JP2004536337A - アクティブマトリックスアレイ装置 - Google Patents

アクティブマトリックスアレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536337A
JP2004536337A JP2003512969A JP2003512969A JP2004536337A JP 2004536337 A JP2004536337 A JP 2004536337A JP 2003512969 A JP2003512969 A JP 2003512969A JP 2003512969 A JP2003512969 A JP 2003512969A JP 2004536337 A JP2004536337 A JP 2004536337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
active matrix
storage node
matrix device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003512969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237614B2 (ja
Inventor
ジェイ エドワーズ マーティン
アール エイ アイレス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0117070.3A external-priority patent/GB0117070D0/en
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004536337A publication Critical patent/JP2004536337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237614B2 publication Critical patent/JP4237614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0804Sub-multiplexed active matrix panel, i.e. wherein one active driving circuit is used at pixel level for multiple image producing elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0828Several active elements per pixel in active matrix panels forming a digital to analog [D/A] conversion circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

アクティブマトリックス装置は、データをキャパシタ72及び/又は容量性素子18における電荷の形態において記憶するデータ記憶ノード18、72を含む複数の表示素子10を含む。例えば、一時記憶回路55及び駆動回路56を含むリフレッシュ回路網51を設け、前記データ記憶ノードをリフレッシュする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、マトリックス素子のアレイを具えるアクティブマトリックスアレイ装置に関し、特に、しかし排他的にではなく、前記マトリックス素子が表示素子を具えるアクティブマトリックス装置、特に、アクティブマトリックス液晶表示装置及びアクティブマトリックスエレクトロルミネッセント表示装置とに関する。
【背景技術】
【0002】
アクティブマトリックス装置と、より特にはアクティブマトリックス液晶表示装置(AMLCD)とは、今日、増加する種類の製品範囲において使用されており、これらの中で、ラップトップ及びノートブックコンピュータスクリーンと、デスクトップコンピュータモニタと、PDAと、電子オーガナイザと、携帯電話とが、おそらく最もよく知られている。
【0003】
表示装置以外のアクティブマトリックス装置の例は、前記マトリックス素子が、例えば、光又はキャパシタンス検出素子を具える画像検出装置及び指紋検出装置のような検出器と、前記マトリックス素子が、移動可能な電子機械的素子、例えば、圧電又は静電的に制御されたアクチュエータ素子を具えるトランスデューサ装置とを含む。
【0004】
代表的なアクティブマトリックス表示素子、この場合においてAMLCDの構造及び一般的な動作は、例えば、米国特許出願公開明細書第5130829号において記載されており、この明細書の全体は参考材料としてここに含まれる。簡単に、このような表示装置は、行及び列において配置され、各々が、電子−光表示素子と、通常は薄膜トランジスタ(TFT)の形態における関係するスイッチング素子とを具える画素のアレイを具える。前記画素を行及び列アドレス電極の組に接続し、各々の画素を各々の組の個々の電極間の交点の付近に配置し、前記個々の電極を経て、前記画素を、行電極の各々に印加され、該行を順々に選択する選択(走査)信号と、行選択と同期して、列アドレス電極を経て、選択された行の画素に供給され、関係する行の個々の画素の表示出力を決定するデータ(ビデオ情報)信号とによってアドレスする。前記データ信号を、前記列アドレス電極に結合された列アドレス回路において入力ビデオ信号を適切に標本化することによって得る。画素の各々の行を、1フィールド(フレーム)周期において全体のアレイからの表示を構成するようにアドレスし、前記画素のアレイを、連続するフィールドにおいてこの方法において繰り返しアドレスする。前記画素を、前記画素において生じる損失によるビデオ情報によって定期的にリフレッシュする必要がある。AMLCDの場合において、LC材料の劣化を防ぐために、前記表示素子に印加されるデータ信号電圧の極性を周期的に反転する必要がある。これを、例えば、各々のフィールド後(いわゆるフィールド反転)、又は、各々の行が同様にアドレスされた後(いわゆるライン反転)に行ってもよい。
【0005】
アクティブマトリックス表示装置の電力消費の重要な部分は、ビデオ情報をビデオ信号源から前記表示装置の画素へ伝送することに関係する。電力のこの成分を、前記表示装置の画素が前記ビデオ情報を不定の期間中記憶することができる場合、減少することができる。この場合において、前記画素のフレッシュビデオ信号によるアドレッシングを、画素の表示出力(輝度)状態に対する変化が要求されない場合、停止することができる。
【0006】
ビデオ情報を前記表示装置の画素内に記憶するディスプレイは、以前提案されている。例えば、アクティブマトリックスLCディスプレイを、原理的に、ダイナミックメモリと同様の方法において動作することができ、画素における電圧を、前記ディスプレイにおける画像を維持するために周期的にリフレッシュすることが、米国特許出願公開明細書第4430648号において示されており、この明細書全体の内容は、参考材料としてここに含まれる。これを、検出及びリフレッシュ回路網を前記ディスプレイの列アドレス回路内に組み込むことによって達成する。リフレッシュ動作中、電荷を、前記表示装置のある行における画素から、対応する関連する列電極に移動する。次に、前記検出回路網を使用し、この電荷を検出し、前記画素の状態を決定する。次に、この情報を同じ画素に、前記リフレッシュ回路網によって書き戻す。このアプローチの1つの欠点は、画素キャパシタンスと比べて列キャパシタンスの値が比較的大きいため、前記検出回路網によって検出しなければならない信号が比較的小さいことである。これは、前記検出回路の設計を難しくし、これらの性能を前記表示装置の動作に対して重大にする。特に、前記表示装置内の画素がリフレッシュされるにつれ、前記表示装置の列が、前記リフレッシュ回路網によって前記記憶されたビデオ情報にしたがって駆動される。前記列キャパシタンスの充電及び放電は、前記表示装置の電力消費に寄与するであろう。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、この点における改善を提供するアクティブマトリックスアレイ装置と、特に、アクティブマトリックス表示装置とを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、データ又は情報を、前記マトリックス素子内のキャパシタンスにおいて保持された電荷の形態において動的に記憶し、ここに記載したような1つ以上の新規の特徴又は特徴の組み合わせを有するアクティブマトリックス装置が提供される。
【0009】
本発明の第1態様によれば、アクティブマトリックス装置は、マトリックス素子のアレイを具え、前記マトリックス素子が、各々、キャパシタンスにおいて記憶された電荷の形態において動的にデータを記憶するキャパシタンスを有する少なくとも1つの記憶モードを有し、前記マトリックス素子が、前記記憶ノードにおいて記憶されたデータをリフレッシュするリフレッシュ回路網をさらに含む。
【0010】
このように、前記マトリックス素子(画素)が前記記憶されたビデオ情報をリフレッシュする手段を含むアクティブマトリックス装置が提供される。この手段によって、表示装置における画素の表示出力(輝度)を、該画素がフレッシュなビデオ情報によってアドレスされていない場合でも、維持することができる。この装置の利点は、上述した米国特許出願公開明細書第4430648号において記載された種類の装置と比較して、前記画素の出力状態を変化させる必要がない場合、前記画素をアドレスする必要がないため、電力消費における減少を得ることができる。特に、前記列電極のキャパシタンスの結果として、前記列電極を駆動する任意の回路網において生じる損失を回避することができる。
【0011】
実施例において、前記リフレッシュ回路網は、前記データを前記記憶ノードにおいて記憶する一時記憶回路と、前記記憶ノードを前記一時記憶回路において記憶されたデータにしたがって駆動する記憶ノード駆動回路とを含んでもよい。前記記憶ノード駆動回路は、前記一時記憶回路において記憶されたデータの逆によって前記記憶ノードを駆動するインバータを含んでもよい。この方法において、前記記憶ノードにおいて記憶されたデータの反転を、前記記憶ノードがリフレッシュされるときに得ることができる。このような反転は、液晶表示装置において特に重要であり、液晶の長期的な劣化を減少する。
【0012】
前記リフレッシュ回路網を、前記リフレッシュ回路網を活性化して前記記憶ノードをリフレッシュするリフレッシュラインによって駆動してもよい。表示装置実施例において、前記リフレッシュを外部から制御することによって、前記表示装置を、前記表示装置を内部リフレッシュなしで動的に駆動する第1モードと、前記表示装置が前記リフレッシュラインにおける周期的リフレッシュ信号に応じて周期的に前記内部リフレッシュ回路網によってリフレッシュされる前記内部記憶ノードにおいて記憶された静止画像を表示する第2モードとにおいて動作してもよい。
【0013】
前記記憶ノードは、別個のキャパシタを具えてもよい。代わりに又は追加で、データを前記画素回路網の素子において記憶してもよい。例えば、液晶ディスプレイデータの場合において、データを、前記画素を駆動するのに使用される画素電極のキャパシタンスにおいて記憶してもよい。
【0014】
実施例において、各々のマトリックス素子は、アドレスラインによって制御され、列ラインと前記データ記憶ノードとの間に接続されたアドレススイッチと、前記記憶ノードを前記一時記憶回路に接続する記憶スイッチと、前記記憶ノードを前記記憶ノード駆動回路に接続するリフレッシュスイッチとを含み、前記記憶スイッチ及びリフレッシュスイッチは、前記記憶スイッチが開き、前記リフレッシュスイッチが閉じる第1セッティングと、前記記憶スイッチが閉じ、前記リフレッシュスイッチが開く第2セッティングとの間で切り替える共通リフレッシュラインに接続された制御端子を有する。前記第1セッティングにおいて、前記記憶ノードをリフレッシュすることができ、前記第2セッティングにおいて、前記記憶ノードにおけるデータを前記一時記憶回路に記憶することができる。
【0015】
前記マトリックス素子(画素)は、複数のデータビットを記憶する複数のデータ記憶キャパシタンスを含んでもよい。この場合において、前記データ記憶キャパシタに記憶された静止画像は、マトリックス素子あたり多数のグレイレベル又はカラー、又は、双方を有することができる。前記キャパシタンスを、例えば、別個のキャパシタ、又は、液晶画素の区分としてもよい。
【0016】
前記装置の各々の行を、個々のデータ記憶キャパシタンスに接続された複数のアドレス薄膜トランジスタを制御し、1つ以上の前記データ記憶キャパシタを選択する複数の行アドレスラインによってアドレスしてもよい。代わりの配置は、各々の列に関して複数の列アドレスラインを与え、前記複数のアドレス薄膜トランジスタをアドレスしてもよい。
【0017】
前記複数のアドレス薄膜トランジスタを、選択トランジスタを経て前記列ラインに接続された列駆動ラインに接続してもよく、前記選択トランジスタを選択ラインによって制御する。前記列ラインをすべての前記アドレス薄膜トランジスタに並列に接続するのではなく、単一の選択トランジスタを前記列ラインに接続することによって、前記列ラインのキャパシタンスは、前記アドレス薄膜トランジスタによってロードされない。したがって、前記列ラインをより容易に及び/又はより迅速に駆動させることができる。前記選択トランジスタを、前記アドレス薄膜トランジスタのうちの1つ、又は、別個のトランジスタとしてもよい。
【0018】
リフラッシュラインを設け、前記リフレッシュラインを制御し、前記リフレッシュ回路網を前記共通駆動ラインに接続して、前記選択されたデータ記憶キャパシタをリフレッシュしてもよい。
【0019】
前記リフレッシュ回路網は、1対のクロス結合インバータを含んでもよい。
【0020】
実施例において、各々のマトリックス素子は、直列に接続された複数のレジスタユニットを含み、各々のレジスタユニットは、データ記憶ノードを含み、次のレジスタユニットに接続されたユニットは、前記次のレジスタユニットを駆動する駆動手段を含む。前記レジスタユニットの列に沿ったデータの伝送を制御する少なくとも1本のクロックラインを設けてもよい。この方法において、データを前記レジスタユニットの列の最初におけるデータ入力部に供給し、データが前記レジスタユニットの各々に書き込まれるまで、前記列を通じて次々に伝え、これによって、前記複数のデータ記憶ノードをアドレスするのに必要なアドレスライン又は列ラインの数を減少する。前記データが書き込まれた後、前記データを、前記リフレッシュ回路網によって要求されるように周期的にリフレッシュすることができる。
【0021】
前記駆動手段は、前記駆動手段の出力部を前記記憶ノードに接続することによって、前記リフレッシュ回路網としても機能してもよい。前記駆動手段をインバータとしてもよい。これは、各々の画素において必要な別個の構成要素の数を減少する。
【0022】
本発明は、記憶ノードを含むマトリックス素子を有するアクティブマトリックス装置を動作する方法にも関係し、この方法は、画像データを前記記憶ノードにおける電荷として記憶するステップと、前記アクティブマトリックス装置をリフレッシュモードにおいて動作するステップとを含み、前記リフレッシュモードは、前記記憶された画像データを表示するステップと、リフレッシュ信号を前記マトリックス素子内のリフレッシュ回路網に周期的に印加し、前記リフレッシュ回路網に前記記憶ノードにおいて記憶された画像データをリフレッシュさせるステップとを含む。
【0023】
前記方法は、前記マトリックス素子をフレッシュなビデオ情報によって定期的にアドレスし、前記ビデオ情報を表示することによって、前記アクティブマトリックス装置を通常モードにおいて動作するステップをさらに含んでもよい。
【0024】
本発明の他の特徴及び利点は、例としてのみ与えた好適実施例の以下の説明を読み、添付した図面を参照することによって明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1を参照し、表示素子10の行及び列マトリックスアレイ(N×M)を具えるAMLCDの一般的な慣例的な形態の単純化した図式的な回路図を示す。前記表示素子は、液晶表示素子18と、スイッチング装置として作用する関係するTFT12とを各々有し、(M)行及び(N)列アドレス電極14及び16の組を経てアドレスされる。簡単にするためにいくつかの画素のみをここに示し、数100行及び列の画素が存在することができる。各々のTFT12のドレインを、個々の行及び列アドレス電極の交点の近くに位置する個々の画素電極に接続し、画素10の個々の行に関係するすべてのTFTのゲートを、同じ行アドレス電極14に接続し、前記画素の個々の列に関するすべてのTFTのソースを、同じ列アドレス電極16に接続する。電極14、16、TFT12、及び、前記画素電極を、すべて、例えばガラスの同じ絶縁基板上に載せ、種々の導電、絶縁、及び、半導体層の堆積及びフォトリソグラフパターン化を含む既知の薄膜技術を使用して製造する。前記アレイにおけるすべての画素に共通の連続透明電極を載せた第2ガラス基板(図示せず)を、基板25から空間を開けて配置し、前記2枚の基板を前記画素アレイの周囲に沿って一緒にシールし、液晶材料が含まれる封入空間を規定する。各々の画素電極は、前記共通電極及びこれらの間の液晶材料の重なった部分と共に、光変調LC画素を規定する。
【0026】
動作において、選択(ゲーティング)信号を、例えば、ディジタルシフトレジスタを具える行ドライバ回路31によって行1から行Mまで各々の行アドレス電極14に印加し、列ドライバ回路35によって、前記選択信号と同期して、データ信号を列電極16に印加する。各々の行電極14が選択信号によってアドレスされるのに応じて、該行電極に接続された画素TFT12をターンオンし、個々の画素を、これらの関係する列電極において存在するデータ信号のレベルにしたがって充電させる。ある行の画素が、例えば、印加されたビデオ信号のライン周期に対応する個々の行アドレス周期(T)においてアドレスされた後、これらの関係するTFTを、前記画素を電気的に絶縁するために、前記フィールド(フレーム)周期の残りの間、前記選択信号の終了に応じてターンオフし、これによって、前記印加された電荷が記憶され、これらが次のフィールド周期において再びアドレスされるまで、これらの表示出力を保持することを確実にする。行1から行Mまでの前記アレイにおける画素の行の各々を、この方法において、個々の連続する行アドレス周期Tにおいてアドレスし、1フィールド周期Tfにおいて前記アレイから表示画像を構成するようにし、Tfは、M×Tに等しいか、わずかに長く、これに続いて、前記動作を連続的なフィールドに関して繰り返す。
【0027】
行及び列ドライバ回路30及び35の動作のタイミングを、例えば、コンピュータ又は他のソースから得られた入力ビデオ信号から得られたタイミング信号にしたがって、タイミング及び制御ユニット40によって制御する。この入力信号におけるビデオ情報を、ユニット40におけるビデオ信号処理回路によって、列ドライバ回路35に、バス37を経て連続的な形式で供給する。この回路は、前記ビデオ情報信号を行走査と同期して標本化し、前記画素アレイのアドレッシング時において前記行に適切なシリアルからパラレルへの変換を与える1つ以上のシフトレジスタ/サンプルアンドホールド回路を具える。前記入力ビデオ信号の連続的なフィールドにしたがうビデオ情報の連続的なフィールドを、連続的なフィールド周期において前記アレイの画素行を反復的にアドレスすることによって、前記アレイに書き込む。
【0028】
透過モードの動作に関して、前記表示素子電極を、ITOのような光透過導電材料で形成し、個々の表示素子は、例えば、バックライトから一方の側に向いた光を変調するように働き、前記アレイにおけるすべての画素行をアドレスすることによって構成された表示画像を、他方の側からみることができるようにする。反射モードの動作に関して、前記表示素子電極を、光反射導電材料で形成し、前記共通電極を載せた基板を経て前記装置の前面に入る光を、各々の表示素子におけるLC材料によって、これらの表示状態に応じて、変調し、前記基板を経て反射し戻し、前面におけるビューワに見える表示画像を発生する。
【0029】
既知の実際にしたがい、前記表示素子に印加される駆動電圧の極性を、例えば、すべてのフィールド後に周期的に反転し、前記LC材料の劣化を防ぐ。極性反転を、すべての行の後に行い(行反転)、フリッカ効果を減少するようにしてもよい。
【0030】
この装置において、重大な量の電力が、前記ビデオ信号源から前記画素へのビデオ情報の伝送において消費される。ノートブックコンピュータ又は携帯電話のような携帯用でバッテリ駆動の装置において使用される表示装置の場合において、動作において前記表示装置によって消費される電力を最小にすることがもちろん望ましい。前記画素が不定期間中にビデオ情報を記憶することができる場合、前記画素が単に同じ情報を表示し続け、これらの表示出力に対する変化が要求されない場合に、前記画素のフレッシュなビデオ情報によるアドレッシングを停止することができるため、電力消費を減少することができる。
【0031】
上述したように、米国特許出願公開明細書第4430648号において、ビデオ情報を画素に動的に記憶することが提案されているが、列ドライバ回路内の検出及びリフレッシュ回路網の使用を含む、これを遂行するために記載されたアプローチは、特に、この回路網の設計及び性能と、列キャパシタンスを周期的に充電及び放電する動作のこの方法は電力を不可避的に消費するという事実とに関する結果に関する問題を招く。
【0032】
これらの欠点を、リフレッシュ回路網を前記表示装置の画素内に設けることによって、少なくともある程度克服することができる。
【0033】
このアプローチを利用し、特にAMLCDに用いられるようなアクティブマトリックス装置を具える本発明によるアクティブマトリックス装置の実施例を、前記装置の代表的な画素回路配置を図式的に示す図2及び3の参照と共にここで説明する。
【0034】
各々の場合において、画素10は、2つの回路素子、前記アドレス制御信号によって選択され、前記表示装置の列駆動回路35によって供給されたビデオ情報を前記画素に伝送することを可能にするスイッチ装置50と、リフレッシュ制御信号によって活性化され、前記記憶されたビデオ情報における任意の劣化を補償することができるリフレッシュ回路網51とを含む。スイッチ装置50は、同様にTFT12を具えることができる。LC表示素子51を、再びキャパシタとして示す。各々の配置において、リフレッシュ回路網51を、関係する行アドレス電極14と並んで延在する追加の行電極52を経てアドレスする。
【0035】
画素10をアドレスすると、表示すべきビデオ情報を表す電荷が、表示素子キャパシタンス(液晶キャパシタンス及び任意の画素記憶キャパシタンス(図示せず)の組み合わせ)に置かれる。ある期間にわたって、前記表示素子キャパシタンスは放電し、前記記憶されたビデオ情報は劣化するようになる。これを、前記リフレッシュ回路網を周期的に動作し、前記ビデオ情報を回復することによって防ぐことができる。前記リフレッシュ回路網の機能的な要素を図4に示す。前記回路の第1の部分は、前記記憶ノード(表示素子キャパシタンス)をリフレッシュしている間に、前記ビデオ情報を保持する一時データ記憶回路55である。前記一時記憶回路の出力を、記憶ノード駆動回路56に供給する。この回路は、前記記憶ノードにおけるビデオ情報を、その元の状態に回復する。
【0036】
リフレッシュ回路網51の機能は、前記記憶ノードにおけるビデオ情報を回復することであるが、これは、前記記憶ノードの電圧、又は、前記画素キャパシタンスにおける電荷を、その初期値に回復することを必ずしも意味しない。前記ビデオ情報を表す方法を変更することが適切であるかもしれない。これを、前記情報をリフレッシュするたびに、又は、他のある間隔で行ってもよい。これが要求される一例は、図2又は3に示す画素アーキテクチャを有する液晶ディスプレイの場合における。前記記憶されたビデオ情報は、前記液晶の両端間の駆動電圧も表す。前記液晶に印加される駆動電圧は、通常、前記液晶材料の劣化を防ぐために周期的に反転され、したがって、記憶ノード駆動回路56が、前記画素をリフレッシュするたびに前記ビデオ情報を表す電圧を反転することによってこの要求に適応するのが便利である。
【0037】
リフレッシュ機能を含む画素の他の可能な配置を図5に示す。この例において、別個の表示素子駆動回路58を、ビデオ信号が記憶される場合データ記憶ノードであるノード59と、表示素子18との間に導入する。示すように、データ記憶キャパシタ72をこのノードと関係付ける。この形式の画素アーキテクチャは、液晶ディスプレイに用いることができるが、前記表示素子を、前記ビデオ情報を表す電荷を格納するのに使用することができない状況において、最も適切である。このようなディスプレイの一例は、発光ダイオードを使用するものであり、例えば、アクティブマトリックスポリマLED又は有機LED(OLED)表示装置である。この画素に関する代わりの配置において、前記リフレッシュ回路網の一時記憶回路への入力を、画素駆動回路58の出力からとることができる。これは、データ記憶ノード59からとった信号をバッファリングすることの利点を有する。
【0038】
ここまで上述した例において、前記ビデオ信号を前記画素内のキャパシタンスにおいて保持された電荷の量の形態において記憶すると仮定した。最も簡単な場合において、前記ビデオ信号は、ディジタルデータの1ビットを表し、これは、前記画素出力が明るいか又は暗いかを決定する。原則として、前記ビデオ情報がとることができる値の数を、増加した数の電圧レベルを検出及び回復できるリフレッシュ回路網を実現することによって増加することができる。これは、各々の画素10を、前記記憶されたビデオ情報に応じて多数のグレイレベルのうちの1つに設定することを可能にする。
【0039】
グレイスケール再生を達成する代わりの方法は、図6に示すように、前記ビデオ情報を前記画素内に多数の二進数字の形態において記憶する画素設計を使用することである。これは、例えば、前記表示素子電極を、画素キャパシタンスD0、D1及びD2 18によって表される多数の二進重み付き領域に分割した液晶ディスプレイであってもよい。異なった表示素子領域を暗い又は明るい状態に設定することによって、前記画素の平均輝度を制御し、グレイスケールを発生することができる。このようなディスプレイ装置のサブ表示素子は、前記図において示す画素アーキテクチャを使用するが、前記画素回路網の複雑さを低減するために、単一のリフレッシュ回路網を使用し、すべてのサブ表示素子をリフレッシュすることが望ましいかもしれない。これを、リフレッシュ回路網51と、前記サブ表示素子又はデータ記憶ノードとの間に接続されたマルチプレクサ60を使用することによって達成することができる。どうやってこれを行うかの一例を図6に示す。この場合において、前記マルチプレクサを、前記サブ表示素子のアドレッシング中にも使用するが、これはそうである必要はない。少なくとも1つの追加の行アドレス61を使用し、ビデオ情報ビット制御信号をマルチプレクサ60に供給し、必要な追加の行電極の数は、前記サブ表示素子の数に依存する。
【0040】
マルチプレクサ60の導入によるリフレッシュ回路網51の共有を、単一の記憶ノードを各々が含む画素のアレイにも拡張することができる。例えば、前記画素回路の全体の複雑さを低減するために、各々のリフレッシュ回路網51を、3つの隣接する画素のグループ間で共有することができる。前記画素は、前記列電極への単一の接続部を共有し、図6を参照し、3つの表示素子18が、3つのサブ素子ではなく、おそらく、赤、緑及び青画像情報を表す3つの隣接する表示素子となるようにしてもよい。
【0041】
図7は、データを各々の画素内の多数のキャパシタンス72に伝送するアプローチを示す実施例を示す。複数の列電極16を、個々のTFT12を経て個々のキャパシタンス72に接続し、キャパシタンス72を、前記液晶素子のプレートキャパシタンス又は別個のキャパシタのような、前記回路内に存在するキャパシタンスとしてもよい。各々の画素は、リフレッシュ回路網と、駆動回路網と、前記画素とを含む表示回路網74を含む。表示回路網74の実装の一例を後に与える。使用において、ディジタルデータの複数のビットを、アドレスライン14が選択された場合、前記画素に並列に伝送する。
【0042】
図8は、複数のアドレスライン14を各々の行に関して設け、複数の薄膜トランジスタ12を別々に制御する、代わりの制御計画を示す。使用において、アドレスライン14を別々に選択し、各々の連続的なビットを前記画素に順次に伝達する。
【0043】
第1アドレスライン80、第2アドレスライン81、第3アドレスライン82及び第4アドレスライン83は、個々のTFT12を駆動し、個々のTFT12は、個々の第1キャパシタンス90、第2キャパシタンス91、第3キャパシタンス92及び第4キャパシタンス93を駆動する。
【0044】
図9は、図8の配置の変形である代わりの配置を示す。アドレスTFT12、選択トランジスタ78の一方のみを前記列ラインに接続し、前記TFTの残りを選択トランジスタ78に直列に接続する。これは、図8の例と比較して、前記列キャパシタンスを重大に減少する。データを伝送するために、最初に、第1、第2、第2及び第4アドレスライン80、81、82、83をすべて選択し、データを、列ライン16に沿って供給し、第4キャパシタンス93に書き込む。次に、第2アドレスライン83を選択から外し、データの他のビットを、列ライン16に供給し、第3キャパシタンス92に書き込む。第3アドレスライン82を選択から外した後、第2キャパシタンス91に書き込むことができる。最後に、第2アドレスライン81を選択から外し、残る第1アドレスライン80のみを選択し、データを第1キャパシタンス90に書き込むことができる。
【0045】
図9の配置の欠点は、最後のデータ記憶キャパシタ93を、直列におけるすべてのTFT12を経て駆動することである。この問題と、図10に示す実施例において、選択TFT78及び追加の選択ライン76を設けることによって取り組む。この配置は、1個のみのTFT、ここでは選択TFT78を、列16に接続し、2個のTFTのみが、前記キャパシタと列との間の経路にあることを保証する。
【0046】
リフレッシュ回路網を組み入れたアクティブマトリックス液晶表示装置に関する画素回路の2つの例を、これらの種類の回路及びこれらの動作方法をより詳細に説明するために、ここで図11及び12の参照と共に説明する。これらの回路の特徴は、これらをフレッシュなビデオ情報によって定期的にアドレスし、これらが完全なグレイスケール能力を有する通常モードと、これらをフレッシュなビデオ情報によってアドレスする必要はないが、グレイスケールの数が制限されるかもしれないリフレッシュモードとにおいてこれらを動作することができることである。
【0047】
図11及び12に示す画素回路は、各々図2及び3において以前に示した2つの画素アーキテクチャの実装を表す。アドレッシングスイッチ50は、n形TFT T1 12から成り、前記画素を、行アドレス電極14をハイ電圧レベルにすることによって、列駆動回路35からのビデオ情報によってアドレスする。リフレッシュ回路網51の一時記憶回路55は、p形TFT T2 62及びキャパシタCinv66から成る。このキャパシタンスは、前記回路のノードのキャパシタンスを表し、別個の物理的キャパシタとして必ずしも実装されないかもしれない。これは、前記画素のレイアウトと、前記記憶ノード駆動回路の入力キャパシタンスとから結果として生じる前記ノードのキャパシタンスから単純に構成することができる。T2 62のゲートを、前記リフレッシュ動作を制御するリフレッシュ電極52に接続する。記憶ノード駆動回路56を、TFT T3 63及びTFT T4 64によって形成されたCMOSインバータと、リフレッシュ制御信号ライン52にも接続された出力スイッチングトランジスタT5 65とによって構成する。CLCは、LC表示素子18のキャパシタンスを表し、Cは、前記表示素子電極に接続されたキャパシタ72の記憶キャパシタンスを表す。
【0048】
簡単なことばにおいて、前記リフレッシュ動作を以下のように行う。前記リフレッシュ制御信号は、通常は、ローレベルである。前記リフレッシュ動作を開始するために、前記リフレッシュ信号をハイ電圧レベルにする。これは、トランジスタT2 62をターンオフし、画素キャパシタ18、72、CLC及びCを、ノードキャパシタンスCinv66から絶縁する。前記リフレッシュプロセスの開始時に前記画素キャパシタにおいて存在したデータ電圧は、Cinv66において、リフレッシュサイクルの持続時間の間保持される。前記インバータ回路は、その出力部において、その入力における論理状態の逆を表す電圧を発生する。前記リフレッシュ信号がハイになる場合、これは、出力トランジスタT5 65をターンオンし、したがって、前記画素キャパシタを、前記リフレッシュ動作の開始時に存在した信号の逆を表す電圧に充電する。前記ビデオデータを表す電圧レベルを回復する前記インバータの能力は、前記リフレッシュ周期の開始時に存在した記憶された電圧レベルの任意の劣化を除去することを意味する。
【0049】
前記画素の動作を、図13に示す電圧波形によってさらに説明する。これは、前記表示素子のある列内の、行n及びn+1における2個の垂直に隣接する画素(n)及び画素(n+1)に関係する駆動波形及び画素電圧波形を示す。前記表示装置を、最初に、あるフィールド周期中、前記ディスプレイにおけるすべての画素を同じ極性の駆動電圧によってアドレスするフィールド反転駆動計画によって駆動すると仮定する。加えて、前記液晶によって必要とされる駆動電圧の一部を、前記表示装置の共通電極に印加すると仮定する(共通電極駆動計画)。Vdは、列電極16に印加されるビデオ情報(データ)電圧信号波形である。Vs(n)及びVs(n+1)は、各々、n番目及びn+1番目の行電極14に印加される行駆動電圧波形である。Vは、リフレッシュ電極52に印加されるリフレッシュ信号波形である。
【0050】
この図は、列駆動回路35によって発生された外部ビデオ駆動信号によってアドレスされている状態から、画素10が、前記画素内にすでに存在するビデオ情報を保持するために内部的にリフレッシュされている状態への、前記表示装置の変化を示す。前記画素が外部的に駆動されている場合の周期中、列電極16電圧を、変化するビデオ情報にしたがって切り替える。前記表示装置が前記内部リフレッシュモードに入ったら、列電極16を切り替える必要は最早なく、便利な電位、例えば接地電位に接続することができる。画素10が外部的にアドレスされるフィールドの終了の直後に、前記画素を第1時間中にリフレッシュする必要があり、これを、リフレッシュ制御電極52における電圧Vをハイ電圧レベルにすることによって達成する。他の場合において、2つ以上の信号を与える必要があるかもしれないが、この例において、前記表示装置のリフレッシュ電極52のすべてを同じ信号に接続することができる。前記共通電極駆動計画を正確に動作させるためにLC画素キャパシタンス18が変化している間、前記表示装置の共通電極に印加される駆動電圧(VCOM)を切り替える必要がある。この切り替えは、したがって、前記リフレッシュ周期中に起こらなければならない。前記共通電極電位を、前記リフレッシュが生じる前に切り替えないことは、これは、前記リフレッシュ回路網の入力部において存在する電圧を変化させ、前記リフレッシュ回路網が前記ビデオ情報の状態を最早検出することができないため、重要である。
【0051】
図11及び12に示す画素回路において、列駆動回路35によって発生された適切なアナログ電圧を印加することによって、画素10を完全グレイスケールモードにおいて動作することができる。これらの電圧は、T4 64及びT3 63によって形成されたインバータ回路への入力においても存在する。中間電圧レベルをCMOSインバータの入力部に印加した場合、重大な電流が前記回路の電源から流れるかもしれない。したがって、前記表示装置の電力消費において重大な増加が結果として生じるため、これを避けることが望ましい。これを避けるある技術は、前記表示装置がその通常グレイスケールモードにおいて動作している場合、VDD及びVSSに印加される電圧を同じにすることである。代わりに、1個以上のTFTを、前記インバータの電源ラインに直列に接続することができ、中間電圧を前記画素に前記列ドライバ回路35によって印加している場合、これらのTFTはターンオフする。
【0052】
図14は、リフレッシュしないグレイスケールモードにおいて動作する場合、中間入力電圧レベルによって前記インバータ回路における電力消費が増大する問題を回避する回路を示す。2個のn形TFT180、182を、リフレッシュライン52によって直接制御し、p形TFT63、64に直列に接続する。2個のn形TFT180、182は、したがって、図11のTFT T5にとって代わる。n形TFT180、182は、前記リフレッシュ信号がハイの場合にのみターンオンし、これは、前記画素がグレイスケールモードにおいて動作する場合、起こらない。
【0053】
図11、12及び14に示す画素回路の他の特徴は、前記リフレッシュ動作中、列電極16におけるビデオデータを読み出すことができることである。これを、前記リフレッシュ信号がハイレベルにある場合、トランジスタT1 12をターンオンすることによって達成する。
【0054】
図11、12及び14に示す回路は、反転形式のものであり、すなわち、前記ディジタルデータをリフレッシュする場合、このデータの論理状態を反転する。これは、本発明を実行するのに常に望ましいわけではない。種々の反転しないリフレッシュ計画を、ここで図15から17の参照と共に考察する。一般に、これらの回路は、前記データ記憶キャパシタにおける電圧によって表される論理レベルを変化せず、前記データが最後にリフレッシュされてから生じたかもしれない前記電圧レベルにおける任意の劣化を単純に補償するため、上述した反転回路と異なる。これは、有用ならば一時記憶回路を依然として使用してもよいが、一般に、一時記憶回路が必要でないことを意味する。
【0055】
図15は、単純な反転しないリフレッシュ回路網を示す。これを、TFT12を経て対応するデータ記憶ノード72に接続された一対のクロス結合されたCMOSインバータ110、112によって構成する。第1CMOSインバータ110は、スイッチ12に接続された入力部と、第2CMOSインバータ112の入力部に接続された出力部とを有する。第2CMOSインバータ112の出力部を、スイッチ12に接続する。したがって、TFT12の1個によって形成された1個のスイッチを閉じた場合、対応する記憶ノード72におけるデータは、第1インバータ110及び第2インバータ112を駆動し、記憶ノード72を通常レベルに再充電する。
【0056】
図16は、第1インバータ110及び第2インバータ112の代わりの実装を示す。TFT184を、リフレッシュ中、ローレベルにした信号/refreshによって制御し、TFT184をターンオンし、クロス結合されたインバータ110、112に給電する。このトランジスタ184は、リフレッシュ動作が行われていない場合、電源ライン(VDD及びVSS)間を流れる電流を最小にすることを可能にする。
【0057】
図15及び16のトランジスタサイジング及びレイアウトを選択し、クロス結合されたインバータ110、112が、データ記憶ノード72においてこれらの初期状態を押し付けるのではなく、前記データ記憶ノードの論理状態を採用することを保証する。
【0058】
図17は、これらの設計制約を軽減する代わりの反転しないリフレッシュ回路網を示す。第2インバータ112を、スイッチ12と、したがって記憶ノード72とに、追加のリフレッシュライン116によって制御される追加のリフレッシュTFT114を経て接続する。使用において、追加のリフレッシュライン116を、スイッチ12の1個を閉じた後の特定の遅延によって駆動することができ、前記遅延は、前記出力部を接続して記憶ノード72を駆動する前に、インバータ110、112が切り替わる時間を許可し、第2インバータ112の出力部における正確な電圧を保証する。
【0059】
別々に記憶された多数のビットを有する画素回路に関するリフレッシュ配置をここで考察する。あるアプローチは、各々のビットに関して別個のリフレッシュ回路網を設けることである。
【0060】
代案は、前記リフレッシュ回路網を多重化することである。図6は、この代案の一例を示す。図18は、選択TFT78によって駆動される同じ駆動ライン102に沿った各々のTFT12に接続されたリフレッシュライン52によって駆動されるリフレッシュ回路網51による図10の回路の発展を示す。表示回路網100は、図6から10の表示回路網74と異なり、リフレッシュ回路網を含まない。
【0061】
データ記憶キャパシタンス72を、選択ライン76を非選択状態に保持し、アドレスライン14の1つを選択し、キャパシタンス72の1つを対応するTFT12を経て選択することによって、別々にリフレッシュすることができる。リフレッシュライン52を選択し、リフレッシュ回路網51に前記キャパシタンスの選択されたものをリフレッシュさせることができる。他のキャパシタンスを順次に選択することができる。
【0062】
前記ディジタルデータを使用し、前記画素に関する駆動信号を、直接又は画素駆動回路によって供給することができる。画速度迂回路は、ある形式のD/Aコンバータ回路を含んでもよい。データを、前記画素又は駆動回路に並列に伝送することができる。複数の記憶されたビットが前記画素のグレイレベルをセットすることができる、例えば、各々の画素内にディジタルからアナログへの(D/A)コンバータを実装することを含む多数の方法が存在する。
【0063】
しかしながら、いくつかの場合において、例えば、図19に示す回路を使用することによって、データを画素駆動回路へ連続する形式で伝送することが好適であるかもしれない。表示及びリフレッシュ回路網74を、アドレスライン14の制御の下で順次にデータ記憶キャパシタ72の各々に接続する。前記リフレッシュ動作は、前記画素又は画素駆動回路へのデータの伝送と同時に生じてもよい。
【0064】
画素における多ビットリフレッシュの特別な例を図12に示し、これは、4ビット順次充電再分配ディジタルアナログ変換を使用する。駆動ライン102を、液晶キャパシタンス18に、第1相補TFT124及びインバータ120と第2相補TFT122とを経て接続する。第1相補TFT124及び第2相補TFT122を、反対の伝導形のものとし、各々をリフレッシュライン52に接続する。
【0065】
使用において、データ記憶キャパシタ72の1つを選択し、リフレッシュライン52の選択に応じて、第1相補TFT124は、駆動ライン102を、インバータ120を経て液晶素子18に接続する。リフレッシュライン52を選択から外した場合、第2相補TFT122は、インバータ120の出力部を接続し、選択されたキャパシタ72をリフレッシュする。前記回路は、反転するリフレッシュ回路網として作用する。多液晶素子18の更なる詳細は、参照によってここに含まれる米国特許第5448258号および第5923311号明細書において与えられる。
【0066】
図21は、多ビットリフレッシュ設計の他の例を示し、この場合において、図20の順次設計とは異なり並列設計である。個々のキャパシタンス72における電圧によって制御されるスイッチングトランジスタ138は、第1重み付きキャパシタ130、第2重み付きキャパシタ132、第3重み付きキャパシタ134及び第4重み付きキャパシタ136を、接地ライン140に接続する。第1重み付きキャパシタ130、第2重み付きキャパシタ132、第3重み付きキャパシタ134及び第4重み付きキャパシタ136は、実質的に1:2:4:8比におけるキャパシタンスを各々有し、単位キャパシタンスに記号Cを割り当ててもよい。第1から第4の重み付きキャパシタ130、132、134、136の他方の端を、液晶素子18に並列に接続する。リセットライン144によって制御されたリセットトランジスタ142は、固定電圧ライン140を液晶素子18に接続する。
【0067】
使用において、ライン140を基準電圧VREFに接続し、基準電圧VREFを、便利には、しかし必須ではなく、記憶キャパシタ72に接続された電圧と同じにする。方形波を、前記ディスプレイの共通電極に印加する(VCOM)。前記共通電極における電圧を切り替える直前、前記表示素子における電圧を、ライン140におけるのと同じレベルに、TFT142を一時的にターンオンすることによってリセットする。共通電極電圧VCOMが切り替わる場合、液晶素子18の両端間に現れる電圧は、液晶キャパシタンス18と、選択された重み付きキャパシタ130、132、134、136の並列の組み合わせとによって形成される分圧器によって決定される。したがって、表示素子18の両端間に現れる共通電極電圧における変化の分数は、TFT138の電導状態と、キャパシタ72において記憶されたディジタルデータの値とに依存する。この電圧は、前記表示素子の両端間で、共通電極電圧VCOMがその初期状態に切り替えられる直前、前記表示素子電圧を再びTFT42を使用してリセットするまで保持される。したがって、前記選択された重み付きキャパシタの合計のキャパシタンスを、前記重み付きキャパシタの1つ又はすべてを選択することによって、Cと15Cとの間で変化させることができる。
【0068】
図22及び23は、シフトレジスタのような構造を使用する代わりのアプローチを使用する実施例を示す。図22は、単一のレジスタユニットを示し、図23は、一緒に接続した4つのこれらの回路を示す。
【0069】
図22に示すように、レジスタユニット170は、第1クロック162によって制御されると共にキャパシタンス72に接続された第1TFT152に接続されたデータ入力部156を有し、キャパシタンス72を、第2TFT154及びインバータ150を経て、出力部160に接続する。出力部160を、キャパシタンス72に、リフレッシュデータライン158と、リフレッシュライン52によって制御されるリフレッシュトランジスタ50とを経て接続する。
【0070】
図23は、共通第1クロック162と、第2クロック164と、リフレッシュライン52に直列に一緒に接続された4個のユニット170を示す。
【0071】
使用において、データ入力部156を前記列電極に接続してもよい。第1クロック162を選択し、データ入力部156におけるデータを、キャパシタンス72に第1TFT152を経て印加する。第2クロック164を選択し、前記信号を、第2TFT154及びインバータ150を経て次のユニットへ渡すことができる。
【0072】
データがユニット170のチェーンを経て十分すばやく伝送されていない場合、第2クロック164をパルシングし、キャパシタンス72における信号をインバータ150の入力部に周期的に伝送することによって、前記データをリフレッシュする必要がある。前記リフレッシュ信号をハイにし、インバータ150からの出力信号を、リフレッシュライン158及びリフレッシュTFT50に通過させ、キャパシタンス72における信号を反転する。
【0073】
この配置における伝送波形を図24に示す。入力段階172において、データをキャパシタンス72に順次に伝送する。記憶段階172において、データは前記キャパシタンスにおいて残り、周期的にリフレッシュされる。
【0074】
前記アレイにおけるいくつかの画素を、静的モードにおいて、前記画素内に記憶されたデータと、外部信号源によって供給された他のデータとを使用し、同時に動作することができる。これを、前記画素回路を変更することなしに、前記ディスプレイを適切な信号で駆動することによって簡単に達成することができる。このアプローチは、電力消費を最小にすることができる。
【0075】
例えば、前記ディスプレイの残りが、静止した背景を示す間に、前記ディスプレイの一部は、動画を示すことができる。前記外部ビデオ源は、前記ディスプレイに、前記動画を示す画像の領域に関するデータのみを供給すればよく、これによって電力を節約する。
【0076】
前記画素回路と、前記画素のリフレッシュ制御入力部への接続部とを変更することによって、前記ディスプレイの異なった領域を異なったモードにおいて動作するように配置することができる。例えば、中央領域が動画を表示することができ、外側領域が前記画素内に記憶された静止画像を表示することができる。
【0077】
他の画素回路を使用し、画素又は画素のグループ内のデータのリフレッシュを実現することもできる。例えば、前記CMOSインバータを、クロックドCMOSインバータ、レシオドNMOS又はPMOSインバータ、又は、レシオレスNMOS又はPMOSインバータによって置き換えることができる。前記リフレッシュ動作を行う他の方法も考えることができ、例えば、前記データ記憶ノードを前充電し、次に、適切な場合、放電する計画を考えることができる。多画素電圧レベルの検出及びリフレッシュも可能である。
【0078】
リフレッシュ回路網を組み込んだ提案した画素を、マトリックス内に情報を記憶する必要がある場合、他のアクティブマトリックスアレイ装置に適用することができる。表示装置における適用は、本技術が、低電力消費が要求される場合に新たなビデオ情報による前記表示素子のアドレッシングを一時中止することを可能にするため、明らかに有利である。
【0079】
上述したように、前記原理を、例えば、その内容が参照材料としてここに含まれる欧州特許出願公開明細書第1116205号に記載の装置のようなアクティブマトリックスLED表示装置と、エレクトロクロミック、エレクトロフォレティック、及び、エレクトロルミネッセント表示装置のような他の種類のアクティブマトリックス装置とにおいても適用することができる。
【0080】
画素に関して上述したのと同じ種類の原理を使用し、データをマトリックス素子中に記憶する他のマトリックスアレイ装置において利益を与えることができる。
【0081】
例えば、電子−機械的アクチュエータのアレイは、同様に、上述した方法において前記アレイ素子内に集積されたリフレッシュ回路網によって提供される長期データ記憶能力から利益を受けることができる。
【0082】
同様に、アクティブマトリックス変換装置も利益を受けることができる。
【0083】
本技術を、例えば、各々のセンサ素子の出力を、ある程度後の時間において読み出す前に、望ましいように装置内に局所的に記憶することができる検出素子のアレイを具えるセンサに適用することもできる。局所リフレッシュ回路網を前記検出素子内に導入することによって、検出動作と、前記アレイ素子からのデータの読み出しとの間の時間は、もはや制限されない。これらのような装置の例は、例えば、米国特許出願公開明細書第5349174号に記載の光学画像検出アレイ装置と、米国特許出願公開明細書第5325442号に記載のキャパシタンスタイプ指紋検出装置とを含み、これら双方の内容は参考材料として個々に含まれる。
【0084】
本開示から、多くの変更及び変形が当業者には明らかになるであろう。これらのような変更及び変形は、当該技術分野において既知の他の特徴と、ここにすでに開示した特徴の代わりに、又はこれらに加えて使用してもよい他の特徴とを含んでもよい。
【図面の簡単な説明】
【0085】
【図1】代表的な既知のAMLCDの単純化した図式的な図である。
【図2】本発明によるアクティブマトリックス装置の実施例における代表的な画素の回路を図式的に示す。
【図3】本発明によるアクティブマトリックス装置の実施例における代表的な画素の回路を図式的に示す。
【図4】図2及び3の画素の機能的な部分を図式的に示す。
【図5】リフレッシュ機能を有し、AMLCDのような他の種類の表示装置における使用にも好適の他の可能な画素回路配置を示す。
【図6】多数の二値数字としてビデオ情報を記憶することができる他の画素回路を示す。
【図7】複数のデータ記憶ノードを有する他の画素回路を示す。
【図8】複数のデータ記憶ノードを有するさらに他の画素回路を示す。
【図9】複数のデータ記憶ノードを有する依然として他の画素回路を示す。
【図10】複数のデータ記憶ノードを有する依然として他の画素回路を示す。
【図11】本発明による画素回路の例をより詳細に示す。
【図12】本発明による画素回路の例をより詳細に示す。
【図13】図11及び12の画素回路の動作において存在する代表的な電圧波形を示す。
【図14】本発明による代わりの画素回路を示す。
【図15】本発明において使用する好適なリフレッシュ回路網を示す。
【図16】本発明において使用する好適なリフレッシュ回路網を示す。
【図17】本発明において使用する好適なリフレッシュ回路網を示す。
【図18】複数のデータ記憶ノードを有する実施例に関するリフレッシュ配置を示す。
【図19】複数のデータ記憶ノードを有する実施例に関するリフレッシュ配置を示す。
【図20】複数のデータ記憶ノードを有する実施例に関するリフレッシュ配置を示す。
【図21】複数のデータ記憶ノードを有する実施例に関するリフレッシュ配置を示す。
【図22】直列に配置された複数のレジスタを有する本発明による配置を示す。
【図23】直列に配置された複数のレジスタを有する本発明による配置を示す。
【図24】図22及び23の配置において用いる信号を示す。

Claims (17)

  1. マトリックス素子のアレイを具えるアクティブマトリックス装置において、前記マトリックス素子が、各々、キャパシタンスを有し前記キャパシタンスにおいて記憶された電荷の形態においてデータを動的に記憶する少なくとも1つのデータ記憶ノードを有し、前記マトリックス素子が、前記記憶ノードにおいて記憶されたデータをリフレッシュするリフレッシュ回路網をさらに含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  2. 請求項1に記載のアクティブマトリックス装置において、前記リフレッシュ回路網が、前記少なくとも1つの記憶ノードにおけるデータを記憶する一時記憶回路と、前記一時記憶回路において記憶されたデータにしたがって前記記憶ノードを駆動する記憶ノード駆動回路とを含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  3. 請求項1又は2に記載のアクティブマトリックス装置において、前記記憶ノード駆動回路が、前記少なくとも1つの記憶ノードを、前記一時記憶回路において記憶されたデータの逆によって駆動するインバータを含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  4. 請求項1、2又は3に記載のアクティブマトリックス装置において、前記リフレッシュ回路網を活性化し、前記記憶ノードをリフレッシュするリフレッシュラインをさらに具えることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  5. 請求項1、2、3又は4に記載のアクティブマトリックス装置において、前記各々の記憶ノードがキャパシタを具えることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、各々のマトリックス素子が、アドレスラインによって制御され、列ラインと前記少なくとも1つのデータ記憶ノードとの間に接続されたアドレススイッチと、前記記憶ノードを前記一時記憶回路に接続する記憶スイッチと、前記記憶ノードを前記記憶ノード駆動回路に接続するリフレッシュスイッチとを含み、前記記憶スイッチ及びリフレッシュスイッチが、前記記憶スイッチが開き、前記リフレッシュスイッチが閉じる第1セッティングと、前記記憶スイッチが閉じ、前記リフレッシュスイッチが開く第2セッティングとの間で切り替える共通リフレッシュラインに接続された制御端子を有することを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、前記マトリックス素子が、各々、マトリックス素子あたり複数のビットを記憶する複数のデータ記憶キャパシタンスを含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  8. 請求項7に記載のアクティブマトリックス装置において、個々のデータ記憶キャパシタンスに接続され、1つ以上の前記データ記憶キャパシタンスを選択する複数のアドレス薄膜トランジスタを制御する複数の行アドレスラインを含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  9. 請求項8に記載のアクティブマトリックス装置において、前記複数のアドレス薄膜トランジスタを、選択トランジスタを経て前記列ラインに接続された列駆動ラインに接続し、前記選択トランジスタを選択ラインによって制御することを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  10. 請求項9に記載のアクティブマトリックス装置において、前記リフレッシュ回路網を制御し、前記リフレッシュ回路網を前記共通駆動ラインに接続し、前記選択されたデータ記憶キャパシタをリフレッシュするリフレッシュラインをさらに具えることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、前記リフレッシュ回路網が、1対のクロス結合されたインバータを含むことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  12. 請求項7に記載のアクティブマトリックス装置において、
    各々のマトリックス素子が、直列に接続された複数のレジスタユニットを含み、各々のレジスタユニットがデータ記憶ノードを含み、次のレジスタユニットに接続されたレジスタユニットが、次のレジスタユニットを駆動する駆動手段を含み、
    前記一連のレジスタユニットに沿ったデータの伝送を制御する少なくとも1つのクロックラインを設けたことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  13. 請求項12に記載のアクティブマトリックス装置において、各々のレジスタユニットにおいて、前記記憶ノードにおいて記憶されたデータをリフレッシュするために、前記駆動手段の出力部を前記記憶ノードに接続し、前記駆動手段が前記リフレッシュ回路網を構成するようにしたことを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、前記マトリックス素子が、前記データ記憶ノードにおいて記憶されたデータにしたがって画像を表示する画素であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  15. 請求項1から14のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、前記マトリックス素子が、液晶を制御する画素電極であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  16. 容量性記憶ノードを含むマトリックス素子を有するアクティブマトリックス装置を動作する方法において、
    画像データを前記記憶ノードにおける電荷として記憶するステップと、
    前記記憶された画像データを表示するステップと、リフレッシュ信号を前記マトリックス素子内のリフレッシュ回路網に周期的に印加し、前記リフレッシュ回路網に前記記憶ノードに記憶された画像データをリフレッシュさせるステップとを含む、前記アクティブマトリックス装置をリフレッシュモードにおいて動作するステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記マトリックス素子をフレッシュなビデオ情報によって定期的にアドレスするステップと、前記ビデオ情報を表示するステップとを含む、前記アクティブマトリックス装置を通常モードにおいて動作するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2003512969A 2001-07-13 2002-07-12 アクティブマトリックスアレイ装置 Expired - Fee Related JP4237614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0117070.3A GB0117070D0 (en) 2001-07-13 2001-07-13 Active matrix array devices
GBGB0125968.8A GB0125968D0 (en) 2001-07-13 2001-10-30 Active matrix array devices
PCT/IB2002/002959 WO2003007286A2 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Active matrix array devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536337A true JP2004536337A (ja) 2004-12-02
JP4237614B2 JP4237614B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=26246307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512969A Expired - Fee Related JP4237614B2 (ja) 2001-07-13 2002-07-12 アクティブマトリックスアレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7230597B2 (ja)
EP (1) EP1410375A2 (ja)
JP (1) JP4237614B2 (ja)
TW (1) TW582010B (ja)
WO (1) WO2003007286A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107590A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tpo Displays Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2010145663A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 液晶表示パネル及び電子機器
US8810495B2 (en) 2010-06-24 2014-08-19 Japan Display West Inc. Display device having a pixel circuit, method for driving display device, and electronic apparatus including display device

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421652B2 (en) * 1999-07-27 2002-07-16 Synapse Group Inc. Method and system for qualifying consumers for trade publication subscriptions
JP3895966B2 (ja) * 2001-10-19 2007-03-22 三洋電機株式会社 表示装置
US20030227447A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Display device
US7006061B2 (en) * 2002-06-04 2006-02-28 Ngk Insulators, Ltd. Display device
US20030227449A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Display device
JP3901048B2 (ja) * 2002-07-24 2007-04-04 日本ビクター株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
AU2003259501A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
AU2004208241B2 (en) * 2003-01-31 2009-06-11 Ntera Limited Electrochromic display device
GB0308167D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix array device electronic device and operating method for an active matrix device
US7129925B2 (en) * 2003-04-24 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic self-refresh display memory
US20050231655A1 (en) * 2003-07-10 2005-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and circuit for driving a liquid crystal display
GB0316482D0 (en) * 2003-07-15 2003-08-20 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix array device
JP4265788B2 (ja) 2003-12-05 2009-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20060021055A (ko) * 2004-09-02 2006-03-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 액정 표시 장치용 구동 장치 및 방법
KR101082909B1 (ko) * 2005-02-05 2011-11-11 삼성전자주식회사 게이트 구동 방법 및 그 장치와 이를 갖는 표시장치
KR20060112155A (ko) * 2005-04-26 2006-10-31 삼성전자주식회사 표시 패널과, 이를 구비한 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN101176141B (zh) * 2005-05-18 2010-06-09 统宝香港控股有限公司 显示装置
KR101252002B1 (ko) * 2006-05-23 2013-04-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101206726B1 (ko) * 2006-09-14 2012-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2010511185A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブ・マトリックス・アレイ装置
US20080143695A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Dale Juenemann Low power static image display self-refresh
JP4821029B2 (ja) * 2009-01-09 2011-11-24 奇美電子股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP4768039B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-07 パナソニック株式会社 表示駆動装置および表示装置
WO2010143613A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 画素回路および表示装置
US8847866B2 (en) 2009-06-12 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit and display device
WO2011013262A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 液晶表示素子、液晶表示装置、及び、液晶表示素子の表示方法
TWI415060B (zh) * 2009-08-18 2013-11-11 Innolux Corp 影像顯示系統
BR112012005091A2 (pt) * 2009-09-07 2016-05-03 Sharp Kk circuito de pixel e dispositivo de exibição
EP2477180A4 (en) * 2009-09-07 2013-03-20 Sharp Kk PIXEL CIRCUIT AND DISPLAY DEVICE
US8941628B2 (en) 2009-09-07 2015-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit and display device
US8866720B2 (en) * 2009-09-16 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Memory device and display device equipped with memory device
WO2011033827A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2011033821A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 シャープ株式会社 メモリ装置およびメモリ装置を備えた液晶表示装置
US8860646B2 (en) * 2009-09-16 2014-10-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2011055572A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 シャープ株式会社 表示装置
US9525999B2 (en) 2009-12-21 2016-12-20 Blackberry Limited Method of securely transferring services between mobile devices
JP5386441B2 (ja) * 2010-06-24 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
TWI408642B (zh) * 2010-08-04 2013-09-11 Himax Display Inc 顯示裝置、像素電路及像素電路的操作方法
TWI413103B (zh) * 2010-08-19 2013-10-21 Au Optronics Corp 記憶體電路、畫素電路、及相關資料存取方法
CN101964170B (zh) * 2010-09-02 2012-10-03 友达光电股份有限公司 存储器电路、像素电路、及相关数据存取方法
JP5268117B2 (ja) * 2010-10-25 2013-08-21 群創光電股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
WO2012070316A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 シャープ株式会社 表示装置
US9076400B2 (en) * 2010-12-17 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving same
US20130021320A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Chimei Innolux Corporation Pixel element, display panel thereof, and control method thereof
US9159283B2 (en) * 2011-07-18 2015-10-13 Innolux Corporation Switch circuit, pixel element and display panel for using in refreshing memory in pixel
US9208714B2 (en) * 2011-08-04 2015-12-08 Innolux Corporation Display panel for refreshing image data and operating method thereof
US8564519B2 (en) 2011-08-10 2013-10-22 Chimei Innolux Corporation Operating method and display panel using the same
JP5756786B2 (ja) * 2012-09-19 2015-07-29 富士フイルム株式会社 圧電デバイス及びその使用方法
US9459445B1 (en) * 2014-03-31 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Dual gate pixel reset for a display device
JP6525547B2 (ja) * 2014-10-23 2019-06-05 イー インク コーポレイション 電気泳動表示装置、及び電子機器
JP2017083768A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の駆動回路及び表示装置
CN105632440B (zh) * 2016-01-12 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板
JP2018132716A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置、電子時計、液晶駆動方法、及びプログラム
US10553167B2 (en) * 2017-06-29 2020-02-04 Japan Display Inc. Display device
US11257457B2 (en) * 2018-02-23 2022-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and operation method thereof
CN108364607B (zh) * 2018-05-25 2020-01-17 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
CN111458944A (zh) * 2020-04-23 2020-07-28 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置及电子设备
CN115023755A (zh) * 2020-12-21 2022-09-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104387A (en) 1980-01-22 1981-08-20 Citizen Watch Co Ltd Display unit
US4406997A (en) 1981-09-30 1983-09-27 International Business Machines Corporation Method and means for minimizing the effect of short circuits in flat panel displays
US4870396A (en) 1987-08-27 1989-09-26 Hughes Aircraft Company AC activated liquid crystal display cell employing dual switching devices
GB2244164A (en) 1990-05-18 1991-11-20 Philips Electronic Associated Fingerprint sensing
GB2245741A (en) 1990-06-27 1992-01-08 Philips Electronic Associated Active matrix liquid crystal devices
GB9209734D0 (en) 1992-05-06 1992-06-17 Philips Electronics Uk Ltd An image sensor
GB9223697D0 (en) 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US5396261A (en) 1993-03-01 1995-03-07 Wah-Iii Technology Corporation Polysilicon gate bus with interspersed buffers for driving a row of pixels in an active matrix liquid crystal display
JP3630489B2 (ja) 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
GB9525638D0 (en) 1995-12-15 1996-02-14 Philips Electronics Nv Matrix display devices
JP3305946B2 (ja) 1996-03-07 2002-07-24 株式会社東芝 液晶表示装置
GB9914808D0 (en) 1999-06-25 1999-08-25 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminscent device
US6965365B2 (en) * 2000-09-05 2005-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and driving method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107590A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tpo Displays Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP4687770B2 (ja) * 2008-10-28 2011-05-25 奇美電子股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリクス型表示装置
JP2010145663A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 液晶表示パネル及び電子機器
US8810495B2 (en) 2010-06-24 2014-08-19 Japan Display West Inc. Display device having a pixel circuit, method for driving display device, and electronic apparatus including display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4237614B2 (ja) 2009-03-11
WO2003007286A3 (en) 2003-12-24
WO2003007286A2 (en) 2003-01-23
US7230597B2 (en) 2007-06-12
EP1410375A2 (en) 2004-04-21
TW582010B (en) 2004-04-01
US20030016202A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237614B2 (ja) アクティブマトリックスアレイ装置
US6897843B2 (en) Active matrix display devices
US6965366B2 (en) System and method for driving an electro-optical device
KR100516238B1 (ko) 표시 장치
TW581923B (en) Display device
JP4560275B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
CA2707099C (en) Low power active matrix display
KR100509875B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
JP3705123B2 (ja) 電気光学装置、階調表示方法および電子機器
US20060114213A1 (en) Power consumption of display apparatus during still image display mode
US20020063671A1 (en) Active matrix liquid crystal display devices
JP4420080B2 (ja) 走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2002175040A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR100726052B1 (ko) 전기 광학 장치 및 그의 구동 방법, 디지털 구동 액정 표시 장치, 전자 기기 및 프로젝터
JP2002156954A (ja) 液晶表示装置
JP2007094262A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2003067316A1 (fr) Unite d'affichage d'image
JP4914558B2 (ja) アクティブマトリックスディスプレイ装置
US8736591B2 (en) Display device using pixel memory circuit to reduce flicker with reduced power consumption
KR100879769B1 (ko) 능동 매트릭스 어레이 장치
WO2020066176A1 (ja) 表示装置及び電子看板
JP2020052219A (ja) 表示装置及び電子看板
JP4276637B2 (ja) 電気光学装置、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees