JP2005067322A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005067322A
JP2005067322A JP2003297998A JP2003297998A JP2005067322A JP 2005067322 A JP2005067322 A JP 2005067322A JP 2003297998 A JP2003297998 A JP 2003297998A JP 2003297998 A JP2003297998 A JP 2003297998A JP 2005067322 A JP2005067322 A JP 2005067322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
travel
target
traveling path
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003297998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435519B2 (ja
Inventor
Shinya Kudo
新也 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003297998A priority Critical patent/JP4435519B2/ja
Priority to US10/923,428 priority patent/US7177760B2/en
Priority to EP04255036A priority patent/EP1508505B1/en
Publication of JP2005067322A publication Critical patent/JP2005067322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435519B2 publication Critical patent/JP4435519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17557Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for lane departure prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • B62D1/286Systems for interrupting non-mechanical steering due to driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/083Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active brake actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/087Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active steering actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/36Global Positioning System [GPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】制御誤差とドライバの意思を加味して精度良く、自動運転中の異常状態を検出し、ドライバの意思に沿った制御を行う。
【解決手段】S205の判定で目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)が偏差閾値ΔDc以上、且つ、S206の判定で操舵トルクTHの絶対値|TH|が操舵トルク閾値Tc以上の場合に、予め設定しておいた減速度で減速するようにブレーキ制御装置3kに信号を出力し(S207)、電動パワーステアリング制御装置3lに信号を出力して自動操舵を解除させ通常のパワーステアリング状態とし(S208)、自動操縦をキャンセルさせる(S209)。
【選択図】図4

Description

本発明は、設定した目標進行路と目標進行路に対する現在の自車位置と現在の自車進行路とから自車両を目標進行路に沿って車速制御や自動操舵による自動操縦制御を行う車両の走行制御装置に関する。
近年、人工衛星から得られる位置データに基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)が、車両用のナビゲーション装置において広く用いられており、このGPSで検出した自車位置情報や、カメラ等により検出した前方の道路情報を基に走行制御する様々な技術が提案され、実用化されている。
例えば、特開平10−76964号公報では、CCDカメラで前方の道路情報(道路上の白線)を検出し、車両の進行方向の判定結果に基づいて操舵角を決定し、ステアリング装置を自動操舵する技術が開示されている。そして、この自動操舵中に、車両前方の所定距離の位置における白線との横方向の距離(横ずれ量)が所定範囲を超えたら異常と判断し、自動運転の遮断の可否を判断し、自動運転中止が不可と判断してから自動運転中止が可能と判断するまで、自動運転の継続を行なうようになっている。
特開平10−76964号公報
しかしながら、上述の特許文献1では、単に横ずれ量を基に異常か否かを判断するため、制御誤差によって横ずれ量が増減することは頻繁に生じることがあるため、本当の異常状態を正確に検出することは、装置のチューニング次第で大きく変わり、制御の安定性や正確性に問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、制御誤差とドライバの意思を加味して精度良く、自動運転中の異常状態を検出し、ドライバの意思に沿った制御を行うことができる車両の走行制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、自車両の走行すべき目標進行路を設定する目標進行路設定手段と、自車位置を演算する自車位置演算手段と、自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、上記自車位置と上記自車進行路と上記目標進行路とに応じて自車両の自動操縦制御を実行させる走行制御手段とを備えた車両の走行制御装置において、上記走行制御手段は、前方における上記自車進行路の上記目標進行路からの距離の微分値が増加傾向で、且つ、操舵トルクが予め設定した値を超えている場合、上記自車両の走行制御を中止することを特徴としている。
本発明による車両の走行制御装置は、制御誤差とドライバの意思を加味して精度良く、自動運転中の異常状態を検出し、ドライバの意思に沿った制御を行うことが可能となる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図8は本発明の実施の形態を示し、図1は車両の走行制御装置の全体を示す概略説明図、図2は自動操縦制御の自動操舵のフローチャート、図3は自動操舵の原理の説明図、図4は自動運転診断プログラムのフローチャート、図5は目標進行路の曲率半径演算の説明図、図6は目標ノード偏差の変化の説明図、図7は偏差閾値と曲率半径のマップの説明図、図8は操舵トルク閾値と車速のマップの説明図である。
図1に示すように、本実施の形態は、GPSの形態の中でも、周知のRTK(Real-Time Kinematic)−GPSを用いて制御を行うものであり、地球を周回する人工衛星(GPS衛星)1からの情報(測位計算等に必要な衛星の軌道情報をはじめとするデータ等)は、基準局2と、移動局である自車両3により受信される。
基準局2は、予め位置が正確に求められている地点に設けられており、GPSアンテナ2a、GPS受信機2b、無線機2cを備えて主要に構成されている。そして、この基準局2で観測したGPS衛星1からの電波の位相情報、疑似距離、及び、基準局2の位置座標を、測位する地点、すなわち、移動局である自車両3に無線機2cにより送信する。基準局2からは、具体的には、誤差補正量、疑似距離補正量、座標値等のデータ等が自車両3に対して送信される。
移動局である自車両3には、GPSアンテナ3a、GPS受信機3b、無線機3cが搭載されており、上述の基準局2からの誤差補正量、疑似距離補正量、座標値等のデータ(無線機3cで受信されるデータ)や、自車両3で受信したGPS衛星1からの情報をGPS受信機3b内で比較解析することにより、自車位置(座標値)を即座に精度良く(例えば、誤差1〜5cm)得られるようになっている。このように、GPS受信機3bは、自車位置演算手段としての機能を有している。
また、自車両3には、自車進行路推定手段、目標進行路設定手段、及び、走行制御手段としての機能を有する制御装置3dが設けられており、この制御装置3dには、GPS受信機3bが図示しないシリアル−CAN変換器等を介して接続され現在位置情報が入力されると共に、車速Vを検出する車速センサ3e、ハンドル角θHを検出するハンドル角センサ3f、ドライバの操舵トルクTHを検出する操舵トルクセンサ3g等のセンサ類と自動操縦制御のメインスイッチ3hが接続されている。
更に、自車両3の制御装置3dには、図示しないハードディスク、或いは、CD、DVD等の記憶メディアに予め必要な地図情報が記憶されている。この地図情報は、例えばダッシュボード上に設けられた液晶ディスプレイ3iに適宜表示され、ドライバが図示しないリモコン装置等により目的地を入力することで、現在の自車位置と、この現在位置から目的地までの最適なコースを算出し、地図上に表示する。そして、この算出された最適なコースを自車両3が走行すべき目標進行路(ノード列で与えられる)として設定する。
また、自車両3の制御装置3dには、自動操縦制御を実行するアクチュエータとして、電動スロットル弁制御装置3j、ブレーキ制御装置3k、及び、電動パワーステアリング制御装置3lが接続されている。
そして、ドライバが自動操縦制御のメインスイッチ3hをONすると、自動操縦制御における車速制御が実行され、目標車速が設定される。この目標車速を維持するように、電動スロットル弁制御装置3jに信号を出力してスロットル弁3mを駆動させ、加速、或いは、減速を実行させ、所定以上の大きな減速を行わせる際には、ブレーキ制御装置3kに信号を出力して自動ブレーキを作動させる。また、後述するように、制御装置3dで実行される自動運転診断プログラムにより、自動運転の異常(ドライバが故意に自動運転の遮断を希望している状態)が検出されて信号が入力されると、ブレーキ制御装置3kに信号を出力して、一定の減速度が生じるように自動ブレーキが作動させられる。
次に、自車両3の制御装置3dにおける自動操縦制御の自動操舵について、図2のフローチャート及び図3の自動操舵の原理の説明図で説明する。尚、この自動操舵のプログラムは、後述するように、自動運転診断プログラムにより、自動運転の異常(ドライバが故意に自動運転の遮断を希望している状態)が検出されて信号が入力されると解除され、通常のパワーステアリング状態となる。
図2のフローチャートは、自動操縦制御のメインスイッチ3hがONされると、所定時間毎に実行されるプログラムで、まず、ステップ(以下、「S」と略称)101で必要なパラメータの読み込みが行われる。
次に、S102に進み、自車位置の過去の履歴の中から、例えば、現在位置より略車長長さ(例えば、5m)手前の自車測位点履歴を抽出し、この5m手前の自車測位点と現在の自車位置とを結んで得られる前方への直線方向を自車進行路として推定する。
次いで、S103に進み、現在の自車位置から最も近い、目標進行路のノードを抽出する。
その後、S104に進み、現在の自車速と、予め設定しておいた前方注視時間(例えば、1.5秒)より、前方注視距離を求める。例えば、現在の自車速が20km/hの場合は、前方注視距離は、5.56m・1.5秒=8.34m。
次いで、S105に進み、S104で求めた前方注視距離近傍の目標進行路上のノードを誘導目標ノードとして設定する。
次に、S106に進み、誘導目標ノードと自車進行路からの横方向のずれ量を目標ノード偏差ΔDとして演算する。
次いで、S107に進み、目標ノード偏差ΔDをゼロにするように目標ハンドル角δhを以下の(1)式により算出する。
δh=Gp・ΔD+Gd・(d(ΔD)/dt) …(1)
ここで、Gpは比例項ゲインであり、Gdは微分項ゲインである。
次に、S108に進み、目標ハンドル角δhとハンドル角センサ3fで検出した実際のハンドル角θHとからハンドル角偏差Δδ(=δh−θH)を演算する。
次いで、S109に進み、以下の(2)式によりハンドル角偏差Δδをゼロにするように、電動パワーステアリング制御装置3lにおける電動パワーステアリングモータの指示電流Iδを演算し、S110で、この指示電流Iδを出力してプログラムを抜ける。
Iδ=Kp・Δδ+Kd・(d(Δδ)/dt)+Ki・∫Δδdt …(2)
ここで、Kpは比例項ゲイン、Kdは微分項ゲイン、Kiは積分項ゲインである。
次に、自車両3の制御装置3dで実行される自動運転診断プログラムを、図4のフローチャートで説明する。まず、S201で必要パラメータを読み込み、S202で目標進行路の曲率半径Rを演算する。この曲率半径Rの演算は、例えば、目標進行路上の3つのノードの外接円半径を求めることにより得られる。尚、この3つのノードは、図3における誘導目標ノードを含む隣接するノード、或いは、自車位置から最も近いノードを含む隣接するノード、或いは、前方注視距離に存在する隣接するノードの何れでも良いが、本実施の形態では、誘導目標ノードを中心として前後に隣接するノードとする。
すなわち、図5に示すように、自車両3を中心とするX(車両の左右方向)−Y(車両の前後方向)座標上で、目標進行路のカーブを構成する3つのノードP1(x1,y1)、P2(x2,y2)、P3(x3,y3)を考える。また、P1−P2間の線分をA、P2−P3間の線分をB、P3−P1間の線分をCとすると、3点P1,P2,P3の外接円の半径Rは、以下の(3)式で与えられる。
R=(A+B+C)/(4・Sa) …(3)
ここで、Saは、三角形P1−P2−P3の面積であり、
Sa=(λ・(λ−A)・(λ−B)・(λ−C))1/2 …(4)
但し、λ=(A+B+C)/2
また、各線分A、B、Cは、各座標値より以下の各式により求められる。
A=((y2−y1)+(x2−x1)1/2 …(5)
B=((y3−y2)+(x3−x2)1/2 …(6)
C=((y1−y3)+(x1−x3)1/2 …(7)
次に、S203に進み、目標ノード偏差ΔDの変化履歴、すなわち、図6における、ΔD1→ΔD2→ΔD3…となる目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)と比較する偏差閾値ΔDcを設定する。この偏差閾値ΔDcは、例えば、図7に示すマップのように、大きな曲率半径Rである程、小さな値に設定される。
次いで、S204に進み、操舵トルクTHの絶対値|TH|と比較する操舵トルク閾値Tcを設定する。この操舵トルク閾値Tcは、例えば、図8に示すマップのように、大きな車速Vである程、小さな値に設定される。
その後、S205に進み、目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)と偏差閾値ΔDcとを比較し、目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)が偏差閾値ΔDcよりも小さい場合((dΔD/dt)<ΔDcの場合)はプログラムを抜け、目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)が偏差閾値ΔDc以上の場合((dΔD/dt)≧ΔDcの場合)は、S206に進む。
そして、S206に進むと、操舵トルクTHの絶対値|TH|と操舵トルク閾値Tcとを比較し、操舵トルクTHの絶対値|TH|が操舵トルク閾値Tcよりも小さい場合(|TH|<Tcの場合)はプログラムを抜け、操舵トルクTHの絶対値|TH|が操舵トルク閾値Tc以上の場合(|TH|≧Tcの場合)は、S207に進む。
そして、S205で(dΔD/dt)≧ΔDcと判定され、S206で|TH|≧Tcと判定されてS207に進むと、予め設定しておいた減速度で減速するようにブレーキ制御装置3kに信号を出力して自動ブレーキを作動させる。
その後、S208に進み、電動パワーステアリング制御装置3lに信号を出力して自動操舵を解除させ、通常のパワーステアリング状態として、S209に進み、自動操縦制御をキャンセルしてメインスイッチ3hをOFFとする。
その後、S210に進み、再びメインスイッチ3hがONされたか否か判定し、ONされるまでS209に戻り、自動操縦制御のキャンセル状態を維持する一方、メインスイッチ3hがONされた場合は、自動操縦制御が行えるようにプログラムを抜ける。
すなわち、本実施の形態による自動運転診断プログラムでは、目標ノード偏差ΔDの値の微分値(dΔD/dt)が偏差閾値ΔDc以上で、且つ、操舵トルクTHの絶対値|TH|が操舵トルク閾値Tc以上の場合にのみ自動操縦をキャンセルするものとなっている。これは、単なる制御誤差により、目標ノード偏差ΔDが増大することがあり、この目標ノード偏差ΔDの増大のみでは、本当の制御の異常状態を正確に検出することは、装置のチューニング次第で大きく変わり適切に判断することが難しいためである。また、単に、操舵トルクTHの増大のみで制御の異常を判定すると、ドライバが何らかに要因でハンドルに接触したことを制御の異常と誤判断する可能性があるためである。従って、この両方の状態が生じている場合に、ドライバが故意に(例えば、前方障害物を回避する等の場合)自動操縦を解除したがっていると的確に判断し、これを自動運転中の異常状態として検出し、ドライバの意思に沿った制御が行えるようになっている。
尚、上述の実施の形態では、地球を周回する人工衛星からの情報に基づいて自車位置を演算し、地図情報を用いて現在の自車位置から目的地までの径路を目標進行路として設定するようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、自車両3に前方を撮像するCCDカメラを備え、このCCDカメラによって撮像した車両前方における左右白線を周知の画像認識により認識し、認識した左右白線の中央、或いは一方の白線から所定間隔を有した位置に自車両3が走行すべき目標進行路を設定するようにしても良い。この場合、一方の白線から自車両3までの距離に基づいて自車位置を演算し、自車位置の経時変化に基づいて自車進行路を推定する。そして、上述の実施の形態と同様に、自車両3から前方へ所定距離における自車進行路上の地点と目標進行路との距離偏差の微分値を算出し、この算出された距離の微分値が偏差閾値ΔDc以上で、且つ、操舵トルクTHの絶対値|TH|が操舵トルク閾値Tc以上の場合にのみ、自動操縦制御の中止を行う。このようなCCDカメラを用いた画像認識技術による構成であっても上述の実施の形態と同様な効果を奏する。
車両の走行制御装置の全体を示す概略説明図 自動操縦制御の自動操舵のフローチャート 自動操舵の原理の説明図 自動運転診断プログラムのフローチャート 目標進行路の曲率半径演算の説明図 目標ノード偏差の変化の説明図 偏差閾値と曲率半径のマップの説明図 操舵トルク閾値と車速のマップの説明図
符号の説明
1 GPS衛星
2 基準局
2a GPSアンテナ
2b GPS受信機
2c 無線機
3 自車両
3a GPSアンテナ
3b GPS受信機(自車位置演算手段)
3c 無線機
3d 制御装置(自車進行路推定手段、目標進行路設定手段、走行制御手段)
3e 車速センサ
3f ハンドル角センサ
3g 操舵トルクセンサ
3h メインスイッチ
3i 液晶ディスプレイ
3j 電動スロットル弁制御装置
3k ブレーキ制御装置
3l 電動パワーステアリング制御装置
3m スロットル弁

代理人 弁理士 伊 藤 進

Claims (6)

  1. 自車両の走行すべき目標進行路を設定する目標進行路設定手段と、
    自車位置を演算する自車位置演算手段と、
    自車進行路を推定する自車進行路推定手段と、
    上記自車位置と上記自車進行路と上記目標進行路とに応じて自車両の自動操縦制御を実行させる走行制御手段とを備えた車両の走行制御装置において、
    上記走行制御手段は、前方における上記自車進行路の上記目標進行路からの距離の微分値が増加傾向で、且つ、操舵トルクが予め設定した値を超えている場合、上記自車両の走行制御を中止することを特徴とする車両の走行制御装置。
  2. 上記走行制御手段は、前方における上記自車進行路の上記目標進行路からの距離の微分値が増加傾向で、且つ、操舵トルクが予め設定した値を超えている場合、減速と自動操舵解除の少なくともどちらかを実行し、上記自車両の自動操縦制御を中止することを特徴とする請求項1記載の車両の走行制御装置。
  3. 上記走行制御手段は、前方における上記自車進行路の上記目標進行路からの距離の微分値が増加傾向であるか否かを、予め上記目標進行路の曲率半径に応じて可変設定する閾値と比較することにより判定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の走行制御装置。
  4. 上記走行制御手段は、操舵トルクの判定に用いる上記予め設定した値を車速に応じて可変設定することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の車両の走行制御装置。
  5. 上記自車位置演算手段は、地球を周回する衛星からの情報に基づいて上記自車位置の演算を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の車両の走行制御装置。
  6. 上記自車進行路推定手段は、上記自車位置の経時変化に基づいて自車進行路を推定することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一つに記載の車両の走行制御装置。
JP2003297998A 2003-08-21 2003-08-21 車両の走行制御装置 Expired - Fee Related JP4435519B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297998A JP4435519B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両の走行制御装置
US10/923,428 US7177760B2 (en) 2003-08-21 2004-08-20 Driving control device for vehicle
EP04255036A EP1508505B1 (en) 2003-08-21 2004-08-20 Driving control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297998A JP4435519B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067322A true JP2005067322A (ja) 2005-03-17
JP4435519B2 JP4435519B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34056255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297998A Expired - Fee Related JP4435519B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 車両の走行制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7177760B2 (ja)
EP (1) EP1508505B1 (ja)
JP (1) JP4435519B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322753A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
WO2013175593A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援制御装置
US9643620B2 (en) 2014-08-11 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Automatic operation vehicle control apparatus
CN109415054A (zh) * 2016-04-13 2019-03-01 雷诺股份公司 用于跟踪车辆路径的设备
US10429848B2 (en) 2017-06-02 2019-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
US10788824B2 (en) 2015-05-14 2020-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Automatic driving control device
JP2020175893A (ja) * 2015-11-04 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
WO2022215259A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 日産自動車株式会社 車両の運転制御方法及び運転制御装置
US20230033041A1 (en) * 2019-11-20 2023-02-02 Robert Bosch Gmbh Method for Operating a Vehicle

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005049071B4 (de) * 2005-10-13 2015-04-09 Robert Bosch Gmbh LKS-System mit I-Regler
JP2007132747A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステム及び情報取得方法
JP4632093B2 (ja) 2006-06-07 2011-02-16 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP4587050B2 (ja) * 2006-06-13 2010-11-24 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US8509982B2 (en) 2010-10-05 2013-08-13 Google Inc. Zone driving
KR20120053713A (ko) * 2010-11-18 2012-05-29 에스엘 주식회사 차량용 카메라의 제어 장치 및 방법
DE102010054066A1 (de) * 2010-12-10 2012-06-14 GM Global Technology Operations LLC Verfahren zum Betreiben eines Sensors eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
US9333975B2 (en) 2011-02-05 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system to detect and mitigate customer dissatisfaction with performance of automatic mode selection system
US8965633B2 (en) * 2011-09-02 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC System and method for speed adaptive steering override detection during automated lane centering
KR101405679B1 (ko) * 2011-10-11 2014-06-13 현대자동차주식회사 차량 위치 정보 기반 비정상 운전 판정 및 경보 시스템
US8718861B1 (en) * 2012-04-11 2014-05-06 Google Inc. Determining when to drive autonomously
US8793046B2 (en) 2012-06-01 2014-07-29 Google Inc. Inferring state of traffic signal and other aspects of a vehicle's environment based on surrogate data
US9633564B2 (en) 2012-09-27 2017-04-25 Google Inc. Determining changes in a driving environment based on vehicle behavior
US8949016B1 (en) 2012-09-28 2015-02-03 Google Inc. Systems and methods for determining whether a driving environment has changed
JP5783204B2 (ja) * 2013-05-01 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法
CN105377671A (zh) * 2013-07-08 2016-03-02 日产自动车株式会社 车辆用掌舵控制装置及车辆用掌舵控制方法
US9321461B1 (en) 2014-08-29 2016-04-26 Google Inc. Change detection using curve alignment
US9248834B1 (en) 2014-10-02 2016-02-02 Google Inc. Predicting trajectories of objects based on contextual information
DE102015201032B4 (de) 2015-01-22 2018-12-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenksystem für ein automatisiertes Fahren eines Kraftfahrzeuges
WO2017013749A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 日産自動車株式会社 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法
DE102016219757A1 (de) * 2016-10-11 2018-04-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Ausweichunterstützung für ein Fahrzeug
CN107264534B (zh) * 2017-05-23 2019-07-09 北京理工大学 基于驾驶员经验模型的智能驾驶控制系统和方法、车辆
JP6568559B2 (ja) * 2017-09-13 2019-08-28 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP6691568B2 (ja) 2018-03-29 2020-04-28 株式会社Subaru 運転支援システム
JP6655116B2 (ja) 2018-03-29 2020-02-26 株式会社Subaru 車両の運転支援システム
US12016255B2 (en) * 2019-07-05 2024-06-25 Deere & Company Methods and apparatus to control vehicle steering
CN113469648A (zh) * 2021-06-25 2021-10-01 广州得尔塔影像技术有限公司 测试流程控制方法、系统、可读存储介质及控制终端

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273301A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Toyota Motor Corp 車両用自動運転装置
JPH08337181A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Nissan Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH09240502A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Suzuki Motor Corp 車両操舵装置
JPH1076964A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH11192958A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両のステアリング装置
JP2001310719A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2002200930A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610815A (en) * 1989-12-11 1997-03-11 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
GB9317983D0 (en) 1993-08-28 1993-10-13 Lucas Ind Plc A driver assistance system for a vehicle
US5854987A (en) * 1995-02-22 1998-12-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle steering control system using navigation system
JP3647538B2 (ja) * 1996-02-12 2005-05-11 本田技研工業株式会社 車両操舵装置
JP3166635B2 (ja) * 1996-11-14 2001-05-14 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵制御装置
US6282478B1 (en) * 1997-07-10 2001-08-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Travelling direction correction apparatus
US6134491A (en) * 1997-09-13 2000-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering control system for vehicle
DE59809476D1 (de) * 1997-11-03 2003-10-09 Volkswagen Ag Autonomes Fahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines autonomen Fahrzeuges
US5926082A (en) 1997-12-17 1999-07-20 Caterpillar Inc. Solenoid stator assembly
JP3694423B2 (ja) 1999-06-25 2005-09-14 本田技研工業株式会社 車両および車両用操舵制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273301A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Toyota Motor Corp 車両用自動運転装置
JPH08337181A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Nissan Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH09240502A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Suzuki Motor Corp 車両操舵装置
JPH1076964A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JPH11192958A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Koyo Seiko Co Ltd 車両のステアリング装置
JP2001310719A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2002200930A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322753A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
WO2013175593A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援制御装置
US9643620B2 (en) 2014-08-11 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Automatic operation vehicle control apparatus
US10788824B2 (en) 2015-05-14 2020-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Automatic driving control device
JP2020175893A (ja) * 2015-11-04 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
JP7314874B2 (ja) 2015-11-04 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム、自動運転装置、自動運転方法
CN109415054A (zh) * 2016-04-13 2019-03-01 雷诺股份公司 用于跟踪车辆路径的设备
CN109415054B (zh) * 2016-04-13 2021-12-07 雷诺股份公司 用于跟踪车辆路径的设备
US10429848B2 (en) 2017-06-02 2019-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
US20230033041A1 (en) * 2019-11-20 2023-02-02 Robert Bosch Gmbh Method for Operating a Vehicle
US11807317B2 (en) * 2019-11-20 2023-11-07 Robert Bosch Gmbh Method for operating a vehicle
WO2022215259A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 日産自動車株式会社 車両の運転制御方法及び運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050043867A1 (en) 2005-02-24
JP4435519B2 (ja) 2010-03-17
EP1508505A2 (en) 2005-02-23
EP1508505A3 (en) 2009-09-30
EP1508505B1 (en) 2013-01-30
US7177760B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435519B2 (ja) 車両の走行制御装置
US11703858B2 (en) Autonomous driving control device
JP4230312B2 (ja) 車両の進行路推定装置、及び、その進行路推定装置を備えた走行制御装置
US9796416B2 (en) Automated driving apparatus and automated driving system
US10093316B2 (en) Vehicle traveling control device
US9911330B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
JP4807728B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2005067483A (ja) 車両の走行制御装置
CN106043302B (zh) 车辆的主动巡航控制系统及其方法
US20230202531A1 (en) Transitioning steering control from an autonomous vehicle to a driver
JP7189691B2 (ja) 車両の走行制御システム
US20210061270A1 (en) Method and apparatus for method for real time lateral control and steering actuation assessment
JP2017222312A (ja) 駐車支援装置
JP2018122738A (ja) 制御装置および制御方法
JP4346993B2 (ja) 車両の誘導制御装置
JP4176616B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2018169319A (ja) 車両の走行車線推定装置
JP2018067034A (ja) 移動体制御装置、移動体制御方法、および、移動体制御装置用プログラム
JP2005071114A (ja) 車両の誘導制御装置
JP4976998B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP2006317287A (ja) 車両用現在位置決定装置
JP7135884B2 (ja) 走行制御装置
JP2007278898A (ja) 車両の向き検出装置
JP2005070982A (ja) 車両の走行制御装置
JP7258074B2 (ja) 走行計画生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees