JP2005117889A - モータ/ポンプ複合体 - Google Patents

モータ/ポンプ複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005117889A
JP2005117889A JP2004289548A JP2004289548A JP2005117889A JP 2005117889 A JP2005117889 A JP 2005117889A JP 2004289548 A JP2004289548 A JP 2004289548A JP 2004289548 A JP2004289548 A JP 2004289548A JP 2005117889 A JP2005117889 A JP 2005117889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pump
unit
complex
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004289548A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Munker
ウルリヒ・ミュンカー
Frank Gummersbach
フランク・グンメルスバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Automotive Germany GmbH
Original Assignee
TRW Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Automotive GmbH filed Critical TRW Automotive GmbH
Publication of JP2005117889A publication Critical patent/JP2005117889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/001Noise damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/02Pumping installations or systems having reservoirs
    • F04B23/021Pumping installations or systems having reservoirs the pump being immersed in the reservoir

Abstract

【課題】騒音を減少させる新規なモータ/ポンプ複合体を提供する。
【解決手段】特に自動車のサーボ操舵装置のためのモータ/ポンプ複合体(10)はモータ/ポンプユニット(14)と、このモータ/ポンプユニット(14)を取り囲む外側ハウジング(12)とを有する。モータ/ポンプユニット(14)はモータユニット(16)及びポンプユニット(18)を有する。モータ/ポンプユニット(14)の少なくとも一部は減衰支持手段(26,28)により外側ハウジング(12)に結合される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、モータ/ポンプユニットと、このモータ/ポンプユニットを取り囲む外側ハウジングを有し、モータ/ポンプユニットがモータユニットと、ポンプユニットとを有するようなモータ/ポンプ複合体に関する。
このようなモータ/ポンプ複合体は、例えばドイツ特許第4445521号明細書、ドイツ特許第3602135号明細書又は米国特許第4591319号明細書から既知である。
自動車に使用されるサーボ操舵装置のような液圧装置においては、一般に、エネルギ提供素子、特にモータ及びポンプは主な騒音源となり、一方、装置のアクチュエータは全体の騒音に対してあまり寄与しない。サーボ操舵装置のモータ/ポンプ複合体においては、特に、モータ及びポンプユニットを取り巻く外側ハウジングの外表面が騒音を外部へ放出する。更に、特定の音響減衰対策を有しない従来のモータ/ポンプ複合体においては、モータ及びポンプユニットにより発生し、固体要素を通して伝導する音響は接続された素子を介して乗員コンパートメント内へ伝わり、空気により伝達された音響としてそこへ放出される。接続された素子はまた励起されて自然振動を生じさせることがあり、この振動は空気により伝達される音響を放出することとなる。
従来のモータ/ポンプ複合体においては、振動を回避するために、減衰素子がモータユニットとポンプユニットとの間に配置される。しかし、これは構成技術の見地から大きな出費を意味し、モータやポンプのそれぞれの素子及びこれら2つの素子の相対的な位置決め及び整合を全体として不正確にすることがある。
ドイツ特許第4445521号明細書 ドイツ特許第3602135号明細書 米国特許第4591319号明細書
従って、モータ/ポンプ複合体を備えた液圧装置内で簡単な方法により騒音の発展を有効に減少させる願望が存在する。
本発明に係るモータ/ポンプ複合体はモータ/ポンプユニットと、このモータ/ポンプユニットを取り囲む外側ハウジングとを有し、モータ/ポンプユニットがモータユニットと、ポンプユニットとを有する。本発明に係るモータ/ポンプ複合体の特徴とするところは、モータ/ポンプユニットの少なくとも一部が減衰(ダンピング)支持手段により外側ハウジングに結合されることである。本発明は、モータ/ポンプ複合体により発生した騒音の望ましくない放出及び伝達が固体要素を通る音響の伝導経路内で最良に阻止され、音響源のできる限り近くで中断されるか又は少なくとも拘束されるという発見に基礎を置く。本発明により、モータ/ポンプユニットに関する外側ハウジングの音響的な非結合が達成され、そのため、外側ハウジングの外表面は個体を通って伝導される音響のための放出表面を提供しないか又はほんの小程度しか提供しない。
外側ハウジングに接続された締結部分に減衰支持手段が結合され、モータ/ポンプ複合体が締結部分により車両内で締結されているため、モータ/ポンプ複合体に接続された車両素子への、固体を通して伝動される音響の伝達は阻止することができる。
本発明の第1の実施の形態においては、減衰支持手段はモータ/ポンプユニットと外側ハウジングとの間に位置する数個の減衰素子を有する。減衰素子は好ましくはプラスチックのリブとして構成される。この実施の形態においては、減衰素子は実質上平行六面体形状である。これは、垂直方向を画定するモータ/ポンプ複合体の長手軸線に関して少なくとも1つの減衰素子を垂直に整合させ及び(又は)少なくとも1つの減衰素子を水平に整合させるために特に有利であることが分かった。減衰素子の数、配置、整合及び実寸により、モータ/ポンプユニットの素子の重量力の支持及びモータ/ポンプユニットのモータの加速モーメントの支持と同様、減衰支持手段の案内機能のための剛性及び減衰特性は特定の対象に従って最適化することができる。
本発明の第2の実施の形態においては、減衰支持手段はモータ/ポンプ複合体の長手軸線に関して周方向に取り巻く減衰素子を有する。この減衰素子は、外側ハウジングとモータユニットとの間の空間を、外側ハウジングとポンプユニットとの間の空間からシールすることができる。この場合、例えばポンプユニットのみがそのまわりを流れる液圧流体を有するべきである場合、減衰素子はモータ/ポンプユニットの液圧流体のための分割壁の機能を引き受ける。
図1に示すモータ/ポンプ複合体10はその中に位置する素子を見えるようにするために透明となるように示した金属の外側ハウジング12を有する。外側ハウジング12内にはモータ/ポンプユニット14が収容され、このユニットはモータユニット16とポンプユニット18とで構成される。外側ハウジング12は液圧流体リザーバを画定すのに役立ち、モータユニット16を取り囲む第1のハウジング部分20と、ポンプユニット18を取り囲む第2のハウジング部分22とに分割される。ハウジング部分20、22は車体への接続箇所ともなる締結リング24により互いに接続される。
モータ/ポンプユニット14は減衰(ダンピング)支持手段により外側ハウジング12内に保持され、この減衰支持手段はモータ/ポンプユニット14と締結リング24(図2をも参照)との間に配置された数個の減衰素子26、28から形成される。減衰素子26、28は実質上平行六面体形状の平坦なプラスチックのリブであり、これらのリブはモータ/ポンプユニット14の外周及び締結リング24の内周に沿って分布する。減衰素子26、28は、一方では、締結リング24の内周に加硫され、他方では、金属シートリング30に加硫される。このリングは、モータユニット16及びポンプユニット18が共にそれに締結されている接続板32に対し収縮締め付けされている。
モータ/ポンプユニット14の長手軸線Aが垂直方向を画定するような図1の図示に関して、以後、減衰素子26は垂直方向に整合した減衰素子として示され、これに実質上直角に配置された減衰素子28は水平方向に整合した減衰素子として示される。垂直方向に整合した減衰素子26はモータ/ポンプユニット14の軸方向運動(上下運動)に関して剛直であり、特にモータ/ポンプユニット14の固有の重量を支持する。しかし、減衰素子26は外側ハウジング12に関する軸線Aのまわりでのモータ/ポンプユニット14の回転に関しては可撓性である。水平に整合した減衰素子28については反対のことが生じる。これらの減衰素子28は回転に関しては剛直であるが、軸方向においては可撓性である。それ故、減衰素子28はモータ/ポンプユニット16のモータの加速及び減速モーメントに関して支持を提供する。ここで該ユニットのモータシャフトは軸線Aに平行に整合する。特に図2に示すように、図示の実施の形態においては、垂直及び水平に整合した減衰素子26、28はそれぞれ周方向で交互の配置となっている。
すべての減衰素子26、28の協働は全体として、外側ハウジング12内でのモータ/ポンプユニット14の減衰された振動均一化支持手段を提供する。減衰素子26、28は騒音源としてのモータ及びポンプを外側ハウジング12の放出外表面から分離する。
図3に示す実施の形態においては、モータ/ポンプユニット14は概略的に示した周方向に取り巻く減衰素子34により保持される。周方向に取り巻く減衰素子34はポンプユニット18を取り囲む液圧流体に対して不透過性となるように構成することができる。この場合、下方のハウジング部分20とモータユニット16との間の空間は液圧流体が無いように保たれる。しかし、減衰素子34はまた液圧流体に対して透過性となるように配列又は構成することもできる。これは、モータが湿式運転モータであり、液圧流体によるモータユニット16の冷却が望まれる場合に、適している。
上述の減衰支持手段はまた、モータユニット及びポンプユニットが中間のハウジングにより接続されるようなモータ/ポンプ複合体にとって有利である。この場合、減衰支持手段は中間のハウジングに結合される。それ故、1つの減衰支持手段のみで、全体のモータ/ポンプユニットは同様に外側ハウジングから結合解除でき、そのため、個々の素子特にモータユニット及びポンプユニットの固体要素を通して伝導される音響の励振は別個に減衰する必要がない。しかし、モータ/ポンプユニットの他の実施の形態においては、また、例えば、モータユニットのための支持手段及びポンプユニットのための別の支持手段のような複数の減衰支持手段を設けることもできる。
本発明の第1の実施の形態に係るモータ/ポンプ複合体の斜視図である。 上方のハウジング部分を示さない状態の図1のモータ/ポンプ複合体の頂面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るモータ/ポンプ複合体の概略断面側面図である。
符号の説明
10 モータ/ポンプ複合体
12 外側ハウジング
14 モータ/ポンプユニット
16 モータユニット
18 ポンプユニット
24 締結リング
20、22 ハウジング部分
26、28 減衰素子
30 金属シートリング
32 接続板
34 減衰素子

Claims (15)

  1. モータ/ポンプユニット(14)と、同モータ/ポンプユニット(14)を取り囲む外側ハウジング(12)とを有し、上記モータ/ポンプユニット(14)がモータユニット(16)と、ポンプユニット(18)とを有するモータ/ポンプ複合体において、
    上記モータ/ポンプユニット(14)の少なくとも一部が減衰支持手段により上記外側ハウジング(12)に結合されることを特徴とするモータ/ポンプ複合体。
  2. 上記減衰支持手段が上記外側ハウジング(12)に接続された締結部分に結合され、上記モータ/ポンプ複合体(10)が上記締結部分により車両内で締結されることを特徴とする請求項1に記載のモータ/ポンプ複合体。
  3. 上記外側ハウジング(12)が上記モータユニット(16)を取り囲む第1のハウジング部分(20)と、上記ポンプユニット(18)を取り囲む第2のハウジング部分(22)とを有し、上記締結部分が上記2つのハウジング部分(20、22)間に配置された締結リング(30)を有し、同締結リング(30)が当該ハウジング部分(20、22)を固定的に接続することを特徴とする請求項2に記載のモータ/ポンプ複合体。
  4. 上記減衰支持手段が上記モータ/ポンプユニット(14)と上記外側ハウジング(12)との間に位置する数個の減衰素子(26、28)を有することを特徴とする請求項1に記載のモータ/ポンプ複合体。
  5. 上記減衰素子(26、28)がプラスチックのリブとして構成されることを特徴とする請求項4に記載のモータ/ポンプ複合体。
  6. 上記プラスチックのリブが、上記モータユニット(16)及び上記ポンプユニット(18)がそれに締結されている接続板(32)に対し収縮締め付けされた金属シートリング(30)に対し加硫されることを特徴とする請求項5に記載のモータ/ポンプ複合体。
  7. 上記減衰支持手段が上記モータ/ポンプユニット(14)と上記外側ハウジング(12)との間に位置しかつプラスチックのリブとして構成される数個の減衰素子(26、28)を有し、上記プラスチックのリブが上記締結リング(24)に対し加硫されることを特徴とする請求項3に記載のモータ/ポンプ複合体。
  8. 上記プラスチックのリブが、上記モータユニット(16)及び上記ポンプユニット(18)がそれに締結されている接続板(32)に対し収縮締め付けされた金属シートリング(30)に対して加硫されることを特徴とする請求項7に記載のモータ/ポンプ複合体。
  9. 上記減衰素子(26、28)が実質上平行六面体形状であることを特徴とする請求項4に記載のモータ/ポンプ複合体。
  10. 垂直方向を画定する上記モータ/ポンプ複合体(10)の長手軸線(A)に関して、少なくとも1つの上記減衰素子(26)が垂直に整合することを特徴とする請求項9に記載のモータ/ポンプ複合体。
  11. 垂直方向を画定する上記モータ/ポンプ複合体(10)の長手軸線(A)に関して、少なくとも1つの上記減衰素子(26)が水平に整合することを特徴とする請求項9に記載のモータ/ポンプ複合体。
  12. 上記減衰素子(26、28)が異なる方向付けを有することを特徴とする請求項9に記載のモータ/ポンプ複合体。
  13. 少なくとも2つの上記減衰素子(26、28)が設けられ、同減衰素子が互いに実質上直角に整合することを特徴とする請求項12に記載のモータ/ポンプ複合体。
  14. 上記減衰支持手段が上記モータ/ポンプ複合体(10)の長手軸線(A)に関して周方向に取り巻く減衰素子(34)を有することを特徴とする請求項1に記載のモータ/ポンプ複合体。
  15. 上記減衰素子(34)が、上記外側ハウジング(12)と上記モータユニット(16)との間の空間を、当該外側ハウジング(12)と上記ポンプユニット(18)との間の空間からシールすることを特徴とする請求項14に記載のモータ/ポンプ複合体。
JP2004289548A 2003-10-02 2004-10-01 モータ/ポンプ複合体 Pending JP2005117889A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20315224U DE20315224U1 (de) 2003-10-02 2003-10-02 Motor-Pumpen-Aggregat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117889A true JP2005117889A (ja) 2005-04-28

Family

ID=31896569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289548A Pending JP2005117889A (ja) 2003-10-02 2004-10-01 モータ/ポンプ複合体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050053487A1 (ja)
JP (1) JP2005117889A (ja)
DE (2) DE20315224U1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631529B1 (ko) * 2004-02-20 2006-10-09 엘지전자 주식회사 동흡진기를 구비한 압축기
EP1968673B1 (en) 2006-01-04 2020-10-28 ResMed Pty Ltd Quiet blower apparatus and system and method for reducing blower noise
DE102006017011A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-18 Trw Automotive Gmbh Halterung für ein Motor-Pumpen-Aggregat, insbesondere für eine Servolenkung
DE102006030188A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Trw Automotive Gmbh Motor-Pumpen-Aggregat
CN205277781U (zh) * 2015-11-27 2016-06-01 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 一种水泵组件及包括该水泵组件的净水机
WO2021081622A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Leggett & Platt Canada Co. Pump noise attenuator and method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768925A (en) * 1986-01-24 1988-09-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Support of a fuel pump in a fuel tank of a motor vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2245989A (en) * 1939-07-27 1941-06-17 Quadrex Corp Suction device for vacuum cleaners
US2670896A (en) * 1951-03-06 1954-03-02 Westinghouse Electric Corp Suction cleaning apparatus
US2823598A (en) * 1956-02-20 1958-02-18 Louis J Jenn Ventilator
US2926837A (en) * 1957-07-11 1960-03-01 Trane Co Power roof ventilator
JPS6022062A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクのフイ−ドポンプ支持装置
US5174318A (en) * 1991-05-20 1992-12-29 Whirlpool Corporation Motor mount for domestic dishwasher
US5875816A (en) * 1996-05-17 1999-03-02 Robert Bosch Gmbh Fuel feeding module with integrated fuel fine filter
DE19933046B4 (de) * 1999-07-15 2004-08-26 Siemens Ag In einem Kraftstoffbehälter anzuordnende Fördereinheit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768925A (en) * 1986-01-24 1988-09-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Support of a fuel pump in a fuel tank of a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004046828A1 (de) 2005-04-21
DE20315224U1 (de) 2004-02-19
US20050053487A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117492B2 (ja) 自動車内の音を伝達する装置
EP2610522B1 (en) Torque rod and engine mount system using same
JP4579784B2 (ja) 空圧制御式の油圧式振動減衰支持体
JP2009090921A (ja) インホイールモータ
US9617881B2 (en) Actuator arrangement on a vehicle structure
JP2006132641A (ja) 車両用防振装置
US9845681B2 (en) Vacuum pump for a motor vehicle
US6619221B2 (en) Oscillation suppression device
KR20140122251A (ko) 전동기에 의해 구동되는 펌프 유닛
JP2005117889A (ja) モータ/ポンプ複合体
US10589615B2 (en) Decoupler for a hydraulic engine mount
JP2016203880A (ja) ブレーキ液圧ユニットの支持構造、及び、そのブレーキ液圧ユニットの支持構造を備えたブレーキ液圧制御装置
JP2006214586A (ja) 液圧式マウント
ES2362178T3 (es) Dispositivo antivibratorio para equipos de propulsión para barcos y submarinos.
JP5069200B2 (ja) 防振装置
JPH0639150Y2 (ja) 流体入り防振装置
JP2007231931A (ja) 吸気音伝達装置及び吸気音伝達方法
JP2009144845A (ja) 防振装置
JP6663943B2 (ja) 車両用駆動装置
JPS6330534B2 (ja)
JP2005088795A (ja) A/t車両の駆動機構配設構造
JP2005073322A (ja) モータの支持構造
JP2006307666A (ja) ファン装置
JP2008290707A (ja) フロントアクスルギヤの支持構造を備えた車両
JP2006282118A (ja) 車両の騒音低減システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101022