JP2001147056A - 基礎杭による地中熱利用システム - Google Patents

基礎杭による地中熱利用システム

Info

Publication number
JP2001147056A
JP2001147056A JP32991999A JP32991999A JP2001147056A JP 2001147056 A JP2001147056 A JP 2001147056A JP 32991999 A JP32991999 A JP 32991999A JP 32991999 A JP32991999 A JP 32991999A JP 2001147056 A JP2001147056 A JP 2001147056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation pile
pipe
heat
foundation
utilization system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32991999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143619B1 (ja
Inventor
Tetsuhiro Hara
哲弘 原
Kazuhiro Kojima
一浩 小島
Shuichi Ito
修一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNICOM KIKAKU SEKKEI KK
Dai Dan Co Ltd
Daido Concrete Co Ltd
Original Assignee
UNICOM KIKAKU SEKKEI KK
Dai Dan Co Ltd
Daido Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNICOM KIKAKU SEKKEI KK, Dai Dan Co Ltd, Daido Concrete Co Ltd filed Critical UNICOM KIKAKU SEKKEI KK
Priority to JP11329919A priority Critical patent/JP3143619B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143619B1 publication Critical patent/JP3143619B1/ja
Publication of JP2001147056A publication Critical patent/JP2001147056A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/17Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using tubes closed at one end, i.e. return-type tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、建物の施工の際に地中に埋設
される基礎杭を導熱管として利用することにより、地中
熱利用のための固有の導熱管の建設をすることなく経済
的かつ熱媒体の漏洩のない地中熱利用システムを提供す
ることにある。 【解決手段】本発明は、建物の施工の際に地中に埋設さ
れる基礎杭と、前記基礎杭内に設けられた異材質の外管
及び内管が同軸的に配置された2重管と、前記2重管の
外管と内管の間隙および内管中を流通してヒートポンプ
に熱媒体を循環する循環ポンプとを具備することを特徴
とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物の施工の際に地
中に埋設される基礎杭を地中との熱交換に利用して空調
や輻射冷暖房もしくは給湯等に利用する基礎杭による地
中熱利用システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中の温度は一年中にわたって温度変化
が少ない。そのため、夏季は気温に対して地中の温度が
低く、冬季は気温に対して地中の温度が高い。そこで、
夏季もしくは冬季において地中と地上との間で熱交換を
行なうことにより、空調や輻射冷暖房もしくは給湯等の
省エネルギーを実現する地中熱利用システムが考えられ
ている。
【0003】従来の地中熱利用システムでは、導熱管を
地中に埋設し、導熱管内に熱媒体を流通させて地中で熱
交換した熱媒体を地上に導いて利用していた。
【0004】しかしながら、導熱管を地中に埋設するに
は建設費がかかり経済的でなかった。
【0005】また、従来の基礎杭を用いて地中熱を利用
するシステムでは、熱媒体を循環させる方式として、基
礎杭内に単一の配管を設置していた。この場合、長期使
用に伴って熱媒体が漏洩する問題があったため、漏洩を
検知する装置を付加するなどの対策が必要となり、シス
テムの安定性と経済性に問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、建物の施工の際に地中に埋設さ
れる基礎杭を導熱管として利用することにより、地中熱
利用のための固有の導熱管の建設をすることなく経済的
かつ熱媒体の漏洩のない地中熱利用システムを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の基礎杭による地中熱利用システムは、建物の
施工の際に地中に埋設される基礎杭と、前記基礎杭内に
設けられた異材質の外管及び内管が同軸的に配置された
2重管と、前記2重管の外管と内管の間隙および内管中
を流通してヒートポンプに熱媒体を循環する循環ポンプ
とを具備することを特徴とするものである。
【0008】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、基礎杭を複数個設け、熱媒体が各
基礎杭内を順次流通してヒートポンプに流入するよう
に、基礎杭内に熱媒体を流入する送り管と基礎杭内から
熱媒体を流出する還り管をヒートポンプに直列に接続す
ることを特徴とするものである。
【0009】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、基礎杭を複数個設け、ヒートポン
プからの熱媒体が各基礎杭内に一斉に流入し、各基礎杭
内から流出した熱媒体が一斉にヒートポンプに流入する
ように、基礎杭内に熱媒体を流入する送り管と基礎杭内
から熱媒体を流出する還り管をヒートポンプに並列に接
続することを特徴とするものである。
【0010】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、基礎杭を複数個設け、熱媒体が各
基礎杭内を順次流通するように直列接続された基礎杭群
を複数群設け、この複数群の直列接続された基礎杭群を
ヒートポンプに並列に接続することを特徴とするもので
ある。
【0011】また本発明の基礎杭による地中熱利用シス
テムは、建物の施工の際に地中に埋設される基礎杭と、
前記基礎杭内に設けられ異材質の外管及び内管よりなる
2重管が複数本設置された2重管群と、前記各2重管の
それぞれ対応した外管と内管の間隙および内管中を流通
してヒートポンプに熱媒体を循環する循環ポンプとを具
備することを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、基礎杭内に配置される2重管の外
管と内管の間隙を均等にするようにスペーサを設置する
ことを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、熱媒体循環ポンプを太陽光発電装
置による発電で稼動させることを特徴とするものであ
る。
【0014】また本発明は、上記基礎杭による地中熱利
用システムにおいて、基礎杭内に配置される2重管の外
管として、熱伝導率が高く、耐腐食性の高い金属よりな
る外管を用い、前記2重管の内管として、熱伝導率が低
く、耐腐食性の高いプラスチックよりなる内管を用いる
ことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態例を詳細に説明する。
【0016】図2は建物の施工の際に地中に埋設される
基礎杭の配置を示す説明図である。すなわち、複数の基
礎杭B11〜B15,B21〜B25は横間隔A1が例
えば6m、縦間隔A2が例えば6mになるようにして
縦、横に配列されて埋設される。
【0017】図1は本発明に係る基礎杭の一例を示す断
面図である。すなわち、地中Eに埋設された基礎杭であ
る例えば外径30cm,内径18cmのコンクリート円
筒体11の内部には例えば直径10cmのステンレス鋼
管12が一部を地上に突出するようにして同軸的に挿入
され、前記ステンレス鋼管12の底部には有底筒状のス
テンレスキャップ13が被せられる。前記ステンレス鋼
管12と前記コンクリート円筒体11との間にはベント
ナイトセメントが充填されたベントナイトセメント層1
5が設けられる。前記ステンレス鋼管12の内部には例
えば直径45mmのプラスチック等よりなる断熱管16
が一部を前記ステンレス鋼管12より突出して同軸的に
挿入され、この断熱管16の先端部と前記ステンレスキ
ャップ13との間には間隙が設けられる。前記ステンレ
ス鋼管12の地上に突出した部分には送り管(S)17
が前記ステンレス鋼管12と断熱管16との間の間隙に
連通して取り付けられ、前記断熱管16のステンレス鋼
管12より突出した部分には還り管(R)18が前記断
熱管16内部と連通して取り付けられる。前記断熱管1
6の上端部には不凍液注入口用キャップ19が設けられ
る。前記コンクリート円筒体11上方の地上には基礎コ
ンクリート20が前記送り管17の一部、還り管18の
一部、ステンレス鋼管12の一部、断熱管16の一部を
埋め込むようにして設けられる。
【0018】図3は本発明に係る基礎杭の並列接続を示
す構成図であり、各基礎杭B11〜B15のそれぞれ対
応した送り管S11,S12,S13,S14,S15
は共通に接続され循環ポンプ21を介してヒートポンプ
22の吸熱部221に接続されると共に、各基礎杭B1
1〜B15のそれぞれ対応した還り管R11,R12,
R13,R14,R15は共通に接続されてヒートポン
プ22の吸熱部221に接続される。前記ヒートポンプ
22の放熱部222は空調や輻射冷暖房もしくは給湯等
の設備に接続される。
【0019】すなわち、先ず断熱管16の不凍液注入口
用キャップ19を外して不凍液よりなる熱媒体を、断熱
管16、ステンレス鋼管12、および送り管S11,S
12,S13,S14,S15と還り管R11,R1
2,R13,R14,R15に接続され循環ポンプ21
とヒートポンプ22を経由する熱媒体輸送管の内部に注
入する。その後、循環ポンプ21により熱媒体を循環す
ると、熱媒体は各基礎杭B11〜B15のそれぞれ対応
した送り管S11,S12,S13,S14,S15か
ら各基礎杭B11〜B15内に入り、各基礎杭B11〜
B15のステンレス鋼管12と断熱管16の間隙を下方
に流れ、さらに断熱管16中を下方から上方へ流れて
後、ヒートポンプ22の吸熱部221を経由して、また
各基礎杭B11〜B15のそれぞれ対応した送り管S1
1,S12,S13,S14,S15に入るように循環
する。この場合、各基礎杭B11〜B15のステンレス
鋼管12と断熱管16の間隙、および断熱管16中を流
れる熱媒体は地中Eと熱交換して加熱または冷却され、
この加熱または冷却された熱媒体がヒートポンプ22の
吸熱部221で吸熱され、ヒートポンプ22の放熱部2
22から空調や輻射冷暖房もしくは給湯等の設備に熱を
供給することにより空調や輻射冷暖房もしくは給湯等に
利用する。
【0020】このように基礎杭内熱交換用2重管とヒー
トポンプを並列に接続することにより、熱媒体の必要流
量を確保することができる。
【0021】図4は本発明に係る基礎杭の直列接続を示
す構成図であり、基礎杭B11の送り管S11には循環
ポンプ21を介してヒートポンプ22の吸熱部221が
接続され、基礎杭B11の還り管R11は基礎杭B12
の送り管S12に接続される。前記基礎杭B12の還り
管R12は基礎杭B13の送り管S13に接続され、基
礎杭B13還り管R13は基礎杭B14の送り管S14
に接続される。前記基礎杭B14の還り管R14は基礎
杭B15の送り管S15に接続され、基礎杭B15還り
管R15は前記ヒートポンプ22の吸熱部221に接続
される。前記ヒートポンプ22の放熱部222には空調
や輻射冷暖房もしくは給湯等の設備が接続される。
【0022】すなわち、循環ポンプ21により熱媒体を
循環すると、熱媒体は基礎杭B11の送り管S11から
基礎杭B11内に入り、基礎杭B11のステンレス鋼管
12と断熱管16の間隙を下方に流れ、さらに断熱管1
6中を下方から上方へ流れて後、基礎杭B11の還り管
R11から基礎杭B12の送り管S12に流入する。基
礎杭B12の送り管S12から基礎杭B12内に入った
熱媒体は、基礎杭B12のステンレス鋼管12と断熱管
16の間隙を下方に流れ、さらに断熱管16中を下方か
ら上方へ流れて後、基礎杭B12の還り管R12から基
礎杭B13の送り管S13に流入する。基礎杭B13の
送り管S13から基礎杭B13内に入った熱媒体は、基
礎杭B13のステンレス鋼管12と断熱管16の間隙を
下方に流れ、さらに断熱管16中を下方から上方へ流れ
て後、基礎杭B13の還り管R13から基礎杭B14の
送り管S14に流入する。基礎杭B14の送り管S14
から基礎杭B14内に入った熱媒体は、基礎杭B14の
ステンレス鋼管12と断熱管16の間隙を下方に流れ、
さらに断熱管16中を下方から上方へ流れて後、基礎杭
B14の還り管R14から基礎杭B15の送り管S15
に流入する。基礎杭B15の送り管S15から基礎杭B
15内に入った熱媒体は、基礎杭B15のステンレス鋼
管12と断熱管16の間隙を下方に流れ、さらに断熱管
16中を下方から上方へ流れて後、基礎杭B15の還り
管R15からヒートポンプ22の吸熱部221を経由し
て、また基礎杭B11の送り管S11に入るように循環
する。
【0023】この場合、各基礎杭B11〜B15のステ
ンレス鋼管12と断熱管16の間隙、および断熱管16
中を流れる熱媒体は地中Eと熱交換して加熱または冷却
され、この加熱または冷却された熱媒体がヒートポンプ
22の吸熱部221で吸熱され、ヒートポンプ22の放
熱部222から空調や輻射冷暖房もしくは給湯等の設備
に熱を供給することにより空調や輻射冷暖房もしくは給
湯等に利用する。
【0024】このように基礎杭内熱交換用2重管には直
列に送り管と還り管を接続し、熱媒体をヒートポンプに
一巡させるユニットを組むことにより、熱媒体の送水温
度と還水温度の温度差を一定以上に確保することができ
る。
【0025】図5は本発明に係る基礎杭の直列と並列併
用型接続を示す構成図であり、基礎杭B11とB12、
B21とB22、B31とB32、B41とB42はそ
れぞれ直列に接続され、この直列接続の基礎杭B11と
B12、B21とB22、B31とB32、B41とB
42がそれぞれ並列に接続され循環ポンプ21を介して
ヒートポンプ22に接続される。
【0026】このように直列接続された複数の基礎杭ユ
ニットをヒートポンプに対して並列に接続することによ
り、必要温度差を確保しつつ必要流量を確保することが
できる。
【0027】図6(a)は本発明に係る基礎杭の他の例
を示す横断面図であり、図6(b)は同じく縦断面図で
ある。すなわち、地中Eに埋設された基礎杭の内径が大
きい場合、地中Eとの熱交換量を増加させるため、基礎
杭内に熱交換用2重管を複数本設置する。図6(a)、
(b)に示すように、例えば外径50cm,内径38c
mのコンクリート円筒体111の内部には4本の例えば
直径10cmのステンレス鋼管112が中心軸部に接近
して挿入され、前記各ステンレス鋼管112と前記コン
クリート円筒体111との間にはベントナイトセメント
が充填されたベントナイトセメント層115が設けられ
る。前記各ステンレス鋼管112の内部にはそれぞれ対
応して例えば直径45mmのプラスチック等よりなる断
熱管116が同軸的に挿入され、この各断熱管116
内、前記各ステンレス鋼管112と断熱管116との間
隙には不凍液よりなる熱媒体が注入される。
【0028】図7は本発明に係る基礎杭の別の例を示
し、(a)は半分の縦断面図であり、(b)は横断面図
である。図7(a)、(b)中、図1と同一部分は同一
符号を付してその説明を省略する。すなわち、基礎杭内
に設置される2重管の内管と外管の間隙を簡易に均等に
するために、熱媒体の流れと平行にスペーサを設置する
もので、ステンレス鋼管12と断熱管16の間に3角形
板状のスペーサ23が円周に沿った3箇所に熱媒体の流
れと平行になるようにして設置される。
【0029】尚、基礎杭内熱交換用2重管として、上記
実施形態例ではステンレス鋼管を外管に用い、プラスチ
ック等よりなる断熱管を内管に用いたが、これに限ら
ず、熱伝導率が高く且つ耐腐食性の高い金属を外管に用
い、熱伝導率が低く且つ耐腐食性の高いプラスチック管
を内管に用いた異材質の2重管を同軸状に設置するよう
にしてもよい。
【0030】又、上記実施形態例では熱媒体が外管を通
って内管を上昇する場合について説明したが、これに限
らず、熱媒体が内管を通って外管を上昇するように基礎
杭内を循環させるようにしてもよい。
【0031】又、熱媒体循環ポンプを太陽光発電装置に
よる電力で稼動させるようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、建物
の施工の際に地中に埋設される基礎杭を地中との熱交換
に利用することにより、空調や輻射冷暖房もしくは給湯
等の省エネルギーを実現することができる。また、基礎
杭内を循環する熱媒体の漏洩を防ぐため、基礎杭内には
2重管を設置し、その中を熱媒体が循環する密閉配管と
することにより、保守作業を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示す構成説明図であ
る。
【図2】建物の施工の際に地中に埋設される基礎杭の配
置を示す説明図である。
【図3】本発明に係る基礎杭の並列接続を示す構成図で
ある。
【図4】本発明に係る基礎杭の直列接続を示す構成図で
ある。
【図5】本発明に係る基礎杭の直列と並列併用型接続を
示す構成図である。
【図6】(a)は本発明に係る基礎杭の他の例を示す横
断面図であり、(b)は同じく縦断面図である。
【図7】本発明に係る基礎杭の別の例を示し、(a)は
半分の縦断面図であり、(b)は横断面図である。
【符号の説明】
11 コンクリート円筒体 12 ステンレス鋼管 13 ステンレスキャップ 14 スチールキャップ 15 ベントナイトセメント層 16 断熱管 17 送り管 18 還り管 19 不凍液注入口用キャップ 20 基礎コンクリート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月7日(2000.7.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の基礎杭による地中熱利用システムは、建物の
施工の際に地中に埋設される基礎杭と、前記基礎杭内に
設けられた熱伝導率が高く、耐腐食性の高い金属よりな
る外管、及び熱伝導率が低く、耐腐食性の高いプラスチ
ックよりなる内管が同軸的に配置された2重管と、前記
2重管の外管と内管の間隙および内管中を流通してヒー
トポンプに熱媒体を循環する循環ポンプとを具備するこ
とを特徴とするものである。また本発明の基礎杭による
地中熱利用システムは、建物の施工の際に地中に埋設さ
れる基礎杭と、前記基礎杭内に設けられ熱伝導率が高
く、耐腐食性の高い金属よりなる外管、及び熱伝導率が
低く、耐腐食性の高いプラスチックよりなる内管よりな
る2重管が複数本設置された2重管群と、前記各2重管
のそれぞれ対応した外管と内管の間隙および内管中を流
通してヒートポンプに熱媒体を循環する循環ポンプとを
具備することを特徴とするものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 哲弘 東京都中央区銀座二丁目8番15号 株式会 社ユニコム企画設計内 (72)発明者 小島 一浩 茨城県猿島郡総和町北利根1番地 大同コ ンクリート工業株式会社内 (72)発明者 伊藤 修一 埼玉県入間郡三芳町北永井390 ダイダン 株式会社内 Fターム(参考) 2D041 AA02 BA00 CA01 CB06 DB02 DB03 FA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の施工の際に地中に埋設される基礎
    杭と、 前記基礎杭内に設けられた異材質の外管及び内管が同軸
    的に配置された2重管と、 前記2重管の外管と内管の間隙および内管中を流通して
    ヒートポンプに熱媒体を循環する循環ポンプとを具備す
    ることを特徴とする基礎杭による地中熱利用システム。
  2. 【請求項2】 基礎杭を複数個設け、熱媒体が各基礎杭
    内を順次流通してヒートポンプに流入するように、基礎
    杭内に熱媒体を流入する送り管と基礎杭内から熱媒体を
    流出する還り管をヒートポンプに直列に接続することを
    特徴とする請求項1記載の基礎杭による地中熱利用シス
    テム。
  3. 【請求項3】 基礎杭を複数個設け、ヒートポンプから
    の熱媒体が各基礎杭内に一斉に流入し、各基礎杭内から
    流出した熱媒体が一斉にヒートポンプに流入するよう
    に、基礎杭内に熱媒体を流入する送り管と基礎杭内から
    熱媒体を流出する還り管をヒートポンプに並列に接続す
    ることを特徴とする請求項1記載の基礎杭による地中熱
    利用システム。
  4. 【請求項4】 基礎杭を複数個設け、熱媒体が各基礎杭
    内を順次流通するように直列接続された基礎杭群を複数
    群設け、この複数群の直列接続された基礎杭群をヒート
    ポンプに並列に接続することを特徴とする請求項1記載
    の基礎杭による地中熱利用システム。
  5. 【請求項5】 建物の施工の際に地中に埋設される基礎
    杭と、 前記基礎杭内に設けられ異材質の外管及び内管よりなる
    2重管が複数本設置された2重管群と、 前記各2重管のそれぞれ対応した外管と内管の間隙およ
    び内管中を流通してヒートポンプに熱媒体を循環する循
    環ポンプとを具備することを特徴とする基礎杭による地
    中熱利用システム。
  6. 【請求項6】 基礎杭内に配置される2重管の外管と内
    管の間隙を均等にするようにスペーサを設置することを
    特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の基礎杭
    による地中熱利用システム。
  7. 【請求項7】 熱媒体循環ポンプを太陽光発電装置によ
    る発電で稼動させることを特徴とする請求項1ないし6
    のいずれかに記載の基礎杭による地中熱利用システム。
  8. 【請求項8】 基礎杭内に配置される2重管の外管とし
    て、熱伝導率が高く、耐腐食性の高い金属よりなる外管
    を用い、前記2重管の内管として、熱伝導率が低く、耐
    腐食性の高いプラスチックよりなる内管を用いることを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の基礎杭
    による地中熱利用システム。
JP11329919A 1999-11-19 1999-11-19 基礎杭による地中熱利用システム Expired - Lifetime JP3143619B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329919A JP3143619B1 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 基礎杭による地中熱利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329919A JP3143619B1 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 基礎杭による地中熱利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3143619B1 JP3143619B1 (ja) 2001-03-07
JP2001147056A true JP2001147056A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18226745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329919A Expired - Lifetime JP3143619B1 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 基礎杭による地中熱利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143619B1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372314A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Yoshihiro Okuyama 建物下層の地熱活用工法及び装置
JP2002372315A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Yoshihiro Okuyama 基礎杭利用の地熱活用工法及び装置
JP2003021360A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ground System Corp 土壌熱を利用した空調システム及び土壌内熱交換装置
JP2003172558A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Honmagumi:Kk 地中壁の熱交換装置とその施工方法
JP2004233031A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Nippon Steel Corp 回転圧入工法で埋設された中空管体による地中熱交換器およびそれを利用した高効率エネルギーシステム
JP2004316828A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taiheiyo Cement Corp 地中埋設管
JP2005069507A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Hokuryo Sangyo Kk 地中熱交換器兼用基礎杭
JP2005098545A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fukui Prefecture 群杭効果を利用した地中蓄熱装置
JP2005098542A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2005273235A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fujishima Kensetsu:Kk 地中熱利用建物
JP2006029623A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2006153304A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Asahi Kasei Homes Kk 地熱利用設備
JP2006292313A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Nippon Steel Engineering Co Ltd 地中熱利用装置
JP2006313034A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 地中熱利用装置
JP2007271178A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 集合住宅
JP2007321383A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tekken Constr Co Ltd 熱交換掘削杭及び地中熱利用消融雪装置
JP2008209071A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Jfe Steel Kk 杭頭部の構造
JP2009008320A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Oyo Kaihatsu Kk 地中熱利用の住宅・建築用熱交換兼用支持杭システム
JP2009097831A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sankei Kikaku:Kk 地熱収集ブロック及び杭並びに地熱利用システム
JP2009102884A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Dai-Dan Co Ltd 地中杭の構造
JP2010145033A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Daikin Ind Ltd 地中熱交換器及び空調システム
JP2011080644A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Eco Power:Kk 地中熱採熱システム
GB2478130A (en) * 2010-02-25 2011-08-31 Nicholas James Wincott Geothermal screw pile with manifold
JP2011226754A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Norimasa Sasaki 太陽熱地中蓄熱装置
KR101089185B1 (ko) * 2010-12-13 2011-12-02 주식회사 창조종합건축사사무소 지열 및 지역열원을 이용한 열공급시스템
JP2012073026A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2012073025A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2012073027A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2012255632A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Asahi Kasei Homes Co 伝熱充填材、及び地中熱交換装置
JP2013148255A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Kawada Industries Inc 熱交換器、及び、熱交換器モジュール
JP2014025658A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kajima Corp 熱利用システム
WO2015129041A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 中国電力株式会社 発電設備の熱交換構造
JP2015180825A (ja) * 2012-01-10 2015-10-15 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱交換器および地熱発電装置
JP2017210951A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 協同テック株式会社 3重管を備えた地熱回収装置
JP2022001764A (ja) * 2017-05-26 2022-01-06 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱発電システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102889657A (zh) * 2012-11-07 2013-01-23 广西嵘光珈程科技发展有限公司 复管式温度控制装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372314A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Yoshihiro Okuyama 建物下層の地熱活用工法及び装置
JP2002372315A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Yoshihiro Okuyama 基礎杭利用の地熱活用工法及び装置
JP2003021360A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ground System Corp 土壌熱を利用した空調システム及び土壌内熱交換装置
JP2003172558A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Honmagumi:Kk 地中壁の熱交換装置とその施工方法
JP2004233031A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Nippon Steel Corp 回転圧入工法で埋設された中空管体による地中熱交換器およびそれを利用した高効率エネルギーシステム
JP2004316828A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taiheiyo Cement Corp 地中埋設管
JP2005069507A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Hokuryo Sangyo Kk 地中熱交換器兼用基礎杭
JP2005098545A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Fukui Prefecture 群杭効果を利用した地中蓄熱装置
JP2005098542A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2005273235A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fujishima Kensetsu:Kk 地中熱利用建物
JP2006029623A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換装置
JP2006153304A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Asahi Kasei Homes Kk 地熱利用設備
JP4632760B2 (ja) * 2004-11-25 2011-02-16 旭化成ホームズ株式会社 地熱利用設備
JP2006292313A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Nippon Steel Engineering Co Ltd 地中熱利用装置
JP2006313034A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 地中熱利用装置
JP2007271178A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 集合住宅
JP2007321383A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tekken Constr Co Ltd 熱交換掘削杭及び地中熱利用消融雪装置
JP2008209071A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Jfe Steel Kk 杭頭部の構造
JP2009008320A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Oyo Kaihatsu Kk 地中熱利用の住宅・建築用熱交換兼用支持杭システム
JP2009097831A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sankei Kikaku:Kk 地熱収集ブロック及び杭並びに地熱利用システム
JP2009102884A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Dai-Dan Co Ltd 地中杭の構造
JP2010145033A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Daikin Ind Ltd 地中熱交換器及び空調システム
JP2011080644A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Eco Power:Kk 地中熱採熱システム
US8821074B2 (en) 2010-02-25 2014-09-02 Stephen James Reid Load bearing construction pile
GB2478130A (en) * 2010-02-25 2011-08-31 Nicholas James Wincott Geothermal screw pile with manifold
GB2478130B (en) * 2010-02-25 2015-10-21 Nicholas James Wincott Load bearing construction pile
JP2011226754A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Norimasa Sasaki 太陽熱地中蓄熱装置
KR101089185B1 (ko) * 2010-12-13 2011-12-02 주식회사 창조종합건축사사무소 지열 및 지역열원을 이용한 열공급시스템
JP2012255632A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Asahi Kasei Homes Co 伝熱充填材、及び地中熱交換装置
JP2012073026A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2012073025A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2012073027A (ja) * 2012-01-05 2012-04-12 Jfe Steel Corp 杭頭部の構造
JP2015180825A (ja) * 2012-01-10 2015-10-15 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱交換器および地熱発電装置
JP2013148255A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Kawada Industries Inc 熱交換器、及び、熱交換器モジュール
JP2014025658A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kajima Corp 熱利用システム
WO2015129041A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 中国電力株式会社 発電設備の熱交換構造
JP5848490B1 (ja) * 2014-02-28 2016-01-27 中国電力株式会社 発電設備の熱交換構造
JP2017210951A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 協同テック株式会社 3重管を備えた地熱回収装置
JP2022001764A (ja) * 2017-05-26 2022-01-06 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱発電システム
JP7269674B2 (ja) 2017-05-26 2023-05-09 ジャパン・ニュー・エナジー株式会社 地熱発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3143619B1 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143619B1 (ja) 基礎杭による地中熱利用システム
US5372016A (en) Ground source heat pump system comprising modular subterranean heat exchange units with multiple parallel secondary conduits
US5339890A (en) Ground source heat pump system comprising modular subterranean heat exchange units with concentric conduits
FI64856C (fi) Saett att i en markkropp lagra termisk energi
CN101581517B (zh) 单回路地热井下换热器热泵系统
WO2009140875A1 (zh) 一种机柜及机柜温控系统
CN207395547U (zh) 储能换热一体化系统
CN202630513U (zh) 节能地源热泵地埋管换热器
JP2003021360A (ja) 土壌熱を利用した空調システム及び土壌内熱交換装置
JP4953973B2 (ja) 埋設型熱交換器及びその製造方法
CN209893671U (zh) 一种基于闭合回路热媒管的高效地热利用系统
KR101329439B1 (ko) 태양열 에너지의 축열 온실 가온 장치 및 그 제어 방법
KR101683578B1 (ko) 태양열 및 지열을 이용한 냉난방 장치
CN205717928U (zh) 换热器及相变蓄热式热水器
US20090211568A1 (en) Thermal Storage System
CN104534638A (zh) 数据中心热回收系统及方法
JP2003307353A (ja) 不凍液循環式地中熱利用装置
CN203633259U (zh) 一种植物防霜系统
KR100364662B1 (ko) 태양열과 심야전기와 가스보일러를 사용한 난방 및온수공급장치
KR20140052456A (ko) 지열을 이용한 열교환 장치
US20100251710A1 (en) System for utilizing renewable geothermal energy
KR101753290B1 (ko) 열 네트워크 시스템
CN201066219Y (zh) 井下换热器热泵系统
CN207395546U (zh) 储能换热一体化装置
Ok et al. Long-term borehole energy storage by the inlet position control for low temperature heat source application

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3143619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term