WO2005024777A1 - 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体 - Google Patents

画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005024777A1
WO2005024777A1 PCT/JP2004/012911 JP2004012911W WO2005024777A1 WO 2005024777 A1 WO2005024777 A1 WO 2005024777A1 JP 2004012911 W JP2004012911 W JP 2004012911W WO 2005024777 A1 WO2005024777 A1 WO 2005024777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
display
displayed
point
images
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Wada
Hiroto Nishiyama
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003311913A external-priority patent/JP2005078032A/ja
Priority claimed from JP2003342419A external-priority patent/JP4996038B2/ja
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Publication of WO2005024777A1 publication Critical patent/WO2005024777A1/ja
Priority to US11/364,188 priority Critical patent/US7423657B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas

Definitions

  • Image display device image display program, image display method, recording medium for recording image display program
  • the present invention relates to an image display device, an image display program, an image display method, and a recording medium that stores an image display program that can display a plurality of images in a comparable manner.
  • JP-A-11-11 Japanese Patent No. 4553334 discloses a step of displaying a plurality of images on a display device based on a plurality of sets of image data corresponding to a plurality of images, and any one of the plurality of images.
  • a method for comparing and displaying images comprising:
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image display device, an image display program, an image display method, and a recording device for recording an image display program, which can satisfactorily compare a plurality of images with each other by a simple operation. It is intended to provide a medium. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to an image display device that displays a plurality of images on a display based on a plurality of image data obtained by photographing with the same or different photographing devices, so that the images can be compared with each other.
  • An image selection unit for selecting the plurality of image data as display targets; and an image geometric adjustment for geometrically adjusting an image to be displayed on the display based on the image data selected by the image selection unit.
  • An image display device comprising: a display unit configured to display a plurality of images geometrically adjusted by the image geometric adjustment unit on the display.
  • the present invention also provides an image display program for displaying a plurality of images on a display based on a plurality of image data obtained by photographing with the same or different photographing devices so that the images can be compared with each other. Selecting the plurality of image data as display targets, geometrically adjusting an image to be displayed on the display based on the selected image data, and converting the geometrically adjusted plurality of images to This is an image display program to be displayed on a display. Further, the present invention provides an image display method for displaying a plurality of images on a display based on a plurality of image data obtained by photographing with the same or different photographing devices so that the images can be compared with each other. And selecting the plurality of image data as display objects, geometrically adjusting an image to be displayed on the display based on the selected image data, and selecting the plurality of geometrically adjusted images. 3D image display method for displaying images on the above display.
  • an image display program for displaying a plurality of images on a display based on a plurality of image data obtained by photographing with the same or different photographing devices so that the images can be compared with each other.
  • a recording medium for recording wherein the plurality of image data are selected as display targets, and an image displayed on the display is geometrically adjusted based on the selected image data, and the geometric adjustment is performed.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the relationship between the size of a subject and the size of a subject image formed by a lens in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the size of the subject image on the CCD and the number of pixels in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the size of the subject image on the display and the number of pixels in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a structure of an image file storing image data in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the image display device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen of the image display program in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the outline of the processing of the image display program in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the details of the selected image display processing in FIG. 7 in the first embodiment. 8 is a flowchart showing details of image operation processing in FIG. 7 of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an outline of processing of an image display program according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing details of a process of displaying a selected image in FIG. 10 of the second embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing details of the image operation processing in FIG. 10 of the second embodiment.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of the image display device in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a screen of the image display program in the third embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed on a plurality of display areas substantially the same in the third embodiment.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the process of adjusting the display size in the third embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart showing details of a process of displaying a comparative image in FIG. 16 of the third embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of the main subjects in the images displayed on the plurality of display areas substantially the same in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a flowchart showing the process of adjusting the display size in the fourth embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed in a plurality of display areas approximately the same in Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the process of adjusting the display size in the fifth embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining an operation tool M that makes the size of a main subject in images displayed on a plurality of display areas substantially the same in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a flowchart showing the process of adjusting the display size in the sixth embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram showing an arrangement of four partial regions in each rectangular region displayed in the first image and the second image in the sixth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed on a plurality of display areas substantially the same in the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a flowchart showing a display size adjustment process in the seventh embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of main objects in images displayed on a plurality of display areas substantially the same in the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a flowchart showing the process of adjusting the display size in the eighth embodiment.
  • FIGS. 1 to 9 show Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the relationship between the size of a subject and the size of a subject image formed by a lens
  • FIG. 2 is a CCD.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the size of the subject image and the number of pixels
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the size of the subject image and the number of pixels on the display.
  • Equation 2 D f
  • Equation 5 y_ ⁇ f D
  • Equation 5 indicates a length d when a subject having a length D (cm) is imaged through the lens LNS and the image sensor and displayed on the display.
  • the same or different display so that a plurality of images can be compared with each other.
  • the suffix 1 is added to the parameter related to the first image
  • the suffix 2 is added to the parameter related to the second image.
  • the first image is R1 times,
  • the second image shall be multiplied by R2.
  • the condition that the lengths are equal is expressed by the following equation (6).
  • Equation 6 By applying the above Equation 5 to the Equation 6, a relational expression between the magnification R1 and the magnification R2 is obtained as shown in the following Equation 7.
  • Equation 7 shows that when the subject is photographed by the first imaging device and the image is displayed on a display having a resolution of kl (pixe 1 / cm) at Rl times, the same subject is displayed on the second imaging device.
  • kl pixe 1 / cm
  • the formula gives the magnification R2 so that the image can be displayed in the same size.
  • the relationship between the magnification R1 and the magnification R2 is determined by the vertical size Z or the horizontal size si, s2 of the image sensor of the image capturing apparatus that has captured each image, and the vertical and / or horizontal size of the image sensor.
  • a vertical and / or horizontal display of each display device displaying each image. It can be seen that the display resolution is obtained based on the display information substantially including the display resolutions kl and k2. In particular, when the first image and the second image are displayed on the same display device or different display devices having the same resolution, kl k2 is satisfied. Is simplified as shown in Equation 8 below.
  • the display information of the display device does not affect the relationship between the magnification R1 and the magnification R2.
  • FIG. 4 is a diagram showing a structure of an image file for storing image data.
  • This image file stores image data and also stores photographing data relating to the image data, for example, as a header.
  • the information included in the photographing data includes a photographing date, a photographing time, a model of a digital camera that is an image pickup device, and the like, and further, data that can be calculated using the above-described formula, that is, Includes the focal length of the lens at the time of shooting, the position of the subject, the size of the CCD, which is the image sensor, and the number of pixels of the CCD. :
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the image display device.
  • the image display device is, for example, a device configured to read out an image display program recorded on a recording medium and execute the image display program in a computer. Therefore, although FIG. 5 shows the configuration as a functional block, it is actually executed by the CPU or under the control of the CPU. However, the present invention is not limited to this, and the same function may be achieved by dedicated hardware, or the same function may be achieved by applying an image display method to a combination of existing devices. Needless to say, this may be done. Further, various recording media for recording the image display program can be used.
  • the image display device is, for example, an image selection unit configured so that an operation input is performed by, for example, pointing and clicking an operation button displayed on a screen with a mouse or the like, and operating as an image operation instruction unit.
  • An input unit 1 a display setting unit 2 for setting a screen display according to an operation input from the operation input unit 1, and a value set by the display setting unit 2 are stored as described later.
  • a display setting memory 3 that also stores shooting information from the shooting information extraction unit 5;
  • An image memory 4 serving as an image storage unit for storing an image file input by downloading from a device or input via a memory card or the like, and a file stored in the image memory 4 as shown in FIG.
  • a photographing information extracting unit 5 for extracting photographing information (photographing data) from an image file having a structure; and an image for enlarging / reducing the image data extracted from the image file in the image memory 4 according to the setting of the display setting unit 2.
  • the resizing processing unit 6 which is a geometric adjustment unit and a resizing unit, and the image data after size adjustment output from the resizing processing unit 6 according to the settings of the display setting unit 2 are displayed on displays 8a and 8b to be described later.
  • the display unit 7 also serves as an image operation unit and an interlocking unit for displaying images, and a display 8a for displaying images and program screens under the control of the display unit 7. It is configured to have a 8 b, a.
  • the display may use only a single display 8a, or a plurality of displays 8a and 8b may be connected to each other to display images and compare images. I do not care.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen of the image display program.
  • This screen shows the screen of the image display program displayed as one window when the image display program is executed on a multi-window type operating system having a graphics user interface, for example. is there.
  • Window 11 has an operation button area 1 1a in which various operation buttons are arranged, a virtual light box area 1 1b for displaying two images side by side for comparison, and stores them in the image memory 4 above. And a thumbnail area 11 1 c for displaying a plurality of thumbnail images related to the displayed image file.
  • the aforementioned operation button area 1 1 a an independent operation button 1 2 for inputting instructions to perform with an operation for a plurality of images displayed on the par Virtual light box area 1 1 b independently for each image
  • the interlocking operation button 13 which is an interlocking unit for inputting an instruction to interlock operations on a plurality of images displayed in the virtual light box area 11b, and the virtual light box area 11b
  • An enlargement button 14 as an image operation instruction section for enlarging an image to be displayed
  • a reduction button 15 as an image operation instruction section for reducing an image displayed in the virtual light box area 1 lb.
  • a right rotation button 16 as an image operation instruction unit for rotating the image displayed in the virtual light box area 11 b to the right direction, for example, 90 degrees;
  • An image operation instruction section serving counterclockwise rotation Potan 1 7 for rotating leftward example 9 0 degrees image displayed on Kkusueria 1 lb, display of images And
  • a display end button 18 for ending the display.
  • two display areas for displaying images are provided side by side as two display areas 21 1 and 22 having substantially the same size in this example.
  • a scroll bar 23 is displayed to scroll the non-display area. And can be displayed.
  • thumbnail area 11c a plurality of display areas 25 for displaying thumbnail images related to the image files stored in the image memory 4 are provided in the thumbnail area 11c.
  • a scroll par is displayed and scrolling is performed as described above. Necessary images can be displayed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the processing of the image display program.
  • this image display program When this image display program is started, a screen as shown in FIG. 6 is displayed. At this time, it is assumed that the thumbnail image of the image file stored in the image memory 4 is displayed in the thumbnail area. In this state, it waits for an image to be selected or an operation by the operation buttons.
  • the image to be displayed is selected, for example, by dragging and dropping the image from the thumbnail area 1 1 c to the display area 21 or the display area 22, and the area for displaying the image selected by the user is selected.
  • step S1 a process of displaying the selected image, which will be described later with reference to FIG. 8, is performed (step S2).
  • Step S3 update the image display in the display area 21 or Z and the display area 22
  • Step S4 update the image display in the display area 21 or Z and the display area 22
  • FIG. 8 is a flowchart showing details of the process of displaying the selected image in FIG.
  • the original image file selected in the thumbnail area 11c is read out from the image memory 4 (step S11), and photographing information is extracted from the original image file (step S12).
  • the operation mode is the independent operation mode or the interlocking operation mode (step S 13).
  • the display magnification set in the selected display area is read from the display setting memory 3 (step S14).
  • step S13 if the operation mode is the linked operation mode, it is determined whether an image is displayed in a display area that is not selected (step S15). Shifts to the process of step S14.
  • the calculated display magnification is stored in the display setting memory 3 as the setting display magnification of the selected display area (step S17).
  • step S17 or step S14 the image to be displayed at the set display magnification is resized by the resize processing unit 6 (step S18), and the resized image is selected and displayed. It is displayed in the area (step S 19).
  • FIG. 9 is a flowchart showing details of the image operation processing in FIG. 7 described above.
  • the processing branches depending on what kind of operation has been input.
  • step S21 when it is detected that either the right rotation button 16 or the left rotation button 17 has been operated (step S21), the selected image is rotated by a predetermined angle (step S2). 2) It is determined whether the operation mode is set to the force-independent operation mode set to the interlocking operation mode (step S23).
  • the unselected image is rotated by the above-mentioned predetermined angle (step S24), and in the case of the independent operation mode, the image processing is performed. Is completed, and the process returns to the process shown in FIG.
  • step S25 If it is detected that either the enlargement button 14 or the reduction button 15 has been operated (step S25), the selected image is enlarged or reduced by a predetermined magnification (step S2). 6) The display magnification of the selected image is stored in the display setting memory 3 (step S27).
  • step S28 it is determined whether or not the force-independent operation mode set in the interlocking operation mode is set. If the operation mode is the interlocking operation mode, an unselected image is enlarged by the predetermined magnification. Alternatively, after reducing (step S29), the display magnification of the image not selected is stored in the display setting memory 3 (step S30), and if the operation mode is the independent operation mode, the display magnification is not changed. After completing the image manipulation process, the process returns to the process shown in FIG. Further, when it is detected that the scroll bar 23 has been operated (step S31), the scrolled image is scrolled by the number of display pixels according to the scroll distance (step S32), and the interlocking operation is performed. It is determined whether the operation mode is set or the independent operation mode is set (step S33).
  • the operation mode is the independent operation mode. In this case, the processing of this image operation is completed, and the processing returns to the processing shown in FIG.
  • geometric operations on an image include translation, enlargement / reduction, and rotation of the image.
  • the operations are not limited to these, and operations such as inversion and clipping can be further performed. May be.
  • An independent operation or a linked operation can be performed for any of such geometric operations.
  • the size of the same subject is automatically set to be substantially the same. This makes it possible to compare a plurality of images satisfactorily without performing complicated operations.
  • the imaging information includes information on the imaging device, the imaging device that has captured each image may be different.
  • FIGS. 10 to 12 show Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 10 is a flowchart showing an outline of processing of an image display program.
  • the second embodiment is an example in which the images to be compared are displayed on different displays, that is, one of the images to be compared is displayed on the display 8a, for example, and the other is displayed on the display 8b. It is like that.
  • step S41 when the image to be displayed is selected and the display for displaying the selected image is selected (step S41), the process of displaying the selected image as described later with reference to FIG. 11 is performed. Perform (step S42), and after execution, return to the state of waiting for various operations as described above.
  • Step S43 when an instruction for image operation such as the enlargement button 14, reduction button 15, right rotation button 16, left rotation button 17, or the like is input, the image operation corresponding to the instruction input is performed later in FIG. (Step S43), update the image display on the display 8a or Z and the display 8b (Step S44), and perform various operations as described above. Return to the state of waiting.
  • an instruction for image operation such as the enlargement button 14, reduction button 15, right rotation button 16, left rotation button 17, or the like is input
  • Step S44 update the image display on the display 8a or Z and the display 8b
  • step S45 When it is detected that the display end button 18 has been pressed (step S45), the image display is completed.
  • FIG. 11 is a flowchart showing details of the selected image display processing in FIG. 10 described above.
  • the original image file selected in the thumbnail area 11c is read from the image memory 4 (step S51), and the photographing information is extracted from the original image file (step S52).
  • the operation mode is the independent operation mode or the interlocking operation mode (step S 53).
  • the display magnification set for the selected display is read from the display setting memory 3 (step S54).
  • step S53 if the operation mode is the interlocking operation mode, It is determined whether an image is displayed on the new display (step S55), and if no image is displayed, the process proceeds to step S54.
  • the shooting information of the image displayed on the unselected display the shooting information of the image displayed on the selected display, and each display Based on the resolution of the image and the display magnification of the image displayed on the unselected display, the display magnification of the image displayed on the selected display is calculated as shown in Equation 7 above (step S 5 6).
  • the calculated display magnification is stored in the display setting memory 3 as the setting display magnification of the selected display (step S57).
  • step S57 or step S54 the image to be displayed at the set display magnification is resized by the resizing processing section 6 (step S58), and the resized image is displayed on the selected display. (Step S59).
  • FIG. 12 is a flowchart showing details of the image operation processing in FIG. 10 described above.
  • step S61 when it is detected that either the right rotation button 16 or the left rotation button 17 has been operated (step S61), the selected image is rotated by a predetermined angle (step S6). 2) It is determined whether the force set in the interlocking operation mode or the independent operation mode is set (step S63).
  • step S64 an unselected image is rotated by the above-mentioned predetermined angle (step S64), and in the case of the independent operation mode, the processing of this image operation is continued. Is completed, and the process returns to the process shown in FIG.
  • step S65 If it is detected that either the enlargement button 14 or the reduction button 15 has been operated (step S65), the selected image is enlarged or reduced by a predetermined magnification (step S6). 6) The display magnification of the selected image is stored in the display setting memory 3 (step S67).
  • step S68 it is determined whether the force-independent operation mode set in the interlocking operation mode is set. If the interlocking operation mode is set, the unselected image is enlarged by the above-described predetermined magnification. Or, reduce the size (step S69) and increase the display magnification of the image that is not selected.
  • step S70 After being stored in the display setting memory 3 (step S70), if the operation mode is the independent operation mode, the image operation process is completed and the process returns to the process shown in FIG. Further, when it is detected that the scroll par 23 has been operated (step S71), the image scrolled by the number of display pixels according to the scroll distance is scrolled (step S72), and the linked operation is performed. It is determined whether the operation mode is set to the force-independent operation mode (step S73).
  • step S74 after the image that has not been scrolled is moved in parallel by the moving distance on the display screen corresponding to the scrolling operation (step S74), the operation is performed in the independent operation mode. If there is, the process of this image operation is completed, and the process returns to the process shown in FIG. '
  • the display information of the display device is used in addition to the imaging information of each image.
  • the devices may be different.
  • FIGS. 13 to 17 show Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the image display device.
  • the image display device is, for example, a device configured to read out an image display program recorded on a recording medium and execute the image display program in a computer. Therefore, although the configuration is shown as a functional block in FIG. 13, it is actually executed by a processing device such as a CPU or executed by a peripheral device or the like under the control of the CPU or the like. It has become.
  • the present invention is not limited to this, and the same function may be performed by dedicated hardware, or the same function may be performed by applying an image display method to a combination of existing devices. Of course, it is also good. Further, various recording media for recording the image display program can be used.
  • the image display device is, for example, an image selection unit configured so that an operation input is performed by pointing and clicking an operation button displayed on a screen of a display 104 described later with a mouse or the like.
  • An operation input unit 101 serving as a setting unit
  • an image memory 1002 serving as an image storage unit for storing an image file input by downloading from an imaging device such as a digital camera or via a memory card.
  • a storage unit 102 including a display setting memory 102 b for storing values and the like set according to the above, and reading from the image memory 102 a according to an operation input from the operation input unit 101
  • a display unit 103 for displaying a display image processed by the processing unit 106 described later on a display 104 described later, and displays an image or a program screen under the control of the display unit 103.
  • a display for generating a display image from an original image and performing various processes such as enlargement / reduction and rotation on the display image in accordance with an operation input from the operation input unit 101.
  • a processing unit 106 that is an image geometry adjustment unit and also serves as an image rotation unit, color Z luminance distribution extraction unit, and rotation angle determination unit; the operation input unit 101; storage unit 102; display unit 10 And a path 105 for connecting the processing units 106 to each other.
  • FIG. 14 is a diagram showing a screen of the image display program.
  • This screen shows, for example, a screen of the image display program displayed as one window when the image display program is executed on a multi-window type operating system having a graphic user interface. It is.
  • Window 1 1 1 contains a virtual light box area 1 1 a for displaying two images side by side for comparison, and thumbnail images related to the image files stored in the image memory 102 a. Thumbnail areas 1 1 1 b and are displayed for multiple display.
  • the virtual area / light box area 111a has two display areas for displaying images in this example, that is, display areas 112, 113 of approximately the same size.
  • display areas 112, 113 In these display areas 112, 113, a scroll bar 114 for scrolling when an image does not fit in the display area can be operably displayed.
  • a plurality of display areas 115 for displaying thumbnail images related to the image files stored in the image memory 102a are arranged in the thumbnail area 111b.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed in a plurality of display areas substantially the same
  • FIG. 16 is a flowchart showing a process of adjusting the display size
  • FIG. 17 is a flowchart showing the details of the comparison image display process in FIG. 16 described above.
  • the image shown in FIG. 15 (A) is compared with the image shown in FIG. 15 (B).
  • the size of the main subject in the image is small, and these main subjects are displayed at almost the same size. The procedure for such adjustment will be described.
  • a first image and a second image to be compared are selected (step S101).
  • the selection of this image is performed, for example, by dragging and dropping the thumbnail image displayed in the thumbnail area 1 lib to one of the display areas 112 and 113 of the partial light box area 111a.
  • the display image related to the selected thumbnail image is displayed on the selected one of the display areas 112 and 113 (step S102). By performing such an operation on both of the display areas 112 and 113, two images to be compared are displayed.
  • step S103 for example, when it is detected that a drag operation has been performed with a mouse or the like (step S103), the drag point P1 (in a drag operation with a mouse, the position is designated by pressing a mouse button). ) And the end point P 2 (similarly specified by releasing the mouse button) is calculated (the distance on the screen where the mouse button was moved while the mouse button was pressed) (step S104).
  • step S105 similarly, the interval length between the start point Q1 and the end point Q2 of the drag is calculated (step S106).
  • the moving distance of the second image is adjusted to Q1 force after enlargement / reduction processing SP1 and Q2 after enlargement / reduction processing is Calculation is performed so as to match P2 (step S107).
  • the second image is enlarged / reduced in accordance with the enlargement ratio, and is translated in parallel by the calculated moving distance (step S108).
  • step S109 the display magnification ratio and the position of the screen display portion of the first image and the second image are stored in the display setting memory 102b (step S109), and the image display on the display 104 is updated. Then (step S110), the display size adjustment processing is completed.
  • step S102 the comparison image display process in step S102 will be described.
  • step S 112 the selected first image and second image are stored in the image memory 1 described above.
  • step S 1 1 1 the information of the display magnification, rotation angle, and position of the screen display portion of the first image and the second image are stored in the display setting memory 10 2 b It is determined whether or not the force is registered in (step S112).
  • step S113 the first image and the second image are enlarged or reduced according to the registered display enlargement ratio (step S113), and the rotation angle information If is registered, the first image or the second image is rotated according to the registered rotation angle (step S114).
  • each display image is generated from the enlarged or reduced first image or the second image and rotated (Ste S1 15).
  • step S115 the display image of the first image and the display image of the second image generated in the above step S115 are displayed on the display 104, and the image is displayed. Also, if the information is not registered in the display setting memory 102b in step S112, the display image of the first image generated based on the predetermined initial value and the second After the display image of the image is displayed on the display 104 (step S116), the comparative image display is displayed.
  • the display area for displaying images is not limited to the display area set on the same display screen, but is set on a plurality of display screens having the same display characteristics (for example, the same resolution).
  • the displayed area may be displayed.
  • the present invention is not limited to this, and the same can be applied to a case where three or more images are compared simultaneously.
  • the reference image (the image used as a reference when enlarging / reducing other images to fit) does not need to be an image with two points specified first, and can be an image with two points specified last. Either the image with the larger distance between the two points or the image with the smaller distance between the two points may be used as the reference image.
  • the same subject in the image is not limited to the main subject, and the same subject can be set in the same size.
  • a virtual subject having a predetermined length is present at a predetermined position, it is possible to make the virtual subjects the same size.
  • two points in the image are specified by dragging the mouse.
  • it may be specified by performing two click operations at different places in the image, or by various other operations. Can be widely adopted. In this case, it is desirable to adopt a simple and easy-to-understand operation input method.
  • the reference length as the length of a line connecting these two points only by a simple operation of specifying two points in the displayed image. This makes it possible to observe the subject contained in the two images at the same size. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • FIG. 18 and FIG. 19 show Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 18 shows an operation procedure for making the size of a main subject in images displayed on a plurality of display areas substantially the same.
  • FIG. 19 is a flowchart showing the process of adjusting the display size.
  • the above steps S101 and S102 are performed to select the first image and the second image to be compared, and the display areas 1 1 2 and 1 2 Displayed as 1 1 and 3 respectively.
  • a horizontal line (a line parallel to the horizontal side of the rectangular display area) or a vertical line (a line parallel to the vertical side of the rectangular display area) (step S122).
  • an operation by a mouse or the like for example, an operation of pressing a mouse button in a drag operation
  • a selected first straight line L1 of the horizontal or vertical passing through the point # 1 is generated and displayed (step S122).
  • a horizontal straight line is displayed at the position of the mouse pointer, and this horizontal straight line moves up and down on the screen as the mouse is dragged, and the mouse button is moved.
  • separating a horizontal straight line is fixed at the separated position.
  • a third straight line L3 parallel to the first straight line L1 is generated and displayed (step S125).
  • the fourth straight line L4 parallel to the first straight line L1 passing through the point Q2 is detected. Is generated and displayed (step S126).
  • the procedure for fixing the positions of the straight lines L2 to L4 is the same as the procedure for fixing the positions of the straight lines L1.
  • the distance between the first straight line L1 calculated in step S124 and the second straight line L2, the third straight line L3 calculated in step S127 and the fourth straight line L3 The magnification of the second image is calculated based on the distance between the straight line L4 and the magnification of the second image (step S128), and the second image is enlarged or reduced according to the magnification (step S1). 2 9).
  • substantially the same effects as those of the third embodiment described above can be obtained, and these two lines can be obtained simply by specifying two parallel lines in the displayed image.
  • the reference length can be set as the distance between the parallel lines, and the objects contained in the two images can be observed at the same size. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • the position of the two parallel lines can be specified by an independent operation for each straight line, highly accurate positioning can be performed, and the distance between these parallel straight lines can be determined. The accuracy of specifying the determined length on the screen is improved.
  • FIG. 20 and FIG. 21 show Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 20 shows an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed on a plurality of display areas substantially the same.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the process of adjusting the display size.
  • the above steps S101 and S102 are performed to select the first image and the second image to be compared, and the display areas 1 1 2 and 1 2 Displayed as 1 1 and 3 respectively.
  • a drag operation was performed with a mouse or the like, and the two points Pl and P2 were specified. Is detected, a first straight line L1 is generated between the two points Pl and P2 and displayed on the display 104 (step S131). Specifically, when the mouse button is pressed and dragged, two points, the position of the mouse pointer when the mouse button is pressed (point P 1) and the position of the mouse pointer being dragged (point P 2), are displayed. A straight line L1 is displayed, and when you release the mouse button, the straight line L1 is fixed at that position.
  • step S124 the distance (interval length) between the first straight line L1 and the second straight line L2 is calculated.
  • step S127 the distance (interval length) between the third straight line L3 and the fourth straight line L4 is calculated.
  • the procedure for fixing the positions of the straight lines L2 to L4 is the same as the procedure for fixing the positions of the straight lines in the fourth embodiment.
  • substantially the same effects as those of the third and fourth embodiments described above can be obtained, and only a simple operation of designating two parallel lines in the displayed image can be achieved.
  • a reference length can be set as the distance between these two parallel lines, and the objects included in the two images can be observed at the same size. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • the designation of two parallel lines is performed by designating a first point and a second point in a displayed image in a first image among a plurality of displayed images. By setting a first line passing through these two points, and then specifying a third point in the image, a second line passing through the third point and parallel to the first line is set. By setting two lines, and by specifying two points in the second or subsequent images among the displayed images, the two points are respectively passed through the two points and parallel to the first line. This is done by setting two lines, so that it is easy to operate and it is also possible to set parallel lines that are inclined with respect to the display area. Changing in the same direction makes it easy to compare.
  • FIGS. 22 to 24 show Embodiment 6 of the present invention, and FIG. 22 explains an operation procedure for making the sizes of main subjects in images displayed on a plurality of display areas substantially the same.
  • FIG. 23 is a flowchart showing the process of adjusting the display size
  • FIG. 24 is an arrangement of four partial regions in each of the rectangular regions displayed in the first image and the second image.
  • the size of the main subject in the image shown in FIG. 22 (B) is smaller than that of the image shown in FIG. An example in which the difference is in units of 90 degrees will be described.
  • the above steps S101 and S102 are performed to select the first image and the second image to be compared, and the display areas 1 1 2 and 1 2 Displayed as 1 1 and 3 respectively.
  • a drag operation was performed with a mouse or the like, and the two points Pl and P2 were specified. Is detected, a first rectangular area R1 is generated in which the two points Pl and P2 are diagonal lines and each side is parallel to any of the four sides of the display areas 112 and 113. Display on the display 104 (Step S141).
  • each of the four partial regions A, B, C, and D (see FIG. 24 (A)) surrounded by two diagonal lines and four sides of the first rectangular region R 1 is included in the partial region.
  • the average value of the color difference of each pixel is calculated (step S142).
  • the color difference attention is paid to either Cr or Cb, and processing is performed to calculate the average value of each pixel only for the color difference of the focused one.
  • the method of calculating the color difference Cr and the color difference Cb from the RGB signals will be described in a later step S145.
  • a second rectangular area R2 is generated with a diagonal line between Q1 and Q2 and each side is parallel to any of the four sides of the display areas 112 and 113, and is displayed on the display 104 (step S143).
  • each of the four sub-regions E, F, G, H (see Fig. 24 (B)) surrounded by two diagonal lines and four sides of the second rectangular region R 2 is included in the sub-region.
  • the average value of the color difference of each pixel is calculated (step S144).
  • the arrangement (distribution) of the color differences of the four partial areas (areas) of the first rectangular area R1 the arrangement (distribution) of the color differences of the four partial areas (areas) of the second rectangular area R2
  • the second image is rotated in 90-degree units so that the images have the same arrangement (step S145).
  • step S145 is performed as follows.
  • the absolute value of the difference between the average value of the color difference of the partial area A and the average value of the color difference of the partial area E, and the absolute value of the difference between the average value of the color difference of the partial area B and the average value of the color difference of the partial area F The absolute value of the difference between the average value of the color differences of the partial area C and the average value of the color differences of the partial area G, and the absolute value of the difference between the average value of the color differences of the partial area D and the average value of the color differences of the partial area H Calculate the sum of the value and (the first sum).
  • the calculation for calculating the luminance Y, the chrominance Cr, and the chrominance Cb from the RGB signals can be performed based on the following formula, as is well known.
  • the absolute value of the difference between the average value of the color difference of the partial area A and the average value of the color differences of the partial area G and the difference between the average value of the color differences of the partial area B and the average value of the color differences of the partial area H are calculated.
  • the absolute value, the absolute value of the difference between the average value of the color differences of the partial area C and the average value of the color differences of the partial area E, and the difference between the average value of the color differences of the partial area D and the average value of the color differences of the partial area F Calculate the sum of the absolute value and (the third sum). This corresponds to a case where the second rectangular area R2 is rotated 180 degrees counterclockwise.
  • the angle corresponding to the smallest one of the first to fourth sums thus calculated is calculated as the rotation angle of the second image.
  • the other color difference is selected and the same processing is performed.
  • color difference is used here as color information
  • the present invention is not limited to this, and other color information may be used.
  • luminance information may be used instead of the color difference, or luminance information may be used together with the color difference. The use of such a plurality of pieces of information makes it possible to further improve the detection accuracy.
  • a ratio (first ratio) between the long side of the first rectangular region R1 and the long side of the second rectangular region R2 is calculated, and the short side of the first rectangular region R1 and the second side are similarly calculated.
  • Calculate the ratio (second ratio) of the rectangular region R 2 to the short side of the rectangular region R 2 calculate the average value of the first ratio and the second ratio, and use that as the enlargement ratio (step S 1 4 6).
  • the average value of the ratio between the long sides and the ratio between the short sides is used as the enlargement ratio.
  • either the ratio between the long sides or the ratio between the short sides may be used as the enlargement ratio.
  • the user may be allowed to select which of the ratio between the sides or the ratio between the short sides is used as the enlargement ratio of the image.
  • step S1 the position of the center of gravity of the first rectangular region R1 and the position of the center of gravity of the second rectangular region R2 are calculated, and the difference vector between these center-of-gravity position vectors is determined as the displacement vector (step S1).
  • step S148 the displacement vector
  • step S 1 49 the display magnification ratio, the rotation angle, and the position of the screen display portion of the first image and the second image are respectively stored in the display setting memory 102 b (step S 1 49), and After performing step S110, the display size adjustment process is completed.
  • the color difference and the luminance are calculated for the four partial areas obtained by dividing the rectangular area by the four sides and the diagonal lines, and the correlation between the partial areas is checked to find the same direction.
  • the present invention is not limited to this. By examining the color difference and brightness of the image in pixel units or a plurality of pixel units in more detail, or by recognizing a main subject using image recognition technology, etc.
  • the reference direction and length may be automatically calculated.
  • substantially the same effects as those of the third to fifth embodiments described above can be obtained, and the simple operation of designating one rectangular area in the displayed image can be achieved.
  • the reference length can be set based on the lengths of the long side and the short side of the rectangular area, and the objects included in the two images can be observed at the same size. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • the rotation angle of the other image with respect to one image is determined, and the images are rotated. Can be observed in the same direction. Thereby, a plurality of images can be compared more favorably.
  • color information and luminance information are extracted from the four partial areas obtained by dividing the rectangular area by the four sides of the rectangular area and two diagonal lines, so that the rotation by 90 degrees can be more easily performed.
  • the angle can be determined.
  • the camera is often shot in a vertical or horizontal position, so it is effective when there is an image in a vertical position and an image in a horizontal position.
  • FIGS. 25 and 26 show Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 25 is an operation for making the size of the main subject in the images displayed on a plurality of display areas substantially the same.
  • FIG. 26 is a flowchart for explaining the procedure, and FIG. 26 is a flowchart showing the display size adjustment processing.
  • the image shown in FIG. 25 (A) is compared with the image shown in FIG. 25 (B).
  • An example in which the size of the main subject in such an image is small and the angle of the main subject is different will be described as an example.
  • the above steps S101 to S103 are performed to select the first image and the second image to be compared, and the display areas 1 1 2 and 1 13 are displayed, and the drag operation of the mouse or the like in the first image is detected.
