JP2005112095A - 燃料電池搭載車両 - Google Patents
燃料電池搭載車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112095A JP2005112095A JP2003347536A JP2003347536A JP2005112095A JP 2005112095 A JP2005112095 A JP 2005112095A JP 2003347536 A JP2003347536 A JP 2003347536A JP 2003347536 A JP2003347536 A JP 2003347536A JP 2005112095 A JP2005112095 A JP 2005112095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- amount
- cartridge
- fuel cell
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 717
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 109
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 39
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】 燃料電池搭載自動二輪車1は、燃料を収容する燃料カートリッジ200の着脱が可能であるので燃料タンクを小型化でき、そのため、燃料タンクを複数設けた場合の複雑な燃料配管等が不要となる。また、燃料カートリッジ200は店舗などで販売することができるので、供給所での燃料供給が不要になる。また、燃料カートリッジ200を保持する予備燃料カートリッジホルダー220を備えているので、燃料カートリッジ200を携行することが可能となる。
【選択図】図1
Description
燃料電池搭載自動二輪車1において、図示しないステアリング軸の上端にハンドル3が取り付けられており、ステアリング軸の下部には左右一対のフロントフォーク5が取り付けられている。各フロントフォーク5の下端には前輪7が回転可能に軸支されている。ハンドル3の中央部にはメータ9が配置され、該メータ9の前方には、ヘッドランプ11が配置され、その両側にはフラッシャランプ13がそれぞれ設けられている。
燃料電池搭載自動二輪車1Aは、半導体メモリ201に記憶された燃料カートリッジ200内の過去の時点の燃料の量を取得し、該取得した燃料の量から、燃料タンク103における過去の時点の燃料の量を加算し、燃料タンク103における現時点の燃料の量を減算し、過去の時点から現時点までに燃料タンク103から供給された燃料の量を減算することにより、燃料カートリッジ200内の現時点の燃料の量を求めて半導体メモリ201に記憶させるものである。
燃料電池搭載自動二輪車1Bは、燃料カートリッジから供給される燃料の供給時間の長さと当該燃料の量とを予め対応づけたマップを用意し、燃料カートリッジから供給された燃料の供給時間の長さに対しマップにおいて対応づけられた燃料の量を読み出すとともに半導体メモリに記憶された過去の時点の燃料の量を取得し、該取得した燃料の量から、読み出した燃料の量を減算することにより、燃料カートリッジの現時点の燃料量を求めて半導体メモリに記憶させるものである。
Q=αa√(2gh) ・・・(1)
ただし、Q=流量[m3/s]
α=流量係数
a=オリフィスの断面積[m2]
g=重力係数
h=燃料カートリッジ200内外の圧力差
また、図13に示すように、累積の使用時間が長くなると燃料カートリッジ200内の燃料が減少するので圧力差hも減少する。
Q=αa√(2gh(t)) ・・・(2)
流量Qが、式(2)のような関数であるから、図14に示す時間の長さT[s]の期間における総流量は、式(3)のように近似される。
総流量=T×Q=T×αa√(2gh(t)) ・・・(3)
なお前述のように、使用時間tが長くなると燃料カートリッジ200内の燃料の量が減少するので、オリフィス1000を1秒間に通過する流量Qは、燃料カートリッジ200内の燃料の量(残量)の関数として表すことができる。
図15は、燃料電池搭載自動二輪車1Cを用いた処理を示す図である。
3…ハンドル
5…フロントフォーク
5…座席
7…前輪
9…メータ
11…ヘッドランプ
13…フラッシャランプ
15…シート
17…リヤアーム
19…後輪
21…上カバー
23…レッグシールド
25…左カバー
27…右カバー
29…下カバー
31…フロントキャリア
33…リアキャリア
35…フロントカバー
100…燃料電池システム
101…燃料電池セルスタック
102…二次電池
103…燃料タンク
107…燃料ポンプ
109…水溶液タンク
113…電動ファン
115,119,153…ラジエター
123…水溶液ポンプ
129…フィルタ
141…エアフィルタ
143…エアポンプ
157…ドレイン
159…水タンク
163…水ポンプ
200…燃料カートリッジ
201…半導体メモリ
210…予備燃料カートリッジホルダー
220…燃料カートリッジホルダー
300…制御装置
301…燃料タンク内燃料量計算部
302…燃料タンク内燃料量記憶部
303…供給燃料量計算部
304…供給燃料量記憶部
304…燃料カートリッジ内燃料量記憶部
305…通信部
307…燃料カートリッジ内燃料量計算部
400…制御装置
401…マップ記憶部
402…通信部
403…燃料供給時間計算部
404…燃料量取得部
405…燃料カートリッジ内燃料量計算部(制御手段)
500…制御装置
1000…オリフィス
1001…燃料路
1002…エア経路
1003…電磁ソレノイドバルブ
1004…バルブ開閉制御部
1005…温度センサー
1010…電気配線
1031…フロート
1032…弁
1033…液面センサ
1034…フロート
4010…マップ
4011…データ
Claims (8)
- 液体の燃料を水で希釈して燃料電池セルスタックに供給し、当該燃料電池セルスタックにおける電気化学反応により発生する電気エネルギーで走行する燃料電池搭載車両において、
前記燃料電池セルスタックに前記燃料が希釈されて供給されるように当該燃料を収容するとともに、前記燃料電池搭載車両に対して着脱可能に配設された燃料カートリッジを含むことを特徴とする燃料電池搭載車両。 - 請求項1記載の燃料電池搭載車両において、前記燃料カートリッジとは別の、1以上の燃料カートリッジを保持する予備燃料カートリッジホルダーを備えたことを特徴とする燃料電池搭載車両。
- 請求項2記載の燃料電池搭載車両において、前記予備燃料カートリッジホルダーは、当該燃料電池搭載車両の後輪上方、当該燃料電池搭載車両の前輪上方、並びに当該燃料電池搭載車両の乗員の足を保護するレッグシールドの後面の内のいずれか1以上の箇所に配置されたことを特徴とする燃料電池搭載車両。
- 請求項2または3記載の燃料電池搭載車両において、前記燃料カートリッジから供給される燃料を収容する燃料タンクを備え、前記燃料カートリッジの燃料収容量が当該燃料タンクの燃料収容量よりも少ないときに、当該燃料電池搭載車両に配置された全ての前記予備燃料カートリッジホルダーにより保持されうる燃料カートリッジの総燃料収容量は前記燃料タンクの燃料収容量以上であることを特徴とする燃料電池搭載車両。
- 液体の燃料を収容する燃料タンクの燃料を水で希釈して燃料電池セルスタックに供給し、当該燃料電池セルスタックにおける電気化学反応により発生する電気エネルギーで走行する燃料電池搭載車両において、
前記燃料を収容する燃料カートリッジであって該燃料カートリッジ内の燃料の量を記憶する記憶媒体を備えた燃料カートリッジを取り付けることが可能かつ取り外し可能であり、
前記燃料タンク内の燃料の量を計測する燃料タンク内燃料量計測手段と、
前記燃料タンク内の燃料の量が記憶される燃料タンク内燃料量記憶手段と、
前記燃料タンクから供給された燃料の量が記憶される供給燃料量記憶手段と、
前記記憶媒体に記憶された過去の時点の燃料の量を取得し、該取得した燃料の量から、前記燃料タンク内燃料量記憶手段内の前記過去の時点の燃料の量を加算し、前記燃料タンク内燃料量計測手段に計測された現時点の燃料の量を減算し、前記供給燃料量記憶手段内の前記過去の時点から現時点までに供給された燃料の量を減算することにより、前記燃料カートリッジ内の現時点の燃料の量を求めて前記記憶媒体に記憶させ、前記燃料タンク内燃料量計測手段に計測された前記現時点の燃料の量を前記燃料タンク内燃料量記憶手段に記憶させる制御手段
とを備えたことを特徴とする燃料電池搭載車両。 - 液体の燃料を収容する燃料タンクの燃料を水で希釈して燃料電池セルスタックに供給し、当該燃料電池セルスタックにおける電気化学反応により発生する電気エネルギーで走行する燃料電池搭載車両において、
前記燃料を収容する燃料カートリッジであって該燃料カートリッジ内の燃料の量を記憶する記憶媒体を備えた燃料カートリッジを取り付けることが可能かつ取り外し可能であり、
前記燃料カートリッジから供給される燃料の供給時間の長さと供給量とを予め対応づけたマップが記憶されるマップ記憶手段と、
前記燃料カートリッジから供給された燃料の供給時間の長さに対し前記マップにおいて対応づけられた供給量を読み出すとともに前記記憶媒体に記憶された過去の時点の燃料の量を取得し、該取得した燃料の量から、前記読み出した供給量を減算することにより、前記燃料カートリッジの現時点の燃料の量を求めて前記記憶媒体に記憶させる制御手段
とを備えたことを特徴とする燃料電池搭載車両。 - 請求項6記載の燃料電池搭載車両において、前記マップは、燃料の供給時間の長さと供給量とを、燃料についての温度である複数の温度のそれぞれについて予め対応づけたものであり、前記制御手段が読み出す前記供給量は、前記複数の温度の中の実際の温度に対応づけられた供給量であることを特徴とする燃料電池搭載車両。
- 請求項6または7記載の燃料電池搭載車両において、前記マップは、燃料の供給時間の長さと供給量とを、燃料カートリッジ内の燃料の量である複数の燃料の量のそれぞれについて予め対応づけたものであり、前記制御手段が読み出す前記供給量は、前記複数の燃料の量の中の実際の量に対応づけられた供給量であることを特徴とする燃料電池搭載車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003347536A JP4362343B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 燃料電池搭載車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003347536A JP4362343B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 燃料電池搭載車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112095A true JP2005112095A (ja) | 2005-04-28 |
JP4362343B2 JP4362343B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=34540067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003347536A Expired - Fee Related JP4362343B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 燃料電池搭載車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4362343B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100686846B1 (ko) * | 2005-11-09 | 2007-02-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지 시스템 |
EP1772362A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Motorcycle with a hydrogen storing container |
JP2008234966A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sony Corp | 燃料電池装置、燃料の残量取得方法および電子機器 |
JP2008263734A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Murata Mach Ltd | 搬送システム、容器、搬送車、及び運用方法 |
JP2009082618A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Suzuki Motor Corp | 燃料電池搭載電動車両の燃料供給装置 |
US7550942B2 (en) | 2005-12-21 | 2009-06-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Hybrid power supply system and controller for warm-up mode |
US7667346B2 (en) * | 2006-01-30 | 2010-02-23 | Sw-Motech Gmbh & Co., Kg | Affixation adapter |
JP5282829B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | 電気駆動式車両 |
JP2015511368A (ja) * | 2012-01-19 | 2015-04-16 | インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited | 交換可能燃料カートリッジの遠隔認証 |
JP2020196389A (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 日産自動車株式会社 | 燃料タンクシステム及び燃料タンクシステムの制御方法 |
EP4023473A1 (en) * | 2020-12-29 | 2022-07-06 | TVS Motor Company Limited | Two-wheeled fuel cell vehicle |
EP4026715A1 (en) * | 2021-01-08 | 2022-07-13 | Suzuki Motor Corporation | Fuel cell vehicle |
JP7578026B2 (ja) | 2021-03-04 | 2024-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1018930A (ja) * | 1996-03-15 | 1998-01-20 | Vdo Adolf Schindling Ag | 車両の燃料タンク用表示装置および燃料タンク内の残存量を求める方法 |
JPH10193992A (ja) * | 1996-12-30 | 1998-07-28 | Robert Bosch Gmbh | 燃料タンクにおける燃料残量の検出方法及び装置 |
JP2001130468A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池を搭載した自動二,三輪車 |
JP2001155749A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池駆動システムを搭載した車両 |
JP2001163063A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池駆動システムを搭載した車両 |
JP2001231108A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両の充電装置 |
JP2001315680A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池自動二輪車 |
JP2001354179A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池搭載自動二輪車 |
JP2002110199A (ja) * | 1995-12-08 | 2002-04-12 | California Inst Of Technol | 直接供給式メタノール燃料電池 |
JP2002319420A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Yuasa Corp | 燃料電池システム、燃料電池システムの運転制御方法および燃料電池システムの運転を制御するプログラム |
JP2002362470A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP2003132924A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-09 | Yuasa Corp | 直接メタノール形燃料電池システム |
JP2003297401A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 直接型液体燃料燃料電池発電装置およびその制御方法 |
WO2005041338A1 (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | 鞍乗型車両 |
-
2003
- 2003-10-06 JP JP2003347536A patent/JP4362343B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110199A (ja) * | 1995-12-08 | 2002-04-12 | California Inst Of Technol | 直接供給式メタノール燃料電池 |
JPH1018930A (ja) * | 1996-03-15 | 1998-01-20 | Vdo Adolf Schindling Ag | 車両の燃料タンク用表示装置および燃料タンク内の残存量を求める方法 |
JPH10193992A (ja) * | 1996-12-30 | 1998-07-28 | Robert Bosch Gmbh | 燃料タンクにおける燃料残量の検出方法及び装置 |
JP2001130468A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池を搭載した自動二,三輪車 |
JP2001155749A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池駆動システムを搭載した車両 |
JP2001163063A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池駆動システムを搭載した車両 |
JP2001231108A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両の充電装置 |
JP2001315680A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Yamaha Motor Co Ltd | 燃料電池自動二輪車 |
JP2001354179A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池搭載自動二輪車 |
JP2002319420A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Yuasa Corp | 燃料電池システム、燃料電池システムの運転制御方法および燃料電池システムの運転を制御するプログラム |
JP2002362470A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP2003132924A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-09 | Yuasa Corp | 直接メタノール形燃料電池システム |
JP2003297401A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 直接型液体燃料燃料電池発電装置およびその制御方法 |
WO2005041338A1 (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | 鞍乗型車両 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1772362A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Motorcycle with a hydrogen storing container |
KR100686846B1 (ko) * | 2005-11-09 | 2007-02-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지 시스템 |
US7550942B2 (en) | 2005-12-21 | 2009-06-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Hybrid power supply system and controller for warm-up mode |
US7667346B2 (en) * | 2006-01-30 | 2010-02-23 | Sw-Motech Gmbh & Co., Kg | Affixation adapter |
JP2008234966A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sony Corp | 燃料電池装置、燃料の残量取得方法および電子機器 |
JP2008263734A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Murata Mach Ltd | 搬送システム、容器、搬送車、及び運用方法 |
JP4687684B2 (ja) * | 2007-04-12 | 2011-05-25 | 村田機械株式会社 | 搬送システム、容器、及び運用方法 |
JP2009082618A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Suzuki Motor Corp | 燃料電池搭載電動車両の燃料供給装置 |
JP5282829B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | 電気駆動式車両 |
US8589008B2 (en) | 2009-12-15 | 2013-11-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric vehicle |
JP2015511368A (ja) * | 2012-01-19 | 2015-04-16 | インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited | 交換可能燃料カートリッジの遠隔認証 |
JP2020196389A (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 日産自動車株式会社 | 燃料タンクシステム及び燃料タンクシステムの制御方法 |
JP7182514B2 (ja) | 2019-06-04 | 2022-12-02 | 日産自動車株式会社 | 燃料タンクシステム及び燃料タンクシステムの制御方法 |
EP4023473A1 (en) * | 2020-12-29 | 2022-07-06 | TVS Motor Company Limited | Two-wheeled fuel cell vehicle |
EP4026715A1 (en) * | 2021-01-08 | 2022-07-13 | Suzuki Motor Corporation | Fuel cell vehicle |
JP7578026B2 (ja) | 2021-03-04 | 2024-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4362343B2 (ja) | 2009-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4362343B2 (ja) | 燃料電池搭載車両 | |
TWI358364B (ja) | ||
JP5120204B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP6081747B2 (ja) | 燃料電池車両の冷却系水位感知装置及び方法 | |
US20070178343A1 (en) | Fuel cell system and operating method thereof | |
US8694185B2 (en) | Discharge control apparatus for electric vehicle | |
JP5277583B2 (ja) | 移動体用燃料電池の排気状態制御装置 | |
JP5087993B2 (ja) | 空調制御装置 | |
JP2011027714A (ja) | 情報提供装置および情報提供方法 | |
JP2007195312A (ja) | 二次電池の寿命推定装置 | |
EP1691436A1 (en) | Saddle riding-type vehicle | |
JP2009002432A (ja) | ガス残量算出装置 | |
CN102828848B (zh) | 跨乘式车辆 | |
TW200818575A (en) | Fuel cell system and operation method therefor | |
CN112576342A (zh) | 搭载有co2回收装置的车辆的显示装置 | |
US20080124595A1 (en) | Fuel cell system and operation method therefor | |
US20090061269A1 (en) | Fuel cell system and control method therefor | |
JP2009090696A (ja) | 車両 | |
JP2019149306A (ja) | 電解液漏れ検知装置 | |
JP2012145469A (ja) | 情報提示装置 | |
JP2004210086A (ja) | 自動車の計器 | |
JP2009115743A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2003219503A (ja) | 電気自動車 | |
JP6623143B2 (ja) | 電動補助自転車および電動補助自転車のバッテリ状態監視方法 | |
JP2006092845A (ja) | 燃料電池車用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |