JP2004527459A - キノリン類のcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤 - Google Patents

キノリン類のcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527459A
JP2004527459A JP2002525111A JP2002525111A JP2004527459A JP 2004527459 A JP2004527459 A JP 2004527459A JP 2002525111 A JP2002525111 A JP 2002525111A JP 2002525111 A JP2002525111 A JP 2002525111A JP 2004527459 A JP2004527459 A JP 2004527459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
hydrogen
chloro
methoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002525111A
Other languages
English (en)
Inventor
ビ・インジ
グイシュエ・ユ
デイビッド・ピー・ロテラ
ジョン・イー・マコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2004527459A publication Critical patent/JP2004527459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2004527459

の化合物は、cGMP PDE、特にタイプ5の阻害剤として有用である。

Description

【0001】
(関連発明)
本出願は、35 U.S.C.§119(e)に従い、2000年9月6日に出願された米国出願60/230,267の優先権の利益を主張するものである。
【0002】
(技術分野)
本発明は、キノリン化合物、勃起機能障害のようなcGMP関連症状の治療におけるかかる化合物の使用方法、およびかかる化合物を含む医薬組成物に関するものである。
【0003】
(背景技術)
勃起機能障害とは、性交または他の性的発現のための十分なペニスの勃起を得ることおよび持続することが不能であることである。多くの要因がこの障害の危険要因とされる。例えば、外傷、骨盤の手術、高コレステロール血症、虚血性心疾患、末梢血管疾患、慢性腎不全、糖尿病、あるタイプの降圧剤を含む薬剤の使用、ジゴキシン、またはニコチン、アルコール、タバコ等の過剰の使用がある。勃起機能障害の治療方法には、真空装置およびペニスインプラントの使用、並びにヨヒンビン、パパベリンおよびアポモルヒネのような薬剤の投与も同様に含まれる。しかしながら、前述の方法は十分な効果が得られず、および/または糜爛、痛み、持続勃起症、または胃腸の不快感のような欠点または副作用を伴うことから、この障害の治療の改良法が探索されている。
【0004】
ペニスの勃起は、特に陰核海綿体における十分なレベルのサイクリックグアノシン−3’,5’−モノホスフェート(cGMP)の存在に依存する。従って、cGMPホスホジエステラーゼ(cGMP PDE)の阻害剤、特にcGMP PDEタイプ5(PDE5)の選択的な阻害剤の投与は、勃起を達し、持続するための、ゆえに勃起機能障害の治療するための手段となる[以下の文献参照:Trigo−Rocha et al., ”Nitric Oxide and cGMP : Mediators of Pelvic Nerve−Stimulated Erection in Dogs,” Am. J. Physiol., Vol. 264 (Feb. 1993); Bowman et al., ”Cyclic GMP Mediates Neurogenic Relaxation in the Bovine Retractor Penis Muscle,” Br. J. Pharmac., 81, 665−674 (1984); および Rajfer et al., ”Nitric Oxide as a Mediator of Relaxation of the Corpus Cavernosum in Response to Nonadrenergic, Noncholinergic Neurotransmission,” New England J. Med., 326, 2, 90−94 (Jan. 1992)]。例えば、シルデナフィルは勃起機能障害の治療に有用なPDE5阻害剤として記述されている[Drugs of the Future, 22, 138−143 (1997)参照]。
【0005】
PDE5阻害剤として特許請求される他の化合物の最近の例には、縮合したピリダジン化合物(国際特許公開WO 96/05176および米国特許出願第09/393,833号)、アントラニル酸誘導体(米国特許第5,716,993号)、縮合したピリドピリダジン化合物(米国特許出願第09/526,162号)、およびキナゾリノン化合物(米国特許第6,087,368号)が含まれる。
【0006】
本発明は、活性な選択性のあるcGMP PDE5阻害剤である化合物を提供するものである。これらの化合物は勃起機能障害の治療に用いられ得る。その活性の観点から、これらの化合物は、様々な心臓血管障害のようなcGMP PDE阻害に感応する他の障害の治療にも用いることができる。
【0007】
(発明の概要)
本発明は、cGMP PDE、特にタイプ5の阻害剤としての使用のために、下式(I):
【化3】
Figure 2004527459
[式中、
、R、RおよびRは、独立して水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであり;
は−(CHY(式中、zは0、1、2、または3である)であり;
およびRは、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり(但しRおよびRが共に水素ではない);または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成し;
Yは、(i)独立して−OR、−CO、−CH(CO、−O(C=O)NR1011、−NR1011、−NR10(C=O)NR1112、−CH[(C=O)NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、−S(O)、−SONR1011、イミダゾール、置換イミダゾール、トリアゾール、置換トリアゾール、またはシアノから選択され、または(ii)RおよびRの一方と結合してヘテロシクロ環を形成し;
mは0、1、または2であり;
は水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、またはペンタフルオロフェニルであり;および
10、R11、およびR12は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10がR11またはR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成するか、またはR11がR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成する]
のキノリン化合物またはその塩を提供するものである。
【0008】
さらに本発明は、医薬的に許容される希釈剤または担体、および式(I)[式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は、上記で定義したとおりであり、Rは水素および−(CHYから選択される。但し、R、R、R、R、およびRのうち少なくとも1つは、水素ではない]に記載の少なくとも1つの化合物またはその塩からなるcGMP関連症状の治療において使用に適した医薬組成物を提供するものである。さらに本発明は、式(I)[式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11およびR12は、上記で定義したとおりであり、Rは水素および−(CHYから選択される。但し、R、R、R、R、およびRのうち少なくとも1つは、水素ではない]に記載の1またはそれ以上の化合物またはその塩の治療上の有効量を、かかる治療が必要な哺乳類に投与することからなる、cGMP関連症状の治療方法を提供するものである。
【0009】
(発明の開示)
以下は本明細書で用いる用語の定義である。本明細書における基のまたは用語を規定する最初の定義は、特に断らない限り、本明細書を通じてある基または用語に、個々にまたは別の基の一部として適用される。
【0010】
用語「アルキル」とは、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素を意味する。低級アルキル基、すなわち1〜4個の炭素原子のアルキル基が最も好ましい。
【0011】
用語「置換アルキル」とは、ハロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−C(=O)H、−COH、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロ環からなる基から選択される1、2または3個の置換基を有する上記に定義されているアルキル基を意味する。用語「置換アルキル」には、N(置換アルキル)またはN(置換アルキル)で置換されている上記で定義したようなアルキル基も含まれる、換言すれば、(CHNHR’および(CHNR’R”(式中、R’およびR”のそれぞれは置換アルキルからなるか、またはR’およびR”が結合してヘテロシクロ環を形成する)が含まれる。
【0012】
用語「アルコキシ」とは、酸素(−O−)を介して結合する上記で定義しているようなアルキル基を意味する。用語「アルキルチオ」とは、硫黄(−S−)を介して結合する上記で定義しているようなアルキル基を意味する。
【0013】
用語「シクロアルキル」とは、完全に飽和なおよび部分的に不飽和な3〜9個、好ましくは3〜7個の炭素原子の炭化水素環を意味し、同様にインダンのような縮合したアリール環を有するかかる環も意味する。
【0014】
用語「置換シクロアルキル」とは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−COH、−CO−低級アルキル、アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、ケト、=N−OH、=N−O−低級アルキル、および5または6員環状ケタール(すなわち1,3−ジオキソランまたは1,3−ジオキサン)からなる基から選択される、1、2または3個の置換基、好ましくは1個の置換基を有するかかる環を意味する。
【0015】
用語「ハロ」とは、クロロ、ブロモ、フルオロおよびヨードを意味する。
【0016】
用語「アリール」とは、フェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルを意味し、フェニルが好ましい。用語「アリール」には、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−COH、−(C=O)アルキル、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−(C=O)NH、−(C=O)NH(アルキル)、−(C=O)NH(シクロアルキル)、−(C=O)N(アルキル)、−NH−CH−COH、−NH−CH−CO−アルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールからなる基から選択される、0から、1、2または3個の置換基を有するかかる環を含む。
【0017】
用語「ヘテロシクロ」とは、置換および無置換の非芳香性の3〜7員単環式基、7〜11員二環式基、および10〜15員三環式基で、少なくとも環の1個に少なくとも1個のヘテロ原子(O、SまたはN)を有するものを意味する。ヘテロ原子を含むヘテロシクロ基の各環には、1または2個の酸素または硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含むことができる。ただし各環におけるヘテロ原子の全数が4個以下で、さらに環には少なくとも1個の炭素原子を含まなければならない。縮合して二環式および三環式基を構成する縮合環には、炭素原子だけを含み、飽和、部分的に飽和、または不飽和であってもよい。窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよく、窒素原子は適宜四級化されていてもよい。ヘテロシクロ環は、有効な窒素または炭素原子のいずれかで結合していてもよい。ヘテロシクロ環は、ハロ、アミノ、シアノ、アルキル、置換アルキル、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ニトロ、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、−COH、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−(C=O)NH、−(C=O)NH(アルキル)、−(C=O)NH(シクロアルキル)、−(C=O)N(アルキル)、−NH−CH−COH、−NH−CH−CO−アルキル、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、ケト、=N−OH、=N−O−低級アルキル、および5または6員環状ケタール(すなわち1,3−ジオキソランまたは1,3−ジオキサン)からなる基から選択される、1、2または3個の置換基を含んでもよい。
【0018】
単環式基の具体例には、アゼチジニル、ピロリジニル、オキセタニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニルなどが含まれる。二環式ヘテロシクロ基の具体例には、キヌクリジニルが含まれる。
【0019】
用語「ヘテロアリール」は、置換および無置換の芳香性5または6員単環式基、9または10員二環式基、および11〜14員三環式基で、少なくとも環の1個に少なくとも1個のヘテロ原子(O、SまたはN)を有するものを意味する。ヘテロ原子を含むヘテロアリール基の各環には、1または2個の酸素または硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含むことができる。ただし各環におけるヘテロ原子の全数が4個以下で、さらに環には少なくとも1個の炭素原子を含まなければならない。縮合して二環式および三環式基を構成する縮合環には、炭素原子だけを含み、飽和、部分的に飽和、または不飽和であってもよい。窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよく、窒素原子は適宜四級化されていてもよい。二環式または三環式であるヘテロアリール基には、少なくとも1つの完全な芳香環を含まなければならないが、他の縮合した環は芳香性であっても非芳香性であってもよい。ヘテロアリール基は、いずれの環の有効な窒素または炭素原子のいずれかで結合していてもよい。ヘテロアリール環システムには、ハロ、アミノ、シアノ、アルキル、置換アルキル、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ニトロ、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、−COH、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−(C=O)NH、−(C=O)NH(アルキル)、−(C=O)NH(シクロアルキル)、−(C=O)N(アルキル)、−NH−CH−COH、−NH−CH−CO−アルキル、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールからなる基から選択される、1、2または3個の置換基を含んでもよい。
【0020】
単環式ヘテロアリール基の具体例には、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどが含まれる。
【0021】
二環式ヘテロアリール基の具体例には、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルなどが含まれる。
【0022】
三環式ヘテロアリール基の具体例には、カルバゾリル、ベンゾイドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどが含まれる。
【0023】
用語「置換イミダゾール」とは、水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−COH、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−(C=O)NH、−(C=O)NH(アルキル)、−(C=O)NH(シクロアルキル)、−(C=O)N(アルキル)、−NH−CH−COH、−NH−CH−CO−アルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールからなる基から選択される1または2個の置換基を含んでいる、イミダゾール、アリール縮合イミダゾール(例えば、ベンゾイミダゾール)、またはヘテロアリール縮合イミダゾール(例えば、ピリドイミダゾール)を意味する。
【0024】
用語「置換トリアゾール」とは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、−COH、−CO−アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、−(C=O)NH、−(C=O)NH(アルキル)、−(C=O)NH(シクロアルキル)、−(C=O)N(アルキル)、−NH−CH−COH、−NH−CH−CO−アルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、フェニルチオ、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールからなる基から選択される、少なくとも1つの置換基を有するトリアゾールを意味する。
【0025】
本明細書を通じて、基およびその置換基は、安定な部分および化合物が得られるよう選択され得る。
【0026】
式Iの化合物は、本発明の範囲内でもある塩を形成する。本明細書の式Iの化合物への言及には、特に断らない限り、その塩への言及を含むと解釈される。本明細書で用いられる用語「塩」とは、無機および/または有機の酸および塩基で形成する酸性および/または塩基性塩を意味する。また、式Iの化合物が塩基性部位(例えば、アミン、ピリジンまたはイミダゾール環、但しこれらに限らない)、および酸性部位(例えば、カルボン酸、但しこれに限らない)の両方を含む場合は、両性イオン(「分子内塩」)が形成し、そしてこれは本明細書で用いられる用語「塩」の範囲内に含まれる。医薬的に許容される(すなわち、無毒性、生理的に許容される)塩は、他の塩も例えば合成における単離または精製工程において有用であっても、優先する。式Iの化合物の塩は、例えば、式Iの化合物をある量(例えば当量)の酸または塩基と、塩が沈殿するような系または後に凍結乾燥するような水系において反応することで形成し得る。
【0027】
塩基性部位(例えば、アミン、ピリジンまたはイミダゾール環、但しこれらに限らない)を含んだ式Iの化合物は、様々な有機および無機酸と塩を形成し得る。酸付加塩の具体例には、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリフルオロ酢酸のようなトリハロ酢酸と形成する塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(塩酸で形成)、臭素酸塩(臭素酸で形成)、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩(マレイン酸で形成)、メタンスルホン酸塩(メタンスルホン酸で形成)、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(硫酸で形成したようなもの)、スルホン酸塩(本明細書で記述ようなもの)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩のようなトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩などが含まれる。
【0028】
酸性部位(例えばカルボン酸、但しこれに限らない)を含む式Iの化合物は、様々な有機および無機塩基と塩を形成し得る。塩基性塩の具体例には、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム、リチウム、およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム、マグネシウム塩)、有機塩基(例えば有機アミンで、具体的にはベンザシン、ジシクロヘキシルアミン、ハイドラバミン[N,N−ビス(デヒドロ−アビエチル)エチレンジアミンで形成]、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミン)との塩、およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リジンなど)との塩が含まれる。塩基性の窒素を含む基は、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルクロリド、ブロミドおよびヨージド)、ジアルキル硫酸(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル硫酸)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロリド、ブロミドおよびヨージド)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチルブロミド)などのような試薬で四級化していてもよい。
【0029】
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物も、本明細書に考慮される。本明細書で用いられる用語「プロドラッグ」とは、患者に投与されて代謝または化学プロセスによって化学変換され、式Iの化合物、および/またはその塩および/またはその溶媒和物が得られるような化合物を意味する。式Iの化合物の溶媒和物は水和物が好ましい。
【0030】
式Iの化合物、およびその塩には互変異性体(例えば、アミドまたはイミノエステル)に存在し得る。すべてのかかる互変異性体は、本発明の一部として本明細書において考慮される。
【0031】
本発明のすべての立体異性体、例えばR〜R12における不斉炭素によって生じるようなもので、エナンチオマー型(不斉炭素が不存在の場合もあってもよい)およびジアステレオマー型が含まれ、本発明の範囲内として考慮される。本発明の化合物の立体異性体は、例えば他の異性体から実質的に制限を受けなくてもよく、また例えば、ラセミ体化合物としてまたは他のすべて若しくは選択された他の化合物と立体異性体が混じっていてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC1974レコメンデーションによって定義されたSまたはR立体配置を有し得る。
【0032】
(合成方法)
本発明の化合物は、以下の反応式I〜Xに図示したような方法によって合成してもよい。出発物質は購入可能なもの、または既知の方法を用いて当業者が容易に調製できるものである。反応式および化合物のすべてにおいて、R、R、R、R、R、R、およびRは、特に断らない限り、式Iの化合物で記述したものである。
【0033】
溶媒、温度、圧力、および他の反応条件は、当業者が容易に選択され得るものである。例えば、これらの反応式において、水酸化物源の具体例には水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムが含まれ;(カルボン酸またはエステル基をアルコールへ還元するための)還元剤と不活性な溶媒の具体例には水素化トリ−t−ブトキシアルミニウムリチウムとテトラヒドロフラン(THF)が含まれ;脱水/塩素化剤の具体例にはPOCl、PC1、SOClまたはシュウ酸クロリドが含まれ;脱離基(LG)の具体例にはトリフレート、メシレート、トシレート、またはハライドが含まれ;および(水酸基を脱離基に変換する)試薬の具体例にはトリフルオロメタンスルホニルクロリド、トルエンスルホニルクロリド、メタンスルホニルクロリド、オキシ塩化リン、チオニルクロリド、および五塩化リンが含まれる。適切な溶媒の具体例は、1,2−ジクロロベンゼン、塩化メチレン、ジメチルホルムアミド(DMF)、アルコール類、エーテル類(ジフェニルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンを含む)、N,N−ジメチルホルムアミド、およびアセトニトリル、水、エーテル類と水との混合液などから選択してもよい。
【0034】
高速アナロジング(High Speed Analoging)(HSA)を、化合物の合成に用いてもよい。
【0035】
反応式I
【化4】
Figure 2004527459
式Ia(式中、Rは水素)の化合物は、適当な脱気した不活性な溶媒(例えば、1,2−ジクロロベンゼンおよびジフェニルエーテル)中、高温で、式Ibの化合物の脱炭酸を経て合成することができる。
【0036】
式Ib(式中、Rは−COH)の化合物は、水酸化物源と適当な溶媒(例えば水、アルコール類、およびエーテル類と水の混合液)を用いて、式Icの化合物を加水分解して合成することができる。
【0037】
式Id(式中、Rは−CHOH)の化合物は、反応に不活性な溶媒中、適当な還元剤で、式IbまたはIcの化合物を還元して合成することができる。
【0038】
式Ic(式中、Rは−CO)の化合物は、式IIの化合物と式NHRのアミンとの反応により合成することができる。該反応はアルコールのような適当な溶媒中、トリエチルアミンのような適当な塩基の存在下、一般的には高温で実施し得る。
【0039】
式IIの化合物は、一般的には高温で、式IIIの化合物と適当な脱水/塩素化剤との反応により合成することができる。
【0040】
式IIIの化合物は、適当な不活性な溶媒中、またはニートにおいて、高温で、分子内環化反応を経て、式IVの化合物から合成することができる。
【0041】
式IVの化合物は、ニートまたは適当な不活性な溶媒中のいずれかにおいて、一般的には高温で、式VとVIの化合物の結合により合成することができる。
【0042】
式VとVIの化合物は、購入可能かまたは当業者にとって公知の方法で入手可能である。
【0043】
反応式II
【化5】
Figure 2004527459
式Ie(式中、RはハロゲンおよびRは−CHOH)の化合物は、反応に不活性な溶媒中、式IfまたはIgの化合物を、適当な還元試薬で還元して合成することができる。
【0044】
式If(式中、RはハロゲンおよびRは−COH)の化合物は、適当な溶媒中、水酸化物源を用いて、式Igの化合物を加水分解して合成することができる。
【0045】
式Ig[式中、RはハロゲンおよびRは−CO(Rは水素以外)]の化合物は、式VIIの化合物と式NHRのアミンとの反応で合成することができる(反応式Iの式Icと同様)。
【0046】
式VIIの化合物は、一般的には高温で、式VIIIの化合物と適当な脱水/塩素化剤との反応で合成することができる。
【0047】
式VIIIの化合物は、適当な溶媒中、塩基を用いて、式IXの化合物をマロン酸エステル誘導体と縮合して合成することができる。ナトリウムアルコキシドが塩基の具体例であり、アルコール類が溶媒の具体例である。
【0048】
式IXの化合物は、購入可能かまたは当業者に公知の方法で入手可能である。
【0049】
反応式III
【化6】
Figure 2004527459
式Ih[式中、Rは−(CHOH]の化合物は、不活性な溶媒中、適当な還元試薬で式Iiの化合物を還元して合成することができる。
【0050】
式Ii(式中、Rは−CHCOH)の化合物は、適当な溶媒中、水酸化物源を用いて、式Ijの化合物を加水分解して合成することができる。
【0051】
式Ij(式中、Rは−CHCN)の化合物は、不活性な溶媒中(例えば、塩化メチレン)、適当な求核剤を用いて、式Xの化合物から脱離基(LG)の置換を経て合成することができる。求核剤には、HCN、KCN、またはNaCN、またはテトラブチルアンモニウムシアニドが含まれ得る。
【0052】
式Xの化合物は、不活性な溶媒中(例えば、塩化メチレン)、水酸基を脱離基(LG)に変換する適当な試薬と式IdまたはIeの化合物との反応を経て、合成することができる。
【0053】
式IdまたはIe(Rは−CHOH)の化合物は、反応式IおよびIIの上述の方法により合成することができる。
【0054】
式Ik[式中、Rは−(CHOH]の化合物は、不活性な溶媒中、適当な還元試薬で、式Il化合物を還元して合成することができる。式Ilの化合物は、不活性な溶媒中(例えば、DMF)、高温で、式XIの化合物の脱炭酸反応により、合成することができる。
【0055】
式XIの化合物は、水酸化物源と適当な溶媒を用いて、式Imの化合物の加水分解により合成することができる。
【0056】
式Im[Rは−CHCH(CO]の化合物は、不活性な溶媒中(例えば、塩化メチレン)、適当な求核剤(例えば、マロン酸アルキルエステル)を用いて、式Xの化合物からの脱離基(LG)の置換反応を経て、合成することができる。
【0057】
反応式IV
【化7】
Figure 2004527459
式In[式中、Rは−(CHY]の化合物は、不活性な溶媒中、適当な求核剤を用いて、式XIの化合物からの脱離基(LG)の置換反応を経て、合成することができる。求核剤の具体例には、式HORで表されるアルコール類、式HNR1011で表されるアミン類、式HSRで表されるメルカプタン類、反応式IIIにあるようなシアニド類、イミダゾール、置換イミダゾール類、トリアゾール、および置換トリアゾール類が含まれる。
【0058】
式XIIの化合物は、適当な不活性な溶媒中、水酸基を脱離基(LG)に変換する適当な試薬と式Id、Ie,Ih,Ikの化合物との反応を経て、合成することができる。
【0059】
式Id(z=1)、Ie(z=1)、Ih(z=2)、Ik(z=3)の化合物は、反応式I、IIまたはIIIにおいて上述した方法を用いて、合成することができる。
【0060】
反応式V
【化8】
Figure 2004527459
式Io[式中、Rは−(CH(C=O)NR1011]の化合物は、不活性な溶媒中(例えば、上述のエーテル類、および塩化メチレン)、式NHR1011のアミンを用いた式XIIIの活性エステル(AE)のアミノリシスを経て、合成することができる。
【0061】
式Ip[式中、Rは−(CHCO]の化合物は、式HORのアルコールを用いて、該アルコールを溶媒として用いるかまたは不活性な溶媒中(例えば、上述のエーテル類、または塩化メチレン)、式XIIIの化合物をエステル化して、合成することができる。
【0062】
式XIIIの化合物は、適当な溶媒中、適当なカルボン酸活性化剤を用いた式Iqの化合物におけるカルボン酸の活性化反応を経て、合成することができる。活性化剤の具体例には、カルボニルジイミダゾールまたはジシクロヘキシルカルボジイミドおよびペンタフルオロフェノールが含まれる。
【0063】
式Iq[式中、Rは−(CHCOH]の化合物は、反応式IIIおよびIVに記載の方法で合成することができる。
【0064】
反応式VI
【化9】
Figure 2004527459
式Ir[Rは−(CHSONR1011]の化合物は、不活性な溶媒中(例えば、エーテル類または塩化メチレン)、式NHR1011のアミンを用いた式XIVのスルホニルクロリドのアミノリシスを経て、合成することができる。
【0065】
式XIVの化合物は、一般的に高温で、適当な脱水/塩素化剤と式Isの化合物との反応により合成することができる。
【0066】
式Is[Rは−(CHSOOH]の化合物は、式Itの化合物の酸化反応により合成することができる。
【0067】
式It[Rは−(CHSH]の化合物は、反応式IVにおいて上述した方法により合成することができる。
【0068】
反応式VII
【化10】
Figure 2004527459
式Iu[式中、Rは−(CHNR10(C=O)OR11]の化合物は、不活性な溶媒中、クロロホルメート体と式Ivの化合物との反応により、合成することができる。
【0069】
式Iw[式中、Rは−(CHNR10(C=O)NR1112]の化合物は、不活性な溶媒中、塩基性条件下、アルキル化剤と式Ixの化合物との反応により、合成することができる。
【0070】
式Ix[Rは−(CHNR10(C=O)NHR11]の化合物は、不活性な溶媒中、イソシアネート体と式Ivとの化合物の反応により、合成することができる。
【0071】
式Ivの化合物は、反応式IVに上述した方法で合成することができる。
【0072】
反応式VIII
【化11】
Figure 2004527459
式Iy(式中、RおよびRはヘテロシクロカルボキサミド環を形成)の化合物は、加水分解および脱炭酸により、式Izの化合物から合成することができる。
【0073】
式Iz(式中、RおよびRは2−カルボキシレートヘテロシクロカルボキサミド環を形成)の化合物は、塩基で行う環化反応により、式Iaaの化合物から合成することができる。
【0074】
式Iaa[式中、Rは−CHCH(COおよびRは水素]の化合物は、反応式IIIに記載した反応によって合成することができる。
【0075】
反応式IX
【化12】
Figure 2004527459
式Iab[式中、Rは−(CHOR(OR10)NR1112]の化合物は、塩基で行うアルキル化反応により、式Iacの化合物から合成することができる。
【0076】
式Iac[式中、Rは−(CHOR(OH)NR1112]の化合物は、該エポキシド体のアミノリシスにより、式Iabの化合物から合成することができる。
【0077】
式Iad[式中、Rは−(CHORNR1011]の化合物は、反応式IVに記載の方法で合成することができる。
【0078】
反応式X
【化13】
Figure 2004527459
式Ia(式中、Rは水素)の化合物も、塩基で行うアルキル化反応により、式XVの化合物から合成することができる。
【0079】
式XVの化合物は、クルチウス転位により、式XVIの化合物から合成することができる。
【0080】
式XVIの化合物は、適当なメチルケトン体と式XVIIの化合物を反応することで合成することができる。
【0081】
式XVIIの化合物は、購入可能かまたは当業者にとって公知の方法で入手可能である。
【0082】
(最良の化合物)
本発明の好ましい化合物は、以下の定義を有する式(I):
【化14】
Figure 2004527459
[式中、
、R、およびRは、独立して水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、またはヘテロアリールであり;
は水素、アルキル、または−(CHNR1314[R13およびR14は(i)独立して水素、アルキル、および置換アルキルから選択され、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する]を有する置換アルキルであり;
は−(CHYであり;
は水素、低級アルキル、またはYまたはRとヘテロシクロ環を形成し;
は置換アルキルであり;
は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、またはアリールであり;
Yは、(i)独立して−OR、−CO、−CH(CO、−O(C=O)NR1011、−NR1011、−NR10(C=O)NR1112、−CH[(C=O)NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、−S(O)、−SONR1011、イミダゾール、置換イミダゾール、トリアゾール、置換トリアゾール、またはシアノから選択され、または(ii)RまたはRと結合してヘテロシクロ環を形成し;
mは0、1、または2であり;
nは0、1、2、または3であり;
zは0、1、2、または3であり;
は水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、またはペンタフルオロフェニルであり;および
10、R11、およびR12は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10がR11またはR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成するか、またはR10がR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成する]
を有する化合物および/またはその医薬的に許容される塩である。
【0083】
より好ましい化合物は、上述の式(I)[式中、
は、水素、ハロゲン、低級アルキル、またはピリジンであり;
は−(CHYであり;
は水素、メチル、またはYまたはRとヘテロシクロ環を形成し;
は置換アルキル(該置換アルキルにはアリール、シクロアルキル、またはヘテロアリール置換基が含まれる)であり;
は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、またはシアノであり;
は水素またはトリフルオロメチルであり;
は水素、アルキル、置換アルキル、または−(CHNR1314[R13およびR14が(i)独立して水素、アルキル、および置換アルキルから選択され、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する]であり;
Yは(i)−OR、−CO、−CH(CO、−ORNR1011、−NR1011、−(C=O)NR1011、または−NR10(C=O)R12、または(ii)Rと結合してヘテロシクロ環を形成し;
nは0、1、2、または3であり;
zは0、1、2、または3であり;
は水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ヘテロシクロ、またはペンタフルオロフェニルであり;および
10およびR11は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、またはヘテロアリールから選択され;または(ii)結合してR10およびR11が3〜7員へテロシクロ環を形成し;
12はアリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールである]
の化合物および/またはその医薬的に許容される塩である。
【0084】
好適には、Rがシクロアルキルまたはアリール置換アルキルからなる。Rがアリール置換アルキルの場合、好適には該アリールには1〜2個の置換基[該置換基の少なくとも1個はハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、フルオロ)、アルコキシ(例えば、メトキシ)、または低級アルキルから選択される]を有する。好適には、Rが窒素原子を含むヘテロシクロ環からなる場合、該窒素ヘテロ原子は、低級アルキル、置換アルキル、およびシクロアルキルから選択される置換基Xを有する。RおよびR(またはY)がヘテロシクロ環を形成する場合、好適には、該環は置換基を有さないか、またはCO(アルキル)を含む置換基Xを少なくとも1個有する。
【0085】
最も好ましくは、式(I)[式中、
は水素またはクロロであり;
は−(CHY(式中、zは0、1、2、または3)であり;
は水素であり;
は3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルであり;
はシアノであり;
は水素であり;
は水素、アルキル、または置換アルキルであり;
Yは−OR、−NR1011、−CO、または−(C=O)NR1011であり;
は水素、アルキル、または置換アルキルであり;および
10およびR11は、(i)各々独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロシクロ、またはヘテロアリールであり;または(ii)結合して5〜7員へテロシクロ環を形成する]
の化合物および/またはその医薬的に許容される塩である。
【0086】
(cGMP関連症状の治療における最良の医薬組成物)
本発明の好ましい医薬組成物は、医薬的に許容される希釈剤または担体および式(I):
【化15】
Figure 2004527459
[式中、
、R、およびRは、独立して水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、またはヘテロアリールであり;
は水素、アルキル、置換アルキル、または−(CHNR1314(R13およびR14は(i)独立して水素、アルキル、および置換アルキルから選択され、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する)であり;
は水素または−(CHYであり;
は水素、低級アルキル、またはYまたはRとヘテロシクロ環を形成し;
は置換アルキルであり;
は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、またはアリールであり;
Yは、(i)独立して−OR、−CO、−CH(CO、−O(C=O)NR1011、−NR1011、−NR10(C=O)NR1112、−CH[(C=O)NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、−S(O)、−SONR1011、イミダゾール、置換イミダゾール、トリアゾール、置換トリアゾール、またはシアノから選択され、または(ii)RまたはRと結合してヘテロシクロ環を形成し;
mは0、1、または2であり;
nは0、1、2、または3であり;
zは0、1、2、または3であり;
は水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、またはペンタフルオロフェニルであり;および
10、R11、およびR12は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10がR11またはR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成するか、またはR10がR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成する]
で示される化合物および/またはその医薬的に許容される塩の少なくとも1個からなる、cGMP関連症状の治療用に適した医薬組成物である。
【0087】
医薬組成物において式(I)のRが水素の場合、Rはシアノであることが好ましい。もう一方の態様として、Rが水素の場合、Rは好適にはピリジンを含むヘテロアリールから選択される。好適にはRが水素の場合、Rには水素、塩素、またはメチルが含まれない。
【0088】
より好ましい医薬組成物は、医薬的に許容される希釈剤または担体および少なくとも1個の式(I)[式中、
は、水素、ハロゲン、低級アルキル、またはピリジンであり;
は水素または−(CHYであり;
は水素、メチル、またはYまたはRとヘテロシクロ環を形成し;
は「アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロ」で置換されるアルキルであり;
は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、またはシアノであり;
は水素またはトリフルオロメチルであり;
は水素、アルキル、置換アルキル、または−(CHNR1314(R13およびR14は(i)独立して水素、アルキル、および置換アルキルから選択され、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する)であり;
Yは(i)−OR、−CO、−CH(CO、−ORNR1011、−NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、または(ii)Rと結合してヘテロシクロ環を形成し;
nは0、1、2、または3であり;
zは0、1、2、または3であり;
は水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ヘテロシクロ、またはペンタフルオロフェニルであり;
10およびR11は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、またはヘテロアリールから選択され;または(ii)R10およびR11が結合して3〜7員へテロシクロ環を形成し;および
12はアリール、シクロアルキルまたはヘテロアリールである]
の化合物および/またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物である。
【0089】
好適には、Rはシクロアルキルまたはアリール基で置換されたアルキルからなる。Rがアリール置換アルキルの場合、好適には該アリールには1〜2個の置換基[該置換基の少なくとも1個はハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、フルオロ)、アルコキシ(例えば、メトキシ)、または低級アルキルから選択される]を有する。好適には、Rが窒素原子を含むヘテロシクロ環からなる場合、該窒素ヘテロ原子は、低級アルキル、置換アルキル、およびシクロアルキルから選択される置換基Xを有する。RおよびR(またはY)がヘテロシクロ環を形成する場合、好適には、該環は置換基を有さないか、またはCO(アルキル)を含む置換基Xを少なくとも1個有する。
【0090】
最も好ましい医薬組成物は、医薬的に許容される希釈剤または担体および少なくとも1個の式(I)[式中、
は水素またはクロロであり;
は−(CHY(式中、zは0、1、2、または3)であり;
は水素であり;
は3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルであり;
はシアノであり;
は水素であり;
は水素、アルキル、または置換アルキルであり;
Yは−OR、−NR1011、−CO、−(C=O)NR1011であり;
は水素、アルキル、または置換アルキルであり;および
10およびR11は、(i)各々独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロシクロ、またはヘテロアリールであり;または(ii)結合して5〜7員へテロシクロ環を形成する]
の化合物および/またはその医薬的に許容される塩を含むで医薬組成物ある。
【0091】
(有用性)
本発明の化合物および組成物はcGMP PDEを阻害し、特にcGMP PDE5の強力で選択的な阻害剤である、従って、これらの化合物および組成物はcGMP関連症状の治療に有用である。本明細書で用いる「cGMP関連症状」とは、cGMP PDEの阻害または患者のcGMP値の上昇によって治療し得る疾患を意味し、その治療の中には、予防、局部的緩和、または疾患の治癒を含む。cGMP PDEの阻害またはcGMP値の上昇は、例えば患者のある組織のような局所で起こり得る場合もあれば、かかる疾患を治療する患者のより広くくまなく起こり得る場合もある。cGMP値の上昇が付加的に価値のある治療効果を増強することで、治療が促進され得る。例えばcGMP値の上昇は内皮由来弛緩因子の効果を促進する。
【0092】
本発明の化合物および組成物は、これに限られないが、高血圧症、狭心症(安定、不安定、および異形)、(うっ血性)心不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、および異脂肪血症、ならびに血管開放減少(reduced blood vessel patency)、静脈および動脈の両方の血栓、心筋梗塞、末梢血管疾患、脳卒中、気管支炎、慢性喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、良性前立腺肥大症(BPH)、およびcGMP PDE阻害感受性癌の成形も含む様々な心臓血管疾患の治療に有用である。
【0093】
さらに、本化合物は、生殖器、特に海綿体への血流の改善によって、男性(例えば、真性糖尿病、脊椎損傷、ラジカル前立腺切除、心因性原因または他の原因による勃起機能障害)および女性の双方における性的機能障害の治療に有用である。本発明の化合物および組成物は、真性糖尿病および関連症状、腸運動障害に特徴を有するような消化管障害(胃不全麻痺を含む)にも有用である。
【0094】
従って本発明は、式Iの化合物またはその塩、および/または上述の医薬組成物のうち少なくとも1個の有効量を、治療が必要な患者に投与することからなる、cGMP関連症状を治療する方法を提供する。以下に記述する他の治療剤は、式Iの化合物と組合わせて用いてもよい。本発明の方法において、かかる他の治療剤は、本発明の化合物および組成物の投与に先行して、同時に、または続いて投与され得る。
【0095】
本発明は、上述のようにcGMP関連症状を治療し得る医薬組成物も提供する。本発明の組成物は、後述のような他の治療剤を含み、例えば常法である固体または液体の賦形剤または希釈剤、同様に目的の投与の様式に適したタイプの医薬添加剤(例えば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香料など)も用いられて、医薬製剤の当業者によく知られたような技術に従い、製剤化され得る。
【0096】
式Iの化合物および組成物は、あらゆる適切な方法、例えば、錠剤、カプセル、顆粒または散剤の形態にて経口投与;舌下投与;バッカルにて;あるいは、皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射または注入技術(例えば、無菌注射用水溶液または非水性溶液または懸濁液)のような非経口投与;吸入スプレーのような鼻腔内投与;クリームまたは軟膏の形態のような局所投与;坐剤の形態のような直腸内投与;またはリポソーム製剤形;無毒性の医薬的に許容される賦形剤または希釈剤を含む投与単位製剤形にて、投与され得る。本化合物は、例えば速放性または徐放性に適した形態で投与され得る。速放性または徐放性は、適当な医薬組成物の使用によって、または特に徐放性の場合、皮下のインプラントまたは浸透圧ポンプのような装置を用いて行ってもよい。
【0097】
経口投与の組成物の具体例には、例えば小分けバルク用の微結晶セルロース、懸濁化剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、粘度向上剤としてのメチルセルロース、および当業者に知られているような甘味料または香料を含有した懸濁剤が含まれ;そして、例えば微結晶セルロース、リン酸ジカルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/または乳糖、および/または他の当業者に知られているような賦形剤、結合剤、拡張剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤を含有する速放性の錠剤が含まれる。式Iの化合物は、舌下および/またはバッカル投与によって、口腔を通しても輸送され得る。成形された錠剤、打錠された錠剤または凍結乾燥された錠剤が用いられ得る具体例の形態である。具体的な組成物の例としては、マンニトール、乳糖、ショ糖、および/またはシクロデキストリンのような速溶性の希釈剤で発明化合物を製剤形成する組成物を含む。かかる製剤においては、セルロース[アビセル(AVICEL)(登録商標)]またはポリエチレングリコール(PEG)のような高分子量賦形剤も含まれ得る。かかる製剤には、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、無水マレイン酸共重合体[例えばガントレッズ(GANTREZ)(登録商標)]のような粘膜接着を促進する賦形剤、およびポリアクリル共重合体[例えばカルボポール934(CARBOPOL 934)(登録商標)]のような放出を制御する薬剤も含まれ得る。滑沢剤、潤滑剤、香料、着色料および安定化剤もまた、製作および使用を容易にするために加えられる。
【0098】
鼻エアゾールまたは吸入投与用の組成物の具体例には、例えばベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、吸収および/またはバイオアベイラビリティを高める吸収促進剤、および/または他の当業者に知られている溶解剤または分散剤を含有する生理食塩水中の溶液が含まれる。
【0099】
非経口投与用の組成物の具体例には、例えばマンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張の塩化ナトリウム溶液のような適切な無毒性の非経口に許容される希釈剤または溶媒を含有し、または合成モノ−またはジグリセリドおよび脂肪酸(オレイン酸を含む)を含有する他の適切な分散または潤滑剤および懸濁剤を含有し得る、注射用の溶液または懸濁液が含まれる。
【0100】
直腸投与用の組成物の具体例には、通常の温度では固体であるが直腸内で液化および/または溶解して薬物を放出するような、例えばココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールのような適切で非刺激性の賦形剤を含んだ坐薬が包まれる。
【0101】
局所投与用の組成物の具体例には、プラスチベース(PLASTIBASE)(登録商標)(ポリエチレンでゲル化した鉱油)のような局所担体が含まれる。
【0102】
本発明の化合物の有効量は、当業者によって決めてよく、具体的には成人の投与量の場合、1日当りの活性化合物が約0.05〜100mg/kg(体重)で、単回の用量で投与するか、例えば1日1〜4回で分割用量の形態で投与することが含まれる。周知のとおり、あらゆる特定の患者に対して、特有の投与量および投与頻度は変更してもよく、そして用いられる特定の化合物の活性、代謝安定性および該化合物の活性の持続性、種、年齢、体重、全身の健康状態、性および患者の食餌、投与の方法および時間、排泄速度、薬物の組合せ、特定の症状の重症度を包含する様々のファクターに依存する。好ましくは治療を行う患者には動物、最も好ましくはcGMP関連症状になるようなヒト、およびイヌ、ネコ、ウマなどのような飼いならされた動物のような哺乳類が含まれる。
【0103】
本発明の化合物および組成物は、単独で、または本発明の化合物類の互いの組合わせで、および/またはcGMP関連症状の治療に有用な他の適当な治療剤、例えば他のcGMP PDE阻害剤、特に他のcGMP PDE5阻害剤、大きいコンダクタンスであるカルシウム感受性のカリウム(BK)チャンネルの修飾因子、プロスタノイド、α−アドレナリンアゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、アンジオテンシンII(特に、サブタイプAT)アンタゴニスト、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、レニン阻害剤、およびセロトニン(5−HT2c)アゴニストとの組合せで用いてもよい。
【0104】
かかる他の治療剤の具体例は以下のとおりである:フェントラミン、ヨヒンビン、パパベリン、アポモルヒネ、シルデナフィル、ピラゾロピリミジノン(米国特許第5,272,147号、第5,250,534号、第5,426,107号、および第5,346,901号);キナゾリノン(米国特許第5,482,941号);ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン、およびカンデサルタンのようなATアンタゴニスト;ボセンタン、ABT−627および米国特許(第5,612,359号)および米国特許出願(出願番号60/035,832,1997年1月30日出願)に記載のようなETアンタゴニスト;イミダゾキナゾリン類(WO 98/08848参照)、カルバゾール類(WO97/03675,WO 97/03985およびWO 95/19978参照)、イミダゾプリノン類(WO 97/19947参照)、ベンゾイミダゾール類(WO 97/24334参照)、ピラゾロキノリン類(米国特許第5,488,055号)、キナゾリノン類(米国特許第6,087,368号)、ピリジン類(米国特許出願第60/100,655号、1998年9月16日出願)、アントラニル酸誘導体(WO 95/18097参照)、縮合したヘテロ環(WO 98/07430参照)およびチエノピリミジン類(DE 19632423参照)から選択されるPDE5阻害剤;およびインドール類から選択される5−HT2Cアゴニスト(J. Med. Chem., 40, 2762−2769 [1997],EP 655440およびEP 657426)および大きいコンダクタンスであるカルシウム感受性のカリウム(BK)チャンネルの修飾因子(米国特許第5,565,483号および第5,602,169号、およびWO 98/04135およびW098/23273)である。
【0105】
本発明化合物との組合せに用いられる上述の他の治療剤は、例えばフィジシャンズデスクレファレンス(Physicians’Desk Reference)(PDR)に示された量または当業者によって定めた量で用いてよい。
【0106】
以下のアッセイは、cGMP PDE阻害剤として化合物の活性の程度を確認するのに用いられることができる。以下の実施例に記載の化合物は、このアッセイにおいて試験され、活性を有するものである。
【0107】
PDEシンチレーションプロキシミティアッセイプロトコール
超音波処理したヒト血小板ホモジネートは、セイラーらの方法[Seiler, S., Gillespie, E., Arnold, A. J., Brassard, C. L., Meanwell, N. A. and Fleming, J. S.,”Imidazoquinoline Derivatives: Potent Inhibitors of Platelet Camp Phosphodiesterase which Elevate Camp Levels and Activate Protein Kinase in Platelets,”Thrombosis Research, 62: 31−42 (1991)]で調製される。PDE5はヒト血小板に豊富にあり、ホモジネートにおけるcGMP加水分解活性の約90%を計上する。必要なら、PDE5は、モノQアニオン交換カラム(ファルマシア製)を用いタンパク質精製用高速液体クロマトグラフィシステム(FPLC)(10 mM〜450 mM NaClの直線的な濃度勾配による溶出)へのアニオン交換クロマトグラフィによって、ホモジネートにおける他のPDE活性から分離することができる。
【0108】
ホスホジエステラーゼ活性は、購入可能なホスホジエステラーゼ[H]cGMPシンチレーションプロキシミティ(SPA)アッセイキット(アメルシャム製)を用いてアッセイされる。反応は室温で行うこと、およびあらゆる付加的な放射性生成物の合成を防ぐためSPAビーズの懸濁液に3 mMの非放射性cGMPを含めたことを除いては、製造元のプロトコールに明示のとおり従った。
【0109】
本明細書に引用されているすべての文書は、すべてにおいて本明細書の引用例とする。
【0110】
以下の実施例は本発明化合物および出発物質の具体例を表わすが、請求項の範囲を限定するものではない。言及を簡単にするために、以下の略号を以下の実施例において用いる。
略号
DMSO=ジメチルスルホキシド
HPLC=高速液体クロマトグラフィ
LRMS=低分解能マススペクトル
mp=融点
tlc=薄層クロマトグラフィ
RT=室温
h=時間
Ac=アセチル
Et=エチル
Me=メチル
HOAc=酢酸
EtOAc=酢酸エチル
EDAC・HCl=エチル−3−(ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド塩酸塩
HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール
NMP=N−メチルピロリジノン
TEA=トリエチルアミン
【0111】
(出発物質の製造)
製造例1
2−アミノ−5−ブロモ−ベンジルアルコール
【化16】
Figure 2004527459
2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(13 mmol)のTHF(20 mL)溶液に、室温で1 M 水素化トリ−tert−ブトキシアルミニウムリチウム(65 mmol)を10〜15 分にわたって加えた。反応液を17時間加熱還流した。反応液を冷却し、シリカゲルに直接注ぎ、塩化メチレン/酢酸エチル=3:1、続いて1:1で溶出した。生成物を100%メタノールで溶出し、灰白色の固形物として標題化合物を得た(2.59 g)。
MH+:202; LC:1.09分
【0112】
製造例2
2−(4−シアノフェニルアミノ)メチレンマロン酸ジエチル
【化17】
Figure 2004527459
4−アミノベンゾニトリル(5.00 g,42.3 mmol,アルドリッチ製, 98%)に、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(10.1 g,9.41 mL, 46.6 mmol, 1.1 当量,アルドリッチ製, 99%)を加え、混合物をトルエン(HPLCグレード,50 mL)に溶かした。還流管を付けて開放系で、反応液を4時間還流した。次いで反応液をヘキサン(200 mL)に注ぎ、生じた白色の沈殿物を濾過し、さらにヘキサンでよく洗浄し、わずかに灰白色の固形物として標題化合物を得た(10.62 g,37.0 mmol,収率85%)。
LC[MH]289,純度97%(LC/MSおよびH NMRによる)
【0113】
製造例3〜6
2−(アリールアミノ)メチレンマロン酸ジエチル
【化18】
Figure 2004527459
表1に挙げられているR、Rを有する式(P1)の製造例3〜6は、対応する4−アミノ−ベンゼンを用いて、製造例2と同様の方法で製造した。
表1
【表1】
Figure 2004527459
【0114】
製造例7
2−(2−アセトキシメチル−4−ブロモフェニルアミノ)メチレンマロン酸ジエチル
【化19】
Figure 2004527459
製造例5からの生成物(5.83 mmol)のピリジン(5mL)溶液に、無水酢酸(8.74 mmol)を15分かけて加え、反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。さらに無水酢酸(8.74 mmol)を追加し、反応混合液を室温で15.5時間攪拌した。さらに無水酢酸(2.94 mmol)を追加し、反応混合液を室温で4時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、有機層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮して、灰白色の固形物として標題化合物を得た(2.10g)。
MH:416; LC:4.25分
【0115】
製造例8
6−シアノ−4−ヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化20】
Figure 2004527459
激しく還流したジフェニルエーテル(アルドリッチ製,100 mL)に、開放系で2−(4−シアノフェニルアミノ)メチレンマロン酸ジエチル(10.5 g,36.5 mmol)を1時間かけて加えた。該溶液をもう1時間還流した。該溶液を100℃以下に冷却した後、ヘキサン(200 mL)に注いだ。生じた沈殿物を濾過し、ヘキサンでよく洗い、淡褐色の固形物として標題化合物を得た(8.39 g,34.6 mmol,94%)。
MH:243, 融点:>265℃
【0116】
製造例9〜12
6,8−二置換−4−ヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化21】
Figure 2004527459
表2に挙げられているR、Rを有する式(P2)の製造例9〜12は、適切に置換した2−(フェニルアミノ)メチレンマロン酸ジエチルを用いて、製造例8と同様の方法で製造した。
表2
【表2】
Figure 2004527459
【0117】
製造例13
4−クロロ−6−シアノキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化22】
Figure 2004527459
6−シアノ−4−ヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチル(9.50 g,39.2 mmol)に、POCl(アルドリッチ製,99%,50 mL)を加え、生じた混合物を48時間還流した。POClを減圧下蒸発させ、残渣をCHClで1回、トルエンで2回共沸させた。生じた褐色固形物をCHClに溶かし、等分した水洗がpH>10になるまで、トリエチルアミンで処理した。次いで、この溶液を2”シリカパッドで濾過し、灰白色結晶固形物として、標題化合物を得た(10.5 g,40.2 mmol, 収率103%)。
MH:261,純度97%
【0118】
製造例14〜22
4−クロロキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化23】
Figure 2004527459
表3に挙げられているR、R、R、およびRを有する式(P3)の化合物を、適切に置換した4−ヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチルで、製造例13と同様の方法を用いて製造した。
表3
【表3】
Figure 2004527459
【0119】
製造例23 a)およびb)
a)2−アミノ−5−シアノ安息香酸メチル
b)2−アミノ−3−エチル−5−シアノ安息香酸メチル
【化24】
Figure 2004527459
2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(4.6 g, 20 mmol)およびCuCN(1.97 g,22 mmol)のNMP(20 mL)混合液を、190℃に加熱し、3時間攪拌した。反応混合物をエチレンジアミン(4 mL)の水溶液(16 mL)に注ぎ、トルエン(20 mL、4回)で抽出した。抽出液を合わせて、乾燥した(NaSO)。溶媒を留去して、標題化合物a)(すなわち、Rは水素)を得た。2−アミノ−5−ブロモ−3−エチルブロモ安息香酸メチルを用いて、標題化合物b)(すなわち、Rはエチル)を得た。
【0120】
製造例24 a)およびb)
a)6−ブロモ−2,4−ジヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
b)6−シアノ−2,4−ジヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化25】
Figure 2004527459
マロン酸ジエチルを調製してすぐのナトリウムエトキシドのエチルアルコール溶液に加えた。生じた混合液を30分間攪拌した。その中に、次いで2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチルエステルのエチルアルコール溶液を滴下して加えた。生じた混合物を終夜還流した。エチルアルコールを減圧留去し、残渣を水に溶かし、EtOAcで抽出した。水層を氷酢酸でpH5になるよう酸性にした。沈殿物を濾過して集め、標題化合物a)(式中、RはBr)を得た(2.6 g,収率94%)。2−アミノ−5−シアノ安息香酸メチルエステル(1.76 g,10 mmol)を用いて、標題化合物b)(式中、RはCN)を得た(1.7 g,収率66%)。
【0121】
製造例25
6−シアノ−2,4−ジヒドロキシ−8−エチルキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化26】
Figure 2004527459
2−アミノ−5−シアノ−3−エチル安息香酸メチル(1.36 g, 6.2 mmol)およびTEA(2.6 mL, 18.6 mmol)のTHF(50 mL)溶液に、メチルマロニルクロリド(1 mL, 9.3 mmol)を加えた。該混合液を室温で終夜攪拌した。追加のTEA(2.6 mL)およびメチルマロニルクロリド(1 mL)を加え、反応をさらに24時間続けた。該混合物をEtOAcで希釈し、HOおよび食塩水で洗浄した。溶媒を留去し、残渣をクロマトグラフィ(シリカゲル, EtOAc/ヘキサン=3:7)で精製して、アミド中間体を得た。NaH(400 mg, 60%油状分散物)を乾燥ヘキサンで洗浄し、窒素雰囲気下乾燥した。その中に、2−アミノ−5−シアノ−3−エチル安息香酸メチル(1 g,3 mmol)のトルエン(40 mL)溶液を加え、続いてEtOH(4 mL)を滴下して加えた。生じた混合液を終夜で還流した。溶媒を除き、残渣を水に溶かした(溶けない粒子は濾過して除いた)。HOAcで酸性にして、標題化合物を沈殿させ、濾過して集めた(590 mg)。
【0122】
製造例26
6−ブロモ−2−(2−ピリジニル)キノリン−4−カルボン酸
【化27】
Figure 2004527459
5−ブロモイサチン(5 g,20.5 mmol)および2−アセチルピリジン(2.5 g,20.5 mmol)のKOH水溶液(1.2 g, 33%)の懸濁液に、溶液が形成するまでEtOHを加えた。該混合物を終夜で還流した。反応混合液をHOAc(50%)で中和し、濾過した。該固形物をEtOHで再懸濁させ、濾過して、標題化合物を得た(5.5 g)。
LC:1.66およびMH:329
【0123】
製造例27
6−ブロモ−2−(2−ピリジニル)キノリン−4−カルボン酸アジド
【化28】
Figure 2004527459
6−ブロモ−2−(2−ピリジン)キノリン−3−カルボン酸(2.5 g)のSOCl(30 mL)混合液を2時間還流し、過剰のSOClを除いた。残渣をアセトン(100 mL)に再懸濁させた。該懸濁液にNaN(0.5 g)の水溶液(50 mL)を加え、2時間攪拌した。該固形の生成物を濾過して集め、水ですっかり洗浄し、次いで40℃で終夜乾燥し、標題化合物を得た(2.3 g)。
LC:2.13分
【0124】
製造例 28
6−ブロモ−4−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(2−ピリジニル)キノリン
【化29】
Figure 2004527459
製造例27の生成物(2 g)のトルエン(50 mL)混合液を3時間還流した。次いで、t−BuOH(1 mL)を加え、2時間還流を続けた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、標題化合物を得た(2 g)。
【0125】
実施例1
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化30】
Figure 2004527459
4−クロロ−6−シアノキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(10.0 g,38.4 mmol)に、3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン塩酸塩(10.4 g,50 mmol, 1.5 当量)およびジイソプロピルエチルアミン(35 mL,228 mmol, 6 当量,アルドリッチ製, 99.5+%)を加えた。該混合物をn−プロパノール(200 mL)に分散させ、2時間還流した。反応溶液を次いで水(500 mL)に注いだ。生じた沈殿物を濾過し、次いで水(500 mL)で洗浄し、次いで無水エタノール(50 mL、2回)で洗浄し、無水エタノールで共沸した後、白色繊維状固形物として標題化合物を得た(14.87 g,37.6 mmol, 収率97%)。
融点:161−162℃;
LC/MS(M/Z)396 [M+H], 純度:97%
【0126】
実施例2〜55
4−アミノキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化31】
Figure 2004527459
実施例1と同一または同様の方法を用いて、R、R、R、R、およびRが表4に挙げられたものである式(Iae)を有する化合物を、対応する4−クロロキノリン−3−カルボン酸エステルおよびアミン塩酸塩から出発して合成した。
表4
【表4】
Figure 2004527459
【表5】
Figure 2004527459
【表6】
Figure 2004527459
【表7】
Figure 2004527459
【表8】
Figure 2004527459
【0127】
実施例56
6−ブロモ−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−ヒドロキシメチルキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化32】
Figure 2004527459
6−ブロモ−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル] アミノ]−8−(アセトキシメチル)キノリン−3−カルボン酸エチルエステル(すなわち実施例14)(1.84 mmol)および炭酸カリウム(1.84 mmol)のエタノール(20 mL)混合液を、室温で20時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、該残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。生じた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、黄褐色の固形物として標題化合物を得た(0.85g)。
MS:481;LC:3.43分
【0128】
実施例57
6−ブロモ−4−[[(3−クロロ−4−エトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−(クロロメチル)キノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化33】
Figure 2004527459
6−ブロモ−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル)アミノ)−8−ヒドロキシメチルキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(すなわち実施例56)(1.73 mmol)の塩化チオニル(8 mL)溶液を、室温で1.5時間攪拌した。反応溶液を濃縮して、橙色の泡状物として標題化合物を得た(0.86 g)。
MS:499;LC:4.15分
【0129】
実施例58
6−ブロモ−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−(N,N−ジメチルアミノメチル)キノリン−3−カルボン酸エチルエステル
【化34】
Figure 2004527459
実施例57の生成物(0.20 mmol)およびジメチルアミンのTHF溶液(2M,1mL,2 mmol)を22時間室温で攪拌した。さらにジメチルアミンのTHF溶液(2M,0.25 mL)を加え、4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。該残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(塩化メチレン、続いて塩化メチレン/酢酸エチル=95:5、最後に酢酸エチルで溶出)で精製し、ベーグル状の固形物として標題化合物を得た(71 mg)。
MS:507;LC:3.71分
【0130】
実施例59
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボン酸
【化35】
Figure 2004527459
4−(3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルアミノ)−6−シアノキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(8.0 g,20 mmol)に、THF(100 mL)、MeOH(100 mL)および1M NaOH(100 mL)を加え、生じた混合物をよく攪拌した。固形物は反応の進行に従い、徐々に溶けた。1時間後、THFおよびMeOHのほとんどを減圧下蒸発させ、白色固形物の水のスラリーが残った。該スラリーをHClでpH1.5まで酸性にし、1時間よく攪拌し、次いで濾過し、水でよく洗浄し、白色のチョーク状の固形物を得た(7.5 g,20 mmol, 収率〜100%)。無水エタノールで2回共沸して乾燥させ、標題化合物を得た。
LC/MS:M/Z 368(M+H), 純度90+%;融点:255−260℃(分解); LC 2.93分
【0131】
実施例60〜64
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−キノリンカルボン酸
【化36】
Figure 2004527459
実施例59と同一または同様の方法を用いて、R、R、R、およびRが表5に挙げられたものである式(Iaf)を有する化合物を、対応するキノリン−3−カルボン酸エステルから出発して合成した。
表5
【表9】
Figure 2004527459
【0132】
実施例65
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化37】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボン酸(2.16 g,5.87 mmol)に、ジフェニルエーテル(50 mL,アルドリッチ製)を加え、窒素を20分間該混合液に激しく吹き込んだ。次いで生じた混合物を窒素雰囲気下30分間240℃に加熱した。反応の間、分散した出発原料はゆっくり溶け、気体の放出が観察された。生じた溶液をヘキサン(200 mL)に注ぎ、沈殿固形物を濾過し、灰白色固形物として標題化合物を得た(1.43 g,4.42 mmol, 収率75%)。
LC/MS:M/Z 324(M+H), 純度96%;融点:227−230℃(分解);LC:2.84分
【0133】
実施例66
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−6−キノリンカルボニトリル
【化38】
Figure 2004527459
用いた反応手順は、実施例65に記載と同様の手順で、以下の変更を加えて行った。4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチル−3−キノリンカルボン酸(101 mg,0.255 mmol)から、標題化合物が得られた(51 mg,収率57%)。
LC:1.20分;M/Z 352;融点:206−207℃
【0134】
実施例67
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]N−メチルアミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化39】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル] アミノ]−6−キノリンカルボニトリル(すなわち実施例65)(250 mg)に、NaH(50 mg)を加え、該混合物に窒素を流し込んだ。DMF(5 mL)を加え、半時間攪拌した。次いで、該混合液にCHI(70μL)を加え、室温で攪拌した。1時間後反応液をNHCl水溶液でクエンチし、水で希釈し、沈殿物をろ過して集め、標題化合物を得た(153 mg)。
LC:2.48;M/Z 338;融点:153−155℃
【0135】
実施例68
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノキノリン−3−カルボン酸ペンタフルオロフェニルエステル
【化40】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボン酸(275 mg,0.748 mmol)に、ペンタフルオロフェノール(276 mg,1.50 mmol, 2.0当量)を加え、該混合物を窒素雰囲気下無水DMF(5 mL)に分散させた。この分散物に、室温で無水の酢酸エチル(2 mL)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(231 mg,1.12 mmol, 1.5当量,アルドリッチ製)を加えた。生じた混合物を18時間攪拌した。次いで反応液を酢酸エチル(10 mL)で希釈し、白色の沈殿物を濾過し、除いた。濾液を減圧濃縮し、残渣を5%MeOH/95%CHClでトリチュレートし、白色固形物として標題化合物を得た(164 mg,0.307 mmol, 収率41 %)。
LC/MS:M/Z 534(M+H),純度100%;融点:215−217℃(分解);LC:4.15分
【0136】
実施例69
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチルキノリン−3−カルボン酸ペンタフルオロフェニルエステル
【化41】
Figure 2004527459
用いた反応手順は、実施例68に記載と同様の手順で、以下の変更を加えて行った。4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチル−3−キノリンカルボン酸(3.95 g,10.0 mmol)から、白色固形物として標題化合物が得られた(2.81 g,5.00 mmol, 収率50%)。
融点:169−170℃;LC:2.14;MH:562.
【0137】
実施例70〜122
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
【化42】
Figure 2004527459
、R、R、R、R10、およびR11が表6に挙げられたものである式(Iag)を有する化合物を、対応するキノリン−3−カルボン酸エステルおよび適切なアミン体から出発して合成した。
【0138】
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−キノリンカルボン酸ペンタフルオロフェニルエステル(1当量)のTHF溶液に(約25 mg/mL(THF))、適切な第1または第2アミン体(2当量)を加えた。生じた反応溶液を室温で18時間攪拌した。次いでTHFを減圧下蒸発させ、残渣をエーテル/ヘキサン(1:1)混液でトリチュレートした。沈殿固形物を濾過し、エーテル/ヘキサン(1:1)混液で洗浄し、4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−キノリンカルボキサミドを得た(収率:総じて>25%)。
表6
【表10】
Figure 2004527459
【表11】
Figure 2004527459
【表12】
Figure 2004527459
【表13】
Figure 2004527459
【0139】
実施例111〜179
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボキサミド
【化43】
Figure 2004527459
10およびR11が表7に挙げられたものである式(Iah)を有する化合物を、以下の方法で合成した。
適切な第1アミン体(1.0当量)または適切な第2アミン体(2.0当量)の無水THF(3 mL)溶液に、4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボン酸ペンタフルオロフェニルエステル(15 mg,0.028 mmol)を加えた。該アミン体がハロゲン水素塩の場合は、トリエチルアミン(3当量)も加えた。反応溶液を終夜50℃で攪拌し、次いで濾過し、ボーダンSPDロボット(Bohdan SPD robot)[MeOH(10 mL)で洗浄, 2M NH/MeOH(10 mL)で溶出]において、SCXカートリッジ(2g容量,p−トルエンスルホン酸)によって精製した。目的の4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボキサミドを、濾過(手動)、SCX溶出液の濃縮[サバント スピードバック(Savant Speedvac)による]によって、または(もしさらに精製が必要なら)プレパラティブHPLC(島津製作所製)によって回収した。
平均純度:93%(LC/MS),平均収率:>25%
表8
【表14】
Figure 2004527459
【表15】
Figure 2004527459
【表16】
Figure 2004527459
【表17】
Figure 2004527459
【表18】
Figure 2004527459
【0140】
実施例180
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル
【化44】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンカルボン酸ペンタフルオロフェニルエステル(530 mg,1.0 mmol)に、無水DMF(15 mL)を加え、生じた混合物を0℃に冷却した。NaBH(75 mg)の無水DMF(5 mL)溶液を該反応混合液に加えると、気体の放出に伴い、澄明な赤色溶液が生じた。0℃で1時間攪拌後、反応液を2%TFA/MeOHでクエンチし、溶媒を減圧下留去した。該油状の残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル, 3〜5% MeOH/CHCl)で精製し、標題化合物を得た(87 mg,収率25 %)。
LC:2.60分;MH:354.
【0141】
実施例181
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−(ヒドロキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル
【化45】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチルキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(100 mg,0.236 mmol)の無水THF(2.8 mL)懸濁液に、窒素雰囲気下水素化トリ−t−ブトキシアルミニウムリチウムのTHF溶液(1M,1.2 mL,5.0 当量)を加えた。生じた混合物を攪拌下終夜還流した。反応液をMeOH(1 mL)でクエンチし、1M NaOH(75 mL)とCHCl(100 mL)の間で分液した。有機相を1M NaOH(30 mL、2回)で洗浄し、MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色の固形物として標題化合物を得た(75 mg,収率84%)。エーテルでトリチュレートし、分析用サンプルを得た。
融点:188−189℃;LC:3.15分;MH:382
【0142】
実施例182〜190
4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)キノリン
【化46】
Figure 2004527459
実施例181と同じ方法を用いて、R、R、およびRが表8に挙げられたものである式(Iai)を有する化合物を、適切なアミン体(基Rを有する)を用いて合成した。実施例190においては、3−エチル−キノリン−8−メチルジカルボン酸から出発した。
表8
【表19】
Figure 2004527459
【表20】
Figure 2004527459
【0143】
実施例191〜194
3−アミノメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化47】
Figure 2004527459
10およびR11が表9に挙げられたものである式(Iaj)を有する化合物を、以下の方法で合成した。
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル(70 mg)に、無水CHCl(5 mL)およびジイソプロピルエチルアミン(70μL,0.44 mmol,2.0当量)を加え、生じた反応溶液を窒素雰囲気下0℃に冷却した。次いでメタンスルホニルクロリド(17μL,0.22 mmol,1.1 当量)を加え、生じた反応溶液を0℃で30分間攪拌した。該溶液を次いで適切な(基R10、R11を有する)アミン体(0.24 mmol,1.1 当量)でクエンチし、生じた溶液を30分間攪拌した。溶媒を減圧下蒸発させ、残渣をクロマトグラフィ(5%MeOH/CHCl)で精製し、標題化合物を得た。
表9
【表21】
Figure 2004527459
【0144】
実施例195
6−ブロモ−4−[[(3 クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−[(4−メチル−1−ピペラジニル)メチル]キノリン
【化48】
Figure 2004527459
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−ブロモキノリンに、SOClを加え、生じた反応溶液を室温で窒素雰囲気下30分間攪拌した。次いでSOClを減圧下蒸発させ、残渣を終夜高真空下に置いた。黄色の残渣を無水DMFに溶かし、この溶液を次いでN−メチルピペラジンの無水THF溶液に加えた。生じた反応溶液を、HPLCが反応完結を示すまで6時間室温で攪拌した。溶媒を蒸発させた後、粗生成物をクロマトグラフィ(3% MeOH/CHCl)で精製し、標題化合物を得た。
LC:2.12分;MH:489
【0145】
実施例196〜224
3−アミノメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化49】
Figure 2004527459
実施例195と同一または同様の方法を用いて、R、R、R10、およびR11が表10に挙げられたものである式(Iak)を有する化合物を、対応する4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−キノリンカルボニトリルから出発して合成した。
表10
【表22】
Figure 2004527459
【表23】
Figure 2004527459
【表24】
Figure 2004527459
【0146】
実施例225〜263
3−アミノメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化50】
Figure 2004527459
10およびR11が表10に挙げられたものである式(Ial)の化合物を、以下の方法で合成した(自動パラレル合成)。
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−クロロメチル−6−シアノキノリン(1当量)および適切なアミン体(3当量)のTHFの混合液を、終夜室温で反応した。反応混合物を濾過して、濾液を濃縮した。残渣をCHClに溶かし、水で洗浄し、次いで乾燥した。溶媒を留去して生成物を得る。
表11
【表25】
Figure 2004527459
【表26】
Figure 2004527459
【表27】
Figure 2004527459
【0147】
実施例264〜266
3−(N−アシルアミノメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−キノリンカルボニトリル
【化51】
Figure 2004527459
12が表12に挙げられたものである式(Iam)の化合物を、以下のように合成した。アシルクロリドおよびトリエチルアミンのCHClの混合液に、3−アミノメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル] アミノ]−6−キノリンカルボニトリル(すなわち、実施例192)のジオキサン溶液を加えた。反応混合液を室温で1時間攪拌した。次いで該混合液をEtOAcで希釈し、水、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シリカゲル, CHCl/MeOH=10:1)にかけ、表12の化合物を得た。
表12
【表28】
Figure 2004527459
【表29】
Figure 2004527459
【0148】
実施例267〜283
3−アルコキシメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]キノリン
【化52】
Figure 2004527459
、R、R、およびRが表13に挙げられたものである式(Ian)の化合物を、以下の方法で合成した。
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−ブロモキノリンに、SOClを加え、生じた反応溶液を室温で窒素雰囲気下30分間攪拌した。SOClを次いで減圧下蒸発させ、残渣を終夜高真空下に置いた。黄色の残渣を無水DMFに再溶解し、この溶液を次いで無水THF中の適切なアルコール体の溶液に加えた(あるいは該黄色の残渣を適切な液体のアルコール体で直接処理した)。生じた反応溶液を高温で、HPLCが反応完結を示すまで6時間攪拌した。溶媒を蒸発した後、粗生成物をクロマトグラフィで精製し、標題化合物を得た。
表13
【表30】
Figure 2004527459
【表31】
Figure 2004527459
【0149】
実施例284〜288
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[[[(2S)−2―ピロリジニル]メトキシ]メチル]−6−キノリンカルボニトリル
【化53】
Figure 2004527459
およびXが表14に挙げられたものである式(Iao)の化合物を、以降に掲げる方法で合成した。
【0150】
実施例284:実施例275の生成物を、TFA/CHCl(1:1)で2時間処理した。反応混合物を濃縮した。残渣をNaHCO(10%水溶液)で処理し、CHClで抽出した。抽出物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣を次いでプレパラティブHPLCで精製し、実施例284の化合物を得た。
【0151】
実施例285: 実施例279の化合物を出発して、実施例285と同じ方法を用いた。
【0152】
実施例286:実施例284の生成物(30 mg)のTHF溶液に、トリエチルアミン(28μL)を加え、続いてCHI(4.5μL)を加えた。生じた混合物を室温で終夜攪拌した。溶媒を留去し、残渣をクロマトグラフィ(シリカゲル,CHOH/CHCl=1:9)で精製し、実施例286の化合物を得た(5.1 mg)。
【0153】
実施例287および288: 実施例284(0.127 mmol)およびケトン体(1.27 mmol)の氷浴で冷却したメタノール(0.5 mL)溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.635 mmol)を加えた。氷浴を除き、懸濁液を4時間から2日間攪拌した。反応液を濃塩酸で酸性にし、数分間攪拌した。該溶液を濃NHOHで中和し、塩化メチレンで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(塩化メチレン/メタノール =95:5および9:1で溶出)で精製し、実施例287および288の化合物を得た。
表14
【表32】
Figure 2004527459
【0154】
実施例289〜296
8−アミノメチル−3−アルコキシメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]キノリン
【化54】
Figure 2004527459
、R、R13およびR14が表15に挙げられたものである式(Iap)を有する化合物を合成した。8−クロロメチルキノリン体(0.072 mmol)およびアミン体(0.072 mmol)のTHF(0.5 mL)溶液を、室温で16時間攪拌した。完結していない反応液に、アミン体(0.144 mmol)を追加し、反応溶液を24時間攪拌した。反応溶液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(塩化メチレン/メタノール=98:2、95:5、続いて塩化メチレン/メタノール/NHOH=90:9:1で溶出)で精製し、生成物を得た。
表15
【表33】
Figure 2004527459
【表34】
Figure 2004527459
【0155】
実施例297〜299
3−アルコキシメチル−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−6−キノリンカルボニトリル
【化55】
Figure 2004527459
がCHCH(OH)CHNR1011からなる置換アルキルで、R10およびR11が表16に挙げられたものである式(Iaq)を有する化合物を合成した。実施例282の生成物(0.11 mmol)および適切なアミン体(0.22 mmol)のプロパノール(1 mL)溶液を、45分から30時間60〜70℃に加熱した。反応溶液を濃縮し、残渣をクロマトグラフィ(シリカゲル,塩化メチレン/メタノール=95:5,9:1および4:1)で精製し、生成物を得た。
表16
【表35】
Figure 2004527459
【0156】
実施例300
3−[[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]−2−メトキシプロポキシ] メチル]−4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−6−キノリンカルボニトリル
【化56】
Figure 2004527459
氷浴で冷却した実施例298の生成物(0.069 mmol)のDMF(0.5 mL)溶液に、NaH(鉱油中60%,0.072 mmol)を加えた。氷浴を除き、懸濁液を90分間攪拌し、ヨードメタン(0.076 mmol)を加えた。反応溶液を16時間室温で攪拌した。NaH(鉱油中60%,0.038 mmol)およびヨードメタン(0.038 mmol)を追加し、該溶液を4時間攪拌した。該溶液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(塩化メチレン/メタノール=95:5で溶出)で精製し、無色の油状物として標題化合物を得た(19 mg)。
MH:553;LC:3.21分
【0157】
実施例301および302
[[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]メチル]プロパン二酸ジアルキルエステル
【化57】
Figure 2004527459
およびRが表17に挙げられたものである式(Iar)を有する化合物を合成した。乾燥した清潔な反応フラスコに、水素化ナトリウム(1.3 g,33 mmol,鉱油中60%)および乾燥THF(160 mL)を入れた。この混合物に、室温でマロン酸ジ−t−ブチルエステル(6.5 g,30 mmol)を滴下して20分間かけて加えた。滴下完了後、反応混合液をさらに15分間室温で攪拌し、次いで−78℃に冷却した。3−クロロメチルキノリン(〜10 mmol)のDMF(160 mL)溶液を滴下ロートで1時間かけて加えた。滴下終了後、反応混合物を−78℃で1時間以上攪拌し、次いで0℃で水でクエンチした。THFを減圧留去した。生じた溶液をエチルエーテルで希釈し、水(3回)、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,CHCl/MeOH=100:5)で精製し、生成物を得た(2.75g)。
表17
【表36】
Figure 2004527459
【0158】
実施例303
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリンプロパン酸
【化58】
Figure 2004527459
実施例301の化合物(200 mg)をエタノール(10 mL)に溶かした。10% LiOH/HO水溶液(1 mL)を加えた。反応溶液を2時間45℃で攪拌した。エタノールを減圧下留去した。生じた水溶液を10%HClでpH=4に調整した。固形物を濾過して集めて、水ですすぎ、乾燥し、薄黄色の固形物を得た(160 mg)。該生成物(300mg)をDMF(0.3 mL)に混ぜ、130℃で10分間攪拌した。反応混合物を室温に冷却した。水を加えた。固形物を濾過して集め、水ですすぎ、乾燥して、標題化合物を得た(244 mg)。
LC:2.20分;MH:396
【0159】
実施例304〜306
1−[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル −1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オキソベンゾ[h]−1,6−ナフチリジン−9−カルボニトリル
【化59】
Figure 2004527459
およびXが表18に挙げたものである式(Ias)を有する化合物を、以下のように合成した。
【0160】
実施例304〜305:NaH(123 mg)のTHF(10 mL)懸濁液に、マロン酸ジメチル(370 mg)を滴下して加えた。反応混合液を室温で15分間攪拌し、次いで−78℃に冷却した。4−(3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルアミノ)−3−クロロメチル−6−シアノキノリン(0.85 mmol)のDMF溶液を、次いで滴下して加えた。反応液を低温でクエンチし、EtOで希釈し、次いで水で洗浄した。エーテル層を濃縮し、残渣をフラッシュカラム(シリカゲル,CHCl/MeOH=100:4)で精製し、実施例303の化合物を得た(160 mg)。
【0161】
実施例306: 実施例305の化合物(20 mg)、1−イソプロピルピピリジン(13 mg)、EDAC・HCI(20 mg)、HOBT・HO(15 mg)およびDMAP(少量)のピリジン(1.5 mL)混合液を、終夜室温で攪拌した。粗生成物をプレパラティブHPLCで精製し、実施例306の化合物を得た。
表18
【表37】
Figure 2004527459
【0162】
実施例307〜314
4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−N−アルキル−3−キノリンプロパンアミド
【化60】
Figure 2004527459
10およびR11が表19に挙げられたものである式(Iat)の化合物を以下のようにして合成した。
実施例303の生成物(20 mg,0.05 mmol)を、BOP試薬(44 mg,0.1 mmol)のピリジン(3 mL)溶液と混合し、室温で3時間攪拌した。生じた反応混合物をプレパラティブHPLCで精製し、クリーム色の固形物を得た。
表19
【表38】
Figure 2004527459
【表39】
Figure 2004527459
【0163】
実施例315
6−ブロモ−N−[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]−2−(2−ピリジニル)−4−キノリンアミン
【化61】
Figure 2004527459
6−ブロモ−2−(2−ピリジン)キノリン−3−アミノ−t−ブチルエステル(合成28)(300 mg)のDMF(10 mL)懸濁液に、 室温でHMDSNaのTHF溶液(1M,0.9 mL)を加え、褐色の溶液を得た。次いで3−クロロ−4−メトキシベンジルクロリド(160 mg)を加えた。反応混合液を室温で2時間攪拌した。HMDSNaのTHF(0.9 mL)溶液および3−クロロ−4−メトキシベンジルクロリド(2当量)を追加し、攪拌を続けた。出発物質が消費したとき、反応混合液をTFAで処理した。溶媒を留去し、残渣をEtOAcに溶かし、1N NaOHおよび水で洗浄した。溶媒を留去し、EtOでトリチュレートして、淡黄色の固形物として標題化合物を得た(163 mg)。
LC:1.73分;MH:454

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 2004527459
    [式中、
    、R、RおよびRは、独立して水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであり;
    は−(CHY(式中、zは0、1、2、または3である)であり;
    およびRは、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり(但しRおよびRが共に水素ではない);(ii)結合してヘテロシクロ環を形成し;または(iii)RおよびRの一つがYと結合してヘテロシクロ環を形成し;
    Yは、(i)独立して−OR、−CO、−CH(CO、−O(C=O)NR1011、−NR1011、−NR10(C=O)NR1112、−CH[(C=O)NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、−S(O)、−SONR1011、イミダゾール、置換イミダゾール、トリアゾール、置換トリアゾール、またはシアノから選択され、または(ii)RまたはRと結合してヘテロシクロ環を形成し;および
    mは0、1、または2であり;
    は水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、またはペンタフルオロフェニルであり;および
    10、R11、およびR12は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10がR11またはR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成するか、またはR11がR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成する]
    の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  2. が水素、ハロゲン、低級アルキル、またはヘテロアリールであり;
    が水素、低級アルキル、またはYとヘテロシクロ環を形成し;
    が、アリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールからなる置換基の少なくとも1個を有する置換アルキルであり;
    が水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、またはシアノであり;
    が水素またはトリフルオロメチルであり;
    が水素、低級アルキル、または少なくとも1個の−(CHNR1314[R13およびR14が(i)独立して水素、アルキル、および置換アルキルから選択され、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する]からなる置換基を有する置換アルキルであり;
    nが0、1、2、または3であり;
    Yが(i)−OR、−CO、−CH(CO、−ORNR1011、−NR1011、−(C=O)NR1011、または−NR10(C=O)R12であり、または(ii)Rと結合してヘテロシクロ環を形成し;
    が水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ヘテロシクロ、またはペンタフルオロフェニルであり;
    10およびR11が、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10およびR11が結合して3〜7員へテロシクロ環を形成し;および
    12がアリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールである、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. が水素またはクロロであり;
    が水素であり;
    が3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルであり;
    がシアノであり;
    が水素;であり;および
    が水素、アルキルまたは置換アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. が水素または低級アルキル、およびRが(シクロアルキルまたはアリール)で置換されたアルキルである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. が、モノ−またはジ−置換アリール基(アリール上の置換基の少なくとも1個がハロゲンおよびメトキシから選択される)を有する置換アルキルである、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. が3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルである、請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. Yが、(i)−OR、−CO、−CH(CO、−ORNR1011、−NR1011、−(C=O)NR1011、または−NR10(C=O)R12であり、または(ii)Rと結合してヘテロシクロ環を形成する、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. YがCOであり、
    が水素、低級アルキル、アルコキシ、または少なくとも1個の置換基を有する置換アルキル(置換基はヘテロシクロ基であり、該ヘテロシクロ基がヘテロ原子Nを有する場合、該ヘテロ原子Nはアルキル、置換アルキル、およびシクロアルキルから選択される基Xで置換される)である、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. が(CHNR1011、(C=O)NR1011または(CHNR1011であり;
    が1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(該アルコキシはヒドロキシおよびアルコキシから選択される置換基を有する)であり;および
    10およびR11が、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、またはヘテロシクロ、または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成する、
    請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. zが0、RがOR、およびRが水素または低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  11. がシアノである請求項1に記載の化合物。
  12. (i)4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチル−N−(2−ピリジニルメチル)−3−キノリンカルボキサミド;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−(ヒドロキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−[[(3R)−3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル]メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    N−[[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]メチル]ベンザミド;
    N−[[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    N−[[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]メチル]−2−ピリジンカルボキサミド;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−(プロポキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−(メトキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[[(テトラヒドロ−2−フラニル)メトキシ]メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[(1−メチルエトキシ)メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−(エトキシメチル)−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−[(2−エトキシエトキシ)メチル]−8−エチル−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[(オキシラニルメトキシ)メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[[[(2S)−1−メチル−2−ピロリジニル]メトキシ]メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[[[(2S)−1−シクロペンチル−2−ピロリジニル]メトキシ] メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−8−エチル−3−[[2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジニル)プロポキシ]メチル]−6−キノリンカルボニトリル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−3−[[3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ]メチル]−8−エチル−6−キノリンカルボニトリル;
    [[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−8−エチル−3−キノリニル]メチル]プロパン二酸ジメチルエステル;
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−N−エチル−3−キノリンプロパンアミド;
    1−[3−[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]−1−オキソプロピル]−4−(1−メチルエチル)ピペラジン;
    1−[3−[4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−3−キノリニル]−1−オキソプロピル]ピペリジン,トリフルオロ酢酸塩;または
    4−[[(3−クロロ−4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−6−シアノ−N−シクロペンチル−3−キノリンプロパンアミドから選択される請求項1に記載の化合物;および(ii)その医薬的に許容される塩から選ばれる請求項1に記載の化合物。
  13. (a)式(I):
    Figure 2004527459
    [式中、
    、R、RおよびRは、独立して水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、アリール、またはヘテロアリールであり;
    は水素または−(CHY(式中、zは0、1、2、または3である)であり;
    およびRは、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり(但しRおよびRが共に水素ではない);または(ii)結合してヘテロシクロ環を形成し;または(iii)RおよびRの一方がYと結合してヘテロシクロ環を形成し;
    Yは、(i)独立して−OR、−CO、−CH(CO、−O(C=O)NR1011、−NR1011、−NR10(C=O)NR1112、−CH[(C=O)NR1011、−(C=O)NR1011、−NR10(C=O)R12、−S(O)、−SONR1011、イミダゾール、置換イミダゾール、トリアゾール、置換トリアゾール、およびシアノから選択され、または(ii)RまたはRと結合してヘテロシクロ環を形成し;
    mは0、1、または2であり;
    は水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、またはペンタフルオロフェニルであり;および
    10、R11、およびR12は、(i)独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;または(ii)R10がR11またはR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成するか、またはR11がR12と結合して3〜7員へテロシクロ環を形成する]
    の1またはそれ以上の化合物またはその医薬的に許容される塩、および(b)医薬的に許容される担体または希釈剤からなるcGMP関連症状の治療に適した医薬組成物。
  14. が水素またはクロロであり;
    が水素であり;
    が3−クロロ−4−メトキシフェニルメチルであり;
    がシアノであり;
    が水素であり;および
    が水素、アルキルまたは置換アルキルである、
    請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 請求項1に記載の1またはそれ以上の化合物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、cGMP関連症状の治療方法。
  16. 請求項13に記載の組成物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、cGMP関連症状の治療方法。
  17. 請求項13に記載の組成物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、心臓血管障害の治療方法。
  18. 請求項13に記載の組成物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、雄または雌の哺乳類における性的機能障害の治療方法。
  19. 請求項13に記載の組成物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、真性糖尿病を含む糖尿病の治療方法。
  20. 請求項13に記載の組成物の治療上の有効量を、治療が必要な哺乳類に投与することからなる、胃不全麻痺を含む胃腸疾患の治療方法。
JP2002525111A 2000-09-06 2001-08-21 キノリン類のcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤 Pending JP2004527459A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23026700P 2000-09-06 2000-09-06
PCT/US2001/026130 WO2002020489A2 (en) 2000-09-06 2001-08-21 QUINOLINE INHIBITORS OF cGMP PHOSPHODIESTERASE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527459A true JP2004527459A (ja) 2004-09-09

Family

ID=22864555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525111A Pending JP2004527459A (ja) 2000-09-06 2001-08-21 キノリン類のcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6576644B2 (ja)
JP (1) JP2004527459A (ja)
AU (1) AU2001285163A1 (ja)
WO (1) WO2002020489A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513464A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用
JP2016514129A (ja) * 2013-03-11 2016-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのフタラジン
JP2016516691A (ja) * 2013-03-11 2016-06-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのイソキノリン

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900226B2 (en) * 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists
US6576644B2 (en) 2000-09-06 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Co. Quinoline inhibitors of cGMP phosphodiesterase
SE0004055D0 (sv) * 2000-11-06 2000-11-06 Astrazeneca Ab N-type calcium channel antagonists for the treatment of pain
ES2307919T3 (es) 2002-03-27 2008-12-01 Glaxo Group Limited Derivados de quinolina y su uso como ligandos de 5-ht6.
JP4542757B2 (ja) * 2002-08-08 2010-09-15 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
US20060167021A1 (en) * 2002-10-04 2006-07-27 Caritas St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Inhibition of src for treatment of reperfusion injury related to revascularization
TWI328009B (en) * 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
EP2526958B1 (en) 2003-06-13 2017-10-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
PT1558582E (pt) 2003-07-22 2006-05-31 Arena Pharm Inc Derivados de diaril- e aril-heteroaril-ureia como moduladores do receptor de serotonina 5-ht2a uteis para a profilaxia e tratamento de desordens relacionadas com o mesmo
GB0322722D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Glaxo Group Ltd Compounds
DE602005025755D1 (de) 2004-06-04 2011-02-17 Teva Pharma Irbesartan enthaltende pharmazeutische zusammensetzung
GB0425572D0 (en) * 2004-11-19 2004-12-22 Glaxo Group Ltd 1,7-Naphthyridines
US8604055B2 (en) * 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
ES2644450T3 (es) 2004-12-31 2017-11-29 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Nuevos derivados de bencilamina como inhibidores de CETP
WO2007022946A1 (de) 2005-08-21 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclische verbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
EP1996574A1 (en) * 2006-03-08 2008-12-03 Amgen Inc. Quinoline and isoquinoline derivatives as phosphodiesterase 10 inhibitors
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7678808B2 (en) 2006-05-09 2010-03-16 Braincells, Inc. 5 HT receptor mediated neurogenesis
EP2068872A1 (en) 2006-09-08 2009-06-17 Braincells, Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
EP2280008B1 (en) 2007-01-16 2013-05-29 Purdue Pharma L.P. Heterocyclic-substituted piperidines as orl-1 ligands
RU2488585C2 (ru) 2007-08-31 2013-07-27 Пэдью Фарма Л.П. Замещенные пиперидиновые соединения хиноксалинового типа и их применение
EP2202228B1 (en) * 2007-10-15 2014-12-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compounds and use of the same
EP2254564A1 (en) 2007-12-12 2010-12-01 Glaxo Group Limited Combinations comprising 3-phenylsulfonyl-8-piperazinyl-1yl-quinoline
WO2009102761A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Bristol-Myers Squibb Company 1,2,3-triazoles as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type i inhibitors
US20110021538A1 (en) 2008-04-02 2011-01-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
WO2009155527A2 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Phosphatidylinositol 3 kinase inhibitors
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
WO2010074783A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US9599981B2 (en) * 2010-02-04 2017-03-21 Echostar Uk Holdings Limited Electronic appliance status notification via a home entertainment system
JP5964965B2 (ja) 2011-08-18 2016-08-03 ドクター レディズ ラボラトリーズ リミテッド コレステリルエステル転送タンパク質(cetp)インヒビターとしての置換複素環式アミン化合物
MX352074B (es) 2011-09-27 2017-11-08 Dr Reddys Laboratories Ltd Derivados de 5-bencilaminometil-6-aminopirazolo [3,4-b] piridina como inhibidores de proteina de transferencia de ester de colesterilo (cetp) utiles para el tratamiento de aterosclerosis.
WO2013106547A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
WO2013109738A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US9505728B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
JP6404230B2 (ja) 2012-12-20 2018-10-10 インセプション 2、 インコーポレイテッド トリアゾロン化合物およびその使用
EP3022205B1 (en) 2013-07-17 2020-02-05 The Trustees of Columbia University in the City of New York Novel phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CN105579440A (zh) 2013-09-06 2016-05-11 因森普深2公司 三唑酮化合物及其应用
EP3180006A1 (de) * 2014-08-14 2017-06-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte chinolin-4-carboxamide und ihre verwendung
RU2017145976A (ru) 2015-06-12 2019-07-15 Аксовант Сайенсиз Гмбх Производные диарил- и арилгетероарилмочевины, применимые для профилактики и лечения нарушения поведения во время REM-фазы сна
KR20180064373A (ko) 2015-07-15 2018-06-14 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 신경퇴행성 질환과 관련된 환각의 예방 및 치료에 유용한 5-ht2a 세로토닌 수용체의 조절자로서의 다이아릴 및 아릴헤테로아릴 우레아 유도체
KR20180086187A (ko) 2015-10-05 2018-07-30 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 자가포식 유동의 활성체 및 포스포리파제 d 및 타우를 포함하는 단백질 응집물의 클리어런스 및 단백질질환의 치료
WO2017168174A1 (en) 2016-04-02 2017-10-05 N4 Pharma Uk Limited New pharmaceutical forms of sildenafil
WO2018002673A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 N4 Pharma Uk Limited Novel formulations of angiotensin ii receptor antagonists
TW202128161A (zh) 2019-10-18 2021-08-01 美國加利福尼亞大學董事會 用於靶向病原性血管之化合物及方法
IL312114A (en) 2021-10-14 2024-06-01 Incyte Corp Quinoline compounds as Kras inhibitors
WO2024173675A1 (en) 2023-02-16 2024-08-22 University Of Rochester Improving glymphatic-lymphatic efflux

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691023A (en) * 1952-05-26 1954-10-05 Schenley Ind Inc Dihydropyrrolo-(3.2-c) quinoline derivatives
US3362954A (en) 1965-08-12 1968-01-09 Sterling Drug Inc 4-tertiary amino-lower alkylamino-quinoline carboxamides and carboxylates
GB1492029A (en) 1974-01-30 1977-11-16 Bellon R Lab 4-oxo-1,4-dihydro-1,6-benzo-(h)-naphthyridine-3-carboxylic acid derivatives useful as anti-bacterial agents and their preparation
US4343804A (en) * 1979-03-26 1982-08-10 A. H. Robins Company, Inc. 4-Amino-3-quinolinecarboxylic acids and esters-antisecretory anti-ulcer compounds
US4840972A (en) 1986-08-25 1989-06-20 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Relief from memory dysfunction with α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
GT198900008A (es) 1988-01-29 1990-07-17 Derivados de quinolina, quinazolina y cinolina.
GB8804447D0 (en) 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
JPH04211661A (ja) 1990-03-28 1992-08-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd キノリン誘導体及び該誘導体を含有する抗潰瘍剤
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
GB9126260D0 (en) 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
PH31122A (en) 1993-03-31 1998-02-23 Eisai Co Ltd Nitrogen-containing fused-heterocycle compounds.
HUT74450A (en) 1993-12-27 1996-12-30 Eisai Co Ltd Anthranilic acid derivative and pharmaceutical compns. contg. such compds.
HU219864B (hu) 1994-08-09 2001-08-28 Eisai Co., Ltd. cGMP-PDE inhibitor kondenzált piridazinszármazékok és alkalmazásuk
US5488055A (en) 1995-03-10 1996-01-30 Sanofi Winthrop Inc. Substituted N-cycloalkylmethyl-1H-pyrazolo(3,4-b)quinolin-4 amines and compositions and methods of use thereof
AU722710B2 (en) 1996-08-20 2000-08-10 Eisai Co. Ltd. Remedies for erectile dysfunction containing fused pyridazine compounds
NZ330292A (en) 1996-08-30 2000-01-28 Kyowa Hakko Kogyo Company Ltd Imidazoquinazoline derivatives
WO1998016514A1 (en) 1996-10-16 1998-04-23 American Cyanamid Company Ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
UA73073C2 (uk) * 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
NZ335822A (en) 1997-04-22 2001-05-25 Neurocrine Biosciences Inc Preparation and use of 2-methyl-4-dipropylamino-8(2',4'-dichlorophenyl)-quinoline and 2-methyl-4-(N-propyl-N-cyclopropanemethyl)amino-8(2',4'-dichlorophenyl)-quinoline for treating corticotropin-releasing factor related diseases
JPH1180156A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1−(置換アリール)アルキル−1h−イミダゾピリジン−4−アミン誘導体
WO1999043674A1 (fr) 1998-02-27 1999-09-02 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Remedes contre les dysfonctionnements de l'erection
US6087368A (en) 1998-06-08 2000-07-11 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinone inhibitors of cGMP phosphodiesterase
JP2000119271A (ja) * 1998-08-12 2000-04-25 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1h―イミダゾピリジン誘導体
EP1117659B1 (en) * 1998-09-29 2003-12-03 Wyeth Holdings Corporation Substituted 3-cyanoquinolines as protein tyrosine kinases inhibitors
WO2000056719A1 (en) 1999-03-22 2000-09-28 Bristol-Myers Squibb Company FUSED PYRIDOPYRIDAZINE INHIBITORS OF cGMP PHOSPHODIESTERASE
PT1218401E (pt) 1999-09-22 2004-10-29 Aventis Pharma Gmbh 4-benzilaminoquinolinas conjugadas com acido biliar e seus heterociclicos metodos de sua producao medicamentos contendo estes compostos e sua aplicacao
AU4545201A (en) 2000-03-13 2001-09-24 American Cyanamid Co Method of treating or inhibiting colonic polyps
US6576644B2 (en) 2000-09-06 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Co. Quinoline inhibitors of cGMP phosphodiesterase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513464A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用
JP2016514129A (ja) * 2013-03-11 2016-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのフタラジン
JP2016516691A (ja) * 2013-03-11 2016-06-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのイソキノリン

Also Published As

Publication number Publication date
US6835737B2 (en) 2004-12-28
WO2002020489A2 (en) 2002-03-14
US7173042B2 (en) 2007-02-06
US20070155775A1 (en) 2007-07-05
US20020177587A1 (en) 2002-11-28
US6576644B2 (en) 2003-06-10
US20070155788A1 (en) 2007-07-05
US20050113358A1 (en) 2005-05-26
US7384958B2 (en) 2008-06-10
WO2002020489A3 (en) 2002-06-06
US20030225128A1 (en) 2003-12-04
US7378430B2 (en) 2008-05-27
US20070117843A1 (en) 2007-05-24
AU2001285163A1 (en) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004527459A (ja) キノリン類のcGMPホスホジエステラーゼ阻害剤
US6087368A (en) Quinazolinone inhibitors of cGMP phosphodiesterase
US7329753B2 (en) Quinoline and isoquinoline derivatives, a process for their production and their use as inflammation inhibitors
US6316438B1 (en) Fused pyridopyridazine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
JP2002524512A (ja) cGMPホスホジエステラーゼの縮合ピリジン阻害剤
US20050165050A1 (en) Quinoline and isoquinoline derivatives, a process for their production and their use as inflammation inhibitors
JP2007008816A (ja) 新規イソキノリン誘導体
WO1995007267A1 (fr) Compose de quinazoline
CZ158098A3 (cs) Chinolin-4-karboxamidové deriváty, způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek a použití jako antagonistů receptorů neurokininu 3(NK-3) a 2(NK-2)
JPH06145170A (ja) ヘテロ環式化合物、その製法及びこれを含有する高血圧及びうつ血性心不全治療用医薬組成物
JP2007015928A (ja) 新規オレフィン誘導体
JP2010024243A (ja) 緑内障および近視を処置するためのベンゾ[g]キノリン誘導体
US4994468A (en) Imidazoquinolone derivatives
US6642244B2 (en) Pyrazolopyridopyrimidine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
JP2005519117A (ja) キノリン誘導体
AU3261593A (en) Nitroquinolone derivatives as NMDA antagonists
JP2002519424A (ja) 3−アルキルピロロ〔3,2−c〕キノリン誘導体
JPH0633255B2 (ja) テトラヒドロキノリン誘導体
JPH0859620A (ja) 縮合環アミド化合物および抗潰瘍剤