  • step S105 when it is detected that the mouse is dragged in the second image, the length of the second vector V2 from the starting point Q1 of the dragging to the ending point Q2 and the screen are displayed. Is calculated (step S 15 2).
  • Step S153 the second image is enlarged or reduced in accordance with the enlargement ratio (Step S154).
  • the second image is rotated in the reverse direction by the rotation angle calculated in step S153 to match the direction of the first image (step S155).
  • the second vector V2 which has been enlarged and rotated together with the second image, translates the second image so as to overlap the first vector VI (step S1566), and the above-described step S1 After performing step 9 and step S110, the display size adjustment processing is completed.
  • substantially the same effects as those of the above-described embodiments 3 to 6 can be obtained, and the first point and the second point can be simply designated in the displayed image. Only by the operation, the length of the line segment connecting the first point and the second point is set as the reference length, and the direction from the first point to the second point is the reference direction. It is possible to observe the objects included in the two images in the same size and in the same direction. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • FIGS. 27 and 28 show Embodiment 8 of the present invention.
  • FIG. 27 is an operation procedure for making the size of the main subject in the images displayed on the plurality of display areas substantially the same.
  • FIG. 28 is a flowchart showing the process of adjusting the display size.
  • Example 8 the same components as those in the above-described third to seventh embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different points will be mainly described.
  • Example 8 the size of the main subject in the image shown in FIG. 27 (B) is smaller and the angle of the main subject is different from the image shown in FIG. 27 (A). The case will be described as an example.
  • the above steps S101, S102, and S131 are sequentially performed to select a first image and a second image to be compared, and a display area 112, Displayed at 113 respectively, the specification of two points Pl and P2 by the drag operation of the mouse or the like in the first image is detected, and a first straight line L1 is generated between the two points P1 and P2. Display on display 104.
  • the angle of the first vector (the first line segment L1 becomes a vector) from the dragging start point P1 to the end point P2 with respect to the screen is calculated, and is set as the first angle (step S 16 1).
  • Step S162 an operation of the mouse or the like (for example, a click operation) is detected at the position of the point P3 in the first image, and a second straight line L2 parallel to the first straight line L1 is generated and displayed ( Step S162), the distance (interval length) between the first straight line L1 and the second straight line L2 is calculated in the above step S124.
  • an operation of the mouse or the like for example, a click operation
  • Step S163 the designation of two points Ql and Q2 by the drag operation of the mouse or the like is detected in the second image, and a third straight line L3 is generated between the two points Ql and Q2 and displayed on the display 104.
  • the angle of the second vector (the third line segment L3 is a vector) from the dragging start point Q1 to the end point Q2 with respect to the screen is calculated and set as the second angle (step S164).
  • a mouse operation eg, a click operation
  • a fourth straight line L4 parallel to the third straight line L3 is generated and displayed
  • the distance (interval length) between the third straight line L3 and the fourth straight line L4 is calculated in the above step S127, and the first straight line L1 and the above Based on the interval length between the second straight line L2 and the interval length between the third straight line L3 and the fourth straight line L4, the enlargement ratio of the second image is calculated, In S129, the second image is enlarged or reduced according to the enlargement ratio.
  • the second image is rotated by a difference between the first angle and the second angle, and the second image is rotated.
  • the direction of the image is adjusted to the direction of the first image (step S166).
  • substantially the same effects as those of the third to seventh embodiments described above can be obtained, and the first point and the second point can be easily specified in the displayed image.
  • a first line passing through the first point and the second point can be set, and a direction from the first point to the second point can be set as a reference direction
  • a second line passing through the third point and parallel to the first line is set, and the first line is set.
  • the distance between the line and the second line can be set as the reference length, and the objects included in the two images can be observed in the same size and in the same direction. Thereby, a plurality of images can be compared favorably.
  • the present invention can be suitably used when displaying electronic images side by side for comparison.

Description

画像表示装置、 画像表示プログラム、 画像表示方法、 画像表示プログラムを記録する記録 媒体 技 分野
この発明は、 複数の画像を比較可能に表示し得る画像表示装置、 画像表示プログラム、 画像表示方法、 画像表示プログラム明を記録する記録媒体に関する。 田
背景技術
近年のインターネット技術の発達に伴って、 ホームページに画像を掲載する需要が増し ており、 デジタル静止画像を手軽に撮影することができるデジタル力メラが広範に普及し つつある。 こうした個人ユースの分野に限らず、 報道写真や広告写真などのプロフェツシ ョナルユースの分野においても、 現像が不要で画像を通信により新聞社等に伝送できるこ とや、 画素数の多い撮像素子が開発されて銀塩写真にひけをとらない高精細な画像を撮影 することが可能になりつつあること、 撮影した写真を容易にデジタル加工することができ ることなどから、 デジタルカメラは確固とした地位を築きつつある。
このようなデジタルカメラにより撮影された画像を、 個人ユーザが例えばボストカード に使用するために選定したり、 あるいはプロフェッショナルなカメラマンが雑誌等に掲載 するために選定したりする際にも、 銀塩カメラにより撮影された写真やフィルムにおいて 行われていたのと同様に、 複数枚の画像同士を並べて、 これらを比較する作業が行われる このような比較を行うための技術の一例として、 特開平 1 1一 4 5 3 3 4号公報には、 複数の画像に対応する複数組の画像データに基づいてディスプレイ装置に上記複数の画像 を表示させる工程と、 上記複数の画像の内の何れか 1つを基準画像として選択する工程と 、 上記基準画像について所定の画像処理を施すための処理パラメータを設定する工程と、 上記基準画像に関し、 上記処理パラメータに基づいて上記所定の画像処理を実行し、 上記 所定の画像処理後の画像を上記ディスプレイ装置に表示させる工程と、 上記複数の画像の 内の上記基準画像を除いた画像に関して、 上記処理パラメータに基づいて上記所定の画像 処理を実行し、 上記所定の画像処理後の画像を上記ディスプレイ装置に表示させる工程と 、 を備える画像の比較表示方法が記載されている。
こうして、 並べて表示した複数の画像を連動させて、 拡大 Z縮小、 移動、 領域切り出し 、 回転等の処理を行うことにより、 選択された複数の画像を処理しながら比較する際の作 業効率を高めるようにしたものとなっている。
しかしながら、 上記特開平 1 1一 4 5 3 3 4号公報に記載されたような、 複数の画像を 連動して拡大/縮小したり移動させたりする処理を行うだけでは、 必ずしも画像同士を比 較し易いといえない場合がある。 すなわち、 比較する際には、 画像を構成する画素数 (解 像度) が異なったり、 樹立置で撮影されたカゝ横位置で撮影されたかが異なったり、 撮影時 の撮影光学系のズーム倍率が異なったりするような各種の画像が混在していることがある が、 こうした異なる種類の画像同士を単に並べて表示しただけの状態では、 主要被写体の 表示サイズが異なるのが一般的である。 従って、 このような画像同士を連動させて例えば 拡大したとしても、 主要被写体のサイズが異なるまま拡大されるために、 単に連動させる だけでは比較し易くなるとはいえないのである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、 複数の画像同士を簡単な操作で良好に 比較することができる画像表示装置、 画像表示プログラム、 画像表示方法、 画像表示プロ グラムを記録する記録媒体を提供することを目的としている。 発明の開示
本発明は、 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像データ に基づき複数の画像を互 ヽに比較することが可能なようにディスプレイに表示する画像表 示装置であって、 上記複数の画像データを表示対象として選択するための画像選択部と、 上記画像選択部により選択された画像データに基づレ、て上記デイスプレイに表示する画像 を幾何学的に調整する画像幾何調整部と、 上記画像幾何調整部により幾何学的に調整され た複数の画像を上記ディスプレイに表示する表示部と、 を具備した画像表示装置である。 また、 本発明は、 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像 データに基づき複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示する ための画像表示プログラムであって、 上記複数の画像データを表示対象として選択し、 上 記選択された画像データに基づいて上記ディスプレイに表示する画像を幾何学的に調整し 、 上記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示するための画像表示プ ログラムである。 さらに、 本発明は、 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画 像データに基づき複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示す るための画像表示方法であって、 上記複数の画像データを表示対象として選択し、 上記選 択された画像データに基づいて上記ディスプレイに表示する画像を幾何学的に調整し、 上 記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示するための画像表示方法で 3Dる。
そして、 本発明は、 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画 像データに基づき複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示す るための画像表示プログラムを記録する記録媒体であって、 上記複数の画像データを表示 対象として選択し、 上記選択された画像データに基づいて上記ディスプレイに表示する画 像を幾何学的に調整し、 上記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示 するための画像表示プログラムを記録する記録媒体である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施例 1において、 被写体のサイズとレンズにより結像された被写体 像のサイズとの関係を説明するための図。
図 2は、 上記実施例 1において、 C C D上における被写体像のサイズと画素数との関係 を説明するための図。
図 3は、 上記実施例 1において、 ディスプレイ上における被写体像のサイズと画素数と の関係を説明するための図。
図 4は、 上記実施例 1において、 画像データを格納する画像ファイルの構造を示す図。 図 5は、 上記実施例 1における画像表示装置の構成を示すプロック図。
図 6は、 上記実施例 1における画像表示プログラムの画面を示す図。
図 7は、 上記実施例 1における画像表示プログラムの処理の概要を示すフローチヤ一ト 図 8は、 上記実施例 1の図 7における選択画像表示の処理の詳細を示すフローチヤ一ト 図 9は、 上記実施例 1の図 7における画像操作の処理の詳細を示すフローチヤ一ト。 図 1 0は、 本発明の実施例 2における画像表示プログラムの処理の概要を示すフローチ ヤート。 図 1 1は、 上記実施例 2の図 1 0における選択画像表示の処理の詳細を示すフローチヤ ート。
図 1 2は、 上記実施例 2の図 1 0における画像操作の処理の詳細を示すフローチヤ一ト 図 1 3は、 本発明の実施例 3における画像表示装置の構成を示すプロック図。
図 1 4は、 上記実施例 3における画像表示プログラムの画面を示す図。
図 1 5は、 上記実施例 3において、 複数の表示ェリァに表示される画像中の主要被写体 のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図。
図 1 6は、 上記実施例 3における表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一ト。
図 1 7は、 上記実施例 3の図 1 6における比較画像表示の処理の詳細を示すフローチヤ ート。
図 1 8は、 本発明の実施例 4において、 複数の表示エリアに表示される画像中の主要被 写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図。
図 1 9は、 上記実施例 4における表示サイズ調整の処理を示すフローチャート。
図 2 0は、 本発明の実施例 5において、 複数の表示エリアに表示される画像中の主要被 写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図。
図 2 1は、 上記実施例 5における表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一ト。
図 2 2は、 本発明の実施例 6において、 複数の表示ェリァに表示される画像中の主要被 写体のサイズを略同一にする操作手^ Mを説明するための図。
図 2 3は、 上記実施例 6における表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一ト。
図 2 4は、 上記実施例 6において、 第 1の画像と第 2の画像とに表示した各長方形領域 内の 4つの部分領域の配置を示す図。
図 2 5は、 本発明の実施例 7において、 複数の表示エリアに表示される画像中の主要被 写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図。
図 2 6は、 上記実施例 7における表示サイズ調整の処理を示すフローチャート。
図 2 7は、 本発明の実施例 8において、 複数の表示エリアに表示される画像中の主要被 写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図。
図 2 8は、 上記実施例 8における表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一ト。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【実施例 1】
図 1から図 9は本発明の実施例 1を示したものであり、 図 1は被写体のサイズとレンズ により結像された被写体像のサイズとの関係を説明するための図、 図 2は CCD上におけ る被写体像のサイズと画素数との関係を説明するための図、 図 3はディスプレイ上におけ る被写体像のサイズと画素数との関係を説明するための図である。
まず、 図 1から図 3を参照して、 複数の画像に含まれ得る同一被写体を、 ディスプレイ 上で同一サイズに表示するための原理について説明する。
図 1に示すように、 撮像装置のレンズ LNSの焦点距離を f 、 レンズ LNSから被写体 OB Jまでの距離を L、 レンズから被写体像 IMGまでの距離を 1とすると、 レンズの公 式により、 これらには次の数式 1に示すような関係が成り立つ。
【数式 1】 1
丄=丄+土
f L I
さらに、 被写体 OB Jのサイズ (長さ) を D (cm) 、 被写体像 IMGのサイズ (長さ ) を X (cm) .とすると、 幾何学的に、 次の数式 2が成り立つ。
【数式 2】 D f 上記数式 1を用いて、 この数式 2からパラメータ 1を消去すると、 次の数式 3が得られ る。
【数式 3】 f
' X = D
次に、 図 2に示すように、 CCDの一辺の長さを s (cm) 、 CCDの該一辺方向の画 素数を n (p i x e l) とすると、 CCDの単位長さ当たりの画素数は nZs (p i x e 1/cm) となるために、 上記被写体像の長さ x (cm) に対応する画素数 y (p i x e 1) は、 次の数式 4により与えられる。
【数式 4】
n
y =―' X
s
さらに、 図 3に示すように、 ディスプレイの解像度を k (p i x e l/cm) とすると 、 ディスプレイにおける被写体像の表示上の長さ d (cm) は、 撮像時の 1画素を表示時 の 1画素に対応して表示したときに、 次の数式 5に示すように表される。 【数式5】 , y_ η f D
k k-s L-f
この数式 5は、 長さ D (cm) の被写体が、 レンズ LNSおよぴ撮像素子を介して撮像 され、 ディスプレイに表示されたときの長さ dを示している。
このような基礎の元に、 同一または異なる撮像装置で撮像することにより得られた複数 の画像データに基づき、 複数の画像を、 互いに比較することが可能となるように、 同一ま たは異なる表示装置に同時に表示する場合について考える。 ここに、 第 1の画像に係るパ ラメータに添え字 1を、 第 2の画像に係るパラメータに添え字 2を、 それそれ付して表す ことにする。
第 1の画像の表示上の長さ dl (cm) と、 第 2の画像の表示上の長さ d 2 (cm) と 、 を表示上で等しくするために、 第 1の画像を R1倍、 第 2の画像を R2倍するものとす る。 このときに、 長さが等しくなる条件は、 次の数式 6により表される。
【数式 6】 この数式 6に上記数式 5を適用することにより、 倍率 R1 と倍率 R2 との関係式が次の 数式 7に示すように求められる。
【数式 7】
Figure imgf000008_0001
この数式 7においては、 上述したように、 添え字 1が付されたパラメータが第 1の画像 、 添え字 2が付されたパラメータが第 2の画像、 にそれぞれ係るパラメータとなっている 。 該数式 7は、 被写体を第 1の撮像装置により撮影して、 その画像を解像度 kl (p i x e 1/cm) のディスプレイに Rl倍して表示したときに、 同一の被写体を第 2の撮像装 置により撮影して、 その画像を解像度 k2 (p i X e 1/cm) のディスプレイに表示す る際に、 同じ大きさに表示することができるような倍率 R2 を与える式となっている。 こうして、 倍率 R1 と倍率 R2 との関係は、 それぞれの画像を撮像した撮像装置の撮像 素子の縦方向おょぴ Zまたは横方向のサイズ si, s2 と、 該撮像素子の縦方向および/ または横方向の画素数 nl, n2 と、 撮影時における上記撮像装置のレンズの焦点距離 f 1 , f2 と、 撮影時における該レンズから被写体までの距離 L1, L2 と、 を実質的に含 む撮像情報と、 それぞれの画像を表示する各表示装置の縦方向および/または横方向の表 示解像度 k l , k 2 を実質的に含む表示情報と、 に基づき求められることがわかる。 また、 特に、 第 1の画像と第 2の画像とが、 同一の表示装置、 または同一の解像度を有 する異なる表示装置、 に表示されるときには、 k l = k 2 が成り立つために、 上記数式 7 は次の数式 8に示すように簡単化される。
【数式 8】
Figure imgf000009_0001
すなわち、 この場合には、 倍率 R1 と倍率 R2 との関係には、 表示装置の表示情報が影 響を及ぼさないことがわかる。
次に、 図 4は、 画像データを格納する画像ファイルの構造を示す図である。
この画像ファイルは、 画像データを格納すると共に、 該画像データに係る撮影データを 例えばヘッダとして格納するようになっている。 この撮影データに含まれる情報としては 、 撮影日付、 撮影時刻、 撮像装置であるデジタルカメラの機種等を含むと共に、 さらに、 上述したような数式を用いた算出を可能とするようなデータ、 つまり、 撮影時のレンズの 焦点距離、 被写体位置、 撮像素子である C C D'のサイズ、 C C Dの画素数、 などを含んで いる。:
続いて、 図 5は、 画像表示装置の構成を示すブロック図である。
この画像表示装置は、 例えば、 コンピュータにおいて、 記録媒体に記録された画像表示 プログラムを読み出して、 該画像表示プログラムを実行することにより構成される装置と なっている。 従って、 この図 5においては、 機能ブロックとして構成を示しているが、 実 際には C P Uにより実行されたり、 あるいは C P Uの制御の元に実行されたりするものと なっている。 なお、 これに限らず、 専用のハードウェアにより、 同等の機能を果たすよう にしても構わないし、 既存の装置を み合わせたものに画像表示方法を適用することによ り、 同等の機能を果たすようにしても良いことは勿論である。 また、 画像表示プログラム を記録する記録媒体としては、 種々のものを用いることが可能である。
該画像表示装置は、 例えば画面上に表示されている操作ボタンをマウス等によりポイン トしてクリックするなどにより操作入力がなされるように構成された画像選択部であり画 像操作指示部たる操作入力部 1と、 この操作入力部 1からの操作入力に応じて画面の表示 を設定するための表示設定部 2と、 この表示設定部 2により設定された値を記憶すると共 に後述するように撮影情報抽出部 5からの撮影情報も記憶する表示設定メモリ 3と、 撮像 装置からダウンロードにより入力されたりあるいはメモリカード等を介して入力された画 像フアイルを格納しておく画像記憶部たる画像メモリ 4と、 この画像メモリ 4に記憶され た上記図 4に示すようなファイル構造の画像ファイルから撮影情報 (撮影データ) を抽出 する撮影情報抽出部 5と、 上記表示設定部 2の設定に従って上記画像メモリ 4の画像ファ ィルから抽出された画像データを拡大/縮小する画像幾何調整部でありリサイズ部たるリ サイズ処理部 6と、 上記表示設定部 2の設定に従つて上記リサイズ処理部 6力 ら出力され るサイズ調整後の画像データを後述するディスプレイ 8 a, 8 bに表示するための画像操 作部、 連動部を兼ねた表示部 7と、 この表示部 7の制御により画像やプログラム画面を表 示するためのディスプレイ 8 a, 8 bと、 を有して構成されている。
なお、 ディスプレイは、 単一のディスプレイ 8 aのみを用いても構わないし、 あるいは 複数のディスプレイ 8 a, 8 bを接続して各々に画像を表示し画像同士の比較等を行うよ うにしても構わない。
続いて、 図 6は、 画像表示プログラムの画面を示す図である。
この画面は、 例えばグラフィツクユ一ザインターフェースを備えたマルチウィンドウタ ィプのオペレーティングシステム上で画像表示プログラムを実行したときの、 1つのウイ ンドウとして表示される該画像表示プログラムの画面を示したものである。
ウィンドウ 1 1には、 各種の操作ボタンが配列された操作ポタンエリア 1 1 aと、 2つ の画像を並べて表示し比較を行うためのバーチャルライトボックスエリア 1 1 bと、 上記 画像メモリ 4に記憶されている画像ファイルに係るサムネール画像を複数配列して表示す るためのサムネールエリア 1 1 cと、 が表示される。
上記操作ボタンエリア 1 1 aには、 上記パーチャルライトボックスエリア 1 1 bに表示 される複数の画像に関する操作を各画像毎に独立して行うように指示入力するための独立 操作ボタン 1 2と、 該バーチャルライトボックスエリア 1 1 bに表示される複数の画像に 関する操作を連動して行うように指示入力するための連動部たる連動操作ボタン 1 3と、 上記バーチャルライトボックスエリア 1 1 bに表示される画像を拡大するための画像操作 指示部たる拡大ポタン 1 4と、 該パーチャルライトボックスエリア 1 l bに表示される画 像を縮小するための画像操作指示部たる縮小ポタン 1 5と、 該バーチャルライトボックス エリア 1 1 bに表示される画像を右方向に例えば 9 0度回転するための画像操作指示部た る右回転ボタン 1 6と、 該パーチャルライトボックスエリア 1 l bに表示される画像を左 方向に例えば 9 0度回転するための画像操作指示部たる左回転ポタン 1 7と、 画像の表示 を終了するための表示終了ポタン 1 8と、 が配置されている。
また、 上記バーチャルライトボックスエリア 1 l bには、 画像を表示する表示エリアが この例では 2つ、 つまり略同じ大きさの表示エリア 2 1 , 2 2として並べて設けられてお り、 これらの表示エリア 2 1 , 2 2に画像を表示したときに、 画像のサイズが該表示エリ ァ 2 1, 2 2のサイズを超える場合には、 スクロールバー 2 3が表示されて、 非表示の部 分をスクロールして表示することができるようになっている。
さらに、 上記サムネーノレエリア 1 1 cには、 上記画像メモリ 4に記憶されている画像フ アイルに係るサムネール画像を表示するための表示ェリア 2 5が複数配列して設けられて いる。 なお、 この図 6には図示しないが、 画像メモリ 4に記憶されている画像ファイルの 数が表示エリア 2 5の数よりも大きい場合には、 上述と同様にスクロールパーが表示され て、 スクロールして必要な画像を表示することができるようになっている。
次に、 上述したような画像表示プログラムによる処理について、 図 7から図 9を参照し て説明する。
まず、 図 7は、 画像表示プログラムの処理の概要を示すフローチャートである。
この画像表示プログラムを開始すると、 上記図 6に示すような画面を表示する。 なお、 このときには、 画像メモリ 4に記憶されている画像ファイルのサムネール画像がサムネー ルエリアに表示されているものとする。 この状態で、 画像の選択や上記操作ポタン類によ る操作がなされるのを待機する。
ここで、 上記サムネールェリア 1 1 cから画像が表示ェリア 2 1または表示ェリア 2 2 へドラッグアンドドロップされる等により、 表示する画像が選択され、 力つ選択された画 像を表示するエリアが選択されたときには (ステップ S 1 ) 、 後で図 8を参照して説明す るような選択画像表示の処理を行い (ステップ S 2 ) 、 実行後に上述したような各種の操 作を待機する状態に戻る。
また、 上記拡大ボタン 1 4, 縮小ポタン 1 5, 右回転ボタン 1 6, 左回転ボタン 1 7等 の画像操作の指示入力がなされたときには、 その指示入力に応じた画像操作を後で図 9を 参照して説明するように行い (ステップ S 3 ) 、 上記表示エリア 2 1または Zおよび表示 エリア 2 2の画像表示を更新してから (ステップ S 4 ) 、 上述したような各種の操作を待 機する状態に戻る。
そして、 上記表示終了ポタン 1 8が押されたことが検出されたときには (ステップ S 5 ) 、 この画像表示を完了する。 次に、 図 8は、 上記図 7における選択画像表示の処理の詳細を示すフローチャートであ る。
この処理を開始すると、 上記サムネールエリア 1 1 cで選択された原画像ファイルを画 像メモリ 4から読み出し (ステップ S 1 1 ) 、 原画像ファイルから撮影情報を抽出し (ス テツプ S 1 2 ) 、 上記独立操作ボタン 1 2または連動操作ボタン 1 3の操作状態を検出す ることにより、 独立操作モードであるか連動操作モードであるかを判断する (ステップ S 1 3 ) o
ここで、 独立操作モードである場合には、 選択した表示エリアに設定されている表示倍 率を上記表示設定メモリ 3から読み出す (ステップ S 1 4 ) 。
また、 上記ステップ S 1 3において、 連動操作モードである場合には、 選択されていな い表示エリアに画像が表示されているかを判断し (ステップ S 1 5 ) 、 画像が表示されて いない場合には上記ステップ S 1 4の処理へ移行する。
一方、 選択されていない表示エリアに画像が表示されている場合には、 選択されていな い表示エリアに表示されている画像の撮影情報と、 選択された表示エリアに表示する画像 の撮影情報と、 選択されていない表示エリアに表示されている画像の表示倍率と、 に基づ いて、 選択された表示ェリァに表示する画像の表示倍率を上記数式 8に示したように算出 する (ステップ S 1 6 ) 。
そして、 算出した表示倍率を、 選択した表示エリアの設定表示倍率として表示設定メモ リ 3に記憶する (ステップ S 1 7 ) 。
このステップ S 1 7または上記ステップ S 1 4が終了したら、 上記リサイズ処理部 6に より、 設定した表示倍率で表示する画像をリサイズして (ステップ S 1 8 ) 、 リサイズし た画像を選択した表示エリアに表示する (ステップ S 1 9 ) 。
その後、 この選択画像表示を完了して、 上記図 7に示した処理に戻る。
続いて、 図 9は、 上記図 7における画像操作の処理の詳細を示すフローチャートである この処理を開始すると、 どのような操作が指示入力されたかにより、 処理を分岐する。 まず、 上記右回転ポタン 1 6または左回転ポタン 1 7の何れかが操作されたことを検出 した場合には (ステップ S 2 1 ) 、 選択されている画像を所定角度だけ回転し (ステップ S 2 2 ) 、 連動操作モードに設定されている力独立操作モードに設定されているかを判断 する (ステップ S 2 3 ) 。 ここで、 連動操作モードである場合には、 選択されていない画像を上記所定角度だけ回 転させてから (ステップ S 2 4 ) 、 独立操作モードである場合にはそのまま、 この画像操 作の処理を完了して、 上記図 7に示した処理に戻る。
また、 拡大ボタン 1 4または縮小ボタン 1 5の何れかが操作されたことを検出した場合 には (ステップ S 2 5 ) 、 選択されている画像を所定倍率だけ拡大または縮小し (ステツ プ S 2 6 ) 、 選択されている画像の表示倍率を上記表示設定メモリ 3に記憶する (ステツ プ S 2 7 ) 。
そして、 連動操作モードに設定されている力独立操作モードに設定されているかを判断 し (ステップ S 2 8 ) 、 連動操作モードである場合には、 選択されていない画像を上記所 定倍率だけ拡大または縮小して (ステップ S 2 9 ) 、 選択されていない画像の表示倍率を 上記表示設定メモリ 3に記憶してから (ステップ S 3 0 ) 、 一方、 独立操作モードである 場合にはそのまま、 この画像操作の処理を完了して、 上記図 7に示した処理に戻る。 さらに、 スクロールバー 2 3が操作されたことを検出した場合には (ステップ S 3 1 ) 、 スクロール距離に応じた表示画素数だけスクロール操作された画像をスクロールし (ス テツプ S 3 2 ) 、 連動操作モードに設定されているか独立操作モードに設定されているか を判断する (ステップ S 3 3 ) 。
ここで、 連動操作モードである場合には、 スクロール操作に応じた表示の移動画素数だ け、 スクロール操作されていない画像を平行移動させてから (ステップ S 3 4 ) 、 独立操 作モードである場合にはそのまま、 この画像操作の処理を完了して、 上記図 7に示した処 理に戻る。
なお、 上述では、 画像に対する幾何学的な操作として、 画像の、 平行移動、 拡大 縮小 、 回転などを挙げているが、 これらに限らず、 反転や切り出し等の操作もさらに行うこと ができるようにしても良い。 このような幾何学的な操作の何れに対しても、 独立操作や連 動操作を行うことが可能である。
このような実施例 1によれば、 複数の画像同士を比較するべく同一の表示装置に並べて 表示するときに、 各画像の撮像情報に基づいて、 同一被写体のサイズがほぼ同じになるよ うに自動的に処理し得るために、 面倒な操作を行うことなく複数の画像同士を良好に比較 することができる。 このとき、 撮像情報は撮像装置に関する情報を含んでいるために、 各 画像を撮影した撮像装置が異なるものであっても構わない。
【実施例 2】 図 1 0から図 1 2は本発明の実施例 2を示したものであり、 図 1 0は画像表示プロダラ ムの処理の概要を示すフローチヤ一トである。
この実施例 2において、 上述の実施例 1と同様である部分については説明を省略し、 主 として異なる点についてのみ説明する。
この実施例 2は、 比較対象の画像を異なるディスプレイに表示する例、 すなわち、 比較 する対象となる画像の一方を例えば上記ディスプレイ 8 aに、 画像の他方を上記ディスプ レイ 8 bに、 それぞれ表示するようにしたものである。
この図 1 0に示す処理を開始すると、 上述と同様に、 画像の選択や上記操作ボタン類に よる操作がなされるのを待機する。
ここで、 表示する画像が選択され、 かつ選択された画像を表示するディスプレイが選択 されたときには (ステップ S 4 1 ) 、 後で図 1 1を参照して説明するような選択画像表示 の処理を行い (ステップ S 4 2 ) 、 実行後に上述したような各種の操作を待機する状態に 戻る。
また、 上記拡大ボタン 1 4, 縮小ボタン 1 5 , 右回転ポタン 1 6, 左回転ボタン 1 7等 の画像操作の指示入力がなされたときには、 その指示入力に応じた画像操作を後で図 1 2 を参照して説明するように行い (ステップ S 4 3 ) 、 上記ディスプレイ 8 aまたは Zおよ びディスプレイ 8 bの画像表示を更新してから (ステップ S 4 4 ) 、 上述したような各種 の操作を待機する状態に戻る。
そして、 上記表示終了ボタン 1 8が押されたことが検出されたときには (ステップ S 4 5 ) 、 この画像表示を完了する。
次に、 図 1 1は、 上記図 1 0における選択画像表示の処理の詳細を示すフローチャート である。
この処理を開始すると、 上記サムネールエリア 1 1 cで選択された原画像ファイルを画 像メモリ 4から読み出し (ステップ S 5 1 ) 、 原画像ファイルから撮影情報を抽出し (ス テツプ S 5 2 ) 、 上記独立操作ポタン 1 2または連動操作ボタン 1 3の操作状態を検出す ることにより、 独立操作モードであるか連動操作モードであるかを判断する (ステップ S 5 3 )。
ここで、 独立操作モードである場合には、 選択したディスプレイに設定されている表示 倍率を上記表示設定メモリ 3から読み出す (ステップ S 5 4 ) 。
また、 上記ステップ S 5 3において、 連動操作モードである場合には、 選択されていな いディスプレイに画像が表示されているかを判断し (ステップ S 5 5 ) 、 画像が表示され ていない場合には上記ステップ S 5 4の処理へ移行する。
一方、 選択されていないディスプレイに画像が表示されている場合には、 選択されてい ないディスプレイに表示されている画像の撮影情報と、 選択されたデイスプレイに表示す る画像の撮影情報と、 各ディスプレイの解像度と、 選択されていないディスプレイに表示 されている画像の表示倍率と、 に基づいて、 選択されたディスプレイに表示する画像の表 示倍率を上記数式 7に示したように算出する (ステップ S 5 6 ) 。
そして、 算出した表示倍率を、 選択したディスプレイの設定表示倍率として表示設定メ モリ 3に記憶する (ステップ S 5 7 ) 。
このステップ S 5 7または上記ステップ S 5 4が終了したら、 上記リサイズ処理部 6に より、 設定した表示倍率で表示する画像をリサイズして (ステップ S 5 8 ) 、 リサイズし た画像を選択したディスプレイに表示する (ステップ S 5 9 ) 。
その後、 この選択画像表示を完了して、 上記図 1 0に示した処理に戻る。
続いて、 図.1 2は、 上記図 1 0における画像操作の処理の詳細を示すフローチャートで ある。
この処理を開始すると、 どのような操作が指示入力されたかにより、 処理を分岐する。 まず、 上記右回転ボタン 1 6または左回転ボタン 1 7の何れかが操作されたことを検出 した場合には (ステップ S 6 1 ) 、 選択されている画像を所定角度だけ回転し (ステップ S 6 2 ) 、 連動操作モードに設定されている力、独立操作モードに設定されているかを判断 する (ステップ S 6 3 ) 。
ここで、 連動操作モードである場合には、 選択されていない画像を上記所定角度だけ回 転させてから (ステップ S 6 4 ) 、 独立操作モードである場合にはそのまま、 この画像操 作の処理を完了して、 上記図 1 0に示した処理に戻る。
また、 拡大ボタン 1 4または縮小ボタン 1 5の何れかが操作されたことを検出した場合 には (ステップ S 6 5 ) 、 選択されている画像を所定倍率だけ拡大または縮小し (ステツ プ S 6 6 ) 、 選択されている画像の表示倍率を上記表示設定メモリ 3に記憶する (ステツ プ S 6 7 ) 。
そして、 連動操作モードに設定されている力独立操作モードに設定されているかを判断 し (ステップ S 6 8 ) 、 連動操作モードである場合には、 選択されていない画像を上記所 定倍率だけ拡大または縮小して (ステップ S 6 9 ) 、 選択されていない画像の表示倍率を 上記表示設定メモリ 3に記憶してから (ステップ S 7 0 ) 、 一方、 独立操作モードである 場合にはそのまま、 この画像操作の処理を完了して、 上記図 1 0に示した処理に戻る。 さらに、 スクロールパー 2 3が操作されたことを検出した場合には (ステップ S 7 1 ) 、 スクロール距離に応じた表示画素数だけスクロール操作された画像をスクローノレし (ス テツプ S 7 2 ) 、 連動操作モードに設定されている力独立操作モードに設定されているか を判断する (ステップ S 7 3 ) 。
ここで、 連動操作モードである場合には、 スクロール操作に応じた表示画面上の移動距 離だけ、 スクロール操作されていない画像を平行移動させてから (ステップ S 7 4 ) 、 独 立操作モードである場合にはそのまま、 この画像操作の処理を完了して、 上記図 1 0に示 した処理に戻る。 '
このような実施例 2によれば、 上述した実施例 1とほぼ同様の効果を奏するとともに、 各画像の撮像情報に加えて表示装置の表示情報も用いるようにしたために、 各画像を表示 する表示装置が異なるものであっても構わない。
【実施例 3】
図 1 3から図 1 7は本発明の実施例 3を示したものであり、 図 1 3は、 画像表示装置の 構成を示すブロック図である。
この画像表示装置は、 例えば、 コンピュータにおいて、 記録媒体に記録された画像表示 プログラムを読み出して、 該画像表示プログラムを実行することにより構成される装置と なっている。 従って、 この図 1 3においては、 機能ブロックとして構成を示しているが、 実際には C P U等の処理装置により実行されたり、 あるいは C P U等の制御の下に周辺デ パイス等により実行されたりするものとなっている。 なお、 これに限らず、 専用のハード ウェアにより、 同等の機能を果たすようにしても構わないし、 既存の装置を組み合わせた ものに画像表示方法を適用することにより、 同等の機能を果たすようにしても良いことは 勿論である。 また、 画像表示プログラムを記録する記録媒体としては、 種々のものを用い ることが可能である。
該画像表示装置は、 例えば後述するディスプレイ 1 0 4の画面上に表示されている操作 ポタンをマウス等によりポイントしてクリックするなどにより操作入力がなされるように 構成された画像選択部であり基準設定部たる操作入力部 1 0 1と、 デジタルカメラ等の撮 像装置からダウンロードにより入力されたりあるいはメモリカード等を介して入力された 画像ファイルを格納しておく画像記憶部たる画像メモリ 1 0 2 aと上記操作入力部 1 0 1 により設定された値等を記憶する表示設定メモリ 1 0 2 bとを含む記憶部 1 0 2と、 上記 操作入力部 1 0 1からの操作入力に応じて上記画像メモリ 1 0 2 aから読み出され後述す る処理部 1 0 6により処理された表示画像を後述するディスプレイ 1 0 4に表示するため の表示部 1 0 3と、 この表示部 1 0 3の制御により画像やプログラム画面を表示するため のディスプレイ 1 0 4と、 上記操作入力部 1 0 1からの操作入力に応じて原画像から表示 画像を生成したり表示画像に拡大/縮小や回転などの各種の処理を行ったりするための画 像幾何調整部であり画像回転部、 色 Z輝度分布抽出部、 回転角度決定部を兼ねた処理部 1 0 6と、 上記操作入力部 1 0 1、 記憶部 1 0 2、 表示部 1 0 3、 処理部 1 0 6を互いに接 続するパス 1 0 5と、 を有して構成されている。
次に、 図 1 4は、 画像表示プログラムの画面を示す図である。
この画面は、 例えばグラフィックユーザィンターフェースを備えたマルチウィンドウタ ィプのオペレーティングシステム上で画像表示プログラムを実行したときの、 1つのウイ ンドウとして表示される該画像表示プログラムの画面を示したものである。
ウィンドウ 1 1 1には、 2つの画像を並べて表示し比較を行うためのパーチャルライト ボックスエリア 1 1 1 aと、 上記画像メモリ 1 0 2 aに記憶されている画像ファイルに係 るサムネール画像を複数配列して表示するためのサムネールエリア 1 1 1 bと、 が表示さ れる。
上記バーチャ^/ライトボックスエリア 1 1 1 aには、 画像を表示する表示エリアがこの 例では 2つ、 つまり略同じ大きさの表示ェリア 1 1 2, 1 1 3として並べて設けられてお り、 これらの表示エリア 1 1 2 , 1 1 3には、 画像が表示エリア内に収まらない場合にス クロールするためのスクロールバー 1 1 4が操作可能に表示され得るようになつている。 さらに、 上記サムネールエリア 1 1 1 bには、 上記画像メモリ 1 0 2 aに記憶されてい る画像ファイルに係るサムネール画像を表示するための表示エリア 1 1 5が複数配列して 設けられている。
続いて、 図 1 5は複数の表示エリアに表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一 にする操作手順を説明するための図、 図 1 6は表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一 ト、 図 1 7は上記図 1 6における比較画像表示の処理の詳細を示すフローチャートである ここでは、 図 1 5 (A) に示すような画像に対して、 図 1 5 (B ) に示すような画像に おける主要被写体のサイズが小さく、 これらの主要被写体がほぼ同一のサイズで表示され るように調整するための手順について説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像の選択を 行う (ステップ S 101) 。 この画像の選択は、 例えば、 上記サムネールエリア 1 l i b に表示されているサムネール画像を、 上記パーチヤレライトボックスエリア 111 aの表 示エリア 112, 113の何れかにドラッグアンドドロップするなどにより行われる。 そ して、 選択されたサムネール画像に係る表示画像を、 表示エリア 1 12, 1 13の選択さ れた方に表示する (ステップ S 102) 。 このような操作が表示エリア 1 12, 1 13の 両方に対して行われることにより、 比較対象となる 2つの画像が表示される。
その後、 表示された 2つの画像の内の何れか一方の画像 (これを第 1の画像とする) ( ここでは、 表示エリア 1 12に表示されている画像が第 1の画像である例について説明す る。 ) において、 例えばマウス等によるドラッグ操作がなされたことを検出したら (ステ ップ S 103) 、 ドラッグの台点 P 1 (マウスによるドラッグ操作においては、 マウスボ タンの押下により指定される。 ) と終点 P 2 (同様に、 マウスボタンを離すことにより指 定される。 ) の間隔長 (マウスボタンが押下されたまま移動した画面上の距離) を算出す る (ステップ S 104) 。
次に、 表示された内の他方の画像 (これを第 2の画像とする) (この例では、 表示エリ ァ 113に表示されている画像) において、 マウス等によるドラッグ操作がなされたこと を検出したら (ステップ S 105) 、 同様に、 ドラッグの始点 Q 1と終点 Q 2の間隔長を 算出する (ステップ S 106) 。
そして、 第 1の画像を基準として、 第 2の画像の拡大率を、 <31と<32との間隔長が? 1と P 2との間隔長に一致するように算出すると共に、 第 2の画像の移動距離を、 拡大/ 縮小処理後の Q 1力 S P 1に一致しかつ拡大/縮小処理後の Q 2が P 2に一致するように算 出する (ステップ S 107) 。 こうして、 第 2の画像を拡大率に応じて拡大/縮小し、 算 出した移動距離だけ平行移動する (ステップ S 108) 。
その後、 第 1の画像と第 2の画像の、 表示拡大率と画面表示部分の位置とを、 上記表示 設定メモリ 102 bにそれぞれ保存し (ステップ S 109) 、 ディスプレイ 104上の画 像表示を更新して (ステップ S 110) 、 この表示サイズ調整の処理を完了する。
続いて、 図 17を参照して、 上記ステップ S 102における比較画像表示の処理につい て説明する。
この処理を開始すると、 選択された第 1の画像および第 2の画像を、 上記画像メモリ 1 0 2 aから読み出し (ステップ S 1 1 1 ) 、 これら第 1の画像および第 2の画像の、 表示 拡大率、 回転角度、 画面表示部分の位置、 の各情報が上記表示設定メモリ 1 0 2 bに登録 されている力否かを判断する (ステップ S 1 1 2 ) 。
ここで登録されている場合には、 第 1の画像おょぴ第 2の画像を登録されている表示拡 大率に応じて拡大または縮小し (ステップ S 1 1 3 ) 、 さらに、 回転角度情報が登録され ている場合には、 第 1の画像または第 2の画像を登録されている回転角度に応じて回転す る (ステップ S 1 1 4 ) 。
そして、 第 1の画像おょぴ第 2の画像の画面表示範囲に応じて、 前記拡大または縮小さ れ回転された第 1の画像おょぴ第 2の画像からそれぞれの表示画像を生成する (ステップ S 1 1 5 ) 。
このステップ S 1 1 5が終了した場合には、 上記ステップ S 1 1 5で生成した第 1の画 像の表示画像および第 2の画像の表示画像をディスプレイ 1 0 4に表示して力ゝら、 また、 上記ステップ S 1 1 2において各情報が上記表示設定メモリ 1 0 2 bに登録されていない 場合には、 所定の初期値に基づいて生成した第 1の画像の表示画像および第 2の画像の表 示画像をディスプレイ 1 0 4に表示してから (ステップ S 1 1 6 ) 、 この比較画像表示を 兀 ί Γό。
なお、 画像を表示する表示エリアは、 同一ディスプレイの画面上に設定された表示エリ ァに限るものではなく、 同一の表示特性 (例えば同一の解像度など) を有する複数のディ スプレイの画面にそれぞれ設定された表示ェリアであっても構わない。
また、 上述では 2つの画像を比較する例を示したが、 これに限らず、 3つ以上の画像を 同時に比較する場合にも、 同様に適用することが可能である。 加えて、 基準画像 (他の画 像を拡大/縮小して合わせるときの基準となる画像) は、 最初に 2点を指定した画像であ る必要はなく、 最後に 2点を指定した画像でも良いし、 2点の間隔が大きい方の画像、 あ るいは 2点の間隔が小さい方の画像の何れかを基準画像とするようにしても良い。
さらに、 上述では主要被写体を同一サイズとする例を挙げたが、 主要被写体に限らず、 画像中の同一被写体を同一サイズとすることも可能であるし、 さらには、 同一の被写体が 画像になくても、 所定の位置に所定の長さの仮想的な被写体があつたと仮定した場合に、 この仮想的被写体を同一サイズとするようにすることも可能である。
そして、 上述ではマウスのドラッグ操作により画像中の 2点を指定しているが、 画像中 の異なる場所で 2回クリック操作を行うことにより指定しても構わないし、 その他の各種 の操作入力方法を広く採用することが可能である。 このときには、 簡便で分かり易い操作 入力方法を採用することが望ましい。
このような実施例 3によれば、 表示されている画像中の 2点を指定するという簡単な操 作だけで、 これらの 2点を結ぶ線分の長さとして基準の長さを設定することができ、 2つ の画像に含まれる被写体を同一サイズで観察することが可能になる。 これにより、 複数の 画像同士を良好に比較することができる。
【実施例 4】
図 1 8およぴ図 1 9は本発明の実施例 4を示したものであり、 図 1 8は複数の表示エリ ァに表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図 、 図 1 9は表示サイズ調整の処理を示すフローチャートである。
この実施例 4において、 上述の実施例 3と同様である部分については同一の符号を付し て説明を省略し、 主として異なる点についてのみ説明する。
この実施例 4においても、 図 1 8 (A) に示すような画像に対して、 図 1 8 (B) に示 すような画像における主要被写体のサイズが小さい場合を例に説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 上記ステップ S 1 0 1とステップ S 1 0 2を行つ て、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像とを選択し、 表示エリア 1 1 2, 1 1 3にそ れぞれ表示する。
その後、 ΤΚ平の直線 (長方形をなす表示エリアの横辺に平行な線) かまたは垂直の直線 (長方形をなす表示エリアの縦辺に平行な線) を選択し (ステップ S 1 2 1 ) 、 表示され た 2つの画像の内の何れか一方の画像 (これを第 1の画像とする) において、 マウス等に よる操作 (例えば、 ドラッグ操作におけるマウスボタンの押下操作) が点 P 1の位置でな されたことを検出したら、 該点 Ρ 1を通る水平または垂直の内の選択された方の第 1の直 線 L 1を生成して表示する (ステップ S 1 2 2 ) 。 具体的には、 マウスボタンを押下操作 することにより、 マウスポインタの位置に水平な直線が表示され、 マウスをドラッグ操作 するのに伴ってこの水平な直線が画面上を上下に移動し、 マウスポタンを離すことにより 、 その離した位置で水平な直線が固定される。
続いて、 上記第 1の画像において、 マウス等による操作 (同様に、 ドラッグ操作におけ るマウスポタンを離す操作) が点 Ρ 2の位置でなされたことを検出したら、 該点 Ρ 2を通 る上記第 1の直線 L 1と平行な第 2の直線 L 2を生成して表示する (ステップ S 1 2 3 ) そして、 上記第 1の直線 L Iと上記第 2の直線 L 2との距離 (間隔長) を算出する (ス テツプ S 1 2 4 ) 。
次に、 表示された内の他方の画像 (これを第 2の画像とする) において、 マウス等によ る操作が点 Q 1の位置でなされたことを検出したら、 該点 Q 1を通る上記第 1の直線 L 1 と平行な第 3の直線 L 3を生成して表示する (ステップ S 1 2 5 ) 。
同様に、 上記第 2の画像において、 マウス等による操作が点 Q 2の位置でなされたこと を検出したら、 該点 Q 2を通る上記第 1の直線 L 1と平行な第 4の直線 L 4を生成して表 示する (ステップ S 1 2 6 ) 。 なお、 直線 L 2〜L 4の位置の固定手順は、 直線 L 1の位 置の固定手順と同様である。
そして、 上記第 3の直線 L 3と上記第 4の直線 L 4との距離 (間隔長) を算出する (ス テツプ S 1 2 7 ) 。
上記ステップ S 1 2 4で算出された第 1の直線 L 1と上記第 2の直線 L 2との間隔長と 、 上記ステップ S 1 2 7で算出された第 3の直線 L 3と上記第 4の直線 L 4との間隔長と 、 に基づいて、 第 2の画像の拡大率を算出し (ステップ S 1 2 8 ) 、 第 2の画像を拡大率 に応じて拡大または縮小する (ステップ S 1 2 9 ) 。
その後は、 上記ステップ S 1 0 9と上記ステップ S 1 1 0とを行ってから、 この表示サ ィズ調整の処理を完了する。
このような実施例 4によれば、 上述した実施例 3とほぼ同様の効果を奏するとともに、 表示されている画像中に 2本の平行線を指定するという簡単な操作だけで、 これらの 2本 の平行線の距離として基準の長さを設定することができ、 2つの画像に含まれる被写体を 同一サイズで観察することが可能になる。 これにより、 複数の画像同士を良好に比較する ことができる。
また、 2本の平行線は、 各直線毎にそれぞれ独立な操作で位置を指定することができる ために、 精度の高い位置決めを行うことが可能となり、 これらの平行な直線の間隔によつ て決まる画面上の長さの指定の精度が向上する。
【実施例 5】
図 2 0および図 2 1は本発明の実施例 5を示したものであり、 図 2 0は複数の表示エリ ァに表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図 、 図 2 1は表示サイズ調整の処理を示すフローチャートである。
この実施例 5において、 上述の実施例 3, 4と同様である部分については同一の符号を 付して説明を省略し、 主として異なる点についてのみ説明する。
この実施例 5においても、 図 2 0 (A) に示すような画像に対して、 図 2 0 (B ) に示 すような画像における主要被写体のサイズが小さい場合を例に説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 上記ステップ S 1 0 1とステップ S 1 0 2を行つ て、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像とを選択し、 表示エリア 1 1 2, 1 1 3にそ れぞれ表示する。
その後、 表示された 2つの画像の内の何れか一方の画像 (これを第 1の画像とする) に おいて、 マウス等によるドラッグ操作がなされ、 2点 P l, P 2が指定されたことを検出 したら、 その 2点 P l, P 2間に第 1の直線 L 1を生成してディスプレイ 1 0 4に表示す る (ステップ S 1 3 1 ) 。 具体的には、 マウスポタンを押下してドラッグすると、 マウス ポタンを押下したときのマウスポインタの位置 (点 P 1 ) と、 ドラッグ中のマウスポイン タの位置 (点 P 2 ) と、 の 2点を通る直線 L 1が表示され、 マウスボタンを離すと、 その 位置で直線 L 1が固定される。
続いて、 上記第 1の画像において、 マウス等による操作 (例えば、 クリック操作) が点 P 3の位置でなされたことを検出したら、 該点 P 3を通る上記第 1の直線 L 1に平行な第 2の直線 L 2を生成して表示する (ステップ S 1 3 2 ) 。
そして、 上記ステップ S 1 2 4において、 上記第 1の直線 L 1と上記第 2の直線 L 2と の距離 (間隔長) を算出する。
次に、 表示された内の他方の画像 (これを第 2の画像とする) において、 マウス等によ る操作が点 Q 1の位置でなされたことを検出したら、 上記第 1の直線 L 1に平行な第 3の 直線 L 3を生成して表示する (ステップ S 1 3 3 ) 。
同様に、 上記第 2の画像において、 マウス等による操作が点 Q 2の位置でなされたこと を検出したら、 上記第 1の直線 L 1に平行な第 4の直線 L 4を生成して表示する (ステツ プ S 1 3 4 ) 。
そして、 上記ステップ S 1 2 7において、 上記第 3の直線 L 3と上記第 4の直線 L 4と の距離 (間隔長) を算出する。
その後は、 上記ステップ S 1 2 8と上記ステップ S 1 2 9とを行い、 さらに、 上記ステ ップ S 1 0 9と上記ステップ S 1 1 0とを行ってから、 この表示サイズ調整の処理を完了 する。 なお、 直線 L 2〜L 4の位置の固定手順は、 実施例 4の場合の直線の位置固定手順 と同様である。 このような実施例 5によれば、 上述した実施例 3, 4とほぼ同様の効果を奏するととも に、 表示されている画像中に 2本の平行線を指定するという簡単な操作だけで、 これらの 2本の平行線の距離として基準の長さを設定することができ、 2つの画像に含まれる被写 体を同一サイズで観察することが可能になる。 これにより、 複数の画像同士を良好に比較 することができる。
また、 2本の平行線の指定は、 表示されている複数の画像の中の第 1の画像において、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これらの 2点を通 る第 1の線を設定し、 次に、 該画像中に第 3の点を指定することにより、 該第 3の点を通 り上記第 1の線に平行な第 2の線を設定し、 表示されている複数の画像の中の第 2もしく はそれ以降の画像において、 2つの点を指定することにより、 該 2つの点を各々通り上記 第 1の線に平行な 2本の線を設定することによりなされるために、 操作が容易であるとと もに、 表示エリアに対して傾斜する平行線を設定することも可能となり、 斜めに傾いた被 写体も同一方向に変更して容易に比較することが可能となる。
【実施例 6】
図 2 2から図 2 4は本発明の実施例 6を示したものであり、 図 2 2は複数の表示ェリァ に表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図、 図 2 3は表示サイズ調整の処理を示すフ口一チヤ一ト、 図 2 4は第 1の画像と第 2の画像 とに表示した各長方形領域内の 4つの部分領域の配置を示す図である。
この実施例 6において、 上述の実施例 3〜 5と同様である部分については同一の符号を 付して説明を省略し、 主として異なる点についてのみ説明する。
この実施例 6においては、 図 2 2 (A) に示すような画像に対して、 図 2 2 (B ) に示 すような画像における主要被写体のサイズが小さいとともに、 さらに主要被写体の角度が 約 9 0度単位で異なっている場合を例に説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 上記ステップ S 1 0 1とステップ S 1 0 2を行つ て、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像とを選択し、 表示エリア 1 1 2, 1 1 3にそ れぞれ表示する。
その後、 表示された 2つの画像の内の何れか一方の画像 (これを第 1の画像とする) に おいて、 マウス等によるドラッグ操作がなされ、 2点 P l, P 2が指定されたことを検出 したら、 その 2点 P l, P 2間を対角線とし各辺が表示エリア 1 1 2 , 1 1 3の四辺の何 れかに平行となるような第 1の長方形領域 R 1を生成してディスプレイ 1 0 4に表示する (ステップ S 141) 。
続いて、 第 1の長方形領域 R 1の 2本の対角線と四辺とで囲まれる 4つの部分領域 A, B, C, D (図 24 (A) 参照) の夫々について、 部分領域内に含まれる各画素の色差の 平均値を算出する (ステップ S 142) 。 ここに、 色差としては、 Crまたは Cbの何れ か一方に着目して、 着目した方の色差のみについて、 各画素の平均値を算出する処理を行 う。 なお、 RGB信号から色差 Cr, 色差 Cbを算出する方法については、 後段のステツ プ S 145において説明する。
次に、 表示された内の他方の画像 (これを第 2の画像とする) において、 マウス等によ るドラッグ操作がなされ、 2点 Ql, Q2が指定されたことを検出したら、 その 2点 Q 1 , Q 2間を対角線とし各辺が表示ェリア 1 12, 1 13の四辺の何れかに平行となるよう な第 2の長方形領域 R 2を生成してディスプレイ 104に表示する (ステップ S 143) そして、 第 2の長方形領域 R 2の 2本の対角線と四辺とで囲まれる 4つの部分領域 E , F, G, H (図 24 (B) 参照) の夫々について、 部分領城内に含まれる各画素の色差の 平均値を算出する (ステップ S 144) 。
続いて、 第 1の長方形領域 R1の 4つの部分領域 (エリア) の色差の配置 (分布) と、 第 2の長方形領域 R 2の 4つの部分領域 (エリア) の色差の配置 (分布) と、 が同じ配置 になるように、 第 2の画像を 90度単位で回転する (ステップ S 145)。
このステップ S 145の処理は、 具体的には、 以下のように行う。
まず、 部分領域 Aの色差の平均値と部分領域 Eの色差の平均値との差の絶対値と、 部分 領域 Bの色差の平均値と部分領域 Fの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Cの色差 の平均値と部分領域 Gの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Dの色差の平均値と部 分領域 Hの色差の平均値との差の絶対値と、 の合計 (第 1の合計) を算出する。
ここに、 RGB信号から輝度 Y, 色差 C r, 色差 Cbを算出する演算は、 よく知られて いるように、 次のような数式に基づいて行うことができる。
Y = 0. 299R+0. 587G+0. 1 14B
C r = 0. 500R-0. 419 G- 0. 081 B
Cb=-0. 169R— 0. 332G+0. 500 B
次に、 部分領域 Aの色差の平均値と部分領域 Fの色差の平均値との差の絶対値と、 部分 領域 Bの色差の平均値と部分領域 Gの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Cの色差 の平均値と部分領域 Hの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Dの色差の平均値と部 分領域 Eの色差の平均値との差の絶対値と、 の合計 (第 2の合計) を算出する。 これは第 2の長方形領域 R 2を左回りに 9 0度回転させたときに相当する。
同様にして、 部分領域 Aの色差の平均値と部分領域 Gの色差の平均値との差の絶対値と 、 部分領域 Bの色差の平均値と部分領域 Hの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 C の色差の平均値と部分領域 Eの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Dの色差の平均 値と部分領域 Fの色差の平均値との差の絶対値と、 の合計 (第 3の合計) を算出する。 こ れは第 2の長方形領域 R 2を左回りに 1 8 0度回転させたときに相当する。
さらに、 部分領域 Aの色差の平均値と部分領域 Hの色差の平均値との差の絶対値と、 部 分領域 Bの色差の平均値と部分領域 Eの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Cの色 差の平均値と部分領域 Fの色差の平均値との差の絶対値と、 部分領域 Dの色差の平均値と 部分領域 Gの色差の平均値との差の絶対値と、 の合計 (第 4の合計) を算出する。 これは 第 2の長方形領域 R 2を左回りに 2 7 0度回転させたときに相当する。
こうして算出した第 1〜第 4の合計の内の最小となるものに相当する角度が、 第 2の画 像の回転角度として算出される。
なお、 第 1〜第 4の合計に所定値以上の相違がでない場合には、 もう一方の色差を選択 して、 同様の処理を行うようにしている。
また、 ここでは色情報として色差を用いているが、 これに限るものではなく、 他の色情 報を用いても構わない。 さらに、 色差に代えて輝度情報を用いることも可能であるし、 あ るいは、 色差とともに輝度情報を用いるようにしても良い。 このような複数の情報を用い れば、 より検出精度を向上することが可能となる。
その後、 第 1の長方形領域 R 1の長辺と第 2の長方形領域 R 2の長辺との比 (第 1の比 ) を算出し、 同様に第 1の長方形領域 R 1の短辺と第 2の長方形領域 R 2の短辺との比 ( 第 2の比) を算出して、 これら第 1の比と第 2の比との平均値を算出し、 それを拡大率と する (ステップ S 1 4 6 ) 。 なお、 ここでは長辺同士の比と短辺同士の比との平均値を拡 大率としたが、 長辺同士の比または短辺同士の比の何れかを拡大率としても良いし、 長辺 同士の比または短辺同士の比の何れを画像の拡大率とするかを使用者に選択させるように しても良い。
次に、 第 1の長方形領域 R 1の重心位置と第 2の長方形領域 R 2の重心位置とを算出し て、 これらの重心位置べクトル同士の差分べクトルを変位べクトルとし (ステップ S 1 4 7 ) 、 第 2の画像を拡大率に応じて拡大または縮小した後に、 この変位ベクトルだけ平行 移動する (ステップ S 1 4 8 ) 。
そして、 第 1の画像と第 2の画像の、 表示拡大率と、 回転角度と、 画面表示部分の位置 と、 を上記表示設定メモリ 1 0 2 bにそれぞれ保存し (ステップ S 1 4 9 ) 、 上記ステツ プ S 1 1 0を行ってから、 この表示サイズ調整の処理を完了する。
なお、 上述では、 長方形領域を四辺と対角線とによって区分して得られる 4つの部分領 域について、 色差や輝度を算出し、 部分領域同士の相関性を調べて同一方向を探すように しているが、 これに限らず、 画像の色差や輝度を画素単位や複数画素単位などでより詳細 に調べることにより、 あるいは画像認識技術を用いて主要被写体の認識等を行うことによ り、 各画面の基準となる方向や長さを自動的に算出するようにしても構わない。
このような実施例 6によれば、 上述した実施例 3〜 5とほぼ同様の効果を奏するととも に、 表示されている画像中に長方形領域を 1つ指定するという簡単な操作だけで、 該長方 形領域の長辺や短辺の長さに基づいて基準の長さを設定することができ、 2つの画像に含 まれる被写体を同一サイズで観察することが可能になる。 これにより、 複数の画像同士を 良好に比較することができる。
さらに、 指定された長方形領域の色分布や輝度分布に基づいて、 一方の画像に対する他 方の画像の回転角度を決定し、 画像を回転するようにしているために、 2つの画像に含ま れる被写体を同一方向で観察することが可能になる。 これにより、 複数の画像同士をより 良好に比較することができる。
このとき、 長方形領域を該長方形領域の四辺と 2つの対角線とで区分することにより得 られる 4つの部分領域について、 色情報や輝度情報を抽出することにより、 より簡便に、 9 0度単位の回転角度を決定することができる。 カメラは、 縦位置や横位置で撮影される ことが多いために、 縦位置の画像と横位置の画像がある場合に有効となる。
【実施例 7】
図 2 5およぴ図 2 6は本発明の実施例 7を示したものであり、 図 2 5は複数の表示ェリ ァに表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図 、 図 2 6は表示サイズ調整の処理を示すフローチヤ一トである。
この実施例 7において、 上述の実施例 3〜6と同様である部分については同一の符号を 付して説明を省略し、 主として異なる点についてのみ説明する。
この実施例 7においては、 図 2 5 (A) に示すような画像に対して、 図 2 5 (B ) に示 すような画像における主要被写体のサイズが小さいとともに、 さらに主要被写体の角度が 異なっている場合を例に説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 上記ステップ S 1 0 1からステップ S 1 0 3を行 つて、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像とを選択し、 表示エリア 1 1 2, 1 1 3に それぞれ表示して、 第 1の画像におけるマウス等のドラッグ操作を検出する。
その後、 ドラッグの始点 P 1から終点 P 2へ向かう第 1のべクトル V Iの長さと画面に 対する角度を算出する (ステップ S 1 5 1 ) 。
次に、 上記ステップ S 1 0 5により、 第 2の画像でマウスドラッグされたことを検出し たら、 ドラッグの始点 Q 1から終点 Q 2へ向かう第 2のべクトル V 2の長さと画面に対す る角度を算出する (ステップ S 1 5 2 ) 。
続いて、 第 1のべクトル V 1に対する第 2のべクトル V 2の長さおょぴ角度に基づいて 、 第 1の画像を基準とした第 2の画像の拡大率と回転角度を算出し (ステップ S 1 5 3 ) 、 第 2の画像を拡大率に応じて拡大または縮小する (ステップ S 1 5 4 ) 。
そして、 第 2の画像を上記ステップ S 1 5 3で算出した回転角度だけ逆方向に回転して 第 1の画像の方向に合わせる (ステップ S 1 5 5 ) 。
その後、 第 2の画像とともに拡大して回転した第 2のべクトル V 2が、 第 1のベクトル V Iと重なるように第 2の画像を平行移動し (ステップ S 1 5 6 ) 、 上記ステップ S 1 4 9および上記ステップ S 1 1 0を行ってから、 この表示サイズ調整の処理を完了する。 このような実施例 によれば、 上述した実施例 3〜 6とほぼ同様の効果を奏するととも に、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定するという簡単な操作だけで、 これら第 1の点と第 2の点とを結ぶ線分の長さを基準の長さとして設定し、 かつ、 該第 1 の点から第 2の点へ向かう方向を基準の方向として設定することができ、 2つの画像に含 まれる被写体を同一サイズかつ同一方向で観察することが可能になる。 これにより、 複数 の画像同士を良好に比較することができる。
【実施例 8】
図 2 7およぴ図 2 8は本発明の実施例 8を示したものであり、 図 2 7は複数の表示エリ ァに表示される画像中の主要被写体のサイズを略同一にする操作手順を説明するための図 、 図 2 8は表示サイズ調整の処理を示すフローチャートである。
この実施例 8において、 上述の実施例 3〜 7と同様である部分については同一の符号を 付して説明を省略し、 主として異なる点についてのみ説明する。 この実施例 8においては、 図 27 (A) に示すような画像に対して、 図 27 (B) に示 すような画像における主要被写体のサイズが小さいとともに、 さらに主要被写体の角度が 異なっている場合を例に説明する。
表示サイズ調整の処理を開始すると、 上記ステップ S 101、 上記ステップ S 102、 上記ステップ S 131を順に行って、 比較対象となる第 1の画像と第 2の画像とを選択し 、 表示エリア 112, 113にそれぞれ表示して、 第 1の画像におけるマウス等のドラッ グ操作による 2点 P l, P 2の指定を検出し、 その 2点 P 1, P2間に第 1の直線 L1を 生成してディスプレイ 104に表示する。
次に、 ドラッグの始点 P 1から終点 P 2へ向かう第 1のベクトル (第 1の線分 L 1がべ クトノレとなったもの) の画面に対する角度を算出し、 第 1の角度とする (ステップ S 16 1) 。
続いて、 第 1の画像における点 P 3の位置でマウス等の操作 (例えば、 クリック操作) を検出し、 第 1の直線 L 1に平行な第 2の直線 L 2を生成して表示し (ステップ S 162 ) 、 上記ステップ S 124により第 1の直線 L 1と第 2の直線 L 2との距離 (間隔長) を 算出する。
その後、 第 2の画像でマウス等のドラッグ操作による 2点 Ql, Q 2の指定を検出し、 その 2点 Ql, Q 2間に第 3の直線 L 3を生成して、 ディスプレイ 104に表示する (ス テツプ S 163) 。
そして、 ドラッグの始点 Q1から終点 Q2へ向かう第 2のベクトル (第 3の線分 L3が ベクトルとなったもの) の画面に対する角度を算出し、 第 2の角度とする (ステップ S 1 64) 。
次に、 第 2の画像における点 Q 3の位置でマウス等の操作 (例えば、 クリック操作) を 検出し、 第 3の直線 L 3に平行な第 4の直線 L 4を生成して表示する (ステップ S 165 その後、 上記ステップ S 127により、 第 3の直線 L 3と第 4の直線 L 4との距離 (間 隔長) を算出し、 上記ステップ S 128により、 第 1の直線 L 1と上記第 2の直線 L 2と の間隔長と、 第 3の直線 L 3と上記第 4の直線 L 4との間隔長と、 に基づいて、 第 2の画 像の拡大率を算出し、 上記ステップ S 129により、 第 2の画像を拡大率に応じて拡大ま たは縮小する。
続いて、 上記第 1の角度と上記第 2の角度との差だけ第 2の画像を回転して、 該第 2の 画像の方向を第 1の画像の方向に合わせる (ステップ S 1 6 6 ) 。
以降は、 上記ステップ S 1 4 9およぴ上記ステップ S 1 1 0を行って力、ら、 この表示サ ィズ調整の処理を完了する。
このような実施例 8によれば、 上述した実施例 3〜 7とほぼ同様の効果を奏するととも に、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定するという簡単な操作により、 これら第 1の点と第 2の点とを通る第 1の線を設定すると共に、 該第 1の点から第 2の点 へ向かう方向を基準の方向として設定することができ、 さらに、 表示されている画像中に 第 3の点を指定するという簡単な操作により、 該第 3の点を通り上記第 1の線に平行な第 2の線を設定すると共に、 該第 1の線と第 2の線との距離を基準の長さとして設定するこ とができ、 2つの画像に含まれる被写体を同一サイズかつ同一方向で観察することが可能 になる。 これにより、 複数の画像同士を良好に比較することができる。
なお、 本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、 発明の主旨を逸脱しない範 囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。 産業上の利用可能性
以上説明しこように本発明は、 電子的な画像を比較するために並べて表示する際に、 好 適に利用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像データに基づ き、 複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示する画像表示装 置であって、
上記複数の画像データを表示対象として選択するための画像選択部と、
上記画像選択部により選択された画像データに基づいて、 上記ディスプレイに表示する 画像を幾何学的に調整する画像幾何調整部と、
上記画像幾何調整部により幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示 する表示部と、
を具備したことを特徴とする画像表示装置。
2 . 上記画像選択部で選択された画像データに付随する撮影情報を抽出する撮影情報抽 出部をさらに具備し、
上記画像幾何調整部は、 上記表示部により上記ディスプレイに表示される各々の画像に おける表示サイズが略同一となるように、 上記複数の画像に係る撮影情報に基づいて、 上 記表示部によりディスプレイに表示される画像を自動的に拡大または縮小するリサイズ部 を有して構成されたものであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像表示装置
3 . 上記複数の画像が、 同一のディスプレイ、 または同一の解像度を有する異なるディ スプレイに表示されるときには、 上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子の 縦方向および/または横方向のサイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向の 画素数と、 上記撮影装置のレンズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体ま での距離と、 を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の画像 表示装置。
4 . 上記リサイズ部は、 上記ディスプレイに係る表示情報を用いて、 上記自動的に拡大 または縮小する際のサイズを決定するものであることを特徴とする請求の範囲第 2項に記 載の画像表示装置。
5 . 上記複数の画像が、 異なる解像度を有する異なるディスプレイに表示されるときに は、
上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子の縦方向および Zまたは横方向の サイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向の画素数と、 上記撮影装置のレン ズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体までの距離と、 を実質的に含み、 上記表示情報は、 上記異なるディスプレイ各々の縦方向およぴ/または横方向の表示解 像度を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の画像表示装置
6 . 上記画像データと、 該画像データに付随する撮影情報とは、 同一の画像ファイルに 格納されていることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の画像表示装置。
7. 上記画像ファイルを保存する画像記憶部をさらに具備し、
上記撮影情報抽出部は、 上記画像記憶部に記憶された画像ファィルから上記撮影情報を 抽出するものであることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の画像表示装置。
8 . 上記ディスプレイに表示されている各表示画像に対して画像操作を実施する画像操 作部と、
上記表示されている画像の内の 1つに対して画像操作を指示する画像操作指示部と、 をさらに具備し、
上記画像操作部は、 上記画像操作指示部により指示された画像操作を、 上記ディスプレ ィに表示されている複数の画像の全てに対して連動して実施し得るものであることを特徴 とする請求の範囲第 2項に記載の画像表示装置。
9 . 上記画像操作部は、 上記画像に対する幾何的な操作を実施し得るものであることを 特徴とする請求の範囲第 8項に記載の画像表示装置。
1 0 . 上記画像は、 上記ディスプレイの表示画面上に設定された表示ェリァに表示され 上記表示エリアに表示された各画像毎に、 基準となる長さを設定する基準設定部をさら に具備し、
上記画像幾何調整部は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の長さが互いに等しく なるように、 上記表示ェリァに表示された各画像を拡大または縮小するものであることを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の画像表示装置。
1 1 . 上記表示画像は、 同一のディスプレイに表示されるものであることを特徴とする 請求の範囲第 1 0項に記載の画像表示装置。
1 2 . 上記基準設定部は、 表示されている画像中の 2点を設定することにより、 これら 2点間の距離として上記基準の長さを設定するものであることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の画像表示装置。
1 3 . 上記基準設定部は、 表示されている画像中に、 互いに平行な第 1の直線および第 2の直線を指定することにより、 これら平行な直線間の距離として、 上記基準の長さを設 定するものであることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の画像表示装置。
1 4 . 上記表示ェリァは長方形であり、
上記基準設定部は、 上記表示画像中に第 1の点を指定することにより、 長方形をなす該 表示エリアの境界の何れかの辺に対して平行な直線を上記第 1の直線として設定し、 次に 該画像中に第 2の点を指定することにより、 上記第 1の直線に平行な直線を上記第 2の直 線として設定するものであることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の画像表示装置
1 5 . 上記基準設定部は、 上記ディスプレイに表示されている複数の画像の中の第 1の 画像において、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 こ れらの 2点を通る上記第 1の直線を設定し、 次に、 上記画像中に第 3の点を指定すること により、 該第 3の点を通り、 上記第 1の直線に平行な上記第 2の直線を設定し、 上記表示 されている複数の画像の中の第 2もしくはそれ以降の画像において、 2つの点を指定する ことにより、 該 2つの点を各々通り上記第 1の画像の第 1の直線に平行な 2本の線を設定 するものであることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の画像表示装置。
1 6 . 上記基準設定部は、 基準となる長さとともに、 さらに基準となる方向も指定する ものであり、
上記画像幾何調整部は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しく なるように、 上記表示エリアに表示される画像を回転する画像回転部を有して構成された ものであることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の画像表示装置。
1 7 . 上記基準設定部は、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定するこ とにより、 これら第 1の点と第 2の点との間の距離を上記基準の長さとして設定するとと もに、 該第 1の点から第 2の点へ向かう方向を上記基準の方向として設定するものである ことを特徴とする請求の範囲第 1 6項に記載の画像表示装置。
1 8 . 上記基準設定部は、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定するこ とにより、 これら第 1の点と第 2の点とを通る第 1の直線を設定するとともに、 該第 1の 点から第 2の点へ向かう方向を上記基準の方向として設定し、 表示されている画像中に第 3の点を指定することにより、 該第 3の点を通り、 上記第 1の直線に平行な第 2の直線を 設定するとともに、 該第 1の直線と第 2の直線との距離を上記基準の長さとして設定する ものであることを特徴とする請求の範囲第 1 6項に記載の画像表示装置。
1 9 . 上記基準設定部は、 表示されている各画像毎に長方形領域が 1つ指定されること により、 該長方形領域の長辺と短辺との少なくとも一方の長さに基づいて、 上記基準の長 さを指定するものであることを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の画像表示装置。
2 0 . 上記基準設定部は、 基準となる長さとともに、 さらに、 指定された長方形領域に 基づき、 基準となる方向も設定するものであり、
上記画像幾何調整部は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しく なるように、 上記表示エリアに表示される画像を回転する画像回転部を有して構成された ものであることを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の画像表示装置。
2 1 . 上記画像幾何調整部は、 指定された長方形領域の色と輝度との少なくとも一方に 係る分布を抽出する色/輝度分布抽出部と、 上記色/輝度分布抽出部により抽出された分 布に基づき一の画像に対する他の画像の回転角度を決定する回転角度決定部と、 をさらに 有して構成されたものであり、
上記画像回転部は、 上記回転角度決定部によつて検出した角度だけ上記他の画像を回転 するものであることを特徴とする請求の範囲第 2 0項に記載の画像表示装置。
2 2 . 上記表示ェリァは長方形をなし、 上記長方形領域は表示ェリァの四辺の何れかに 平行な四辺を有するものであって、
上記色/輝度分布抽出部は、 上記長方形領域を該長方形領域の四辺と 2つの対角線とで 区分することによって得られる 4つの部分領域について、 色情報と輝度情報との少なくと も一方を抽出するものであり、
上記回転角度決定部は、 上記一の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との 少なくとも一方と、 上記他の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なく とも一方と、 の相関が最も高くなるように、 9 0度単位の回転角度を上記回転角度として 決定するものであることを特徴とする請求の範囲第 2 1項に記載の画像表示装置。
2 3 . 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像データに基 づき、 複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示するための画 像表示プログラムであって、
上記複数の画像データを表示対象として選択し、
上記選択された画像データに基づいて、 上記ディスプレイに表示する画像を幾何学的に 調整し、
上記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示するための画像表示プ ログラム。
2 4 . 上記選択された画像データに付随する撮影情報を抽出し、
上記画像の幾何学的な調整は、 上記ディスプレイに表示される各々の画像における表示 サイズが略同一となるように、 上記複数の画像に係る撮影情報に基づいて、 上記ディスプ レイに表示される画像を自動的に拡大または縮小して行われることを特徴とする請求の範 囲第 2 3項に記載の画像表示プログラム。
2 5 . 上記複数の画像が、 同一のディスプレイ、 または同一の解像度を有する異なるデ イスプレイに表示されるときには、 上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子 の縦方向および Zまたは横方向のサイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向 の画素数と、 上記撮影装置のレンズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体 までの距離と、 を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 2 4項に記載の 画像表示プログラム。
2 6 . 上記自動的に拡大または縮小する際のサイズは、 上記ディスプレイに係る表示情 報を用いて決定されることを特徴とする請求の範囲第 2 4項に記載の画像表示プログラム
2 7 . 上記複数の画像が、 異なる解像度を有する異なるディスプレイに表示されるとき には、
上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子の縦方向および/または横方向の サイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向の画素数と、 上記撮影装置のレン ズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体までの距離と、 を実質的に含み、 上記表示情報は、 上記異なるディスプレイ各々の縦方向および/または横方向の表示解 像度を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 2 6項に記載の画像表示プ ログラム。
2 8 . 上記画像データと、 該画像データに付随する撮影情報とは、 同一の画像ファイル に格納されていることを特徴とする請求の範囲第 2 4項に記載の画像表示プログラム。
2 9 . 上記画像ファィルは画像記憶部に記憶され、
上記撮影情報は、 上記画像記憶部に記憶された画像ファイルから抽出されることを特徴 とする請求の範囲第 2 8項に記載の画像表示プログラム。
3 0 . 上記ディスプレイに表示されている画像の内の 1つに対する画像操作の指示を検 出し、
上記検出した画像操作の指示で指定された画像操作を、 上記ディスプレイに表示されて
V、る複数の画像の全てに対して連動して実施し得ることを特徴とする請求の範囲第 2 4項 に記載の画像表示プログラム。
3 1 . 上記画像操作は、 上記画像に対する幾何的な操作であることを特徴とする請求の 範囲第 3 0項に記載の画像表示プログラム。
3 2 . 上記画像は、 上記ディスプレイの表示画面上に設定された表示エリアに表示され 上記表示ェリァに表示された各画像毎に、 基準となる長さを設定し、
上記表示エリアに表示された各画像は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の長さ が互いに等しくなるように拡大または縮小されることを特徴とする請求の範囲第 2 3項に 記載の画像表示プログラム。
3 3 . 上記表示画像は、 同一のディスプレイに表示されるものであることを特徴とする 請求の範囲第 3 2項に記載の画像表示プログラム。
3 4. 上記基準となる長さは、 表示されている画像中の 2点を設定することにより、 こ れら 2点間の距離として設定されることを特徴とする請求の範囲第 3 2項に記載の画像表 示プログラム。
3 5 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に、 互いに平行な第 1の直線およ ぴ第 2の直線を指定することにより、 これら平行な直線間の距離として設定されることを 特徴とする請求の範囲第 3 2項に記載の画像表示プログラム。
3 6 . 上記表示ェリァは長方形であり、
上記表示画像中に第 1の点を指定することにより、 長方形をなす該表示ェリァの境界の 何れかの辺に対して平行な直線を上記第 1の直線として設定し、 次に該画像中に第 2の点 を指定することにより、 上記第 1の直線に平行な直線を上記第 2の直線として設定するこ とを特徴とする請求の範囲第 3 5項に記載の画像表示プログラム。
3 7 . 上記ディスプレイに表示されている複数の画像の中の第 1の画像において、 表示 されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これらの 2点を通る上 記第 1の直線を設定し、 次に、 上記画像中に第 3の点を指定することにより、 該第 3の点 を通り、 上記第 1の直線に平行な上記第 2の直線を設定し、 上記表示されている複数の画 像の中の第 2もしくはそれ以降の画像において、 2つの点を指定することにより、 該 2つ の点を各々通り上記第 1の画像の第 1の直線に平行な 2本の線を設定することを特徴とす る請求の範囲第 3 5項に記載の画像表示プログラム。
3 8 . 上記基準となる長さとともに、 さらに基準となる方向も指定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リアに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 3 2項に記載の画像表 示プログラム。
3 9 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定す ることにより、 これら第 1の点と第 2の点との間の距離として設定されるとともに、 上記 基準となる方向は、 該第 1の点から第 2の点へ向かう方向として設定されることを特徴と する請求の範囲第 3 8項に記載の画像表示プログラム。
4 0 . 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これら第 1の点と第 2の点とを通る第 1の直線を設定するとともに、 該第 1の点から第 2の点へ向 かう方向を上記基準の方向として設定し、 表示されている画像中に第 3の点を指定するこ とにより、 該第 3の点を通り、 上記第 1の直線に平行な第 2の直線を設定するとともに、 該第 1の直線と第 2の直線との距離を上記基準の長さとして設定することを特徴とする請 求の範囲第 3 8項に記載の画像表示プログラム。
4 1 . 表示されている各画像毎に長方形領域が 1つ指定されることにより、 該長方形領 域の長辺と短辺との少なくとも一方の長さに基づいて、 上記基準の長さが指定されること を特徴とする請求の範囲第 3 2項に記載の画像表示プログラム。
4 2 . 上記基準となる長さとともに、 さらに、 指定された長方形領域に基づき、 基準と なる方向も設定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リアに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 4 1項に記載の画像表 示プログラム。
4 3 . 指定された長方形領域の色と輝度との少なくとも一方に係る分布を抽出し、 上記抽出された分布に基づき一の画像に対する他の画像の回転角度を決定し、 上記決定した角度だけ上記他の画像を回転することを特徴とする請求の範囲第 4 2項に 記載の画像表示プログラム。
4 4 . 上記表示ェリァは長方形をなし、 上記長方形領城は表示ェリァの四辺の何れかに 平行な四辺を有するものであって、
上記長方形領域を該長方形領域の四辺と 2つの対角線とで区分することによって得られ る 4つの部分領域について、 色情報と輝度情報との少なくとも一方を抽出し、
上記一の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 上記 他の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 の相関が最 も高くなるように、 9 0度単位の回転角度を上記回転角度として決定することを特徴とす る請求の範囲第 4 3項に記載の画像表示プログラム。
4 5 . 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像データに基 づき、 複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示するための画 像表示方法であって、
上記複数の画像データを表示対象として選択し、
上記選択された画像データに基づいて、 上記ディスプレイに表示する画像を幾何学的に 調整し、
上記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示するための画像表示方 法。
4 6 . 上記選択された画像データに付随する撮影情報を抽出し、
上記画像の幾何学的な調整は、 上記ディスプレイに表示される各々の画像における表示 サイズが略同一となるように、 上記複数の画像に係る撮影情報に基づいて、 上記ディスプ レイに表示される画像を自動的に拡大または縮小して行われることを特徴とする請求の範 囲第 4 5項に記載の画像表示方法。
4 7. 上記複数の画像が、 同一のディスプレイ、 または同一の解像度を有する異なるデ イスプレイに表示されるときには、 上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子 の縦方向おょひンまたは横方向のサイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向 の画素数と、 上記撮影装置のレンズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体 までの距離と、 を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 4 6項に記載の 画像表示方法。
4 8 . 上記自動的に拡大または縮小する際のサイズは、 上記ディスプレイに係る表示情 報を用いて決定されることを特徴とする請求の範囲第 4 6項に記載の画像表示方法。
4 9 . 上記複数の画像が、 異なる解像度を有する異なるディスプレイに表示されるとき には、 上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子の縦方向および/または横方向の サイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向の画素数と、 上記撮影装置のレン ズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体までの距離と、 を実質的に含み、 上記表示情報は、 上記異なるディスプレイ各々の縦方向おょぴ Zまたは横方向の表示解 像度を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 4 8項に記載の画像表示方 法。
5 0 . 上記画像データと、 該画像データに付随する撮影情報とは、 同一の画像ファイル に格納されていることを特徴とする請求の範囲第 4 6項に記載の画像表示方法。
5 1 . 上記画像ファィルは画像記憶部に記憶され、
上記撮影情報は、 上記画像記憶部に記憶された画像ファイルから抽出されることを特徴 とする請求の範囲第 5 0項に記載の画像表示方法。
5 2 . 上記ディスプレイに表示されている画像の内の 1つに対する画像操作の指示を検 出し、
上記検出した画像操作の指示で指定された画像操作を、 上記ディスプレイに表示されて いる複数の画像の全てに対して連動して実施し得ることを特徴とする請求の範囲第 4 6項 に記載の画像表示方法。
5 3. 上記画像操作は、 上記画像に対する幾何的な操作であることを特徴とする請求の 範囲第 5 2項に記載の画像表示方法。
5 4. 上記画像は、 上記ディスプレイの表示画面上に設定された表示ェリァに表示され 上記表示ェリァに表示された各画像毎に、 基準となる長さを設定し、
上記表示ェリ了に表示された各画像は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の長さ が互いに等しくなるように拡大または縮小されることを特徴とする請求の範囲第 4 5項に 記載の画像表示方法。
5 5 . 上記表示画像は、 同一のディスプレイに表示されるものであることを特徴とする 請求の範囲第 5 4項に記載の画像表示方法。
5 6 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中の 2点を設定することにより、 こ れら 2点間の距離として設定されることを特徴とする請求の範囲第 5 4項に記載の画像表 示方法。
5 7 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に、 互いに平行な第 1の直線およ ぴ第 2の直線を指定することにより、 これら平行な直線間の距離として設定されることを 特徴とする請求の範囲第 5 4項に記載の画像表示方法。
5 8 . 上記表示ェリァは長方形であり、
上記表示画像中に第 1の点を指定することにより、 長方形をなす該表示ェリァの境界の 何れかめ辺に対して平行な直線を上記第 1の直線として設定し、 次に該画像中に第 2の点 を指定することにより、 上記第 1の直線に平行な直線を上記第 2の直線として設定するこ とを特徴とする請求の範囲第 5 7項に記載の画像表示方法。
5 9 . 上記ディスプレイに表示されている複数の画像の中の第 1の画像において、 表示 されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これらの 2点を通る上 記第 1の直線を設定し、 次に、 上記画像中に第 3の点を指定することにより、 該第 3の点 を通り、 上記第 1の直線に平行な上記第 2の直線を設定し、 上記表示されている複数の画 像の中の第 2もしくはそれ以降の画像において、 2つの点を指定することにより、 該 2つ の点を各々通り上記第 1の画像の第 1の直線に平行な 2本の線を設定することを特徴とす る請求の範囲第 5 7項に記載の画像表示方法。
6 0 . 上記基準となる長さとともに、 さらに基準となる方向も指定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リアに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 5 4項に記載の画像表 示方法。
6 1 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定す ることにより、 これら第 1の点と第 2の点との間の距離として設定されるとともに、 上記 基準となる方向は、 該第 1の点から第 2の点へ向かう方向として設定されることを特徴と する請求の範囲第 6 0項に記載の画像表示方法。
6 2 . 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これら第 1の点と第 2の点とを通る第 1の直線を設定するとともに、 該第 1の点から第 2の点へ向 かう方向を上記基準の方向として設定し、 表示されている画像中に第 3の点を指定するこ とにより、 該第 3の点を通り、 上記第 1の直線に平行な第 2の直線を設定するとともに、 該第 1の直線と第 2の直線との距離を上記基準の長さとして設定することを特徴とする請 求の範囲第 6 0項に記載の画像表示方法。
6 3 . 表示されている各画像毎に長方形領域が 1つ指定されることにより、 該長方形領 域の長辺と短辺との少なくとも一方の長さに基づいて、 上記基準の長さが指定されること を特徴とする請求の範囲第 5 4項に記載の画像表示方法。
6 4 . 上記基準となる長さとともに、 さらに、 指定された長方形領域に基づき、 基準と なる方向も設定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リアに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 6 3項に記載の画像表 示方法。
6 5 . 指定された長方形領域の色と輝度との少なくとも一方に係る分布を抽出し、 上記抽出された分布に基づき一の画像に対する他の画像の回転角度を決定し、 上記決定した角度だけ上記他の画像を回転することを特徴とする請求の範囲第 6 4項に 記載の画像表示方法。
6 6 . 上記表示ェリァは長方形をなし、 上記長方形領域は表示ェリァの四辺の何れかに 平行な四辺を有するものであって、
上記長方形領域を該長方形領域の四辺と 2つの対角線とで区分することによって得られ る 4つの部分領域について、 色情報と輝度情報との少なくとも一方を抽出し、
上記一の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 上記 他の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 の相関が最 も高くなるように、 9 0度単位の回転角度を上記回転角度として決定することを特徴とす る請求の範囲第 6 5項に記載の画像表示方法。
6 7 . 同一または異なる撮影装置で撮影することにより得られた複数の画像データに基 づき、 複数の画像を互いに比較することが可能なようにディスプレイに表示するための画 像表示プログラムを記録する記録媒体であって、
上記複数の画像データを表示対象として選択し、
上記選択された画像データに基づいて、 上記ディスプレイに表示する画像を幾何学的に 調整し、
上記幾何学的に調整された複数の画像を上記ディスプレイに表示するための画像表示プ ログラムを記録する記録媒体。 - 6 8 . 上記選択された画像データに付随する撮影情報を抽出し、
上記画像の幾何学的な調整は、 上記ディスプレイに表示される各々の画像における表示 サイズが略同一となるように、 上記複数の画像に係る撮影情報に基づいて、 上記ディスプ レイに表示される画像を自動的に拡大または縮小して行われることを特徴とする請求の範 囲第 6 7項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
6 9 . 上記複数の画像が、 同一のディスプレイ、 または同一の解像度を有する異なるデ イスプレイに表示されるときには、 上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子 の縦方向およぴ /または横方向のサイズと、 上記撮像素子の縦方向およひゾまたは横方向 の画素数と、 上記撮影装置のレンズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体 までの距離と、 を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 6 8項に記載の 画像表示プログラムを記録する記録媒体。
7 0 . 上記自動的に拡大または縮小する際のサイズは、 上記ディスプレイに係る表示情 報を用いて決定されることを特徴とする請求の範囲第 6 8項に記載の画像表示プログラム を記録する記録媒体。
7 1 . 上記複数の画像が、 異なる解像度を有する異なるディスプレイに表示されるとき には、
上記撮影情報は、 画像を撮影した撮影装置の撮像素子の縦方向および Zまたは横方向の サイズと、 上記撮像素子の縦方向および/または横方向の画素数と、 上記撮影装置のレン ズの撮影時における焦点距離と、 上記レンズから被写体までの距離と、 を実質的に含み、 上記表示情報は、 上記異なるディスプレイ各々の縦方向および zまたは横方向の表示解 像度を実質的に含むものであることを特徴とする請求の範囲第 7 0項に記載の画像表示プ ログラムを記録する記録媒体。
7 2 . 上記画像データと、 該画像データに付随する撮影情報とは、 同一の画像ファイル に格納されていることを特徴とする請求の範囲第 6 8項に記載の画像表示プログラムを記 録する記録媒体。
7 3 . 上記画像ファィルは画像記憶部に記憶され、
上記撮影情報は、 上記画像記憶部に記憶された画像ファィルから抽出されることを特徴 とする請求の範囲第 7 2項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
7 4 . 上記ディスプレイに表示されている画像の内の 1つに対する画像操作の指示を検 出し、
上記検出した画像操作の指示で指定された画像操作を、 上記ディスプレイに表示されて Vヽる複数の画像の全てに対して連動して実施し得ることを特徴とする請求の範囲第 6 8項 に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
7 5 . 上記画像操作は、 上記画像に対する幾何的な操作であることを特徴とする請求の 範囲第 7 4項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
7 6 . 上記画像は、 上記ディスプレイの表示画面上に設定された表示ェリァに表示され 上記表示ェリァに表示された各画像毎に、 基準となる長さを設定し、
上記表示ェリ了に表示された各画像は、 上記複数の画像に各設定された上記基準の長さ が互レ、に等しくなるように拡大または縮小されることを特徴とする請求の範囲第 6 7項に 記載の画像表示プロダラムを記録する記録媒体。
7 7. 上記表示画像は、 同一のディスプレイに表示されるものであることを特徴とする 請求の範囲第 7 6項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
7 8 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中の 2点を設定することにより、 こ れら 2点間の距離として設定されることを特徴とする請求の範囲第 7 6項に記載の画像表 示プログラムを記録する記録媒体。
7 9 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に、 互いに平行な第 1の直線およ ぴ第 2の直線を指定することにより、 これら平行な直線間の距離として設定されることを 特徴とする請求の範囲第 7 6項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 0. 上記表示ェリ了は長方形であり、
上記表示画像中に第 1の点を指定することにより、 長方形をなす該表示ェリァの境界の 何れかの辺に対して平行な直線を上記第 1の直線として設定し、 次に該画像中に第 2の点 を指定することにより、 上記第 1の直線に平行な直線を上記第 2の直線として設定するこ とを特徴とする請求の範囲第 7 9項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 1 . 上記ディスプレイに表示されている複数の画像の中の第 1の画像において、 表示 されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これらの 2点を通る上 記第 1の直線を設定し、 次に、 上記画像中に第 3の点を指定することにより、 該第 3の点 を通り、 上記第 1の直線に平行な上記第 2の直線を設定し、 上記表示されている複数の画 像の中の第 2もしくはそれ以降の画像において、 2つの点を指定することにより、 該 2つ の点を各々通り上記第 1の画像の第 1の直線に平行な 2本の線を設定することを特徴とす る請求の範囲第 7 9項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 2 . 上記基準となる長さとともに、 さらに基準となる方向も指定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リァに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 7 6項に記載の画像表 示プログラムを記録する記録媒体。
8 3 . 上記基準となる長さは、 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定す ることにより、 これら第 1の点と第 2の点との間の距離として設定されるとともに、 上記 基準となる方向は、 該第 1の点から第 2の点へ向かう方向として設定されることを特徴と する請求の範囲第 8 2項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 4. 表示されている画像中に第 1の点と第 2の点とを指定することにより、 これら第
1の点と第 2の点とを通る第 1の直線を設定するとともに、 該第 1の点から第 2の点へ向 かう方向を上記基準の方向として設定し、 表示されている画像中に第 3の点を指定するこ とにより、 該第 3の点を通り、 上記第 1の直線に平行な第 2の直線を設定するとともに、 該第 1の直線と第 2の直線との距離を上記基準の長さとして設定することを特徴とする請 求の範囲第 8 2項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 5 . 表示されている各画像毎に長方形領域が 1つ指定されることにより、 該長方形領 域の長辺と短辺との少なくとも一方の長さに基づいて、 上記基準の長さが指定されること を特徴とする請求の範囲第 7 6項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 6 . 上記基準となる長さとともに、 さらに、 指定された長方形領域に基づき、 基準と なる方向も設定され、
上記複数の画像に各設定された上記基準の方向が互いに等しくなるように、 上記表示ェ リアに表示される画像が回転されることを特徴とする請求の範囲第 8 5項に記載の画像表 示プログラムを記録する記録媒体。
8 7. 指定された長方形領域の色と輝度との少なくとも一方に係る分布を抽出し、 上記抽出された分布に基づき一の画像に対する他の画像の回転角度を決定し、 上記決定した角度だけ上記他の画像を回転することを特徴とする請求の範囲第 8 6項に 記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体。
8 8 . 上記表示ェリァは長方形をなし、 上記長方形領域は表示ェリァの四辺の何れかに 平行な四辺を有するものであって、
上記長方形領域を該長方形領域の四辺と 2つの対角線とで区分することによって得られ る 4つの部分領域について、 色情報と輝度情報との少なくとも一方を抽出し、
上記一の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 上記 他の画像における 4つの部分領域の色情報と輝度情報との少なくとも一方と、 の相関が最 も高くなるように、 9 0度単位の回転角度を上記回転角度として決定することを特徴とす る請求の範囲第 8 7項に記載の画像表示プログラムを記録する記録媒体 <
PCT/JP2004/012911 2003-09-03 2004-08-31 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体 WO2005024777A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/364,188 US7423657B2 (en) 2003-09-03 2006-02-28 Image display apparatus, image display program, image display method, and recording medium for recording the image display program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-311913 2003-09-03
JP2003311913A JP2005078032A (ja) 2003-09-03 2003-09-03 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法
JP2003-342419 2003-09-30
JP2003342419A JP4996038B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/364,188 Continuation US7423657B2 (en) 2003-09-03 2006-02-28 Image display apparatus, image display program, image display method, and recording medium for recording the image display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005024777A1 true WO2005024777A1 (ja) 2005-03-17

Family

ID=34277701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012911 WO2005024777A1 (ja) 2003-09-03 2004-08-31 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7423657B2 (ja)
WO (1) WO2005024777A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091430A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
WO2007148568A1 (ja) 2006-06-23 2007-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置、画像表示方法、画像表示システム、画像データ送信装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2008035503A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Sharp Corp 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP4102847B2 (ja) * 2006-06-30 2008-06-18 シャープ株式会社 画像データ提供装置、画像表示装置、画像表示システム、画像データ提供装置の制御方法、画像表示装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US8161339B2 (en) * 2006-08-11 2012-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Content playback apparatus, content playback method, and storage medium
WO2008038358A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Fujitsu Limited Élément d'affichage et procédé de réécriture d'une image de l'élément d'affichage, papier électronique comprenant cet élément d'affichage, et terminal électronique
US8213499B2 (en) * 2007-04-04 2012-07-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for context address generation for motion vectors and coefficients
JP4926833B2 (ja) 2007-06-01 2012-05-09 パナソニック株式会社 カメラシステム
US8132116B1 (en) 2008-02-28 2012-03-06 Adobe Systems Incorporated Configurable iconic image representation
KR101457404B1 (ko) * 2008-06-13 2014-11-06 삼성전자주식회사 전자액자 및 그의 이미지 표시방법
US9218792B2 (en) * 2008-12-11 2015-12-22 Nvidia Corporation Variable scaling of image data for aspect ratio conversion
JP5436039B2 (ja) * 2009-05-14 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP5279636B2 (ja) * 2009-06-30 2013-09-04 キヤノン株式会社 撮像装置
US8913087B1 (en) * 2009-07-22 2014-12-16 Amazon Technologies, Inc. Digital image cropping
US8754890B2 (en) * 2009-07-31 2014-06-17 Oracle International Corporation Graphical interface with data presence indicators
JP4850278B2 (ja) * 2009-11-20 2012-01-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ作成支援装置、コンテンツ作成支援方法、およびシナリオファイル生成方法
US9723216B2 (en) 2014-02-13 2017-08-01 Nvidia Corporation Method and system for generating an image including optically zoomed and digitally zoomed regions
JP2015230696A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 富士通株式会社 回路画像出力プログラム、情報処理装置、回路画像出力方法
CN105389776B (zh) 2014-09-02 2019-05-03 辉达公司 图像缩放技术
CN104615457B (zh) * 2014-12-31 2019-01-11 小米科技有限责任公司 显示控件的方法及装置
JP2018181182A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示制御装置
US10373290B2 (en) * 2017-06-05 2019-08-06 Sap Se Zoomable digital images
WO2019026392A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11155348B2 (en) * 2018-01-30 2021-10-26 Aerovironment, Inc. Methods and systems for cloud-based management of images captured by aerial vehicles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203845A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH1145334A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像の比較表示方法及び記録媒体
JP2000185036A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2000298467A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置および画像同期表示を実現するプログラムが記録された記録媒体
JP2002049908A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 医療画像管理装置
JP2002209088A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Minolta Co Ltd 画像編集装置及び方法
JP2002374543A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Olympus Optical Co Ltd 立体画像観賞装置及び表示装置
JP2004215041A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、記録媒体、および画像処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331454A (zh) 2000-06-24 2002-01-16 王建华 医学数字图象动态监测方法
US20040175764A1 (en) * 2003-01-06 2004-09-09 Hiroto Nishiyama Image processing apparatus, image processing program, recording medium, and image processing method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203845A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH1145334A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像の比較表示方法及び記録媒体
JP2000185036A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2000298467A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置および画像同期表示を実現するプログラムが記録された記録媒体
JP2002049908A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Sanyo Electric Co Ltd 医療画像管理装置
JP2002209088A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Minolta Co Ltd 画像編集装置及び方法
JP2002374543A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Olympus Optical Co Ltd 立体画像観賞装置及び表示装置
JP2004215041A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、記録媒体、および画像処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"JEIDA kikaku digital steel camera-yo gazo file format kikakku (Exif) version 2.1", JAPAN ELECTRONIC INDUSTRY DEVELOPMENT ASSOCIATION, December 1998 (1998-12-01), XP002985765, Retrieved from the Internet <URL:http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif/English/Exife.pdf> [retrieved on 20041122] *

Also Published As

Publication number Publication date
US7423657B2 (en) 2008-09-09
US20060164441A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005024777A1 (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示方法、画像表示プログラムを記録する記録媒体
US7317458B2 (en) Image display apparatus, image display program, image display method, and recording medium for recording the image display program
US11758265B2 (en) Image processing method and mobile terminal
JP6167703B2 (ja) 表示制御装置、プログラム及び記録媒体
KR101739318B1 (ko) 표시 제어장치, 촬상 시스템, 표시 제어방법, 및 기록 매체
US20100134641A1 (en) Image capturing device for high-resolution images and extended field-of-view images
JP2008263538A (ja) 撮影装置、方法およびプログラム
CN112995500A (zh) 拍摄方法、装置、电子设备及介质
JP2005078032A (ja) 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法
CN111787224A (zh) 图像的获取方法、终端设备和计算机可读存储介质
CN105007399A (zh) 双摄像头移动终端
JP2018124781A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP3241243B2 (ja) パノラマ画像合成システム及びパノラマ画像合成方法
JP2004272314A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20040054721A1 (en) Visual media viewing system and method
JP2010097449A (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法、画像合成プログラム
JP2006119730A (ja) 画像のつなぎ合わせ
JP4996038B2 (ja) 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法
JP6443505B2 (ja) プログラム、表示制御装置及び表示制御方法
RU2792413C1 (ru) Способ обработки изображений и мобильный терминал
US11356632B2 (en) Display-information generating apparatus, information processing apparatus, and imaging system
JP2004134872A (ja) データ検索および表示方式
JP2006173854A (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム、および撮像装置
JP2018060392A (ja) 画像合成装置、画像合成方法、及び画像合成システム
JP2008301274A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480025345.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11364188

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11364188

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase