JP2005092783A - 電源装置およびそれを備える電子機器 - Google Patents

電源装置およびそれを備える電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005092783A
JP2005092783A JP2003328797A JP2003328797A JP2005092783A JP 2005092783 A JP2005092783 A JP 2005092783A JP 2003328797 A JP2003328797 A JP 2003328797A JP 2003328797 A JP2003328797 A JP 2003328797A JP 2005092783 A JP2005092783 A JP 2005092783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
vtt
reference voltage
shutdown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003328797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sakai
優 酒井
Takuya Okubo
卓也 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003328797A priority Critical patent/JP2005092783A/ja
Priority to TW093126964A priority patent/TW200522486A/zh
Priority to CNB2004100797320A priority patent/CN100411288C/zh
Priority to US10/943,238 priority patent/US7161336B2/en
Priority to KR1020040074740A priority patent/KR20050028876A/ko
Publication of JP2005092783A publication Critical patent/JP2005092783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract


【課題】 シャットダウン状態からの回復直後に給電用トランジスタに流れる充電電流を制御して入力電源の電圧ドロップを抑制することができる電源装置の提供。
【解決手段】 基準電圧(VREF)を生成する基準電圧生成回路6と、入力電源(VTT_IN)と出力端子(VTT出力端子)との間に設けられた給電用トランジスタ11と、接地電位とVTT出力端子との間に設けられた放電用トランジスタ12と、出力電源電圧(VTT)をフィードバック入力し、VREFと比較して、給電用、放電用のトランジスタ11、12をそれぞれ制御する差動増幅回路13、14と、を備え、定電流源21とコンデンサ22とにより、緩やかに立ち上がる電圧を生成するシャットダウン回復回路7をさらに備え、差動増幅回路13は、シャットダウン状態から回復したときから一定期間、VREFに代えてシャットダウン回復回路7の電圧(SR)とVTTとを比較する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高速メモリ装置に好適なプッシュプル型の電源装置、およびその電源装置を備えてその出力をターミネーション用電源に用いる電子機器に関する。
近年、電子機器の高性能化に伴い、データ転送速度のより高速化を図るメモリ装置の開発が盛んに行われている。その中で、クロック信号に同期して動作するシンクロナスDRAM(SDRAM)のデータ転送速度を高速化するものとして、データ転送をクロック信号の立ち上がりと立ち下がりの両方のエッジに同期させるDDR(Double Data Rate)シンクロナスDRAM(DDR−SDRAM)が実用化されている。
そして、DDR−SDRAMでは、この高速のデータ転送のため、ターミネーション用電源電圧と基準電圧とを用いた高速で信号が小振幅化されたインターフェイスが採用されている(例えば、特許文献1)。図3はこのインターフェイスの構成を示す電子機器の部分回路図である。この電子機器49は、例えばマイクロコンピュータであるコントローラ51、DDR−SDRAM52、ターミネーション用電源電圧(VTT)を出力するターミネーション用電源装置50を備えている。コントローラ51とDDR−SDRAM52とはインターフェイス用抵抗53を介して信号ラインにより接続され、この信号ラインとターミネーション用電源装置50のターミネーション用電源(VTT)は、インターフェイス用抵抗53のDDR−SDRAM52側の接続点aで、インターフェイス用抵抗54を介して接続されている。
この例では、コントローラ51およびDDR−SDRAM52のシステム電源(VDD)は2.5Vに、ターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)とは1.25Vに、また、インターフェイス用抵抗53、54の抵抗値は等しくされている。コントローラ51は、その出力回路61がCMOS形式で構成され、ハイレベルとして2.5V、ローレベルとして0Vを出力する。このハイおよびローレベルの電圧は、インターフェイス用抵抗53、54にて分割され、接続点aではそれぞれ1.875V、0.625Vに小振幅化される。この小振幅化された信号は、DDR−SDRAM52の入力信号差動増幅器62の非反転入力端子に入力され、反転入力端子に入力される基準電圧(VREF)の1.25Vと比較することにより、ハイレベルであるかローレベルであるかが高速でもって判定される。
したがって、このような高速で信号が小振幅化されたインターフェイスを実現するためには、ターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)とを出力するターミネーション用電源装置50が必要である。このターミネーション用電源装置50として、特願2003−307710で開示される電源装置が本願発明者によって提案されている。この電源装置を図4に示すが、ここでは、本願発明と直接関係しないオフセットに係る部分は省略している。
この電源装置101は、いわゆるプッシュプル型であり、ターミネーション用電源電圧(VTT)をターミネーション用電源電圧出力端子(VTT出力端子)から、基準電圧(VREF)を基準電圧出力端子(VREF出力端子)から出力するものであり、基準電圧(VREF)を生成する基準電圧生成回路106と、入力電源(VTT_IN)とVTT出力端子との間に設けられた給電用トランジスタ111と、接地電位とVTT出力端子との間に設けられた放電用トランジスタ112と、ターミネーション用電源電圧(VTT)がフィードバック入力され、基準電圧(VREF)と比較して、給電用、放電用トランジスタ111、112をそれぞれ制御する差動増幅回路113、114と、を備える。したがって、差動増幅回路113、給電用トランジスタ111は第1のフィードバックループを形成し、差動増幅回路114、放電用トランジスタ112は第2のフィードバックループを形成する。また、VTT出力端子にはターミネーション用電源電圧(VTT)を安定化する安定化コンデンサ119が接続されている。
そして、基準電圧生成回路106は、入力電源(VDDQ)の電圧を分割して基準電圧(VREF)を生成する抵抗117、118と、この基準電圧(VREF)を出力するバッファアンプ115と、から構成される。抵抗117、118は等しい抵抗値にしている。基準電圧(VREF)は、基準電圧出力端子(VREF出力端子)から外部に出力されるとともに、差動増幅回路113、114に出力される。
この電源装置101では、差動増幅回路113、114およびバッファアンプ115の入力電源(VCC)を5Vに設定するとともに、給電用トランジスタ111の入力電源(VTT_IN)および抵抗117、118に入力する入力電源(VDDQ)は、入力電源(VCC)からレギュレータ(図示せず)により降圧し、前述の図3におけるシステム電源(VDD)と同じ2.5Vに設定している。したがって、入力電源(VDDQ)の電圧2.5Vから抵抗117、118の分割により生成する基準電圧(VREF)は、1.25Vになる。前述の第1、第2のフィードバックループは、ターミネーション用電源電圧(VTT)をこの基準電圧(VREF)1.25Vに一致させるべく作用するのである。
特開2001−195884号公報
このように、この電源装置101は、ターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)とを出力することができる。
ところで、ターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)とを用いた高速で信号が小振幅化されたインターフェイスを採用する前述の電子機器49は、一般に、非動作時に現状態の保持のみを行い消費電力の低減を図る機能、いわゆるシャットダウン機能を有する。このとき、ターミネーション用電源電圧(VTT)出力は、シャットダウン状態にすることを判断する装置(図示せず)からのシャットダウン信号(SW)に従ってオフ状態(フローティング状態)に制御される。一方、基準電圧(VREF)は、DDR−SDRAM52等の現状態の保持のため、シャットダウン信号(SW)による制御下におかれることなく、継続して出力される。この方式は、Suspend To RAMと呼ばれる。
この方式に対応する電源装置101は、シャットダウン状態では、シャットダウン信号(SW)の例えばローレベルを受け、給電用トランジスタ111と放電用トランジスタ112をオフ状態にする。これにより、安定化コンデンサ119は自然放電することとなり、したがって、ターミネーション用電源電圧(VTT)は、自然放電に応じて低下し、やがて接地電位のレベルに至る。
また、シャットダウン信号(SW)の例えばハイレベルを受けることでシャットダウン状態は解除され、給電用トランジスタ111は、前述の第1のフィードバックループにより、オフ状態からオン状態に変わる。放電用トランジスタ112は、前述の第2のフィードバックループが作用しオフ状態が維持される。このシャットダウン回復直後の各部の電圧または電流の波形を図5に示す。すなわち、シャットダウン状態から回復したとき(t)、給電用トランジスタ111はオフ状態からオン状態に変わり、低下していたターミネーション用電源電圧(VTT)を基準電圧(VREF)に一致させるべく、入力電源(VTT_IN)から給電用トランジスタ111を通り、安定化コンデンサ119に充電電流(ITT)が流れる。この場合、接地電位のレベルまで低下していたターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)との電圧差が大きいため、給電用トランジスタ111はその最大電流を流す状態、すなわちフル・オン状態となる。しかも、安定化コンデンサ119の容量値は、一般的に、220pF程度と大きいため、比較的長い時間、充電電流(ITT)がフル・オン状態の給電用トランジスタ111に流れる。その結果、入力電源(VTT_IN)の電圧ドロップはかなり大きいものとなる。
このとき、入力電源(VDDQ)も、入力電源(VTT_IN)に接続されているので、その電圧もドロップし、したがって、基準電圧(VREF)も通常の電圧からかなり低い方にずれる。その結果、基準電圧(VREF)が入力されるDDR−SDRAM52等は正常動作の安全度(余裕度)が減少し、極端な場合、誤動作を起こすことが懸念されるのである。
本発明は、以上の事由に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、シャットダウン状態からの回復直後に給電用トランジスタに流れる充電電流を制御して入力電源の電圧ドロップを抑制することができる電源装置、およびそれを用いた電子機器を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に係る電源装置は、基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、入力電源と出力端子との間に設けられた第1のトランジスタと、接地電位と出力端子との間に設けられた第2のトランジスタと、出力電源電圧をフィードバック入力し、基準電圧生成回路から入力される基準電圧と比較して、第1、第2のトランジスタをそれぞれ制御する第1、第2の差動増幅回路と、を備え、出力端子から出力電源電圧を出力する電源装置において、緩やかに立ち上がる電圧を生成するシャットダウン回復回路をさらに備え、前記第1の差動増幅回路は、シャットダウン状態から回復したときから一定期間、基準電圧に代えてシャットダウン回復回路の電圧と出力電源電圧とを比較することを特徴とする。
請求項2に係る電源装置は、請求項1に記載の電源装置において、前記シャットダウン回復回路は定電流源とコンデンサとにより、緩やかに立ち上がる電圧を生成することを特徴とする。
請求項3に係る電子機器は、請求項1または2に記載の電源装置と、メモリ装置およびコントローラとを備える電子機器であって、メモリ装置とコントローラとは第1の抵抗を介して少なくとも1つの信号ラインで接続され、電源装置の出力端子は、ターミネーション用電源として、第2の抵抗を介して信号ラインのメモリ装置側に接続されていることを特徴とする。
本発明の電源装置は、第1の差動増幅回路が、シャットダウン回復直後に、シャットダウン回復回路からの緩やかに上昇する電圧と出力電源電圧(ターミネーション用電源電圧)とを比較して給電用トランジスタ(第1のトランジスタ)を制御するので、給電用トランジスタに流れる充電電流はほぼ一定となり、入力電源の電圧ドロップは殆ど生じない程度に抑制される。また、本発明の電子機器は、この電源装置を用いることにより、シャットダウン回復直後に、入力電源の電圧ドロップに起因する誤動作の可能性をなくし、安全度の高い動作を可能とする。
以下、本発明が前述の図3に示した電子機器に用いられる実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態である電源装置1の回路図である。
電源装置1は、いわゆるプッシュプル型であり、出力電源電圧、すなわち、ターミネーション用電源電圧(VTT)をターミネーション用電源電圧出力端子(VTT出力端子)から、基準電圧(VREF)を基準電圧出力端子(VREF出力端子)から出力するものであり、基準電圧(VREF)を生成する基準電圧生成回路6と、入力電源(VTT_IN)とVTT出力端子との間に設けられたNMOS型の給電用トランジスタ(第1のトランジスタ)11と、接地電位とVTT出力端子との間に設けられたNMOS型の放電用トランジスタ(第2のトランジスタ)12と、ターミネーション用電源電圧(VTT)がフィードバック入力され、基準電圧(VREF)と比較して、第1、第2のトランジスタ11、12をそれぞれ制御する第1、第2の差動増幅回路13、14と、を備える点は背景技術の電源装置101と実質的に同様である。ただし、第1の差動増幅回路13は、基準電圧(VREF)が入力される非反転入力端子のほかに、後述するシャットダウン回復回路の出力電圧が入力される別の非反転入力端子を有している。そして、これら2個の非反転入力端子にともに電圧が入力された場合、低い電圧値の方を優先させてターミネーション用電源電圧(VTT)と比較するようにしている。また、VTT出力端子にはターミネーション用電源電圧(VTT)を安定化する安定化コンデンサ19が接続されている点も電源装置101と実質的に同様である。
また、基準電圧生成回路6は、これも電源装置101のものと実質的に同様に、入力電源(VDDQ)の電圧を分割して基準電圧(VREF)を生成する抵抗17、18と、この基準電圧(VREF)を出力するバッファアンプ15と、から構成される。抵抗17、18は等しい抵抗値にしている。基準電圧(VREF)は、基準電圧出力端子(VREF出力端子)から外部に出力されるとともに、第1および第2の差動増幅回路13、14に出力される。
電源装置1は、以上の構成に加え、定電流源21とコンデンサ22とにより、緩やかに立ち上がる電圧(SR)を生成するシャットダウン回復回路7を備える。そして、第1の差動増幅回路13は、シャットダウン状態からの回復時(直後)に、基準電圧(VREF)に代え、一定期間、シャットダウン回復回路7からの電圧(SR)とターミネーション用電源電圧(VTT)とを比較するのである。また、この第1、第2の差動増幅回路13、14は、シャットダウン時には、シャットダウン信号(SW)に、具体的には、ローレベルが入力され、第1、第2のトランジスタ11、12のゲートを接地電位レベルにしてそれらをオフ状態にする。
シャットダウン回復回路7は、さらに、シャットダウン状態から回復するとき、すなわち、シャットダウン信号(SW)がローレベルからハイレベルに変化したときにワンショットパルスを発生するワンショットパルス発生器24と、そのワンショットパルスを受けて、シャットダウン回復回路7の出力電圧を一旦接地電位レベルにするトランジスタ23を備える。
この電源装置1では、第1、第2の差動増幅回路13、14、バッファアンプ15およびシャットダウン回復回路7の入力電源(VCC)を5Vに設定するとともに、給電用トランジスタ11の入力電源(VTT_IN)および抵抗17、18に入力する電源(VDDQ)は、入力電源(VCC)からレギュレータ(図示せず)により降圧し、前述の図3におけるシステム電源(VDD)と同じ2.5Vに設定している。
また、電源装置101と実質的に同様に、第1の差動増幅回路13、第1のトランジスタ11は第1のフィードバックループを形成し、第2の差動増幅回路14、第2のトランジスタ12は第2のフィードバックループを形成する。シャットダウン状態からの回復直後の一定期間経過後、すなわち通常時は、第1、第2のフィードバックループが、ターミネーション用電源電圧(VTT)を基準電圧(VREF)に一致させるように作用する。シャットダウン状態からの回復直後の一定期間は、後述のように第1、第2のフィードバックループが作用する。
次に、シャットダウン状態からの回復直後の動作を図2に基づいて説明する。
シャットダウン信号(SW)がローレベルからハイレベルに変化すること(t)でシャットダウン状態は解除され、前述の第1、第2のフィードバックループが作用することになる。同時に、シャットダウン回復回路7では、ワンショットパルス発生器24がワンショットパルスを発生し、そのワンショットパルスを受けたトランジスタ23がその出力電圧(SR)を一旦接地電位レベルにする。そして、定電流源21から一定電流をコンデンサ22に流すことにより、接地電位レベルから徐々に上昇する電圧(SR)を発生して第1の差動増幅回路13の非反転入力端子に出力する。第1の差動増幅回路13では、2つの非反転入力端子に入力される電圧、すなわち基準電圧(VREF)とシャットダウン回復回路7の電圧(SR)のうち低い方と、反転入力端子に入力されるターミネーション用電源電圧(VTT)とが比較されるので、シャットダウン回復回路7の電圧(SR)が基準電圧(VREF)を越える時点(t)まで、電圧(SR)とターミネーション用電源電圧(VTT)とが比較される。そして、前述の第1のフィードバックループが作用し、オン状態の第1のトランジスタ11を通して、ターミネーション用電源電圧(VTT)はシャットダウン回復回路7からの電圧(SR)に追従する。こうして、ターミネーション用電源電圧(VTT)も接地電位レベルから徐々に上昇することになる。なお、第2のトランジスタ12は、前述の第2のフィードバックループにおいて基準電圧(VREF)とターミネーション用電源電圧(VTT)とが比較されるので、時点(t)まではオフ状態が維持される。
ここで、シャットダウン回復回路7の電圧(SR)は、定電流源21から一定電流をコンデンサ22に流し込むことにより生成しているので、その上昇率はほぼ一定である。そして、ターミネーション用電源電圧(VTT)は、シャットダウン回復回路7の電圧(SR)に追従するので、第1のトランジスタ11に流れる電流(ITT)、すなわち、安定化コンデンサ19の充電電流もほぼ一定になる。したがって、入力電源(VTT_IN)の電圧ドロップは殆ど生じない程度に抑制される。よって、入力電源(VDDQ)の電圧ドロップも殆どなく、基準電圧(VREF)も通常の電圧から殆どずれないのである。
シャットダウン回復回路7の電圧(SR)が基準電圧(VREF)を越える時点(t)以降、すなわち通常時は、電圧(SR)より相対的に低い基準電圧(VREF)とターミネーション用電源電圧(VTT)とが比較される第1、第2のフィードバックループが作用する。
なお、第1、第2の差動増幅回路13、14においては、特願2003−307710で開示されるように、入力されるターミネーション用電源電圧(VTT)または基準電圧(VREF)にオフセット電圧を付加したり、第1、第2の差動増幅回路13、14に入力する基準電圧(VREF)に一定の差を設けることは任意に行うことができる。
そして、この電源装置1は、背景技術の項において図3に基づき説明した電子機器49に用いることができる。すなわち、図3におけるターミネーション用電源装置50として電源装置1を用いる。コントローラ51とDDR−SDRAM52とは第1のインターフェイス用抵抗53を介して信号ラインで接続され、この信号ラインと電源装置1のVTT出力端子は、インターフェイス用抵抗53のDDR−SDRAM52側の接続点aで、第2のインターフェイス用抵抗54を介して接続される。さらに、電源装置1のVREF出力端子の出力は、DDR−SDRAM52の入力信号差動増幅回路62の基準電圧(VREF)として入力される。こうして、図3が示す電子機器において、高速で信号を小振幅化したインターフェイスが実現できる。
この電源装置1を用いた電子機器49は、シャットダウン状態からの回復直後でも、基準電圧(VREF)が通常値から殆どずれないので、それが入力されるDDR−SDRAM52等の入力電源の電圧ドロップに起因する誤動作の可能性をなくし、安全度の高い動作を可能とする。
以上、本発明の実施形態としてターミネーション用電源電圧(VTT)と基準電圧(VREF)とを出力する電源装置とそれを用いた電子機器について説明したが、本発明の電源装置は、VTT出力端子に相当する出力端子における出力を強制的にオン/オフ制御する他の場合にも適用でき、他の電子機器にも用いることができるのは勿論である。
本発明の実施形態に係る電源装置の回路図。 同上のシャットダウンからの回復直後の波形図。 高速で信号を小振幅化したインターフェイスを構成する電子機器の部分回路図。 背景技術の電源装置の回路図。 同上のシャットダウンからの回復直後の波形図。
符号の説明
1 電源装置
6 基準電圧生成回路
7 シャットダウン回復回路
11 第1のトランジスタ(給電用トランジスタ)
12 第2のトランジスタ(放電用トランジスタ)
13 第1の差動増幅回路
14 第2の差動増幅回路
21 シャットダウン回復回路の定電流源
22 シャットダウン回復回路のコンデンサ
49 高速で信号を小振幅化したインターフェイスを構成する電子機器
50 ターミネーション用電源装置
51 コントローラ
52 DDR−SDRAM
53、54 インターフェイス用抵抗
VTT 出力電源電圧(ターミネーション用電源電圧)
VREF 基準電圧
VTT_IN 入力電源
SR シャットダウン回復回路の電圧
SW シャットダウン信号

Claims (3)

  1. 基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、
    入力電源と出力端子との間に設けられた第1のトランジスタと、
    接地電位と出力端子との間に設けられた第2のトランジスタと、
    出力電源電圧をフィードバック入力し、基準電圧生成回路から入力される基準電圧と比較して、第1、第2のトランジスタをそれぞれ制御する第1、第2の差動増幅回路と、
    を備え、出力端子から出力電源電圧を出力する電源装置において、
    緩やかに立ち上がる電圧を生成するシャットダウン回復回路をさらに備え、
    前記第1の差動増幅回路は、シャットダウン状態から回復したときから一定期間、基準電圧に代えてシャットダウン回復回路の電圧と出力電源電圧とを比較することを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
    前記シャットダウン回復回路は定電流源とコンデンサとにより、緩やかに立ち上がる電圧を生成することを特徴とする電源装置。
  3. 請求項1または2に記載の電源装置と、メモリ装置およびコントローラとを備える電子機器であって、
    メモリ装置とコントローラとは第1の抵抗を介して少なくとも1つの信号ラインで接続され、
    電源装置の出力端子は、ターミネーション用電源として、第2の抵抗を介して信号ラインのメモリ装置側に接続されていることを特徴とする電子機器。
JP2003328797A 2003-09-19 2003-09-19 電源装置およびそれを備える電子機器 Pending JP2005092783A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328797A JP2005092783A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電源装置およびそれを備える電子機器
TW093126964A TW200522486A (en) 2003-09-19 2004-09-07 Power supply device and electronic equipment comprising same
CNB2004100797320A CN100411288C (zh) 2003-09-19 2004-09-17 电源装置及包括该电源装置的电子设备
US10/943,238 US7161336B2 (en) 2003-09-19 2004-09-17 Power supply device and electronic equipment comprising same
KR1020040074740A KR20050028876A (ko) 2003-09-19 2004-09-17 전원 장치 및 이를 구비하는 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328797A JP2005092783A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電源装置およびそれを備える電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092783A true JP2005092783A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34458263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328797A Pending JP2005092783A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電源装置およびそれを備える電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7161336B2 (ja)
JP (1) JP2005092783A (ja)
KR (1) KR20050028876A (ja)
CN (1) CN100411288C (ja)
TW (1) TW200522486A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104311A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toshiba Corp 定電圧電源回路
WO2009084270A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha 補助容量配線駆動回路および表示装置
JP2010079873A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Ricoh Co Ltd 定電圧回路装置
US8547368B2 (en) 2007-12-28 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
US8675811B2 (en) 2007-12-28 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
US8718223B2 (en) 2007-12-28 2014-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1499165B1 (en) * 2003-07-07 2007-09-12 Rohm Co., Ltd. Load driving device and portable apparatus utilizing such driving device
US8129969B1 (en) 2006-04-07 2012-03-06 Marvell International Ltd. Hysteretic inductive switching regulator with power supply compensation
US7764053B2 (en) * 2006-12-14 2010-07-27 Intersil Americas Inc. System and method to calculate initial duty cycle
EP2097920B1 (de) * 2007-07-23 2017-08-09 TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG Plasmaversorgungseinrichtung
US7719245B2 (en) * 2007-11-08 2010-05-18 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to provide self-tracking pre-driver controls
CN104076896B (zh) * 2014-06-24 2016-09-21 北京空间机电研究所 一种高等级ddr供电电路
CN107807707B (zh) * 2017-11-13 2019-08-06 东南大学 一种多路径高压摆率环路运放电路及其实现方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613810A (en) * 1985-05-10 1986-09-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High output programmable signal current source for low output impedance applications
US4667144A (en) * 1986-06-03 1987-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High frequency, high voltage MOSFET isolation amplifier
US4703407A (en) * 1986-11-26 1987-10-27 The Babcock & Wilcox Company Power supply for totem pole power switches
US4964029A (en) * 1988-05-18 1990-10-16 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regulation of output
US5754065A (en) * 1995-11-07 1998-05-19 Philips Electronics North America Corporation Driving scheme for a bridge transistor
DE19829837A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Siemens Ag Steuervorrichtung zum Schalten eines elektrischen Verbrauchers
JP4683690B2 (ja) 1999-11-05 2011-05-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3993354B2 (ja) * 2000-01-26 2007-10-17 株式会社東芝 電圧発生回路
US7023187B2 (en) * 2001-08-16 2006-04-04 Intersil Americas Inc. Integrated circuit for generating a plurality of direct current (DC) output voltages
US6841977B2 (en) * 2003-03-03 2005-01-11 Astec International Limited Soft-start with back bias conditions for PWM buck converter with synchronous rectifier
US7026801B2 (en) * 2003-09-15 2006-04-11 Texas Instruments Incorporated Guaranteed bootstrap hold-up circuit for buck high side switch
US7034586B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-25 Intersil Americas Inc. Startup circuit for converter with pre-biased load
US6969977B1 (en) * 2004-06-10 2005-11-29 National Semiconductor Corporation Soft-start voltage regulator circuit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104311A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toshiba Corp 定電圧電源回路
WO2009084270A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha 補助容量配線駆動回路および表示装置
CN101965607A (zh) * 2007-12-28 2011-02-02 夏普株式会社 辅助电容配线驱动电路和显示装置
JP4970552B2 (ja) * 2007-12-28 2012-07-11 シャープ株式会社 補助容量配線駆動回路および表示装置
US8547368B2 (en) 2007-12-28 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
US8587572B2 (en) 2007-12-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Storage capacitor line drive circuit and display device
US8675811B2 (en) 2007-12-28 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
US8718223B2 (en) 2007-12-28 2014-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and display device
JP2010079873A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Ricoh Co Ltd 定電圧回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7161336B2 (en) 2007-01-09
TW200522486A (en) 2005-07-01
CN100411288C (zh) 2008-08-13
US20050122087A1 (en) 2005-06-09
KR20050028876A (ko) 2005-03-23
CN1599220A (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005092783A (ja) 電源装置およびそれを備える電子機器
KR100929824B1 (ko) 반도체 소자
KR101559908B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부전압 발생회로
JP3879892B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP5376559B2 (ja) 電源回路及び電源制御方法
JP5116970B2 (ja) 内部電源の生成装置
JP2009065633A (ja) 半導体装置及びその駆動方法
KR20180026957A (ko) 듀티 보정장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
JP2005250664A (ja) 電圧レギュレータ
KR20060075069A (ko) 반도체 메모리 소자의 내부전압 발생기
JP4614234B2 (ja) 電源装置およびそれを備える電子機器
KR20080100539A (ko) 반도체 소자의 내부전압 발생기 및 발생방법
KR100379555B1 (ko) 반도체 소자의 내부 전원 발생기
TWI824037B (zh) 積體電路和記憶體
JP2008107971A (ja) 電源電圧発生回路および半導体集積回路装置
JP2008099093A (ja) 発振回路及び半導体装置
JP2002258956A (ja) 電圧制御回路
KR20120033439A (ko) 반도체 메모리 장치의 내부전압발생회로
JP2006301946A (ja) 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の制御方法
JP3677322B2 (ja) 内部電源回路
JP6530226B2 (ja) 電圧レギュレータ、半導体装置、及び電圧レギュレータの電圧生成方法
KR100996192B1 (ko) 파워 업 신호 생성회로
KR100401519B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 전압발생회로
JP4340606B2 (ja) 自己バイアス回路
KR20180026835A (ko) 입력 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602