JP2005103699A - カッタ装置 - Google Patents

カッタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005103699A
JP2005103699A JP2003340129A JP2003340129A JP2005103699A JP 2005103699 A JP2005103699 A JP 2005103699A JP 2003340129 A JP2003340129 A JP 2003340129A JP 2003340129 A JP2003340129 A JP 2003340129A JP 2005103699 A JP2005103699 A JP 2005103699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conveyance
size
cutter
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340129A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagao Ogiwara
永夫 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003340129A priority Critical patent/JP2005103699A/ja
Publication of JP2005103699A publication Critical patent/JP2005103699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

【課題】 シート体を所定の切断位置に正確に搬送して切断する動作を行うカッタ装置を提供する。
【解決手段】 パルスモータ75で回転駆動される搬送ローラ76でシート体66が搬送される際に、マーキングセンサ80がシート体66Aに設けられた搬送方向上流側の位置基準のマーキング64を検出してから所定間隔Lを開けて設けられた下流側の位置基準のマーキング64を検出するまでの間に、パルス検出手段がパルスモータ75の送りパルス数Pを検出し、制御部77が所定間隔Lを送りパルス数Pで除算して搬送分解能を算出し、その値に基づいてパルスモータ75を駆動制御するときの送り量を適正量に修正し、シート体66を各切断位置まで正確に搬送するよう制御する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、環境により変化する送り量のばらつきを修正するよう制御されたパルスモータで回転駆動される搬送ローラにより、シート体を所定の切断位置に正確に搬送してから切断する動作を行うカッタ装置に関する。
一般に、カッタ装置を備えたレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置が用いられている。このような画像形成装置は、図9に例示するような処理工程により出力プリントを得ている。まず、その露光処理工程では、画像データの入力信号を画像処理して得た画像処理信号を半導体ユニット502へ送る。
この半導体ユニット502では、ロール状に巻装されたドナーロール504から所定長さ引き出されてカッタ500で切断されたドナー片506の露光面上に、レーザー(LD)光源を用いて3色同時露光処理を行う。この露光処理によりドナー片506中のハロゲン化銀が光に反応し、潜像が形成され、次の水塗布工程へ送られる。
この水塗布工程では、液体塗布装置508により水を所定少量かつ均一に、ドナー片506の面上へ塗布し、次の熱現像及び色像転写工程へと送る。
この熱現像、及び色像転写工程では、受像紙ロール510から所定長さ引き出されカッタ500で切断されて用意されたシート体である受像紙片512(OHPフィルム等でも良い)に、水を塗布したドナー片506を重ねて貼り合わせ、この状態で加熱装置514で加熱する。これにより、ドナー片506側で現像が進行するとともに、ドナー片506の色素は受像紙片512へ移り、定着されて、ドナー片506の画像が受像紙片512へ転写される。この転写作業が完了した後、貼り合わされたドナー片506と、受像紙片512とは、剥離工程へ送られる。
この剥離工程では、使用済みドナー片506と、画像が転写された受像紙片512とが剥離され、ドナー片506は破棄され、受像紙片512は高画質なカラープリントとして完成され、送り出される。
このような画像形成装置では、通常の写真プリントに利用されている、比較的大きなサイズから比較的小さなサイズに渡る種々のサイズの写真プリントを出力可能にしたいという要求が強い。
そこで、従来のカッタ装置を備えた画像形成装置では、シート体の搬送路を構成するローラ搬送装置等を簡素に構成するため、比較的大きなサイズの一枚の用紙に比較的小さなサイズであるLサイズ等の画像を複数形成して出力した後に、この比較的大きなサイズの一枚の用紙を各小さなLサイズ等の画像部分に分割するようカッタ装置で切断して、比較的小さなLサイズ等の写真プリントを同時に複数枚作るカッタ装置を備えたレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
このようなレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置に備えられたカッタ装置では、カッタ装置によりシート体の所定切断位置でカットする動作を行うため、シート体としての複数の小サイズ画像が形成された比較的大きなサイズの一枚の用紙における搬送方向下流側の非画像部にカット位置基準のマーキングを露光形成しておく。
そして、このカッタ装置では、複数の画像が形成された比較的大きなサイズの一枚の用紙が搬送路上をパルスモータで回転駆動される搬送ローラにより搬送されて、カッタ装置の刃の近傍に配置された光反射センサでカット位置基準のマーキングが検出されると、この用紙を一定パルス送って所定切断位置に位置させてから第1の画像の先端を切断する動作を行い、さらに、この位置から用紙を一定パルス送ってから第1の画像の後端を切断する動作を行う。
また、このカッタ装置では、用紙を一定パルス送って所定切断位置に位置させてから第2の画像の先端を切断する動作を行い、さらに、この位置から用紙を一定パルス送って第2の画像の後端を切断する動作を行う。
すなわち、このカッタ装置では、パルスモータで回転駆動される搬送ローラにより用紙を一定パルス送って所定切断位置に位置させてから所要の画像の先端を切断する動作を行い、さらに、この位置から用紙を一定パルス送って所要の画像の後端を切断する動作を行うという動作を繰り返して全ての画像を切り出す動作を完了する。
なお、このようなレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置に備えられたカッタ装置では、この装置の組み立て製造時に、光反射センサ固体のばらつきや取り付け状態のばらつきに起因して用紙を所定切断位置に位置決めする際に生じる誤差や、パルスモータで回転駆動される搬送ローラで用紙を送る際の、パルスモータにおける一定パルス分の送り量に生じる誤差を、パルスモータを駆動制御するパルス量(送りパルス数P)を調整することによって修正している。
しかし、パルスモータで回転駆動される搬送ローラとしてゴム製のローラを使用した場合等では、周囲の温度変化といった環境の変化によりゴムローラが収縮又は膨張することに起因して、パルスモータで回転駆動される搬送ローラの搬送分解能が変動し、搬送される用紙を所定切断位置に位置決めする際に誤差を生じる場合がある。
そこで、従来のカッタ装置を備えたレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置では、比較的大きなサイズの一枚の用紙上に、カッタ装置で切り出される所定小画像サイズの範囲を大きくはみ出すように比較的小さな画像を形成する(いわゆる画像のケラレを大きくとって画像を形成する)ことにより、一枚の用紙をカットするカット位置に大きな誤差があっても適正とされるプリントが仕上がるようにしている。
このように、小画像のケラレを大きくとって画像を形成する場合には、所定小画像サイズの範囲よりも露光形成される画像の範囲が大幅に広くなるので、プリントとして仕上げられたときの画像は、露光された画像(オリジナルの画像)の周囲が大幅に削除されたものとなってしまい、画像データの一部が画像のケラレとして捨てられることにより、その利用率が低下してしまう。
また、比較的大きなサイズの一枚の用紙上に、複数の小画像を、それぞれケラレを大きくとって画像を形成する場合には、カッタ装置で切り落とされて屑となり捨てられる、いわゆる切り代部分が増加することになって、用紙の無駄が大きくなるという問題がある。
特開2003−267619号公報
本発明は、パルスモータで回転駆動される搬送ローラにより、シート体を所定の切断位置に正確に搬送してから切断する動作を行えるようにした、カッタ装置を新たに提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載のカッタ装置は、パルスモータで回転駆動される搬送ローラにより、シート体を所定の切断位置に搬送する搬送路と、搬送路をシート体が搬送される際に、シート体における搬送方向上流側と下流側との各位置に所定間隔Lを開けて設けられた位置基準のマーキングを検出するマーキングセンサと、マーキングセンサが搬送方向上流側の位置基準のマーキングを検出してから搬送方向下流側の位置基準のマーキングを検出するまでの間におけるパルスモータの送りパルス数Pを検出するパルス検出手段と、所定間隔Lを、パルス検出手段で検出した送りパルス数Pで除算して、搬送分解能(L/P)を算出し、その値に基づいてパルスモータを駆動制御するときの送り量を適正量に修正し、シート体を各切断位置まで正確に搬送するよう制御する制御部と、を有することを特徴とする。
上述のように構成することにより、制御部は、パルス検出手段によっても搬送方向上流側カット位置基準のマーキングを検出してから搬送方向下流側カット位置基準のマーキングを検出するまでの間に、パルスモータの送りパルス数Pを検出する。さらに制御部は、所定間隔Lを送りパルス数Pで除算(割り算)して搬送分解能(L/P)の値を算出する。そして、制御部は、環境の変化により変動した搬送分解能(L/P)の値を利用して、所定の搬送距離に対応するよう修正された送りパルス数Pだけパルスモータを駆動制御してシート体を切断位置まで正確に搬送し高い位置精度で切断することができる。
よって、このように構成したカッタ装置では、カット位置に搬送するときの誤差を考慮してシート体上に設定する切り代部分の大きさを縮めて小さく設定できるから、シート体上に形成される画像の周囲をカット位置から切り落とすことにより画像に生じる、いわゆる画像ケラレを小さくした画像レイアウトをとり、シート体の搬送方向の長さを短縮することができる。さらに、環境の変化により搬送分解能(L/P)が変動してもカット位置が正確になるよう修正することで屑として切り落とされる部分の搬送方向の幅を狭くしてシート体の材料の無駄を削減できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のカッタ装置において、搬送ローラ部分の温度を検出する温度センサを設け、パルス検出手段で送りパルス数Pを検出した際に温度センサで検出した温度と、パルス検出手段で検出した送りパルス数Pから制御部によって算出された搬送分解能とを、対応させて記憶するデータ記憶手段を設けたことを特徴とする。
上述のように構成することにより、前述した請求項1に記載のカッタ装置の作用及び効果に加えて、データ記憶手段に記憶されたデータを読み出して有効利用を図り、制御部による制御動作に役立てることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のカッタ装置において、制御部が動作をスタートする際に、温度センサで温度を検出し、この検出された温度と、データ記憶手段に記憶されている直近に搬送分解能を検出したときの温度とを比較して、これらの温度差が所定量以上のときには、送り量修正作業の開始を促す警告を出すように制御することを特徴とする。
上述のように構成することにより、前述した請求項2に記載のカッタ装置の作用及び効果に加えて、温度変化等の環境の変化が所定量以上在った場合には、制御部により自動的に送り量修正作業の開始が促されるので、シート体を所定のカット位置まで正確に搬送するよう修正できるから、シート体をカット位置まで正確に搬送しカット精度を高めることへの信頼性を向上できる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れかに記載のカッタ装置において、パルス検出手段で検出した送りパルス数Pが、適正範囲として設定された範囲を逸脱すると制御部が判断した場合に、制御部がエラー処理として送り量修正作業の動作を停止させるように制御することを特徴とする。
上述のように構成することにより、前述した請求項1乃至請求項3の何れかに記載のカッタ装置の作用及び効果に加えて、この送り量修正作業に対するエラー処理の手段では、送り量修正作業の動作を停止させることにより、マーキングセンサによる所定間隔L(2つの位置基準のマーキング間隔)の計測ミス(センサトラブル)又はシート体の搬送系トラブルを事前に回避することができる。
本発明に係るカッタ装置では、シート体をパルスモータで回転駆動される搬送ローラにより切断位置まで搬送する際に環境の変化により生じる送り量の誤差を修正してシート体を所定の切断位置で正確に切断できるから、カッタ装置で切り落とされて屑となり捨てられる切り代部分を小さく設定したレイアウトにできるので、シート体の無駄を削減することができるという効果がある。さらに、このシート体上に画像を形成する場合には、小さく設定された切り代部分に渡って画像を露光形成すれば適正なプリントとして仕上げられるので、全画像データの内で画像のケラレとして捨てられる部分に対応した画像データの量を削減し、画像データを有効に利用できる(画素を無駄にしない)という効果がある。また、切断された画像シート体の長さが一定となる効果もある。
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成装置について、図1乃至図8を参照しながら説明する。
(画像形成装置の全体概略構成)
図1には、本実施の形態に係る、カッタ装置を備えたレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置に係わる要部の概略構成が示されている。
本実施の形態に係るカッタ装置は、画像形成装置本体(画像形成部)10で作成した出力プリントを搬出する部分に、外付けで一体的に装着するカッターユニット(カッター部)として構成する。
この画像形成装置本体(画像形成部)10では、画像形成の処理機能を有するもので露光処理と熱現像転写処理等を行って出力プリントを作成する動作を行う。
この画像形成装置本体(画像形成部)10は、装置本体内部のローラ搬送装置で搬送可能な比較的大きなサイズの画像形成用のシート体であるドナー片又は受像紙片等を搬送して単一の画像を形成する処理をする。
これと共に、画像形成装置本体10は、装置本体10内部のローラ搬送装置で搬送不可能な比較的小さなサイズの画像を形成する場合に、装置本体10内部のローラ搬送装置で搬送可能な比較的大きなサイズ以上の画像形成用のシート体であるドナー片又は受像紙片等に対して、複数の比較的小さなサイズの画像を形成し、これを装置本体10の出力部から出力する際に、カッタ装置としてのカッターユニット(カッター部)で比較的小さなサイズの画像に対応して画像が形成されたシート体である受像紙片等を切断し、比較的小さなサイズの画像に見合った比較的小さなサイズのシート体である受像紙片等に仕上げる処理を行うよう構成する。
このため画像形成装置本体10は、その画像が形成されたシート体の出力部に、カッターユニット(カッター部)60を、図1に示す使用状態と図8に示す待機状態とに移動操作可能なように装着する。
この画像形成装置本体10で比較的大きなサイズのプリントである例えばA3Wサイズ又はA3サイズの写真プリントを作成する場合には、各写真プリントの1枚毎に画像を形成する処理を実行する。このときには、カッターユニット(カッター部)60を使用しないので、カッターユニット60は、図8に示す待機状態にセットした状態で処理を実行する。
この画像形成装置本体10で比較的大きなサイズのプリントである例えばA3WサイズとA3サイズとの写真プリントを作成する場合には、画像形成装置本体10内部に、例えばA3WサイズとA3サイズとに対応した比較的大きなサイズの受像紙ロール12(OHPフィルムのロール等でも良い)を格納した受像紙マガジン14と、同じくA3WサイズとA3サイズとに対応した比較的大きなサイズのドナーロール16を格納したドナーマガジン18とをセットして利用する。
この画像形成装置本体10で比較的大きなサイズのプリントである例えばA3WサイズとA3サイズとの写真プリントを作成する場合には、その露光処理工程を実行する準備工程として、画像データの入力信号を画像処理して得た画像処理信号を半導体ユニット20へ送って準備しておく。
この画像形成装置では、ドナーマガジン18に格納されているドナーロール16の先端部を、一対の感光材料引き出しローラ22で引き出して一対2組の露光ローラ24、26の間へ搬送する。
そして、一対の露光ローラ24と、一対の露光ローラ26との間の露光位置を搬送されているドナーの露光面上に、半導体ユニット20のレーザー(LD)光源を用いて3色同時露光処理を行う。この露光処理によりドナー中のハロゲン化銀が光に反応し、潜像が形成される。
このように潜像が形成されたドナーは、ロール状に巻装されたドナーロール16から所定長さ引き出されたときに、カッター28で切断することにより、例えば比較的大きなサイズのプリントであるA3Wサイズ又はA3サイズに対応した大形の感光材料であるドナー片に切り出されて搬送路上を、ガイド部材19によって案内されながら搬送方向下流側に配置された水塗布工程へ送られる。
この水塗布工程では、例えばA3Wサイズ又はA3サイズに対応したドナー片を液体塗布入口ローラ32が受け取って液体塗布装置34内へ送り込み、液体塗布装置34によって水をドナー片の面上へ塗布してからスクイズローラ36へ搬入し、ドナー片の面上に残っている余分な水を絞り落とすことにより、ドナー片の面上に水が所定少量かつ均一に塗布された状態にして、搬送方向下流側の熱現像、及び色像転写工程へと送る。
また、この画像形成装置では、上述の動作と同時に、受像紙マガジン14に格納されている受像紙ロール12(OHPフィルムのロール等でも良い)の先端部を、一対の受像紙引き出しローラ38で所定長さ引き出してカッター40で切断することにより、比較的大きなサイズのプリントである例えばA3Wサイズ又はA3サイズに対応した受像紙片に切り出して搬送路上を、ガイド部材19に案内され搬送方向下流側に配置した受像紙待機ローラ42へ送り、その搬送方向下流側に隣接した熱現像、及び色像転写工程へと送り込むタイミングを図るよう待機する。
そして、熱現像、及び色像転写工程では、受像紙待機ローラ42で待機している受像紙片(OHPフィルム等でも良い)と、水を塗布したドナー片とを、位置合わせをして、熱現像、及び色像転写処理用のベルト搬送装置を備えた熱現像転写処理部45における入口から搬入する。
この熱現像転写処理部45では、入口ローラ44で受像紙片と水を塗布したドナー片とを重ねて圧着することにより貼り合わせ、この状態で図示しない加熱装置で加熱する。これにより、ドナー片側で現像が進行するとともに、ドナー片の色素が受像紙片へ移り、定着されて、ドナー片の画像が受像紙片へと転写される。この熱現像転写処理部45での転写作業が完了した後、貼り合わされたドナー片と、受像紙片とは、出口ローラ46から剥離工程へ送られる。
この剥離工程では、出口ローラ46から出てきた貼り合わされた状態の使用済みドナー片と、画像が転写された受像紙片とを、剥離部材である剥離爪48によって剥離する。
剥離工程で剥離された受像紙片は、高画質なカラープリントとして完成され、搬送路上をガイド部材19に案内されると共に、1個の搬送専用のローラ30によって、搬送方向下流側に配置した排出ローラ50へ送り、この排出ローラ50から装置本体10の外部に配置した排出トレイ56(図8に図示)上へ排出して、使用者の利用に供する。
なお、この排出トレイ56上への排出動作時には、図8に示すように、カッターユニット60が待機状態の位置にあって搬送路の出口から離脱している。よって、搬送路の出口にある排出ローラ50から排出された比較的大きなサイズの写真プリントは、何の妨げも無く、適切に排出トレイ56上へ排出される。
また、剥離工程で剥離された使用済みドナー片は、搬送路上をガイド部材19に案内され搬送方向下流側に配置した廃棄部52へ送り、その巻装ロール54へ巻き取らせて廃棄を待つ状態とする。
また、この画像形成装置本体10では、比較的小さなサイズとして設定した例えばLサイズ、デジタルスチルカメラの画像データのアスペクト比に対応したDSCサイズの写真プリントを作成する場合には、画像形成装置本体10の内部に装着した、ドナー片と受像紙片とをそれぞれ搬送するローラ搬送装置で搬送可能な比較的大きな例えばA3サイズ以上の大きさを持つ所定サイズ(A3サイズ以上の大きさであれば、必要に応じて種々の大きさに設定して使用することができる。)の一枚のシート体であるドナー片と受像紙片とを利用して、比較的小さなサイズである例えばLサイズ、又はデジタルスチルカメラの画像データのアスペクト比に対応したDSCサイズ(装置の設定によっては、A4、A4W、4つ切りサイズ、6つ切りサイズ、2Lサイズ、はがきサイズ等であっても良い)等の画像を複数形成した1枚の受像紙片(シート)を画像形成装置本体(画像形成部)10の出力部から出力する。
そして、この画像形成装置本体10では、その出力部にセットされているカッターユニット60が、比較的大きな例えばA3サイズ以上の大きさを持つ一枚のシートである受像紙片上に比較的小さなサイズである例えばLサイズ、又はデジタルスチルカメラの画像データのアスペクト比に対応したDSCサイズ(装置の設定によっては、A4、A4W、4つ切りサイズ、6つ切りサイズ、2Lサイズ、はがきサイズ等であっても良い)等の画像を複数形成したものを受け取り、これをカッターユニット60が各小さなサイズである例えばLサイズ、又はデジタルスチルカメラの画像データのアスペクト比に対応したDSCサイズ(装置の設定によっては、A4、A4W、4つ切りサイズ、6つ切りサイズ、2Lサイズ、はがきサイズ等であっても良い)等の画像部分に分割するよう切断して、比較的小さな各所定サイズの写真プリントを同時に複数枚作る処理を実行する。
次に、この画像形成装置本体10で比較的小さなサイズのプリントである、例えばLサイズの写真プリントを作成する場合について説明する。
この場合には、カッタ装置としてのカッターユニット(カッター部)60を使用するので、カッターユニット60は、図1に示す使用状態にセットした状態で処理を実行する。
この画像形成装置本体10でLサイズの写真プリントを作成する場合には、上述した、比較的大きなサイズのプリントである例えばA3Wサイズ又はA3サイズの写真プリントの1枚毎に画像を形成する処理を実行するときと同様に、ローラ搬送装置で搬送しながら各処理を実行する。
この画像形成装置本体10でLサイズの写真プリントを作成する場合には、その露光処理工程で、複数の画像データの入力信号を、それぞれ画像処理して得た、複数のLサイズの写真プリントの画像処理信号と、カット位置基準のマーキング用の画像処理信号とを半導体ユニット20へ送る。
この半導体ユニット20では、ドナーロール16から、例えば、この画像形成装置本体10で処理可能な最短長さ以上の長さを持つ所定長さ分(ここでは比較的大きなA3サイズ以上の一枚の大きさ)だけ引き出されてカッター28で切断されたドナー片の露光面上に、レーザー(LD)光源を用いて3色同時露光処理を行ってドナー片中のハロゲン化銀を光に反応させ、複数のLサイズの画像を搬送方向に沿って並べた潜像と、これら潜像の搬送方向上流側であるヘッダ部分における中央部所定位置にカット位置基準のマーキング用として所定幅(例えば2mm)の太い黒色線分状の潜像とを、図4及び図5に例示する所定のフォーマットで形成する。
この図4及び図5に例示するフォーマットは、例えば、所定サイズの受像紙片66上に搬送方向に沿って並んだ複数(本実施の形態では4個)のLサイズの画像62を無駄なく効率良く配置するよう設定する。
このため図4及び図5に例示するフォーマットでは、所定サイズの受像紙片66の搬送方向上流側に設定するヘッダ部分104に露光形成されるカット位置基準のマーキング64の幅を2mmとし、受像紙片66の搬送方向上流側に当たるLサイズの画像62の最先端辺であるカット位置Cを、マーキング64から3.0mmの距離を置いた位置とし、それぞれ二つのLサイズの画像62間にある切り代部分108の搬送方向の長さを6mmとし、搬送方向下流側に当たるLサイズの画像62の最後端辺に対する切り代部分の長さを3.0mmに設定する(なお、搬送方向下流側のフッタ部分は、Lサイズの画像62の最後端辺に対する切り代部分の長さ3.0mmの部分を含む所定長さとされている)。
このように切り代部分108におけるシートの搬送方向の長さを6mmとした場合には、受像紙片66を無駄なく使いリーズナブルな複数のLサイズの画像62を形成したプリントを得ることができる。
次に、半導体ユニット20で、複数のLサイズの画像を搬送方向に沿って並べた潜像と、これら潜像の搬送方向上流側であるヘッダ部分にカット位置基準のマーキング用の太い黒色線分状の潜像とを、図4及び図5に例示する所定のフォーマットで形成する露光処理を終えた所定サイズのドナー片は、水塗布工程へ送られる。
この水塗布工程では、液体塗布装置34により水を所定少量かつ均一に、ドナー片の面上へ塗布し、次の熱現像、及び色像転写工程へと送る。
この熱現像、及び色像転写工程では、所定幅のロール状に巻装された受像紙ロール12から例えば、この画像形成装置本体10で処理可能な最短長さ以上である所定長さ分(ここでは比較的大きなA3サイズ以上の一枚の大きさ)だけ引き出してカッター40で切断して用意した所定サイズの受像紙片(OHPフィルム等でも良い)に、水を塗布したドナー片を重ねて貼り合わせ、この状態で熱現像転写処理部45の加熱装置で加熱する。
これにより、ドナー片側で現像が進行するとともに、ドナー片の色素は受像紙片へ移り、定着されて、ドナー片の画像が受像紙片へ転写される。この転写作業が完了した後、貼り合わされたドナー片と、受像紙片とは、剥離工程へ送られる。
この剥離工程では、使用済みドナー片と、搬送方向に沿って並んだ複数のLサイズの画像、及びカット位置基準のマーキングの画像が転写された所定幅と所定長さの受像紙片とが剥離され、ドナー片は破棄され、図4に例示するような搬送方向に沿って並んだ複数(本実施の形態では4個)のLサイズの画像62、及びカット位置基準のマーキング64の画像が転写された所定幅で所定長さの受像紙片66(高画質なカラープリントに処理されたもの)を、画像形成装置本体10出力部から送り出して、カッターユニット(カッター部)60のカッター装置部68内へ受け渡す。
このカッターユニット60は、比較的小さなサイズのプリントである、例えばA3サイズ未満のサイズであるLサイズ、デジタルスチルカメラの画像データのアスペクト比に対応したDSCサイズ(装置の設定によっては、A4、A4W、4つ切りサイズ、6つ切りサイズ、2Lサイズ、はがきサイズ等であっても良い)等の、画像形成装置本体10におけるローラ搬送装置で搬送不可能な比較的小さな各サイズの写真プリント等を切り出せるように構成する。
図1に示すように、カッタ装置としてのカッターユニット60は、画像形成装置本体10に別の機能として、例えば図4に示すような搬送方向に沿って並んだ複数のLサイズの画像62、及びカット位置基準のマーキング64の画像が転写された所定幅所定長さの受像紙片66を、図5に示すように、4枚のLサイズの画像62を形成した写真プリントに切り出す機能を付加するユニットとして構成する。
またカッターユニット60は、カッター装置部68を取付支受部70に使用状態と待機状態とに移動操作可能に装着し、この取付支受部70を画像形成装置本体10の出力部にねじ部品で締結することによって着脱可能に取り付けられるよう構成する。
この取付支受部70は、図示しないが、ねじ部品によって画像形成装置本体10出力部の壁面所定位置に締結して配置する。この取付支受部70には、カッター装置部68の下端部を軸部材で軸着して、図1に示す使用状態の位置と図8に示す待機状態の位置との間を回動可能に軸着する。
さらに、取付支受部70とカッター装置部68との間には、図示しないロック機構を装着し、カッター装置部68を図1に示す使用状態の位置と図8に示す待機状態の位置とにそれぞれ選択的に保持可能に構成する。
このカッター装置部68は、図1に示す使用状態の位置に配置されて、画像形成装置本体10の出力部から排出された被切断物としての1枚のシート体である図4に例示するような搬送方向に沿って並んだ複数のLサイズの画像62、及びカット位置基準のマーキング64の画像が転写された所定幅所定長さの受像紙片66を、その全長に渡って搬送路上に搬入してから、切断する作業を行うよう構成する。
このためカッター装置部68内の搬送路74は、所定幅所定長さの受像紙片66の全体を搬入できる長さを持つよう構成する
このカッター装置部68内の搬送路74は、その入口から出口に渡って6対の搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fを順に各所定位置に配置して、被切断物である受像紙片66を入口から出口に向けて搬送可能に構成する。
図2に示すように、少なくとも4対の搬送ローラ76A、76B、76C、76Dは、各々独立して設けられたパルスモータ75A、75B、75C、75Dで回転駆動されるように構成する。さらに、各パルスモータ75A、75B、75C、75Dは、それぞれ制御部77によって独立して駆動制御されるように構成する。
また、この制御部77には、各パルスモータ75A、75B、75C、75D近くの雰囲気の温度を検出するよう設置した温度センサ79が接続されている。さらに、この制御部77は、各パルスモータ75A、75B、75C、75Dの搬送分解能を算出してパルス送り量を修正するため、それぞれのパルス数を検出するパルス検出手段を設ける。
これと共に制御部77には、後述する搬送分解能を算出するための操作をした時点で、温度センサ79で検出した温度と搬送分解能の値との関係を時系列で所定数だけ順次記憶するデータ記憶手段を設ける。
図1に示すように、カッター装置部68内の搬送路74上には、その出口側の搬送ローラ76Cと搬送ローラ76Dとの間における所定位置に、被切断物である受像紙片66のスキューを検出するために、一対の機械式センサで構成したスキュー検出センサ78を配置する。
この一対の機械式センサで構成したスキュー検出センサ78は、受像紙片66におけるシートの搬送側中心線に直交する線分上に、中心線に対して対象となる2箇所の所定位置に配置する。
このカッター装置部68内の搬送路74上には、その出口側の搬送ローラ76D近傍における所定位置に、被切断物である受像紙片66上に形成されたカット位置基準のマーキング64を検知して制御部77へ検知信号を送るための、光反射型マーキングセンサ80を、搬送されてきた被切断物である受像紙片66のカット位置基準のマーキング64が必ず通過する所定位置に配置する。
また、カッター装置部68内の搬送路74上には、その出口側でマーキングセンサ80より搬送方向下流側に当たる搬送ローラ76Dと搬送ローラ76Eとの間における所定位置に、被切断物である受像紙片66を切断するためのサーキュラカッター82を配置する。
このサーキュラカッター82は、被切断物である受像紙片66を切断するため通常使用する、いわゆるロータリーカッターを利用して構成することができる。このサーキュラカッター82は、例えば、直線固定刃に被切断物である受像紙片66の切断線を位置決めして沿わせ、回転刃を直線固定刃に沿って移動させる動作により、シート状の被切断物である受像紙片66を切断するよう構成する。
このサーキュラカッター82は、図示しないが、シートの搬送方向に略直交する方向に延びる一端部を軸部材で搬送路の基台に軸着し、他端部をチルト駆動モータで所要量駆動操作することにより、サーキュラカッター82を軸部材の回りに所要角回動調整するチルト調整の動作を可能なように構成する。
すなわち、サーキュラカッター82は、搬送路74上を搬送されて来た受像紙片66のスキュー状態に合わせるように、搬送方向に対して傾くように所要角回動調整するチルト補正処理を実行可能に構成する。
さらにサーキュラカッター82は、制御手段である制御部77が一対のスキュー検出センサ78を利用して受像紙片66のスキュー量を算出し、制御部77がこれに対応するようにサーキュラカッター82をチルト駆動制御するよう構成する。
さらに制御部77は、マーキングセンサ80でカット位置基準のマーキング64の位置を検知し、この位置をスキュー検出センサ78で検知した受像紙片66のスキュー状態に合わせるように補正する画像位置補正処理をしてから、例えばLサイズの画像62に対応した切断位置まで受像紙片66を搬送し、サーキュラカッター82を駆動して切断する制御を実行する。
このカッター装置部68の自由端部には、トレイ84を使用状態から格納状態まで回動可能なように装着し、図1に示す使用状態にしたとき搬送路74の出口から排出された受像紙片66を切断して形成した写真プリントを受けて載置可能とし、カッター装置部68の待機状態のときにトレイ84が邪魔にならないように格納可能とする。
次に、カッターユニット60のカッター装置部68で、例えば画像形成装置本体10で形成された図4に例示するシートとしての受像紙片66を、その各カット位置Cの破線で示す切断線で切断して比較的小さなサイズであるLサイズの画像62を切り出す動作及び作用について説明する。
図1に示す使用状態にセットされているカッターユニット60は、画像形成装置本体10の出力部から複数のLサイズの画像62とカット位置基準のマーキング64との画像が形成されたシートとしての受像紙片66が搬送路74上へ送り込まれると、制御部77が各パルスモータ75A、75B、75C、75Dを駆動制御することにより、搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fを駆動してシートとしての受像紙片66を搬送路74上で搬送する。
この搬送動作により、シートとしての受像紙片66の先端部が一対のスキュー検出センサ78の位置に至ると、この一対のスキュー検出センサ78は、それぞれ受像紙片66の先端部を検出した検知信号を制御部77へ伝送する。
この一対のスキュー検出センサ78からの各検知信号を受けた制御部77は、予め定められているチルト補正アルゴリズムにより、そのときのスキュー量に応じて算出したチルト補正量だけ図示しないチルト駆動モータを駆動することによりサーキュラカッター82をチルト補正して待機する。
次に、シートとしての受像紙片66が搬送路74上を搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fによって搬送され、そのカット位置基準のマーキング64をマーキングセンサ80が検出すると、マーキングセンサ80は、カット位置基準のマーキング64を検出した検知信号を制御部77へ伝送する。
このマーキングセンサ80からの検知信号を受けた制御部77は、画像位置補正アルゴリズムによって算出した補正値に基づいて補正された各所定搬送量(各パルスモータ75A、75B、75C、75Dをそれぞれ所定パルス数Pだけ駆動する送り量)搬送することにより、シートとしての受像紙片66を各切断位置へ搬送する。
制御部77は、上述のようにして被切断物であるシートとしての受像紙片66が各所定搬送量搬送されて停止されると、図4に破線で示す各カット位置Cの切断線の位置がサーキュラカッター82に一致する所へ停止された状態となるように設定されているので、サーキュラカッター82を駆動して受像紙片66を切断し、図5に示すように各Lサイズの画像62部分を切り出す処理を行う。
このように切断された各Lサイズの画像62部分の写真プリントは、搬送路74上を搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fで搬送されて順次カッター装置部68の出口から外部のトレイ84上へ排出され、蓄積される。
また、サーキュラカッター82の切断処理作業で生じたシート屑は、屑箱100内に収納される。なお、本実施の形態のカッターユニット(カッター部)60は、画像形成装置本体(画像形成部)10内部に設け、画像形成装置本体(画像形成部)10とカッターユニット(カッター部)60とが一体の装置となるように構成しても良い。
次に、本実施の形態に係るカッタ装置であるカッター装置部68における、受像紙片66を各切断位置へ搬送するときの所定搬送量を調整して、各所定切断位置で正確に切断可能とする調整手段について説明する。
画像形成装置10に用いるカッター装置部68は、それが設置されている環境の変化の影響を直接受ける。このようなカッター装置部68では、例えば搬送ローラ76A、76B、76C、76Dとしてゴム製のローラを使用した場合に周囲の温度変化によりゴムローラが収縮又は膨張することに起因してパルスモータ75A、75B、75C、75Dで回転駆動される各搬送ローラ76A、76B、76C、76Dの各搬送分解能が変動し、受像紙片66を所定切断位置に搬送するときの搬送量が変化して切断位置に誤差を生じる場合がある。そこで、調整手段により、このような切断位置の誤差を修正する操作を行う。
この調整手段では、カッター装置部68を設置した環境で使用する際に、具体的に搬送分解能を算出し、その算出値に基づいて制御部77がパルスモータ75A、75B、75C、75Dを駆動制御するときの送りパルス数Pを所定搬送距離に合わせるように変更調整する(例えば、受像紙片66を適正な所定切断位置に搬送するときの搬送距離を、搬送分解能(L/P)の算出値で除算(割り算)することにより、制御部77がパルスモータ75A、75B、75C、75Dを駆動制御するときの適正送りパルス数Pを求め、制御部77がパルスモータ75A、75B、75C、75Dを適正送りパルス数Pだけ駆動制御することにより、受像紙片66を適正な所定切断位置まで搬送する)。
これによって、カッター装置部68では、搬送ローラ76A、76B、76C、76Dが実際に受像紙片66を各切断位置へ搬送する長さが適正距離に調整されるから、受像紙片66を適正な各切断位置で切断可能となる。
この調整手段では、搬送分解能を算出するため、シート体の一種としての図3に示すような搬送分解能計測用チャート(搬送量キャリブレーションチャート)66Aを利用する。この搬送分解能計測用チャート66Aは、所定長さに形成した帯状の感光材料に、所定間隔Lを置いて2つのカット位置基準のマーキング64を形成したものである。
この搬送分解能計測用チャート66Aは、受像紙片66の上に2つのカット位置基準のマーキング64を、画像形成装置10における半導体ユニット20により露光して熱現像転写処理することにより形成したものであっても良いし、又は所要のシートに予め2つのカット位置基準のマーキング64を形成したもの(例えば、熱膨張の少ない材料で構成したシート状のものに、所定間隔Lを開けて2つのカット位置基準のマーキング64を印刷等の手段で形成したもの)であっても良い。
次に、この画像形成装置10において、搬送分解能計測用チャート66Aを利用して搬送分解能を計測し、この計測値に基づいて調整手段により切断位置の誤差を修正する方法、作用及び動作について説明する。
この画像形成装置10では、これが設置されている環境が、カッター装置部68で受像紙片66を切断する所定切断位置に見逃せない誤差を生じさせる程変化した時又はその他必要に応じて所要の時(画像形成装置10の毎日の始動時等)に、切断位置の修正作業を行う。
この切断位置の修正作業では、画像形成装置10において、制御部が半導体ユニット20へ制御信号を送り、所定サイズに切断された受像紙片上に所定間隔Lを開けて2つのカット位置基準のマーキング64を露光し、前述した熱現像転写方式の処理でドナー片上に転写して図3に示すような2つのカット位置基準のマーキング64が形成された搬送分解能計測用チャート66Aを作成し、カッター装置部68へ搬入する。
なお、予め用意された、所要のシートに2つのカット位置基準のマーキング64が形成されているテスト専用の搬送分解能計測用チャート66Aを、カッター装置部68へ搬入させるように操作しても良い。
このようにカッター装置部68内へ搬入された搬送分解能計測用チャート66Aは、その搬送路74上を搬送されて、光反射型マーキングセンサ80の位置を、搬送分解能計測用チャート66Aの搬送方向上流側にあるカット位置基準のマーキング64と、搬送方向下流側にあるカット位置基準のマーキング64とが順次通過する。
このとき図3に示すように光反射型マーキングセンサ80は、搬送方向上流側にあるカット位置基準のマーキング64を検出したときの検出信号と、搬送方向下流側にあるカット位置基準のマーキング64を検出したときの検出信号とを制御部77へ送信する。
すると制御部77は、そのパルス検出手段によっても搬送方向上流側カット位置基準のマーキング64の検出信号受信から搬送方向下流側カット位置基準のマーキング64の検出信号受信までの間の、各パルスモータ75A、75B、75C、75Dの送りパルス数Pを検出する。さらに、所定間隔Lを送りパルス数Pで除算(割り算)して搬送分解能(L/P)の値を算出する。
そして、制御部77は、画像形成装置10の置かれる環境の変化により変動する搬送分解能(L/P)の修正値を利用して、各パルスモータ75A、75B、75C、75Dを駆動制御することにより、搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fによる受像紙片66の送り量を適正量に修正して受像紙片66を各切断位置まで正確に搬送し受像紙片66の各カット位置Cで高い位置精度で切断することができる。
よって、例えば図4に例示する受像紙片66では、搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fで受像紙片66を搬送し、各カット位置Cの位置で位置決めするときの誤差を考慮して受像紙片66におけるカット位置Cを図4に想像線で示すように大きな余裕を持って設定しなければならなかったものを、図4に点線で示すカット位置Cのように半分の幅程度まで縮めて小さく設定できる。
このため、受像紙片66上に形成される例えばLサイズの画像62の周囲をカット位置Cから切り落とすことによりLサイズの画像62に生じる、いわゆる画像ケラレ(カット位置Cの誤差があっても周囲に画像が形成されていない余白部分が残ることを防止するため用意された切除される部分)を小さくした画像レイアウトをとり、受像紙片66の搬送方向の長さを短縮することができる。このように画像形成装置10の置かれる環境の変化により搬送分解能(L/P)が変動してもカット位置Cが正確になるよう修正することで、屑として切り落とされる部分の搬送方向の幅を狭くし、受像紙片66の材料の無駄を削減できる。
また、制御部77は、上述のようにして搬送分解能(L/P)を算出したときに、同時に温度センサ79によって搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fの温度(便宜的にその周囲の雰囲気の温度でも良い)を検出し、制御部77のデータ記憶手段に、図7に例示するように、搬送分解能(L/P)と、これを計測したときの搬送ローラ76A、76B、76C、76D、76E、76Fの温度とを、一組にして記憶する。
この制御部77では、そのデータ記憶手段に、所定組み数の搬送分解能と搬送ローラ温度とのデータを記憶させ、所定組み数を超えて新たに搬送分解能と搬送ローラ温度とのデータが発生したときに最も古いデータと交換するため、その古いデータに、新たな搬送分解能と搬送ローラ温度とのデータを上書きする操作を行う。
さらに、この制御部77では、画像形成装置10が置かれた環境に温度変化があったときに温度センサ79で検出した温度が、データ記憶手段に記憶された図7に示す如きデータ中に残っている場合には、このときの搬送分解能(L/P)の修正値を読み出して利用することにより、修正操作のための手間と時間を削減するように構成しても良い。
また、この制御部77では、受像紙片66の送り量を適正量に修正する作業の開始を促す手段を設けることができる。この送り量修正作業(いわゆるキャリブレーション)の開始を促す手段では、画像形成装置10で所定サイズの受像紙片66を利用してLサイズの画像62が形成された複数のカラープリントを作成し、カッター装置部68でシート体である受像紙片66を切断する動作をスタートする際に、制御部77が温度センサ79でスタート時の温度を検出し、この検出温度と、データ記憶手段に記憶されている直近に搬送分解能(L/P)を検出したときの温度センサ79で検出した搬送ローラ温度とを比較して、これらの温度差が所定量以下のときはそのままカラープリントを作成する動作をスタートし、これらの温度差が所定量以上(例えば5℃以上)のときには、送り量修正作業の開始を促す警告(ワーニング)を出すように構成する。
この送り量修正作業の開始を促す警告は、例えば、画像形成装置10に設けた図示しないオペレーションパネル上に送り量修正作業(いわゆるキャリブレーション)をユーザが行うよう促す表示を行うものである。
このように制御部77が、送り量修正作業の開始を促す警告を行い、ユーザが送り量修正作業を行う場合には、設置された画像形成装置10における環境の変化に自動的に対応して修正操作を行うことにより、受像紙片66を高精度で所定のカット位置Cまで搬送して切断できるので、カット精度(画像カット寸法の精度)を向上できる。
さらに、この制御部77では、送り量修正作業(いわゆるキャリブレーション)の動作中に、光反射型マーキングセンサ80が検出した搬送分解能計測用チャート66Aにおける搬送方向上流側のカット位置基準のマーキング64と、搬送方向下流側のカット位置基準のマーキング64との間の計測結果が、所定の上限値から下限値までの範囲(適正範囲として設定された範囲である設計値の範囲)を逸脱する場合に、エラー処理を実行する手段を設けても良い。
この送り量修正作業に対するエラー処理の手段では、例えば、画像形成装置10に設けた図示しないオペレーションパネル上にエラー発生の表示をして、送り量修正作業(いわゆるキャリブレーション)の動作を停止させる。これにより、画像形成装置10は、光反射型マーキングセンサ80による所定間隔L(2つのカット位置基準のマーキング64間隔)の計測ミス(センサトラブル)又は搬送分解能計測用チャート66Aの搬送系トラブルを事前に回避することができる。
次に、本実施の形態に係るカッタ装置であるカッター装置部68における、受像紙片66を各切断位置へ搬送するときに、調整手段で調整する具体的な搬送量について、図6により説明する。
この画像形成装置10のカッター装置部68で受像紙片66を所定のカット位置Cで切断する作業を行った場合(調整手段を使用していない場合)には、カッター装置部68が置かれた環境が低温(ここでは15℃)、常温(ここでは、約23℃)から高温(ここでは、約30℃)と変化したときのカット位置Cに対するばらつき量と、温度との関係が図6に示すようになる。
この図6では、常温でカット位置Cに対するばらつき量の上限値と下限値との中間値(上限値と下限値との間の半分の値)を基準値(ばらつき量0.00)としてあらわしてある。この図6に示すように、常温でのカット位置Cに対するばらつき量は、中間値に対して±0.50となり、低温でのカット位置Cに対するばらつき量は、中間値に対して±1.12となり、高温でのカット位置Cに対するばらつき量は、中間値に対して±1.14となる。
また、この図6から分かるように、カッター装置部68が置かれた環境が低温、常温から高温と変化するのに従い、ばらつき量の中間値が図の折れ線グラフのように変化する。すなわち、カッター装置部68が置かれた環境が低温のときのばらつき量の中間値と、高温のときのばらつき量の中間値との間には、誤差が1.36(約1.5mm)生じることになる。
すなわち、送り量修正操作を行わない場合は、画像62のそれぞれの上下の切り代を、低温時のばらつきを含む下限値(−1.55mm)から高温時のばらつきを含む上限値(+2.07mm)を見越した量とする必要がある。(実施の形態の場合は余裕を見て画像62のそれぞれの上下の切り代を3mmとしている)
そこで、画像形成装置10のカッター装置部68では、その調整手段による送り量修正操作(いわゆるキャリブレーション)により、切断位置の中心値をゼロとなるように修正することで、カッター装置部68が置かれた環境が低温、常温から高温と変化する際に生ずる中間値の誤差を吸収するので、同一環境でのばらつきだけを考慮すれば良いことになる。これにより、画像形成装置10のカッター装置部68では、その置かれた環境の温度変化に起因する誤差1.36(約1.5mm)は生じないので、カット位置Cで切断する動作の精度を向上することができる。
よって、受像紙片66のレイアウトでは、理論的に言って、その各切り代部分108の搬送方向の長さを1.36(約1.5mm)短くできるという効果が得られることが分かる。このような画像形成装置10のカッター装置部68では、複数の受像紙片66を処理するときに切り落とされる切り代部分108が多数出るので、全体として受像紙片66の材料を削減できる。
本発明の実施の形態に係るカッタ装置を備えた画像形成装置を示す、概略全体構成図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置の要部を示す、概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置における動作の要部を示す、概略動作説明図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置で切断する対象となる受像紙片に複数の画像を設けるために設定されるフォーマットを示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置で切断する対象となる受像紙片を、複数のLサイズの画像部分と切り代部分等に切断した状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置で切断する対象となる受像紙片を、各切断位置へ搬送するときに、調整手段で調整する具体的な搬送量を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置におけるデータ記憶手段で記憶する内容を例示する説明図である。 本発明の実施の形態に係るカッタ装置が画像形成装置本体に対して待機状態にして取り付けられている部分を示す要部斜視図である。 従来のレーザー露光熱現像転写方式(銀塩写真方式)の画像形成装置の構成を示す概略斜視図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 受像紙ロール
16 ドナーロール
60 カッターユニット
62 画像
64 カット位置基準のマーキング
66 受像紙片
66A 搬送分解能計測用チャート
68 カッター装置部
74 搬送路
75A、75B、75C、75D パルスモータ
76A、76B、76C、76D、76E、76F 搬送ローラ
77 制御部
79 温度センサ
80 光反射型マーキングセンサ
82 サーキュラカッター

Claims (4)

  1. パルスモータで回転駆動される搬送ローラにより、シート体を所定の切断位置に搬送する搬送路と、
    前記搬送路を前記シート体が搬送される際に、前記シート体における搬送方向上流側と下流側との各位置に所定間隔Lを開けて設けられた位置基準のマーキングを検出するマーキングセンサと、
    前記マーキングセンサが搬送方向上流側の前記位置基準のマーキングを検出してから搬送方向下流側の前記位置基準のマーキングを検出するまでの間における前記パルスモータの送りパルス数Pを検出するパルス検出手段と、
    前記所定間隔Lを、前記パルス検出手段で検出した前記送りパルス数Pで除算して、搬送分解能(L/P)を算出し、その値に基づいて前記パルスモータを駆動制御するときの送り量を適正量に修正し、前記シート体を各切断位置まで正確に搬送するよう制御する制御部と、
    を有することを特徴とするカッタ装置。
  2. 前記搬送ローラ部分の温度を検出する温度センサを設け、前記パルス検出手段で前記送りパルス数Pを検出した際に温度センサで検出した温度と、前記パルス検出手段で検出した前記送りパルス数Pから前記制御部によって算出された搬送分解能とを、対応させて記憶するデータ記憶手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載のカッタ装置。
  3. 前記制御部が動作をスタートする際に、前記温度センサで温度を検出し、この検出された温度と、前記データ記憶手段に記憶されている直近に搬送分解能を検出したときの温度とを比較して、これらの温度差が所定量以上のときには、送り量修正作業の開始を促す警告を出すように制御することを特徴とする請求項2に記載のカッタ装置。
  4. 前記パルス検出手段で検出した前記送りパルス数Pが、適正範囲として設定された範囲を逸脱すると前記制御部が判断した場合に、前記制御部がエラー処理として送り量修正作業の動作を停止させるように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のカッタ装置。
JP2003340129A 2003-09-30 2003-09-30 カッタ装置 Pending JP2005103699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340129A JP2005103699A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340129A JP2005103699A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005103699A true JP2005103699A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34535119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340129A Pending JP2005103699A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 カッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005103699A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044211A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009223241A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像プリント装置及びシート状部材切断装置
CN102239095A (zh) * 2008-12-05 2011-11-09 鲍勃斯脱股份有限公司 板状件加工机的校准方法
CN106444315A (zh) * 2015-06-19 2017-02-22 佳能株式会社 图像形成装置和片材输送设备
JP2017131992A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017131991A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US10035673B2 (en) 2015-06-19 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on conveyed sheet
JP2018118355A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 インターテクノ株式会社 カード作成システム及びカード裁断機
KR102189922B1 (ko) * 2019-08-26 2020-12-14 주식회사 화승알앤에이 웨더스트립 가변벤딩장치

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044211A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009223241A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像プリント装置及びシート状部材切断装置
CN102239095A (zh) * 2008-12-05 2011-11-09 鲍勃斯脱股份有限公司 板状件加工机的校准方法
JP2012510903A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ボブスト ソシエテ アノニム 板状アイテムを加工する機械の較正方法
CN102239095B (zh) * 2008-12-05 2014-09-24 鲍勃斯脱股份有限公司 板状件加工机的校准方法
CN106444315A (zh) * 2015-06-19 2017-02-22 佳能株式会社 图像形成装置和片材输送设备
US10035673B2 (en) 2015-06-19 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on conveyed sheet
JP2017131992A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017131991A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2018118355A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 インターテクノ株式会社 カード作成システム及びカード裁断機
KR102189922B1 (ko) * 2019-08-26 2020-12-14 주식회사 화승알앤에이 웨더스트립 가변벤딩장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721399B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005103699A (ja) カッタ装置
JP2004276396A (ja) 頭出し位置ずれの補正量算出方法及び印刷装置
JP6812744B2 (ja) 画像形成装置
JPH11102033A (ja) シート部材の搬送補正方法及び搬送装置
JP4273870B2 (ja) 印刷装置
JP2005001833A (ja) シート搬送装置
JPH11249527A (ja) 複数の感光体ドラムを使用する転写制御方法及び転写制御装置
JP2009107781A (ja) シート給送装置及びシート搬送方向長さ検出方法並びに画像読取装置
JP2004252407A (ja) 画像形成装置
JPH079149Y2 (ja) 写真焼付用プリンタ−のペ−パ−搬送装置
JP2003089451A (ja) スキュー補正装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004090207A (ja) シート用カッタ装置
JP5355021B2 (ja) 画像形成装置
JP6996223B2 (ja) 画像形成装置
JP2003285969A (ja) 画像形成装置取付用カッタユニット
JPS6353553A (ja) 現像機付きプリンタにおける感材シ−ト搬送方法
JP2699923B2 (ja) プリンタ装置
JP3287185B2 (ja) 感光材料搬送方法およびそれに用いる装置
JP3153599B2 (ja) インスタント写真装置
JP2007145470A (ja) 画像形成装置
JP2005349744A (ja) プリンタ
JP2004202628A (ja) シート用カッタ装置
JP3819115B2 (ja) 写真処理装置
JP2004226560A (ja) 画像形成装置