JP2005079435A - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005079435A
JP2005079435A JP2003309943A JP2003309943A JP2005079435A JP 2005079435 A JP2005079435 A JP 2005079435A JP 2003309943 A JP2003309943 A JP 2003309943A JP 2003309943 A JP2003309943 A JP 2003309943A JP 2005079435 A JP2005079435 A JP 2005079435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
semiconductor device
bump
bumps
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003309943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123371B2 (ja
Inventor
Naoki Komukai
直樹 小向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003309943A priority Critical patent/JP4123371B2/ja
Publication of JP2005079435A publication Critical patent/JP2005079435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123371B2 publication Critical patent/JP4123371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部22を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプ40を有する半導体チップ30を搭載して、電気的接続部22とバンプ40とを対向させて電気的に接続することを含む。バンプ40は基準バンプ42を含む。基準バンプ42から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ40の幅は広くなる。
【選択図】図5

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
半導体装置の製造方法として、配線パターンを有する配線基板に半導体チップを搭載して、配線パターンと半導体チップの電極とを対向させて電気的に接続させることが知られている。このとき、信頼性の高い半導体装置を製造するためには、配線パターンと電極とが対向させやすい形状となっていることが好ましい。
本発明の目的は、信頼性の高い半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
特開平7−335691号公報
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は広くなる。本発明によれば、基準バンプから離れて配置されたバンプほど、その幅は広くなる。そのため、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、配線パターンの電気的接続部とバンプとを対向させることが容易となる。そのため、電気的な信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなってもよい。
(3)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる。本発明によれば、基準バンプから離れて配置されたバンプほど、その幅は狭くなる。そのため、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、バンプが目的の電気的接続部以外の電気的接続部と接触することを防止することができ、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(4)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は広くなる。本発明によれば、基準電気的接続部から離れて配置された電気的接続部ほど、その幅は広くなる。そのため、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、配線パターンの電気的接続部とバンプとを対向させることが容易となる。そのため、電気的な信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなってもよい。
(6)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる。本発明によれば、基準電気的接続部から離れて配置された電気的接続部ほど、その幅は狭くなる。そのため、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、配線パターンの電気的接続部をバンプの内側に配置することが容易となる。また、電気的接続部が目的のバンプ以外のバンプと接触することを防止することができる。このことから、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記半導体チップを、前記基準バンプと前記基準電気的接続部とがオーバーラップするように搭載してもよい。
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプのピッチが一定となるように配置されていてもよい。
(9)この半導体装置の製造方法において、
前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部のピッチが一定となるように配置されていてもよい。
(10)この半導体装置の製造方法において、
前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプの間の距離が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、バンプ自身の幅が変化した場合でも、隣り合う2つのバンプ間の距離が一定に保たれる。そのため、隣り合う2つのバンプ間でのショートが発生しにくい、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(11)この半導体装置の製造方法において、
前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部の間の距離が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、電気的接続部自身の幅が変化した場合でも、隣り合う2つの電気的接続部間の距離が一定に保たれる。そのため、隣り合う2つの電気的接続部間でのショートが発生しにくい、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(12)本発明に係る半導体装置は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
を含み、
前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は広くなる。本発明によれば、基準バンプから離れて配置されたバンプほど、その幅は広くなる。これにより、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、電気的な接続を確保することが可能となる。そのため、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(13)この半導体装置において、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなってもよい。
(14)本発明に係る半導体装置は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
を含み、
前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる。本発明によれば、基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる。そのため、基準バンプから離れて配置されたバンプほど、その幅は狭くなる。これにより、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、バンプが目的の電気的接続部以外の電気的接続部と接触することを防止することができる、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(15)本発明に係る半導体装置は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
を含み、
前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は広くなる。本発明によれば、基準電気的接続部から離れて配置された電気的接続部ほど、その幅は広くなる。これにより、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、電気的な接続を確保することが可能となる。そのため、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(16)この半導体装置において、
前記バンプは基準バンプを含み、
前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなってもよい。
(17)本発明に係る半導体装置は、
間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
を含み、
前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる。本発明によれば、基準電気的接続部から離れて配置された電気的接続部ほど、その幅は狭くなる。これにより、熱や湿度等の影響を受けて配線基板及び半導体チップの大きさが変化した場合でも、配線パターンの電気的接続部はバンプの内側に配置される。また、基準電気的接続部が目的のバンプ以外のバンプと接触することを防止することができる。すなわち、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(18)この半導体装置において、
前記半導体チップは、前記基準バンプと前記基準電気的接続部とがオーバーラップするように搭載されていてもよい。
(19)この半導体装置において、
前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプのピッチが一定となるように配置されていてもよい。
(20)この半導体装置において、
前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部のピッチが一定となるように配置されていてもよい。
(21)この半導体装置において、
前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプの間の距離が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、バンプ自身の幅が変化した場合でも、隣り合う2つのバンプ間の距離が一定に保たれる。そのため、隣り合う2つのバンプ間でのショートが発生しにくい、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(22)この半導体装置において、
前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部の間の距離が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、電気的接続部自身の幅が変化した場合でも、隣り合う2つの電気的接続部間の距離が一定に保たれる。そのため、隣り合う2つの電気的接続部間でのショートが発生しにくい、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(23)本発明に係る回路基板には、上記半導体装置が実装されてなる。
(24)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
以下、本発明を適用した実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
(第1の実施の形態)
図1〜図6は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、配線基板10を用意することを含む(図1参照)。配線基板10は、有機系又は無機系のいずれの材料で形成されていてもよく、これらの複合構造であってもよい。有機系の材料から形成された配線基板10として、例えばポリイミド樹脂からなるフレキシブル基板が挙げられる。フレキシブル基板として、FPC(Flexible Printed Circuit)や、COF(Chip On Film)実装で使用されるテープを使用してもよい。あるいは、図1に示すように、配線基板10として、TAB(Tape Automated Bonding)技術で使用されるテープを使用してもよい。また、無機系の材料から形成された配線基板10として、例えばセラミック基板やガラス基板が挙げられる。有機系及び無機系の材料の複合構造として、例えばガラスエポキシ樹脂が挙げられる。配線基板10の全体形状はテープ状をなしてもよいが、本発明の実施の形態に係る配線基板10は、テープ状の基板に限られるものではない。
配線基板10は、配線パターン20を有する。配線パターン20は、銅(Cu)、クローム(Cr)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、チタンタングステン(Ti−W)、金(Au)、アルミニウム(Al)、ニッケルバナジウム(NiV)、タングステン(W)のうちのいずれかを積層して、あるいはいずれかの一層で形成してもよい。配線パターン20の形成方法は特に限定されない。例えば、スパッタリング等によって配線パターン20を形成してもよいし、無電解メッキで配線パターン20を形成するアディティブ法を適用してもよい。あるいは、金属箔をエッチングすることによって、配線パターン20を形成してもよい。配線パターン20は、ハンダ、スズ、金、ニッケル等でメッキされていてもよい。
図2には、配線パターン20の一部拡大図を示す。配線パターン20は、図2に示すように、間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部22を含む。電気的接続部22は、配線パターン20において後述するバンプ40との電気的な接続に利用される部分である。電気的接続部22は基準電気的接続部24を含んでいてもよい。そして、図2に示すように、基準電気的接続部24から離れて配置されるほど、それぞれの電気的接続部22の幅は狭くなってもよい。ただし、これとは別に、電気的接続部22は、それぞれの電気的接続部の幅が一定となるように形成されていてもよい(図示せず)。ここで、電気的接続部22の幅とは、それぞれの電気的接続部22における電気的接続部22によって形成された電気的接続部列21(図2参照)が延びる方向の長さを指す。配線パターン20は、電気的接続部列21を1つだけ有してもよい。あるいは、配線パターン20は、電気的接続部列21を複数有してもよい。なお、それぞれの電気的接続部22の位置は、後述するバンプ40の配置に合わせて設計してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体チップ30を用意することを含む。図3は、半導体チップ30の一部拡大図である。半導体チップ30は、トランジスタやメモリ素子等からなる集積回路32を有してもよい(図4参照)。半導体チップ30の平面形状は特に限定されないが、矩形(正方形及び長方形を含む)であることが一般的である。
図3に示すように、半導体チップ30は、間隔をあけて一列に並んだ複数のバンプ40を有する。それぞれのバンプ40は、内部と電気的に接続されていてもよい。例えば、それぞれのバンプ40は、半導体チップ30の内部と電気的に接続されたパッド(図示せず)上に設けられていてもよい。バンプ40は、基準バンプ42を含む。そして、図3に示すように、基準バンプ42から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ40の幅は広くなる。ここで、バンプ40の幅とは、それぞれのバンプ40におけるバンプ40によって形成されたバンプ列41(図3参照)が延びる方向の長さを指す。なお、基準バンプ42の数は、1つであってもよく、複数であってもよい。図3に示すように、基準バンプ42は、バンプ列41の中央部に配置されていてもよい。なお、半導体チップ30は、バンプ列41を1つだけ有してもよい。あるいは、半導体チップ30は、バンプ列41を複数有していてもよい。半導体チップ30が複数のバンプ列41を有する場合、バンプ列41は、半導体チップ30の向かい合う2辺のそれぞれに沿って配置されていてもよく、あるいは、半導体チップ30の4辺のそれぞれに沿って配置されていてもよい。
バンプ40は、隣り合う2つのバンプ40の間の距離(図3におけるG1で示した距離)が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、バンプ40の幅が大きくなっても、バンプ40の間の距離が一定に保たれるため、隣り合う2つのバンプ40間で電気的なショートが発生しにくくなり、半導体装置の信頼性を高めることができる。なお、このとき、それぞれのバンプ40の位置に合わせて、電気的接続部22の位置を設計してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、図4及び図5に示すように、配線基板10に半導体チップ30を搭載して、バンプ40と電気的接続部22とを対向させて電気的に接続することを含む。このとき、それぞれのバンプ40とそれぞれの電気的接続部22とが対向するように、配線基板10と半導体チップ30との位置合わせをする(図5参照)。本実施の形態では、配線基板10と半導体チップ30との位置あわせを、基準バンプ42を基準にして行ってもよい。一般的に、半導体チップあるいは配線基板は、半導体装置の製造工程で、温度や湿度の影響を受けて伸縮することがある。このとき、半導体チップと配線基板との位置合わせの基準とした位置から離れるほど、バンプ及び電気的接続部の設計位置からのずれ量が大きくなっていた。ところで、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、先に説明したとおり、基準バンプ42から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ40の幅は広くなる。そのため、基準バンプ42から離れた位置に配置されたバンプ40であっても、容易に電気的接続部22と対向させることができ、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
なお、先に説明したように、電気的接続部22は基準電気的接続部24を含んでいてもよく、そして、基準電気的接続部24から離れて配置されるほど、それぞれの電気的接続部22の幅は狭くなっていてもよい(図2及び図5参照)。これによれば、それぞれの電気的接続部22を、バンプ40の内側に配置することが容易となる。そのため、電気的接続部22によってバンプ40が幅方向に外側に向かって変形することを防止することができ、バンプ40同士のショートを防止することができる。また、電気的接続部22が目的のバンプ以外のバンプと接触することを防止することができる。このことから、さらに信頼性の高い半導体装置を製造することができる。なお、このとき、図5に示すように、基準バンプ42と基準電気的接続部24とがオーバーラップするように、半導体チップ30を搭載してもよい。言い換えると、基準バンプ42と基準電気的接続部24とによって、配線基板10と半導体チップ30との位置あわせを行ってもよい。
そして、半導体チップ30及び電気的接続部22等を封止する封止部50を形成する工程や、配線基板20を切断する工程、あるいは配線パターン20をフォーミングする工程等を経て、半導体装置1を製造してもよい(図6参照)。半導体装置1は、間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部22を含む配線パターン20を有する配線基板10を含む。半導体装置1は、配線基板10に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプ40を有する半導体チップ30を含む。電気的接続部22とバンプ40とは、対向して電気的に接続されてなる。バンプ40は基準バンプ42を含み、基準バンプ42から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ40の幅は広くなる。なお、半導体装置1は、上記半導体装置の製造方法の説明から導き出すことのできる、いずれかの構成をさらに含んでいてもよい。そして、図6に、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置1が実装された回路基板1000を示す。
図7は、本発明を適用した第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。本変形例では、図7に示すように、半導体チップ30のバンプ40は、隣り合う2つのバンプ40のピッチ(図7におけるP1で示した距離)が一定となるように配置されていてもよい。そして、このとき、配線パターン20を、電気的接続部22がバンプ40のピッチと等しくなるように設計してもよい。これにより、半導体チップ30及び配線パターン20の設計が容易となり、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(第2の実施の形態)
以下、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。なお、本実施の形態でも、既に説明した内容を可能な限り適用するものとする。図8〜図11は、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、配線基板12を用意することを含む。配線基板12は特に限定されるものではないが、配線基板10で説明した内容のいずれかを適用してもよい。配線基板12として、例えばリジッド基板を適用してもよく、このとき、配線基板12をインターポーザと称してもよい(図9参照)。ただし、配線基板12として、テープ状の基板を利用してもよい。配線基板12は、配線パターン60を有する。図8は、配線パターン60の一部拡大図である。配線パターン60は、間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部62を含む。電気的接続部62は、基準電気的接続部64を含む。そして、図8に示すように、基準電気的接続部64から離れて配置されるほど、それぞれの電気的接続部62の幅は広くなる。このとき、図8に示すように、電気的接続部62は、隣り合う2つの電気的接続部62の間の距離(図8におけるG2で示した距離)が一定となるように配置されていてもよい。これによれば、電気的接続部62の幅が変化しても、電気的接続部62の間の距離が一定に保たれるため、隣り合う2つの電気的接続部62間で電気的なショートが発生しにくい、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体チップ34を用意することを含む。半導体チップ34は、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプ70を有する。複数のバンプ70は、基準バンプ72を含んでもよい。そして、基準バンプ72から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ70の幅は狭くなってもよい(図10参照)。ただし、これとは別に、バンプ70は、それぞれのバンプの幅が一定となるように形成されていてもよい(図示せず)。なお、このとき、それぞれのバンプ70を、それぞれの電気的接続部62の位置に合わせて配置してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、図9及び図10に示すように、配線基板12に半導体チップ34を搭載して、電気的接続部62とバンプ70とを対向させて電気的に接続することを含む。このとき、それぞれの電気的接続部62とそれぞれのバンプ70とが対向するように、半導体チップ34と配線基板12との位置合わせをする(図10参照)。本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、半導体チップ34と配線基板12との位置合わせを、基準電気的接続部64を基準にして行ってもよい。本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、先に説明したとおり、基準電気的接続部64から離れて配置されるほど、それぞれの電気的接続部62の幅は広くなる。そのため、基準電気的接続部64から離れた位置に配置された電気的接続部62であっても、容易にバンプ70と対向させることができ、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
なお、先に説明したとおり、バンプ70は基準バンプ72を含んでいてもよく、そして、図10に示すように、基準バンプ72から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ70の幅は狭くなっていてもよい。これによれば、バンプ70が、目的の電気的接続部62以外の電気的接続部62と接触することを防止することができ、さらに信頼性の高い半導体装置を製造することができる。なお、このとき、基準バンプ72と基準電気的接続部64とがオーバーラップするように、半導体チップ34を搭載してもよい(図10参照)。言い換えると、基準バンプ72と基準電気的接続部64とによって、配線基板12と半導体チップ34との位置あわせを行ってもよい。
そして、配線基板12と半導体チップ34との間に樹脂部66を形成する工程や、配線基板12に外部端子68を形成する工程などを経て、半導体装置2を製造してもよい(図11参照)。
図12は、本発明を適用した第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。本変形例では、図12に示すように、配線パターン60の電気的接続部62は、隣り合う2つの電気的接続部62のピッチ(図12におけるP2で示した距離)が一定となるように配置されていてもよい。そして、このとき、半導体チップ34のバンプ70を、隣り合う2つのバンプ70のピッチが、電気的接続部62のピッチと等しくなるように設計してもよい。これにより、配線パターン60及び半導体チップ34の設計が容易となり、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(第3の実施の形態)
以下、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。なお、本実施の形態でも、既に説明した内容を可能な限り適用するものとする。図13は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、図13に示す、半導体チップ36を用意することを含む。なお、図13は、半導体チップ36の一部拡大図である。半導体チップ36は、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプ80を有する。バンプ80は、基準バンプ82を含む。そして、図13に示すように、基準バンプ82から離れて配置されるほど、それぞれのバンプ80の幅は狭くなる。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、配線基板を用意することを含む。該配線基板は、間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する。該配線パターンは、それぞれの電気的接続部の幅が一定となるように形成されていてもよい。そして、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、配線基板に半導体チップ36を搭載して、該配線基板の電気的接続部とバンプ80とを対向させて電気的に接続することを含む。
先に述べたように、本実施の形態では、バンプ80は、基準バンプ82から離れて配置されるほど、その幅が狭くなる。そのため、バンプ80が、目的の電気的接続部以外の電気的接続部と接触することを防止することができ、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
(第4の実施の形態)
以下、本発明を適用した第4の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。なお、本実施の形態でも、既に説明した内容を可能な限り適用するものとする。図14は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、図14に示すように、配線パターン90を有する配線基板を用意することを含む。なお、図14は、配線パターン90の一部拡大図である。配線パターン90は、間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部92を含む。電気的接続部92は、基準電気的接続部94を含む。そして、図14に示すように、基準電気的接続部94から離れて配置されるほど、それぞれの電気的接続部92の幅は狭くなる。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを用意することを含む。バンプは、それぞれのバンプの幅が一定となるように形成されていてもよい。そして、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、配線基板に該半導体チップを搭載して、電気的接続部92とバンプとを対向させて電気的に接続することを含む。
先に述べたように、本実施の形態では、電気的接続部92は、基準電気的接続部94から離れて配置されるほど、幅が狭くなる。そのため、電気的接続部92を、バンプの内側に配置することが容易となる。また、電気的接続部92が、目的のバンプ以外のバンプと接触することを防止することができる。このことから、信頼性の高い半導体装置を製造することができる。
最後に、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図15にノート型パーソナルコンピュータ2000を、図16に携帯電話3000を、それぞれ示す。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
図1は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図2は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図3は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図4は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図5は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図6は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図7は、本発明を適用した第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図8は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図9は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図10は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図11は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図12は、本発明を適用した第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図13は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図14は、本発明を適用した第4の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図15は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。 図16は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
符号の説明
10 配線基板、 20 配線パターン、 22 電気的接続部、 24 基準電気的接続部、 30 半導体チップ、 40 バンプ、 42 基準バンプ

Claims (24)

  1. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は広くなる半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる半導体装置の製造方法。
  3. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる半導体装置の製造方法。
  4. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は広くなる半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる半導体装置の製造方法。
  6. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板に、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップを搭載して、前記電気的接続部と前記バンプとを対向させて電気的に接続することを含み、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる半導体装置の製造方法。
  7. 請求項2又は請求項5記載の半導体装置の製造方法において、
    前記半導体チップを、前記基準バンプと前記基準電気的接続部とがオーバーラップするように搭載する半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプのピッチが一定となるように配置されてなる半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部のピッチが一定となるように配置されてなる半導体装置の製造方法。
  10. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプの間の距離が一定となるように配置されてなる半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部の間の距離が一定となるように配置されてなる半導体装置の製造方法。
  12. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
    前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
    を含み、
    前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は広くなる半導体装置。
  13. 請求項12記載の半導体装置において、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる半導体装置。
  14. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
    前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
    を含み、
    前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる半導体装置。
  15. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
    前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
    を含み、
    前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は広くなる半導体装置。
  16. 請求項15記載の半導体装置において、
    前記バンプは基準バンプを含み、
    前記基準バンプから離れて配置されるほど、それぞれの前記バンプの幅は狭くなる半導体装置。
  17. 間隔をあけて一列に配置された複数の電気的接続部を含む配線パターンを有する配線基板と、
    前記配線基板に搭載された、間隔をあけて一列に配置された複数のバンプを有する半導体チップと、
    を含み、
    前記電気的接続部と前記バンプとは、対向して電気的に接続されてなり、
    前記電気的接続部は基準電気的接続部を含み、
    前記基準電気的接続部から離れて配置されるほど、それぞれの前記電気的接続部の幅は狭くなる半導体装置。
  18. 請求項13又は請求項16記載の半導体装置において、
    前記半導体チップは、前記基準バンプと前記基準電気的接続部とがオーバーラップするように搭載されてなる半導体装置。
  19. 請求項12から請求項18のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプのピッチが一定となるように配置されてなる半導体装置。
  20. 請求項12から請求項19のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部のピッチが一定となるように配置されてなる半導体装置。
  21. 請求項12から請求項18のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記バンプは、隣り合う2つの前記バンプの間の距離が一定となるように配置されてなる半導体装置。
  22. 請求項12から請求項18のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記電気的接続部は、隣り合う2つの前記電気的接続部の間の距離が一定となるように配置されてなる半導体装置。
  23. 請求項12から請求項22のいずれかに記載の半導体装置が実装された回路基板。
  24. 請求項12から請求項22のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
JP2003309943A 2003-09-02 2003-09-02 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Expired - Fee Related JP4123371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309943A JP4123371B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309943A JP4123371B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005079435A true JP2005079435A (ja) 2005-03-24
JP4123371B2 JP4123371B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34411956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309943A Expired - Fee Related JP4123371B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123371B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190238A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップおよびそれを用いた実装構造体
JP2003218492A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 端子接続構造及びマトリクス型平面ディスプレイ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190238A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップおよびそれを用いた実装構造体
JP2003218492A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 端子接続構造及びマトリクス型平面ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4123371B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007305881A (ja) テープキャリアおよび半導体装置並びに半導体モジュール装置
US7087987B2 (en) Tape circuit substrate and semiconductor chip package using the same
US7626263B2 (en) Semiconductor device and package including the same
US7183660B2 (en) Tape circuit substrate and semicondutor chip package using the same
JP5184115B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP4283292B2 (ja) 半導体装置用テープキャリア、および半導体装置の製造方法
KR101477818B1 (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
JP2006073925A (ja) 半導体装置
JP3736639B2 (ja) 半導体装置及び電子デバイス並びにそれらの製造方法
JP4123371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3654113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US20230044345A1 (en) Layout structure of flexible circuit board
JP2003289087A (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法、パネルモジュール並びに電子機器
US7122909B2 (en) Wiring board, stacked wiring board and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP3685196B2 (ja) 配線基板、半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2005191079A (ja) 半導体チップ及び半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JP3707487B2 (ja) 半導体装置及び電子デバイス並びにそれらの製造方法
JP3714388B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器
JP2005101171A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器
JP2007036283A (ja) 半導体装置
JP2004228353A (ja) 配線基板及びその製造方法、積層配線基板、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2007073862A (ja) 半導体装置および回路基板
JP2006108353A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003324130A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに半導体素子搭載用配線基板
JP2006196528A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees