JP2005100924A - スイッチング回路およびその駆動方法 - Google Patents

スイッチング回路およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005100924A
JP2005100924A JP2004046402A JP2004046402A JP2005100924A JP 2005100924 A JP2005100924 A JP 2005100924A JP 2004046402 A JP2004046402 A JP 2004046402A JP 2004046402 A JP2004046402 A JP 2004046402A JP 2005100924 A JP2005100924 A JP 2005100924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
relay
ssr
contact
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004046402A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanaka
誠二 田中
Chihiro Onishi
千尋 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004046402A priority Critical patent/JP2005100924A/ja
Publication of JP2005100924A publication Critical patent/JP2005100924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 1メーク接点構成の標準リレーとSSR(ソリッド・ステート・リレー)を並列接続したスイッチ回路を採用し、高精度のスイッチングとリレー接点のオープン故障を補償することができる単純構成のスイッチング回路を提供する。
【解決手段】 駆動パルスSDに基づいてスイッチングのオン時およびオフ時は、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4を動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレー(接点)5Aを動作させる駆動制御を実行するスイッチ駆動手段2を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明はSSR(Solid State Lily:ソリッド・ステート・リレー)および1メークリレー(接点)を並列接続したスイッチング回路に係り、特に駆動パルスの周期に一致するオン時間とオフ時間をコントロールするスイッチング回路に関する。
本来、SSR(ソリッド・ステート・リレー)は、スイッチングのオン/オフに対して長寿命であるという特徴があり、一方、リレー(接点)は、スイッチングのオンに対して大電流が流せるとともに、リレー(接点)の接触抵抗が低いために電力損失が少ないという特徴がある。
一方、半導体スイッチング素子とリレー(接点)を並列接続し、負荷に供給する交流電源を断続するスイッチング回路も「特許文献1」に開示されている。図11に従来のスイッチング回路の構成図を示す。図11において、スイッチング回路50は、動作タイミングの異なる接点r1および接点r2を備えたリレーRLとSCRトライアック等の3端子サイリスタTで構成し、先に動作する接点r1でサイリスタTを制御し、遅れて動作する接点r2とサイリスタTを並列接続した構成となっている。
接点r1と接点r2の動作順序は、スイッチング回路50のオン時には、接点r1がメーク(オン)動作した後に接点r2がメーク動作し、スイッチング回路50のオフ時には、接点r2がブレーク(オフ)動作した後に接点r1がブレーク動作する。
スイッチング回路50のオン時は、接点r1が先にメークしてサイリスタTがオン状態となり、交流電源ACから負荷Lを介して負荷電流Irが流れる。続いて、時間遅れt1で接点r2がメークすると、負荷電流Irが接点r2に流れるので、サイリスタTに流れる電流が保持電流以下となり、サイリスタTが遮断状態になる。
一方、スイッチング回路50のオフ時には、接点r2が先にブレークするが、接点r1がメークなのでサイリスタTが再度オン状態となり、負荷電流Irが流れるが、時間遅れt2で接点r1がブレークすると、サイリスタTがオフ状態となり、負荷電流Irが遮断状態となる。
このように、従来のスイッチング回路50は、動作タイミングの異なる2接点r1,r2とサイリスタTで構成し、接点r1のメーク(オン)動作でサイリスタTをオン動作させた後に、サイリスタTと並列接続した接点r2をメーク(オン)動作させるとともに、接点r2をブレーク(オフ)動作させた後に、接点r1のブレーク(オフ)動作でサイリスタTをオフ動作させるので、スイッチングのオン/オフ動作は、サイリスタTのオン→接点r2のオン→接点r2のオフ→サイリスタTのオフの順序となる。ただし、接点r2のオン期間には、サイリスタTが遮断状態にある。
接点r2とサイリスタTの動作順序により、高電圧の交流電源ACのオン/オフ時点にリレーの接点r2に発生するアーク放電を回避するとともに、サイリスタTのオン抵抗に流れる負荷電流Irに起因する電力損失を抑制することができる。
また、スイッチング回路50は、接点r2とサイリスタTの並列回路と直列に温度ヒューズHを備え、接点r2にゴミ等が付着して接触不良(接点r2のオープン故障)が発生し、サイリスタTに負荷電流Irが継続して流れ、発熱して温度上昇するのを防止する。
特公昭60−30048号公報
「特許文献1」に開示されたスイッチング回路は、発熱および接点劣化の課題を解消することができるが、異なる動作タイミングを備えた2接点の特殊な構造のリレーが必要となり、コストアップを招く新たな課題がある。
また、「特許文献1」に開示されたスイッチング回路は、リレーRLがオン駆動されて接点r1がオン(メーク)した後に時間遅れt1で接点r2がオン(メーク)し、リレーRLがオフ駆動されて接点r2がオフ(ブレーク)した後に時間遅れt2で接点r1がオフ(ブレーク)する構成のため、正確なオン時間(デューティ比)が要求される機器(例えば、温度調節器など)のスイッチングの用途には、駆動パルスのオン時間よりもスイッチング回路のオン時間が長く(デューティ比が変化)なり、精度の高いスイッチングができない課題がある。
さらに、「特許文献1」に開示されたスイッチング回路は、接点のオープン故障に伴う発熱を防止するため、負荷電流を遮断する温度ヒューズが必要となり、部品コストアップを招く課題や温度ヒューズが断した場合の交換作業が発生する課題がある。
この発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は1メーク接点構成の標準リレーとSSR(ソリッド・ステート・リレー)を並列接続したスイッチ回路を採用し、高精度のスイッチングとリレー接点のオープン故障を補償することができる単純構成のスイッチング回路を提供することにある。
前記課題を解決するためにこの発明に係るスイッチング回路は、SSRとリレーを並列接続したスイッチ回路と、SSRおよびリレーを駆動するスイッチ駆動手段とを備えたスイッチング回路であって、スイッチ回路のスイッチングのオン時およびオフ時は、SSRを動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレーを動作させ、スイッチ回路のオン/オフ周期を外部から供給される駆動パルスのオン/オフ周期に一致させるスイッチ駆動手段を備えたことを特徴とする。
この発明に係るスイッチング回路は、スイッチ回路のスイッチングのオン時およびオフ時は、SSRを動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレーを動作させ、スイッチ回路のオン/オフ周期を外部から供給される駆動パルスのオン/オフ周期に一致させるスイッチ駆動手段を備えたので、SSR(ソリッド・ステート・リレー)とリレーの特徴を生かし、リレー接点のアーク放電およびSSRの発熱を抑制した高精度のスイッチングとリレー接点のオープン故障の補償を実現することができる。
また、この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する遅延手段と、遅延手段から供給される遅延パルスと駆動パルスとで第1パルスを発生する第1パルス発生手段と、第1パルス発生手段から供給される第1パルスと駆動パルスとで第2パルスを発生する第2パルス発生手段とを備え、第1パルス発生手段からの第1パルスでリレーを駆動するとともに、第2パルス発生手段からの第2パルスでSSRを駆動することを特徴とする。
この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する遅延手段と、遅延手段から供給される遅延パルスと駆動パルスの第1パルスを発生する第1パルス発生手段と、第1パルス発生手段から供給される第1パルスと駆動パルスの第2パルスを発生する第2パルス発生手段とを備え、第1パルス発生手段からの第1パルスでリレーを駆動するとともに、第2パルス発生手段からの第2パルスでSSRを駆動するので、スイッチングのオン時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSRをオフさせてリレー(接点)をオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオフ(ブレーク)させた後に、SSRをオフさせることができる。
さらに、この発明に係る第2パルス発生手段は、第1パルスの立ち上がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力するとともに、駆動パルスの立ち下がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力し、1個目の単一パルスの立ち上がりから2個目の単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいことを特徴とする。
この発明に係る第2パルス発生手段は、第1パルスの立ち上がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力するとともに、駆動パルスの立ち下がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力し、1個目の単一パルスの立ち上がりから2個目の単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSRで正確に設定することができる。
また、この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する第1遅延手段と、第1遅延手段から供給される第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力する論理積手段と、論理積手段から供給される論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延する第2遅延手段と、第2遅延手段から供給される第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを出力する排他的論理和手段とを備え、論理積手段からの論理積パルスでリレーを駆動するとともに、排他的論理和手段からの排他的論理和パルスでSSRを駆動することを特徴とする。
この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する第1遅延手段と、第1遅延手段から供給される第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力する論理積手段と、論理積手段から供給される論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延する第2遅延手段と、第2遅延手段から供給される第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを出力する排他的論理和手段とを備え、論理積手段からの論理積パルスでリレーを駆動するとともに、排他的論理和手段からの排他的論理和パルスでSSRを駆動するので、スイッチングのオン時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSRをオフさせてリレー(接点)をオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオフ(ブレーク)させた後に、SSRをオフさせることができる。
さらに、この発明に係る排他的論理和手段は、論理積パルスの立ち上がりおよび立ち下りに、それぞれ1個の排他的論理和パルスを出力し、1個目の排他的論理和パルスの立ち上がりから2個目の排他的論理和パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいことを特徴とする。
この発明に係る排他的論理和手段は、論理積パルスの立ち上がりおよび立ち下りに、それぞれ1個の排他的論理和パルスを出力し、1個目の排他的論理和パルスの立ち上がりから2個目の排他的論理和パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSRで正確に設定することができる。
また、この発明に係るこの発明に係るSSRは、サイリスタ、トライアック、トランジスタまたはMOSFET等の半導体スイッチング素子を備えたことを特徴とする。
この発明に係るこの発明に係るSSRは、サイリスタ、トライアック、トランジスタまたはMOSFET等の半導体スイッチング素子を備えたので、高電圧のスイッチングにアーク放電のないオン/オフ動作を実行することができる。
さらに、この発明に係るリレーは、ノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えたことを特徴とする。
この発明に係るリレーは、ノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えたので、標準的なリレーで発熱のないオン特性を実現することができる。
また、この発明に係るスイッチング回路の駆動方法は、SSRとリレーを並列接続したスイッチ回路と、SSRおよび前記リレーを駆動するスイッチ駆動手段とを備えたスイッチング回路の駆動方法であって、駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生するステップS1と、第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力するステップS2と、論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生するステップS3と、第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生するステップS4と、排他的論理和パルスでSSRを駆動するステップS5と、論理積パルスでリレーを駆動するステップS6とを備えたことを特徴とする。
この発明に係るスイッチング回路の駆動方法は、駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生するステップS1と、第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力するステップS2と、論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生するステップS3と、第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生するステップS4と、排他的論理和パルスでSSRを駆動するステップS5と、論理積パルスでリレーを駆動するステップS6とを備えたので、スイッチングのオン/オフ時には、遅延時間のパルス幅でSSRをオンすることにより、リレー(接点)のアーク放電を防止し、他のスイッチングオン領域には、リレー(接点)をオンすることにより、オン抵抗に伴う発熱を防止してSSRとリレー(接点)の並列接続したスイッチング回路を様々な装置に内蔵することができる。
この発明に係るスイッチング回路は、スイッチ回路のスイッチングのオン時およびオフ時は、SSRを動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレーを動作させ、スイッチ回路のオン/オフ周期を外部から供給される駆動パルスのオン/オフ周期に一致させるスイッチ駆動手段を備えたので、SSR(ソリッド・ステート・リレー)とリレーの特徴を生かし、リレー接点のアーク放電およびSSRの発熱を抑制した高精度のスイッチングとリレー接点のオープン故障の補償を実現することができ、単純構成で利便性の向上を図ることができる。
また、この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する遅延手段と、遅延手段から供給される遅延パルスと駆動パルスとで第1パルスを発生する第1パルス発生手段と、第1パルス発生手段から供給される第1パルスと駆動パルスとで第2パルスを発生する第2パルス発生手段とを備え、第1パルス発生手段からの第1パルスでリレーを駆動するとともに、第2パルス発生手段からの第2パルスでSSRを駆動するので、スイッチングのオン時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSRをオフさせてリレー(接点)をオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオフ(ブレーク)させた後に、SSRをオフさせることができ、スイッチングのオン/オフ時に発生するリレー(接点)のアーク放電を防止し、スイッチングのオン中間領域に発生するSSRの発熱を防止することができるとともに、リレー(接点)のオープン故障が発生してもSSRのオン抵抗による発熱を防止することができる。
さらに、この発明に係る第2パルス発生手段は、第1パルスの立ち上がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力するとともに、駆動パルスの立ち下がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力し、1個目の単一パルスの立ち上がりから2個目の単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSRで正確に設定することができ、駆動パルスの周期と一致した高精度のスイッチングを実行することができる。
また、この発明に係るスイッチ駆動手段は、駆動パルスを所定時間だけ遅延する第1遅延手段と、第1遅延手段から供給される第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力する論理積手段と、論理積手段から供給される論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延する第2遅延手段と、第2遅延手段から供給される第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを出力する排他的論理和手段とを備え、論理積手段からの論理積パルスでリレーを駆動するとともに、排他的論理和手段からの排他的論理和パルスでSSRを駆動するので、スイッチングのオン時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSRをオフさせてリレー(接点)をオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSRをオンさせてからリレー(接点)をオフ(ブレーク)させた後に、SSRをオフさせることができ、スイッチングのオン/オフ時に発生するリレー(接点)のアーク放電を防止し、スイッチングのオン中間領域に発生するSSRの発熱を防止することができるとともに、リレー(接点)のオープン故障が発生してもSSRのオン抵抗による発熱を防止することができる。
さらに、この発明に係る排他的論理和手段は、論理積パルスの立ち上がりおよび立ち下りに、それぞれ1個の排他的論理和パルスを出力し、1個目の排他的論理和パルスの立ち上がりから2個目の排他的論理和パルスの立ち下がりまでの時間間隔が駆動パルスのパルス幅に等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSRで正確に設定することができ、駆動パルスの周期と一致した高精度のスイッチングを実行することができる。
また、この発明に係るこの発明に係るSSRは、サイリスタ、トライアック、トランジスタまたはMOSFET等の半導体スイッチング素子を備えたので、高電圧のスイッチングにアーク放電のないオン/オフ動作を実行することができ、スイッチング回路を様々な装置に内蔵することができる。
さらに、この発明に係るリレーは、ノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えたので、標準的なリレーで発熱のないオン特性を実現することができ、単純な構成でスイッチング回路を様々な装置に内蔵することができる。
また、この発明に係るスイッチング回路の駆動方法は、駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生するステップS1と、第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力するステップS2と、論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生するステップS3と、第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生するステップS4と、排他的論理和パルスでSSRを駆動するステップS5と、論理積パルスでリレーを駆動するステップS6とを備えたので、スイッチングのオン/オフ時には、遅延時間のパルス幅でSSRをオンすることにより、リレー(接点)のアーク放電を防止し、他のスイッチングオン領域には、リレー(接点)をオンすることにより、オン抵抗に伴う発熱を防止してSSRとリレー(接点)の並列接続したスイッチング回路を様々な装置に内蔵することができ、高精度のスイッチングを実現して装置のコンパクト化を図ることができる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。なお、本発明はスイッチングの立ち上がりおよび立ち下りで、半導体スイッチング素子のSSRをオン/オフさせて実行することによって高電圧のアーク放電を防止し、スイッチングの立ち上がりまたは立ち下り以外のオン領域では、リレー(接点)をオン(メーク)させて実行することによって発熱を防止することにより、SSR(ソリッド・ステート・リレー)とリレー(接点)を並列接続したスイッチング回路を提供するものである。
図1はこの発明に係るスイッチング回路の実施の形態基本ブロック構成図である。図1において、スイッチング回路1は、スイッチ駆動手段2、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4とリレー(接点)5Aを並列接続したスイッチ回路3を備える。なお、スイッチ回路3は、出力端子A,Bに外部の負荷6および電源7に接続し、スイッチングのオン/オフにより電源7から負荷6に供給される負荷電流ILを断続する。
スイッチ駆動手段2は、駆動パルスSDに基づいて動作し、スイッチングのオン時およびオフ時は、SSR4を動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレー(接点)5Aを動作させ、スイッチ回路3のオン/オフ周期を駆動パルSDのオン/オフ周期に一致させる駆動制御を実行する。
SSR(ソリッド・ステート・リレー)4のオン時には、SSR電流ISRがSSR4に流れ、リレー(接点)5Aのオン(メーク)時には、リレー接点電流IRYがリレー(接点)5Aに流れて負荷電流ILとなる。
図2はこの発明に係る駆動パルスと負荷電流の一実施の形態関連図である。(a)図に駆動パルスSD波形、(b)図にSSR電流ISR波形、(c)図にリレー接点電流IRY波形、(d)図に負荷電流IL波形を表す。(a)図の駆動パルスSDの立ち上がりから所定の遅延時間TD後にスイッチ駆動手段2がSSR(ソリッド・ステート・リレー)4をオン駆動(スイッチングのオン時点)すると、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4がオンして(b)図に示すSSR電流ISRを一定時間(例えば、遅延時間TDに相当)流した後、オフ状態となる。
また、スイッチ駆動手段2が駆動パルスSDの立ち上がりから所定の遅延時間TD後に後述するリレー(巻線)5Bをオン駆動すると、リレー(接点)5Aが動作時間だけ遅れてオン(メーク:破線表示)状態となり、(c)図に示すリレー接点電流IRYを流す。
リレー(接点)5Aの動作時間の遅れにより、リレー(接点)5Aは、SSR電流ISRが流れてSSR4両端の電圧がSSRのオン電圧に低下した状態で、オン(メーク:破線表示)状態となるため、接点間にアーク放電(火花)を発生することがない。
一方、リレー(接点)5Aがオン(メーク)状態になると、接点間の抵抗値がSSR4のオン抵抗値よりも充分小さいため、負荷電流ILがリレー(接点)5A側にほとんど全て流れてリレー接点電流IRYとなり、SSR4がオン状態にも拘わらず、SSR電流ISRが流れてもほんのわすかしか流れない状態となる(斜線表示のTα期間)。
リレー(接点)5Aがオン(メーク)状態で、リレー接点電流IRYが流れるオン中間領域では、SSR4がオフ状態にあり、接点間の抵抗値が充分小さく、リレー接点電流IRYと接点間の抵抗値とによる電圧降下も小さいため、SSRのオン抵抗とSSR電流ISRに起因する発熱が問題になることがない。
スイッチ駆動手段2がSSR(ソリッド・ステート・リレー)4を再度オン駆動すると、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4がオンして(b)図に示すSSR電流ISRを一定時間(例えば、遅延時間TDに相当)流してオフ状態(スイッチングのオフ時点)となる。
SSR(ソリッド・ステート・リレー)4の再度オン駆動と同時に、後述するリレー(巻線)5Bをオフ駆動するが、リレー(接点)5Aが復帰時間だけ遅れてオフ(ブレーク:実線表示)状態となる。
リレー(接点)5Aの復帰時間は、SSR4がオン状態にあり、SSR電流ISRも流れているが、リレー(接点)5Aの接点間の抵抗値がSSR4のオン抵抗値よりも充分小さいため、ほとんどの負荷電流ILがリレー接点電流IRYとして流れ、SSR電流ISRがほとんど流れない(斜線表示のTβ期間)。
そして、リレー(接点)5Aがオフ(ブレーク:実線表示)状態になると、既にオン状態にあるSSR4は、SSR電流ISRが流れた後に、オフ状態となる。なお、スイッチングのオフ時点におけるSSR(ソリッド・ステート・リレー)4のオンからオフまでの時間は、後述するリレー(巻線)5Bのオフ駆動からリレー(接点)5Aのオフ(ブレーク)までの復帰時間Tβよりも長くし、リレー(接点)5Aがオフ(ブレーク)してからSSR(ソリッド・ステート・リレー)4がオフになるように設定する。
スイッチングのオフ時点においても、リレー(接点)5Aは、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4がオン状態で、SSR4両端の電圧がSSR4のオン電圧に低下した状態で、オフ(ブレーク)状態となるため、接点間にアーク放電(火花)を発生することがない。
(d)図に示す負荷電流ILは、(b)図に示すSSR電流ISRと(c)図に示すリレー接点電流IRYの和(IL=ISR+IRY)であり、スイッチ駆動手段2は、負荷電流ILのオンからオフまでの期間(T1ON)を駆動パルスSDのパルス幅T1ONと一致するように制御する。なお、スイッチ駆動手段2は、駆動パルスSDのパルス幅がT2ONになっても負荷電流ILのオンからオフまでの期間をT2ONに正確に一致させることができる。
また、(b)図に示すように、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4のオン期間をスイッチングのオン時とオフ時の短い期間に限定したので、ゴミ等によってリレー(接点)5Aにオープン故障が発生しても、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4に流れるSSR電流ISRが短い期間に限定され、SSR電流ISRに伴う発熱を抑制し、リレー(接点)5Aのオープン故障を補償することができる。
さらに、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4とリレー(接点)5Aを並列接続したスイッチ回路3は、スイッチングにおけるリレー(接点)5Aのアーク放電(火花発生)防止とSSR(ソリッド・ステート・リレー)4のオン抵抗に伴う発熱を抑制できるので、スイッチ駆動手段2を含めて様々な装置に内蔵して一体化することができる。
このように、この発明に係るスイッチング回路1は、スイッチ回路3のスイッチングのオン時およびオフ時は、SSR4を動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、リレー(接点)5Aを動作させ、スイッチ回路3のオン/オフ周期を外部から供給される駆動パルスSDのオン/オフ周期に一致させるスイッチ駆動手段2を備えたので、SSR(ソリッド・ステート・リレー)とリレーの特徴を生かし、リレー接点5Aのアーク放電およびSSR4の発熱を抑制した高精度のスイッチングとリレー接点5Aのオープン故障の補償を実現することができ、単純構成で利便性の向上を図ることができる。
図3はこの発明に係るスイッチ駆動手段の一実施の形態要部ブロック構成図である。図3において、スイッチ駆動手段2は、遅延手段8、第1パルス発生手段9、第2パルス発生手段10、リレー駆動回路11を備える。
遅延手段8は、駆動パルスSDを所定の遅延時間TDだけ遅らせた遅延パルスPDを発生し、遅延パルスPDを第1パルス発生手段9に供給する。
第1パルス発生手段9は、駆動パルスSDと遅延手段8から供給される遅延パルスPDとから生成される第1パルスPFを発生し、第1パルスPFを第2パルス発生手段10およびリレー駆動回路11に提供する。なお、第1パルス発生手段9は、駆動パルスSDと遅延パルスPDの論理積を演算し、論理積パルスとしての第1パルスPFを発生する。
第2パルス発生手段10は、駆動パルスSDと第1パルス発生手段9から提供される第1パルスPFとから生成される第2パルスPSを発生し、第2パルスPSでSSR(ソリッド・ステート・リレー)4を駆動する。
第2パルス発生手段10は、第1パルスPFの立ち上がりをトリガーとして所定の遅延時間(パルス幅=遅延時間TD)の単一パルスと、駆動パルスSDの立ち下がりをトリガーとして所定の遅延時間(パルス幅=遅延時間TD)の単一パルスの2つの単一パルス(ワンショットパルス)とからなる第2パルスPSを発生し、第2パルスPSでスイッチ回路3のSSR(ソリッド・ステート・リレー)4をオン/オフ駆動する。
リレー駆動回路11は、後述するリレー(巻線)5Bを含む駆動回路で構成し、第1パルス発生手段9から供給される第1パルスPFでリレー(巻線)5Bを駆動することにより、スイッチ回路3のリレー(接点)5Aをオン/オフ駆動する。
図4はこの発明に係るスイッチ駆動手段の実施の形態各部波形図である。なお、波形図は、図3に示すスイッチ駆動手段2の各部波形図SD,PD,PF,PSを表わす。また、IRY,ISRは、リレー(接点)5A、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4に流れる電流を表わす。(a)図は駆動パルスSD波形、(b)図は遅延パルスPD波形、(c)図は第1パルスPF波形、(d)図はリレー接点電流IRY波形、(e)図は第2パルスPS波形、(f)図はSSR電流ISR波形を表わす。
(a)図に示す駆動パルスSDは、オン期間T1ONとオフ期間T1OFを一周期、オン期間T2ONとオフ期間T2OFを一周期、さらに任意のオン期間とオフ期間を一周期とする複数の周期からなるパルス列である。
(b)図に示す遅延パルスPDは、駆動パルスSDを所定の遅延時間TDだけ遅らせたオン期間T1ON、オフ期間T1OFを一周期、オン期間T2ON、オフ期間T2OFを一周期、…、としたパルスである。
(c)図に示す第1パルスPFは、駆動パルスSDと遅延パルスPDの論理積パルスで構成され、立ち上がりが遅延パルスPDの立ち上がりと同じで、立ち下りが駆動パルスSDの立ち下りと同じとなる、オン期間がT1ONよりも遅延時間TD短いパルスを発生する。
(d)図に示すリレー接点電流IRYは、第1パルスPFの立ち上がりで後述するリレー(巻線)5Bをオン駆動し、第1パルスPFの立ち下がりでリレー(巻線)5Bをオフ駆動した結果、リレー(接点)5Aが第1パルスPFの立ち上がりよりも接点動作時間TL1だけ遅れてオン(メーク)し、リレー(接点)5Aが第1パルスPFの立ち下がりよりも接点復帰時間TL2だけ遅れてオフ(ブレーク)することにより、負荷電流ILのオン中間領域として流れた後、停止する。
(e)図に示す第2パルスPSは、遅延パルスPDの立ち上がりをトリガーとしてパルス幅が遅延時間TDに等しい単一パルスを発生するとともに、駆動パルスSDの立ち下がりをトリガーとしてパルス幅が遅延時間TDに等しい単一パルスの2つの単一パルスを発生する。
第2パルスPSは、遅延パルスPDの立ち上がりをトリガーとして単一パルスを発生し、駆動パルスSDの立ち下がりをトリガーとしてパルス幅が遅延時間TDに等しい単一パルスを発生するため、遅延パルスPDの立ち上がりをトリガーとして単一パルスの立ち上がりから駆動パルスSDの立ち下がりをトリガーとしてパルス幅が遅延時間TDに等しい単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔TONは、駆動パルスSDのパルス幅T1ONと等しい間隔になる。
(f)図に示すSSR電流ISRは、第2パルスPSの2つの単一パルスで駆動され、一つめの単一パルスの立ち上がりで電流が流れ、一つめの単一パルスの立ち下がりで電流が停止するとともに、二つめ単一パルスの立ち上がりで電流が流れ、二つめの単一パルスの立ち下がりで電流が停止する。
また、SSR電流ISRは、一つめの単一パルスの立ち上がりで電流が流れて遅延時間TDの時間間隔だけ継続するが、リレー接点電流IRYが一つめの単一パルスの立ち上がりから接点動作時間TL1だけ遅れて流れ、リレー(接点)5Aの接触抵抗(オン抵抗)がSSR4のオン抵抗よりも充分小さいため、遅延時間TDの時間間隔のうち接点動作時間TL1を除く時間間隔(斜線表示=TD−TL1)は、SSR4が動作(オン)しているにも拘わらず、SSR電流ISRがほとんど流れないことになる。
一方、SSR電流ISRは、二つめの単一パルスの立ち上がりで電流が流れて遅延時間TDの時間間隔だけ継続するが、リレー接点電流IRYが二つめの単一パルスの立ち上がりから接点復帰時間TL2だけ遅れて停止するため、遅延時間TDの時間間隔のうち接点復帰時間TL2(斜線表示)は、SSR4が動作(オン)しているにも拘わらず、SSR電流ISRがほとんど流れないことになる。
上述のように、スイッチ回路3のSSR4は、スイッチングのオン時およびオフ時に、それぞれ遅延時間TDの時間間隔(2TD)だけ(実際のオン時間=TL1+TD−TL2)オン動作するので、半導体スイッチング素子のオン抵抗にSSR電流ISRが流れて発生する発熱も充分低く抑えることができる。
また、スイッチ回路3のリレー接点電流IRYは、SSR電流ISRが流れてリレー(接点)5A間の電圧が低い状態でリレー(接点)5Aをオン/オフするので、スイッチ回路3間の電圧が高くても、リレー(接点)5Aのオン/オフに伴い発生するアーク放電(火花)を抑制することができる。
さらに、SSR4のオンからオフまでの時間間隔TONは、駆動パルスSDのパルス幅T1ONに一致させることができるので、スイッチ回路3のスイッチングをパルス幅T1ONに一致させて高精度のスイッチングを実行することができる。
また、リレー(接点)5Aの接点間にゴミなどが付着して接点障害(常時、接点ブレーク状態)が発生しても、SSR4のオン時間が2倍の遅延時間TD(=2TD)だけしかSSR電流ISRを流さないので、SSR4のオン抵抗にSSR電流ISRが流れて発生する発熱を抑制することができる。
このように、この発明に係るスイッチ駆動手段2は、駆動パルスSDを所定時間TDだけ遅延する遅延手段8と、遅延手段8から供給される遅延パルスPDと駆動パルスSDとで第1パルスPFを発生する第1パルス発生手段9と、第1パルス発生手段9から供給される第1パルスPFと駆動パルスSDとで第2パルスPSを発生する第2パルス発生手段10とを備え、第1パルス発生手段9からの第1パルスPFでリレー(巻線)5Bを駆動するとともに、第2パルス発生手段10からの第2パルスPSでSSR4を駆動するので、スイッチングのオン時には、SSR4をオンさせてからリレー(接点)5Aをオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSR4をオフさせてリレー(接点)5Aをオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSR4をオンさせてからリレー(接点)5Aをオフ(ブレーク)させた後に、SSR4をオフさせることができ、スイッチングのオン/オフ時に発生するリレー(接点)5Aのアーク放電を防止し、スイッチングのオン中間領域に発生するSSR4の発熱を防止することができるとともに、リレー(接点)5Aのオープン故障が発生してもSSR4のオン抵抗による発熱を防止することができる。
また、この発明に係る第2パルス発生手段10は、第1パルスPFの立ち上がりをトリガーにして、所定時間TDの単一パルスを出力するとともに、駆動パルスSDの立ち下がりをトリガーにして、所定時間TDの単一パルスを出力し、1個目の単一パルスの立ち上がりから2個目の単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔TONが駆動パルスSDのパルス幅T1ONに等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSR4で正確に設定することができ、駆動パルスSDの周期と一致した高精度のスイッチングを実行することができる。
図5はこの発明に係るスイッチ駆動手段の一実施の形態回路構成図である。図5において、スイッチ駆動手段12は、ハードで構成した例を示し、遅延回路13、ANDゲート14、単安定マルチバイブレータ15、単安定マルチバイブレータ16、ORゲート17、トランジスタQ1,Q2、リレー(巻線)5Bを備える。
図3と対比して、抵抗器RおよびコンデンサCで構成した遅延回路13は遅延手段8、ANDゲート14は第1パルス発生手段9、パルス幅TDの単一パルス(ワンショットパルス)を発生する単安定マルチバイブレータ15および単安定マルチバイブレータ16、および単安定マルチバイブレータ15からの単一パルスと単安定マルチバイブレータ16からの単一パルスを合成(論理和)するORゲート17は第2パルス発生手段10、トランジスタQ1およびリレー(巻線)5Bはリレー駆動回路11に相当する。また、トランジスタQ2は、SSR4の入力回路を構成するフォトトライアック、フォトトランジスタ、フォトダイオードなどを駆動する。
図5に示すリレー(巻線)5Bは、図1および図3に示すスイッチング回路3のリレー(接点)5Aと対でリレーを構成し、リレー(巻線)5Bに電流を流すことにより、図4の(d)図に示す接点動作時間TL1だけ遅れてリレー(接点)5Aがオン(メーク)するとともに、リレー(巻線)5Bの電流を停止することにより、図4の(d)図に示す接点復帰時間TL2だけ遅れてリレー(接点)5Aがオフ(ブレーク)する。
また、リレー(接点)5Aおよびリレー(巻線)5Bからなるリレーは、リレー(巻線)5Bに電流を流さない場合には、リレー(接点)5Aがブレーク(オフ)状態にあり、電流を流す場合には、リレー(接点)5Aがメーク(オン)状態になるノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えた標準リレーで構成する。
図6はこの発明に係るスイッチ駆動手段の別実施の形態要部ブロック構成図である。図6において、スイッチ駆動手段18は、第1遅延手段19、論理積手段20、第2遅延手段21、排他的論理和手段22およびリレー駆動回路23を備える。
第1遅延手段19は、駆動パルスSDを所定の遅延時間TDだけ遅らせた第1遅延パルスSD1発生し、第1遅延パルスSD1を論理積手段20に供給する。
論理積手段20は、駆動パルスSDと第1遅延手段19から供給される第1遅延パルスSD1の論理積を演算して論理積パルスSADを発生し、論理積パルスSADを第2遅延手段21、排他的倫理和手段22およびリレー駆動回路23に供給する。
第2遅延手段21は、論理積手段20から供給される論理積パルスSADを遅延時間TDだけ遅らせた第2遅延パルスSD2を発生し、第2遅延パルスSD2を排他的倫理和手段22に供給する。
排他的倫理和手段22は、論理積手段20から供給される論理積パルスSADと第2遅延手段21から供給される第2遅延パルスSD2の排他的論理和を演算して、2個のワンショットパルスである排他的論理和パルスSEXを発生し、排他的論理和パルスSEXでスイッチ回路3のSSR(ソリッド・ステート・リレー)4をオン/オフ駆動する。
リレー駆動回路23は、後述するリレー(巻線)5Bを含む駆動回路で構成し、論理積手段20から供給される論理積パルスSADでリレー(巻線)5Bを駆動することにより、スイッチ回路3のリレー(接点)5Aをオン/オフ駆動する。
図7はこの発明に係るスイッチ駆動手段の実施の形態各部波形図である。なお、波形図は、図6に示すスイッチ駆動手段18の各部波形図SD,SD1,SAD,SD2,SEXを表わす。また、IRY,ISRは、リレー(接点)5A、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4に流れる電流を表わす。(a)図は駆動パルスSD波形、(b)図は第1遅延パルスSD1波形、(c)図は論理積パルスSAD波形、(d)図はリレー接点電流IRY波形、(e)図は第2遅延パルスSD2波形、(f)図は排他的論理和パルスSEX波形、(g)図はSSR電流ISR波形を表わす。
(a)図に示す駆動パルスSDは、オン期間T1ONとオフ期間T1OFを一周期、オン期間T2ONとオフ期間T2OFを一周期、さらに任意のオン期間とオフ期間を一周期とする複数の周期とするパルス列である。
(b)図に示す第1遅延パルスSD1は、駆動パルスSDを所定の遅延時間TDだけ遅らせたオン期間T1ON、オフ期間T1OFを1周期、オン期間T2ON、オフ期間T2OFを2周期、…、としたパルスである。
(c)図に示す論理積パルスSADは、駆動パルスSDと第1遅延パルスSD1の論理積を演算し、立ち上がりが第1遅延パルスSD1の立ち上がりと同じで、立ち下りが駆動パルスSDの立ち下りと同じとなる、オン期間がT1ONよりも遅延時間TDだけ短いパルスを発生する。
(d)図に示すリレー接点電流IRYは、論理積パルスSADの立ち上がりでリレー(巻線)5Bをオン駆動し、論理積パルスSADの立ち下がりでリレー(巻線)5Bをオフ駆動した結果、リレー(接点)5Aが論理積パルスSADの立ち上がりよりも接点動作時間TL1だけ遅れてオン(メーク)し、リレー(接点)5Aが論理積パルスSADの立ち下がりよりも接点復帰時間TL2だけ遅れてオフ(ブレーク)することにより、負荷電流ILのオン中間領域として流れた後、停止する。
(e)図に示す第2遅延パルスSD2は、論理積パルスSADを遅延時間TDだけ遅延させ、論理積パルスSADと同一のオン期間(オン期間T1ONより遅延時間TDだけ短い)のパルスを発生する。
(f)図に示す排他的論理和パルスSEXは、(c)図に示す論理積パルスSADと(e)図に示す第2遅延パルスSD2の排他的論理和を演算し、論理積パルスSADの立ち上がりと立ち下りに、それぞれパルス幅が遅延時間TDの2個の単一パルス(ワンショットパルス)を発生する。
なお、排他的論理和とは、2入力の双方が同じ論理レベル(例えば、HレベルまたはLレベル)の場合には、Lレベル出力となり、2入力の双方が互いに異なる論理レベル(例えば、HレベルとLレベル)の場合には、Hレベル出力となる。
また、論理積パルスSADの立ち下りに発生する単一パルス(ワンショットパルス)は、パルス幅が遅延時間TDとなるので、1個目の単一パルス(排他的論理和パルス)の立ち上がりから2個目の単一パルス(排他的論理和パルス)の立ち下がりまでの時間間隔(TON)が論理積パルスSADのパルス幅よりも遅延時間TDだけ長くなり、駆動パルスSDのパルス幅(オン期間T1ON)に等しくなる。
排他的論理和パルスSEXの2個のワンショットパルスでSSR(ソリッド・ステート・リレー)4を駆動することにより、SSR(ソリッド・ステート・リレー)4に流れるSSR電流ISRをパルス幅(オン期間TON=オン期間T1ON)の立ち上がりの遅延時間TD間および立ち下りまでの遅延時間TD間の2回だけに限定(設定)することができる。
(g)図に示すSSR電流ISRは、(f)図に示す2個のワンショットパルスのパルス幅TDに対応して流れるが、1個目の単一パルス(排他的論理和パルス)幅TDの立ち上がりから接点動作時間TL1後にリレー(接点)5Aがオン(メーク)するので、SSR4がオン状態にも拘わらず、リレー接点電流IRYが支配的となって流れなくなる(接点動作時間TL1後の斜線部)。
また、SSR電流ISRは、2個目の単一パルス(排他的論理和パルス)幅TDの立ち上がりから接点復帰時間TL2までは、リレー接点電流IRYが流れつづけているので、SSR4がオン状態にも拘わらず、リレー接点電流IRYが支配的となって流れず(接点復帰時間TL2の斜線部)、接点復帰時間TL2以後に流れ、単一パルス幅TDになると電流が停止する。
駆動パルスSDのパルス幅(T1ON)に相当する期間に、負荷6に流れる負荷電流ILは、SSR電流ISRとリレー接点電流IRYの合計(IL=ISR+IRY)となるが、最初にSSR4がオン状態になり、SSR電流ISRが流れてスイッチ回路3の両端の電圧がSSR4のオン電圧に低下してからリレー(接点)5Aがオン(メーク)状態になってリレー接点電流IRYが流れ、リレー接点電流IRYが流れてからSSR4がオフ状態になる。
続いて、リレー接点電流IRYが流れている間に、再度SSR4がオン状態となり、SSR4がオン状態にある間にリレー(接点)5Aがオフ(ブレーク)状態となり、SSR電流ISRが流れる。
その後、駆動パルスSDの立下りに相当する時点でSSR4がオフ状態となり、SSR電流ISRが停止して負荷電流ILが停止する。
つまり、SSR4オン(SSR電流ISRが流れる)→リレー(接点)5Aオン(リレー接点電流IRYが流れる:SSR電流ISRが停止)→SSR4オフ(リレー接点電流IRYが継続して流れる)→リレー(接点)5Aオン継続(リレー接点電流IRYが継続して流れる)→SSR4再度オン(リレー接点電流IRYが継続して流れる)→リレー(接点)5Aオフ(リレー接点電流IRYが停止してSSR電流ISRが流れる)→SSR4オフ(SSR電流ISRが停止)の状態経過を辿る。
したがって、スイッチングのオン/オフ時のリレー(接点)5Aがオン(メーク)/オフ(ブレーク)する時点では、既にSSR4がオン状態にあり、リレー(接点)5Aの接点間の電圧がSSR4のオン電圧に低下しているためにアーク放電(火花)を発生することがなく、接点の摩耗を回避することができる。
一方、スイッチングのオン/オフ時点を除いたスイッチングのオン中間領域では、SSR4がオフ状態であり、リレー(接点)5Aのみがオン(メーク)状態にあるので、接点の接触抵抗(オン抵抗値)が極めて小さく電圧降下も小さいため、熱の発生を回避することができる。
また、SSR4のオン期間は、スイッチングのオン/オフ時の2回の短い期間なので、リレー(接点)5Aの接点間にゴミ等が付着してオープン故障が発生しても、SSR電流ISRが流れる期間はSSR4のオン期間だけとなるため、オン抵抗とSSR電流ISRに起因する発熱も回避することができる。
リレー(接点)5Aのアーク放電の回避およびSSR4のオン抵抗の発熱回避により、リレー(接点)5AとSSR4を並列接続したスイッチ回路3を様々な装置に内蔵することができる。
なお、図4および図7の波形説明では、駆動パルスSDのパルス幅T1ONについて説明したが、駆動パルスSDの任意のパルス幅についても同様である。
また、スイッチ駆動手段2およびスイッチ駆動手段18は、ハードで構成してもよいし、マイクロプロセッサとソフトウェアを用いて構成することもできる。なお、ソフトウェアを用いる場合には、駆動パルスのパルス幅が予め認識できるので、遅延手段を必要とせず、駆動パルスに同期させてスイッチングを実行するように構成することができる。
このように、この発明に係るスイッチ駆動手段18は、駆動パルスSDを所定時間TDだけ遅延する第1遅延手段19と、第1遅延手段19から供給される第1遅延パルスSD1と駆動パルスSDの論理積パルスSADを出力する論理積手段20と、論理積手段20から供給される論理積パルスSADを所定時間TDと同じだけ遅延する第2遅延手段21と、第2遅延手段21から供給される第2遅延パルスSD2と論理積パルスSADの排他的論理和パルスSEXを出力する排他的論理和手段22とを備え、論理積手段20からの論理積パルスSADでリレー(リレー(巻線)5B)を駆動するとともに、排他的論理和手段22からの排他的論理和パルスSEXでSSR4を駆動するので、スイッチングのオン時には、SSR4をオンさせてからリレー(リレー(接点)5A)をオン(メーク)させ、スイッチングのオン中間領域では、SSR4をオフさせてリレー(リレー(接点)5A)をオン(メーク)継続させ、スイッチングのオフ時には、SSR4をオンさせてからリレー(リレー(接点)5A)をオフ(ブレーク)させた後に、SSR4をオフさせることができ、スイッチングのオン/オフ時に発生するリレー(接点)のアーク放電を防止し、スイッチングのオン中間領域に発生するSSRの発熱を防止することができるとともに、リレー(接点)のオープン故障が発生してもSSRのオン抵抗による発熱を防止することができる。
また、この発明に係る排他的論理和手段22は、論理積パルスSADの立ち上がりおよび立ち下りに、それぞれ1個の排他的論理和パルスSEXを出力し、1個目の排他的論理和パルスSEXの立ち上がりから2個目の排他的論理和パルスSEXの立ち下がりまでの時間間隔(TON)が駆動パルスSDのパルス幅T1ONに等しいので、スイッチングのオンおよびオフをSSR4で正確に設定することができ、駆動パルスの周期と一致した高精度のスイッチングを実行することができる。
図8はこの発明に係るスイッチ駆動手段の別実施の形態回路構成図である。図8において、スイッチ駆動手段24は、ハードで構成した例を示し、遅延回路25、ANDゲート26、遅延回路27、排他的論理和ゲート28、トランジスタQ1,Q2、リレー(巻線)5Bを備える。
図6と対比して、抵抗器RおよびコンデンサCで構成した遅延回路25は第1遅延手段19、ANDゲート26は論理積手段20、抵抗器RおよびコンデンサCで構成した遅延回路27は第2遅延手段21、排他的論理和ゲート28は排他的倫理和手段22、トランジスタQ1およびリレー(巻線)5Bはリレー駆動回路23に相当する。また、トランジスタQ2は、SSR4の入力回路を構成するフォトトライアック、フォトトランジスタ、フォトダイオードなどを駆動する。
図8に示すリレー(巻線)5Bは、図1および図6に示すスイッチ回路3のリレー(接点)5Aと対でリレーを構成し、リレー(巻線)5Bに電流を流すことにより、図7の(d)図に示す接点動作時間TL1だけ遅れてリレー(接点)5Aがオン(メーク)するとともに、リレー(巻線)5Bの電流を停止することにより、図7の(d)図に示す接点復帰時間TL2だけ遅れてリレー(接点)5Aがオフ(ブレーク)する。
また、リレー(接点)5Aおよびリレー(巻線)5Bからなるリレーは、リレー(巻線)5Bに電流を流さない場合には、リレー(接点)5Aがブレーク(オフ)状態にあり、電流を流す場合には、リレー(接点)5Aがメーク(オン)状態になるノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えた標準リレーで構成する。
このように、この発明に係るリレーは、ノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点(リレー(接点)5A)を備えたので、標準的なリレーで発熱のないオン特性を実現することができ、単純な構成でスイッチング回路3を様々な装置に内蔵することができる。
図9はこの発明に係るSSR(ソリッド・ステート・リレー)の構成図である。(a)図にフォトトライアック、トライアックで構成、(b)図にフォトトランジスタ、パワートランジスタ、ダイオードブリッジで構成、(c)図にフォトダイオード、直列接した2個のパワーMOSFETで構成、(d)図にフォトダイオード、パワーMOSFET、ダイオードブリッジで構成したSSR(ソリッド・ステート・リレー)4を示す。
入力回路を形成するフォトトライアック、フォトトランジスタ、フォトダイオードは、様々な装置の電源(例えば、直流電源)と負荷6を駆動する電源7(例えば、交流電源)を電気的に分離(絶縁)する。
このように、この発明に係るSSR4は、サイリスタ、トライアック、トランジスタまたはMOSFET等の半導体スイッチング素子を備えたので、高電圧のスイッチングにアーク放電のないオン/オフ動作を実行することができ、スイッチ回路3を様々な装置に内蔵することができる。
次に、スイッチング回路の駆動方法について説明する。図10はこの発明に係るスイッチング回路の駆動方法の一実施の形態要部動作フロー図である。動作フローは、図6および図7を参照にして説明する。
SSRとリレーを並列接続したスイッチ回路と、SSRおよび記リレーを駆動するスイッチ駆動手段とを備えたスイッチング回路の駆動方法であって、ステップS1では、駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生する。なお、ステップS1の動作は、第1遅延手段19が実行する。
ステップS2では、第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力する。なお、ステップS2の動作は、論理積手段20が実行する。
ステップS3では、論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生する。なお、ステップS3の動作は、第2遅延手段21が実行する。
ステップS4では、第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生する。なお、ステップS4の動作は、排他的倫理和手段22が実行する。
ステップS5では、排他的論理和パルスでSSRを駆動する。なお、ステップS5の動作は、排他的倫理和手段22が実行する。
ステップS6では、論理積パルスでリレーを駆動する。なお、ステップS6の動作は、論理積手段20およびリレー駆動回路23が実行する。
このように、この発明に係るスイッチング回路の駆動方法は、駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生するステップS1と、第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力するステップS2と、論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生するステップS3と、第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生するステップS4と、排他的論理和パルスでSSRを駆動するステップS5と、論理積パルスでリレーを駆動するステップS6とを備えたので、スイッチングのオン/オフ時には、遅延時間のパルス幅でSSRをオンすることにより、リレー(接点)のアーク放電を防止し、他のスイッチングオン領域には、リレー(接点)をオンすることにより、オン抵抗に伴う発熱を防止してSSRとリレー(接点)の並列接続したスイッチング回路を様々な装置に内蔵することができ、高精度のスイッチングを実現して装置のコンパクト化を図ることができる。
本発明に係るスイッチング回路は、1メーク接点構成の標準リレーとSSR(ソリッド・ステート・リレー)を並列接続したスイッチ回路を採用し、高精度のスイッチングとリレー接点のオープン故障を補償することができ、高電圧電源でスイッチング駆動され、高精度のスイッチングが要求されるあらゆる装置に適用することができる。
この発明に係るスイッチング回路の実施の形態基本ブロック構成図 この発明に係る駆動パルスと負荷電流の一実施の形態関連図 この発明に係るスイッチ駆動手段の一実施の形態要部ブロック構成図 この発明に係るスイッチ駆動手段の実施の形態各部波形図 この発明に係るスイッチ駆動手段の一実施の形態回路構成図 この発明に係るスイッチ駆動手段の別実施の形態要部ブロック構成図 この発明に係るスイッチ駆動手段の実施の形態各部波形図 この発明に係るスイッチ駆動手段の別実施の形態回路構成図 この発明に係るSSR(ソリッド・ステート・リレー)の構成図 この発明に係るスイッチング回路の駆動方法の一実施の形態要部動作フロー図 従来のスイッチング回路の構成図
符号の説明
1 スイッチング回路
2,12,18,24 スイッチ駆動手段
3 スイッチ回路
4 SSR
5A リレー(接点)
5B リレー(巻線)
6 負荷
7 電源
8 遅延手段
9 第1パルス発生手段
10 第2パルス発生手段
11,23 リレー駆動回路
13,25,27 遅延回路
14,26 ANDゲート
15,16 単安定マルチバイブレータ
17 ORゲート
19 第1遅延手段
20 論理積手段
21 第2遅延手段
22 排他的論理和手段
28 排他的論理和ゲート
Q1,Q2 トランジスタ
SD 駆動パルス
PD 遅延パルス
PF 第1パルス
PS 第2パルス
SD1 第1遅延パルス
SD2 第2遅延パルス
SAD 論理積パルス
SEX 排他的論理和パルス
IRY リレー接点電流
ISR SSR電流I
IL 負荷電流リレー
TD 遅延時間
TL1 接点動作時間
TL2 接点復帰時間

Claims (8)

  1. SSRとリレーを並列接続したスイッチ回路と、前記SSRおよび前記リレーを駆動するスイッチ駆動手段と、を備えたスイッチング回路であって、
    前記スイッチ回路のスイッチングのオン時およびオフ時は、前記SSRを動作させるとともに、スイッチングのオン時およびオフ時の一部を除いたオン中間領域は、前記リレーを動作させ、前記スイッチ回路のオン/オフ周期を外部から供給される駆動パルスのオン/オフ周期に一致させるスイッチ駆動手段を備えたことを特徴とするスイッチング回路。
  2. 前記スイッチ駆動手段は、前記駆動パルスを所定時間だけ遅延する遅延手段と、前記遅延手段から供給される遅延パルスと前記駆動パルスとで第1パルスを発生する第1パルス発生手段と、前記第1パルス発生手段から供給される前記第1パルスと前記駆動パルスとで第2パルスを発生する第2パルス発生手段と、を備え、
    前記第1パルス発生手段からの前記第1パルスで前記リレーを駆動するとともに、前記第2パルス発生手段からの前記第2パルスで前記SSRを駆動することを特徴とする請求項1記載のスイッチング回路。
  3. 前記第2パルス発生手段は、前記第1パルスの立ち上がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力するとともに、前記駆動パルスの立ち下がりをトリガーにして、所定時間の単一パルスを出力し、1個目の単一パルスの立ち上がりから2個目の単一パルスの立ち下がりまでの時間間隔が前記駆動パルスのパルス幅に等しいことを特徴とする請求項2記載のスイッチング回路。
  4. 前記スイッチ駆動手段は、前記駆動パルスを所定時間だけ遅延する第1遅延手段と、前記第1遅延手段から供給される第1遅延パルスと前記駆動パルスの論理積パルスを出力する論理積手段と、前記論理積手段から供給される前記論理積パルスを前記所定時間と同じだけ遅延する第2遅延手段と、前記第2遅延手段から供給される第2遅延パルスと前記論理積パルスの排他的論理和パルスを出力する排他的論理和手段と、を備え、
    前記論理積手段からの前記論理積パルスで前記リレーを駆動するとともに、前記排他的論理和手段からの前記排他的論理和パルスで前記SSRを駆動することを特徴とする請求項1記載のスイッチング回路。
  5. 前記排他的論理和手段は、前記論理積パルスの立ち上がりおよび立ち下りに、それぞれ1個の前記排他的論理和パルスを出力し、1個目の前記排他的論理和パルスの立ち上がりから2個目の前記排他的論理和パルスの立ち下がりまでの時間間隔が前記駆動パルスのパルス幅に等しいことを特徴とする請求項3記載のスイッチング回路。
  6. 前記SSRは、サイリスタ、トライアック、トランジスタまたはMOSFETの半導体スイッチング素子を備えたことを特徴とする請求項1記載のスイッチング回路。
  7. 前記リレーは、ノーマルブレーク接点構成の1メークリレー接点を備えたことを特徴とする請求項1記載のスイッチング回路。
  8. SSRとリレーを並列接続したスイッチ回路と、前記SSRおよび前記リレーを駆動するスイッチ駆動手段と、を備えたスイッチング回路の駆動方法であって、
    駆動パルスを所定時間だけ遅延した第1遅延パルスを発生するステップS1と、
    第1遅延パルスと駆動パルスの論理積パルスを出力するステップS2と、
    論理積パルスを所定時間と同じだけ遅延した第2遅延パルスを発生するステップS3と、
    第2遅延パルスと論理積パルスの排他的論理和パルスを発生するステップS4と、
    排他的論理和パルスでSSRを駆動するステップS5と、
    論理積パルスでリレーを駆動するステップS6と、
    を備えたことを特徴とするスイッチング回路の駆動方法。
JP2004046402A 2003-08-20 2004-02-23 スイッチング回路およびその駆動方法 Pending JP2005100924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046402A JP2005100924A (ja) 2003-08-20 2004-02-23 スイッチング回路およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296425 2003-08-20
JP2004046402A JP2005100924A (ja) 2003-08-20 2004-02-23 スイッチング回路およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005100924A true JP2005100924A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34466991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046402A Pending JP2005100924A (ja) 2003-08-20 2004-02-23 スイッチング回路およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005100924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174410A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 2線式電子スイッチ
CN104378091A (zh) * 2014-11-07 2015-02-25 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种固态继电器监测电路
CN105158664A (zh) * 2015-08-19 2015-12-16 斯坦恩贝格(北京)电子有限公司 一种固态继电器击穿报警指示电路
JP5839137B1 (ja) * 2015-04-20 2016-01-06 ソニー株式会社 スイッチング装置
KR20180063699A (ko) * 2016-12-02 2018-06-12 공주대학교 산학협력단 회로 차단기 및 회로 차단기의 게이트 구동 장치
US11909009B2 (en) 2019-03-19 2024-02-20 Lg Energy Solution, Ltd. Battery safety test device and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174410A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 2線式電子スイッチ
JP4556863B2 (ja) * 2005-12-22 2010-10-06 パナソニック電工株式会社 2線式電子スイッチ
CN104378091A (zh) * 2014-11-07 2015-02-25 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种固态继电器监测电路
JP5839137B1 (ja) * 2015-04-20 2016-01-06 ソニー株式会社 スイッチング装置
US10811203B2 (en) 2015-04-20 2020-10-20 Sony Corporation Switching device
CN105158664A (zh) * 2015-08-19 2015-12-16 斯坦恩贝格(北京)电子有限公司 一种固态继电器击穿报警指示电路
KR20180063699A (ko) * 2016-12-02 2018-06-12 공주대학교 산학협력단 회로 차단기 및 회로 차단기의 게이트 구동 장치
US11909009B2 (en) 2019-03-19 2024-02-20 Lg Energy Solution, Ltd. Battery safety test device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773863B2 (ja) 半導体装置
JP4935266B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子の駆動方法、及び、ゲート駆動回路
KR100691634B1 (ko) Lcd 백라이트 인버터 구동회로
JP2000232347A (ja) ゲート回路及びゲート回路制御方法
JP2004229057A (ja) ゲートドライブ装置
US20160314914A1 (en) Power switch circuit
JPH08154375A (ja) Mosfet同期整流用駆動回路
JP2007208831A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ駆動回路装置
KR100671788B1 (ko) 파워 모듈 회로
JP2005100924A (ja) スイッチング回路およびその駆動方法
JP2002208849A (ja) 誘導性負荷駆動回路
WO2018225436A1 (ja) ゲート駆動装置
JP2008043003A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2016213659A (ja) 半導体スイッチ回路
US20210376824A1 (en) Method and apparatus for avoiding parasitic oscillation in a parallel semiconductor switch
JP2007189828A (ja) 半導体素子の駆動回路
JP2009117917A (ja) レベルシフト回路
JP6619312B2 (ja) 電力変換装置
JP2008211337A (ja) 半導体装置
JP2009060709A (ja) ゲート駆動回路
JP3748876B2 (ja) 半導体装置
JP6546955B2 (ja) スイッチング電源回路
JP4839725B2 (ja) 電子スイッチ
CN112996184B (zh) 固态光源调光控制电路及应用其的投影机
JP2008065145A (ja) 蛍光表示管駆動回路