
【選択図】 図10

Description

本発明は車両用表皮材及び車両用座席に係り、特に、高級感やデザイン性を有する車両用表皮材及び車両用座席に関する。
一般的に、オートバイなどの二輪車の座席は、耐候性のある表皮材でクッション材を被覆し、その端部をボトムプレートの下面に固定して製造されている。
上記の製造法によれば、簡単で能率良く車両用座席を製造することができるが、天然皮革を素材としたときに形成されるような縫い目がないため、製品の高級感が乏しいという不都合があった。また、表面を異なる模様や艶に仕上げた、デザイン性に富んだ座席が要望されている。
しかし、実際に複数枚の表皮材を縫製して縫い目を形成した場合、縫い目から雨水が浸入して乗員の服を濡らしたり、クッション材を劣化させるという問題が生じてしまう。
このため、縫い目模様やしぼ模様が転写された押し型を用い、平面状の表皮材原反に押し型の縫い目模様やしぼ模様を転写させ、この平面状の表皮材を所定の大きさに切断した後、立体形状に成形してクッション材を詰め、座席を形成する技術が提案されている(例えば、特許公報1参照)。
特開2001−46187号公報(第4頁)
上記方法によれば、縫い目模様を備えた一枚ものの表皮材を作成することができる。しかし、上記従来技術では、平面状の原反としての表皮材1に縫目模様部分4として、繋ぎ目模様5と糸目模様6とを転写し、その後、さらに真空成形や張り込み成形を行って立体的に成形した表皮材に一体発泡成形などでクッション材を詰め、ボトムプレートの底外部に表皮材の端部を固定して座席を形成する構成である。このため、表皮材1を立体的に成形する時に縫目模様部分4が変形してしまうことがあり、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合し、立体的に製作した表皮アセンブリーの細部までをも忠実に再現することができなかった。そのため、平板な印象を与えてしまい、作り物のイメージが出てしまうという不都合があった。
本発明の目的は、一枚ものの表皮材でありながら、複数枚の表皮材を実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合し、立体的に製作した表皮アセンブリーの外観と同一の外観形状を備え、さらに、裏面側にワディング材を設けることにより、表面の凹凸形状をよりくっきりと際だたせて立体的な外観を再現した車両用表皮材を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記車両用表皮材で被覆され、高級感がありデザイン性に富んだ外観を備えた車両用座席を提供することにある。
前記課題は、本発明によれば、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合したものと同一外観を有する接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことにより解決される。
このように、本発明の請求項1に係る車両用表皮材によれば、一枚ものの表皮でありながら、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合し、立体的に製作した表皮アセンブリーの外観と同一の外観形状を一枚の表皮材で立体的に形成することができるため、クッション材を被覆したときに表面の外観形状に変形等が発生することなく、本物同様の外観とすることが可能となる。また、一枚ものの表皮であるため、屋外用の車両用座席に使用した場合であっても雨水の浸入を防止することが可能となる。さらに、表皮の裏面にはフォーム材を積層し、座面凹凸も同時に形成することにより、凹凸形状をよりくっきりと際だたせて立体的な外観を再現することが可能となる。
また、前記課題は、本発明の請求項2に係る車両用表皮材によれば、複数枚の表皮材を実際にウェルダー溶着加工にて接合したものと同一外観を有する接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことにより解決される。
このように、本発明によれば、ウェルダー溶着加工によって複数枚の表皮材を接合した接合部と同一の外観についても形成することができるため、バリエーションが豊富になり、様々なデザインの座席を作成することが可能となる。
また、接合部について一般面より突起した形状とし、複数枚の表皮材を重ね合わせた外観としても良い。
すなわち、本発明の請求項3に係る車両用表皮材は、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合したものと同一外観を有する突起した形状の接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る車両用表皮材は、複数枚の表皮材を実際にウェルダー溶着加工にて接合したものと同一外観を有する突起した形状の接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする。
また、前記課題は、本発明の請求項5に係る車両用表皮材によれば、複数枚の表皮材を縫製にて接合したような外観、ウェルダー溶着加工にて接合したような外観、表皮材表面に設けられる飾り縫製部と同様の外観にする為、表皮材の接合部形状、該接合部のアンダーカット形状、縫製糸の形状、該縫製糸のアンダーカット形状、縫い目穴の形状、前記接合部での表皮材重ね合わせによる凹凸形状、縫製糸の表皮材への食い込み状態を示す形状の全てまたは一部を、一枚の表皮に転写し、該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材を備えたことにより解決される。
このように、本発明の車両用表皮材は、縫い目模様が転写されているだけでなく、縫製部の外観の接合部のアンダーカット形状、縫製糸、縫い目穴、接合部の表皮材重ね合わせの凹凸形状、縫製の表皮材食い込み状態の全てまたは一部が転写されているので、実際に縫製した外観と略同一の外観を忠実に再現することが可能となる。このため、作り物の印象がなく、高級感のある車両用表皮材を得ることが可能となる。なお、前記飾り縫製部とは具体的にはパターン部である。
また、前記接合部または前記飾り縫製部を境にして異なるしぼの転写面を有する構成とすることにより、二種以上の表皮材を縫い合わせた外観となり、デザイン性に富んだ車両用表皮材を得ることが可能となる。
さらに、前記フォーム材に裏面材を配設し、該裏面材と前記表皮材とで前記フォーム材を挟持した構成とすることにより、フォーム材と表皮材との密着性が高くなり、表面の凹凸形状がより明瞭になる。また、フォーム材が表皮材と裏面材で保持されるので、フォーム材の形状が崩れたりすることなく、長期間に渡って表面形状を良好な状態に保つことが可能となる。
本発明に係る車両用座席は、前記請求項1乃至8のいずれか記載の車両用表皮材でクッション材を被覆して形成されているので、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合し、立体的に製作した表皮アセンブリーで被覆された外観とすることができ、一枚ものの表皮材で被覆された構成でありながら、高級感がありデザイン性に富んだ車両用座席とすることが可能となる。
本発明によれば、一枚ものの表皮材に、実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合した接合部や縫製糸等と同一の外観をなす所定形状が転写によって形成されており、これにより複数枚の表皮材を実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合した立体的外観と同一の外観形状が形成されているので、クッション材を被覆して座席を製作したときにも外観形状に変形等が起こることなく、実際に縫製等により製作された表皮アセンブリーで被覆された座席と同一の外観を備えた、高級感のある車両用表皮材及び車両用座席を得ることが可能となる。また一枚ものの表皮材であるため、屋外用の車両用座席に使用した場合であっても雨水が浸入することがなく好適である。さらに、表皮材の裏面にはフォーム材を積層し、座面凹凸も同時に形成されているので、表面の凸形状部分をふっくらとした外観とすることができ、表面の凹凸形状をよりくっきりと際だたせて立体的な外観を再現することが可能となる。
また、縫い目模様は転写により付されるものであるため、高級感のある表皮材を安価に得ることが可能となる。また、転写であるため、縫い目模様やしぼ模様を適宜変更することが可能であり、多様なデザインに対応することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
図1乃至図10は本発明の一実施例を示すものであり、図1は本発明の表皮材により被覆された車両用座席の一例を示す説明図、図2は本発明の表皮材の部分拡大図、図3は縫製糸模様,縫い目穴模様,接合部模様が形成された表皮部分の拡大図、図4はアンダーカット部が設けられた接合部模様が付された表皮部分を示す断面図、図5はアンダーカット部が片側に設けられた縫製糸模様が付された表皮部分を示す断面図、図6はアンダーカット部が両側に設けられた縫製糸模様が付された表皮部分を示す断面図、図7は本発明の表皮材の分解説明図、図8及び図9はワディング材の取付工程を示す説明図、図10は本発明の表皮材の断面説明図である。
本例の表皮材10は、主に屋外用の車両用の座席に用いられるものであり、特に図1に示すような二輪車用座席Sに使用される。なお、二輪車用座席に限らず、三輪バギー車、袴座式乗り物、建機シート、農機シート、スノーモービル、水上バイク等に関する車両用座席にも用いることができる。
本例の表皮材10は、表皮10aと、ワディング材10bと、裏面材10cとから構成されている。
表皮10aは、合成樹脂層11と繊維基材層12とからなる。合成樹脂層11は、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂等から形成されている。合成樹脂層には、必要に応じて可塑剤、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、顔料、無機充填剤等の各種添加剤を添加しても良い。
繊維基材層12は、織物、編物などの織布、または天然繊維や合成繊維などの不織布からなる。特に、編物等は伸縮性があり、合成樹脂層11に縫製糸模様やしぼ模様を設けたときに、合成樹脂層11に追従するため好適である。
なお、合成樹脂層11の表面に、例えばウレタン系塗料層、シリコーンウレタン塗料層等の表面処理層を設けても良い。また、これらの塗料層に必要に応じて帯電防止剤、老化防止剤、顔料等を添加配合しても良い。
ワディング材10bとしては、例えばポリウレタンフォーム、PVC(ポリ塩化ビニル)フォーム、TPO(オレフィン系熱可塑性エラストマー)フォーム、PP(ポリプロピレン)フォーム、PE(ポリエチレン)フォームなどからなるものを使用する。
裏面材10cは、伸縮性を有するシート材からなり、例えばポリ塩化ビニル樹脂からなる樹脂製シート材が使用される。或いは、天然繊維や合成繊維からなる織布、編布、不織布などが採用される。
本例の表皮材10は、表皮10aの表面に、複数枚の表皮材を実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合した接合部と同一の外観をなす所定形状が転写によって形成されており、一枚ものの表皮材でありながら、複数枚の表皮材を実際に縫製やウェルダー溶着加工にて接合した立体的外観と同一の外観形状を備え、立体的に形成されている。
図2は、二輪車用座席Sに用いられる表皮材10の部分拡大図である。図2には、座面を被覆する部分13の一部と、側面を被覆する部分14の一部と、後方側面を被覆する部分15の一部が図示されている。
表皮材10の表面には、一枚ものの表皮材でありながら、複数枚の表皮材を縫製にて接合した外観にする為に、縫製糸、縫い目穴、接合部の表皮材重ね合わせの凹凸形状、縫製糸が表皮材に食い込んだ状態、が転写されている。
すなわち、表皮材10の表皮10aの表面には、転写により、縫製糸模様21、縫い目穴模様22、接合部模様23、縫製糸が表皮材に食い込んだ状態を示す模様24が形成されている。
上記各形状の表皮材10への転写は、ウェルダー、型押し、真空成形または圧空成形、インジェクション成形、ブロー成形等の従来公知の方法により行われ、特にその製法は問わないものである。なお、図15に示すように、微細穴を有する多孔性材料からなる金型27により真空成形または圧空成形により転写を行った場合は、表皮材10を立体形状にする成形と、縫製糸模様21や接合部模様23等の各種模様の転写を同時に行うことができるので、縫製糸模様21や接合部模様23に後から変形が生じることがない。このため、製品としての座席の表面において、複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合した細部までもを忠実に完全に同一形状に再現することができ、より本物らしい外観とすることが可能となる。また、表皮材10を後から成形する場合のように模様の位置合わせが必要ないため、作業効率性を向上させることが可能となる。ここで用いる多孔性金型としては、5μm〜25μmの孔径の微細孔を有する多孔性材料からなる金型を用いると好適である。5μm以下では真空効率が劣り、25μm以上では精密な転写ができない。
図3は、縫製糸模様21,縫い目穴模様22,接合部模様23が形成された部分の拡大図である。接合部模様23は表皮材10の一般面16よりも突起して形成されている。図3の例では、合成樹脂層11と繊維基材層12とが成形により上方に湾曲され、これにより接合部模様23が盛り上がって形成されている。
このように、接合部模様23が凹凸形状とされることにより、表皮材10において、二枚の表皮材が重ねられた状態が表現される。
接合部模様23の上には、縫製糸模様21が形成されている。縫製糸模様21により、接合部において二枚の表皮材が縫い合わされた状態が表現される。
縫製糸模様21は、シングルステッチの糸目を表す模様である。縫製糸模様21の表面には、繊維をよりあわせた模様が形成されており、本物の糸のような外観となっている。
縫製糸模様21の間には、縫い目穴模様22が形成されている。縫い目穴模様22は、縫い目穴に縫製糸の端部が入り込んだ外観となるように形成されている。
なお、図4に示すように、接合部模様23の部分にアンダーカット部25を設けた構成としても良い。表皮材10の成形材料は軟質で弾性を有しているため、アンダーカット部25については無理抜きにより形成することができる。
アンダーカット部25を設けることにより、接合部模様23が、下側に位置する表皮材10の一般面16へ向けてせり出した外観となり、接合部模様23と下側に位置する表皮材10とが別体のように見えるようになり、二枚の表皮材が重なった状態を、より本物らしく表現することが可能となる。
また、図5に示すように、縫製糸模様21の部分にアンダーカット部25を設けても良い。縫製糸模様21の部分にアンダーカット部25を設けることにより、縫製糸模様21を際だたせ、縫製糸模様21と接合部模様23とが別体であるような外観となり、実際に糸で縫った状態をより本物らしく表現することができる。
アンダーカット部25は、図5に示すように縫製糸模様の一方側に設けても良く、或いは図6に示すように、縫製糸模様の両側に設けても良い。また、全ての縫製糸模様21にアンダーカット部25を設けるのではなく、一つおきに設けたり、ランダムに設けても良い。
図7は本例の表皮材10の分解説明図である。図示されているように、本例の表皮材10は、表皮10aの裏側にワディング材10b及び裏面材10cを備えている。
ワディング材10bは、縫製糸模様21等の縫い目部分以外の領域に配設される。ワディング材10bは、配設箇所の形状に裁断され、縫い目部分にかからない大きさに形成される。ワディング材10bを配設することにより、縫い目を境に、表面にふっくらとした質感を出すことが可能となる。
また、ワディング材10bには裏面材10cが配設されており、この裏面材10cは接着剤によってワディング材10bと表皮10aに接着されている。裏面材10cと表皮10aは、縫い目部分で接合されており、表皮10aと裏面材10cでワディング材10bを挟持する構成となっている。
裏面材10cが設けられていることにより、ワディング材10bが表皮10aに密着して、表面側でのふっくら感が効果的に得られ、また、表皮10aの縫い目部分は裏面材10cに密着してくっきりした谷が形成されるので、表面の凹凸形状をより際だたせることが可能となる。
図8及び図9は、表皮10aへのワディング材10bの取付工程の一例を示す説明図である。
図8及び図9では、真空成形により表皮10aへの模様の転写が行われた例が示されている。ワディング材10bを取り付ける際は、表皮10aとワディング材10bのいずれか又は両方に接着剤を塗布し、表皮10aにワディング材10bを貼着する。
次に、ワディング材10b、ワディング材10bが配設されていない部分の表皮10a、裏面材10cのいずれか又は全てに接着剤を塗布し、図9に示すように、表皮10a及びワディング材10bに裏面材10cを貼着する。
このようにして、図10に示すように、ワディング材10b及び裏面材10cを備えた表皮材10が形成される。
なお、表皮10aへのワディング材10bの取り付けは、図8及び図9に示す方法に限るものではない、すなわち、表皮10aが型内にない状態において、ワディング材10b及び裏面材10cを取り付けるようにしても良い。
また、表皮10aにワディング材10b及び裏面材10cを予め取り付けておき、その後、表皮10aへの転写を行うようにしても良い。
また、表皮10aと裏面材10cとの接合部分について、ウェルダーによる溶着を行っても良い。
図11は、他の態様の接合部模様23を示す説明図である。図11に示す例では、接合部模様23を表皮材10の一般面16よりも突起させるために、接合部模様23の部分の合成樹脂層11を他の部分より厚くすることによって、接合部模様23が盛り上がるように形成されている。
上記のように、接合部模様23の部分の合成樹脂層11を厚くした場合においても、図12に示すように、接合部模様23の部分にアンダーカット部25を設けた構成とすると、二枚の表皮材が重なった状態をよりリアルに表現することができ好適である。
接合部模様23の部分には、さらに図13に示すように、縫製糸が表皮材に食い込んだ状態を表わす模様24が形成されている。二枚の表皮材を縫製するときは、通常は、初めに表皮材の表面側同士を合わせて端部を縫い合わせ、次いで上方に位置している表皮材を反転させ、表面側からステッチを付けて縫製するものであるが、この模様24は、初めに縫製された縫製糸が外部に露見している状態を再現したものである。
そして、表面側から付けられたステッチは、縫製糸模様21として表皮材10の上面に形成されている。
このように、本例の表皮材10では、縫製糸、縫い目穴、接合部は勿論のこと、縫製糸や接合部にアンダーカット部を設けたり、縫製が表皮材に食い込んでいる状態までもが転写され、縫製に関する形状が忠実に復元されている。このようにして、複数枚の表皮材を縫製にて接合した外観と同様の外観が一枚の表皮材上に再現される。
さらに、本例の表皮材10は、接合部模様23を境にして、異なるしぼ模様が賦形されている。本例では、図1及び図2に示すように、座面を被覆する部分13と、側面を被覆する部分14と、後方側面を被覆する部分15とで異なる模様となるように構成されている。
そして、さらに座面を被覆する部分13には、飾り縫製部であるパターン部26が設けられており、このパターン部26を境にして、異なるしぼ模様の表皮材が接合された外観となっている。異なる模様の表皮材が隣り合う部分には、それぞれ、縫製糸模様21、縫い目穴模様22、接合部模様23、縫製が表皮材に食い込んでいる模様24が付されており、複数枚の表皮材が実際に縫製にて接合された外観となっている。
なお、縫製糸模様21、縫い目穴模様22、接合部模様23等の各模様については、上記構成に限るものではなく、デザインに合わせて自由に変更することができるものである。
例えば、図14に示す表皮材10には、アンダーカット部25が設けられた接合部模様23が形成され、さらに、接合部模様23に隣接して、アンダーカット部25が設けられた縫製糸模様21が形成されている。そして、縫製糸模様21の間には、縫い目穴模様22が形成される。また、しぼ模様についても、上記した構成に限らず、他の模様としたり、異なる艶としたり、或いはしぼ模様を付けない部分を有する構成としても良い。
また、上記実施例では、接合部模様23が一般面16よりも突起した構成を示したが、接合部模様23と一般面16とがフラットになっていても良い。この場合は、例えば、接合部模様23に隣接する一般面16の部分が、接合部模様23と略面一になるように盛り上がって形成される。このように、接合部模様23と一般面16とがフラットな形状とされることにより、接合部が表皮材裏面側に向けて突出しており、表面側には凹凸が現れていない状態が表現される。
さらにまた、上記実施例では、複数枚の表皮材を縫製にて接合した外観を有する表皮材10について説明したが、縫製に限らず、ウェルダー溶着加工にて複数枚の表皮材を接合した外観としても良い。
この場合は、表皮材に、接合部の表皮材重ね合わせの凹凸形状が転写されて接合部模様が形成される。なお、ウェルダー溶着加工による接合部模様を形成した場合においても、必要に応じてアンダーカット部を設け、接合部模様と下側に位置する表皮材とが別体のように見える構成とすると良い。
本発明の表皮材により被覆された車両用座席の一例を示す説明図である。 本発明の表皮材の部分拡大図である。 縫製糸模様,縫い目穴模様,接合部模様が形成された表皮部分の拡大図である。 アンダーカット部が設けられた接合部模様が付された表皮部分を示す断面図である。 アンダーカット部が片側に設けられた縫製糸模様が付された表皮部分を示す断面図である。 アンダーカット部が両側に設けられた縫製糸模様が付された表皮部分を示す断面図である。 本発明の表皮材の分解説明図である。 ワディング材の取付工程を示す説明図である。 ワディング材の取付工程を示す説明図である。 本発明の表皮材の断面説明図である。 他の模様の接合部模様を示す説明図である。 図11の接合部模様にアンダーカット部を設けた状態を示す説明図である。 縫製糸が表皮材に食い込んだ状態を表わす模様を示す説明図である。 他の模様付けの例を示す説明図である。 表皮材の製造手段の一例を示す説明図である。
符号の説明
10 表皮材、 10a 表皮、 10b ワディング材、 10c 裏面材、 11 合成樹脂層、 12 繊維基材層、 13 座面を被覆する部分、 14 側面を被覆する部分、 15 後方側面を被覆する部分、 16 一般面、 21 縫製糸模様、 22 縫い目穴模様、 23 接合部模様、 24 縫製糸が表皮材に食い込んだ状態を示す模様、 25 アンダーカット部、 26 パターン部、 27 金型、 S 二輪車用座席

Claims (9)

  1. 複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合したものと同一外観を有する接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、
    該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする車両用表皮材。
  2. 複数枚の表皮材を実際にウェルダー溶着加工にて接合したものと同一外観を有する接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、
    該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする車両用表皮材。
  3. 複数枚の表皮材を実際に縫製にて接合したものと同一外観を有する突起した形状の接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、
    該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする車両用表皮材。
  4. 複数枚の表皮材を実際にウェルダー溶着加工にて接合したものと同一外観を有する突起した形状の接合部と、一般面とを有し、所定形状を転写によって形成した一枚ものの表皮と、
    該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材と、を備えたことを特徴とする車両用表皮材。
  5. 複数枚の表皮材を縫製にて接合したような外観、ウェルダー溶着加工にて接合したような外観、表皮材表面に設けられる飾り縫製部と同様の外観にする為、表皮材の接合部形状、該接合部のアンダーカット形状、縫製糸の形状、該縫製糸のアンダーカット形状、縫い目穴の形状、前記接合部での表皮材重ね合わせによる凹凸形状、縫製糸の表皮材への食い込み状態を示す形状の全てまたは一部を、一枚の表皮に転写し、
    該表皮の裏面で前記接合部以外に配設され、座面凹凸を形成するフォーム材を備えたことを特徴とする車両用表皮材。
  6. 請求項5において、前記飾り縫製部はパターン部であることを特徴とする車両用表皮材。
  7. 請求項1乃至6いずれかにおいて、前記接合部または前記飾り縫製部を境にして異なるしぼの転写面を有することを特徴とする車両用表皮材。
  8. 請求項1乃至6いずれかにおいて、前記フォーム材に裏面材を配設し、該裏面材と前記表皮とで前記フォーム材を挟持したことを特徴とする車両用表皮材。
  9. 前記請求項1乃至8のいずれか記載の車両用表皮材でクッション材を被覆したことを特徴とする車両用座席。
JP2003361297A 2003-02-05 2003-10-21 車両用表皮材及び車両用座席 Pending JP2005124673A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361297A JP2005124673A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 車両用表皮材及び車両用座席
US10/544,600 US20060232111A1 (en) 2003-02-05 2004-02-05 External covering material for motor vehicle, motor vehicle seat, and apparatus for producing the seat
CN200480003516.6A CN1777506B (zh) 2003-02-05 2004-02-05 车辆用表皮材料、车辆用座席以及该车辆用座席的制造装置
EP04708445A EP1598169B1 (en) 2003-02-05 2004-02-05 External covering material for motor vehicle and motor vehicle seat
BR0407288-0A BRPI0407288A (pt) 2003-02-05 2004-02-05 Material de forro para veìculo, assento para veìculos e aparelho de fabricação de assento de veìculo coberto com um material de forro
PCT/JP2004/001178 WO2004069523A1 (ja) 2003-02-05 2004-02-05 車両用表皮材、車両用座席及び該車両用座席の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361297A JP2005124673A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 車両用表皮材及び車両用座席

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005124673A true JP2005124673A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34641282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361297A Pending JP2005124673A (ja) 2003-02-05 2003-10-21 車両用表皮材及び車両用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005124673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114877A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 株式会社タチエス ワディング材付シートの表皮構造およびワディング材付シートの表皮縫製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108398U (ja) * 1986-12-30 1988-07-13
JP2001046187A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 T S Tec Kk 座席用表皮材及びこれを用いて製造した座席

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108398U (ja) * 1986-12-30 1988-07-13
JP2001046187A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 T S Tec Kk 座席用表皮材及びこれを用いて製造した座席

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114877A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 株式会社タチエス ワディング材付シートの表皮構造およびワディング材付シートの表皮縫製方法
JP2015145163A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社タチエス ワディング材付シートの表皮構造およびワディング材付シートの表皮縫製方法
US10293723B2 (en) 2014-02-03 2019-05-21 Tachi-S Co., Ltd. Surface structure of wadded seat and method of manufacturing surface structure of wadded seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102131637B (zh) 装潢性的装饰及其制造方法
JP6772292B2 (ja) 積層成形体及びその製造方法
JP2005125845A (ja) 車両用表皮材、車両用座席並びに車両用表皮材の製造方法
JP5436920B2 (ja) 自動車用シート
US20060232111A1 (en) External covering material for motor vehicle, motor vehicle seat, and apparatus for producing the seat
WO2013111680A1 (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JP5891215B2 (ja) 表皮付き製品の製造方法
JP4274808B2 (ja) 車両用表皮材及び車両用座席、並びに車両用表皮材の製造方法
JP2005124673A (ja) 車両用表皮材及び車両用座席
JP5468518B2 (ja) 車両内装部材
JP4339967B2 (ja) 座席用表皮材に線状の縫目模様を形成する方法
JP2005124702A (ja) 車両用表皮材、車両用座席並びに車両用表皮材の製造方法
JP5931552B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
JP2009101867A (ja) 防水表皮材及び二三輪車用シート
JP2021187124A (ja) 表皮材、内装材、内装材の製造方法
JP2010036839A (ja) 加飾パネル、収納ボックス、及び加飾パネルの製造方法
EP1093997B1 (en) Seat for vehicles
JP2003304952A (ja) 座席用表皮材及びこれを用いて製造した座席
JPH0716365Y2 (ja) 車両用シートバックの裏プレート
JP5639432B2 (ja) 車両用表皮材及び車両用表皮材の製造方法
JP3881539B2 (ja) 二三輪車の着座シート
WO2006077902A1 (ja) 車両用シート及びその製造方法
KR200371907Y1 (ko) 차량용 가죽시트커버
JP2003291709A (ja) 乗り物のシートカバー
JP3796558B2 (ja) 自動車用シートバックの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525