JP2005098542A - 地熱交換装置 - Google Patents

地熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098542A
JP2005098542A JP2003329812A JP2003329812A JP2005098542A JP 2005098542 A JP2005098542 A JP 2005098542A JP 2003329812 A JP2003329812 A JP 2003329812A JP 2003329812 A JP2003329812 A JP 2003329812A JP 2005098542 A JP2005098542 A JP 2005098542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat
buried
heat medium
horizontal main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003329812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318516B2 (ja
Inventor
Katsumi Ebara
克実 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Homes Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Homes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Homes Corp filed Critical Asahi Kasei Homes Corp
Priority to JP2003329812A priority Critical patent/JP4318516B2/ja
Publication of JP2005098542A publication Critical patent/JP2005098542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318516B2 publication Critical patent/JP4318516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、都市部の住宅地等のように限られたスペースの中で地熱交換装置全体を地盤内に埋設して該地熱交換装置の上部地表面を略平坦にすることが出来、その上部地表面を有効利用することが出来、地熱交換装置全体を地盤内に埋設したことで外気に晒されることがなく、これにより高い熱変換効率を維持したままメンテナンスが容易に出来る地熱交換装置を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 各熱媒体管5を収容した複数の熱交換用埋設管3、各熱媒体管5を接続する横主管10を収容する横メンテナンス管9、及び熱媒体管5と横主管10との接続部位に設けられた縦メンテナンス管7のそれぞれが地盤2内に埋設され、該縦メンテナンス管7の上部に設けた蓋体8を開けて地表面2aに開口し、熱媒体管5や横主管10を交換したりメンテナンス出来るように構成したことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、地熱を空調、輻射床冷暖房等に利用するための地熱交換装置に関するものである。
昨今、東京等の大都市部においては、空調機器の室外機からの放熱によるヒートアイランド現象が大きな問題となっている。その対策として、大気に熱を放出しない地熱を利用した冷暖房システムが注目を集めており、大規模建築に限らず、戸建住宅等の小規模建築への利用が推し進められつつある。
従来、地中に埋設した杭の中空部に水等の熱媒体を充填し、地熱を取得する地熱交換装置においては、熱媒体管(熱媒体を循環させるため杭に挿入される管)の杭への挿入口や、横主管(熱媒体管相互や熱媒体管と熱交換装置とを連結する管)の接続部等のメンテナンス上重要な部分は、1.杭を地表面から突出させて前記メンテナンス上重要な部分を露出させる(特許文献1)、2.建物下部に杭を埋設し、建物の床下の地盤面から突出させて前記メンテナンス上重要な部分を露出させる(特許文献2)、3.杭を地中に埋没させ、前記挿入口は閉塞する(特許文献3)等の方法で処理されていた。
実開平4−82624号公報 特開昭57−47140号公報 特開昭55−112968号公報
しかしながら、地熱利用システムを戸建住宅の冷暖房に利用する場合、上記特許文献1の方法では、敷地面積に制約のある大都市の住宅においては、メンテナンススペースによって活用可能な空地が削られてしまうという問題や、地上部に配管部分が露出するため熱交換効率が低下するという問題がある。
上記特許文献2の方法では、高さ制限の厳しい住宅地において床下部分にメンテナンス作業に充分な空間(高さ)を確保することが難しいという問題や、特許文献1と同様に地上部に配管部分が露出するため熱交換効率が低下するという問題がある。
上記特許文献3の方法では、熱媒体管の交換が困難であるという問題、熱媒体管として耐久性の高い架橋ポリエチレン管等の樹脂管を使用すると熱交換効率が下がるという問題、杭内部に異物が混入、沈殿した場合に除去し難いという問題がある。
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、都市部の住宅地等のように限られたスペースの中で地熱交換装置全体を地盤内に埋設して該地熱交換装置の上部地表面を略平坦にすることが出来、その上部地表面を有効利用することが出来、地熱交換装置全体を地盤内に埋設したことで外気に晒されることがなく、これにより高い熱変換効率を維持したままメンテナンスが容易に出来る地熱交換装置を提供せんとするものである。
前記目的を達成するための本発明に係る地熱交換装置は、地熱を利用するための地熱交換装置であって、熱媒体が流通する熱媒体管が収容され、地盤に埋設される複数の熱交換用埋設管と、前記複数の熱交換用埋設管相互の前記熱媒体管または該熱媒体管と熱交換装置とを接続すると共に、地盤に埋設される横主管と、前記熱媒体管と前記横主管とを接続する部位で一方が地盤に埋設され、他方が地表面に開口し得る縦メンテナンス管とを有することを特徴とする。
本発明は、上述の如く構成したので、複数の熱交換用埋設管、横主管、及び熱媒体管と横主管とを接続する部位を収容する縦メンテナンス管が地盤内に埋設されたことで地熱交換装置が設置された上部地表面を略平坦にして利用するすることが出来、その領域の地表面を有効利用することが出来る。例えば駐車場の地下の地盤内に地熱交換装置を設置することで敷地の有効利用を行うことが出来る。
また、地熱交換装置全体が地盤内に埋設されているため外気に晒されることがなく、これにより高い熱変換効率を維持することが出来る。また、他方が地表面に開口し得る縦メンテナンス管を利用してメンテナンスを実施することが出来る。
また、前記横主管が地盤に埋設して略水平方向に配置された横メンテナンス管に収容されると共に、前記熱媒体管と前記横主管、及び前記横主管相互が着脱可能に接続され、前記熱媒体管と前記横主管、及び前記横主管相互を脱離することで前記熱交換用埋設管に収容された前記熱媒体管、及び前記横メンテナンス管に収容された前記横主管を前記縦メンテナンス管を利用して交換可能に構成した場合には、縦メンテナンス管を利用して熱媒体管と横主管、及び横主管相互を脱離して熱媒体管や横主管を引き出し、容易に交換することが出来る。熱媒体管として耐久性は劣るが熱伝導率の高い金属管等を使用出来る。
熱媒体管、横主管を可撓性を有する管により構成することで熱媒体管や横主管の引き出しや格納が容易に出来、メンテナンス性能を向上することが出来る。
また、前記縦メンテナンス管が、前記熱交換用埋設管の外径よりも大きな内径を有する別体で構成され、その上端部が地表面と略面一で、且つその下端部が前記熱交換用埋設管の外周で且つ鉛直方向において該熱交換用埋設管の上端部とオーバーラップして配置された場合には、縦メンテナンス管と熱交換用埋設管とが別体で構成されたことで、縦メンテナンス管の埋設精度と熱交換用埋設管の埋設精度とを別々にすることが出来、熱交換用埋設管の埋設精度を低くすることで施工作業が容易になる。
即ち、縦メンテナンス管の内径が熱交換用埋設管の外径よりも大きく、該縦メンテナンス管の下端部が熱交換用埋設管の外周で且つ鉛直方向において該熱交換用埋設管の上端部とオーバーラップして配置したことで、熱交換用埋設管の埋設精度の誤差を許容することが出来、地表面の起伏に応じて縦メンテナンス管の高さ(全長)を調整することが容易となる。また、地表面の高さの変更にも容易に対応出来る。
また、前記複数の熱交換用埋設管内に収容される前記熱媒体管相互または該熱媒体管と熱交換装置とを接続する横主管に対して前記各熱媒体管を並列接続すると共に、前記熱交換装置から前記各熱媒体管に向かう側の横主管の往き経路長と該熱交換装置へ戻る側の横主管の戻り経路長との和が、各々の熱媒体管に関して略等しくなるように構成した場合には、熱交換装置と各熱交換用埋設管との間の離間距離に関係なく全系統の配管抵抗値を略均一化させることが出来る。
即ち、各熱媒体管の熱媒体の流量を略均一とすることが出来、複数の熱交換用埋設管による熱交換効率を最大限に利用することが出来る。これにより、熱交換用埋設管の配置の自由度が向上し、メンテナンスが容易な配置を選択することが出来る。また、直列接続方式に比べて全体の配管抵抗を低く抑えることが出来るため熱交換装置となる熱交換器内臓ポンプの小型化、或いは負荷の低減による長寿命化も可能である。
また、前記地熱交換装置を、駐車場敷地下部に設置した場合には、敷地の有効利用を行うことが出来る。また、車の移動によりメンテナンス用の作業スペースを容易に確保することが出来る。また、駐車場敷地表面にコンクリートを打設することにより地熱交換装置全体が保護されると共に縦メンテナンス管内部への土砂の流入が防止出来る。
本発明は、上述の如き構成と作用とを有するので、地熱交換装置全体を地盤内に埋設して該地熱交換装置の上部地表面を略平坦にすることが出来、その上部地表面を有効利用することが出来、地熱交換装置全体を地盤内に埋設したことで外気に晒されることがなく、これにより高い熱変換効率を維持したままメンテナンスが容易に出来る地熱交換装置を提供することが出来る。
図により本発明に係る地熱交換装置を駐車場敷地下部に埋設した場合の一実施形態を具体的に説明する。図1は本発明に係る地熱交換装置の構成を示す平面説明図、図2は本発明に係る地熱交換装置の構成を示す断面説明図、図3は縦メンテナンス管内で各方向に配置される横主管と熱媒体管、及び横主管相互を着脱可能に接続する接続部材の構成を示す平面図、図4は本発明に係る地熱交換装置の横主管の経路の一例を示す模式図である。
図1及び図2において、1は地熱を利用するための地熱交換装置であり、駐車場12の敷地下部地盤2内に所定の深さで複数の熱交換用埋設管3が埋設されている。熱交換用埋設管3は熱伝導率の高い金属製の配管を利用すれば熱変換効率が高くなるため効果的であり、住宅の基礎杭等に使用される低深度の鋼管杭の中空部を利用した熱交換用埋設管3でも十分な熱量を取得することが可能となる。
熱交換用埋設管3の中空内部には熱媒体である水4が所定の高さまで収容されており、その内部には熱媒体となる水が流通する一対の熱媒体管5が水4に浸した状態で収容されている。熱交換用埋設管3内の水4の水頭より上部で熱媒体管5の外周部には保温材6が取り付けられている。
尚、本実施形態では、熱媒体管5同士が連続し、熱交換用埋設管3内部の水は流通せず、熱媒体管5内部の水が循環する構成としたが、一対の熱媒体管5の端部が開放され、熱交換用埋設管3内部の水が熱媒体管5内部を流通するものとしても良い。
熱交換用埋設管3の上部には一方が地盤2に埋設され、他方が地表面2aに開口し得る縦メンテナンス管7が設けられている。縦メンテナンス管7の開口部には開閉可能な蓋体8が取り付けられており、縦メンテナンス管7の略全体が地盤2内に埋設され、蓋体8の上面が地表面2aと略面一になるように設置されている。縦メンテナンス管7は塩化ビニル管等により構成することが出来る。
本実施形態では、縦メンテナンス管7は熱交換用埋設管3の外径よりも大きな内径を有する別体で構成され、該縦メンテナンス管7の上端部が地表面2aと略面一で、且つその下端部が該熱交換用埋設管3の外周で且つ鉛直方向において熱交換用埋設管3の上端部とオーバーラップして配置されている。
縦メンテナンス管7の側壁面には所定の方向で所定の数だけジョイント部7aが形成されており、そのジョイント部7aに塩化ビニル管等からなる横メンテナンス管9が嵌入されて固定され略水平方向に配置されて地盤2に埋設されている。
横メンテナンス管9の内部には複数の熱交換用埋設管3相互の熱媒体管5を接続する可撓性を有する一対の横主管10が収容されている。横主管10は外周に保温材を設けた架橋ポリエチレン管等により構成される。
尚、本実施形態では、1本の横メンテナンス管9に往き配管と戻り配管の2本の横主管10が収容された一例について説明するが、2本の横メンテナンス管9のそれぞれに往き配管と戻り配管のそれぞれ1本ずつの横主管10を収容しても良い。
熱交換用埋設管3内に収容された熱媒体管5、横メンテナンス管9内に収容された横主管10は縦メンテナンス管7の中空内部で、熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互が接続部材11により着脱可能に接続される。
メンテナンスを行う場合には、縦メンテナンス管7の開口部に設けられた蓋体8を開けて接続部材11による熱媒体管5、横主管10の接続を解除して、熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互を脱離し、熱交換用埋設管3から熱媒体管5を引き出したり、横メンテナンス管9から横主管10を引き出したりして交換やメンテナンスを行うことが出来る。
交換後は新たな熱媒体管5を熱交換用埋設管3内に収容し、新たな横主管10を横メンテナンス管9内に収容して熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互を接続部材11により接続する。
図3(a)は直線部に設けられる縦メンテナンス管7と横メンテナンス管9、及び熱媒体管5と横主管10との接続構造例を示し、図3(b),(c)はコーナー部に設けられる縦メンテナンス管7と横メンテナンス管9、及び熱媒体管5と横主管10との接続構造例を示す。
また、図3(d),(e)は直線部に更に直交する横メンテナンス管9が交差する3方向に配置される横メンテナンス管9と縦メンテナンス管7、及び熱媒体管5と横主管10との接続構造例を示す。
一対の横主管10の端部は地表面2a上部に設置された温度制御可能な熱交換装置13の地熱側往き配管接続口10a及び地熱側戻り配管接続口10bに接続されており、該熱交換装置13の室内側往き配管接続口10c及び室内側戻り配管接続口10dに接続された一対の配管14から住宅15の空調設備、輻射冷暖房設備等に接続されて利用に供される。
連結された横主管10の経路上において、熱交換装置13に最も近い位置の地盤2に埋設された熱交換用埋設管3と、該熱交換装置13との間には雨水等を集水する浸透枡16が配置されている。連結された横主管10を収容する各横メンテナンス管9は浸透枡16に向かって下方向の勾配が設けられて接続されており、その最終端が浸透枡16の側壁面に形成されたジョイント部16aに嵌入されて固定されている。
これにより、地盤2に埋設された横メンテナンス管9にエルボ17を介して地表面2aに露出するように立ち上がる立ち上がり管18から雨水が浸入した場合に、該立ち上がり管18、エルボ17及び横メンテナンス管9を介して浸透枡16に雨水が集水され、地盤2に浸透される。
また、各横メンテナンス管9内に万一、雨水が浸入した場合も、浸透枡16に向かって下方向に傾斜して接続された各横メンテナンス管9を介して浸透枡16に雨水が集水され、地盤2に浸透される。
熱交換用埋設管3の頭部が開口状態であっても縦メンテナンス管7に設けられた蓋体8により雨水や異物の浸入を防止することが出来、この場合には熱交換用埋設管3内に収容された熱媒体管5や水等の熱媒体の交換作業や熱交換用埋設管3内部の清掃作業等が容易である。また、蓋体8の閉め忘れにより雨水が熱交換用埋設管3の内部に侵入する虞がある場合には熱交換用埋設管3の頭部の開口を開閉可能に閉塞する着脱可能な蓋体を設けることでも良い。
図1及び図4に示すように、複数の熱交換用埋設管3内に収容される熱媒体管5相互、及び該熱媒体管5と熱交換装置13とを接続する横主管10に対して各熱媒体管5を並列接続すると共に、熱交換装置13から各熱媒体管5に向かう側の横主管10の往き経路長と該熱交換装置13へ戻る側の横主管10の戻り経路長との和が、各々の熱媒体管5に関して略等しくなるように構成されている。
これにより、熱交換装置13と各熱交換用埋設管3との間の離間距離に関係なく全系統の配管抵抗値を略均一化させることが出来る。即ち、各熱媒体管5の熱媒体の流量を略均一とすることが出来、複数の熱交換用埋設管3による熱交換効率を最大限に利用することが出来る。
これにより、熱交換用埋設管3の配置の自由度が向上し、メンテナンスが容易な配置を選択することが出来る。また、直列接続方式に比べて全体の配管抵抗を低く抑えることが出来るため熱交換装置13となる熱交換器内臓ポンプの小型化、或いは負荷の低減による長寿命化も可能である。
また、地熱交換装置1を、駐車場敷地下部に設置した場合には、敷地の有効利用を行うことが出来る。また、車の移動によりメンテナンス用の作業スペースを容易に確保することが出来る。また、駐車場敷地表面にコンクリートを打設することにより地熱交換装置1全体が保護されると共に縦メンテナンス管7内部への土砂の流入が防止出来る。
上記構成によれば、複数の熱交換用埋設管3、横メンテナンス管9、更には横主管10と熱媒体管5、横主管10相互を接続する部位を収容する縦メンテナンス管7が地盤2内に埋設されたことで地熱交換装置1が設置された上部地表面を略平坦にして利用するすることが出来、その領域の地表面を有効利用することが出来る。例えば駐車場12の地下の地盤2内に地熱交換装置1を設置することで敷地の有効利用を行うことが出来る。
また、地熱交換装置1全体が地盤2内に埋設されているため外気に晒されることがなく、これにより高い熱変換効率を維持することが出来る。また、他方が地表面2aに開口し得る縦メンテナンス管7を利用して熱媒体管5や横主管10等の交換やメンテナンスを実施することが出来る。
また、横主管10が地盤2に埋設して略水平方向に配置された横メンテナンス管9に収容されると共に、接続部材11により熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互が着脱可能に接続され、熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互を脱離することで熱交換用埋設管3に収容された熱媒体管5、及び横メンテナンス管9に収容された横主管10を縦メンテナンス管7を利用して交換可能である。これにより、縦メンテナンス管7を利用して熱媒体管5と横主管10、及び横主管10相互を脱離して熱媒体管5や横主管10を引き出し、容易に交換することが出来る。
熱媒体管5、横主管10、或いは横メンテナンス管9を可撓性を有する管により構成することで熱媒体管5や横主管10の引き出しや格納が容易に出来、メンテナンス性能を向上することが出来る。
また、熱媒体管5や横主管10のメンテナンスを可能としたことで、熱媒体管5や横主管10の熱伝導率やコスト等を考慮した材料選択の自由度が向上する。従って、熱交換用埋設管3を熱伝導性の良いステンレス管等を使用することが出来、該熱交換用埋設管3の埋設深さを10m程度に浅くしても効果的に地熱を取得することが出来る。
また、縦メンテナンス管7と熱交換用埋設管3とが別体で構成されたことで、縦メンテナンス管7の埋設精度と熱交換用埋設管3の埋設精度とを別々にすることが出来、熱交換用埋設管3の埋設精度を低くすることで施工作業が容易になる。
即ち、縦メンテナンス管7の内径が熱交換用埋設管3の外径よりも大きく、該縦メンテナンス管7の下端部が熱交換用埋設管3の外周で且つ鉛直方向において該熱交換用埋設管3の上端部とオーバーラップして配置したことで、熱交換用埋設管3の埋設精度の誤差を許容することが出来、地表面2aの起伏に応じて縦メンテナンス管7の高さ(全長)を調整することが容易となる。また、地表面2aの高さの変更にも容易に対応出来る。
本発明の活用例として、地熱を空調、輻射床冷暖房等に利用するための地熱交換装置に適用することが出来、敷地面積が狭い住宅であっても地熱交換装置の設置位置を自由に設定することが出来る。
本発明に係る地熱交換装置の構成を示す平面説明図である。 本発明に係る地熱交換装置の構成を示す断面説明図である。 縦メンテナンス管内で各方向に配置される横主管と熱媒体管、及び横主管相互を着脱可能に接続する接続部材の構成を示す平面図である。 本発明に係る地熱交換装置の横主管の経路の一例を示す模式図である。
符号の説明
1…地熱交換装置
2…地盤
2a…地表面
3…熱交換用埋設管
4…水
5…熱媒体管
6…保温材
7…縦メンテナンス管
7a…ジョイント部
8…蓋体
9…横メンテナンス管
10…横主管
10a…地熱側往き配管接続口
10b…地熱側戻り配管接続口
10c…室内側往き配管接続口
10d…室内側戻り配管接続口
11…接続部材
12…駐車場
13…熱交換装置
14…配管
15…住宅
16…浸透枡
16a…ジョイント部
17…エルボ
18…立ち上がり管

Claims (5)

  1. 地熱を利用するための地熱交換装置であって、
    熱媒体が流通する熱媒体管が収容され、地盤に埋設される複数の熱交換用埋設管と、
    前記複数の熱交換用埋設管相互の前記熱媒体管または該熱媒体管と熱交換装置とを接続すると共に、地盤に埋設される横主管と、
    前記熱媒体管と前記横主管とを接続する部位で一方が地盤に埋設され、他方が地表面に開口し得る縦メンテナンス管と、
    を有することを特徴とする地熱交換装置。
  2. 前記横主管が地盤に埋設して略水平方向に配置された横メンテナンス管に収容されると共に、前記熱媒体管と前記横主管、及び前記横主管相互が着脱可能に接続され、前記熱媒体管と前記横主管、及び前記横主管相互を脱離することで前記熱交換用埋設管に収容された前記熱媒体管、及び前記横メンテナンス管に収容された前記横主管を前記縦メンテナンス管を利用して交換可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の地熱交換装置。
  3. 前記縦メンテナンス管は、前記熱交換用埋設管の外径よりも大きな内径を有する別体で構成され、その上端部が地表面と略面一で、且つその下端部が前記熱交換用埋設管の外周で且つ鉛直方向において該熱交換用埋設管の上端部とオーバーラップして配置されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の地熱交換装置。
  4. 前記複数の熱交換用埋設管内に収容される前記熱媒体管相互または該熱媒体管と熱交換装置とを接続する横主管に対して前記各熱媒体管を並列接続すると共に、前記熱交換装置から前記各熱媒体管に向かう側の横主管の往き経路長と該熱交換装置へ戻る側の横主管の戻り経路長との和が、各々の熱媒体管に関して略等しくなるように構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の地熱交換装置。
  5. 前記地熱交換装置を、駐車場敷地下部に設置したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の地熱交換装置。
JP2003329812A 2003-09-22 2003-09-22 地熱交換装置 Expired - Lifetime JP4318516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329812A JP4318516B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 地熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329812A JP4318516B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 地熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098542A true JP2005098542A (ja) 2005-04-14
JP4318516B2 JP4318516B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34458961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329812A Expired - Lifetime JP4318516B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 地熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318516B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231618A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 雨水貯留槽および地熱利用システム
JP2009527725A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 スカンジナビアン エナジー エフィシェンシー カンパニー シーク エービー 加熱し、且つ/又は、冷却する装置及び方法
JP2009198037A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Jfe Steel Corp 地中熱採熱装置
JP2010505086A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 アース トゥ エア システムズ,エルエルシー 直接交換式加熱/冷却システムにおける冷媒管地下設置用の収容アセンブリ
JP2011169473A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Corona Corp 地中熱ヒートポンプシステム
JP2013044472A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Sekisui Chem Co Ltd ガレージを利用した地中熱利用システム
JP2013064597A (ja) * 2012-11-15 2013-04-11 Jfe Steel Corp 地中熱採熱装置
JP2013200071A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 下水熱等の採熱システム及びその施工方法
JP2013213522A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 配管継手及びこれを用いた配管システム
JP2014020776A (ja) * 2012-07-22 2014-02-03 Shabby Craft:Kk 空調システム
EP2706302A3 (de) * 2012-09-07 2014-10-15 Uponor Innovation AB Schachtsystem für ein Geothermiesystem und Geothermiesystem
JP2016223633A (ja) * 2016-08-22 2016-12-28 積水化学工業株式会社 配管継手を用いた配管システム
CN114110283A (zh) * 2021-10-14 2022-03-01 北京恒利新源地热能科技有限公司 转接头、地热管和地热提取系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716757A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Yoshizo Inagaki Heat exchanger for water cooling type room cooler utilizing geothermal energy
JPH0587467U (ja) * 1992-04-24 1993-11-26 ケーワイ建設工業株式会社 冷房換気装置
JPH07190503A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Fumio Hiraga 地熱採取方法及び装置
JP2001050608A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Toko Kogyo:Kk 地域冷暖房システム
JP2001147056A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Unicom Kikaku Sekkei:Kk 基礎杭による地中熱利用システム
JP2002275818A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Kubota Corp 融雪設備、及び、その製造方法
JP2002327415A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kubota Corp 融雪装置
JP2003259524A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Mirai Ind Co Ltd 地中埋設箱に対する鞘管類の固定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716757A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Yoshizo Inagaki Heat exchanger for water cooling type room cooler utilizing geothermal energy
JPH0587467U (ja) * 1992-04-24 1993-11-26 ケーワイ建設工業株式会社 冷房換気装置
JPH07190503A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Fumio Hiraga 地熱採取方法及び装置
JP2001050608A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Toko Kogyo:Kk 地域冷暖房システム
JP2001147056A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Unicom Kikaku Sekkei:Kk 基礎杭による地中熱利用システム
JP2002275818A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Kubota Corp 融雪設備、及び、その製造方法
JP2002327415A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Kubota Corp 融雪装置
JP2003259524A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Mirai Ind Co Ltd 地中埋設箱に対する鞘管類の固定装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527725A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 スカンジナビアン エナジー エフィシェンシー カンパニー シーク エービー 加熱し、且つ/又は、冷却する装置及び方法
JP4880705B2 (ja) * 2006-02-24 2012-02-22 スカンジナビアン エナジー エフィシェンシー カンパニー シーク エービー 加熱し、且つ/又は、冷却する装置及び方法
JP4668089B2 (ja) * 2006-03-01 2011-04-13 古河電気工業株式会社 雨水貯留槽を有する地熱利用システム
JP2007231618A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 雨水貯留槽および地熱利用システム
JP2010505086A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 アース トゥ エア システムズ,エルエルシー 直接交換式加熱/冷却システムにおける冷媒管地下設置用の収容アセンブリ
JP2009198037A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Jfe Steel Corp 地中熱採熱装置
JP2011169473A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Corona Corp 地中熱ヒートポンプシステム
JP2013044472A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Sekisui Chem Co Ltd ガレージを利用した地中熱利用システム
JP2013200071A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 下水熱等の採熱システム及びその施工方法
JP2013213522A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 配管継手及びこれを用いた配管システム
JP2014020776A (ja) * 2012-07-22 2014-02-03 Shabby Craft:Kk 空調システム
EP2706302A3 (de) * 2012-09-07 2014-10-15 Uponor Innovation AB Schachtsystem für ein Geothermiesystem und Geothermiesystem
JP2013064597A (ja) * 2012-11-15 2013-04-11 Jfe Steel Corp 地中熱採熱装置
JP2016223633A (ja) * 2016-08-22 2016-12-28 積水化学工業株式会社 配管継手を用いた配管システム
CN114110283A (zh) * 2021-10-14 2022-03-01 北京恒利新源地热能科技有限公司 转接头、地热管和地热提取系统
CN114110283B (zh) * 2021-10-14 2023-07-11 北京恒利新源地热能科技有限公司 转接头、地热管和地热提取系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4318516B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318516B2 (ja) 地熱交換装置
JP5063669B2 (ja) トンネル工法とその熱交換路固定具
JP5505836B2 (ja) アース・ソーラーシステム改良型(地中熱回収パイプ方式)
JP5742009B2 (ja) アース・ソーラー・ゼロエネルギー住宅
JP2013137187A (ja) 水利用システム
JP4785098B2 (ja) 地中熱交換器埋設構造
JP6166061B2 (ja) 地中熱利用システムの熱交換装置の施工方法および地中熱利用システム
JP2007032910A (ja) 地熱交換器及び空調装置
JP2006207919A (ja) 地中熱利用冷暖房装置および方法
JP2005061786A (ja) 地温を利用した室内温度調整構造
JP4136847B2 (ja) 熱交換用埋設管
JP2008121960A (ja) 直射熱利用暖房装置
KR20160065502A (ko) 중심도 수직관 축열조를 이용한 지열교환시스템
JP2010151351A (ja) 地中熱交換器埋設構造
JP2009257081A (ja) 熱交換用鋼管杭
JP2004225936A (ja) 地下水熱利用の冷却システム
JP2013137176A (ja) 地中熱交換システム
JP4632760B2 (ja) 地熱利用設備
JP6948711B2 (ja) 排湯熱再生装置、およびそれを利用した排湯熱再生システム
JP4859871B2 (ja) 熱交換用埋設管
JP2007139236A (ja) 床下空調装置および方法
JP5898754B1 (ja) 床支持体及び建物空調システム
JP2009209637A (ja) 埋設構築物の構築方法
JP5463872B2 (ja) 地中熱交換システム
JP2015137782A (ja) 屋内空気還流システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4318516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term