JP2005124398A - 電力変換集積回路およびプログラミング方法 - Google Patents

電力変換集積回路およびプログラミング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005124398A
JP2005124398A JP2004333183A JP2004333183A JP2005124398A JP 2005124398 A JP2005124398 A JP 2005124398A JP 2004333183 A JP2004333183 A JP 2004333183A JP 2004333183 A JP2004333183 A JP 2004333183A JP 2005124398 A JP2005124398 A JP 2005124398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator circuit
signal
circuit
state
receive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004333183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4702926B2 (ja
Inventor
Jefferson W Hall
ジェファーソン・ダブリュ・ホール
H Alberkrack Jade
ジェイド・エイチ・アルバークラック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25353285&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005124398(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Publication of JP2005124398A publication Critical patent/JP2005124398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702926B2 publication Critical patent/JP4702926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】低価格かつ多くの異なる電源と共に動作可能な集積電源コントローラの提供。
【解決手段】単一入力ピン48に適切なインタフェース回路92,100,112を接続することにより、電源10がパワーアップおよびオン/オフスイッチ96,108のトグルの間の特定の動作のためにプログラムされる。1つの動作モードでは、インタフェース回路100の発光ダイオード106が光学的にマイクロプロセッサに結合されオン/オフスイッチ108の閉成を通知し、マイクロプロセッサが光カプラ102を通して電源10を制御できるようにする。他の動作モードでは、単一のオン/オフスイッチ96が電源10を制御する。さらに別の動作モードでは、インタフェース回路112のツェナーダイオード118がブラウンアウトおよびブラックアウト状態の間に電源10を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には、集積回路に関し、かつより特定的には、電力変換(power conversion)集積回路に関する。
電源は機械的なスイッチまたはリレーによりオンまたはオフとなるよう制御される。典型的には、集積回路の外部にある付加的な個別部品が電源を、テレビジョンセットのためのケーブル変換器、コンピュータ用モニタ、ビデオカセットレコーダ(VCR)、携帯用通信装置のためのバッテリ充電器、コンピュータ用プリンタ、および他の電子システムのような用途において使用するために適応させる。
特定の用途に応じて、電源制御回路のオン/オフ回路は光カプラ、ラッチ、抵抗、および容量のような構成要素または部品を含む。モノリシック回路集積は集積回路の外部の構成要素の数を最小にしかつ電源のコストを低減する。集積回路のコストと共に外部要素の数および形式は異なる電源の間で区別を行なう機能を提供する。典型的には、オン/オフ回路なしのスイッチング・レギュレータは3ピンパッケージ内に製造される。これらの3ピンパッケージ構造の欠点はそれらがパッケージ内で限られた機能を提供することである。
米国特許第5,313,381号公報
したがって、数多くの異なる電源と共に動作可能な高価でない集積電源コントローラを持つことが有利であろう。電源コントローラが電源のオン/オフスイッチ回路を制御するための最小数の個別の外部部品を持つことはさらに有利であろう。
一般に、本発明は電源のオン/オフ機能を制御するために少なくとも4つのモードの動作を備えた回路を提供する。適切なインタフェース回路を状態入力ピンに接続することにより、前記電源は電力が加えられた場合または前記インタフェース回路がアクティベイトまたは活性化された場合に特定のふるまいまたは動作を行なうようプログラムされる。したがって、制御回路と共に集積された状態回路によって提供される多機能性は電源を制御するためのコスト効率のよい解決方法である。
本発明の一態様では、電力変換集積回路が提供され、該電力変換集積回路は、フィードバック信号に応答してパルス幅変調された制御信号を提供するための制御回路(52)、制御信号を受けるよう結合された第1の入力および第1の基準信号を受けるよう結合された第2の入力を有する少なくとも1つの比較器回路(76,78)、そして前記少なくとも1つの比較器(76,78)の出力に結合された第1の入力を有するメモリ回路(90)であって、該メモリ回路(90)は前記制御信号の値にしたがって前記メモリ回路(90)の出力状態を設定し、前記メモリ回路(90)の出力状態は前記制御回路の動作モードを制御するもの、を具備することを特徴とする。
前記少なくとも1つの比較器回路は、前記制御信号を受けるよう結合された第1の入力、前記第1の基準信号を受けるよう結合された第2の入力、および前記メモリ回路(90)の前記第1の入力に結合された出力を有する第1の比較器(77)、そして前記制御信号を受けるよう結合された第1の入力、第2の基準信号を受けるよう結合された第2の入力、および前記メモリ回路(90)の第2の入力に結合された出力を有する第2の比較器(80)、を含めて構成できる。
本発明の別の態様では、少なくとも4つの外部電気的接続を有する半導体チップが提供され、該半導体チップは、内部レギュレータ(52)、前記内部レギュレータ(52)の制御入力に結合された出力(モード)を有する状態回路(50)、外部グランド基準を前記内部レギュレータの内部グランド基準に結合するための第1の電気的接続端子(38)、前記内部レギュレータ(52)の出力からパルス幅変調された出力信号を提供するための第2の電気的接続端子(40)、前記パルス幅変調された出力信号を制御するために前記内部レギュレータ(52)の入力においてフィードバック信号を受けるよう結合された第3の電気的接続端子(46)、そして前記内部レギュレータ(52)の動作モードを設定するために前記状態回路(50)に供給される制御信号を受けるよう結合された第4の電気的接続端子(48)、を具備することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、プログラム可能な電源(10)が提供され、該電源は、変圧器(16)であって、該変圧器(16)の1次側において整流された信号を受けるもの、フィードバック信号に応答してパルス幅変調された制御信号を提供するための制御回路(52)、制御信号を受けるよう結合された第1の入力および第1の基準信号を受けるよう結合された第2の入力を有する比較器回路(76,78)、前記比較器(77)の出力に結合された第1の入力を有するメモリ回路(90)であって、該メモリ回路(90)は前記制御信号の値にしたがって前記メモリ回路(90)の出力状態(モード)を設定し、前記メモリ回路(90)の出力状態(モード)は前記制御回路の動作モードを制御するもの、そして前記パルス幅変調された制御信号を受けるための制御端子、前記変圧器(16)の1次側に結合された第1の導通端子、およびグランドに結合された第2の導通端子を有するトランジスタ(54)、を具備することを特徴とする。
本発明のさらに別の態様では、電力変換器の動作モードを制御する方法が提供され、該方法は、フィードバック信号に応じて前記電力変換器のパルス幅変調された出力信号を制御する段階、そして制御信号と第1の基準信号との間の比較にしたがってメモリ状態を設定する段階であって、該メモリ状態は前記電力変換器の動作モードを制御するもの、を具備することを特徴とする。
図1は、本発明に係わる電源10のブロック図である。電源10は全波ブリッジ整流器12、キャパシタまたは容量14,24,34、ダイオード22,32、変圧器16、補償誤差増幅器(compensated erroramplifier)42、および電力変換器またはパワーコンバータ回路44を含む。特に、全波ブリッジ整流器12はグランド接続、ライン電圧、例えば、110ボルトの交流(VAC)、220ボルトVAC、その他を受けるための一対の入力を有する。全波ブリッジ整流器12の出力は整流された出力信号を提供し、該整流された出力信号はフィルタ容量14によってろ波される。フィルタ容量14は全波ブリッジ整流器12の出力に接続された端子および電源電位、例えば、グランドに接続された端子を有する。
変圧器16は2つの端子を有する1次側または1次巻線18、2つの端子を有する2次巻線20、および2つの端子を有する2次巻線30を有する。特に、1次巻線18の一方の端子は全波ブリッジ整流器12の出力に接続され、かつ1次巻線18の他方の端子は電力変換回路44のスイッチ出力ピン40に接続されている。
2次巻線20はダイオード22のアノードに接続された第1の端子を有する。ダイオード22のカソードは共通に容量24の第1の端子にかつ端子26に接続されている。容量24の第2の端子は共通に2次巻線20の第2の端子にかつ端子28に接続されている。補償誤差増幅器42は端子26に接続された入力、端子28に接続された入力、およびフィードバックピン46に接続された出力を有する。
2次巻線30はダイオード32のアノードに接続された第1の端子を有する。ダイオード32のカソードは共通に容量34の第1の端子にかつ電力変換回路44のバイアスピン36に接続されている。容量34の第2の端子は共通に2次巻線30の第2の端子にかつ例えばグランドのような電位に接続されている。
電力変換回路44はスイッチドモード(switched mode)電源集積回路または電力変換集積回路であり5つの電気的接続端子、すなわち、(1)バイアスピン36、(2)グランドピン38、(3)フィードバックピン46、(4)状態ピン(state pin)48、および(5)スイッチ出力ピン40を有する。電力変換回路44は状態回路(state circuit)50、内部レギュレータを有する制御回路52、およびトランジスタ54を含む半導体チップである。
状態回路50はバイアスピン36に接続された入力および電力変換回路44の状態ピン48に結合された他の入力を有する。状態回路50の他の入力は制御回路52の出力に接続されかつ論理アンダ電圧制御信号(logic under−voltage control signal:LOGIC)を受ける。状態回路50の他の入力はアナログアンダ電圧制御信号(analog under−voltage control signal:ANALOG)を受けかつ制御回路52の第2の出力に接続されている。状態回路50の出力は信号「モード(MODE)」を提供しかつ制御回路52の制御入力に接続されている。
制御回路52はバイアスピン36に接続された入力および電力変換回路44のフィードバックピン46に接続された他の入力を有する。制御回路52の出力はトランジスタ54のゲートに接続されている。状態回路50および制御回路52の双方はグランドピン38に接続されている。トランジスタ54のドレインはスイッチ出力ピン40に接続されかつソースはグランドピン38に接続されている。当業者に明らかなように、トランジスタのゲートは制御端子として作用しかつトランジスタのドレインおよびソースは電流導通端子として作用する。トランジスタ54は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、バイポーラトランジスタ、その他とすることができる。
動作においては、ライン電圧、例えば、110VAC、は全波ブリッジ整流器12によって整流されかつ容量14によってろ波される。2次巻線20は動作電力を、ケーブル変換器、コンピュータ用モニタ、ビデオカセットレコーダ(VCR)、バッテリ充電器、コンピュータ用プリンタ、その他のような、電子システムに供給するために使用される信号を提供する。補償誤差増幅器42は電力変換回路44にDC出力信号に比例するフィードバック信号を提供する。補償誤差増幅器42の出力は光学的に、電気的に、磁気的に、機械的に、または他の手段により電力変換回路44のフィードバックピン46に結合することができる。
前記フィードバック信号は制御回路52によってトランジスタ54の制御端子に供給される信号のパルス幅を変更するために使用される。したがって、補償誤差増幅器42は端子26,28にわたり展開される電圧にしたがってスイッチ出力ピン40における出力信号のパルス幅を変更する。可変パルス幅は変圧器16の電流を変更し、それによってDC出力信号の電圧を調整する。さらに、2次巻線30からバイアスピン36に展開されるバイアス電圧は状態回路50および制御回路52の動作電源電圧として使用することができる。バイアスピン36に展開されるバイアス電圧はあるいは2次巻線20から得ることができる。補償誤差増幅器42は高利得比較器、その他によって置き換えできることが注目されるべきである。
図2は、本発明に係わる状態回路(state circuit)50の電気回路図である。状態回路50は基準発生器60、リセット回路65、正検出回路(positive detector circuit)76、負検出回路(negative detector circuit)78、およびモードメモリ回路90を含む。正検出回路76および負検出回路78は比較回路と称される。特に、基準発生器60は抵抗62,64,66,68,70,72、そして電圧クランプ回路74を含む。
抵抗62,64の第1の端子は共通に状態ピン48に接続され、該状態ピン48は状態回路50の入力に接続されている。抵抗62の第2の端子は、例えば、VCCのような電圧を受けるよう結合された電源導体に接続されかつ抵抗64の第2の端子は基準電圧、例えば、グランドを受けるよう結合された電源導体に接続されている。抵抗66,68の第1の端子は共通に接続されかつノード67を形成している。抵抗66の第2の端子は電源導体に接続され、該電源導体は、例えば、VCCの基準電圧を受けるよう接続されている。抵抗68の第2の端子および抵抗70の第1の端子は共通に接続されかつノード69を形成している。
抵抗70の第2の端子および抵抗72の第1の端子は共通に接続されかつノード71を形成している。抵抗72の第2の端子は電源導体に接続され、該電源導体は、例えば、グランドの基準電圧を受けるよう結合されている。グランドに接続された電源導体はまた電力変換回路44(図1)の外部グランド基準またはグランドピン38に接続されることに注意を要する。
電圧クランプ回路74はノード69に接続された入力および状態ピン48に接続された出力を有する。一例として、電圧クランプ回路74はベース端子が電圧クランプ74の入力に接続され、エミッタ端子が電圧クランプ回路74の出力に接続され、かつコレクタ端子が、例えば、グランドの電位に接続されたPNP型トランジスタ75である。
基準発生器60(図2)の抵抗62,64,66,68,70,72は比較器77,80の出力における信号の論理値を決定する基準電圧を設定する。一例として抵抗62は約160キロオーム(KΩ)の値を有し、抵抗64は約115KΩの値を有し、抵抗66は約150KΩの値を有し、抵抗68は約19KΩの値を有し、抵抗70は約58KΩの値を有し、かつ抵抗72は約55KΩの値を有する。抵抗62,64は外部要素または外部部品がそのピンに接続されない場合に状態ピン48に約2.4ボルトの電圧を提供する抵抗分圧ネットワークを形成する。さらに、抵抗66,68,70,72はノード67,71に、それぞれ、約2.9ボルトおよび約1.1ボルトの電圧を提供する他の抵抗分圧ネットワークを形成する。前述の基準電圧はほぼ5.8ボルトのVCCに対するものである。基準発生器60は抵抗の他の組合わせによって構成することができ、あるいは抵抗および半導体装置の組合わせによって構成することができることに注目すべきである。
正検出回路76は比較器77を含み、該比較器77は正検出回路76の入力に、かつしたがって基準発生器60のノード67に接続された非反転入力を有する。比較器77の反転入力は正検出回路76の入力にかつしたがって基準発生器60の状態ピン48に接続されている。比較器77の出力は正検出回路76の出力に接続されている。負検出回路78はパルスフィルタ82に接続された比較器80を含む。比較器80は負検出回路78の入力にかつしたがって基準発生器60のノード71に接続された非反転入力を有する。比較器80の反転入力は負検出回路78の入力にかつしたがって基準発生器60の状態ピン48に接続されている。比較器80の出力はパルスフィルタ82を通して負検出回路78の出力に接続されている。
リセット回路65は入力信号「論理アンダ電圧(LOGIC UNDER−VOLTAGE)」を受けかつ状態ピン48に接続された出力を有する。
モードメモリ回路90は2入力NANDゲート84、論理回路86、および正エッジトリガトグルフリップフロップ88を含む。特に、2入力NANDゲート84は正検出回路76の出力に接続された入力を有し、他の入力は信号「論理アンダ電圧」を受けるよう結合されている。電圧VCCがゼロボルトのスタート電圧から立上り始めたとき、信号「論理アンダ電圧」は初期論理“0”値を有しこれは所定の電圧で論理“1”の値に切り換えられる。一例として、該所定の電圧は論理回路が適切に動作することができるために充分高い電位である。言い換えれば、信号「論理アンダ電圧」は電圧VCCが前記所定の電圧より充分高い場合に論理“1”の値を有し、かつ前記所定の電圧より低い場合に論理“0”の値を有する。
論理回路86は信号「論理アンダ電圧」を受けるよう結合された入力*R、負検出回路78の出力に接続された入力S、および信号「アナログアンダ電圧」を受けるよう結合されたイネーブル入力Eを有する。なお、ここで記号*は信号の論理的反転を示し、いわゆる上線に対応するものとする。信号「アナログアンダ電圧」は電圧VCCが、例えば、比較器77,80におけるトランジスタのようなトランジスタ(図示せず)がアナログモードで動作するのに充分高い場合に論理“1”の値を有する。電圧VCCがトランジスタがアナログモードで動作するのに充分高くない場合は、信号「アナログアンダ電圧」は論理“0”の値を有する。
論理“0”の値を有する信号が論理回路86の入力*Rにおいて受信されたとき、論理回路86の出力Qにおける出力信号は論理“0”の値を有することに注目すべきである。さらに、論理“1”の値を有する信号が論理回路86の入力Sにおいて受信されたとき、論理回路86の出力Qの出力信号は論理“1”の値を有することに注目すべきである。論理回路86が入力*Rにおいて論理“0”の値を有する信号をかつ入力Sにおいて論理“1”の値を有する信号の双方を受信したとき、回路は入力*Rにおいて受信された信号に応答する。言い換えれば、セットおよびリセットの双方が一緒に生じた場合には、リセット機能が優先権を有する。出力Qはイネーブル入力、すなわち、信号「アナログアンダ電圧」が論理“1”である場合に論理“0”の値から論理“1”の値に遷移することができるのみである。
トグルフリップフロップ88はNANDゲート84の出力に接続された入力S、論理回路86の出力に接続された入力CLK、および状態回路50の出力としても作用する出力を有する。トグルフリップフロップ88の出力信号は入力Sが論理“1”の信号を受信したときに論理“1”の値にセットされ得ることに注目すべきである。そうでない場合は、出力信号の記憶された値は入力CLKにおける論理的遷移に応じて出力状態を変える、すなわち、記憶された値は入力CLKが論理“0”の値から論理“1”の値に遷移したときにトグルされる。もし入力CLKにおける信号が入力Sにおける信号が論理“1”である間に遷移すれば、フリップフロップ88は入力Sにおける論理“1”の信号に応答しかつ入力CLKにおける信号を無視することに注意を要する。
動作においては、電源導体VCCは始めにほぼゼロボルトの電圧でスタートしかつより高い電圧値に上昇し、電圧が5.8ボルトより大きな電圧へと増大する。電圧VCCがゼロボルトから上昇し始めるとき、信号「論理アンダ電圧」および「アナログアンダ電圧」は始めは論理“0”の値を有する。信号「論理アンダ電圧」は電圧VCCが約3.5ボルトを超えたときに論理“1”にセットされる。信号「アナログアンダ電圧」は電圧VCCが約4.8ボルトを超えたときに論理“1”の値にセットされる。
第1の動作モードにおいては、状態ピン48に外部要素は接続されない。ライン電圧の印加により、VCCに対する電圧はゼロボルトから増大する。信号「論理アンダ電圧」は電圧VCCが約ゼロボルトから約3.5ボルトの範囲にあるとき論理“0”の値を有する。信号「論理アンダ電圧」に対する論理“0”の値は論理回路86の出力が論理“0”の値を持つようにすると共にトグルフリップフロップ88の出力が論理“1”の値を持つようにする。信号「論理アンダ電圧」が論理“0”の値である場合には、入力状態ピン48はリセット回路65を通してグランドに引かれる。電圧VCCが約3.5ボルトの電圧より高く上昇したとき、リセット回路65の出力はハイインピーダンス出力となる。外部要素または外部部品がないから、状態ピン48の電圧は抵抗62,64の値で決定される。この第1のモードの動作においては、状態ピン48の電圧はノード67,71における基準電圧の間になり、比較器77の出力の信号は論理“1”の値を有し、かつ比較器80の出力は論理“0”の値を有する。したがって、信号「モード」は論理“1”でありかつ電源10(図1)はオンである。
図3は、本発明の別の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するためのインタフェーススイッチ回路の電気回路図である。第2の動作モードにおいては、スイッチインタフェース回路92は電源10(図1)の動作を制御するための状態回路50に接続されている。図3を参照すると、スイッチインタフェース回路92は抵抗94、プッシュボタンまたは機械的スイッチ96、および容量98を含む。特に、抵抗94の第1の端子はスイッチ96の第1の端子に接続されている。抵抗94の第2の端子は、例えば、グランドのような電圧を受けるよう結合された電源導体に接続されかつスイッチ96の第2の端子は容量98の第1の端子に接続されてノード48Aを形成している。ノード48Aはこの動作モードにおいては状態ピン48に接続されている。容量98の第2の端子は、例えば、グランドのような電源導体に接続されている。
ノード67における基準電圧または基準信号は比較器77の非反転入力に伝送されかつ状態ピン48の電圧は比較器77の反転入力に伝送される。もし状態ピン48の電圧がノード67の基準電圧より小さければ、比較器77の出力は論理“1”の値である。これに対し、もし状態ピン48の電圧がノード67の基準電圧より大きければ、比較器77の出力は論理“0”の値である。ノード71における基準電圧または基準信号は比較器80の非反転入力に伝送されかつ状態ピン48の電圧は比較器80の反転入力に伝送される。もし状態ピン48の電圧がノード71の基準電圧より大きければ、比較器80の出力は論理“0”の値である。これに対し、もし状態ピン48の電圧がノード71の基準電圧より小さければ、比較器80の出力は論理“1”の値である。比較器77,80は一緒になって状態ピン48の電圧がノード67,71の基準電圧の間にあるか否かを決定する。
第2のモードの動作においては、スイッチ96は電源10(図1)がオン動作状態にあるかまたはオフ動作状態にあるかを手動により制御できるようにする。始めに、信号「論理アンダ電圧」および「アナログアンダ電圧」は論理“0”の値を有する。信号「論理アンダ電圧」は論理回路86の出力が論理“1”の値を持つようにさせ、かつ状態ピン48がリセット回路65および放電容量98によって接地されるようにする。NANDゲート84の出力は論理“1”の値でありこれはトグルフリップフロップ88の出力が論理“1”の値になるようにする。
ライン電圧を全波ブリッジ整流器12に印加することにより、電圧VCC(図2を参照)はゼロボルトのスタート電圧から増大される。VCCに対する電圧が約3.5ボルトより高く増大すると、信号「論理アンダ電圧」は論理“1”の値に変化する。さらに、リセット回路65の出力はハイインピーダンスになり容量98が充電できるようになる。電圧VCCの約4.8ボルトより上へのさらなる増大は信号「アナログアンダ電圧」が論理“1”の値になるようにし、これは論理回路86をイネーブルする。論理“1”の値にある比較器80の出力は容量98がノード71における電圧より低い値であることを示す。比較器80の出力における論理“1”の値は論理回路86の出力が論理“0”の値から論理“1”の値に遷移するようにさせる。CLK入力の論理“0”の値が論理“1”の値に遷移したとき、トグルフリップフロップ88の前に記憶された値がトグルされる。したがって、出力信号「モード」は論理“0”の値を有しかつ電源10はオフ状態にある。
スイッチ96が閉じられたとき、容量98はスイッチ96および抵抗94を通して放電される。状態ピン48の電圧はノード71の基準電圧より低く低下し、比較器80が論理“1”を論理回路86の入力Sに提供するようにさせる。論理回路86の出力は論理“1”の値に遷移し、トグルフリップフロップ88が状態を変え、したがって信号「モード」が論理“1”の値になりかつ電源10がオン状態にあるようにする。スイッチ96のそれぞれの閉成により、容量98がノード71における基準電圧より高く充電されていれば、論理回路86の出力が論理“0”から論理“1”に遷移するようにし、トグルフリップフロップ88の記憶されたデータの状態を変えるようにさせる。
図4は、本発明の他の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するためのマイクロプロセッサインタフェーススイッチ回路の電気回路図である。第3の動作モードにおいては、マイクロプロセッサインタフェーススイッチ回路100(図4)は電源10(図1)の動作を制御するために状態回路50(図2)に接続されている。容量110の第1の端子および光カプラ102のコレクタ端子は共通に接続されて、ノード48Bを形成している。ノード48Bは状態回路50の状態ピン48に接続されている。容量110の第2の端子および光カプラ102のエミッタ端子は、例えば、グランドの電位の電源導体に接続されている。ベース端子は符号化された光信号を受けるよう結合されている。抵抗104は状態ピン48に接続された端子およびLED106のカソードに接続された他の端子を有する。LED106のアノードはスイッチ108の第1の端子に接続されている。スイッチ108の第2の端子は、例えば、Vccのような電圧を受けるよう結合された電源導体に接続されている。スイッチ108はボタンが押圧されている間閉じられる、すなわち、瞬間的に閉じられる押しボタンスイッチとすることができることに注目すべきである。
第3のモードの動作においては、状態回路50はパワーオンされしたがって信号「モード」が論理“0”の値を有するようになる。容量110は比較器80の出力が論理“1”の値を有するように状態ピン48の充電を遅らせ、これは電源10をターンオフする。スイッチ108の瞬間的な閉成はLED106が光を放出しかつ信号を、例えば、マイクロプロセッサ(図示せず)に送信するようにさせる。スイッチ108が閉じられているとき、状態ピン48はスイッチ108、LED106、および抵抗104を通してハイに引かれる。状態ピン48の電圧はLED106が常に順方向バイアスされかつスイッチ108が閉じられたときに光を放出するように電圧クランプ回路74によってクランプされる。スイッチ108が閉じられたとき、比較器77の出力は論理“0”の値になり状態ピン48の電圧が抵抗分圧ネットワークによってノード67に確立された基準電圧より上にあることを通知する。論理“0”の値は電源10(図1)をターンオンするために信号「モード」を論理“1”の値にセットする。
信号「モード」が論理“1”でありかつ電源10がオンである場合、スイッチ108の他の瞬間的な閉成はLED106によって放出される光によってマイクロプロセッサに電源10をシャットダウンする要求を通知する。マイクロプロセッサは光カプラ102を通して電源10をシャットダウンするための確認を通知することができる。もしマイクロプロセッサにより通知された(signaled)場合、光カプラ102は状態ピン48をグランドに引きかつ比較器80の出力は論理“1”になって状態ピン48の電圧が基準発生器の60のノード71の基準電圧より低いことを通知する。論理回路86の出力は論理“1”の値に遷移してトグルフリップフロップ88が状態を変えしたがって信号「モード」が論理“0”の値でありかつ電源10がオフになるようにする。マイクロプロセッサはLED106から放射された光によりスイッチ108のそれぞれの瞬間的な閉成を「読み取る(reads)」ことになる。トグルフリップフロップ88の状態は光カプラ102によって受信された信号にしたがって変えられる。したがって、スイッチ108の瞬間的な閉成はマイクロプロセッサがいつ電源10がターンオンされあるいはターンオフされるかを制御できるようにする。
図5は、本発明のさらに別の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するための減灯またはブラウンアウト(brown−out)インタフェース回路の電気回路図である。この第4の動作モードは電源10(図1)の動作を制御するために状態回路50(図2)と共にブラウンアウトインタフェース回路112(図5)を使用することを含む。図5を参照すると、抵抗114は抵抗116の第1の端子におよび容量120の端子に共通に接続されてノード48Cを形成する第1の端子を有する。ノード48Cは状態回路50の状態ピン48に接続されている。抵抗114の第2の端子は、例えば、グランドのような電源導体に接続されている。容量120の他の端子は、例えば、グランドの電位で動作する電源導体に接続されている。抵抗116の第2の端子はツェナーダイオード118のアノードに接続されている。ツェナーダイオード118のカソードは、例えば、整流されたライン電圧のような電圧に接続されている。
第4のモードの動作においては、状態回路50はパワーオンされかつ信号「モード」が論理“1”の値にある。比較器77の出力は論理“0”の値を有し状態ピン48の電圧がノード67における基準電圧より高い値を有することを示す。NANDゲート84の入力における論理“0”の値は信号「モード」が論理“1”の値を有しかつ電源10(図1)がオンとなるようにさせる。ブラウンアウトインタフェース回路112(図5)は全波ブリッジ整流器12(図1)によって受信されたライン電圧におけるブラウンアウトあるいは消灯またはブラックアウト(black−out)状態を検出する。ブラウンアウトはライン電圧がツェナーダイオード118によって設定される所定の整流された電圧より低い場合に生じる。ブラックアウトはライン電圧が実質的にゼロボルトである場合に生じる。1例として、ツェナーダイオード118は約80ボルトの逆バイアス電圧を有する。ブラウンアウトまたはブラックアウトの間に、約80ボルトはツェナーダイオード118にわたり降下する。抵抗114,116に対する抵抗値は状態ピン48の電圧がブラウンアウトまたはブラックアウト状態の間に基準発生器60のノード71における基準電圧より低く低下させるように選択される。比較器80の出力はブラウンアウトまたはブラックアウトの間に論理“1”の値に遷移する。論理回路86の出力は論理“1”の値に遷移し、トグルフリップフロップ88が論理“1”の値から論理“0”の値へと状態を変えるようにさせ、それによって電源10をターンオフする。ブラウンアウト状態もブラックアウト状態も存在しない場合は、ピン48はハイに引かれている。比較器77の出力は状態ピン48の電圧がノード67における基準電圧より高い場合に論理“0”の値となっている。トグルフリップフロップ88の入力Sにおける論理“1”の値は信号「モード」が論理“1”の値になるようにし、それによって電源10をターンオフする。
状態回路50、インタフェース回路92,100はグランドに関する基準によって説明されている。状態回路50およびインタフェース回路92,100における論理は基準電圧VCCに関して機能するよう再構成できることに注目すべきである。さらに、状態回路50は状態ピン48における反対極性の論理と共に機能するよう再構成できることも注目すべきである。
図3、図4および図5において説明された容量98,110,120はライン電圧が印加されたときに電源10が始めにオフ状態でプログラムされることを保証するよう選択できることに注目すべきである。これに対し、電源10は容量98,110,120を除去することによりライン電圧が印加されたときにオン状態でプログラムされるようにすることができる。さらに、容量98,110,120は始めにプログラムされたオン/オフ状態に影響を与えることなくノイズに対する免疫性(noise immunity)を提供するよう選択できることに注目すべきである。
以上から、プログラム可能な電源のオン/オフ状態を制御するための改善された構造および方法が提供されたことが理解されるべきである。この集積電源コントローラは低価格でありかつ外部要素の数を低減することによって電源をスイッチングするためのコスト効率のよいシステムを提供する。さらに、電源のオン/オフスイッチング機能を制御するために多機能(multi−functional)入力を通して付加的な機能を提供できることが示されている。
本発明の1実施形態に係わる電源を示すブロック図である。 図1の電源において使用するための状態回路の電気回路図である。 本発明の他の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するためのインタフェーススイッチ回路を示す電気回路図である。 本発明のさらに別の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するためのマイクロプロセッサインタフェーススイッチ回路を示す電気回路図である。 本発明のさらに他の実施形態に係わる図1の状態回路と共に使用するためのブラウンアウトインタフェース回路を示す電気回路図である。
符号の説明
10 電源
12 全波ブリッジ整流器
14,24,34 キャパシタまたは容量
22,32 ダイオード
16 変圧器
42 補償誤差増幅器
44 パワーコンバータ回路
46 フィードバックピン
48 状態ピン
40 出力ピン
36 バイアスピン
38 グランドピン
50 状態回路
52 制御回路
60 基準発生器
65 リセット回路
76 正検出回路
78 負検出回路
90 モードメモリ回路
74 電圧クランプ回路
77,80 比較器
82 パルスフィルタ
84 NANDゲート
86 論理回路
88 トグルフリップフロップ
92 スイッチインタフェース回路
100 マイクロプロセッサインタフェーススイッチ回路
112 ブラウンアウトインタフェース回路

Claims (16)

  1. 電源レギュレータ回路であって、
    前記電源レギュレータ回路のオフ状態を制御するモード制御信号を受信するために適応した端子と、
    前記モード制御信号を受信するための前記端子に結合された第1の入力、および、第1の基準信号を受信するために結合された第2の入力を具備する第1の比較器と、
    制御回路であって、フィードバック信号を受信するために結合された第1の入力、前記フィードバック信号に応答してスイッチング信号を提供するための出力、および、前記制御回路を非動作のオフ状態に設定するための前記第1の比較器の出力に結合された制御入力、を具備する制御回路と、
    を含むことを特徴とする電源レギュレータ回路。
  2. 前記モード制御信号は、前記制御回路の非動作のオフ状態を保持し、前記モード制御信号のラッチ可能な状態によって決められる時間期間の間エネルギーを保存することを特徴とする請求項1記載の電源レギュレータ回路。
  3. 電源レギュレータ回路であって、
    前記電源レギュレータ回路の複数の動作モードを制御するモード制御信号を受信するために結合された多重機能の端子と、
    レギュレータ回路であって、フィードバック信号を受信するために結合された第1の入力、前記フィードバック信号に応答してスイッチング信号を提供する出力、および、前記レギュレータ回路を前記複数の動作モードの1つに設定するための前記モード制御信号を受信する前記端子に結合された制御入力、を具備するレギュレータ回路と、
    を含むことを特徴とする電源レギュレータ回路。
  4. 前記モード制御信号を受信するために結合された第1の入力、第1の基準信号を受信するために結合された第2の入力、および、前記レギュレータ回路の前記制御入力に結合された出力、を具備する第1の比較器をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の電源レギュレータ回路。
  5. 前記モード制御信号を受信するために結合された第1の入力、第2の基準信号を受信するために結合された第2の入力、および、前記レギュレータ回路の第2の制御入力に結合された出力、を具備する第2の比較器をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の電源レギュレータ回路。
  6. 前記レギュレータ回路は、モノリシック集積回路パッケージで提供されることを特徴とする請求項3記載の電源レギュレータ回路。
  7. 前記複数の動作モードの1つは、非動作のオフ状態であることを特徴とする請求項3記載の電源レギュレータ回路。
  8. 電源レギュレータ回路であって、
    ラッチ可能な状態を有するモード制御信号を受信するために適合した端子であって、前記モード制御信号の前記ラッチ可能な状態は前記電源レギュレータ回路のオフ状態を選択する、端子と、
    パルス幅変調(PWM)レギュレータ回路であって、フィードバック信号を受信するために結合された第1の入力、前記フィードバック信号に応答してスイッチング信号を提供するための出力、および、前記モード制御信号を受信するための前記端子に結合され、前記PWMレギュレータ回路を非動作のオフ状態に設定して前記モード制御信号の前記ラッチ可能な状態によって決められる延長された時間間隔の間エネルギーを保存する、制御入力、を具備するPWMレギュレータ回路と、
    を含むことを特徴とする電源レギュレータ回路。
  9. 前記モード制御信号を受信するために結合された第1の入力、第1の基準信号を受信するために結合された第2の入力、および、前記PWMレギュレータ回路の前記制御入力に結合された出力、を具備する第1の比較器をさらに含むことを特徴とする請求項8記載の電源レギュレータ回路。
  10. 前記モード制御信号を受信するために結合された第1の入力、第2の基準信号を受信するために結合された第2の入力、および、前記PWMレギュレータ回路の第2の制御入力に結合された出力、を具備する第2の比較器をさらに含むことを特徴とする請求項9記載の電源レギュレータ回路。
  11. 少なくとも4つの外部接続を有する半導体チップにおいて、
    フィードバック信号を受信するために結合された第1の電気接続端子と、
    スイッチング信号を提供するための第2の電気接続端子と、
    外部グランド基準に結合された第3の電気接続端子と、
    ラッチ可能な状態を有するモード制御信号を受信するために結合された第4の電気接続端子と、
    スイッチング・レギュレータ回路であって、前記フィードバック信号を受信するための前記第1の電気接続端子に結合された第1の入力、前記フィードバック信号に応答して前記スイッチング信号を提供するために前記第2の電気接続端子に結合された出力、前記第3の電気接続端子に結合された内部グランド、および、前記スイッチング・レギュレータ回路を非動作のオフ状態に設定するための前記モード制御信号の前記ラッチ可能な状態を受信する第4の電気接続端子、を有するスイッチング・レギュレータ回路と、
    を含むことを特徴とする半導体チップ。
  12. 前記モード制御信号は、前記スイッチング・レギュレータ回路の非動作のオフ状態を保持し、前記モード制御信号のラッチ可能な状態によって決められる時間期間の間エネルギーを保存することを特徴とする請求項11記載の半導体チップ。
  13. 電源レギュレータ回路であって、
    前記電源レギュレータ回路のびオフ状態を選択するモード制御信号を受信するために結合された端子と、
    レギュレータ回路であって、フィードバック信号を受信するために結合された第1の入力、前記フィードバック信号に応答してスイッチング信号を提供する出力、および、前記レギュレータ回路を非動作のオフ状態に設定する前記動作モード信号の第1の状態を受信するための前記端子に結合された制御入力、を具備するレギュレータ回路と、
    を含むことを特徴とする電源レギュレータ回路。
  14. 前記モード制御信号の前記第1の状態は、前記レギュレータ回路の非動作のオフ状態を保持し、前記モード制御信号によって決められる時間期間の間エネルギーを保存することを特徴とする請求項13記載の電源レギュレータ回路。
  15. 電力保存制御回路の動作状態を制御する方法において、
    フィードバック信号に応答して前記電力保存制御回路を規制する段階と、
    前記電力保存制御回路のオフ状態を選択するための外部モード制御信号を端子上で受信する段階と、
    前記モード制御信号の第1の状態に応答して前記電力保存制御回路を非動作のオフ状態に設定する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  16. ラッチ可能な状態を有する前記モード制御信号を前記端子で受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
JP2004333183A 1997-06-04 2004-11-17 電力変換集積回路およびプログラミング方法 Expired - Lifetime JP4702926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/869,297 1997-06-04
US08/869,297 US5859768A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Power conversion integrated circuit and method for programming

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056698A Division JP3786520B2 (ja) 1997-06-04 1998-06-03 電力変換集積回路およびプログラミング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068985A Division JP5249272B2 (ja) 1997-06-04 2010-03-24 電力変換集積回路およびプログラミング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124398A true JP2005124398A (ja) 2005-05-12
JP4702926B2 JP4702926B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=25353285

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056698A Expired - Lifetime JP3786520B2 (ja) 1997-06-04 1998-06-03 電力変換集積回路およびプログラミング方法
JP2004333183A Expired - Lifetime JP4702926B2 (ja) 1997-06-04 2004-11-17 電力変換集積回路およびプログラミング方法
JP2010068985A Expired - Lifetime JP5249272B2 (ja) 1997-06-04 2010-03-24 電力変換集積回路およびプログラミング方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056698A Expired - Lifetime JP3786520B2 (ja) 1997-06-04 1998-06-03 電力変換集積回路およびプログラミング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068985A Expired - Lifetime JP5249272B2 (ja) 1997-06-04 2010-03-24 電力変換集積回路およびプログラミング方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US5859768A (ja)
JP (3) JP3786520B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116027A (ja) * 1998-03-10 2000-04-21 Fiderikkusu:Kk 電源装置
US7225088B2 (en) * 1998-09-16 2007-05-29 Microchip Technology Incorporated Programmable power supply and brownout detector for electronic equipment
US6462971B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
KR20020038760A (ko) * 2000-07-20 2002-05-23 롤페스 요하네스 게라투스 알베르투스 집적 회로 및 스위치 모드 전력 공급기
TW501323B (en) * 2000-07-25 2002-09-01 Delta Electronics Inc Protection method and apparatus for detecting abnormal operation of circuit
US7532445B2 (en) * 2001-12-14 2009-05-12 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Transient voltage clamping circuit
US6856519B2 (en) * 2002-05-06 2005-02-15 O2Micro International Limited Inverter controller
US7447601B2 (en) * 2004-02-26 2008-11-04 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power supply controller method and structure
TWI256759B (en) * 2004-04-16 2006-06-11 Yu-Lin Chi Digitalized power control system
US7911081B2 (en) * 2005-04-21 2011-03-22 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power supply control method and structure therefor
US7457138B2 (en) * 2005-07-14 2008-11-25 Semiconductor Components Industries L.L.C. Single pin multi-function signal detection method and structure therefor
US20080012603A1 (en) 2006-07-17 2008-01-17 Wadhwa Sanjay K Brown out detector
US7425834B2 (en) * 2005-08-26 2008-09-16 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to select a parameter/mode based on a time measurement
US7979168B2 (en) * 2006-07-25 2011-07-12 Silicon Laboratories Inc. Powered device including a multi-use detection resistor
KR101265799B1 (ko) * 2006-12-05 2013-05-20 페어차일드코리아반도체 주식회사 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
US8089791B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-03 System General Corp. Compensation circuit and compensation method for current mode power converters
US7936087B2 (en) * 2007-03-12 2011-05-03 System General Corp. Switching controller for parallel power converters
US8238127B1 (en) * 2007-10-31 2012-08-07 Sadwick Laurence P Method and apparatus for supplying and switching power
US7816902B2 (en) * 2007-10-31 2010-10-19 Infineon Technologies Austria Ag Integrated circuit including a controller for regulating a power supply
US20100001699A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Murata Power Solutions Output voltage control circuit for modular power supplies
US8441216B2 (en) * 2008-09-03 2013-05-14 ALVA Systems, Inc. Power supply system for a building
US8116106B2 (en) 2008-09-19 2012-02-14 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to select a parameter/mode based on a measurement during an initialization period
TWI425757B (zh) * 2009-02-19 2014-02-01 Leadtrend Tech Corp 電源轉換器及其相關方法
CN101854124B (zh) * 2009-03-30 2014-05-07 通嘉科技股份有限公司 电源转换器及其使用于电源转换器的方法
US20130106490A1 (en) * 2010-07-13 2013-05-02 Soonghwan Ro Debounce switching element incorporating a debounce circuit
TW201218596A (en) * 2010-10-27 2012-05-01 Power Forest Technology Corp Power conversion apparatus and brown-out protection method thereof
CN102468771A (zh) * 2010-11-09 2012-05-23 力林科技股份有限公司 电源转换装置及其欠压保护方法
US8934266B2 (en) * 2011-08-26 2015-01-13 System General Corp. Adaptive slope compensation programmable by input voltage of power converter
JP5910395B2 (ja) * 2011-09-16 2016-04-27 サンケン電気株式会社 ドライブ回路
TWI456382B (zh) * 2011-10-03 2014-10-11 Leadtrend Tech Corp 電源供應器、用於電源供應器的電源管理裝置及用於電源管理裝置之低電壓保護以及過溫度保護之方法
EP2717459A1 (fr) * 2012-10-03 2014-04-09 Belenos Clean Power Holding AG Convertisseur CC/CA avec tension intermédiaire sinusoïdale redressée décalée et fonctionnement onduleur MLI
KR102195245B1 (ko) * 2013-07-31 2020-12-24 온세미컨덕터코리아 주식회사 일차측 레귤레이터
US9837893B2 (en) 2013-07-31 2017-12-05 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Charge pump and switch control circuit
US9837909B2 (en) * 2013-07-31 2017-12-05 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Mode selection circuit and switch control circuit including the mode selection circuit and multi functions pin
US9591706B2 (en) 2014-05-16 2017-03-07 Enertron, Inc. Universal voltage LED power supply with regenerating power source circuitry, non-isolated load, and 0-10V dimming circuit
US9474113B2 (en) 2014-05-16 2016-10-18 Enerton, Inc. Dimmable universal voltage LED power supply with regenerating power source circuitry and non-isolated load
CN105323923B (zh) 2015-10-27 2018-11-30 浙江生辉照明有限公司 Led智能控制电路及led照明装置
US9819259B2 (en) * 2015-11-30 2017-11-14 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a power conversion system
US10135439B2 (en) 2017-04-20 2018-11-20 Texas Instruments Incorporated Current limiting I/O interface and isolated load switch driver IC
CN110265970B (zh) * 2019-04-17 2021-09-17 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种设备电源保护电路以及控制方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1069177A (en) * 1976-07-21 1980-01-01 Gte Lenkurt Electric (Canada) Ltd. Constant current series-switching regulator
US4301497A (en) * 1980-06-16 1981-11-17 International Business Machines Corporation Flyback converter control with feed forward
US4425612A (en) * 1982-05-12 1984-01-10 International Business Machines Corporation Power supply with load-transient anticipation
US4513207A (en) * 1983-12-27 1985-04-23 General Electric Company Alternating comparator circuitry for improved discrete sampling resistance control
JPS61102167A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp Dc/dcコンバ−タ
JPH0537665Y2 (ja) * 1986-09-30 1993-09-22
US4823070A (en) * 1986-11-18 1989-04-18 Linear Technology Corporation Switching voltage regulator circuit
US4812722A (en) 1987-10-26 1989-03-14 Cams, Inc. Multi-mode force control circuit
US4816982A (en) * 1987-11-23 1989-03-28 Viteq Corporation AC to DC power converter with integrated line current control for improving power factor
US4816740A (en) * 1988-01-19 1989-03-28 Hewlett-Packard Company Mode optimized D.C. power supply
JP2686135B2 (ja) * 1989-03-28 1997-12-08 松下電工株式会社 定電流電源回路
JPH03226271A (ja) 1990-01-30 1991-10-07 Fujitsu Ltd 制御回路用電源回路
US4980791A (en) * 1990-02-05 1990-12-25 Motorola, Inc. Universal power supply monitor circuit
US5029269A (en) 1990-04-12 1991-07-02 Rockwell International Corporation Delayed power supply overvoltage shutdown apparatus
JP2899713B2 (ja) 1990-04-19 1999-06-02 オムロン株式会社 スイッチング電源
US5130561A (en) 1990-08-29 1992-07-14 Alcatel Network Systems, Inc. Switching mode power supplies with controlled synchronization
GB9104482D0 (en) 1991-03-04 1991-04-17 Cooperheat Int Ltd Solid state dc power supply
US5313381A (en) * 1992-09-01 1994-05-17 Power Integrations, Inc. Three-terminal switched mode power supply integrated circuit
US5335162A (en) * 1993-01-15 1994-08-02 Toko America, Inc. Primary side controller for regulated power converters
JPH075962A (ja) * 1993-01-26 1995-01-10 Nagano Oki Denki Kk 周辺機器における電源制御回路
US5490055A (en) * 1993-03-03 1996-02-06 At&T Corp. Multiloop feedback control apparatus for DC/DC converters with frequency-shaping band pass current control
US5481178A (en) * 1993-03-23 1996-01-02 Linear Technology Corporation Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
JP3200258B2 (ja) 1993-09-16 2001-08-20 キヤノン株式会社 電源装置
KR960010713B1 (ko) * 1993-08-17 1996-08-07 삼성전자 주식회사 공진형 컨버터의 영전압 스위칭 제어장치 및 이를 이용한 전자식 안정기
ZA947317B (en) * 1993-09-24 1995-05-10 Qualcomm Inc Multirate serial viterbi decoder for code division multiple access system applications
US5390101A (en) 1994-01-04 1995-02-14 Motorola, Inc. Flyback power supply having a VCO controlled switching rate
US5715465A (en) 1994-04-29 1998-02-03 Dell Usa, L.P. Power supply control apparatus using last power state memory
JPH07324640A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のスロットル制御装置
JP2546536B2 (ja) * 1994-05-31 1996-10-23 日本電気株式会社 スタンバイ制御回路
DE69406774T2 (de) * 1994-06-13 1998-03-12 Bull Hn Information Syst Leistungsversorgung mit Leistungsfaktorkorrektur und Schutz gegen Ausfallen der Leistungsfaktorkorrektur
US5900722A (en) 1994-09-14 1999-05-04 Coleman Powermate, Inc. Multimode power converter
US5568044A (en) * 1994-09-27 1996-10-22 Micrel, Inc. Voltage regulator that operates in either PWM or PFM mode
JP3190941B2 (ja) * 1994-09-27 2001-07-23 松下電子工業株式会社 絶縁型スイッチング電源装置用半導体集積回路装置
US5771373A (en) 1994-12-22 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Power management masked clock circuitry, systems and methods
US5754436A (en) 1994-12-22 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Adaptive power management processes, circuits and systems
JPH08256477A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Fujitsu Ltd スイッチング電源回路
US5747977A (en) 1995-03-30 1998-05-05 Micro Linear Corporation Switching regulator having low power mode responsive to load power consumption
US5610503A (en) * 1995-05-10 1997-03-11 Celestica, Inc. Low voltage DC-to-DC power converter integrated circuit and related methods
JPH09121535A (ja) 1995-10-27 1997-05-06 Sharp Corp スイッチングレギュレータ
US5691870A (en) 1995-11-07 1997-11-25 Compaq Computer Corporation Circuit for monitoring and disabling power supply signals to a microprocessor in a computer system utilizing secondary voltage regulators
US5796746A (en) * 1995-12-22 1998-08-18 Micron Technology, Inc. Device and method for testing integrated circuit dice in an integrated circuit module
JPH09281056A (ja) 1996-04-11 1997-10-31 Nkk Corp 表面検査装置
US5751950A (en) 1996-04-16 1998-05-12 Compaq Computer Corporation Secure power supply for protecting the shutdown of a computer system
US5764495A (en) 1996-05-01 1998-06-09 Compaq Computer Corporation Variable-frequency variable-input-voltage converter with minimum frequency limit
US5745358A (en) 1996-05-01 1998-04-28 Compaq Computer Corporation Variable-frequency converter with constant programmed delay
US5912552A (en) 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads
US6094039A (en) * 1999-10-15 2000-07-25 National Semiconductor Corporation Switching controller chip operable in selected ones of multiple power switch setting modes
US6424548B2 (en) 1999-12-02 2002-07-23 Kepco Company Power converter

Also Published As

Publication number Publication date
USRE41908E1 (en) 2010-11-02
JP2010142115A (ja) 2010-06-24
JP3786520B2 (ja) 2006-06-14
JP5249272B2 (ja) 2013-07-31
JPH1118423A (ja) 1999-01-22
US5859768A (en) 1999-01-12
JP4702926B2 (ja) 2011-06-15
USRE39933E1 (en) 2007-12-04
USRE45862E1 (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702926B2 (ja) 電力変換集積回路およびプログラミング方法
US6597221B2 (en) Power converter circuit and method for controlling
US20060044859A1 (en) Power converter having temperature compensated output power
JP2005507629A (ja) 補助的バックコンバータ利用のプログラムが可能なdc出力を有するdcとacの2入力電源装置。
JP2010075043A (ja) コントローラと絶縁型インターフェイスとを有する回路および電源ならびに方法
JP2017163779A (ja) 給電装置、1次側コントローラ、acアダプタ、電子機器、短絡検出方法
US8289740B2 (en) Voltage reduction detection circuit and switching power supply system
US20040100807A1 (en) Dual input AC and DC power supply having a programmable DC output utilizing single-loop optical feedback
KR100422759B1 (ko) 전원장치 및 이를 이용한 전자기기 및 전원장치의 출력 단락 보호 방법
EP1058375B1 (en) PWM controller
JP2009296790A (ja) スイッチング電源装置
US5497312A (en) Drive signal controlled undervoltage lockout circuit
JP3826804B2 (ja) 2重化電源システム
CN214506577U (zh) 供电接口
JP2002135968A (ja) 安定化電源における過電圧保護回路
JP2000197268A (ja) 電子機器の電源装置
KR100631138B1 (ko) 스위칭-모드 전원 장치를 위한 보호 회로
JP4348493B2 (ja) 電源回路
JP3616278B2 (ja) 電圧低下検出回路
JPH10304662A (ja) スイッチング電源装置
JP3066093U (ja) 停電検出回路および電源切換回路
JPH11299090A (ja) 電源供給アダプタ
JP2629585B2 (ja) 突入電流抑制回路
JP2000341935A (ja) 電源装置
JP2001119861A (ja) 電源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term