JP2005091430A - 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム - Google Patents

画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005091430A
JP2005091430A JP2003321043A JP2003321043A JP2005091430A JP 2005091430 A JP2005091430 A JP 2005091430A JP 2003321043 A JP2003321043 A JP 2003321043A JP 2003321043 A JP2003321043 A JP 2003321043A JP 2005091430 A JP2005091430 A JP 2005091430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
displayed
display
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003321043A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Makioka
克弥 牧岡
Masakazu Nishijima
征和 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003321043A priority Critical patent/JP2005091430A/ja
Priority to US10/937,776 priority patent/US20050097475A1/en
Publication of JP2005091430A publication Critical patent/JP2005091430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Abstract

【課題】 2枚の画像を並べて表示する場合に各画像の選択や変更を容易に行う。
【解決手段】 第1画像と第2画像の2枚の画像をモニタ画面に並べて表示する画像比較表示において、第1画像を表示する第1領域31と、第2画像を表示する第2領域32と、第1領域31に隣接して設けられ第1画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第3領域33と、第2領域32に隣接して設けられ第2画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第4領域33とにモニタ画面3が分割される。ユーザは、第3,第4領域33,34内のサムネイル画像を選択することで、第1画像,第2画像の選択,変更が可能となる。
【選択図】 図2

Description

本発明は2枚の画像をモニタ画面上で並べて表示する画像比較表示方法等に係り、特に、比較する2枚の画像の選択操作や比較操作を容易に行うことができる画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムに関する。
デジタルカメラが普及し、撮像した画像をパーソナルコンピュータ等に多数取り込んでハードディスク等の大容量記憶メディアに保存し、更に、各画像をパーソナルコンピュータのモニタ画面上でトリミング処理したりレタッチソフト等で画像処理したりして、処理済みの画像も一緒に保存する様になってきている。
しかしその一方で、多数の画像が蓄積されてくると、その中から気に入った画像を選び出すのが難しくなってきている。このため、例えば下記特許文献1記載の従来技術では、モニタ画面を画面分割して2枚の画像を並べて表示できるようにし、2枚の画像をモニタ画面上で比較して両画像間の違いを目視で容易に判断できる様にしている。
特開2000―298467号公報
特許文献1に記載されているように、モニタ画面を2画面に分割し、各分割画面に夫々画像を表示することで、両画像を精度良く比較することができる。しかし、特許文献1記載の従来技術では、一方の画像を別の画像に変更しようとした場合、変更前にその画像の概略を知ることができないという問題がある。
また、特許文献1記載の従来技術では、連動用の同期表示ボタンを用意し、この同期表示ボタンのオンオフ操作によって、2つの分割画面に夫々表示されている画像を一緒に拡大,縮小,スクロール操作したり(同期表示ボタン「オン」)、別々に拡大,縮小,スクロール操作(同期表示ボタン「オフ」)できるようにしているが、操作中でないとどちらの操作状態になっているのか分かり難いという問題もある。
本発明の目的は、比較対象とする画像の選択が容易で、また、連動操作の有無を容易に判断可能な画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムを提供することにある。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムは、第1画像と第2画像の2枚の画像をモニタ画面に並べて表示する画像比較表示において、前記第1画像を表示する第1領域と、前記第2画像を表示する第2領域と、前記第1領域に隣接して設けられ前記第1画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第3領域と、前記第2領域に隣接して設けられ前記第2画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第4領域とに前記モニタ画面が分割されることを特徴とする。
この構成により、第1領域に表示する第1画像の選択と、第2領域に表示する第2画像の選択が容易となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1画像に対して所定操作を行う操作ボタンが前記第1領域の画像表示枠外に表示され、該操作ボタンと別に、前記第2画像に対して所定操作を行う操作ボタンが前記第2領域の画像表示枠外に表示され、且つ、前記第1画像と前記第2画像とを連動して操作するか否かを設定,解除する連動ボタンが前記第1画像に対する操作ボタンと前記第2画像に対する操作ボタンとの間に表示されることを特徴とする。
この構成により、第1画像に対する操作と第2画像に対する操作を別個に行うことができ、また、どちらの画像操作を行っているのかも容易に識別可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記連動ボタンが選択されて前記第1画像と前記第2画像とが連動して操作される状態になったとき前記第1画像に対する操作ボタンと前記第2画像に対する操作ボタンとが統合されて表示されることを特徴とする。
この構成により、画像周りに配置される操作ボタン数が減少し、操作や容易となる。また、連動状態にあることも容易に判断可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記操作ボタンは、拡大/縮小操作ボタン、表示領域移動操作ボタン、表示画像回転操作ボタン、表示画像色域警告表示操作ボタンのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
この構成により、一般な画像操作用の操作ボタンが用意され、各操作が容易となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域と前記第2領域とが前記モニタ画面の左右に配置され該第1領域の下側に第3領域が配置されると共に該第2領域の下側に前記第4領域が配置される第1画面レイアウトと、前記第1領域と前記第2領域とが前記モニタ画面の上下に配置され該第1領域の右側に第3領域が配置されると共に該第2領域の右側に前記第4領域が配置される第2画面レイアウトとのいずれか一方を選択して画面表示を切り替える指示ボタンが表示されることを特徴とする。
この構成により、ユーザは所望の画面レイアウトを選択して画像比較を行うことができる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域内に前記第1画像の拡大率を表示し、前記第2領域内に前記第2画像の拡大率を表示することを特徴とする。
この構成により、ユーザは拡大率を参考にして両画像の比較作業を行うことができる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第3領域に表示されているサムネイル画像のいずれかを選択して前記第1画像を別の第1画像に変更するとき前記第2領域に表示されている第2画像の表示状態を不変に保つことを特徴とする。
この構成により、比較元とする第2画像を固定して比較対象となる第1画像を他の画像に変更でき、比較元の画像の操作数を減らすことができる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域,第2領域,第3領域,第4領域の4つ領域に前記モニタ画面が分割されている状態で所定操作が為されると該モニタ画面に第5領域が開かれ、該第5領域に、フォルダのツリー構造が表示されることを特徴とする。
この構成により、表示させたい画像を保存したホルダの選択が容易となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域,第2領域,第3領域,第4領域,第5領域に前記モニタ画面が分割されている状態で所定操作がなされると該モニタ画面の前記第5領域が閉じられることを特徴とする。
この構成により、第5領域に表示されたツリー構造が不要になったとき第5領域を閉じて画面を広く使うことが可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域が選択されてから前記ツリー構造の中から任意フォルダが選択されたとき該任意フォルダ内の画像のサムネイル画像が前記第3領域に表示され、前記第2領域が選択されてから前記ツリー構造の中から任意フォルダが選択されたとき該任意フォルダ内の画像のサムネイル画像が前記第4領域に表示されることを特徴とする。
この構成により、ツリー構造を表示する第5領域を、第1領域用と第2領域用で共用でき、画面を広く使用することが可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1領域の選択状態を示すマークと、前記第2領域の選択状態を示すマークを、前記第1領域の片隅と前記第2領域の片隅に表示したことを特徴とする。
この構成により、表示されたツリー構造で選択したフォルダの画像が第1領域と第2領域のどちらに表示されるか容易に判断可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記第1画像,第2画像のいずれか一方または双方に対して「しおり」が付けられたとき前記第3領域,第4領域に表示されるサムネイル画像のうち「しおり」が付けられたサムネイル画像に「しおり」を示すマーク画像を貼り付けて表示することを特徴とする。
この構成により、サムネイル画像を見るだけで「しおり」の有無を知ることができる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記「しおり」として複数種類の「しおり」が用意されており、各種類の「しおり」を示す各マーク画像を種類毎に色分け表示することを特徴とする。
この構成により、各種類の「しおり」の有無によって画像の選択状態を容易に判断でき、また、しおりの種類によって画像を他の画像から識別可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記サムネイル画像を表示する場合に、該サムネイル画像に対応する画像のデータがRAWデータであるときはRAWデータであることを示す表示を該サムネイル画像に付けて表示することを特徴とする。
この構成により、サムネイル画像を見ただけでRAWデータであるか否かの判断が可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記サムネイル画像の表示大きさを変更する操作ボタンが前記第3領域と前記第4表示領域の画像表示枠外に表示されることを特徴とする。
この構成により、第3領域と第4領域の画面範囲を有効に利用可能となる。
本発明の画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラムでは、前記サムネイル画像のソート順を変更する操作ウインドウが前記第3領域と前記第4領域の各画像表示枠外に表示されることを特徴とする。
この構成により、サムネイル画像の表示順を容易に変更可能となる。
本発明によれば、比較対象とする画像の選択が容易となり、また、連動操作の有無を容易に判断可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像比較表示装置の構成図である。この画像比較表示装置は、通常のパーソナルコンピュータ等に画像比較表示プログラムを実行させることで実現される。
本実施形態の画像比較表示装置は、高速の中央演算処理装置(CPU)11と、主メモリ(RAM)12と、イニシャルプログラム等が格納されたROM13と、入力デバイスであるキーボード14及びマウス等のポインティングデバイス(以下、マウスという。)15と、外部記憶メディア例えばフレキシブルディスク16が接続されるFDドライブ17と、大容量記憶メディアとしてのハードディスク(HDD)18と、画面3を備えるモニタ表示装置19が接続される表示制御部20と、デジタルカメラ21を接続するためのインタフェース(IF)部22と、これらを相互に接続するバス23とを備える。
図2は、CPU11が本実施形態に係る画像比較表示プログラムを実行することでモニタ画面3に表示する画面レイアウト図である。モニタ画面3は、大きく4つの領域31,32,33,34に分割される。左上側の第1領域31には、比較対象とする一方の画像が表示され、右上側の第2領域32には、比較対象とする他方の画像が表示される。
第1領域31の下側の第3領域33には、第1領域31に表示することができるフォルダ内の各画像のサムネイル画像が表示され、第2領域32の下側の第3領域34には、第2領域32に表示することができるフォルダ内の各画像のサムネイル画像が表示される。
モニタ画面3の左上隅には、その拡大図を図3に示す様に、画面レイアウト指示ボタン41,42,43,44が表示される。図2の画面レイアウトでは、第1領域31と第2領域32とが左右に分割され、夫々のサムネイル表示領域33,34が第1,第2領域31,32の下側に設けられたが、図3の指示ボタン41にマウスカーソルが合わされクリックされると、図2の画面から図4の画面に変更される。
即ち、この図4では、第1領域31と第2領域32とが上下に分割され、夫々のサムネイル表示領域33,34が第1,第2領域31,32の右側に設けられる。そして、この図4の画面において、画面レイアウト指示ボタン42がクリックされると、図2の画面レイアウトに戻る。
図3に示す画面レイアウト指示ボタン44は、これがクリックされると、モニタ画面3に一枚の画像が表示されると共にその画像の下側に選択可能な画像のサムネイル画像が表示される。同様に、画面レイアウト指示ボタン43がクリックされると、モニタ画面3に一枚の画像が表示されると共にその画像の右側に選択可能な画像のサムネイル画像が表示される。画面右端に設けられた三角印のボタン45については後述する。
図2の画面レイアウトにおいて、第1領域31の下縁から第2領域32の下縁に渡る部分には、その拡大図を図5に示す様に、第1領域31の表示画像と第2領域32の表示画像とに対する夫々の操作ボタンが設けられる。
図5において、左隅には、第1領域31の表示画像を左右(横方向)にスクロールする表示領域移動操作ボタン46が設けられ、右隅には、第2領域32の表示画像を左右にスクロールする表示領域移動操作ボタン47が設けられる。表示画像を上下(縦方向)にスクロールさせる操作ボタンは、この例では表示されていないが、上下にスクロールさせないと画像の全てが見えないときには縦スクロール用の操作ボタンが表示される。
また、真ん中には、連動ボタン48が設けられ、連動ボタン48の左側には、第1領域31の表示画像に対する各種操作ボタン、即ち、左回転ボタン51,右回転ボタン52,拡大ボタン53,縮小ボタン54,画像を掴んで移動させる移動ボタン55,表示画像に対する色域警告表示ボタン55が設けられる。そして、連動ボタン48の右側には、第2表示領域32の表示画像に対する各種操作ボタン、即ち、左回転ボタン57,右回転ボタン58,拡大ボタン59,縮小ボタン60,画像を掴んで移動させる移動ボタン61,表示画像に対する色域警告表示ボタン62が設けられる。図4の状態では、これらの操作ボタンは、図示するように縦方向に並べて設けられる。
この様に、第1領域31の表示画像に対する操作ボタンと第2表示領域32の表示画像に対する操作ボタンとを各領域31,32に対応して別々に設けているため、ユーザはどちらの表示画像を操作しているのか容易に把握可能となる。
この実施形態で設けている色域警告表示ボタン62とは、表示画像中に不具合部分が存在したとき、その不具合部分を明示的に表示させるボタンである。不具合部分とは、例えば、高輝度過ぎて白飛びしてしまった部分とか、低輝度過ぎて黒潰れしてしまった部分である。このボタン62がクリックされると、表示画像中の不具合部分が、例えば「赤」で塗り潰して表示される。これにより、ユーザは画像中のどの部分に不具合があるのか容易に把握することが可能となる。
連動ボタン48がクリックされると、第1領域31の表示画像と、第2領域32の表示画像とが連動して操作される。即ち、第1領域31の表示画像が拡大されると、第2領域32の表示画像も共に同一倍率で拡大され、第2領域32の表示画像がスクロールされると、第1領域31の表示画像も同一方向に同一移動距離だけスクロールされる。もう一度、連動ボタン48がクリックされると、連動状態は解除され、非連動状態に戻る。
連動状態のときには、左右のいずれか一方の操作ボタンを操作することで両方の画像が共に連動して回転,拡大,縮小,移動,色域警告表示されるが、夫々の表示領域31,32毎に操作ボタンを設けておくよりは、操作ボタンを1つに統合した方が、連動状態にあることをユーザに直感的に知らせることができるため、好ましいといえる。
図6は、連動状態にあるときに操作ボタンを統合した図である。本実施形態において、連動ボタン48の形状は、クリックされた状態すなわち連動状態にあるときと、非連動状態にあるときとで、異なる形状になっている。非連動状態のときは、図5に示されるように、2つの半月状部分が離れた形状となっており、連動状態のときは、図6に示される様に、2つの半月状部分が重なり合った形状となっている。この連動ボタン48の形状によっても、連動状態にあるか否かを容易に知ることができる。
この連動ボタン48の形状変化に加え、本実施形態では、連動状態にあるとき操作ボタンを統合して表示する。即ち、図6に示されるように、左回転ボタン63,右回転ボタン64,拡大ボタン65,縮小ボタン66,画像を掴んで移動させる移動ボタン67,表示画像に対する色域警告表示ボタン68を夫々1つにし、スクロール操作ボタン69も1つづつに統合する。尚、図5に示すボタン51〜56あるいはボタン57〜62のいずれか一方を消去して統合してもよい。
連動ボタン48がクリックされ、2つの表示画像を連動して拡大,縮小操作する場合、連動状態になってからは同一倍率で拡大縮小がされるが、連動ボタン48がクリックされる以前の表示画像の倍率が異なる場合には、連動して拡大縮小したときの各表示画像の倍率は異なることになる。
例えば、画像サイズの異なる画像を比較するとき、両方の画像中の例えば人物が同じ大きさに見える様にしてから連動して拡大,縮小操作をしたいときもある。この場合には、例えば第1領域31の表示画像を33%の倍率で表示させるように操作する一方、第2領域32の表示画像を10%の倍率で表示させる様に操作して、両方の画像中の人物画像が同じ大きさとなるように非連動状態で調整し、そして、連動ボタン48をクリックする。これにより、人物画像は第1領域31,第2領域32で同一大きさを保ったまま、拡大,縮小,スクロール操作される。このとき、両画像の拡大,縮小倍率71,72を夫々第1領域31,32の所定部分に表示することで、ユーザは各画像の倍率を容易に知ることが可能となる。
次に、サムネイル表示領域33,34のレイアウトについて説明する。図2に示すサムネイル表示領域33には、第1領域31に表示可能なフォルダ内の各画像のサムネイル画像が表示され、サムネイル表示領域34には、第2領域32に表示可能なフォルダ内の各画像のサムネイル画像が表示される。
各領域33,34の下側部分には、夫々のフォルダ名表示ウインドウ73,74が設けられている。また、その右隣には、各フォルダ内でのソート順を何で行うかを示す表示操作用のウインドウ75,76も設けられている。図示の例では、「撮影日時」でフォルダ内のソートを行っていることを示し、領域33,34には、夫々のソート順でサムネイル画像が表示される。
本実施形態では、サムネイル画像のソートを各第1領域31,第2領域32用に別々に行っているため、例えば第1領域31,第2領域32の選択フォルダが同一フォルダであっても、ソート順を別々に指定可能となる。即ち、第1領域31に対応するサムネイル表示領域33には、ファイル名でソートしたサムネイル画像を表示させ、第2領域32に対応するサムネイル表示領域34には、撮影日時でソートしたサムネイル画像を表示させることもできる。
図7は、サムネイル画像の操作ボタンを示す図である。この図7は、図4の円VII内の拡大図である。
サムネイル画像の操作ボタンとしては、サムネイル画像の大きさを連続指定するスライダ81と、サムネイル画像の大きさを予め決められた大きさに指定する指示ボタン82と、ファイル名表示指示ボタン83と、撮影パラメータ表示指示ボタン84とが設けられている。スライダ81を所望位置に移動させることで、そのスライダ位置に応じた大きさのサムネイル画像が表示され、ボタン82のいずれかがクリックされることで、そのボタンに応じた大きさのサムネイル画像が表示される。
サムネイル画像を表示させずに、そのフォルダ内のファイル名一覧を第3領域33,第4領域34に表示させたい場合には、ボタン83をクリックする。これにより、微小なサムネイル画像がアイコンとしてファイル名と共に一覧表示される。
サムネイル画像のうちのいずれかの上にマウスカーソルが移動され、クリックされると、その画像が選択され、この選択画像が対応する領域31(32)に表示される。このように、本実施形態では、第1,第2領域31,32に表示したい画像の概略を予めサムネイル画像で知ることができるため、画像選択が容易となる。この画像選択を行い、更に、図7のボタン84がクリックされると、その画像の撮影パラメータが図8に示されるように表示される。図8は、図2の円VIII内の拡大図である。
本実施形態では、サムネイル画像の操作ボタンを、第3領域33と第4領域34とで共通に設けたが、第3領域33専用のサムネイル画像操作ボタンと、第4領域34専用のサムネイル画像操作ボタンとを別々に設けることでも良い。
第3領域33内のサムネイル画像を選択して第1領域31にその画像を表示し、その画像を拡大,縮小操作し、スクロール操作をして所望部分を表示させている状態で、比較対象とする第2領域32の表示画像を別の画像に変更した場合、第2領域32の表示画像はディフォルトで定められた倍率とスクロール位置で表示される。このとき、第1領域31の表示画像も同時にディフォルトで定められた倍率とスクロール位置に代わってしまうと、再び所望の倍率,スクロール位置に戻す手間が生じてしまう。
そこで、一方の表示画像を別の画像に変更しても、他方の表示画像は不変とするのが良い。これにより、面倒な操作は発生しない。また、別の画像に変更したときに、この別画像を、他方の変更しない表示画像の倍率と同倍率,同スクロール位置にしてから対応領域に表示しても良い。
図2,図4に示す本実施形態では、画像データがJPEG形式やTIFF形式、ビットマップ形式の画像データ等ではなく、CCD等の固体撮像素子から出力されたままの画像データ(一般に、RAWデータという。)の場合、サムネイル画像の左上隅に「RAW」68を表示している。これにより、ユーザは、そのサムネイル画像の図8に示す撮影パラメータを表示させることなく、その画像データがRAWデータであることを直ぐに知ることができる。
一般にプロと呼ばれる写真家は、デジタルスチルカメラで撮影した画像データをRAWデータで保存し、RAWデータに対してパーソナルコンピュータ等で画像処理を施し、所望の色合いの画像を本実施形態の画像比較表示方法で比較しながら生成することになるが、サムネイル画像の段階でその画像データが未加工のRAWデータであるか画像処理済みのTIFF形式やJPEG形式等の画像データであるかを知ることができれば、非常に有益な情報をユーザに提供することができる。
また、一般に多数の画像がありその中から気に入った画像が見つかったときには、後でその画像がどの画像であるかを容易に識別できるように画像ファイルに「しおり」を付けることが行われる。しかし、ファイルに「しおり」を付けただけでは、画像との対応が直ぐには分からない。そこで、本実施形態では、図示は省略するが、「しおり」を付箋の様な小さなマーク画像で表示し、この付箋をサムネイル画像に貼り付けることで表示する。これにより、サムネイル画像が表示されたとき、そのサムネイル画像が気に入った画像として「選択」されているのか否かを付箋の有無によって直ぐに知ることができる。
付箋として色違いのものを複数種類用意しておけば、様々な使い方が可能となる。例えば、赤色の付箋の付いた画像を1枚づつ印刷し青色の付箋のついた画像を2枚づつ印刷したりすることができる。また、赤色の付箋と緑色の付箋の両方が付けられた画像のみを多数の画像の中から抽出することも容易になる。勿論、一旦付けた付箋を外すことは可能であり、そのための操作ボタンも設けられるが、その図示は省略する。
本実施形態では、付箋として「赤色」「緑色」「青色」の3種類が用意されており、第1領域31の表示画像をクリックし、あるいは、サムネイル画像中の該当画像をクリックし、次に、画面左隅下に設けられている赤色付箋選択ボタン91をクリックすると、この画像に赤色付箋が付けられ、緑色付箋選択ボタン92をクリックすると、この画像に緑色付箋が付けられ、青色付箋選択ボタン93をクリックすると、この画像に青色付箋が付けられるようになっている。
前述したように、サムネイル画像が表示されるフォルダ名は、図2,図4のフォルダ名表示ウインドウ73,74に表示され、このフォルダ内の画像のサムネイル画像がサムネイル表示領域33,34に表示される。このフォルダを別のフォルダに移動したい場合には、フォルダ名表示ウインドウ73,74の右隅にある矢印ボタンをクリックすれば、選択可能なフォルダ名一覧が表示されるため、その中から所望のフォルダ名を選択すればよい。
しかし、コンピュータ内のフォルダ構造が分からないと、選択したい画像が入っているフォルダが選択し難い場合もある。そこで、本実施形態では、図3に示したボタン45を設けている。
このボタン45をクリックすると、図9に示す様に、画面左領域に第5領域35が開かれ、モニタ画面3は、5つの領域31〜35に分割される。この第5領域35には、図10にその拡大図を示す様に、コンピュータ内のフォルダ構造がツリー構造として表示される。
このツリー構造を見ることで、ユーザは、自分で作成した「旅行」フォルダをクリックしてそのフォルダ内を開き、更に「0820」フォルダをクリックすることで、8月20日に撮影した画像を第1領域31と第3領域33に表示させることができる。
ツリー構造でフォルダを選択する場合、左側に表示されたツリー構造で第1領域31の表示画像フォルダを選択し、第2領域32の表示画像フォルダを画面右側に開いたツリー構造で選択するようにすることも可能である。しかし、ツリー構造を表示する第5領域35の他に、画面3の右側にツリー構造表示用の第6領域を開くと、画像を表示する領域31,32,33,34の面積が狭くなってその表示画像が小さくなり、見づらくなる。
そこで、本実施形態では、第5領域35に表示されるツリー構造を、第1領域31と第2領域32とで共用する構成とする。そのために、第1領域31と第2領域32の夫々の左肩隅に小さなマーク、この例ではランプ画像85を表示し、このランプ85の点灯画像(図11(a),非点灯画像(図11(b))によって、区別する。
即ち、第1領域31中のどこかをクリックすると、第1領域31のランプ画像85が図11(a)の点灯画像になると共に第2領域32のランプ画像85が図11(b)の非点灯画像となり、この状態でツリー構造中のフォルダを指定すると、そのフォルダ内の画像が第1領域31に表示される画像のフォルダとして選択される。同様に、第2領域32中のどこかをクリックすると、ランプ85の表示が逆になり、ツリー構造中のフォルダを指定すると、そのフォルダ内の画像は第2領域32に表示されることになる。
この様に、選択されている領域31,32がどちらの領域であるかを小さなランプ画像85で表示することで、左右の領域31,32をほぼ同一状態で表示でき、ランプ画像85によって各領域31,32の表示画像が違って見えてしまう問題を回避できる。
例えば、小さなランプ画像85の代わりに、第1領域31の上部にカラーバーを表示して第1領域31が選択されていることを示す構成にすると、全く同一の画像を第1領域31と第2領域32に夫々表示しても、カラーバーのある第1領域31の表示画像とカラーバーの無い第2領域32の表示画像とが若干違って見えてしまう。画像の専門家程、この見え方の違いが大きな問題となるため、その影響を避けるために、本実施形態では、小さなランプ画像85を採用している。
これと同様の理由により、本実施形態では、画像を表示する第1領域31の周囲と、第2領域32の周囲には、カラーによる操作ボタン等を配置しない様にし、なるべく無彩色のものとし、両周囲が同一となるように且つ左右が対称となるようにレイアウトしている。勿論、図4の状態では、上下が対称となるようにレイアウトする。
第5領域35が画面に開かれると、その領域35と第1領域31との境界部分の最上部に左向き三角印のボタン49が表示されるので、このボタン49をクリックすることで、第5領域35は閉じられ、図2の状態となる。
本発明の画像比較表示方法は、並べて表示する画像の選択操作が容易となり、連動操作の有無が容易に判断できるため、画像処理のアプリケーションソフトとして有用である。
本発明の一実施形態に係る画像比較表示装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係る画像比較表示画面のレイアウト図である。 図2に示される円III内の拡大図である。 図2に示す画面のレイアウトを変更した図である。 図2に示す操作ボタンの拡大図である。 図5に示す操作ボタンを統合した図である。 サムネイル画像の操作ボタンを示す図である。 図2に示す円VIII内の拡大図である。 ツリー構造表示領域を開いた画面図である。 ツリー構造の一例を示す図である。 (a)点灯状態のランプ画像の一例を示す図である。 (b)非点灯状態のランプ画像の一例を示す図である。
符号の説明
3 モニタ画面
11 CPU
15 マウス
31 第1領域(画像表示領域)
32 第2領域(画像表示領域)
33 第3領域(サムネイル画像表示領域)
34 第4領域(サムネイル画像表示領域)
35 第5領域(ツリー構造表示領域)
41,42,43,44 画面レイアウト指示ボタン
45 ツリー構造表示領域を開く指示ボタン
46,47,69 スクロール用操作ボタン
48 連動ボタン
49 ツリー構造表示領域を閉じる指示ボタン
51,57,63 左回転ボタン
52,58,64 右回転ボタン
53,59,65 拡大ボタン
54,60,66 縮小ボタン
55,61,67 移動ボタン
56,62,68 色域警告表示ボタン
71,72 倍率表示箇所
73,74 フォルダ名表示ウインドウ
75,76 ソート順表示ウインドウ
81 サムネイル画像拡大縮小用のスライダ
83 ファイル一覧表示用のボタン
84 撮影パラメータ表示用のボタン
85 ランプ画像(マーク)
91 赤色付箋選択ボタン
92 緑色付箋選択ボタン
93 青色付箋選択ボタン

Claims (18)

  1. 第1画像と第2画像の2枚の画像をモニタ画面に並べて表示する画像比較表示方法において、前記第1画像を表示する第1領域と、前記第2画像を表示する第2領域と、前記第1領域に隣接して設けられ前記第1画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第3領域と、前記第2領域に隣接して設けられ前記第2画像が選択される複数の画像の各サムネイル画像を表示する第4領域とに前記モニタ画面が分割されることを特徴とする画像比較表示方法。
  2. 前記第1画像に対して所定操作を行う操作ボタンが前記第1領域の画像表示枠外に表示され、該操作ボタンと別に、前記第2画像に対して所定操作を行う操作ボタンが前記第2領域の画像表示枠外に表示され、且つ、前記第1画像と前記第2画像とを連動して操作するか否かを設定,解除する連動ボタンが前記第1画像に対する操作ボタンと前記第2画像に対する操作ボタンとの間に表示されることを特徴とする請求項1に記載の画像比較表示方法。
  3. 前記連動ボタンが選択されて前記第1画像と前記第2画像とが連動して操作される状態になったとき前記第1画像に対する操作ボタンと前記第2画像に対する操作ボタンとが統合されて表示されることを特徴とする請求項2に記載の画像比較表示方法。
  4. 前記操作ボタンは、拡大/縮小操作ボタン、表示領域移動操作ボタン、表示画像回転操作ボタン、表示画像色域警告表示操作ボタンのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像比較表示方法。
  5. 前記第1領域と前記第2領域とが前記モニタ画面の左右に配置され該第1領域の下側に第3領域が配置されると共に該第2領域の下側に前記第4領域が配置される第1画面レイアウトと、前記第1領域と前記第2領域とが前記モニタ画面の上下に配置され該第1領域の右側に第3領域が配置されると共に該第2領域の右側に前記第4領域が配置される第2画面レイアウトとのいずれか一方を選択して画面表示を切り替える指示ボタンが表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  6. 前記第1領域内に前記第1画像の拡大率を表示し、前記第2領域内に前記第2画像の拡大率を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  7. 前記第3領域に表示されているサムネイル画像のいずれかを選択して前記第1画像を別の第1画像に変更するとき前記第2領域に表示されている第2画像の表示状態を不変に保つことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  8. 前記第1領域,第2領域,第3領域,第4領域の4つ領域に前記モニタ画面が分割されている状態で所定操作が為されると該モニタ画面に第5領域が開かれ、該第5領域に、フォルダのツリー構造が表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  9. 前記第1領域,第2領域,第3領域,第4領域,第5領域に前記モニタ画面が分割されている状態で所定操作がなされると該モニタ画面の前記第5領域が閉じられることを特徴とする請求項8に記載の画像比較表示方法。
  10. 前記第1領域が選択されてから前記ツリー構造の中から任意フォルダが選択されたとき該任意フォルダ内の画像のサムネイル画像が前記第3領域に表示され、前記第2領域が選択されてから前記ツリー構造の中から任意フォルダが選択されたとき該任意フォルダ内の画像のサムネイル画像が前記第4領域に表示されることを特徴とする請求項8に記載の画像比較表示方法。
  11. 前記第1領域の選択状態を示すマークと、前記第2領域の選択状態を示すマークを、前記第1領域の片隅と前記第2領域の片隅に表示したことを特徴とする請求項10に記載の画像比較表示方法。
  12. 前記第1画像,第2画像のいずれか一方または双方に対して「しおり」が付けられたとき前記第3領域,第4領域に表示されるサムネイル画像のうち「しおり」が付けられたサムネイル画像に「しおり」を示すマーク画像を貼り付けて表示することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  13. 前記「しおり」として複数種類の「しおり」が用意されており、各種類の「しおり」を示す各マーク画像を種類毎に色分け表示することを特徴とする請求項12に記載の画像比較表示方法。
  14. 前記サムネイル画像を表示する場合に、該サムネイル画像に対応する画像のデータがRAWデータであるときはRAWデータであることを示す表示を該サムネイル画像に付けて表示することを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  15. 前記サムネイル画像の表示大きさを変更する操作ボタンが前記第3領域と前記第4表示領域の画像表示枠外に表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  16. 前記サムネイル画像のソート順を変更する操作ウインドウが前記第3領域と前記第4領域の各画像表示枠外に表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれかに記載の画像比較表示方法。
  17. 請求項1乃至請求項16のいずれかに記載の画像比較表示方法を実行する処理ステップを備えることを特徴とする画像比較表示プログラム。
  18. モニタ画面を備える表示装置と、請求項17に記載の画像比較表示プログラムを実行して前記モニタ画面の画面表示を制御する制御手段と、前記モニタ画面に表示される各種操作ボタンを操作する入力手段とを備えることを特徴とする画像比較表示装置。
JP2003321043A 2003-09-12 2003-09-12 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム Pending JP2005091430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321043A JP2005091430A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
US10/937,776 US20050097475A1 (en) 2003-09-12 2004-09-10 Image comparative display method, image comparative display apparatus, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321043A JP2005091430A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005091430A true JP2005091430A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34452830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321043A Pending JP2005091430A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050097475A1 (ja)
JP (1) JP2005091430A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225945A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Doshisha 画像出力装置、画像出力システム、およびプログラム
JP2009005336A (ja) * 2007-03-29 2009-01-08 Hewlett-Packard Development Co Lp カメラ用画像マニピュレータ
JP2009302886A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像制御プログラム、画像再生装置及び画像再生制御プログラム
JP2010039278A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Contents Co Ltd 画像出力システム、画像出力装置、画像出力方法、及びプログラム
US7916208B2 (en) 2007-07-26 2011-03-29 Ricoh Company, Ltd. Image processor, digital camera, and method for processing image data
JP2012504267A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウインドウのサイズ変更のためのシステム及び方法
US8130316B2 (en) 2005-10-13 2012-03-06 Funai Electric Co., Ltd. Image output device for outputting moving images in a plurality of display modes
DE102012211806A1 (de) 2011-07-08 2013-01-10 Canon K. K. Anzeigesteuervorrichtung und anzeigesteuerverfahren
JP2013105252A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Sharp Corp 表示装置および表示方法
US9141274B2 (en) 2007-07-10 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image displaying device, and method and computer readable medium for the same
WO2017030231A1 (ko) * 2015-08-19 2017-02-23 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
JP2018010511A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 アズビル株式会社 画面表示装置
JP2020009310A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 シャープ株式会社 画像選択装置
WO2022070493A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社島津製作所 データ処理システム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072769A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu Ltd 回路図表示装置、回路図表示方法および回路図表示プログラム
US7391423B1 (en) * 2004-10-06 2008-06-24 Adobe Systems Incorporated Thumbnail scaling based on display pane size
US7743343B2 (en) * 2005-11-01 2010-06-22 Microsoft Corporation Combined representation of a hierarchical data item collection
US7644373B2 (en) 2006-01-23 2010-01-05 Microsoft Corporation User interface for viewing clusters of images
US7836050B2 (en) * 2006-01-25 2010-11-16 Microsoft Corporation Ranking content based on relevance and quality
US7814040B1 (en) 2006-01-31 2010-10-12 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for image annotation and multi-modal image retrieval using probabilistic semantic models
US7664739B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-16 Microsoft Corporation Object search ui and dragging object results
JP4743180B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4743179B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
US7707208B2 (en) * 2006-10-10 2010-04-27 Microsoft Corporation Identifying sight for a location
CN101277387A (zh) * 2007-03-29 2008-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP4803091B2 (ja) * 2007-03-30 2011-10-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US8234591B1 (en) * 2007-05-21 2012-07-31 Adobe Systems Incorporated Undo and redo using thumbnails generated from a specific area of the image
JP5364245B2 (ja) * 2007-06-01 2013-12-11 パナソニック株式会社 カメラシステム
US8010900B2 (en) * 2007-06-08 2011-08-30 Apple Inc. User interface for electronic backup
US8307004B2 (en) 2007-06-08 2012-11-06 Apple Inc. Manipulating electronic backups
US20080307017A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Searching and Restoring of Backups
US20080310736A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Microsoft Corporation Smart visual comparison of graphical user interfaces
JP2009113213A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷模擬システム及び印刷模擬方法並びに印刷管理システム
JP4960849B2 (ja) * 2007-12-17 2012-06-27 ペンタックスリコーイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP4692614B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP2010130510A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 印刷装置及びプログラム
JP4692615B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP5343739B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
CA2807201C (en) * 2010-08-04 2019-01-08 Copia Interactive, Llc System for and method of collaborative annotation of digital content
KR101720774B1 (ko) * 2010-11-24 2017-03-28 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그의 사진 제공 방법
CN103164105A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 宏碁股份有限公司 多媒体文件的展示方法与电子装置
US9977637B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus for reading images formed on a sheet
USD845991S1 (en) * 2017-09-26 2019-04-16 Google Llc Display screen with animated icon
CN114779975A (zh) * 2022-03-31 2022-07-22 北京至简墨奇科技有限公司 指掌纹图像检视界面的处理方法、装置及电子系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173944A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法
JPH1196194A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 表示処理装置、表示方法、表示処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した記録媒体、およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
JP2000298467A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置および画像同期表示を実現するプログラムが記録された記録媒体
US20010023436A1 (en) * 1998-09-16 2001-09-20 Anand Srinivasan Method and apparatus for multiplexing seperately-authored metadata for insertion into a video data stream
JP2002158936A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Canon Inc デジタルテレビジョン装置、画像表示方法および記憶媒体
JP2002207587A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Osamu Sugawara 情報コンテンツ比較表示方法
WO2002079967A2 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Hewlett-Packard Company Image browsing using cursor positioning
JP2003018516A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 画像評価支援プログラム、および記録媒体
JP2003047000A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Make Softwear:Kk 画像プリント作成装置および方法ならびにプリント媒体
JP2003067766A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Seiko Epson Corp イメージレタッチプログラム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012333A (en) * 1989-01-05 1991-04-30 Eastman Kodak Company Interactive dynamic range adjustment system for printing digital images
US5040227A (en) * 1990-03-12 1991-08-13 International Business Machines Corporation Image balancing system and method
EP0543414B1 (en) * 1991-11-22 2001-07-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling rapid display of multiple images from a digital image database
US5404316A (en) * 1992-08-03 1995-04-04 Spectra Group Ltd., Inc. Desktop digital video processing system
US5425137A (en) * 1993-01-26 1995-06-13 Us Jvc Corporation System and method for processing images using computer-implemented software objects representing lenses
TW250558B (en) * 1993-10-20 1995-07-01 Yamaha Corp Sheet music recognition device
US5970471A (en) * 1996-03-22 1999-10-19 Charles E. Hill & Associates, Inc. Virtual catalog and product presentation method and apparatus
US6091408A (en) * 1997-08-13 2000-07-18 Z-Axis Corporation Method for presenting information units on multiple presentation units
US6065015A (en) * 1996-10-23 2000-05-16 Nikon Corporation Method and apparatus for editing an image file in an electronic camera
US5987345A (en) * 1996-11-29 1999-11-16 Arch Development Corporation Method and system for displaying medical images
US6545687B2 (en) * 1997-01-09 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Thumbnail manipulation using fast and aspect ratio zooming, compressing and scaling
US6335742B1 (en) * 1997-07-24 2002-01-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for file management and manipulation using graphical displays and textual descriptions
US5877766A (en) * 1997-08-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Multi-node user interface component and method thereof for use in accessing a plurality of linked records
US6097389A (en) * 1997-10-24 2000-08-01 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for presenting a collection of digital media in a media container
US6448956B1 (en) * 1997-10-31 2002-09-10 Eastman Kodak Company Systems and methods for direct image manipulation
JPH11203837A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp 編集システムおよび編集方法
US6201548B1 (en) * 1998-02-24 2001-03-13 Hewlett-Packard Company Graphical user interface for image editing
US6980690B1 (en) * 2000-01-20 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
KR100698106B1 (ko) * 2000-03-07 2007-03-26 엘지전자 주식회사 엠펙(mpeg)압축 비디오 환경에서 계층적 혼합형장면 변화 검출 방법
AU2001271763A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
JP2004506349A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 コパン インコーポレイテッド デジタルメディアを表示する方法およびシステム
US7228061B2 (en) * 2000-11-17 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display system, image reproducing apparatus, digital television apparatus, image display method, and storage medium for controlling image display based on additional information read from multiple image recording apparatuses
EP1372013A4 (en) * 2001-02-19 2009-11-11 Olympus Corp IMAGE COMPARISON DEVICE, IMAGE COMPARISON METHOD, AND PROGRAM COMPRISING COMPUTERIZED IMAGE COMPARISON
JP2002366409A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Minolta Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、ファイル管理方法およびファイル管理装置
JP4812190B2 (ja) * 2001-06-20 2011-11-09 オリンパス株式会社 画像ファイル装置
US6999068B2 (en) * 2001-08-21 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for enabling users to edit graphical images
US6868172B2 (en) * 2001-10-03 2005-03-15 Eastman Kodak Company Method for registering images in a radiography application
US7549129B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-16 Microsoft Corporation Computer system with enhanced user interface for images
JP3788510B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 医用画像装置及び該装置における表示画面の遷移方法並びに画面遷移プログラム
JP4346859B2 (ja) * 2002-03-27 2009-10-21 富士フイルム株式会社 画像撮像装置、画像撮像装置における画像表示方法およびプログラム
JP2004038746A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 画像編集方法および画像編集システム
US20040068423A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Shaw Grant D. Graphical user interfaces for sets of medical image data files
US20040139400A1 (en) * 2002-10-23 2004-07-15 Allam Scott Gerald Method and apparatus for displaying and viewing information
US7058901B1 (en) * 2002-10-29 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for controlling the display of medical images
US20040175764A1 (en) * 2003-01-06 2004-09-09 Hiroto Nishiyama Image processing apparatus, image processing program, recording medium, and image processing method
CA2566830A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Canonline Global Media, Inc. Method and apparatus for converting objects between weakly and strongly typed programming frameworks
US7152209B2 (en) * 2003-03-28 2006-12-19 Microsoft Corporation User interface for adaptive video fast forward
WO2005024777A1 (ja) * 2003-09-03 2005-03-17 Olympus Corporation 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173944A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法
JPH1196194A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 表示処理装置、表示方法、表示処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した記録媒体、およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
US20010023436A1 (en) * 1998-09-16 2001-09-20 Anand Srinivasan Method and apparatus for multiplexing seperately-authored metadata for insertion into a video data stream
JP2000298467A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置および画像同期表示を実現するプログラムが記録された記録媒体
JP2002158936A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Canon Inc デジタルテレビジョン装置、画像表示方法および記憶媒体
JP2002207587A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Osamu Sugawara 情報コンテンツ比較表示方法
WO2002079967A2 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Hewlett-Packard Company Image browsing using cursor positioning
JP2003018516A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 画像評価支援プログラム、および記録媒体
JP2003047000A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Make Softwear:Kk 画像プリント作成装置および方法ならびにプリント媒体
JP2003067766A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Seiko Epson Corp イメージレタッチプログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130316B2 (en) 2005-10-13 2012-03-06 Funai Electric Co., Ltd. Image output device for outputting moving images in a plurality of display modes
JP2008225945A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Doshisha 画像出力装置、画像出力システム、およびプログラム
JP2009005336A (ja) * 2007-03-29 2009-01-08 Hewlett-Packard Development Co Lp カメラ用画像マニピュレータ
JP4571681B2 (ja) * 2007-03-29 2010-10-27 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. カメラ用画像マニピュレータ
US9141274B2 (en) 2007-07-10 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image displaying device, and method and computer readable medium for the same
US7916208B2 (en) 2007-07-26 2011-03-29 Ricoh Company, Ltd. Image processor, digital camera, and method for processing image data
JP2009302886A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像制御プログラム、画像再生装置及び画像再生制御プログラム
JP2010039278A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Contents Co Ltd 画像出力システム、画像出力装置、画像出力方法、及びプログラム
JP2012504267A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウインドウのサイズ変更のためのシステム及び方法
DE102012211806A1 (de) 2011-07-08 2013-01-10 Canon K. K. Anzeigesteuervorrichtung und anzeigesteuerverfahren
US9160872B2 (en) 2011-07-08 2015-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and display control method
JP2013105252A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Sharp Corp 表示装置および表示方法
WO2017030231A1 (ko) * 2015-08-19 2017-02-23 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
JP2018010511A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 アズビル株式会社 画面表示装置
JP2020009310A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 シャープ株式会社 画像選択装置
WO2022070493A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社島津製作所 データ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050097475A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005091430A (ja) 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
JP2001034775A (ja) 履歴画像表示方法
US6593938B1 (en) Image processing apparatus, method and computer-readable recording medium with program recorded thereon, for joining images together by using visible joining points and correcting image distortion easily
JP5617233B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US20040175764A1 (en) Image processing apparatus, image processing program, recording medium, and image processing method
US7327347B2 (en) Image classifying systems and methods
JP5174666B2 (ja) カスタマイズ可能なスプレッドシート表スタイル
US7602993B2 (en) Image processing and display using a plurality of user movable viewer areas
JP5787639B2 (ja) 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5361174B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JPH04267426A (ja) 複数の選択されたオブジェクトの位置表示方法
JP2007058793A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008234457A (ja) ユーザインターフェース制御プログラム及びユーザインターフェース制御方法
US10237422B2 (en) Image display device, image display method, and program displaying composite image of one page that is being edited
JP2007174589A (ja) サムネイル作成プログラム
JP4656218B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
JP2011118696A (ja) データ表示装置、データの表示方法及びプログラム
JP2008096725A (ja) 表示制御装置および表示制御方法およびプログラム
JP2006203595A (ja) 画像色空間における色部分置換装置、および色部分置換システム
US20070040763A1 (en) Image display system
JP5365255B2 (ja) 情報表示装置及びそのプログラム
JP2005084089A (ja) 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
JP2008108011A (ja) ユーザーインターフェイス表示装置及びその表示方法
JP2019179461A (ja) 手帳管理装置、手帳管理プログラム及び手帳管理方法
JP2012063834A (ja) 画像表示装置及び方法並びにプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012