JP2005077039A - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005077039A JP2005077039A JP2003310481A JP2003310481A JP2005077039A JP 2005077039 A JP2005077039 A JP 2005077039A JP 2003310481 A JP2003310481 A JP 2003310481A JP 2003310481 A JP2003310481 A JP 2003310481A JP 2005077039 A JP2005077039 A JP 2005077039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- compression operation
- operation mode
- switching
- rotary compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Abstract
【解決手段】冷凍サイクル回路Gに、2つのシリンダ室14a,14bを備えた圧縮機構部2と電動機部から構成される2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rを備え、電動機部にインバータ回路30から駆動電源を供給し、四方切換え弁60により負荷に応じて両方のシリンダ室に蒸発器21から冷媒を流入して圧縮運転を行う2シリンダ圧縮運転モードと一方のシリンダ室に高圧冷媒を流入させてそのシリンダ室における圧縮運転を休止させ他方のシリンダ室のみで圧縮運転を行う1シリンダ圧縮運転モードとに切換え、制御部は2シリンダ圧縮運転モードから1シリンダ圧縮運転モードの切換え移行時に圧縮機を所定の回転数で所定時間運転する移行運転を行ったあと切換えるように制御する。
【選択図】 図1
Description
以下、本発明の実施例1の形態を、図面にもとづいて説明する。
図1は、2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rの一部を断面にし、かつこの圧縮機Rを備えた冷凍サイクル回路Gの構成を示す図である。
はじめに、2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rから説明すると、1は密閉ケースであって、この密閉ケース1内の下部には後述する圧縮機構部2が設けられ、上部には図示しない電動機部が設けられる。この電動機部と上記圧縮機構部2とは、回転軸4を介して連結される。
上記ベーン室22a,22bは、ベーン15a,15bの両側面が摺動自在に移動できるベーン収納溝23a,23bと、各ベーン収納溝23a,23b端部に一体に連設されベーン15a,15bの後端部が収容される縦孔部24a,24bとからなる。上記第1のシリンダ8Aには、外周面とベーン室22aとを連通する横孔25が設けられ、ばね部材26が収容される。ばね部材26は、ベーン15aの背面側端面と密閉ケース1内周面との間に介在され、ベーン15aに弾性力(背圧)を付与して、この先端縁を偏心ローラ13aに接触させる圧縮ばねである。
上記制御部40は、四方切換え弁60を構成する副弁のソレノイドに一旦通電して一方の極性を付与し、かつインバータ30を介して電動機部に運転信号を送る。回転軸4が回転駆動され、偏心ローラ13a,13bは各シリンダ室14a,14b内で偏心回転を行う。副弁の弁体の位置は永久磁石が保持する。
1シリンダ圧縮運転(圧縮能力を半減する運転)を選択すると、制御部40は副弁のソレノイドに一旦通電して逆極性を付与して四方切換え弁60を切換え設定する。第1のシリンダ室14aにおいては上述したように通常の圧縮作用がなされ、密閉ケース1内に吐出された高圧ガスが充満してケース内高圧となる。吐出管18から吐出される高圧ガスの一部が分岐管Pに分流されて四方切換え弁60に導かれる。四方切換え弁60においては、分岐管Pと第3の吸込み管16cとを連通させる状態に変り、分流された高圧ガスはこれらを介して第2のシリンダ室14b内に導入される。
(A) 2シリンダ圧縮運転モードから1シリンダ圧縮運転モードへの切換え
制御方法:1
図5に示すように、2シリンダ圧縮運転中に1シリンダ圧縮運転への切換え信号が出たら、制御部40は2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rを所定の回転数A[Hz]で、かつ所定時間運転する移行運転を行うよう制御し、そのあと1シリンダ圧縮運転への切換え制御をなす。
このことにより、1シリンダ圧縮運転への切換え前後における2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rの能力差が低減して、極めて円滑な切換えをなし快適性を保持できる。そして、移行運転時に圧縮機Rの回転数が2シリンダ圧縮運転時よりも大となるので、高圧側と低圧側との圧力差がより大となる。移行運転が終了して、副弁のソレノイドに切換え信号を送ると、適度な圧力差が得られた状態となって四方切換え弁60における弁体64が速やかに移動し、確実に1シリンダ圧縮運転状態に切換る。
2シリンダ圧縮運転中に後述する移行条件のいずれか1つが満足されているか否かを判断し、満足されている場合に限って制御方法:1で述べた移行運転を行い、そして1シリンダ圧縮運転へ切換える。
図5に示すように制御部40は、圧縮機Rの移行運転から1シリンダ圧縮運転に切換えたあと、所定時間(t6)の間に四方切換え弁60に対して同一の切換え信号を送る。具体的には、四方切換え弁60を構成する副弁のソレノイドに切換え信号と同一極性の切換え信号を、所定間隔(T5)を存して所定時間(T3)だけ、繰り返して送る。これにより、確実に1シリンダ圧縮運転への切換えが完了して、より信頼性の向上を図れる。
制御方法:1
図6に示すように、1シリンダ圧縮運転中に2シリンダ圧縮運転への切換え信号が出たら、制御部40は2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rの回転数を1シリンダ圧縮運転時の回転数B[Hz]をβ倍した回転数で、かつ所定時間(t7秒)間、運転する移行運転を行ったあと、2シリンダ圧縮運転へ切換える。(なお、四方切換え弁60と電子膨張弁20に対する制御は後述する。)
制御方法:2
図6に示すように制御部40は、移行運転から2シリンダ圧縮運転に切換えたあと、所定時間(T6)の間に四方切換え弁60に対して同一の切換え信号を送る。具体的には、四方切換え弁60を構成する副弁のソレノイドに切換え信号と同一極性の切換え信号を、所定間隔(t5)を存して所定時間(T3)だけ、繰り返して送る。これにより、確実に1シリンダ圧縮運転への切換えが完了して、より信頼性の向上を図れる。
制御方法:1
操作手段を用いて、2シリンダ圧縮運転モードと、1シリンダ圧縮運転モードの少なくともいずれか一方を強制的に選択する。上記操作手段として、たとえばリモートコントローラ等の遠隔操作盤が用いられる。
Claims (9)
- 2つのシリンダ室を有する圧縮機構部および電動機部から構成される2シリンダ形ロータリ式圧縮機を備えた冷凍サイクル回路と、
この冷凍サイクル回路における2シリンダ形ロータリ式圧縮機の上記電動機部に駆動電源を供給するインバータ回路と、
負荷に応じて、上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機の両方のシリンダ室に冷凍サイクルを構成する蒸発器から冷媒を導入して圧縮運転を行う2シリンダ圧縮運転モードと、一方のシリンダ室に冷凍サイクルの高圧冷媒を導入してそのシリンダ室における圧縮運転を休止させ他方のシリンダ室のみで圧縮運転を行う1シリンダ圧縮運転モードとに切換える切換え手段と、
この切換え手段による2シリンダ圧縮運転モードから1シリンダ圧縮運転モードの切換え移行時に、上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機を所定の回転数で所定時間運転する移行運転を行ったあと、1シリンダ圧縮運転モードに切換えるように制御する制御手段と
を具備することを特徴とする空気調和機。 - 上記制御手段は、2シリンダ圧縮運転モードから移行運転への切換え時に、
a. 圧縮機の回転数が所定回転数以下になったとき、
b. 室外温度が所定の温度になったとき、
c. 室外温度と室内温度との差が所定の値になったとき、
の少なくともいずれか1つの条件を選択し、その条件が満足されたことを確認したうえで移行運転に切換え制御することを特徴とする請求項1記載の空気調和機。 - 上記制御手段は、冷媒の凝縮温度の検知値から上記室外温度を換算し、冷媒の蒸発温度の検知値から上記室内温度を換算することを特徴とする請求項2記載の空気調和機。
- 上記制御手段は、上記移行運転時に冷凍サイクルを構成する電子膨張弁の開度を一定値以下に制御することを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
- 上記制御手段は、上記電子膨張弁の開度を、上記移行運転の前後において同一になるように制御することを特徴とする請求項4記載の空気調和機。
- 上記制御手段は、1シリンダ圧縮運転モードから2シリンダ圧縮運転モードへの切換え時にも移行運転を行うとともに、この移行運転中は2シリンダ形ロータリ式圧縮機を所定の回転数で所定時間、1シリンダ圧縮運転をなすように制御することを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
- 上記制御手段は、運転モードの切換え時に、上記切換え手段への通電を所定間隔で複数回行うよう制御することを特徴とする請求項6記載の空気調和機。
- 2つのシリンダ室を有する圧縮機構部および電動機部から構成される2シリンダ形ロータリ式圧縮機を備えた冷凍サイクル回路と、
この2シリンダ形ロータリ式圧縮機の上記電動機部に駆動電源を供給するインバータ回路と、
負荷に応じて、上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機の両方のシリンダ室に冷凍サイクルを構成する蒸発器から冷媒を導入して圧縮運転を行う2シリンダ圧縮運転モードと、一方のシリンダ室に冷凍サイクルの高圧冷媒を導入してそのシリンダ室における圧縮運転を休止させ、他方のシリンダ室のみで圧縮運転を行う1シリンダ圧縮運転モードとに切換える切換え手段と、
この切換え手段による2シリンダ圧縮運転モードでの2シリンダ形ロータリ式圧縮機の最低回転数を、1シリンダ圧縮運転モードでの2シリンダ形ロータリ式圧縮機の最低回転数よりも大きくした制御をなす制御手段と
を具備することを特徴とする空気調和機。 - 2つのシリンダ室を備えた圧縮機構部および電動機部から構成される2シリンダ形ロータリ式圧縮機を備えた冷凍サイクル回路と、
この2シリンダ形ロータリ式圧縮機の上記電動機部に駆動電源を供給するインバータ回路と、
負荷に応じて、上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機の両方のシリンダ室に冷凍サイクルを構成する蒸発器から冷媒を導入して圧縮運転を行う2シリンダ圧縮運転モードと、一方のシリンダ室に冷凍サイクルの高圧冷媒を導入してそのシリンダ室における圧縮運転を休止させ、他方のシリンダ室のみで圧縮運転を行う1シリンダ圧縮運転モードとに切換える切換え手段と、
2シリンダ圧縮運転モードおよび1シリンダ圧縮運転モードの、少なくともいずれか一方を強制的に操作する操作手段と
を具備することを特徴とする空気調和機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003310481A JP4247077B2 (ja) | 2003-09-02 | 2003-09-02 | 空気調和機 |
CNB2004100769250A CN100386523C (zh) | 2003-09-02 | 2004-09-02 | 空调机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003310481A JP4247077B2 (ja) | 2003-09-02 | 2003-09-02 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005077039A true JP2005077039A (ja) | 2005-03-24 |
JP4247077B2 JP4247077B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=34412339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003310481A Expired - Fee Related JP4247077B2 (ja) | 2003-09-02 | 2003-09-02 | 空気調和機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4247077B2 (ja) |
CN (1) | CN100386523C (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1975413A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-01 | Fujitsu General Limited | Multi stage rotary compressor |
JP2009121317A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Daikin Ind Ltd | 密閉型圧縮機 |
WO2011037012A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP2011085280A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の制御装置 |
JP2015098975A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
WO2015172612A1 (zh) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调系统 |
CN105317682A (zh) * | 2014-06-09 | 2016-02-10 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 空调系统及其压缩机 |
WO2020077775A1 (zh) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机缸体切换检测方法和装置、空调 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100404867C (zh) * | 2005-03-24 | 2008-07-23 | 松下电器产业株式会社 | 转子式密闭压缩机 |
KR100747496B1 (ko) * | 2006-11-27 | 2007-08-08 | 삼성전자주식회사 | 로터리 압축기 및 그 제어방법 그리고 이를 이용한공기조화기 |
KR20080068441A (ko) * | 2007-01-19 | 2008-07-23 | 삼성전자주식회사 | 용량가변 회전압축기 |
CN101012833A (zh) * | 2007-02-04 | 2007-08-08 | 美的集团有限公司 | 旋转压缩机的控制方法 |
CN102032187A (zh) * | 2009-09-30 | 2011-04-27 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 冷量可变式旋转压缩机的控制方法及其应用 |
CN104729130B (zh) * | 2013-12-24 | 2017-05-10 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调系统及空调系统的控制方法 |
CN105020138B (zh) * | 2014-04-17 | 2017-11-21 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 双缸变容压缩机及控制方法 |
CN103940051B (zh) * | 2014-05-13 | 2017-02-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调器模式转换的控制方法及控制系统 |
CN104047843B (zh) * | 2014-05-27 | 2016-10-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 变频与变容压缩机的单双缸切换方法 |
CN105864980B (zh) * | 2016-04-25 | 2019-03-12 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器及其控制方法 |
CN106196477A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-12-07 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调系统控制方法和装置 |
CN107023960B (zh) * | 2017-04-13 | 2020-01-31 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种地暖式空调器及控制方法 |
WO2019000868A1 (zh) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调系统和空调系统的控制方法 |
CN110500742A (zh) * | 2018-05-16 | 2019-11-26 | 上海海立电器有限公司 | 空调系统及其工作方法 |
CN109026712B (zh) * | 2018-06-27 | 2020-03-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机的变容控制方法、装置及智能家电 |
CN108869298B (zh) * | 2018-07-17 | 2024-05-03 | 珠海凌达压缩机有限公司 | 一种气缸以及双排气压缩机 |
CN109185094B (zh) * | 2018-08-17 | 2019-07-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种控制压缩机切缸的方法、装置及机组、空调系统 |
CN110186163A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-08-30 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器的控制方法及空调器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61126395A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 | Mitsubishi Electric Corp | 2気筒形回転圧縮機 |
JPS6270686A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-04-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 多気筒回転圧縮機 |
JPS6460795A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-07 | Toshiba Corp | Rotary compressor |
JPH01247786A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | 2シリンダ型ロータリ式圧縮機 |
JP3809875B2 (ja) * | 1997-01-27 | 2006-08-16 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP3958862B2 (ja) * | 1998-04-15 | 2007-08-15 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JPH11324951A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
-
2003
- 2003-09-02 JP JP2003310481A patent/JP4247077B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-02 CN CNB2004100769250A patent/CN100386523C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1975413A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-01 | Fujitsu General Limited | Multi stage rotary compressor |
JP2009121317A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Daikin Ind Ltd | 密閉型圧縮機 |
WO2011037012A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP5450637B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2014-03-26 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JP2011085280A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の制御装置 |
JP2015098975A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
WO2015172612A1 (zh) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调系统 |
CN105317682A (zh) * | 2014-06-09 | 2016-02-10 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 空调系统及其压缩机 |
CN105317682B (zh) * | 2014-06-09 | 2017-09-22 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 空调系统及其压缩机 |
WO2020077775A1 (zh) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机缸体切换检测方法和装置、空调 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1590769A (zh) | 2005-03-09 |
JP4247077B2 (ja) | 2009-04-02 |
CN100386523C (zh) | 2008-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4247077B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4343627B2 (ja) | ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置 | |
JP4815286B2 (ja) | 2元冷凍サイクル装置 | |
JP5005579B2 (ja) | 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置 | |
JP4769811B2 (ja) | 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP2005009455A (ja) | ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置 | |
EP2318716B1 (en) | Variable capacity type rotary compressor, cooling apparatus having the same, and method for driving the same | |
WO2006014086A1 (en) | Capacity variable type rotary compressor and driving method thereof | |
JP2011069555A (ja) | 空気調和機 | |
US7891957B2 (en) | Capacity variable type rotary compressor and driving method thereof | |
JP2006207559A (ja) | 冷凍サイクル装置およびロータリ式圧縮機 | |
JP4594301B2 (ja) | 密閉型回転式圧縮機 | |
JP2010156498A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2008057395A (ja) | 密閉型回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP2006022723A (ja) | 圧縮システム及びそれを用いた冷凍装置 | |
JP4398321B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2006177194A (ja) | 多気筒回転圧縮機 | |
JP4634191B2 (ja) | 密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置 | |
JP2005171897A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2006022766A (ja) | 多気筒回転圧縮機 | |
JP2005344683A (ja) | 密閉型圧縮機 | |
JP2007146663A (ja) | 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置 | |
JP7003319B1 (ja) | 圧縮機および熱交換システム | |
JP4404708B2 (ja) | 圧縮システム及びそれを用いた冷凍装置 | |
KR20060056801A (ko) | 회전압축기 및 이를 갖춘 냉동사이클 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060328 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4247077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |