JP2004526280A - 燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置 - Google Patents

燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526280A
JP2004526280A JP2002563550A JP2002563550A JP2004526280A JP 2004526280 A JP2004526280 A JP 2004526280A JP 2002563550 A JP2002563550 A JP 2002563550A JP 2002563550 A JP2002563550 A JP 2002563550A JP 2004526280 A JP2004526280 A JP 2004526280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
coolant
cooling circuit
cell
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002563550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460832B2 (ja
Inventor
コルマン クラウディウス
フィッシャー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004526280A publication Critical patent/JP2004526280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460832B2 publication Critical patent/JP4460832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、冷却循環(20)内を循環する燃料電池(11)内の冷却材を脱イオン化する方法に関し、冷却材を少なくとも断続的に、しかし有利には連続的に電気化学的に脱イオン化する。このために、少なくとも1個の電極脱イオン化セル(23)が冷却循環内に配置され、前記セルを通過して冷却材として使用される希薄液流(27)および濃縮液流(28)が流動する。濃縮液流(28)は二次冷却循環の部分であってもよい。

Description

【0001】
本発明は燃料電池の冷却材を脱イオン化する方法および前記方法を実施するための装置に関する。
【0002】
燃料電池は燃料、例えばメタノール、エタノール、水素または相当する混合物を燃焼媒体、例えば純粋酸素、空気、塩素ガスまたは臭素ガスを使用して制御されたやり方で燃焼することができる装置であり、その際放出される反応エネルギーが熱エネルギーだけでなく、電気エネルギーに変換される。燃料電池は、特に宇宙飛行に電気エネルギーを製造するために、数十年間前から使用されている。燃料電池の高い効率、汚染物質の少ないかまたはゼロの放出および運転中のノイズの少ない発生により燃料電池の他の分野での使用の関心が近年高まっている。これに関して動力車および発電所の分野が特に記載されるべきである。
【0003】
燃料電池は典型的にはアノードおよびカソード室を互いに分離する電解質の種類により分類される。比較的小さい発電所に使用するためにおよび動力車に使用するために(例えば自動車の運転)特に適している燃料電池の特に注目すべき形はポリマー電解質燃料電池である。この種類の燃料電池では電解質としてイオン伝導性膜が使用される。1個の固体ポリマー燃料電池は一般にいわゆる膜/電極アセンブリ(MEA)からなり、前記アセンブリにおいてカソードとアノードの間にイオン伝導性膜が配置されている。ここでイオン伝導性膜は同時に分割壁および電解質として用いられる。燃料電池内の変換反応を促進する触媒粒子が電極と膜の界面に配置される。電極は典型的には多孔質電流コレクタと接触し、電流コレクタは更に電極構造を安定化し、燃料および燃焼媒体の供給を可能にする。1個のセルの運転電圧は一般に1ボルト未満であるので、多くの燃料電池は、高い電圧を生じるためにセルスタックからなり、スタック内に互いに重ねられた多くの個々のセルが連続して接続している。ポリマー電解質燃料電池の典型的な作業温度は100℃の範囲内にある。これより高い温度は膜の損傷を生じることがある。燃料と燃焼媒体の電気化学的反応は発熱して進行するので、所望の作業温度を維持するために一般に燃料電池を冷却しなければならない。周囲温度との少ない差を有してかなり多くの量の熱を消失しなければならないので、典型的に十分に高い熱容量を有する液体冷却材を使用する。従って水性冷却材が特に適している。
【0004】
しかし水性冷却材は冷却循環および燃料電池の金属成分が腐食する原因となるという欠点を有する。更に一定の導電性を有する冷却材はかなり高い電圧、例えば約50ボルトで運転する燃料電池スタックに安全性の問題を提示する。
【0005】
水性冷却材の導電性はイオン濃度の低下とともに低下するので、燃料電池に脱イオン化した冷却材を使用することがすでに提案された。例えば米国特許第5200278号明細書およびWO00/17951号から、冷却循環にイオン交換体を配置し、水性冷却材が一定の時間にわたりイオン不純物を実質的に含まないことは知られている。冷却材として脱イオン水を使用する場合は、これは同時にポリマー膜の適当な水和を保証するために、燃料電池に流入する反応成分を湿潤にするために使用することができる。しかし公知の装置の欠点は、一定の運転時間後にイオン交換体が消耗し、交換しなければならないという欠点を有する。従ってこれは高いメインテナンスの必要および高い費用と結びつく。
【0006】
本発明の課題は、実質的にメインテナンスのない運転を可能にし、イオン交換体の消耗により引き起こされる燃料電池の運転中断を避ける、燃料電池用冷却材を脱イオン化する方法を提供することである。
【0007】
前記課題は、請求項1に記載される燃料電池の冷却材を脱イオン化する方法により解決される。本発明により第1冷却循環内を循環する冷却材を少なくとも断続的に電気化学的に脱イオン化することが提案される。本発明の方法を使用して、燃料電池内の冷却循環がほとんどメインテナンスなしに運転する。例えば導電性センサーがイオン濃度の増加に相当する冷却材の導電率の増加を記録するとすぐに、冷却循環に配置された電気化学的セルの電極に電圧を印加することができ、これが冷却循環から一部のイオンを除去する。イオン交換体を使用したまたは使用しないで運転できる電気透析セルの使用が有利である。イオン交換体を使用する場合は、相当するセルは電極電離セルとして知られている。このタイプのセルにおいて冷却材の脱イオン化およびイオン交換体の再生を同時に行う。
【0008】
冷却循環に1個以上の熱交換器が配置されている。本発明の1つの変形において、第1冷却循環が同時に唯一の冷却循環であり、熱交換器が、例えば空気または水またはほかの適当な冷却材と接触する。しかし第1冷却循環が第1循環として第2循環(二次循環)と熱的に接触していてもよい。
【0009】
本発明の方法の有利な実施態様により冷却材の脱イオン化を燃料電池の運転中に連続的に実施する。
【0010】
イオン交換体の使用中に純粋な電気透析の場合より低い冷却材の残留導電率が達成されるので、電極電離セルの使用が有利であり、希薄液流として冷却材がセルを通過する。電極電離セルは自体公知であり、例えば海水の脱塩に使用される。この種の電極電離セルは、例えばアニオンおよびカチオン交換樹脂の混合床からなる。他の変形によりアニオンおよびカチオン交換樹脂を2つの別の室に配置する。イオン交換体充填物を希薄液が貫流し、イオン選択的膜により濃縮液流から分離されている。
【0011】
希薄液流はイオン交換体成分と接触する溶液の温度を低く保つために、有利には脱イオン化の前に冷却する。このために、電極電離セルが、例えば第1冷却循環内の冷却器または熱交換器の下流(希薄液の流動方向にもとづいて)に配置されていてもよい。
【0012】
特に有利な変形により、第1冷却循環を一次冷却循環として形成し、減少した希薄液流が腐食の危険のある部品と接触する。引き続き電極電離セルからの濃縮液流は第2冷却循環、二次冷却循環内を循環することができ、一次熱交換器内で冷却される。冷却した濃縮液流を引き続き希薄液流を冷却するために使用することができる。濃縮液流の二次循環は運転中に、イオン交換体の再生中に生じる水の損失を補償できる水の供給量を有することができる。この変形において希薄液流からの熱を燃料電池を離れた後で有利に一次冷却器を介して濃縮液流を有する二次循環に排出する。引き続き冷却した希薄液流が電極電離セルを通過する。加熱した濃縮液流は一次冷却器を通過し、引き続き電極電離セルに流入し、ここで希薄液から移動したイオンを取り込む。
【0013】
本発明の方法により減少した希薄液流で達成されるイオン導電率は入口導電率に依存して一般に1μS/cm未満である。0.1μS/cm未満の導電率を達成することも可能である。
【0014】
従って本発明は最も一般的な形で燃料電池の冷却材を脱イオン化するための電極電離セルの使用に関する。
【0015】
本発明は更に少なくとも1個の燃料電池および燃料電池のための第1冷却循環を有する燃料電池装置に関し、その際冷却循環内に少なくとも1個の電極電離セルが配置され、前記セルを冷却材として用いられる希薄液流および濃縮液流が流動することを特徴とする。自体公知のきわめて広い範囲の電極電離セルを使用することが可能である(例えばGanzi等 Electrodeionization、Ultrapure Water、1997年7/8月参照)。
【0016】
電極電離セルの電極は適当な材料、例えば貴金属、特に白金、金属酸化物または黒鉛からなっていてもよい。カソードは、例えば鋼またはニッケルからなっていてもよい。膜の間の間隔は一般に数百μm〜数cmである。電流密度は溶液の残留導電率に依存し、数mA/m〜数A/mであってもよい。連続的運転の場合は、この種の電極電離セルのエネルギー必要量は溶液1リットル当たり1ワット未満である。
【0017】
本発明の変形により、電極電離セルの室はイオン交換体充填物を有しない。この場合にセルは純粋電気透析セルとして作動する。しかし達成可能な残留導電率はイオン交換体充填物を有する匹敵する電極電離セルの場合より大きい。
【0018】
しかし特に有利にはイオン交換体充填物が用意されている。イオン交換体は、例えばカソード側でカチオン交換体膜により境界が形成され、アノード側でアニオン交換膜により境界が形成されている、アニオンおよびカチオン交換樹脂の混合床からなっていてもよい。減少すべき希薄液流が充填物を流動する。イオン交換膜はイオン交換体床の反対側で濃縮液流と接触し、濃縮液流は同時に電極と接触し、電極の間に電界が形成される。この変形は同じ電極表面積でより多くの供給量を促進するために、複数の希薄液室および濃縮液室を交互に形成する可能性を提供する。
【0019】
他の変形により、希薄液が2つの別の室でカチオン交換体樹脂およびアニオン交換体樹脂を通過して流動する。ここでカチオン交換体樹脂充填物は、一方では濃縮液流からカチオン交換膜によりおよび他方ではアニオン交換樹脂充填物からいわゆる両極性膜により境界が形成されている。両極性膜の所で、カチオン交換樹脂充填物の側でプロトンが遊離し、アニオン交換樹脂充填物の側でヒドロキシルイオンが遊離する。アニオン交換樹脂充填物はそれ自体濃縮液流からアニオン交換膜により境界が形成されている。
【0020】
濃縮液流は有利には電極電離セルの電極の周囲を流れる。濃縮液流の成分が電極反応に反応しやすい場合は、濃縮液流にアノードまたはカソードで不安定な成分が存在するように、例えば電極を簡単なイオン選択的膜により保護することができる。従って、例えば凍結防止成分としてグリコールを添加することができる。冷却材は付加的な腐食防止材、例えばドイツ特許第10063951号明細書に記載されるオルトケイ酸エステルを有してもよい。オルトケイ酸エステルは有利にはテトラ(アルコラート)シランの形の4個の同じアルコラート置換基を有する。適当なケイ酸エステルの代表的な例は、純粋なテトラアルコキシシラン、例えばテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ(n−プロポキシ)シラン、テトラ(イソプロピキシ)シラン、テトラ(n−ブトキシ)シラン、テトラ(t−ブトキシ)シラン、テトラ(2−エチルブトキシ)シラン、テトラ(2−エチルヘキソキシ)シラン、またはテトラ[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]シランである。前記物質は商業的に入手できるかまたは1当量のテトラメトキシシランと4当量の相当する長鎖アルコールまたはフェノールとの簡単なエステル交換により、蒸留によるメタノールの除去により製造することができる。
【0021】
特に適したカチオン交換膜は過フッ化膜、例えばDupont社により製造されたナフィオン(Nafion)(登録商標)117である。ガス放出電極に電圧を印加することにより膜を拡散する水が分解して水素と酸素を形成する。他の変形により、アノード側に供給される水素をプロトンに変換し、カソード側の酸素を水に還元するガス拡散電極を使用することができる。この種の変形において電極/膜装置は希薄液流に直接接していてもよい。
【0022】
本発明を図面に示された実施例により詳細に説明する。
【0023】
図1は本発明による燃料電池装置10を示す。燃料電池装置10は燃料電池スタック11を有し、前記スタックは燃料、例えば水素ガスの供給ライン12および燃焼媒体、たとえば空気または酸素の供給ライン13を有する。気体の物質を供給する場合は、ポリマー膜の乾燥を防ぐために、供給されるガスの少なくとも1種を、燃料電池スタック11に導入する前に湿潤にする。反応生成物は排出ライン14,15を介して燃料電池スタック11を離れることができる。純粋な酸素および水素を使用して燃料電池を運転する場合は、生じる反応生成物は水であり、水をライン12および13を介して流入するガスを湿潤にするために部分的に使用することができる。第2冷却循環を有する図5に示された変形の場合は、生じるもう1つの部分の水を、以下に詳細に説明する二次冷却循環で生じる水の損失を補償するために使用することができる。燃料電池スタック11により発生する電流をプラスまたはマイナスの接続端子18,19への収集ライン16,17を介して供給することができる。
【0024】
燃料電池装置10は第1冷却循環を有し、参照番号20で全体的に示される。使用される冷却材は、例えば水であってもよく、水は適用分野に依存して他の助剤、例えば凍結防止剤または腐食防止剤を有してもよい。冷却循環に循環ポンプ21が存在し、前記ポンプは冷却材の搬送を行う。冷却材は熱交換器22を介して搬送され、熱交換器は、例えば周囲空気と熱的に接触している。しかし図5に関連して示されるように第2冷却循環との熱的接触を行うこともできる。本発明による燃料電池装置内に、熱交換器22の下流に電極電離セル23が配置され、前記セルは冷却循環20内のイオン濃度を減少する。電極電離セル23は断続的に運転することができる。例えば冷却循環20内に導電性センサー24が配置されてもよく、前記センサーはスイッチ25を介して電極電離セルの電極上に電圧源26により供給される直流電圧を供給する。
【0025】
冷却循環20の冷却材はいわゆる希薄液流27として電極電離セル23を通過して流れる。希薄液流27中でイオンが減少し、同様にセル23を通過する濃縮液流28中でイオンが蓄積する。電極電離セルの特別の利点は、運転中に希薄液の脱イオン化と同時にセルに有利に配置されているイオン交換体の再生が行われることである。例えばWO00/17951号に記載されている方法で生じるようなイオン交換体の消耗は、脱イオン化のための本発明により提案されている電極電離セルを使用する場合に回避される。脱塩および再生に必要なエネルギーの消耗はかなり少なく、これはセルを有利に連続的に運転できることを意味する。冷却材の入口導電率に依存して、溶液1リットル当たり1ワット未満の出力で1μS/cm未満から0.1μS/cmまでの出口導電率を達成できる(比較のために純水の解離平衡時の達成可能な最低残留導電率は約0.05μ/cmである)。
【0026】
本発明の方法に自体公知のきわめて広い範囲の電極電離セルを使用することができる。電極電離セルの機能の形態およびこの種のセルの代表的な実施例は以下に図2〜4に記載されている。
【0027】
原則的に電極電離セルは膜スタックからなり、スタック内にアニオンおよびカチオン透過性イオン交換膜が交互に配置されている。膜の間の平行な流動通路がスペーサーにより形成されている。すべての第2通路に緻密な充填物のイオン交換樹脂が充填されている。減少すべき希薄液がイオン交換体充填物を通過して流れ、希薄液から取り出されるイオンが蓄積される濃縮液がその間に存在する通路に導入する。膜スタックは一対の電極により境界が形成され、電極の上に直流電圧場が横方向に印加される。
【0028】
図2に示される実施態様では希薄液27が複数の通路29,30を通過し、それぞれの通路にアニオンおよびカチオン交換樹脂の混合床が充填されている。膜スタックはカソード31およびアノード32により境界が形成されている。イオン交換体充填物はカソード側でカチオン交換樹脂膜33、34によりおよびアノード側でアニオン交換樹脂膜35,36により境界が形成されている。濃縮液流28が個々の希薄液通路29,30の間を通過する。電界の影響下にイオンがイオン交換樹脂および膜を介して希薄液通路から濃縮液通路に搬送される。希薄液通路と濃縮液通路の交互の構造は所定の電極表面積で達成されるより大きい供給量を可能にする。通路29、30への希薄液の導入領域37,38でカチオンがカチオン透過性膜33,34を介しておよびアニオンがアニオン透過性膜35,36を介して濃縮液通路28に搬送される。対照的に排出領域39、40で水の電離が増加して起こり、形成されるプロトンおよびヒドロキシルイオンがイオン交換体をHおよびOH型にそれぞれ変換する。導入領域で排出されるイオンは更に樹脂表面上に搬送され、脱イオン化と同時にイオン交換樹脂の再生を保証する。
【0029】
図3に示される電極電離セル23の変形は図2の変形と異なり混合床を有しないが、燃料電池の冷却材が希薄液27としてまずカチオン交換樹脂充填物41を通過し、引き続きアニオン交換樹脂充填物42を通過する。示された例では充填物41および42が二重層の形で存在し、いわゆる両極性膜43により互いに分離されている。両極性膜の所で、カチオン交換樹脂充填物41の側でプロトンが遊離し、アニオン交換樹脂充填物42の側でヒドロキシルイオンが遊離する。カチオン交換樹脂充填物41はカソード44に対してカチオン透過性膜45により境界が形成され、アニオン交換樹脂充填物42はアノード46に対してアニオン透過性膜47により境界が形成されている。従って濃縮液28は樹脂二重層の周囲をその上側および下側でのみ流れる。
【0030】
示された例において、電極を適当な膜により濃縮液溶液に対して保護することができ、アノードおよびカソードで不安定な成分が濃縮液流に存在してもよい。カソードを、例えばアニオン透過性膜により、アノードをカチオン透過性膜により保護することができる。従って本発明の方法および本発明の装置は適用分野により凍結防止剤を添加しなければならない燃料電池の冷却材の脱イオン化に特に適している。従って本発明は、水/グリコール混合物を冷却材として使用できるので、自動車分野の適用に特に適している。
【0031】
膜を通過して拡散する水はガス発生電極に電圧を印加することにより水素と酸素に分解する。
【0032】
図4の実施例では別々のカチオン交換体充填物48およびアニオン交換体充填物49を再び使用する。電極は膜/電極装置として形成される。従ってカソード50は間に接続されたカチオン透過性膜51とともに直接カチオン交換体充填物48に接し、カソード52はアニオン透過性膜53とともにアニオン交換体充填物49に隣接している。濃縮液流28は充填物48および49の間の通路に供給され、カチオン透過性膜54またはアニオン透過性膜55により境界が形成される。
【0033】
電極はガス拡散電極として形成されてもよい。
【0034】
最後に図5は図1の燃料電池装置10の変形を示し、濃縮液流28が二次冷却循環56として用いられる。すでに図1の変形と関連して記載された部品は同じ参照番号で示され、ここで詳しく説明しない。濃縮液流28は熱交換器22内で希薄液流27からの熱を取り入れる。冷却した希薄液流27は電極脱イオン化セル23に供給する。加熱した濃縮液流をまず主要熱冷却器57に導入し、冷却後同様に電極脱イオン化セルに供給する。二次冷却循環56内に搬送ポンプ58が配置されている。ライン59を介して必要により水の消耗を二次冷却循環56で交換する。燃料電池に純粋な水素および酸素を供給する場合は、反応生成物として生じる水の一部をライン14,15からライン59を介して二次冷却循環56に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
電極電離セルが配置されている冷却循環を有する本発明による燃料電池装置の第1実施例の図である。
【図2】
イオン交換体が混合床充填物の形で存在する図1の電極電離セルの詳細な図である。
【図3】
イオン交換体がアニオンおよびカチオン交換樹脂の別の室を有する図2の変形を示す図である。
【図4】
膜電極装置が用意されている図2の他の変形を示す図である。
【図5】
濃縮液流が二次冷却循環を形成する本発明による燃料電池装置の第2実施例の図である。

Claims (11)

  1. 第1冷却循環内を循環する燃料電池の冷却材を脱イオン化する方法であり、冷却材を少なくとも断続的に電気化学的に脱イオン化する、燃料電池の冷却材を脱イオン化する方法。
  2. 冷却材を連続的に脱イオン化する請求項1記載の方法。
  3. 脱イオン化する際に冷却材を電極電離セルを通過する希薄液流として供給する請求項1または2記載の方法。
  4. 希薄液流を脱イオン化の前に冷却する請求項3記載の方法。
  5. 電極電離セルの濃縮液流を第2冷却循環内で冷却し、引き続き希薄液流を冷却するために使用する請求項4記載の方法。
  6. 燃料電池の冷却材を脱イオン化するための電極電離セルの使用。
  7. 少なくとも1個の燃料電池(11)および燃料電池のための第1冷却循環(20)を有する燃料電池装置(10)において、冷却循環(20)内に少なくとも1個の電極電離セル(23)が配置され、前記セルを、冷却材として使用される希薄液流(27)および濃縮液流(28)が貫流することを特徴とする燃料電池装置。
  8. 電極電離セル(23)が、希薄液流(27)が貫流する、アニオンおよびカチオン交換樹脂からなる混合床(29,30)を有する請求項7記載の燃料電池装置。
  9. 電極電離セルが、希薄液流(27)が貫流する、カチオン交換樹脂(41、48)を有する第1室およびアニオン交換樹脂(42、49)を有する第2室を有する請求項7記載の燃料電池装置。
  10. 第1室と第2室の間に両極性膜(43)が配置されている請求項9記載の燃料電池装置。
  11. 濃縮液流(28)が第2冷却循環(56)内を循環し、第1および第2冷却循環(20,56)を熱的に結合する熱交換器(22)が電極電離室(23)の上流に配置されている請求項7から10までのいずれか1項記載の燃料電池装置。
JP2002563550A 2001-02-02 2002-02-01 燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4460832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10104771A DE10104771A1 (de) 2001-02-02 2001-02-02 Verfahren und Vorrichtung zum Entionisieren von Kühlmedien für Brennstoffzellen
PCT/EP2002/001074 WO2002063707A2 (de) 2001-02-02 2002-02-01 Verfahren und vorrichtung zum entionisieren von kühlmedien für brennstoffzellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526280A true JP2004526280A (ja) 2004-08-26
JP4460832B2 JP4460832B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=7672665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002563550A Expired - Fee Related JP4460832B2 (ja) 2001-02-02 2002-02-01 燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7235319B2 (ja)
EP (1) EP1407506B1 (ja)
JP (1) JP4460832B2 (ja)
AT (1) ATE324675T1 (ja)
CA (1) CA2435593C (ja)
DE (2) DE10104771A1 (ja)
ES (1) ES2261653T3 (ja)
PT (1) PT1407506E (ja)
WO (1) WO2002063707A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183109A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104771A1 (de) 2001-02-02 2002-08-08 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entionisieren von Kühlmedien für Brennstoffzellen
JP3671917B2 (ja) * 2002-02-08 2005-07-13 日産自動車株式会社 燃料電池システム
DE10222102A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines Verbrennungsmotors
US20040013916A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Rao Arvind M. Environment neutralization of pem bipolar plate fuel cell effluent in situ
US7138199B2 (en) 2002-10-30 2006-11-21 Mohapatra Satish C Fuel cell and fuel cell coolant compositions
JP4481577B2 (ja) * 2003-02-28 2010-06-16 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4018581B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-05 カルソニックカンセイ株式会社 燃料電池冷却システムおよびその冷却液劣化防止方法
JP4066361B2 (ja) 2003-07-30 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の冷却システム
JP4114577B2 (ja) * 2003-09-16 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の冷却装置
JP4569096B2 (ja) * 2003-11-13 2010-10-27 日産自動車株式会社 燃料電池の冷却装置
DE102004020705B4 (de) * 2004-04-28 2011-11-24 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Vorrichtung zum Rekombinieren von gasförmigem Wasserstoff und Sauerstoff sowie deren Verwendung zur Rekombination von wasserstoff- und sauerstoffhaltigen Gasen
US8246817B2 (en) * 2004-06-10 2012-08-21 Ford Motor Company Deionization filter for fuel cell vehicle coolant
FR2872960A1 (fr) * 2004-07-08 2006-01-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de refroidissement ameliore pour pile a combustible
US20090266519A1 (en) * 2004-09-08 2009-10-29 Honeywell International Inc. Heat transfer system, fluid, and method
US8658326B2 (en) 2004-09-08 2014-02-25 Prestone Products Corporation Heat transfer system, fluid, and method
KR101257720B1 (ko) 2004-09-08 2013-04-30 프레스톤 프로닥츠 코포레이션 착색제 처리된 이온교환 수지, 그 제조 방법, 그것을함유하는 열 전달 시스템 및 어셈블리, 및 그 사용 방법
US9587154B2 (en) * 2004-09-08 2017-03-07 Prestone Products Corporation Treated ion exchange resins, method of making, assemblies and heat transfer systems containing the same, and method of use
MX2007002651A (es) * 2004-09-08 2007-05-15 Honeywell Int Inc Fluidos de transferencia de calor, coloreados, no conductores.
KR101207886B1 (ko) 2004-09-08 2012-12-05 프레스톤 프로닥츠 코포레이션 부식 억제제, 부식 억제 열 전달 유체, 및 이들의 사용
US7754097B2 (en) 2005-08-12 2010-07-13 Honeywell International Inc. Method for stabilizing an engine coolant concentrate and preventing hard water salt formation upon dilution
CA2732002A1 (en) * 2006-04-27 2008-02-14 President And Fellows Of Harvard College Carbon dioxide capture and related processes
EP1873361A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Messvorrichtung für Reinheitsmessungen eines Medienkreislaufs eines Kraftwerks und Verfahren zum Betreiben der Messvorrichtung
US7744760B2 (en) * 2006-09-20 2010-06-29 Siemens Water Technologies Corp. Method and apparatus for desalination
DE102007022583B4 (de) * 2007-05-14 2022-09-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellen-Kühlvorrichtung
GB2460910B8 (en) * 2007-12-28 2010-07-14 Calera Corp Methods of sequestering CO2.
US20100313794A1 (en) * 2007-12-28 2010-12-16 Constantz Brent R Production of carbonate-containing compositions from material comprising metal silicates
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US20100144521A1 (en) * 2008-05-29 2010-06-10 Brent Constantz Rocks and Aggregate, and Methods of Making and Using the Same
KR20110038691A (ko) * 2008-07-16 2011-04-14 칼레라 코포레이션 전기화학 시스템에서 co2를 사용하는 방법
US7993500B2 (en) * 2008-07-16 2011-08-09 Calera Corporation Gas diffusion anode and CO2 cathode electrolyte system
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
CN101990523B (zh) 2008-09-30 2015-04-29 卡勒拉公司 Co2-截存的成形建筑材料
US7815880B2 (en) * 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
DE102008054370A1 (de) 2008-12-08 2010-06-10 Robert Bosch Gmbh Wartungsfreie und kontinuierliche Kühlmittelaufbereitung in Brennstoffzellenfahrzeugen mittels Elektro-Deionisation (EDI) mit vorteilhafter Ionenentnahme
DE102008044413B4 (de) 2008-12-08 2023-05-25 Robert Bosch Gmbh Wartungsfreie und kontinuierliche Kühlmittelaufbereitung in Brennstoffzellenfahrzeugen mittels Elektro-Deionisation (EDI) in vorteilhafter Anordnung
US20100150802A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Gilliam Ryan J Processing co2 utilizing a recirculating solution
EP2384520A1 (en) * 2008-12-23 2011-11-09 Calera Corporation Low-energy electrochemical proton transfer system and method
US20100258035A1 (en) * 2008-12-24 2010-10-14 Brent Constantz Compositions and methods using substances containing carbon
US20110091366A1 (en) * 2008-12-24 2011-04-21 Treavor Kendall Neutralization of acid and production of carbonate-containing compositions
EP2240629A4 (en) * 2009-01-28 2013-04-24 Calera Corp SOLUTION OF LOW ENERGY ELECTROCHEMICAL ION BICARBONATES
WO2010093716A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatlytic electrodes
WO2010101953A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
WO2010104989A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Calera Corporation Systems and methods for processing co2
US20110147227A1 (en) * 2009-07-15 2011-06-23 Gilliam Ryan J Acid separation by acid retardation on an ion exchange resin in an electrochemical system
US20110079515A1 (en) * 2009-07-15 2011-04-07 Gilliam Ryan J Alkaline production using a gas diffusion anode with a hydrostatic pressure
US9861941B2 (en) * 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
GB2505957B (en) 2012-09-18 2021-04-07 Intelligent Energy Ltd Coolant fluid feed to fuel cell stacks
BR112019010016B1 (pt) 2016-11-23 2023-11-14 Basf Se Composição de refrigerante, método para produzir composições de refrigerante, e, uso de uma composição de refrigerante
DE102017010040A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Daimler Ag Kühlkreislauf für wenigstens eine Brennstoffzelle
DE102018214709A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Audi Ag Ionentauschervorrichtung, Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben und Aufbereiten einer Ionentauschervorrichtung
KR20220073842A (ko) * 2019-10-10 2022-06-03 크레이튼 폴리머스 엘엘씨 멤브레인 기반 에어 컨디셔닝 시스템
DE102019219011A1 (de) 2019-12-05 2021-06-10 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager für einen Kühlkreis
CN112993321B (zh) * 2019-12-16 2022-08-19 中车时代电动汽车股份有限公司 一种用于燃料电池的冷却液循环系统
EP4112218A1 (de) * 2021-06-30 2023-01-04 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Schweisskomponenten-kühlsystem mit einer einrichtung zur desionierung der kühlflüssigkeit, und schweisskomponente mit einem solchen schweisskomponenten-kühlsystem

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107906A (ja) * 1984-07-09 1986-05-26 ミリポア・コ−ポレイシヨン 電気脱イオン化方法および装置
JPH0529015A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH07265865A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JPH0824587A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Tokuyama Corp 電気透析方法
JPH0922716A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 水冷式燃料電池の冷却水補給装置
JPH0992315A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The リン酸型燃料電池用純水製造装置
JPH09161833A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池の水処理装置
JP2000208157A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池運転システム
JP2001340863A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽水循環軟水化装置及び浴槽水循環軟水風呂

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425858A (en) * 1994-05-20 1995-06-20 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for capacitive deionization, electrochemical purification, and regeneration of electrodes
US6013385A (en) * 1997-07-25 2000-01-11 Emprise Corporation Fuel cell gas management system
EP1116296B1 (en) * 1998-09-22 2005-05-11 Ballard Power Systems Inc. Antifreeze cooling subsystem
JP3707333B2 (ja) * 2000-02-22 2005-10-19 富士電機ホールディングス株式会社 燃料電池発電装置用水処理システム
DE10032419A1 (de) * 2000-07-04 2002-05-02 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems
DE10037402A1 (de) * 2000-08-01 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Aufbereitung eines Kohlenwasserstoff-Wasser-Gemischs
DE10104771A1 (de) 2001-02-02 2002-08-08 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entionisieren von Kühlmedien für Brennstoffzellen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107906A (ja) * 1984-07-09 1986-05-26 ミリポア・コ−ポレイシヨン 電気脱イオン化方法および装置
JPH0529015A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH07265865A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JPH0824587A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Tokuyama Corp 電気透析方法
JPH0922716A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 水冷式燃料電池の冷却水補給装置
JPH0992315A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The リン酸型燃料電池用純水製造装置
JPH09161833A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池の水処理装置
JP2000208157A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池運転システム
JP2001340863A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽水循環軟水化装置及び浴槽水循環軟水風呂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183109A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP4713079B2 (ja) * 2003-12-18 2011-06-29 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池発電システム及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7235319B2 (en) 2007-06-26
CA2435593A1 (en) 2002-08-15
WO2002063707A3 (de) 2004-01-22
EP1407506A2 (de) 2004-04-14
US7976998B2 (en) 2011-07-12
DE10104771A1 (de) 2002-08-08
US20040028963A1 (en) 2004-02-12
ATE324675T1 (de) 2006-05-15
US20070259237A1 (en) 2007-11-08
DE50206585D1 (de) 2006-06-01
ES2261653T3 (es) 2006-11-16
EP1407506B1 (de) 2006-04-26
PT1407506E (pt) 2006-08-31
JP4460832B2 (ja) 2010-05-12
WO2002063707A2 (de) 2002-08-15
CA2435593C (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460832B2 (ja) 燃料電池用冷却材を脱イオン化するための方法および装置
KR101840717B1 (ko) 전해 시스템
JP3382708B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
EP1252675A1 (en) Direct antifreeze cooled fuel cell power plant
JP4624670B2 (ja) 燃料電池発電装置の多数の構成部品の機能の統合化
US20040253490A1 (en) Method and device for deionizing cooling media for fuel cells
JP5415168B2 (ja) 水電解システム
JP2009224264A (ja) 燃料電池システム
JPH05251097A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001143740A (ja) 燃料電池スタック
JPH0935737A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2010061986A (ja) 燃料電池スタック
EP1646099B1 (en) Electrochemical device
JP3240981B2 (ja) 電解式オゾン発生器
JP4662277B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP2001351662A (ja) 燃料電池システム
JP4454352B2 (ja) 全熱交換器
JP2004529458A (ja) 燃料電池の水分平衡を改良する方法
JP2008027752A (ja) 燃料電池システム
KR100531822B1 (ko) 연료전지의 공기 공급 장치
KR102609121B1 (ko) 전기 탈이온 장치를 구비한 연료전지 시스템
KR20200050087A (ko) 수전해장치
KR20160038029A (ko) 형태를 갖는 전기화학 셀
JPH06260200A (ja) 固体高分子電解質燃料電池システム
CN1200473C (zh) 一种燃料电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees