JP2005067950A - フェライト材料の製造方法 - Google Patents
フェライト材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005067950A JP2005067950A JP2003299707A JP2003299707A JP2005067950A JP 2005067950 A JP2005067950 A JP 2005067950A JP 2003299707 A JP2003299707 A JP 2003299707A JP 2003299707 A JP2003299707 A JP 2003299707A JP 2005067950 A JP2005067950 A JP 2005067950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- powder
- mol
- flux density
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
- Magnetic Ceramics (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、Fe2O3:62〜68mol%、ZnO:12〜20mol%、残部実質的にMnOを主成分とするフェライト材料の製造方法であって、比表面積が2.5〜5.0m2/gの範囲にあり、かつ90%径が10μm以下である主成分を含む粉末を用いて成形体を得る成形工程と、成形工程で得られた成形体を焼成する焼成工程と、を備えることを特徴とするフェライト材料の製造方法である。
【選択図】なし
Description
これらトランスやリアクタに使用される材料としては、軟磁性金属材料とフェライト材料がある。フェライト材料はMn−Zn系フェライトとNi系フェライトに分類される。 軟磁性金属材料はフェライト材料に比べて飽和磁束密度が高いため、より大きな電流を流しても磁気飽和を起さない。しかしながら、軟磁性金属材料は、一般的に損失が高い、値段が高い、比重が高い、防錆性に劣るといった問題がある。
一方、フェライト材料はコストパフォーマンスに優れ、数十kHzから数百kHzの周波数帯域において損失が低いという利点がある。また、Ni系フェライトより飽和磁束密度が高いMn−Zn系フェライトが一般的に大電流用のトランスおよびチョークコイルに使用されている。しかしながら、近年の仕様要求の高度化に対しては、Mn−Zn系フェライトであっても100℃近傍の温度域(以下、単に高温域ということがある)で飽和磁束密度が不十分であった。
%が特定の範囲にある粉末を成形、焼成することにより得たフェライト材料の飽和磁束密度が向上することを知見した。すなわち、本発明はFe2O3:62〜68mol%、ZnO:12〜20mol%、残部実質的にMnOを主成分とするフェライト材料の製造方法であって、比表面積が2.5〜5.0m2/gの範囲にあり、かつ90%径が10μm以
下である主成分を含む粉末を用いて成形体を得る成形工程と、成形工程で得られた成形体を焼成する焼成工程と、を備えることを特徴とするフェライト材料の製造方法である。
本発明のフェライト材料の製造方法は、50%粒径が0.8〜1.8μm、10%粒径が0.55〜0.73μmの範囲にあることが望ましい。
また、本発明のフェライト材料の製造方法は、上記主成分以外にNiO:5mol%以下(但し、0%を含む)及びLiO0.5:4mol%以下(但し、0を含まず)の1種又
は2種を含むことができる。
さらに本発明のフェライト材料の製造方法は、比表面積を2.7〜5.0m2/gの範
囲とし、かつ90%径を5μm以下とすることが望ましい。
下である粉末を用いる。このような性状を有する粉末は、例えば仮焼き粉を粉砕するときの条件を制御することにより得ることができる。つまり、本発明は、仮焼き粉の粉砕条件を制御するという簡易な手法によってMn−Zn系フェライトの飽和磁束密度を向上することができるという顕著な効果を有している。
はじめに本発明が適用されるMn−Znフェライトの組成について説明する。
本発明が適用されるMn−Znフェライトは、主成分としてFe2O3:62〜68mol%、ZnO:12〜20mol%、残部実質的にMnOを含む。
Fe2O3の量を増加すると高温域における飽和磁束密度が向上する一方、コア損失が劣化する傾向にある。Fe2O3が62mol%より少ないと高温域における飽和磁束密度が低下する。一方、Fe2O3が68mol%を超えるとコア損失の増大が顕著となる。したがって、本発明ではFe2O3を62〜68mol%とする。この範囲では、Fe2O3量の増加に伴ってボトム温度(コア損失が最小を示す温度)は高温側へシフトするが、Fe2
O3量が62〜68mol%の範囲内にある場合には、ボトム温度を60〜130℃の範
囲に設定することができる。望ましいFe2O3の量は63〜67mol%、さらに望ましいFe2O3の量は63〜66mol%である。
NiOは、キュリー温度の上昇に伴って飽和磁束密度を向上させるのに有効である。但し、NiOの含有量が5mol%を超えると、損失が大きくなる。したがって本発明では、飽和磁束密度の向上および低損失という効果を享受するために、NiOを5mol%以下(但し、0を含まず)の範囲内で含有させる。望ましいNiOの量は0.2〜5mol%、さらに望ましいNiOの量は0.5〜4mol%である。
ol%を超えて含有させると、損失が大きくなるとともに、100℃における飽和磁束密度が添加前と同等以下のレベルまで低下してしまう。したがって本発明では、LiO0.5
の量を4mol%以下とする。望ましいLiO0.5の量は0.2〜3.5mol%、さら
に望ましいLiO0.5の量は0.5〜3mol%である。なお、Li酸化物は、Li2Oと表記されるが、Li換算にて組成を計算するために、本発明ではLi酸化物を「LiO0.5」と表記する。
望ましいNiOおよびLiO0.5の合計量は、0.5〜4mol%、さらに望ましいNi
OおよびLiO0.5の合計量は、1〜3mol%である。
本発明のフェライト材料は、第1副成分としてSiをSiO2換算で250ppm以下
(但し、0を含まず)およびCaをCaCO3換算で2500ppm以下(但し、0を含
まず)の範囲内で含むことができる。SiおよびCaは、結晶粒界に偏析して高抵抗層を形成して低損失に寄与するとともに焼結助剤として焼結密度を向上する効果を有する。SiがSiO2換算で250ppmを超え、あるいはCaがCaCO3換算で2500ppmを超えると、不連続異常粒成長による損失の劣化が大きい。そこで本発明では、SiをSiO2換算で250ppm以下、CaをCaCO3換算で2500ppm以下とする。一方、SiがSiO2換算で80ppm未満、あるいはCaがCaCO3換算で800ppm未満では上記効果を十分に得ることができないため、SiはSiO2換算で80ppm以上、CaはCaCO3換算で800ppm以上、含有させることが望ましい。さらに望ましいSiおよびCaの含有量はSiはSiO2換算で80〜200ppm、CaはCaCO3換算で1000〜1800ppm、より望ましいSiおよびCaの含有量はSiはSiO2換算で80〜150ppm、CaはCaCO3換算で1200〜1700ppmである。
低損失に寄与し、かつ焼結助剤として焼結密度を向上する効果を有するとともに、所定量のSiおよびCaの含有は、高温域における飽和磁束密度の向上にも有効に寄与する。
CO3換算でSiO2/CaCO3(重量比)が0.04〜0.25、より望ましくは0.
05〜0.2の範囲になるように設定することが有効である。
、0を含まず)、In2O5:1000ppm以下(但し、0を含まず)、Ga2O5:1000ppm以下(但し、0を含まず)の1種又は2種以上を含むことができる。これらの第2副成分を含有することによって、飽和磁束密度の向上および/または損失低減という効果を得ることができる。
よびTiO2:10000ppm以下(但し、0を含まず)の1種又は2種を含むことが
できる。SnO2およびTiO2は、結晶粒内、結晶粒界に存在し損失低減の効果がある。10000ppmを超えると、不連続異常粒成長による損失の劣化や飽和磁束密度の低下を招く。そのために本発明では、SnO2およびTiO2の上限値を各々10000ppmとする。一方、以上の効果を十分享受するためには、第3副成分を500ppm以上含有させることが望ましい。さらに望ましいSnO2およびTiO2の量は1000〜8000ppm、より望ましいSnO2およびTiO2の含有量は1000〜7000ppmである
。なお、第3副成分を複合して添加する場合、添加量の合計は10000ppm以下とすることが望ましい。
下(但し、0を含まず)、GeO2:1000ppm以下(但し、0を含まず)、Bi2O3:1000ppm以下(但し、0を含まず)、Sb2O3:3000ppm以下(但し、
0を含まず)の1種又は2種以上を含むことができる。第4副成分は、焼結助剤として焼結密度を向上させる効果を有するとともに、低温焼成に寄与する。その効果を十分に享受するためには、MoO3、V2O5、GeO2、Bi2O3、Sb2O3は50ppm以上、P換算でのPの化合物は5ppm以上含有されることが望ましい。なお、第4副成分を複合して添加する場合、添加量の合計は2500ppm以下とすることが望ましい。
主成分の原料としては、酸化物または加熱により酸化物となる化合物の粉末を用いる。具体的には、Fe2O3粉末、Mn3O4粉末、ZnO粉末、さらにはNiO粉末およびLi2CO3粉末等を用いることができる。各原料粉末の平均粒径は0.1〜3.0μmの範囲で適宜選択すればよい。
主成分の原料粉末を湿式混合した後、仮焼きを行なう。仮焼きの温度は800〜1000℃の範囲内の所定温度で、また雰囲気はN2または大気とすればよい。仮焼きの安定時間は0.5〜5.0時間の範囲で適宜選択すればよい。
径が10μm以下となるように行なう。
比表面積を2.5〜5.0m2/gとするのは、2.5m2/g未満では十分な焼結密度が得られず高い飽和磁束密度を得ることができないからであり、また、5.0m2/gを
超えると焼結後に異常粒成長が多数確認されコア損失(Pcv)、初透磁率(μi)が劣化するからである。望ましい比表面積は2.7〜5.0m2/gである。
以上では仮焼き粉を粉砕して比表面積が2.5〜5.0m2/g、90%径が10μm
以下の粉末を得ることとしたが、本発明はこれに限定されない。特別に制御することなく仮焼き粉を粉砕し、得られた粉砕粉末を篩い分け等することにより比表面積が2.5〜5.0m2/g、90%径が10μm以下の粉末を得ることもできる。
%径が10μm以下となっていればよい。
n2O5、Ga2O5、SnO2、TiO2、MoO3、V2O5、GeO2、Bi2O3、Sb2O3等を用いることができる。また、第4副成分としてP化合物を選択する場合には、加熱によりP化合物が得られる粉末、例えば(Ca3(PO4)2)等を用いることができる。こ
れら副成分の原料粉末は、仮焼き後に粉砕された主成分の粉末と混合される。但し、主成分の原料粉末と混合した後に、主成分とともに仮焼きに供することもできる。
焼成は1250〜1450℃の温度範囲で2〜10時間程度保持する。このときの雰囲気(焼成雰囲気)の酸素分圧を2.0%未満、望ましくは1.0%以下、さらに望ましくは0.5%以下とする。本発明のフェライト材料の効果を十分引き出すには、1300〜1400℃の範囲で焼成することが望ましい。
定条件:100kHz、200mT)とすることができる。特に、望ましい組成を選択することにより、コア損失の最小値を1200kW/m3以下(測定条件:100kHz、
200mT)としつつ、100℃における飽和磁束密度が500mT以上(測定磁界:1194A/m)という従来では得ることのできなかった特性を得ることもできる。しかも本発明によれば、室温における初透磁率が600、さらには700以上という高い値を有している。
次に仮焼き粉を粉砕して表1に示す種々の比表面積(SSA)、90%径(90%Ps)の粉砕粉末を得た。この粉砕粉末にバインダを加え、顆粒化した後、成形してトロイダル形状の成形体を得た。
表1に示すように、粉砕粉末の比表面積(SSA)が2.5m2/g未満の場合(No
.1)には焼成後の密度が低く、そのために飽和磁束密度(Bs)が500mT以下の値に留まっている。ただし、粉砕粉末の比表面積(SSA)が5.0m2/gを超えると(
No.8)、コア損失(Pcv)が1400kW/m3を超えてしまう。したがって、本
発明では成形体を得る段階の粉末の比表面積(SSA)を2.5〜5.0m2/gの範囲
とするが、表1より2.7〜5.0m2/gの範囲とすることが高い飽和磁束密度(Bs
)を得るために望ましいことがわかる。
また、粉砕粉末の比表面積(SSA)が2.5m2/g以上であって90%径(90%
Ps)が10μmを超えているもの(No.2)と、比表面積(SSA)が2.5m2/
g以上であって90%径(90%Ps)が10μm未満のもの(No.3〜7)とを比べると、後者の方が飽和磁束密度(Bs)が高くなっていることがわかる。したがって本発明では90%径を10μm以下、望ましくは5μm以下とする。また、高い飽和磁束密度(Bs)かつ低いコア損失(Pcv)が得られているフェライト材料は、粉末の10%径(10%Ps)が0.55〜0.73の範囲にあり、かつ50%径(50%Ps)が0.8〜1.8μmの範囲にあることがわかる。
以下、さらには1000kW/m3以下のコア損失(Pcv)を得ることができる。
Claims (4)
- Fe2O3:62〜68mol%、ZnO:12〜20mol%、残部実質的にMnOを主成分とするフェライト材料の製造方法であって、
前記主成分を含み比表面積が2.5〜5.0m2/gの範囲にあり、かつ90%径が1
0μm以下である粉末を用いて成形体を得る成形工程と、
前記成形工程で得られた前記成形体を焼成する焼成工程と、を備えることを特徴とするフェライト材料の製造方法。 - 前記粉末の50%粒径が0.8〜1.8μm、10%粒径が0.55〜0.73μmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のフェライト材料の製造方法。
- 前記フェライト材料は、NiO:5mol%以下(但し、0%を含む)及びLiO0.5:4mol%以下(但し、0を含まず)の1種又は2種を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のフェライト材料の製造方法。
- 前記粉末の比表面積が2.7〜5.0m2/gの範囲にあり、かつ90%粒径が5μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のフェライト材料の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299707A JP4089970B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | フェライト材料の製造方法 |
US10/529,333 US7481946B2 (en) | 2003-01-10 | 2003-12-26 | Method for producing ferrite material and ferrite material |
KR1020057004542A KR100687179B1 (ko) | 2003-01-10 | 2003-12-26 | 페라이트 재료의 제조 방법 및 페라이트 재료 |
PCT/JP2003/016999 WO2004063117A1 (ja) | 2003-01-10 | 2003-12-26 | フェライト材料の製造方法及びフェライト材料 |
TW093100440A TWI268518B (en) | 2003-01-10 | 2004-01-08 | Method for manufacturing ferrite material and ferrite material ferrite material with low wearing loss and increased saturated magnetic flux density near 100 DEG C |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003299707A JP4089970B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | フェライト材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005067950A true JP2005067950A (ja) | 2005-03-17 |
JP4089970B2 JP4089970B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=34404844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003299707A Expired - Fee Related JP4089970B2 (ja) | 2003-01-10 | 2003-08-25 | フェライト材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4089970B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031210A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Nec Tokin Corp | MnZnフェライト |
JPWO2007032338A1 (ja) * | 2005-09-13 | 2009-03-19 | 日立金属株式会社 | フェライト材料 |
JP2014169194A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Hitachi Metals Ltd | Mn−Znフェライトおよびそれを用いたコイル部品 |
JP2015006972A (ja) * | 2013-05-28 | 2015-01-15 | Tdk株式会社 | フェライト及びトランス |
KR20190093434A (ko) * | 2018-02-01 | 2019-08-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 페라이트 코어 및 이를 포함하는 코일 부품 |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003299707A patent/JP4089970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031210A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Nec Tokin Corp | MnZnフェライト |
JPWO2007032338A1 (ja) * | 2005-09-13 | 2009-03-19 | 日立金属株式会社 | フェライト材料 |
JP2014169194A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Hitachi Metals Ltd | Mn−Znフェライトおよびそれを用いたコイル部品 |
JP2015006972A (ja) * | 2013-05-28 | 2015-01-15 | Tdk株式会社 | フェライト及びトランス |
KR20190093434A (ko) * | 2018-02-01 | 2019-08-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 페라이트 코어 및 이를 포함하는 코일 부품 |
KR102419883B1 (ko) * | 2018-02-01 | 2022-07-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 페라이트 코어 및 이를 포함하는 코일 부품 |
US12002606B2 (en) | 2018-02-01 | 2024-06-04 | Lg Innotek Co., Ltd. | Ferrite core and coil component comprising same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4089970B2 (ja) | 2008-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7294284B2 (en) | Method for producing Mn-Zn ferrite | |
US20070181847A1 (en) | Ferrite material | |
JP4129917B2 (ja) | フェライト材料およびその製造方法 | |
EP1547988A1 (en) | Ferrite material | |
CN106915956A (zh) | MnZnLi系铁氧体、磁芯及变压器 | |
US7481946B2 (en) | Method for producing ferrite material and ferrite material | |
JP2008247675A (ja) | MnZn系フェライトの製造方法 | |
JP4281990B2 (ja) | フェライト材料 | |
JP2007238339A (ja) | Mn−Zn系フェライト材料 | |
JP5019023B2 (ja) | Mn−Zn系フェライト材料 | |
JP4089970B2 (ja) | フェライト材料の製造方法 | |
JP2007031240A (ja) | MnZnフェライトの製造方法及びMnZnフェライト | |
JPH06290926A (ja) | Mn−Znフェライト磁性材料 | |
JP2007297232A (ja) | 酸化物磁性材料の製造方法 | |
JP2005075653A (ja) | フェライト材料の製造方法及びフェライト材料の焼成方法 | |
JP2006165479A (ja) | フェライトコア、およびラインフィルタ | |
JP2005029416A (ja) | フェライト材料 | |
JP2004262710A (ja) | Mn−Zn系フェライトおよびその製造方法 | |
JP2005179098A (ja) | Mn−Ni−Zn系フェライト | |
JP2017061402A (ja) | MnZnLiNi系フェライト、磁心およびトランス | |
JP2007197253A (ja) | MnZnフェライトの製造方法 | |
JP2005029417A (ja) | フェライト材料 | |
JP2005247652A (ja) | トランス、トランス用磁心、Mn−Zn系フェライトおよびその製造方法 | |
JP2007197255A (ja) | MnZnフェライトの製造方法 | |
WO2023182133A1 (ja) | MnZn系フェライト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4089970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |