JP2005103658A - スローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005103658A
JP2005103658A JP2003336316A JP2003336316A JP2005103658A JP 2005103658 A JP2005103658 A JP 2005103658A JP 2003336316 A JP2003336316 A JP 2003336316A JP 2003336316 A JP2003336316 A JP 2003336316A JP 2005103658 A JP2005103658 A JP 2005103658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
coating layer
hard coating
throw
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003336316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443177B2 (ja
Inventor
Hiromi Jomido
浩美 城御堂
Yasunori Uemura
安則 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003336316A priority Critical patent/JP4443177B2/ja
Publication of JP2005103658A publication Critical patent/JP2005103658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443177B2 publication Critical patent/JP4443177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 硬質被覆層を有するスローアウェイチップにおける切刃の耐欠損性が高く、長寿命のスローアウェイチップを提供する。
【解決手段】 スローアウェイチップ1のすくい面2aと逃げ面3との交差稜4を切刃6とし、少なくともすくい面2aから逃げ面3にわたって硬質被覆層9を被着形成するとともに、切刃6の断面形状が交差稜4近傍において硬質被覆層9が不連続的に欠如している切刃欠如部10を形成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、切刃に硬質被覆層を被覆したスローアウェイチップに関し、特に小物加工や精密加工等の切削加工においても耐摩耗性および耐欠損性をともに高めることが可能なスローアウェイチップに関する。
従来より、切刃に硬質被覆層をコーティングした切削工具が知られており、例えば、特許文献1では切刃稜線を研磨によってシャープエッジとし切刃における切削抵抗を低減して耐摩耗性を向上できることが記載され、また、特許文献2では研磨方法を工夫することにより、逃げ面にR部を、かつ切刃稜線にシャープエッジを形成することが記載されている。
さらに、特許文献3では、硬質被覆層の膜厚dに対して切刃の刃先にd/2<r(ホーニングの曲率半径)<25dの微小ホーニングを施すことによって硬質被覆層の耐剥離性を防止できることが記載されている。
特開平2−109610号公報 特開2001−62602号公報 特開2000−52107号公報
しかしながら、特許文献1、2のように、切刃をシャープエッジとした場合、この表面に硬質被覆層を形成すると、すくい面と逃げ面との交差稜である切刃において特異的に硬質被覆層の膜厚が厚くなり(いわゆるドッグボーンを形成)、切削時の衝撃によって欠損しやすく被覆膜の欠損によってかえってチップの寿命が短くなるという問題があった。
また、特許文献3のように切刃に微小ホーニングを施して硬質被覆層を形成する方法では、ホーニングという工程が増えてチップがコスト高となるとともにチップ間のホーニング仕上がりのばらつきが発生して特性ばらつきにつながるばかりか、硬質被覆層の耐欠損性および耐摩耗性は依然として十分なものではなかった。
本発明は、上記従来の課題を改善して、硬質被覆層を有するスローアウェイチップにおける切刃の耐欠損性が高く、長寿命のスローアウェイチップを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題に対して検討したところ、切刃において均一で連続的に硬質被覆層よりも、むしろ切刃に硬質被覆層が不連続的に欠如した部分を有する構成とすることによって、切刃に集中した残留応力を開放して切刃から切削に影響するような大きなチッピングや欠損を抑制して切刃の耐欠損性を従来のチップよりも向上できるとともに切刃のすくい面側および逃げ面側に一定厚みの硬質被覆層を残存させることによって耐摩耗性も維持でき、結果的に超寿命なチップとなることを知見し本発明に至った。
すなわち、本発明のスローアウェイチップは、すくい面と逃げ面との交差稜のうち少なくともノーズ部を切刃とし、少なくとも前記ノーズ部のすくい面から逃げ面にわたって硬質被覆層を被覆するとともに、前記切刃において前記硬質被覆層が不連続的に欠如していることを特徴とするものである。
ここで、前記切刃の欠如部の断面形状において、少なくとも1つの折れ曲り部を有することが、切刃における硬質被覆層の残留応力を効率よく有効に低減できるとともに、すくい面および逃げ面における硬質被覆層の耐摩耗性をともに維持できることができる点で望ましい。
さらに、前記切刃の欠如部を上面から見たときの最大幅が5〜15μmであることが、切刃における硬質被覆層の残留応力の低減と、すくい面および逃げ面における硬質被覆層の耐摩耗性の維持とのバランスの点で望ましい。
また、前記すくい面および逃げ面の前記切刃の欠如部との境界部における膜厚の平均値が2〜5μmであることが、切刃における硬質被覆層の大きなチッピングや欠損の防止の点で望ましい。
さらにまた、前記スローアウェイチップが、周期律表第4a,5a,6a族金属の少なくとも1種の炭化物、窒化物または炭窒化物からなる硬質粒子間を鉄族金属からなる結合相8質量%以上にて結合してなる超硬合金またはサーメットからなることによって、チップ全体の耐欠損性を向上して、特に切刃における大きなチッピングや欠損を防止することができる。中でも、前記硬質粒子の平均粒径が1μm以下である場合には、特に耐欠損性および耐摩耗性とを兼ね備えたスローアウェイチップとすることができる。
上記本発明のスローアウェイチップによれば、切刃に硬質被覆層が不連続的に欠如した部分を有する構成とすることによって、切刃の耐欠損性を従来のチップよりも向上できるとともに耐摩耗性も維持でき、結果的に長寿命なチップとなる。
本発明のスローアウェイチップについて、その一例についての概略斜視図である図1、側面図である図2および切刃の要部拡大断面図である図3を基に説明する。
図1によれば、スローアウェイチップ(以下、単にチップと略す。)1は、主面2が多角形形状の略平板状をなして、一方の主面がすくい面2aを、側面が逃げ面3を、すくい面2aと逃げ面3との交差稜4のうちノーズ部5を含んで切刃6が形成されている。なお、すくい面2aとは反対の主面は図2に示すように着座面2bをなしている。
また、図2および図3に示すように、チップ1は、母材8の表面に周期律表4a、5aおよび6a族金属、Al、Siの群から選ばれる少なくとも1種の炭化物、窒化物、炭窒化物の少なくとも1層からなる硬質被覆層9が少なくとも前記ノーズ部のすくい面から逃げ面にわたって被着形成されている。なお、図2によれば、すくい面2aの中央部にはネジ穴7が設けられている。
ここで、本発明によれば、交差稜4近傍の切刃6において硬質被覆層9が不連続的に欠如していることが大きな特徴であり、これによって、切刃6の耐欠損性を従来のチップよりも向上できるとともに耐摩耗性も維持でき、結果的に超寿命なチップ1となる。
ここで、切刃6の欠如部(以下、切刃欠如部と略す。)10の断面形状が図3に示すように少なくとも1つの折れ曲り部を有し、さらには階段状をなすことが、切刃6における硬質被覆層9の残留応力を効率よく有効に低減して大きなチッピングや欠損を抑制できるとともに、すくい面2aおよび逃げ面3における硬質被覆層9の耐摩耗性をともに維持できることができる点で望ましい。なお、本発明によれば、切刃欠如部10の断面形状としては、図4のように折れ曲り部を持たない曲線状であってもよく、また、階段状としては図3のように折れ曲り部が1つのみであってもよいが、図4(b)のように複数の折れ曲り部を有する多段の階段状であってもよい。
いずれの場合にも、硬質被覆層9の切刃6近傍には不連続な境界部(図3の9p、9s)が存在するとともに、切刃欠如部10には下に凸状の空間が存在する。
さらに、切刃欠如部10を上面から見たときの最大幅wが5〜15μm、特に7〜12μmであることが、切刃6における硬質被覆層9のチッピングや欠損の低減と、すくい面2aおよび逃げ面3における硬質被覆層9の耐摩耗性の維持とのバランスの点で望ましい。なお、上記切刃欠如部10を上面から見たときの最大幅wとは、図1のように切刃欠如部10を上面から見たとき、ノーズ5先端における切刃欠如部10aの幅が最大となるようにチップ1を傾けたときの幅wを指し、これは図3に図示した幅wに相当する。
ここで、本発明によれば、上記のような切刃欠如部10を形成するには、硬質被覆層9をアークイオンプレーティング法やスパッタ法等のバイアス電圧を印加して成膜する方法によって硬質被覆層を成膜するとともに、成膜に際して、アーク電圧等の印加電圧を成膜終了直前の1〜7分間、特に3〜5分間のみ、定常成膜条件の1.5倍以上に高めることによって形成す
ることができる。
また、すくい面2aおよび逃げ面3の切刃欠如部10との境界部における膜厚t(すくい面側膜厚t、逃げ面側膜厚t)の平均値((t+t)/2)が2〜5μm、特に2.5〜4μmであることが、切刃6における硬質被覆層9の大きなチッピングや欠損の防止の点で望ましい。
さらにまた、本発明によれば、チップ1の母材8が、周期律表第4a,5a,6a族金属の少なくとも1種の炭化物、窒化物または炭窒化物からなる硬質粒子間を鉄族金属からなる結合相8質量%以上にて結合してなる超硬合金またはサーメットからなることによって、チップ1全体の耐欠損性を向上して、特に切刃6における大きなチッピングや欠損を防止することができる。中でも、前記硬質粒子の平均粒径が1μm以下である場合には、特に耐欠損性および耐摩耗性とを兼ね備えたチップ1とすることができる。
また、本発明によれば、ノーズ部5の角度θは60°以下、特に35〜60°、かつ切刃5のポジ角αが8°以上、特に8〜15°であることが、確実に切刃欠如部10を形成できる点で望ましい。
さらに、切刃6はシャープエッジ、すなわち切刃6断面の曲率半径Rが10μm以下であることが、切刃欠如部10を確実に形成できるとともに、切刃6の切れ味の向上の点で望ましい。なお、切刃6断面の曲率半径Rは5μm以下、さらに3μm以下であることが望ましい。
また、本発明においては、図2に示すように、チップ1のノーズ部5からすくい面2a側に凹状または凸状のブレーカ部11を形成してもよく、これによって切り屑の排出性が向上して切れ味を高めることができ、かつびびり発生の抑制および加工面粗度の向上を図ることができるとともに、特に凹状のブレーカ部11は切刃6をよりシャープにして切刃欠如部10を確実に形成することができる。
さらに、本発明によれば、すくい面2aおよび逃げ面4の算術平均粗さ(Ra)が1μm以下、特に0.5μm以下であることが加工面粗度の向上および切れ味の向上の点で望ましい。
材種A:表1に示す平均粒径のWC粉末に対して、平均粒径1.5μmのCr粉末を0.6質量%、平均粒径1.2μmのVC粉末を0.3質量%、平均粒径0.5μmのCo粉末を表1に示す割合で添加、材種B:表1に示す平均粒径のTiCN粉末に対して、平均粒径2μmのTiN粉末を15質量%、平均粒径2μmのTaC粉末を3質量%、平均粒径2μmのNbC粉末を2質量%、平均粒径1μmのCo粉末およびNi粉末を合計で表1に示す割合で添加、混合して、TMMGチップ形状に成形、焼成した後、すくい面および逃げ面の算術平均粗さ(Ra)が0.5μm以下となるように研磨加工を行った。なお、切刃は断面で見た曲率半径が表1に示す値となるように加工した。なお、ノーズ部の先端角度θは60°、切刃のポジ角αは11°とした。
そして、上記母材に対して、アルカリ洗浄を行い、1×10−2Paで真空排気を行った後、炉内を550℃に加熱してアークイオンプレーティング法にて(Ti,Al)Nの硬質被覆層を表1に示す条件にて成膜してスローアウェイチップを作製した。なお、表中、成膜時の印加電圧については、試料No.7以外の試料について、成膜終了前に表1に示した時間だけ印加電圧の変更を行った。
得られたチップについて、切刃の断面形状を確認するためにノーズ先端を含む断面をFIB加工(収束イオンビーム加工)によってカットし、その断面を走査型電子顕微鏡により観察することによって切刃の断面形状および硬質被覆層の切刃欠如部との境界における膜厚すくい面側t、逃げ面側tを測定し、その平均値を算出した。なお、切刃欠如部を持たない試料については切刃における膜厚を括弧書きで表記した。また、チップの上斜め方向から角度を変えながら切刃欠如部を顕微鏡観察して切刃欠如部の最大幅を測定した。
また、上記条件にて作製したチップに対して、下記条件で切削加工を行い、300個の定数加工を行った時点でのチッピングおよび欠損の状態を確認して耐欠損性として表記するとともに、被削材の算術平均表面粗さ(Ra)が0.10μmを超えた時点を寿命としてワークの加工数を測定した。
切削条件
被削材 SUS430F
加工形態 Φ8mm 外径端面仕上げ切削
切削速度 V=150m/min
切り込み 0.03mm
送り 0.03mm/rev
切削状態 湿式
結果は表1に示した。
Figure 2005103658
表1の結果から明らかなように、成膜時のアーク電圧が一定であった試料No.7、切刃にホーニング加工を施した試料No.8、硬質被覆層の切刃部における膜厚が0.5μmより小さい試料No.9では、いずれも切刃に切刃欠如部が存在せず切刃にチッピングや欠損が発生して耐欠損性が低いものであった。
これに対して、切刃に切刃欠如部が存在する試料No.1〜6については、いずれも耐欠損性が高く、長寿命なチップとなった。
本発明のスローアウェイチップの一例を示す概略斜視図である。 図1のスローアウェイチップの切刃についての断面図である。 図1のスローアウェイチップの切刃についての要部拡大断面図である。 本発明のスローアウェイチップの他の実施態様における切刃についての断面図である。
符号の説明
1 スローアウェイチップ
2 主面
2a すくい面
2b 着座面
3 逃げ面
4 交差稜
5 ノーズ部
6 切刃
8 母材
9 硬質被覆層
10 切刃欠如部(切刃における欠如部)
11 ブレーカ部
w:切刃欠如部を上面から見たときの最大幅
θ:ノーズ部の先端角
α:ポジ角
:切刃断面における曲率半径
t:すくい面2aおよび逃げ面3の切刃欠如部10との境界部における膜厚
:すくい面側膜厚
:逃げ面側膜厚

Claims (6)

  1. すくい面と逃げ面との交差稜を切刃とし、少なくとも前記すくい面から逃げ面にわたって硬質被覆層を被着形成するとともに、前記切刃の断面形状が、前記切刃において前記硬質被覆層が不連続的に欠如していることを特徴とするスローアウェイチップ。
  2. 前記欠如部の断面形状において、少なくとも1つの折れ曲がり部を有することを特徴とする請求項1記載のスローアウェイチップ。
  3. 前記切刃の欠如部を上面から見たときの最大幅が5〜15μmであることを特徴とする請求項1または2記載のスローアウェイチップ。
  4. 前記すくい面および逃げ面の硬質被覆層について、前記欠如部との境界部における膜厚の平均値が2〜5μmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のスローアウェイチップ。
  5. 前記スローアウェイチップが、周期律表第4a,5a,6a族金属の少なくとも1種の炭化物、窒化物または炭窒化物からなる硬質粒子間を鉄族金属からなる結合相8質量%以上にて結合してなる超硬合金またはサーメットからなる請求項1乃至4のいずれか記載のスローアウェイチップ。
  6. 前記硬質粒子の平均粒径が1μm以下であることを特徴とする請求項5記載のスローアウェイチップ。
JP2003336316A 2003-09-26 2003-09-26 スローアウェイチップ Expired - Fee Related JP4443177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336316A JP4443177B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 スローアウェイチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336316A JP4443177B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 スローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103658A true JP2005103658A (ja) 2005-04-21
JP4443177B2 JP4443177B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34532491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336316A Expired - Fee Related JP4443177B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 スローアウェイチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443177B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005583A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp 切削工具
US8097332B2 (en) * 2006-01-06 2012-01-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable cutting insert
US8137795B2 (en) * 2005-11-21 2012-03-20 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable insert
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具
CN106457411A (zh) * 2014-03-25 2017-02-22 兼房株式会社 切削工具
WO2018003272A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
JP2018103338A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆回転切削工具及びその製造方法
EP3520939A4 (en) * 2016-09-29 2020-05-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUTTING TOOL
JPWO2019065525A1 (ja) * 2017-09-27 2020-10-15 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2021109279A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 ユニオンツール株式会社 回転切削工具

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137795B2 (en) * 2005-11-21 2012-03-20 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable insert
US8097332B2 (en) * 2006-01-06 2012-01-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable cutting insert
JP2011005583A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp 切削工具
US10179366B2 (en) 2014-03-25 2019-01-15 Kanefusa Kabushiki Kaisha Cutting tool
CN106457411A (zh) * 2014-03-25 2017-02-22 兼房株式会社 切削工具
EP3106250A4 (en) * 2014-03-25 2017-11-01 Kanefusa Kabushiki Kaisha Cutting tool
JP2016175141A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 硬質炭素被膜付切削工具
JPWO2018003272A1 (ja) * 2016-06-29 2019-05-23 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN109070233B (zh) * 2016-06-29 2020-12-22 住友电工硬质合金株式会社 切削工具
TWI750172B (zh) * 2016-06-29 2021-12-21 日商住友電工硬質合金股份有限公司 切削工具
WO2018003272A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN109070233A (zh) * 2016-06-29 2018-12-21 住友电工硬质合金株式会社 切削工具
US10882117B2 (en) 2016-06-29 2021-01-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool
EP3520939A4 (en) * 2016-09-29 2020-05-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUTTING TOOL
US11376668B2 (en) 2016-09-29 2022-07-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool
JP2018103338A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆回転切削工具及びその製造方法
JPWO2019065525A1 (ja) * 2017-09-27 2020-10-15 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7093784B2 (ja) 2017-09-27 2022-06-30 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US11701715B2 (en) 2017-09-27 2023-07-18 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
JP2021109279A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 ユニオンツール株式会社 回転切削工具
JP7140786B2 (ja) 2020-01-10 2022-09-21 ユニオンツール株式会社 硬脆材切削加工用回転切削工具
US11780018B2 (en) 2020-01-10 2023-10-10 Union Tool Co. Rotary cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP4443177B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751873B2 (ja) フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ
JP4739321B2 (ja) 刃先交換型切削チップ
JP6659676B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法
JP4500810B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
US10576555B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing a cut workpiece
WO2007039944A1 (ja) 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法
JP2001300813A (ja) ボールエンドミル
CN109070233B (zh) 切削工具
CN113710394B (zh) 刀片以及具备该刀片的切削刀具
JPH06218613A (ja) むくのボールノーズ工具
JP4443177B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2004345078A (ja) Pvd被覆切削工具
JPWO2006011472A1 (ja) 切削工具
JPWO2017146131A1 (ja) 切削インサート
KR20220065095A (ko) 볼 엔드 밀
JP5349164B2 (ja) 切削工具
JP4344524B2 (ja) エンドミルの製造方法
JP5094293B2 (ja) 切削工具
JP3018952B2 (ja) 被覆硬質合金工具
JP4878808B2 (ja) 刃先交換型切削チップ
JP4895586B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4721644B2 (ja) ミーリング工具およびその検査方法
JP7268691B2 (ja) ドリル
JP2012011473A (ja) 切削インサート
JP2005074533A (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20091215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees