JP2005018978A - データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置 - Google Patents

データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005018978A
JP2005018978A JP2004190083A JP2004190083A JP2005018978A JP 2005018978 A JP2005018978 A JP 2005018978A JP 2004190083 A JP2004190083 A JP 2004190083A JP 2004190083 A JP2004190083 A JP 2004190083A JP 2005018978 A JP2005018978 A JP 2005018978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream information
information
data
disk
target track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004190083A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Lak Park
鐘洛 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005018978A publication Critical patent/JP2005018978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】マルチメディアシステムにおける効率的なデータ保存/再生方法を提供すること。
【解決手段】マルチメディアシステムが具備するディスクドライブに対するデータ記録/再生方法が提供される。このデータ記録/再生方法は,前記ディスクドライブに記録対象の情報を,ストリーム情報と,ストリーム情報を管理するための非ストリーム情報とに分離して,ストリーム情報をディスクに記録し,非ストリーム情報をディスクではない別途の追加メモリ手段に保存する。再生モードでは,まず,上記追加メモリ手段に保存された非ストリーム情報に含まれる付加情報を読み出して,この付加情報に基づいて目標トラックをシークして,ストリーム情報を再生する。これにより,ストリーム情報をリード/ライトする際,対応する非ストリーム情報をディスクに対してリード/ライトするためのシーク時間及びリード/ライト時間を短縮できる。
【選択図】図2

Description

本発明は,データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置に関し,特に,データをディスクドライブに効率的に保存/再生するためのデータ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置に関する。
一般的に,マルチメディアシステムは,オーディオ/ビデオ(AV;Audio Video)信号を処理するAV機器と,このAV機器で処理されたデータを保存する保存手段とを含む。保存手段の一例として,ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)が利用される。
図1は,従来の技術によるマルチメディアシステムにおけるデータ記録/再生方法を説明するためのブロック図である。
図1に示すように,従来の技術によるマルチメディアシステムにおいて,ホスト機器(AV機器)110で処理されたデータを,HDDに記録する場合には,AVストリームデータS以外に,このAVストリームデータSを管理するための付加情報Aを生成して,ホストバッファ120及びインターフェース回路130を経て,HDDのHDDバッファ140に伝送する。一般的に,AVストリームデータSは,連続したアドレスに記録され,データサイズ(データ量)が比較的多い。これに対し,付加情報Aは,ファイルの名称,サイズ,位置などといった,ストリームデータSを管理するための情報を含み,AVストリームデータSとは異なるアドレスに記録され,データサイズも比較的小さい。
そして,HDDは,HDDバッファ140に保存された情報を読み出し,AVストリームデータSをディスク150のユーザデータ保存領域に記録し,付加情報Aをディスク150のユーザデータ保存領域とは別途の,ファイル割当テーブルが保存されたアドレス領域に記録する。
一報,AV機器110でHDDに保存されたAVデータを再生するためには,まず,AVデータSの再生前に,ディスク150に保存されたファイル割当テーブルから付加情報Aを読み出し,再生しようとするファイルが記録されたディスク150の位置を確認する。次いで,当該ファイルが保存されたディスク150の位置を探索して,AVデータSを再生する。
これにより,AVデータをディスクに記録する場合や,或いは,ディスクに保存されたAVデータを再生する場合には,まず,ディスクのファイル割当テーブルに付加情報を記録する,或いは,ディスクから付加情報を再生する必要があるため,付加情報をディスクに記録/再生するためのシーク時間がかかっていた。このため,記録/再生するAVデータのファイル数が多い場合には,HDDのディスクに対するアクセス時間が長くなってしまうという問題点があった。
このような問題に対処すべく,特許文献1には,HDDのアクセス時間を短縮させるための技術である「マルチメディア情報検索方式」が記載されている。
この特許文献1の「マルチメディア情報検索方式」の技術は,光磁気ディスク再生装置以外に,光磁気ディスクの管理のために情報を検索するための装置,インデックステーブル及びこのインデックステーブルを管理するための別途のHDDを利用して,アクセス時間を短縮させることを特徴としている。
しかし,この従来技術でも,HDDにインデックステーブルなる付加情報を保存する必要があるため,付加情報のアクセスに要するシーク時間が長くなるという問題点を改善できなかった。
特開平07−192017号公報
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,マルチメディアシステムにおいて,AVデータ等のデータを効率的に記録/再生することが可能な,新規かつ改良されたデータ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,マルチメディアシステムが具備するディスクドライブに対するデータ記録/再生方法が提供される。このデータ記録/再生方法は,記録対象の情報を,ストリーム情報と非ストリーム情報とに分離する段階と;ディスクドライブのディスクにおいて,ストリーム情報が記録される目標トラックを決定する段階と;非ストリーム情報と,決定された目標トラックに関する情報とを,ディスクとは異なる追加メモリ手段に記録する段階と;を含むことを特徴とする。
また,上記ストリーム情報を決定された目標トラックに記録する段階;をさらに含むようにしてもよい。
また,上記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むようにしてもよい。
また,上記非ストリーム情報は,ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されているディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出する段階と;抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,ディスクの目標トラックから再生対象のストリーム情報を読み出す段階と;をさらに含むようにしてもよい。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,マルチメディアシステムが具備するディスクドライブのディスクに保存されたストリーム情報を再生する方法が提供される。このデー多妻制方法は,ディスクとは異なる追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されているディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出する段階と;抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,再生対象のストリーム情報が記録されている目標トラックを決定する段階と;決定された目標トラックから,再生対象のストリーム情報を読み出す段階と;を含むことを特徴とする。
また,上記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むようにしてもよい。
また,上記非ストリーム情報は,ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むようにしてもよい。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,マルチメディアシステムにおけるデータ記録/再生装置であって:記録対象の情報をストリーム情報と非ストリーム情報とに分離するオーディオ/ビデオコントローラと;ストリーム情報を記録するディスクドライブのディスクと;ストリーム情報が記録されるディスクの目標トラックを決定するディスクドライブコントローラと;非ストリーム情報及び目標トラックに関する情報を保存する,ディスクとは異なる追加メモリ手段と;を備えることを特徴とするデータ記録/再生装置が提供される。
また,上記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むようにしてもよい。
また,上記非ストリーム情報は,ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されているディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出するインターフェース回路をさらに備え,上記ディスクドライブコントローラは,抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,ディスクの目標トラックから再生対象のストリーム情報を読み出すようにしてもよい。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,マルチメディアシステムにおけるデータ再生装置であって:,ストリーム情報を記録するディスクドライブのディスクと;ストリーム情報が記録されるディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を保存する,ディスクとは異なる追加メモリ手段と;追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されているディスクの目標トラックの識別情報を含む非ストリーム情報を抽出するインターフェース回路と;抽出された目標トラックの識別情報に基づいて,ディスクの目標トラックから再生対象のストリーム情報を読み出すディスクドライブコントローラと;を備えることを特徴とするデータ再生装置が提供される。
また,上記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むようにしてもよい。
また,上記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むようにしてもよい。
また,上記非ストリーム情報は,ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば,マルチメディアシステムで処理される情報を,ストリーム情報と,ストリーム情報を管理するための非ストリーム情報とに分離して,ストリーム情報だけをディスクドライブのディスクに記録し,非ストリーム情報は,ディスク以外の別途の保存手段に記録する。これにより,ストリーム情報をリード/ライトするときに,非ストリーム情報をディスクにリード/ライトするためのシーク時間及びリード/ライト時間を短縮できる。このため,マルチメディアシステムにおいて,AVデータ等のデータを効率的に記録/再生することができる
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず,図2に基づいて,本発明の第1の実施形態にかかるマルチメディアシステムにおける効率的なデータ記録/再生方法の基本原理について説明する。なお,図2は,本実施形態にかかるマルチメディアシステムの概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように,マルチメディアシステムは,ホスト機器210,ホストバッファ220,インターフェース回路230,HDDバッファ240,HDDのディスク(第1の保存手段)250,及び追加メモリ手段(第2の保存手段)260を備える。
以下に,図2を参照しながら,本実施形態におけるデータ記録/再生プロセスの基本的な原理を説明する。なお,本実施形態では,マルチメディアシステムのホスト機器210の一例として,音声データ(Audio deta)及び/又は映像データ(Video data)を記録/再生するAV機器(以下ではAV機器210と表現する。)の例を挙げて説明するが,かかる例に限定されるものではない。
まず,AV機器210で処理されたデータを,ハードディスクドライブに記録する(書き込む)記録モードについて説明する。
AV機器210は,内部で処理された信号をストリーム情報Sと非ストリーム情報Aとに分離して,ホストバッファ220に記憶する。上記非ストリーム情報Aは,ストリーム情報Sの属性情報であり,例えば,ビデオ/オーディオデータのファイル名称に関する情報,当該ファイルのデータサイズに関する情報,及び当該ファイルが記憶されている位置情報などを含む。
また,インターフェース回路230は,ホストバッファ220に記憶された情報(ストリーム情報S,非ストリーム情報A)を読み出し,非ストリーム情報Aを,HDDのディスク250とは異なる別途の追加メモリ手段260に保存し,一方,ストリーム情報Sを,HDDバッファ240に保存する。例えば,ストリーム情報Sには,ビデオストリーム情報(ビデオデータ)及びオーディオストリーム情報(オーディオデータ)等が含まれる。また,非ストリーム情報Aには,ストリーム情報Sの処理に利用される付加情報が含まれる。
また,HDDは,HDDバッファ240に保存されたストリーム情報Sを読み出して,読み出されたストリーム情報Sに対して,記録のための信号処理を施した後に,HDDのディスク250に記録する。
これにより,HDDのディスク250にはAVストリーム情報Sだけが保存され,ストリーム情報Sを管理するための非ストリーム情報Aは,ディスク250ではない別途の追加メモリ手段260に保存される。
次いで,ハードディスクドライブに保存された情報を読み出す再生モードについて説明する。
再生モードでは,まず,インターフェース回路230は,例えば,ユーザ等から再生指示を受けたストリーム情報S(ビデオ/オーディオデータ)に対応する非ストリーム情報Aを,保持手段262から読み出す。具体的には,インターフェース回路230は,例えば,追加メモリ手段260に保存されている非ストリーム情報Aに含まれるストリーム情報Sを管理するための付加情報を読み出す。インターフェース回路230は,読み出した付加情報を,ホストバッファ220を通じてホスト機器210に伝送する。次いで,ホスト機器210のコントローラ(図示せず。)は,上記読み出された付加情報に基づいて,ストリーム情報Sの読み出し命令信号(READ命令)を生成し,生成した読み出し命令信号をホストバッファ220及びインターフェース回路230を通じて,HDDに伝送する。次いで,HDDは,入力された読み出し命令信号に基づいて,ディスク250の目標トラックに保存されているストリーム情報Sを読み出して,ホスト機器210に伝送する。
次いで,図3に基づいて,本実施形態にかかるマルチメディアシステムの構成について詳細に説明する。なお,図3は,本実施形態にかかるマルチメディアシステムの詳細な構成を示すブロック図である。
図3に示すように,本実施形態にかかる上記AV機器210と上記HDDとを備えるマルチメディアシステムは,AV信号処理回路301と,AVコントローラ302と,AVバッファ303と,ディスプレイ304と,インターフェース回路305と,追加メモリ手段260の一例である付加情報メモリ306と,HDDバッファ307と,リード/ライト(R/W:Read/Write)チャンネル回路308と,プリアンプ309と,HDDコントローラ310と,ROM(Read Only Memory)311と,RAM(Random Access Memory)312と,VCM(Voice Coil Motor)駆動部313と,ボイスコイル314と,変換器315と,ディスク316とから構成される。
このうち,AV信号処理回路301,AVコントローラ302,およびディスプレイ304は,上記AV機器210に設けられる。また,AVバッファ303は,上記図2のホストバッファ220に相当する。また,インターフェース回路305は,上記図2のインターフェース回路230に相当する。また,付加情報メモリ306は,上記図2の追加メモリ手段260に相当する。また,HDDバッファ307は,上記図2のHDDバッファ240に相当する。また,リード/ライトチャンネル回路308,プリアンプ309,HDDコントローラ310,ROM311,RAM312,VCM駆動部313,ボイスコイル314,変換器315およびディスク316は,上記HDDに設けられる。
AV信号処理回路301は,AV信号を記録/再生するための符号化及び復号化処理を実行するデジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)等を含む回路から構成され,AVコントローラ302からの指示命令に応じたモードの信号処理を実行する。
AVコントローラ302は,AV機器210全体を制御し,マルチメディアシステムのホストコントローラの役割を実行する。特に,AVコントローラ302は,記録モードで,AV信号処理回路301で処理された情報を,ストリーム情報Sと非ストリーム情報Aとに分離して,AVバッファ303に保存するように制御する。
AVバッファ303は,AV信号処理回路301で処理されたデータ,またはインターフェース回路305を通じてHDDから伝送されたデータを一時的に記憶する。
ディスプレイ304は,AV信号処理回路301で再生処理されたビデオ信号を画面に表示出力するモニタである。
インターフェース回路305は,AV機器210とHDD間の情報の送受信プロセスを実行する。特に,インターフェース回路305は,記録モードで,AVバッファ303から読み出した情報のうち,非ストリーム情報Aを付加情報メモリ306に保存し,ストリーム情報SをHDDバッファ307に保存するように制御する。
付加情報メモリ306は,追加メモリ手段260の一例として構成されており,非ストリーム情報Aを保存する。具体的には,付加情報メモリ306は,例えば,ストリーム情報Sを管理するファイル割当テーブルを含む付加情報を保存する。ここで,付加情報メモリ306は,HDDのディスク316とは異なるデータ保存手段であり,例えば,フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ素子などで構成できる。
HDDバッファ307は,HDDのR/Wチャンネル回路308で再生された情報,またはAV機器210で処理されたストリーム情報Sを一時的に記憶する。
R/Wチャンネル回路308は,例えば,ビデオ/オーディオデータ(ストリーム情報Sに相当する。)を,A/D変換,D/A変換する信号処理を実行する。具体的には,R/Wチャンネル回路308は,再生モードでは,変換器315によってディスク316から読み出されて,プリアンプ回路309で増幅されたアナログ信号を,AV機器210で解読できるデジタルデータにA/D変換して,HDDバッファ307に出力する。また,R/Wチャンネル回路308は,記録モードでは,HDDバッファ307から読み出したストリーム情報Sをディスク316に記録できるようなアナログ信号に,D/A変換して,プリアンプ309に出力する。
プリアンプ309は,ディスク316に記録する信号を増幅して記録電流を生成し,変換器315に印加する。また,プリアンプ309は,変換器315で感知された信号を増幅してR/Wチャンネル回路308に出力する。
HDDコントローラ310は,AVコントローラ302から伝送された命令に基づいて,HDD全体を制御する。
メモリ素子311,312は,各種のソフトウェアルーチンを実行するためにHDDコントローラ310によって使用される命令語及びデータを,記憶する。
VCM駆動部313は,HDDコントローラ310によるシーク制御に従って,駆動電流を生成し,ボイスコイルモータ314を励起させて,変換器315を移動させる。
次に,本実施形態にかかるマルチメディアシステムのAV機器210で処理された情報をHDDに記録するデータ記録方法(記録モード)と,HDDに保存された情報を再生して処理するデータ再生方法(再生モード)について具体的に説明する。
まず,図4に基づいて,図3を参照しながら,本実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ記録方法について説明する。なお,図4は,本実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ記録方法を示すフローチャートである。
まず,AVコントローラ302は,書き込み命令信号(WRITE命令)の生成の有無に基づいて,記録モードを開始するか否かを判断する(S401)。
この結果,記録モードを開始すると判断された場合には,AVコントローラ302は,AV信号処理回路301で処理されたデータを,ストリーム情報Sと非ストリーム情報Aとに分離して(S402),AVバッファ303にそれぞれ保存する(S403)。例えば,ストリーム情報Sには,ビデオストリーム情報とオーディオストリーム情報とが含まれ,非ストリーム情報Aには,上記ストリーム情報Sの処理に利用される付加情報が含まれる。
次いで,インターフェース回路305は,HDDバッファ307に伝送要求信号を伝送する(S404)。
それにより,HDDバッファ307にデータを記憶可能な空き領域が存在すると判断した場合には,HDDコントローラ310は,書き込み許可信号(WRITE許可信号)を生成して,インターフェース回路305に応信する。一方,HDDバッファ307にデータを記憶可能な空き領域が存在しないと判断した場合には,HDDコントローラ310は,HDDバッファ307が一杯(FULL)であることを通知する待機信号を生成して,インターフェース回路305に伝送する。このように,インターフェース回路305は,HDDから上記WRITE許可信号が返信されたか否かを判断している(S405)。この結果,返信された場合には,ステップS407に進み,一方,返信されていない場合には,HDDバッファ307に記憶可能な空き領域が発生するまで待機する(S406)。
さらに,インターフェース回路305は,HDDバッファ307からWRITE許可信号が受信されると,AVバッファ303に保存されたデータを読み出し(S407),その後,読み出した情報がストリーム情報Sであるか否かを判断する(S408)。
この結果,AVバッファ303から読み出した情報がストリーム情報Sではない場合,即ち,読み出した情報が非ストリーム情報Aである場合には,インターフェース回路305は,付加情報メモリ306に非ストリーム情報Aを書き込むプロセスを実行する(S409)。
ここで,図6に基づいて,かかるS409段階について詳細に説明する。なお,図6は,図4に示すS409段階の詳細を示すフローチャートである。
図6に示すように,インターフェース回路305は,図4のS411段階で使われる,ストリーム情報Sに対応するディスク316の目標トラックに関する情報を,HDDコントローラ310から受信する(S409A)。
次いで,インターフェース回路305は,ディスク316の目標トラックに関する情報を,AVバッファ303からの付加情報(非ストリーム情報A)に追加する(S409B)。
次いで,インターフェース回路305は,S411段階で使われるストリーム情報Sに対応するディスク316の目標トラックに関する情報が追加された付加情報(非ストリーム情報A)全体を,付加情報メモリ306に保存する(S409C)。
以上のようなS409A〜C段階によってS409段階が実行される。
次いで,図4に戻り,AVバッファ303から読み出されたストリーム情報Sが,HDDバッファ307に書き込まれる(S410)。
さらに,HDDバッファ307に保存されたストリーム情報Sが読み出され,当該読み出されたストリーム情報Sは,R/Wチャンネル回路308によってディスク316に記録できるようなアナログ信号に変換され,プリアンプ309によって増幅された後に,変換器315によってディスク316の目標トラックに記録される(S411)。
次に,図5および図7に基づいて,図3を参照しながら,本実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ再生方法(再生モード実行方法)について説明する。なお,図5は,本実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ再生方法を示すフローチャートである。
図5に示すように,まず,AVコントローラ302は,書き込み命令信号(READ命令)の生成の有無に基づいて,再生モードを開始するか否かを判断する(S501)。
この結果,再生モードを開始すると判断された場合には,AVコントローラ302からの制御命令に応じて,インターフェース回路305は,付加情報メモリ306から,再生対象のストリーム情報Sのファイル(ストリームファイル)に関する付加情報を読み出して,AVバッファ303を通じてAVコントローラ302に伝送する(S502)。インターフェース回路305は,付加情報メモリ306を検索し,再生対象のストリーム情報Sが保存されているディスク316の目標トラックに関する情報を含む付加情報(非ストリームA)を抽出し,かかる付加情報をAVコントローラ302に伝送する。
これに応じて,AVコントローラ302は,上記再生対象のストリームファイルの付加情報に基づいて,上記再生対象のストリーム情報Sの読み出し命令信号を生成し,当該読み出し命令信号を,AVバッファ303及びインターフェース回路305を通じてHDDに伝送する(S503)。
ここで,図7に基づいて,かかるS503段階について詳細に説明する。なお,図7は,図5に示すS503段階の詳細を示すフローチャートである。
図7に示すように,まず,AVコントローラ302は,インターフェース回路305から,再生対象のストリーム情報Sが保存されているディスク316の目標トラックに関する情報を含む付加情報(非ストリームA)を,受信する(S503A)。
次いで,インターフェース回路305は,所望のストリーム情報Sが保存されているディスク316の目標トラックの位置を判定し,当該目標トラックの識別情報を生成する(S503B)。
次いで,AVコントローラ302は,所望のストリーム情報Sが保存されているディスク316の目標トラックの識別情報を含む読み出し命令信号を生成して,HDDコントローラ310に伝送する(S503C)。
以上のようなS503A〜C段階によってS409段階が実行される。
次いで,図5に戻り,S504段階では,HDDにおける読み出し(READ)プロセスが実行される。具体的には,HDDコントローラ310は,HDDバッファ307を通じて入力される読み出し命令信号を分析して,変換器315を目標トラックに移動させるためのVCM駆動電圧をVCM駆動部313に印加する。これにより,ディスク316に記録されている再生対象のストリーム情報Sは変換器315によって感知された後に,プリアンプ309で増幅され,R/Wチャンネル回路308により,AV信号処理回路301で解読可能なデジタルデータに変換される(S504)。
次いで,HDDコントローラ310は,R/Wチャンネル回路308により変換されたデジタルデータを,HDDバッファ307に書き込み(S505),インターフェース回路305を通じて,AV機器210のAVバッファ303に伝送要求信号を伝送する(S506)。
これにより,AVバッファ303にデータを記憶可能な空き領域が存在すると判断した場合には,AVコントローラ302は,書き込み許可信号(WRITE許可信号)を生成して,インターフェース回路305に応信する。一方,AVバッファ303にデータを記憶可能な空き領域が存在しないと判断した場合には,AVコントローラ302は,AVバッファ303が一杯(FULL)であることを通知する待機信号を生成して,インターフェース回路305に伝送する。このように,インターフェース回路305は,AV機器210から上記WRITE許可信号が返信されたか否かを判断している(S507)。この結果,返信された場合には,ステップS509に進み,一方,返信されていない場合には,AVバッファ303に記憶可能な空き領域が発生するまで待機する(S508)。
その後,インターフェース回路305は,AVバッファ303からWRITE許可信号が受信されると,HDDバッファ307に保存されたデータ(即ち,上記再生対象のストリーム情報Sのデジタルデータ)を読み出し(S509),読み出したデータをAVバッファ303に書き込む(S510)。
次いで,AV機器210は,再生対象のストリーム情報Sの再生処理を実行する。具体的には,AVコントローラ302は,AVバッファ303に保存されたデータ(即ち,上記再生対象のストリーム情報Sのデジタルデータ)を読み出して,AV信号処理回路301に出力する。すると,AV信号処理回路301は,入力されたデータをビデオデータとオーディオデータとに分離した後に,それぞれ決まった信号処理規格によって処理し,再生ビデオ信号はディスプレイ304に出力し,再生オーディオ信号はスピーカ(図示せず,)に出力する(S511)。
このような動作により,マルチメディアシステムでのディスクドライブのディスク316には,ストリーム情報Sだけが保存され,非ストリーム情報Aはディスク316とは異なる別途の保存手段(例えば,付加情報メモリ306)に保存されるので,記録/再生時にシーク時間を短縮することができる。
以上詳細に説明したように,本実施形態にかかるマルチメディアシステムでは,マルチメディアシステムのホスト機器(例えばAV機器210)で処理された情報を,ストリーム情報Sと非ストリーム情報Aとに分離して,ストリーム情報Sだけをディスクドライブのディスク316に記録し,非ストリーム情報Aはディスク316とは異なる別途の保存手段(例えば,付加情報メモリ306)に保存する。これにより,ストリーム情報Sをリード/ライトするために,ストリーム情報Sを管理するための非ストリーム情報Aをディスク316にリード/ライトするためのシーク時間及びリード/ライト時間を短縮することができる。このため,マルチメディアシステムにおいて,データ保存/再生処理を効率化できる。また,ディスク316にストリーム情報Sだけ(即ち,1種類のデータのみ)が保存されるため,データの規則性を向上させて,ディスク欠陥の発生率を低減できる。
なお,本発明は,方法,装置,プログラム,システムとして実現されうる。ソフトウェアとして実行される時,本発明の構成要素は,必然的に必要な作業を実行するコードセグメントである。プログラムまたはコードセグメントは,プロセッサ読み取り可能媒体に保存され,伝送媒体または通信網で搬送波と結合されたコンピュータデータ信号によって伝送されうる。プロセッサ読み取り可能媒体は,情報を記憶または伝送できるいかなる媒体も含む。プロセッサ読み取り可能媒体の例としては,電子回路,半導体メモリ素子,ROM,フラッシュメモリ,EEPROM,フロッピー(登録商標)ディスク,光ディスク,ハードディスク,光ファイバ媒体,無線周波数(RF:Radio Frequency)網などがある。コンピュータデータ信号は,電子網チャンネル,光ファイバ,空気,電磁界,RF網のような伝送媒体上に伝播されうるいかなる信号も含まれる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,マルチメディアシステムにおけるデータ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置に適用可能であり,特に,HDDのシーク時間及びリード/ライト時間を短縮し,ディスク欠陥発生を改善させうるマルチメディアシステムなどに適用可能である。
従来のマルチメディアシステムにおけるデータ記録/再生方法を説明するためのブロック図である。 本発明の第1の実施形態にかかるマルチメディアシステムの概略構成を示すブロック図である。 同実施形態にかかるマルチメディアシステムの詳細な構成を示すブロック図である。 同実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ記録方法を示すフローチャートである。 同実施形態にかかるマルチメディアシステムにおけるデータ再生方法を示すフローチャートである。 図4に示すS409段階の詳細を示すフローチャートである。 図5に示すS503段階の詳細を示すフローチャートである。
符号の説明
210 ホスト機器(AV機器)
220 ホストバッファ
230 インターフェース回路
240 HDDバッファ
250 HDDのディスク
260 追加メモリ手段

Claims (19)

  1. マルチメディアシステムが具備するディスクドライブに対するデータ記録/再生方法において:
    記録対象の情報を,ストリーム情報と非ストリーム情報とに分離する段階と;
    前記ディスクドライブのディスクにおいて,前記ストリーム情報が記録される目標トラックを決定する段階と;
    前記非ストリーム情報と,前記決定された目標トラックに関する情報とを,前記ディスクとは異なる追加メモリ手段に記録する段階と;
    を含むことを特徴とする,データ記録/再生方法。
  2. 前記ストリーム情報を前記決定された目標トラックに記録する段階;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項1に記載のデータ記録/再生方法。
  3. 前記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むことを特徴とする,請求項1または2のいずれかに記載のデータ記録/再生方法。
  4. 前記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むことを特徴とする,請求項1,2または3のいずれかに記載のデータ記録/再生方法。
  5. 前記非ストリーム情報は,前記ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むことを特徴とする,請求項1,2,3または4のいずれかに記載のデータ記録/再生方法。
  6. 前記追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されている前記ディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出する段階と;
    前記抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,前記ディスクの目標トラックから前記再生対象のストリーム情報を読み出す段階と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項1,2,3,4または5のいずれかに記載のデータ記録/再生方法
  7. マルチメディアシステムが具備するディスクドライブのディスクに保存されたストリーム情報を再生する方法において:
    前記ディスクとは異なる追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されている前記ディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出する段階と;
    前記抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,前記再生対象のストリーム情報が記録されている目標トラックを決定する段階と;
    前記決定された目標トラックから,前記再生対象のストリーム情報を読み出す段階と;
    を含むことを特徴とする,データ再生方法。
  8. 前記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むことを特徴とする,請求項7に記載のデータ再生方法。
  9. 前記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むことを特徴とする,請求項7または8のいずれかにに記載のデータ再生方法。
  10. 前記非ストリーム情報は,前記ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むことを特徴とする,請求項7,8または9のいずれかに記載のデータ再生方法。
  11. マルチメディアシステムにおけるデータ記録/再生装置であって:
    記録対象の情報をストリーム情報と非ストリーム情報とに分離するオーディオ/ビデオコントローラと;
    前記ストリーム情報を記録するディスクドライブのディスクと;
    前記ストリーム情報が記録される前記ディスクの目標トラックを決定するディスクドライブコントローラと;
    前記非ストリーム情報及び前記目標トラックに関する情報を保存する,前記ディスクとは異なる追加メモリ手段と;
    を備えることを特徴とする,データ記録/再生装置。
  12. 前記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むことを特徴とする,請求項11に記載のデータ記録/再生装置。
  13. 前記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むことを特徴とする,請求項11または12のいずれかに記載のデータ記録/再生装置。
  14. 前記非ストリーム情報は,前記ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むことを特徴とする,請求項11,12または13のいずれかに記載のデータ記録/再生装置
  15. 前記追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されている前記ディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を抽出するインターフェース回路をさらに備え,
    前記ディスクドライブコントローラは,前記抽出された目標トラックに関する情報に基づいて,前記ディスクの目標トラックから前記再生対象のストリーム情報を読み出すことを特徴とする,請求項11,12,13または14のいずれかに記載のデータ記録/再生装置。
  16. マルチメディアシステムにおけるデータ再生装置であって:,
    ストリーム情報を記録するディスクドライブのディスクと;
    前記ストリーム情報が記録される前記ディスクの目標トラックに関する情報を含む非ストリーム情報を保存する,前記ディスクとは異なる追加メモリ手段と;
    前記追加メモリ手段の保存データを検索して,再生対象のストリーム情報が記録されている前記ディスクの目標トラックの識別情報を含む非ストリーム情報を抽出するインターフェース回路と;
    前記抽出された目標トラックの識別情報に基づいて,前記ディスクの目標トラックから前記再生対象のストリーム情報を読み出すディスクドライブコントローラと;
    を備えることを特徴とする,データ再生装置。
  17. 前記ストリーム情報は,オーディオストリーム情報及び/又はビデオストリーム情報を含むことを特徴とする,請求項16に記載のデータ再生装置。
  18. 前記追加メモリ手段は,不揮発性メモリを含むことを特徴とする,請求項16または17のいずれかに記載のデータ再生装置。
  19. 前記非ストリーム情報は,前記ストリーム情報のファイルの名称,データサイズ及び位置に関する情報を含むことを特徴とする,請求項16,17または18のいずれかに記載のデータ再生装置。
JP2004190083A 2003-06-26 2004-06-28 データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置 Pending JP2005018978A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030042136A KR100585094B1 (ko) 2003-06-26 2003-06-26 멀티미디어 시스템에서의 효율적인 데이터 저장/재생 방법및 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005018978A true JP2005018978A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34074850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190083A Pending JP2005018978A (ja) 2003-06-26 2004-06-28 データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050022233A1 (ja)
JP (1) JP2005018978A (ja)
KR (1) KR100585094B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095468A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
US10824553B2 (en) * 2015-04-24 2020-11-03 Toshiba Memory Corporation Memory device that controls timing of receiving write data from a host

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US6091884A (en) * 1991-08-19 2000-07-18 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
TW417034B (en) * 1993-11-24 2001-01-01 Canon Kk Color filter, method for manufacturing it, and liquid crystal panel
JP3332515B2 (ja) * 1993-11-24 2002-10-07 キヤノン株式会社 カラーフィルタ、その製造方法及び液晶パネル
JPH07192017A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp マルチメディア情報検索方式
US6134059A (en) * 1994-01-28 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process thereof, and liquid crystal panel
JP3014923B2 (ja) * 1994-06-24 2000-02-28 キヤノン株式会社 カラーフィルターおよびその製造方法ならびにそのフィルターを用いた液晶表示装置
JP3576627B2 (ja) * 1995-01-25 2004-10-13 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置
JP3143591B2 (ja) * 1995-09-14 2001-03-07 キヤノン株式会社 表示装置
JP3586953B2 (ja) * 1995-11-08 2004-11-10 ソニー株式会社 データ記録装置および記録方法
JP3305212B2 (ja) * 1995-11-09 2002-07-22 キヤノン株式会社 液晶素子用の基板、液晶素子、およびそれらの製造方法
JP3927654B2 (ja) * 1996-08-07 2007-06-13 キヤノン株式会社 カラーフィルタおよび液晶表示装置の製造方法
JP3996979B2 (ja) * 1996-08-08 2007-10-24 キヤノン株式会社 カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター及び液晶表示装置
US5888679A (en) * 1997-03-27 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Production process of color filter, color filter produced thereby and liquid crystal display device using such color filter
US5991014A (en) * 1997-04-25 1999-11-23 Fusion Uv Systems, Inc. Light sensing device for sensing the light output of a bulb
JPH10332925A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Canon Inc カラーフィルタ基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子
JPH112716A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Canon Inc カラーフィルタ、これを用いた液晶素子及びこれらの製造方法、並びに該製造方法に用いられるインクジェット用インク
US6195147B1 (en) * 1997-08-01 2001-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal substrate with optical modulation region having different alignment control forces
JP3646510B2 (ja) * 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
US6183917B1 (en) * 1998-07-31 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color filter, production process of color filter, liquid crystal display device using the color filter, and production process of black matrix
JP3335581B2 (ja) * 1998-10-05 2002-10-21 松下電器産業株式会社 音声映像記録再生システム
US6453115B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-17 Keen Personal Media, Inc. Digital video recording system which generates an index data structure for displaying a video stream in trickplay mode
US7177857B2 (en) * 2000-11-24 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for creating distribution content
JP4033636B2 (ja) * 2001-03-12 2008-01-16 三菱電機株式会社 映像/音声情報記録再生装置
JP4356257B2 (ja) * 2001-03-15 2009-11-04 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
FR2826141B1 (fr) * 2001-06-15 2003-09-19 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de gestion de l'espace memoire d'un disque dur, en particulier pour un recepteur de signaux de television numerique par satellite
CN100388363C (zh) * 2002-03-15 2008-05-14 株式会社东芝 信息记录方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100585094B1 (ko) 2006-05-30
US20050022233A1 (en) 2005-01-27
KR20050001800A (ko) 2005-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005235380A (ja) データ記録方法,コンピュータプログラム,ビデオレコーダ,隣接トラック消去の最小化方法
US20050220444A1 (en) Content recording method, content recording system, and recording and playing device
JP4100992B2 (ja) 再生装置
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
KR100646301B1 (ko) 데이터 기록 재생 장치, 기억 장치 및 파일 액세스 방법
JP5814739B2 (ja) 記録装置
JP2005018978A (ja) データ記録/再生方法,データ再生方法,データ記録/再生装置,データ再生装置
KR100462602B1 (ko) 디스크 드라이브에서의 오디오/비디오 데이터 기록/재생방법
US8682141B2 (en) Video and audio recording apparatus and editing method
JP2008152820A (ja) 映像音声データ記録再生装置、映像音声データ記録再生方法、および記録媒体
JP2007124432A (ja) 映像情報処理装置、および映像情報処理方法
JP2007080368A (ja) データ記録方法、データ記録装置及びデータ記録プログラム
JP2008217946A (ja) 再生装置
JP4394465B2 (ja) 再生装置、情報処理方法およびプログラム
JP2003068014A (ja) 記録装置及び方法
JP2007242087A (ja) 情報記録再生装置
JP4941694B2 (ja) 記録装置および記録制御方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4013143B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2007004889A (ja) 記録再生装置の記録方法及び半導体集積回路
JP2007257709A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法および制御プログラム
JP2009259307A (ja) 半導体集積回路、情報記録装置、及び、情報記録媒体
JP2000125240A (ja) 記録再生装置におけるタイムコ−ド管理方式
JP2005259196A (ja) 記録再生装置及び記録媒体
JP2004318944A (ja) 記録装置
JP2005011463A (ja) リムーバブル記録媒体記録再生装置及びリムーバブル記録媒体記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919