JP2005273235A - 地中熱利用建物 - Google Patents

地中熱利用建物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005273235A
JP2005273235A JP2004086398A JP2004086398A JP2005273235A JP 2005273235 A JP2005273235 A JP 2005273235A JP 2004086398 A JP2004086398 A JP 2004086398A JP 2004086398 A JP2004086398 A JP 2004086398A JP 2005273235 A JP2005273235 A JP 2005273235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
pile
heat
building
medium pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004086398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Chiyooka
英一 千代岡
Shigeki Iwaoka
重樹 岩岡
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU K
ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU KENKYUSHO KK
Fujishima Kensetsu Kk
Original Assignee
ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU K
ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU KENKYUSHO KK
Fujishima Kensetsu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU K, ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU KENKYUSHO KK, Fujishima Kensetsu Kk filed Critical ATOMU KENCHIKU KANKYO KOGAKU K
Priority to JP2004086398A priority Critical patent/JP2005273235A/ja
Publication of JP2005273235A publication Critical patent/JP2005273235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】基礎杭の中に熱媒体管を引き込む工事が容易で、保守点検もしやすいようにする。
【解決手段】 鋼管杭10を埋設したら、各杭の上端から少し下がったところにあごプレート11を溶接する。このあごプレートの上に支持されるように、鉄筋コンクリート製のべた基礎12を作る。各杭10の上端部はべた基礎のスラブ12aを貫いて上に突出するようにする。基礎ができたら、各杭の中に熱媒体管13を挿入し、ヒートポンプと接続する。
【選択図】図4

Description

本発明は建物を支える基礎杭を利用した地中熱利用技術に関する。
地中の温度は年間を通して温度変化が少なく、気温に比べて冬は高く、夏は低い。したがって、地中と地上の間で熱交換を行えば、暖冷房や給湯設備のエネルギー消費を大幅に低減することが可能になる。そのためには、図1に示すように地中深く熱媒体管を埋設する必要があるが、ボーリングなどの工事費が高いものにつく。そこで、図2に示すように、建物を支持している基礎杭10の中に熱媒体管13を引き込むようにしたアイディアがある(例えば、特許公開2001−147056)。このように基礎杭を採熱に利用するためには、地下水位が高く、基礎杭が地下水に浸っていることが必要である。
軟弱地盤に木造住宅を建てる場合、耐震性を増すため基礎杭は有効であるが、コストの問題があって余り普及していない。しかし、基礎杭を利用して冷暖房費の節約が可能なので、長い目で見てコストの問題は解消できる。
ところで、従来の杭基礎では、図3に示すように、基礎杭の頭の上にコンクリート基礎が載っかる構造なので、基礎を作る前に基礎杭の中に熱媒体管を導いて置く必要があり、後で基礎コンクリートを打設すると、基礎杭への冷媒管引き込み部がコンクリート中に埋め殺しになってしまう。このため、工事が面倒になり、後々の保守点検もやりにくいという問題がある。
この発明は、基礎杭への熱媒体管の引き込み工事が容易で、保守点検もしやすいようにすることを課題とする。
この発明に係る地中熱利用建物は、地中に埋設された基礎杭の上端近くに支持部材が固定されており、その支持部材の上に支持されるようにべた基礎が構築され、基礎杭の上端部はべた基礎のスラブ部を貫いて開口しており、その開口から熱媒体管を基礎杭の中に通すようにしたものである。
このように基礎杭に固定した支持部材で基礎(べた基礎)を支持するようにしたので、基礎ができ上がってから、基礎の上に突出する基礎杭の開口から熱媒体管を基礎杭の中に通すことができ、配管工事が極めて容易になり、後々の維持管理も容易になるという効果がある。
この発明の実施形態を図4を用いて説明する。木造住宅を軟弱地盤上に建てるに際し、まず、基礎杭10を埋設する。ここでは、先端に羽根を持った回転埋設式鋼管杭(外径140mm)を用いた。杭の長さは12m、総本数は32本である。なお、建物は延べ面積130m2の2階建てである。
杭を埋設したら、各杭の上端から少し下がったところに支持部材としてつば状のあごプレート11を溶接する。次いで、このあごプレートの上に支持されるように、鉄筋コンクリート製の基礎12を作る。この基礎はいわゆるべた基礎であって、建物の下がすべてコンクリートスラブ12aで覆われており、壁や柱の下にそれらを支える立上がり部12bを設けたものである。各杭10の上端部はスラブ12aを貫いて上に突出するようにする。
基礎ができたら、各杭の中に、不凍液が流れる熱媒体管13を挿入する。熱媒体管としてここでは架橋ポリエチレンチューブをU字状に折り返した用いたものを用いた。杭10の開口は蓋15で塞ぐ。
各杭の中に挿入したそれぞれの熱媒体管13は全部を直列に接続した上でヒートポンプに繋ぐ(図2)。なお、基礎杭10の中は液体(水ないし不凍液さらにはオイル等)16で満たす。
この基礎杭を用いたシステムでは、熱媒体管13内を流れる不凍液は、基礎杭の中を通過する間に地中熱を吸収してこれをヒートポンプに運ぶ。ヒートポンプはこの熱を利用して建物の暖房や給湯を行う。
ここで設置したヒートポンプは暖房能力が7.0kw、定格消費電力が1.7kwなので、その差5.3kwが地中から汲み取る必要採熱量となる。各基礎杭の長さは12mあるが、有効長を9mとして、これに杭の本数32本を乗じると、総有効管長は288mとなる。そして、単位長さあたりの採熱量を20w/mと仮定すると、地中から得られる熱量は5.76kwとなり、上記必要採熱量を賄うことができる。
採熱管を地中に埋めた地中熱利用システムの説明図である。 同じく、基礎杭を利用するものの説明図である。 従来の杭基礎の説明図である。 本発明による杭基礎の説明図である。
符号の説明
10 基礎杭
11 支持部材としてのあごプレート
12 べた基礎
12a スラブ
13 熱媒体管
16 杭内部の液体

Claims (1)

  1. 地中に埋設された基礎杭の上端近くに支持部材を固定し、該支持部材の上に支持されるようにべた基礎を構築し、該基礎杭の上端部は該べた基礎のスラブ部を貫いて開口しており、該開口から熱媒体管を該基礎杭の中に挿入するようにした地中熱利用建物。
JP2004086398A 2004-03-24 2004-03-24 地中熱利用建物 Pending JP2005273235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086398A JP2005273235A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 地中熱利用建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086398A JP2005273235A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 地中熱利用建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005273235A true JP2005273235A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35173199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086398A Pending JP2005273235A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 地中熱利用建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005273235A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190116A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物の基礎地盤の液状化対策構造
JP2010276329A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Ac Core:Kk 地中熱利用建物
CN103383018A (zh) * 2013-07-18 2013-11-06 河海大学 一种地源热泵灌注桩钢筋笼内埋管的施工方法
CN103498470A (zh) * 2013-09-26 2014-01-08 河海大学 一种六边形预制能量桩及其制作方法
CN104314074A (zh) * 2014-10-23 2015-01-28 南京工业大学 带有地源热泵双螺旋管状换热器的预制钢筋混凝土管桩
JP2016161193A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱マテリアルテクノ株式会社 冷温熱同時蓄熱システムを有する地中熱ヒートポンプシステム
CN109881669A (zh) * 2019-03-11 2019-06-14 浙江大学城市学院 一种塑料套管能源桩结构及施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317486A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kumagai Gumi Co Ltd 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支承構造
JP2000027196A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Shimizu Corp 杭基礎及びその補強方法
JP2001147056A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Unicom Kikaku Sekkei:Kk 基礎杭による地中熱利用システム
JP2003240358A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Takenaka Komuten Co Ltd 高層建築物における地中熱回収構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317486A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kumagai Gumi Co Ltd 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支承構造
JP2000027196A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Shimizu Corp 杭基礎及びその補強方法
JP2001147056A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Unicom Kikaku Sekkei:Kk 基礎杭による地中熱利用システム
JP2003240358A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Takenaka Komuten Co Ltd 高層建築物における地中熱回収構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190116A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物の基礎地盤の液状化対策構造
JP2010276329A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Ac Core:Kk 地中熱利用建物
CN103383018A (zh) * 2013-07-18 2013-11-06 河海大学 一种地源热泵灌注桩钢筋笼内埋管的施工方法
CN103498470A (zh) * 2013-09-26 2014-01-08 河海大学 一种六边形预制能量桩及其制作方法
CN103498470B (zh) * 2013-09-26 2015-08-19 河海大学 一种六边形预制能量桩及其制作方法
CN104314074A (zh) * 2014-10-23 2015-01-28 南京工业大学 带有地源热泵双螺旋管状换热器的预制钢筋混凝土管桩
CN104314074B (zh) * 2014-10-23 2016-01-20 南京工业大学 带有地源热泵双螺旋管状换热器的预制钢筋混凝土管桩
JP2016161193A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 三菱マテリアルテクノ株式会社 冷温熱同時蓄熱システムを有する地中熱ヒートポンプシステム
CN109881669A (zh) * 2019-03-11 2019-06-14 浙江大学城市学院 一种塑料套管能源桩结构及施工方法
CN109881669B (zh) * 2019-03-11 2023-09-19 浙江大学城市学院 一种塑料套管能源桩结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xia et al. Experimental study on geothermal heat exchangers buried in diaphragm walls
CN106168418B (zh) 一种冷热电联产地下连续墙装置及其施工方法
WO2018014606A1 (zh) 一种冷热电联产pcc桩装置及其制作方法
JP5963790B2 (ja) 地下水循環型地中熱採熱システム及び地中熱利用冷暖房又は給湯システム
JP5067956B1 (ja) 熱交換システム
KR101061494B1 (ko) 지열을 이용한 열교환시스템
JP2005273235A (ja) 地中熱利用建物
KR101087477B1 (ko) 건물 기초 슬래브를 이용한 지열 냉난방시스템
JP5690960B1 (ja) 熱交換システム
US20100251710A1 (en) System for utilizing renewable geothermal energy
JP4360690B1 (ja) 雨水浸透型地中熱交換システム
JP5486070B2 (ja) 地中熱採熱装置
KR20160065502A (ko) 중심도 수직관 축열조를 이용한 지열교환시스템
JP5351210B2 (ja) 蓄熱空調システム
JP2009198037A (ja) 地中熱採熱装置
CN2823922Y (zh) 管中管地热交换器
JP5892304B2 (ja) 地下水熱利用システム
JP2008070098A (ja) 季節エネルギー利用の地中蓄熱システム兼予備水源
CN107761720A (zh) 地源热泵灌注桩的结构及其施工方法
KR101457388B1 (ko) 지하구조물의 바닥공간을 이용한 지중 열교환 시스템의 시공방법
JP4528029B2 (ja) 回転圧入工法で埋設された中空管体による地下融雪槽およびそれを備えた融雪設備
KR20150098540A (ko) 지열교환기를 이용한 냉난방시스템과 설치 및 제어방법
JP2005069537A (ja) 熱交換用埋設管
JP2019219159A (ja) 排湯熱再生装置、およびそれを利用した排湯熱再生システム
JP2002372314A (ja) 建物下層の地熱活用工法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724