JP2005008733A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005008733A5
JP2005008733A5 JP2003173475A JP2003173475A JP2005008733A5 JP 2005008733 A5 JP2005008733 A5 JP 2005008733A5 JP 2003173475 A JP2003173475 A JP 2003173475A JP 2003173475 A JP2003173475 A JP 2003173475A JP 2005008733 A5 JP2005008733 A5 JP 2005008733A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
acid resin
mass
aqueous dispersion
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003173475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694110B2 (ja
JP2005008733A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003173475A priority Critical patent/JP4694110B2/ja
Priority claimed from JP2003173475A external-priority patent/JP4694110B2/ja
Publication of JP2005008733A publication Critical patent/JP2005008733A/ja
Publication of JP2005008733A5 publication Critical patent/JP2005008733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694110B2 publication Critical patent/JP4694110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】D−乳酸含有率が1.5〜25モル%のポリ乳酸樹脂と、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤をポリ乳酸樹脂に対して1〜30質量%、アンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物をポリ乳酸樹脂に対して0.01〜20質量%、両親媒性有機溶剤を0〜30質量%含有するポリ乳酸樹脂水性分散体であって、ポリ乳酸樹脂の数平均粒子径が0.5μm未満であることを特徴とするポリ乳酸樹脂水性分散体。
【請求項2】ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤の数平均分子量が3,500〜20,000であることを特徴とする請求項1記載のポリ乳酸樹脂水性分散体。
【請求項3】 請求項1または2記載の水性分散体に、さらに可塑剤をポリ乳酸樹脂に対して0.1〜30質量%の範囲で配合してなるポリ乳酸樹脂水性分散体。
【請求項4】D−乳酸含有率1.5〜25モル%のポリ乳酸樹脂、ポリ乳酸樹脂に対して1〜30質量%のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤、ポリ乳酸樹脂のカルボキシル基に対して5〜30倍当量のアンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物、原料の全体量に対して5〜40質量%の両親媒性有機溶剤、および水を原料とし、前記原料を、容器中で、30℃以上かつポリ乳酸樹脂の融点温度未満の温度で加熱、攪拌することを特徴とするポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
【請求項5】ポリ乳酸樹脂の酸価が4mgKOH/g未満であることを特徴とする請求項記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
【請求項6】有機溶剤が、ポリ乳酸樹脂に対して質量比で10倍量の溶剤中に25℃で24時間撹拌後の該樹脂の膨潤度(浸漬前後の質量比)が1.1以上、または同条件下での溶解度が0.01g/g以上の両親媒性有機溶剤であることを特徴とする請求項記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
【請求項7】有機溶剤が、テトラヒドロフランであることを特徴とする請求項記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
【請求項8】アンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物が、トリエチルアミンであることを特徴とする請求項記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
すなわち本発明の要旨は下記の通りである。
(1)D−乳酸含有率が1.5〜25モル%のポリ乳酸樹脂と、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤をポリ乳酸樹脂に対して1〜30質量%、アンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物をポリ乳酸樹脂に対して0.01〜20質量%、両親媒性有機溶剤を0〜30質量%含有するポリ乳酸樹脂水性分散体であって、ポリ乳酸樹脂の数平均粒子径が0.5μm未満であることを特徴とするポリ乳酸樹脂水性分散体
(2)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤の数平均分子量が3,500〜20,000であることを特徴とする前記(1)記載のポリ乳酸樹脂水性分散体。
(3)(1)または(2)記載の水性分散体に、さらに可塑剤をポリ乳酸樹脂に対して0.1〜30質量%の範囲で配合してなるポリ乳酸樹脂水性分散体。
(4)D−乳酸含有率1.5〜25モル%のポリ乳酸樹脂、ポリ乳酸樹脂に対して1〜30質量%のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活性剤、ポリ乳酸樹脂のカルボキシル基に対して5〜30倍当量のアンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物、原料の全体量に対して5〜40質量%の両親媒性有機溶剤、および水を原料とし、前記原料を、容器中で、30℃以上かつポリ乳酸樹脂の融点温度未満の温度で加熱、攪拌することを特徴とするポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
(5)ポリ乳酸樹脂の酸価が4mgKOH/g未満であることを特徴とする前記(4)記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
(6)両親媒性有機溶剤が、ポリ乳酸樹脂に対して質量比で10倍量の溶剤中に25℃で24時間撹拌後の該樹脂の膨潤度(浸漬前後の質量比)が1.1以上、または同条件下での溶解度が0.01g/g以上の両親媒性有機溶剤であることを特徴とする前記(4)記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
(7)両親媒性有機溶剤が、テトラヒドロフランであることを特徴とする前記(6)記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
(8)アンモニアまたは沸点250℃以下の有機アミン化合物が、トリエチルアミンであることを特徴とする前記(4)記載のポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法。
本発明のポリ乳酸樹脂水性分散体には、低温造膜性および柔軟性を向上させるために、可塑剤を配合してもよい。可塑剤の配合割合は、ポリ乳酸樹脂に対して0.1〜30質量%の範囲であることが好ましく、0.1〜20質量%の範囲であることがより好ましい。添加量が0.1質量部未満であると添加効果が小さく、30質量部を超えると耐ブロッキング性や耐水性が低下する傾向にある。可塑剤としては、ポリ乳酸に対して相溶し、かつ、不揮発性であり、環境問題などの観点から無毒性で、さらにFDA(Food and Drug Administration)に合格しているものが好ましい。具体的には、エーテルエステル系可塑剤、オキシ酸エステル系可塑剤である。エーテルエステル系可塑剤の具体例としては、ビスメチルジエチレングリコールアジペート、ビスブチルジエチレングリコールアジペートなどである。また、オキシ酸エステル系可塑剤具体例としては、アセチルクエン酸トリブチル等が挙げられる。これらの可塑剤は単独で使用してもよく、あるいは2種類以上を併用してもよい。
(4)ポリ乳酸樹脂の融点温度(Tm)
樹脂10mgをサンプルとし、示差走査熱量測定装置(パーキンエルマー社製、DSC7)を用いて昇温速度10℃/分の条件で測定を行い、求めた。ただし、D−乳酸含有率が6%以上では融点が観測されなかったため、溶融点を融点とした。
(5)水性分散体の固形分濃度
作成された水性分散体を適量秤量し、これを100℃以上で残存物(固形分)の質量が恒量に達するまで加熱し、恒量後の質量より固形分濃度を求めた。
(6)水性分散体の平均粒子経
粒度分布測定装置(日機装社製、MICROTRAC UPA150)を用いて測定し、数平均粒子径で評価した。
(7)ポリ乳酸樹脂中のD−乳酸含有率
Hewlett Packard社製、ガスクロマトグラフHP-6890 Series GC System[FID検出器使用、キャリアーガス:ヘリウム、カラム:β-Dex 325 キャピラリーカラム スペルコ ♯24308 キラルカラム、カラムサイズ:直径0.25mm×3m、試料投入温度(インジェクション温度):300℃、オーブンプログラム:90℃(3min)−(50℃/min)−220℃(1min)]を用い、樹脂をアルカリ加水分解により乳酸にした後、メタノールによりメチルラクチレート化したものを装置内に投入して、D−乳酸含有率を求めた。
(8)水性分散体の有機溶剤含有率
島津製作所社製、ガスクロマトグラフGC−8A[FID検出器使用、キャリアーガス:窒素、カラム充填物質(ジーエルサイエンス社製):PEG−HT(5%)−Uniport HP(60/80メッシュ)、カラムサイズ:直径3mm×3m、試料投入温度(インジェクション温度):150℃、カラム温度:60℃、内部標準物質:n-ブタノール]を用い、水性分散体または水性分散体を水で希釈したものを直接装置内に投入して、有機溶剤の含有率を求めた。検出限界は0.01質量%であった。
(9)水性分散体の貯蔵安定性
ポリ乳酸樹脂水性分散体を室温で放置した場合に、増粘、固化、凝集や沈殿物の発生などの不良状態が観察されるまでの日数を調べた。30日間放置しても外観が変化しないものを合格とした。
(10)ヘーズ(曇価)
JIS K7105に準じて、日本電色工業株式会社製のNDH2000「濁度、曇り度計」を用いて「ヘーズ(%)」を測定した。ヘーズが2.8%の2軸延伸PETフィルム(ユニチカ社製エンブレットPET12、厚み12μm)のコロナ処理面にポリ乳酸樹脂樹脂水性分散体を乾燥後のコート膜厚が4μmになるようにマイヤーバーを用いてコートした後、70℃で1分間乾燥させてコートフィルムを作製した。このようにして作製したコートフィルム全体のヘーズを測定した。20.0%以下を合格とした。
(11)被膜の耐水性
2軸延伸PETフィルム(ユニチカ社製エンブレットPET12、厚み12μm)のコロナ処理面にポリ乳酸樹脂水性分散体を乾燥後のコート膜厚が1μmになるようにマイヤーバーを用いてコートした後、130℃で1分間、乾燥させた。得られたコートフィルムは室温で1日放置後、評価した。塗膜を水で濡らした布で数回擦り、塗膜の状態を目視で評価した。
(12)有機溶剤の可塑化能力評価
(A)膨潤度:粒径1〜5mmの樹脂片を質量比で10倍量の有機溶剤中、25℃で24時間撹拌した後、樹脂片を取り出し、表面に付着した有機溶剤を拭って質量を測定して、乾燥質量との比で表した。
(B)溶解度:樹脂片の一部または全部が溶解する場合には、残存樹脂の乾燥質量、または樹脂が溶解した有機溶剤をエバポレートして得られた溶解成分の乾燥質量から算出した。
膨潤度(A)が1.1以上、または溶解度(B)が0.01g/g以上のいずれかを満たせば、その有機溶剤は可塑化能力を有すると判定した。
JP2003173475A 2003-06-18 2003-06-18 ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法 Expired - Fee Related JP4694110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173475A JP4694110B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173475A JP4694110B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005008733A JP2005008733A (ja) 2005-01-13
JP2005008733A5 true JP2005008733A5 (ja) 2006-07-27
JP4694110B2 JP4694110B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34097277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173475A Expired - Fee Related JP4694110B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694110B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541085B2 (ja) * 2004-09-27 2010-09-08 ユニチカ株式会社 ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法
JP2007002197A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Kuraray Co Ltd コーティング剤及びコーティング皮膜
JP5111812B2 (ja) * 2005-09-16 2013-01-09 株式会社リコー 組成物、組成物の製造方法、感熱性粘着材料、及び情報記録材料
JP2008013658A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sakata Corp ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体水性分散組成物およびその用途
JP2008013657A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sakata Corp 生分解性水性印刷インキ組成物
JP5272621B2 (ja) * 2008-09-30 2013-08-28 大日本印刷株式会社 耐油性紙包装材および耐油性紙包装容器
JP5633137B2 (ja) * 2009-10-22 2014-12-03 富士通株式会社 塗料及び電子機器
US8992957B2 (en) 2010-02-19 2015-03-31 Smarthealth, Inc. Polylactide hydrosol and articles made therefrom
US8563103B2 (en) * 2010-02-19 2013-10-22 Smarthealth, Inc. Polylactide hydrosol and articles made therefrom
CN105121163B (zh) * 2013-03-15 2017-07-18 东丽株式会社 使用了聚乳酸系树脂的层叠膜
EP4029988A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-20 Aquaspersions Ltd. Aqueous biopolymer dispersions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494698B2 (ja) * 1994-05-13 2004-02-09 クラリアント インターナショナル リミテッド 建築塗装用水性エマルジョン型シーラー組成物及びその連続的製法
DE19536381A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Hoechst Ag Reaktivverdünner-haltige Epoxid- und Epoxid-Polyacrylat-Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3924372B2 (ja) * 1998-03-11 2007-06-06 東洋紡績株式会社 加水分解型ポリエステルおよびそれを含有する防汚塗料用組成物
US6143809A (en) * 1998-07-17 2000-11-07 Shell Oil Company Process to prepare aqueous dispersions of epoxy resins
JP2001040267A (ja) * 1999-07-19 2001-02-13 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 澱粉エステル塗料
JP2001354847A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Asahi Denka Kogyo Kk ノニオン性水分散型ポリウレタン組成物
JP2002293893A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Daicel Chem Ind Ltd ラクトン含有樹脂
JP2002173535A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Unitika Ltd 生分解性ポリエステル樹脂水分散体の製造方法
JP2002356612A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP2003096281A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Mitsui Chemicals Inc 生分解性ポリエステルの水性分散体、微粒子及び塗膜、並びにそれらの製造方法
JP3954826B2 (ja) * 2001-10-02 2007-08-08 東洋紡績株式会社 生分解性ヒートシールラッカー組成物および生分解性複合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Studies of chitosan: II. Preparation and characterization of chitosan/poly (vinyl alcohol)/gelatin ternary blend films
JP2005008733A5 (ja)
US4983730A (en) Water soluble cellulose acetate composition having improved processability and tensile properties
JP5867060B2 (ja) 防曇包材用グラビア表刷インキ組成物
CN101333430A (zh) 抗静电涂布组合物和利用其制造抗静电涂膜的方法
JP6162794B2 (ja) スチレン系フッ素重合体溶液から流延される光学フィルム
JPS63245478A (ja) 固形塗料
JP2008086874A (ja) 吸放湿材料
JP2011505442A (ja) 少なくとも1つの塩化ビニリデンコポリマーの組成物
JP4694110B2 (ja) ポリ乳酸樹脂水性分散体の製造方法
JPH0368823B2 (ja)
Škerget et al. Solubility and diffusivity of CO2 in carboxylated polyesters
Pethe et al. Physicochemical, mechanical & film forming studies of novel biomaterial
CN103168058A (zh) 生物可降解树脂及制备其的方法
JP7072129B1 (ja) ポリビニルアルコール樹脂フィルム、ポリビニルアルコール樹脂フィルムの判別方法、及びポリビニルアルコール樹脂フィルムの製造方法
JPH07502550A (ja) ポルフィリン系樹脂系とこれから誘導される重合体
TW201035181A (en) Aqueous dispersion of polyester resin
EP1713855A1 (fr) Procede de solubilisation du polystryrene expanse
JP5881499B2 (ja) ポリエステル樹脂水性分散体、およびそれから得られるポリエステル樹脂被膜
JP2010018684A (ja) 複合型微粒子の製造方法
TWI323698B (en) Surface protection film for polarizer film
JP5918736B2 (ja) ポリ乳酸微粒子の製造方法
Morkhade et al. A comparative study of aqueous and organic-based films and coatings of PEGylated rosin derivative
JPS60147486A (ja) 水性ポリエステル系接着剤
JP5687418B2 (ja) 防錆クレヨン