JP2004525405A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525405A
JP2004525405A JP2002566478A JP2002566478A JP2004525405A JP 2004525405 A JP2004525405 A JP 2004525405A JP 2002566478 A JP2002566478 A JP 2002566478A JP 2002566478 A JP2002566478 A JP 2002566478A JP 2004525405 A JP2004525405 A JP 2004525405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixels
display device
pixel
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002566478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292800B2 (ja
Inventor
ジョンソン マーク ティー
ナウタ トレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004525405A publication Critical patent/JP2004525405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292800B2 publication Critical patent/JP4292800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3603Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals with thermally addressed liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

パルスバックライトLCDの最終アドレスラインの応答が、これら最終ラインにオーバードライブを導入することによって、例えば容量結合を介して又は温度勾配を用いて高められる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画素と、選択電極又は行電極、及びデータ電極又は列電極のマトリックスの領域における少なくとも1つのスイッチング素子と、選択電極及びデータ電極を駆動する駆動手段とを有する、液晶ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなアクティブマトリックス型ディスプレイ装置の例は、ビデオ用途又はディジタルモニタに使用されるTFT−LCD又はAM−LCDである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなディスプレイ装置における問題は、モーションブラーなどのモーションアーチファクトが起こることである。液晶材料は駆動電圧によって規定される所与の最終状態に到達するために最小限の時間を必要とするので、画像内の動きがぼんやりと表示され、これは非常に苛立たしい影響がある。このことは、フレーム期間内に完全な画像が最初にアドレス指定され、最終のピクチャラインがアドレス指定された後に光源が短くて高強度の光パルスを発するパルスバックライトシステムを利用することによって、実際には未然に防がれる。
【0004】
しかしながら、このケースにおいて、最初のラインとしてアドレス指定されるピクチャラインと関連する画素が、より後の段階でアドレス指定されるピクチャラインよりも安定した最終段階に到達するのにより長い時間を要するという問題が起きる。このことは、最初のラインとしてアドレス指定されるピクチャラインから、最終のラインとしてアドレス指定されるピクチャラインに向かって、低減された画質の原因となる。
【0005】
本発明の目的は、モーションブラーのようなモーションアーチファクトが起こらない又はほとんど起こらない、冒頭の段落に説明されたタイプのディスプレイ装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、本発明によるディスプレイ装置は、パルスバックライトシステムと、動作中に画素を選択する順に画素のスイッチング速度を高める他の手段とを有する。
【0007】
本発明は、より後の段階で駆動される画素の行により早い段階で駆動される画素の行よりも高いスイッチング速度を与えることによって、一種の段階的な補償が行われ、前記モーションブラーがかなり低減されるという認識に基づいている。
【0008】
このことは、例えば、画素の行を駆動する順に画素の両端の(例えばデータ電圧を介して)(印加可能な)駆動電圧の範囲を増大させる(「オーバードライブ」を高める)ことにより、信号プロセッサを用いて実現されることができる。通常、この目的のために、ピクチャメモリ及び追加の回路が必要である。
【0009】
好ましい実施例において、画素のピクチャ電極は、他の電極に容量的に結合され、前記他の手段が、容量結合(capacitive coupling)を介して画素の両端の可能な駆動電圧の範囲を増大させる駆動手段を有する。
【0010】
この出願において、「容量的に結合される」とは、例えば、ある行に関連するピクチャ電極と、後続の(又は先行の)行に関連する行電極(選択電極)の一部分との(部分的な)重なり(オーバーラップ)によって、(補助)容量(補助キャパシタ)を介して結合(カップリング)があることを意味する。この「オーバードライブ」(を高めること)は、前記補助キャパシタによって生成される。
【0011】
ピクチャ電極の両端の駆動電圧の範囲は、例えば、ある画素の行についてデータを与える直前又は直後に、その位置によって異なる電圧をこの画素の行に関連するキャパシタンス(容量)に与えることによって、増大されることができる。ただし、これには(行の数と等しい数を最大限とする)追加の接続部が必要になる。他の選択肢として、画素の行に関連する容量の対向(カウンタ)プレートの両端に電圧勾配(グラディエント)を与えることも可能である。
【0012】
好ましい実施例において、上記駆動手段は、並列配置された選択電極との容量結合を介して画素の両端に駆動電圧を印加する。かかる並列配置された選択電極において、蓄積キャパシタの容量が画素を選択する順に増加又は減少する。
【0013】
更に、画素を選択する順の方向に温度が上昇する温度勾配(グラディエント)を動作中に生成することも可能である。より高い温度によって、最後に駆動される画素がより迅速な速度で切り換えられ、モーションブラーの影響が抑制される。
【0014】
本発明のこれら及び他の態様は、以下に説明される実施例から明らかとなり、これら実施例を参照としてより明瞭に説明されるであろう。
【0015】
図面は概略的であり、一律の縮尺に従わずに描かれている。対応する構成部分は同じ参照符号によって概して示されている。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明が適用できるディスプレイ装置1の一部分の電気的な等価図である。これは、行又は選択電極17と、列又はデータ電極6との交差部の領域に画素18のマトリックスを有している。行電極1乃至mは、行ドライバ16によって連続的に選択される一方で、列電極1乃至nは、データレジスタ5を介してデータを供給されている。この目的のために、必要であれば、入力データ8がプロセッサ10において最初に処理される。行ドライバ16とデータレジスタ5との間の相互同期は、駆動ライン7を介して行われる。
【0017】
行ドライバ16からの駆動信号は、薄膜トランジスタ(TFT)19を介してピクチャ電極を選択し、上記TFT19のゲート電極20が行電極17に電気的に接続され、上記TFT19のソース電極21が列電極に電気的に接続されている。列電極6における信号は、上記TFTを介して、ドレイン電極22と結合されている画素18のピクチャ電極に伝達される。その他のピクチャ電極は、例えば、接続ライン4を介して1つ(又は複数)のコモン対向電極に接続されている。
【0018】
冒頭の段落に既述されたように、パルスバックライトシステムが用いられるとき、完全なピクチャがフレーム期間内において最初にアドレス指定され、最終ピクチャラインがアドレス指定された後に、短くて高強度の光パルス(short intense light pulse)が光源(図示せず)により発せられる。
【0019】
しかしながら、このケースにおいて、最初にアドレス指定されるピクチャライン(ピクチャラインが矢印2の方向に選択される場合、すなわち、行電極17が矢印2の方向に連続的に選択される場合のライン1,2)に関連する画素が、より後の段階(m−1,m)においてアドレス指定されるピクチャラインよりも安定した最終状態に到達するのにより長い時間がかかるという問題が起こる。このことは、最初のラインとしてアドレス指定されるピクチャラインから、最終のラインとしてアドレス指定されるピクチャラインに向かう方向において低減された画質の原因となる。
【0020】
画素のスイッチング速度は画素の両端の電圧上昇にしたがって高まるので、例えば、より後の段階で選択された画素に関する電圧のステップ(駆動電圧の範囲)を増加させることによって、画素の行を駆動する順に信号プロセッサを用いて、(例えばデータ電圧を介して)画素の両端の駆動電圧は適合されることが可能である。この目的のために、通常、ピクチャメモリ及び追加の回路が必要である。
【0021】
この実施例において、図1のディスプレイ装置は、各々の画素の位置に補助キャパシタ23も有している。本実施例において、この補助キャパシタは、ドレイン電極22のコモン接点と、一方では画素のある行のディスプレイ素子との間、他方では画素の先行する行の行電極との間に接続されている。その他の選択肢として、例えば、上記コモン接点と画素の次の行との間、又はこの接点と固定又は可変電圧用の(破線3により示される)電極との間における他の構成も可能である。
【0022】
ピクチャのずれを防止するために、本ディスプレイ装置は追加の行電極17’を有している。
【0023】
このケースにおいて、画素の両端の駆動電圧の範囲は、例えば選択の順、すなわち画素の行を駆動する順に信号プロセッサを用いて、(例えばデータ電圧を介して)増大されることもでき、より大きな電圧ステップが得られる。この目的のために、通常、ピクチャメモリ及び追加の回路が必要である。しかしながら、画素の両端の駆動電圧の範囲は、矢印2の方向に(連続的又は非連続的に増加する)より高い電圧ステップを、接続ライン4の両端の電圧に与えることによって、増大されることができる。
【0024】
ただし、好適には、蓄積キャパシタ23の容量(補助容量)は、(矢印2の方向に)行を駆動する順に増大する。
【0025】
図2は、(ITO又は金属)ピクチャ電極28及び対向(カウンタ)電極29を備え、例えばガラス又は(フレキシブルな)合成材料から成る2つの基板26と基板27との間に存在する液晶材料25を具えるディスプレイ装置の一部分の平面図であり、図3は、この図2の線III−IIIで切り取られた断面図である。本装置は、必要であれば、基板の内側壁の液晶材料を配向させる配向層(図示せず)も有している。ピクチャ電極28は、薄膜トランジスタ(TFT)19を用いて、ゲート電極20を介して行電極17に電気的に接続され、ソース電極21を介して列電極に電気的に接続される。ドレイン電極22はピクチャ電極にコンタクトしている。
【0026】
上記(補助)容量(キャパシタ)23は、ある行に関連するピクチャ電極28と、先行する行に関連する行電極17の一部分との(部分的な)重なり(オーバーラップ)により構成され、これら電極28と電極17との間に誘電層30が存在する。この(補助)容量23は、他の選択肢として、ある行に関連するピクチャ電極23と、次の行に関連する行電極17の一部分との(部分的な)重なりにより形成されてもよく、これら電極23と電極17との間に誘電層が存在する。
【0027】
図2及び図3から明らかなように、オーバーラップの程度は矢印2の方向において増大される。このことは、この方向において追加の容量が増加し、駆動電圧の同じレベルで(補助)容量23を介する容量結合が矢印2の方向において増加し、より後の段階で駆動される行の画素のスイッチング速度が、より前の段階で駆動される行の画素に関するスイッチング速度よりも高くなり、一種の補償が起こるだろうという結果を伴って、画素の両端のパルスの値が増大するということを意味する。上記モーションブラーは、この「オーバードライブ」によってかなり低減される。
【0028】
その他に、例えば、(参照符号12,12’により概略的に示される)加熱素子を用いて温度勾配を与えるとともに、センサ及びフィードバック機構(メカニズム)11を介して適正な勾配(グラディエント)を設定することによって、より前の段階で駆動される行に対して、より後の段階で駆動される行の位置における温度を上昇させることによって、より前の段階で駆動される画素の行に与えられるスイッチング速度よりも高いスイッチング速度をより後の段階で駆動される画素の行に与えることが可能である。
【0029】
この実施例において(補助)キャパシタ23は矢印2の方向に容量を増大させるが、一方では接続部4に印加されることができる電圧の値の範囲が同時に増大されて上記キャパシタが容量を減少させてもよい。
【0030】
本発明はもちろん上記に説明された実施例に限定されるものではない。例えば、本発明は、エレクトロスコピック(electroscopic)又はエレクトロフォレティック(electrophoretic)の作用のようなパルスバックライトシステムをもつ他の作用に関して使用されてもよい。その他の選択肢として、切り換え可能なミラーにおける使用も可能である。
【0031】
前記可能性の1つ又は複数の組み合わせも実際には適用可能である。
【0032】
本発明の保護範囲は、上記に説明された実施例に限定されるものではない。
【0033】
本発明は、それぞれ及び全ての新しい固有の特徴と、これら固有の特徴のそれぞれ及び全ての組み合わせとに帰するものとする。請求項における参照符号が、これら請求項の保護範囲を限定するものではない。動詞「有する(comprise)」及びその活用形の使用が、請求項に示されたもの以外の他の構成要素の存在を除外するものではない。構成要素に先行する冠詞「a」又は「an」の使用が、このような構成要素が複数存在することを除外するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスプレイ装置の電気回路図である。
【図2】本発明によるディスプレイ装置の一部分の平面図である。
【図3】ディスプレイ装置の概略断面図である。

Claims (7)

  1. 画素と、選択電極及びデータ電極のマトリックスの領域における少なくとも1つのスイッチング素子と、順次前記選択電極を駆動するとともに前記データ電極を駆動する駆動手段とを有するディスプレイ装置であって、パルスバックライトシステムと、動作中に前記画素を選択する順に前記画素のスイッチング速度を高める他の手段とを有するディスプレイ装置。
  2. 前記他の手段が、前記画素を選択する順に前記画素の両端の可能な駆動電圧の範囲を増加させる駆動手段を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 画素のピクチャ電極が、他の電極に容量的に結合され、前記他の手段が、前記容量結合を介して前記画素の両端の可能な駆動電圧の範囲を増加させる駆動手段を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記駆動手段が、並列配置された選択電極との容量結合を介して前記画素の両端に駆動電圧を印加する、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 蓄積キャパシタの容量が、前記画素を選択する順に増加する、請求項3又は4に記載のディスプレイ装置。
  6. 蓄積キャパシタの容量が、前記画素を選択する順に減少する、請求項3又は4に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記他の手段は、前記画素を選択する順の方向に温度が上昇する温度勾配を動作中に生成する加熱手段を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
JP2002566478A 2001-02-16 2002-01-10 ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP4292800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01200558 2001-02-16
PCT/IB2002/000057 WO2002067238A2 (en) 2001-02-16 2002-01-10 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525405A true JP2004525405A (ja) 2004-08-19
JP4292800B2 JP4292800B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=8179899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566478A Expired - Lifetime JP4292800B2 (ja) 2001-02-16 2002-01-10 ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7109963B2 (ja)
EP (1) EP1397793A2 (ja)
JP (1) JP4292800B2 (ja)
KR (1) KR100863145B1 (ja)
WO (1) WO2002067238A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064740B2 (en) 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
TW591575B (en) * 2002-05-28 2004-06-11 Au Optronics Corp Driving circuit of liquid crystal display panel and method thereof, and liquid crystal display
JP4000515B2 (ja) * 2002-10-07 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器
WO2004053826A1 (ja) 2002-12-06 2004-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
WO2004070697A1 (ja) 2003-02-03 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US8049691B2 (en) * 2003-09-30 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for displaying images on a display
JP4108623B2 (ja) * 2004-02-18 2008-06-25 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4228931B2 (ja) * 2004-02-18 2009-02-25 日本電気株式会社 液晶パネルの駆動装置及び駆動方法並びにこれを用いた液晶プロジェクタ
US7844684B2 (en) * 2004-03-19 2010-11-30 Media Captioning Services, Inc. Live media captioning subscription framework for mobile devices
TWI240220B (en) * 2004-04-26 2005-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Image processing method for a TFT LCD
US7777714B2 (en) 2004-05-04 2010-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with adaptive width
US7872631B2 (en) 2004-05-04 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with temporal black point
US7602369B2 (en) 2004-05-04 2009-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with colored backlight
US8395577B2 (en) 2004-05-04 2013-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with illumination control
US7898519B2 (en) 2005-02-17 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for overdriving a backlit display
US8115728B2 (en) * 2005-03-09 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display device with reduced flickering and blur
US8050511B2 (en) 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
US8050512B2 (en) 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
JP2007086298A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Seiko Epson Corp 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体
US8121401B2 (en) 2006-01-24 2012-02-21 Sharp Labortories of America, Inc. Method for reducing enhancement of artifacts and noise in image color enhancement
US9143657B2 (en) 2006-01-24 2015-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color enhancement technique using skin color detection
KR101244504B1 (ko) * 2006-06-27 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
EP1879173A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-16 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display and over driving method thereof
US7884791B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-08 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display and over driving method thereof
US8941580B2 (en) 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
US7804470B2 (en) * 2007-03-23 2010-09-28 Seiko Epson Corporation Temperature adaptive overdrive method, system and apparatus
CN103281542B (zh) 2007-06-29 2017-07-14 夏普株式会社 图像编码装置、图像编码方法、图像译码装置、图像译码方法
US8068087B2 (en) 2008-05-29 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for reduced flickering and blur
CN103280199B (zh) * 2013-04-19 2015-08-19 合肥京东方光电科技有限公司 一种消除关机残影的电路及阵列基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147933A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0482737B1 (en) 1990-09-27 1995-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display device
JPH07128638A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Hitachi Ltd 液晶表示駆動回路
US5247194A (en) 1991-05-24 1993-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor with an increased switching rate
EP0588019A3 (en) * 1992-07-21 1994-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Active matrix liquid crystal display
US5461397A (en) * 1992-10-08 1995-10-24 Panocorp Display Systems Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit
GB2310524A (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Sharp Kk Display exhibiting grey levels
TW394917B (en) 1996-04-05 2000-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of liquid crystal display unit, driving IC and driving circuit
JP3501939B2 (ja) * 1997-06-04 2004-03-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030010600A (ko) 2003-02-05
WO2002067238A2 (en) 2002-08-29
US20020149574A1 (en) 2002-10-17
EP1397793A2 (en) 2004-03-17
US7109963B2 (en) 2006-09-19
JP4292800B2 (ja) 2009-07-08
KR100863145B1 (ko) 2008-10-14
WO2002067238A3 (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292800B2 (ja) ディスプレイ装置
KR100283346B1 (ko) 디스플레이 장치 및 구동 방법
JP3511409B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
KR100417181B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US7656372B2 (en) Method for driving liquid crystal display device having a display pixel region and a dummy pixel region
KR960032049A (ko) 액정패널 및 액정표시장치
US20130278647A1 (en) Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
JP2004537752A (ja) 表示装置
JPS61267734A (ja) 液晶電気光学装置
JP5035888B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
GB2429823A (en) Method for transition of a liquid crystal layer
KR100830903B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2000047250A (ja) 液晶表示パネル
JP2001504953A (ja) 表示装置
US20070057891A1 (en) Method for the transition of liquid crystal display
CN113506549A (zh) 一种可在宽范围的帧速率下操作的薄膜晶体管液晶显示装置
KR100518407B1 (ko) 액정표시장치의 어레이 구조 및 그 구동방법
JP4617861B2 (ja) 液晶表示装置
KR100438966B1 (ko) 다른 위상을 갖는 공통전압이 인가되는 액정표시소자 및액정표시소자의 구동방법
KR101034744B1 (ko) 액정표시장치의 박막트랜지스터 구조
KR20020057225A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR0146898B1 (ko) 액정표시장치 구동시 게이트 라인의 전계보상 시스템
KR100390268B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2010008576A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JPH06118910A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250