JP2004523031A - データ入力装置 - Google Patents
データ入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004523031A JP2004523031A JP2002554802A JP2002554802A JP2004523031A JP 2004523031 A JP2004523031 A JP 2004523031A JP 2002554802 A JP2002554802 A JP 2002554802A JP 2002554802 A JP2002554802 A JP 2002554802A JP 2004523031 A JP2004523031 A JP 2004523031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data input
- data entry
- pixel
- engagement surface
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013479 data entry Methods 0.000 claims abstract description 314
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 156
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 84
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 79
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 60
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 43
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 43
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 36
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 6
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 claims description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005102 attenuated total reflection Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 87
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
- G06F3/0426—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected tracking fingers with respect to a virtual keyboard projected or printed on the surface
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
- G07F7/1025—Identification of user by a PIN code
- G07F7/1033—Details of the PIN pad
- G07F7/1041—PIN input keyboard gets new key allocation at each use
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/9627—Optical touch switches
- H03K17/9638—Optical touch switches using a light guide
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36156—Keyboard as a drawer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04109—FTIR in optical digitiser, i.e. touch detection by frustrating the total internal reflection within an optical waveguide due to changes of optical properties or deformation at the touch location
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/091—Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith
- G10H2220/101—Graphical user interface [GUI] specifically adapted for electrophonic musical instruments, e.g. interactive musical displays, musical instrument icons or menus; Details of user interactions therewith for graphical creation, edition or control of musical data or parameters
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/161—User input interfaces for electrophonic musical instruments with 2D or x/y surface coordinates sensing
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/221—Keyboards, i.e. configuration of several keys or key-like input devices relative to one another
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/265—Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
- G10H2220/305—Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors using a light beam to detect key, pedal or note actuation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/441—Image sensing, i.e. capturing images or optical patterns for musical purposes or musical control purposes
- G10H2220/455—Camera input, e.g. analyzing pictures from a video camera and using the analysis results as control data
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/941—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated using an optical detector
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/9627—Optical touch switches
- H03K17/9631—Optical touch switches using a light source as part of the switch
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/96042—Touch switches with illumination
- H03K2217/96046—Key-pad combined with display, back-lit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Image Input (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Character Input (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
【0001】
本発明は、概して、データ入力方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
以下の特許および公報は、当技術分野の現在の状況を表すと信ずる。
国際PCT特許出願第01/59975A2号公報、米国特許第6,266,048号、欧州特許出願第0 982 676 A1号公報、欧州特許出願第1 039 365Aw号公報、米国特許第4,468,694号、米国特許第5,969,698号、日本特許出願第2000029605号公報、国際PCT特許出願第00/39663号公報、国際PCT特許出願第01/54110 A1号公報、米国特許第6,175,679号、国際PCT特許出願第99/13395 A1号公報、米国特許第5,767,842号、米国特許第6,043,805号、米国特許第5,909,210号、米国特許第5,786,810号、米国特許第5,821,922号、米国特許第5,864,334号、国際PCT特許出願第00/21024号公報、米国特許第6,037,882号、米国特許第6,121,960号、米国特許第5,789,739号、米国特許第6,031,519号、米国特許第5,736,976号。
【0003】
(同時係属出願への参照)
本出願は、以下の同時係属米国特許出願に対する優先権を主張する。
【0004】
2001年1月8日出願の「Improved virtual keyboard」という名称の米国仮特許出願第60/260,436号、2001年1月19日出願の「Differential CMOS detector for virtual keyboard」という名称の米国仮特許出願第60/263,115号、2001年7月6日出願の「Algorithms for implementing virtual keyboard detection」という名称の米国仮特許出願第60/303,922号、および2001年11月2日出願の「Large angle of incidence, narrow band interference filter」という名称の米国仮特許出願。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
したがって、係合面に沿って光を配向することにより少なくとも1つの係合面を照明するように動作する照明装置、データ・エントリ・オブジェクトと係合面との係合によって散乱した照明装置からの光を感知するために、係合面の外側の位置から係合面を見る2次元画像センサ、および2次元画像センサから出力を受信し、データ・エントリ入力を利用回路に提供するデータ・エントリ・プロセッサを含むデータ入力装置の開発が待望されている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の好ましい実施形態によれば、係合面に沿って光を配向することにより少なくとも1つの係合面を照明するように動作する照明装置、データ・エントリ・オブジェクトと係合面との係合によって散乱した照明装置からの光を感知するために、係合面の外側の位置から係合面を見る2次元画像センサ、および2次元画像センサから出力を受信し、データ・エントリ入力を利用回路に提供するデータ・エントリ・プロセッサを含むデータ入力装置が提供される。
【0007】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力方法が提供される。該方法は、係合面に沿って光を配向することにより、少なくとも1つの係合面を照明することと、データ・エントリ・オブジェクトと係合面との係合によって散乱した照明からの光を感知するために、係合面の外側の位置から係合面を見るための2次元画像センサを使用することと、2次元画像センサからの出力を受信して処理し、データ・エントリ入力を利用回路に提供することとを含む。
【0008】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は、また、少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを係合面の下にある投影面上に投影するように動作するデータ・エントリ・マトリックス投影装置を含む。
【0009】
視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスはキーボードを画定することが好ましい。
【0010】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、照明装置は、照明装置の光源と、照明装置の光源から光を受け、係合面に沿って光を配向するように動作する空間光変調素子とを含む。
【0011】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、投影装置は、投影装置の光源と、照明装置の光源から光を受け、少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを、係合面の下にある面に投影するように動作する空間光変調素子を含む。
【0012】
空間光変調素子は回折光学素子を含むことが好ましい。
【0013】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、空間光変調素子は、非球面光学素子を含む。さらに、または別の方法としては、空間光変調素子は、両側部を切り取って結合したロッド・レンズ光学素子を含む。
【0014】
通常、空間光変調素子は透過性を備える。
【0015】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元画像センサは固体画像センサを含む。
【0016】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・プロセッサは、2次元画像センサからの出力を視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスと相関させる。
【0017】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、コリメータ・レンズを介してダイオード・レーザから光を受ける回折光学素子を含む。
【0018】
通常、回折光学素子を通過する光は、レンズを介して光出力を有する湾曲ミラーによって投影面上に反射する。
【0019】
回折光学素子、ミラーおよびレンズは全て、プリズム内に一体形成することが好ましい。
【0020】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、一体形成したビーム・スプリッタおよび回折光学素子を含む。
【0021】
データ・エントリ・マトリックス投影装置において、ダイオード・レーザからの光線は、コリメータ・レンズを通過してビーム・スプリッタの相互に傾斜している2つの面に衝突し、これが光線を2本のビームに分割して、それぞれが別個の回折光学素子を通過し、投影面に衝突することが好ましい。
【0022】
通常、回折光学素子は、プリズム内でビーム・スプリッタと一体形成される。
【0023】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は複数の異なる回折光学素子を含み、それぞれは通常、投影光路に沿って選択的に配置可能な異なるマトリックス構成に対応する。
【0024】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、比較的小さい最大回折角度を有するマトリックス構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を含む。
【0025】
さらに、または別の方法としては、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、ほぼ台形の構成を有するキーボード構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を含む。
【0026】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、特に大きい回折角度で回折光学素子の動作に固有の幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を含む。
【0027】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、非常に傾斜した投影角度によって生じる幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を含む。
【0028】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置において、1対の点光源からの光は、ビーム・コンバイナによって結合され、したがって2本の光線がビーム・コンバイナから出て、ビーム・コンバイナの背後に位置する1つの仮想光源から発するように見える。
【0029】
光線は、シャドー・マスクを通過して投影面に至ることが好ましい。
【0030】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は、発光素子およびマイクロレンズのアレイを含む。
【0031】
通常、発光素子は個々に制御可能である。
【0032】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・マトリックス投影装置は単一基板上に形成されたLEDのモノリシック・パターンを含む。
【0033】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元画像センサは透明な係合面の係合面とは反対側に配置され、それにより係合面にデータ・エントリ・オブジェクトが存在すると、照明装置からの光が散乱し、2次元画像センサが検出するように、透明な係合面を通過する。
【0034】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は、係合面と同一面にある透明な係合面を含み、それによりデータ・エントリ・オブジェクトが透明な係合面と接触係合すると、照明装置からの光が散乱し、2次元画像センサが検出するように、透明な係合面を通過する。
【0035】
透明な係合面は、照明装置から発して透明な係合面の縁部に結合した平面の光線を全反射し、それにより、データ・エントリ・オブジェクトが透明な係合面に接触係合すると、照明装置からの光が、漏れ全反射のために散乱することが好ましい。
【0036】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、照明装置は、ほぼ360°にわたって照明を提供し、2次元画像センサは、ほぼ360°にわたって見る。
【0037】
照明装置は均一でない強さ分布を提供することが好ましい。
【0038】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、均一でない強さ分布の少なくとも一部は、照明角度が大きい方が強さが大きい。
【0039】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は、また、データ・エントリ・オブジェクトが係合面に接近する速度を感知するように動作するデータ・エントリ・オブジェクト速度センサを含む。
【0040】
照明装置は、少なくとも第1および第2の異なる波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の特定波長用照明装置を含み、2次元画像センサは、第1および第2の異なる波長で光を感知し、それを差別化して、データ・エントリ・オブジェクト速度センサに出力を提供することが好ましい。
【0041】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、照明装置は、同じ波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の照明装置を含み、データ・エントリ・オブジェクト速度センサは、速度の出力表示を提供するために、2次元画像センサが感知した光の強さの変化に応答する。
【0042】
照明装置は、点光源から発した光を、大きい立体角を通して配向し、係合面に沿って延在し半径方向に配向された平坦なビームにして、ビームは係合面に対して直角の方向に比較的狭い広がりを有することが好ましい。
【0043】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、照明装置は、伝搬軸を中心としたほぼ半球形のボリュームを通して光を発する点光源と、点光源から発した光を、係合面にある線に沿って反射し、伝搬軸に対して直角に延在する非球面反射器とを含み、非球面反射器は、異なる高さからの光を反射し、したがって反射光は線に沿って異なる位置でその線を通過し、さらに、線に沿って配置され、種々の仰角で線を通過する光を、面上にある平面の平坦ビームとして反射する捻れた細長いミラーを含み、この面は線を通って延在し、非球面反射器のスリットを横断する。
【0044】
非球面反射器は、係合面にある軸に沿って相互から中心がずれ、伝搬軸に対して直角に延在する球面ミラーのストリップを含むことが好ましい。
【0045】
2次元画像センサは、角度補正済み干渉フィルタを含むことが好ましい。
【0046】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、角度補正済み干渉フィルタは複数の薄膜を含み、これはそれぞれ厚さが均一でなく、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成される。
【0047】
複数の薄膜は、対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択した厚さを有することが好ましい。
【0048】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は、所与の点に配置されたイメージング・レンズを含み、これは光を2次元画像センサに配向する。
【0049】
通常、ドーム形の透明な基板は、隔置された位置から均一に蒸着した膜材料が、それぞれ均一でない厚さを有する複数の薄膜を生成するように形成され、厚さは、対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択される。
【0050】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・プロセッサは、2次元画像センサ上の位置をデータ・エントリ機能にマッピングするように動作する。
【0051】
データ・エントリ・プロセッサは、2次元画像センサ上の位置で受信した光の強さをデータ・エントリ機能にマッピングするように動作することが好ましい。
【0052】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・プロセッサは以下の機能を備える。すなわち、各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかを決定し、種々のピクセル座標のピクセル値を取得し、各ピクセル値を、各ピクセルのピクセル関数の決定に基づいて各キーストローク領域について保持されているピクセル合計に加算するか、ピクセル合計から減算し、キーストローク領域ごとにピクセル合計を現在のキー作動しきい値と比較する。ピクセル合計が、所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超え、前のフレームでは、ピクセル合計が、そのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力を提供する。さらに、または別の方法としては、ピクセル合計が、所与のフレームにある所与のキーストローク領域について、キー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、ピクセル合計がそのキーストローク領域についてキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力が提供される。
【0053】
データ入力装置は、ピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかを決定し、この決定は、ピクセルごとにそのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブルを使用することによって実行される。
【0054】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、決定ステップは両方ともピクセル索引テーブルを使用する。
【0055】
ピクセル合計は、キーストローク領域累計テーブルのキーストローク領域ごとに保持することが好ましい。
【0056】
比較ステップは、キーストローク領域しきい値テーブルを使用することが好ましい。
【0057】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は以下の機能を備える。すなわち、フレーム内の全ピクセルが処理されると、フレームの更新済み背景レベルを決定し、各キーストローク領域ごとに確立されている所定のしきい値レベルから更新済み背景レベルを引いて、キーストローク領域しきい値テーブルのキー作動しきい値を決定する。
【0058】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、ピクセル機能は、キーストローク領域にある複数のピクセルのピクセル値を追加することを含む。
【0059】
さらに、または別の方法としては、ピクセル機能は、キーストローク領域にある複数のピクセルのピクセル値を追加し、それからキーストローク領域の外側のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む。
【0060】
さらに、または別の方法としては、ピクセル機能は、キーストローク領域にある複数のピクセルのピクセル値を追加し、キーストローク領域の外側で第1のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を無視して、第1のキーストローク領域境界の外側で第2のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む。
【0061】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・プロセッサは、2次元画像センサにあるピクセルのピクセル値の「重心」を決定するように動作する。
【0062】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ・エントリ・プロセッサは以下の機能を備える。すなわち、各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、ピクセルが所定の活性領域内にあるかどうかを決定し、種々のピクセル座標のピクセル値を取得して、ピクセル値の「重心」を決定する。
【0063】
「重心」を決定するステップは、ピクセル値に、各ピクセルの地理的位置を表すXおよびY値を乗算し、相互に直角のX軸およびY軸に沿って結果を合計して、活性領域の該当する全てのピクセルについてピクセル値を合計し、合計した結果をピクセル値の合計で分割して、「重心」のXおよびY座標を決定すると、これは望ましい係合位置を表す。
【0064】
通常、ピクセル値は、合計する前にしきい値である。
【0065】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、均一でない強さ分布は経時変化する。
【0066】
2次元センサは、異なる時間において異なる画像フィールドを見るように動作し、照明装置の動作が2次元画像センサの動作と相関され、それにより照明装置が生成する光の強さが、2次元画像センサの画像フィールド位置と同期して変化することが好ましい。
【0067】
2次元センサとその画像フィールド位置との間の距離が増加すると、照明装置によって提供される光の強さが上がることが好ましい。
【0068】
通常、データ入力装置は、また、照明装置および2次元検出器に結合し、照明装置が生成した光の強さを、2次元検出器の画像フィールド位置と同期して変化させる可変強さ駆動電子回路を含む。
【0069】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、データ入力装置は、また、強さ、位置およびタイミング出力を含むデータ・エントリ・プロセッサからの入力を受信し、出力を使用してディジタル署名を提供するディジタル署名生成器を含む。
【0070】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの係合面を照明するように動作する照明装置、データ・エントリ・オブジェクトと係合面との係合を感知するために、係合面の外側の位置から係合面を見る2次元画像センサ、および2次元画像センサから出力を受信し、データ・エントリ入力を利用回路に提供するデータ・エントリ・プロセッサを含むデータ入力装置が提供され、データ・エントリ・プロセッサはシャドー分析を使用する。
【0071】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの係合面を照明することと、データ・エントリ・オブジェクトと係合面との係合を感知するために、係合面の外側にある位置から2次元画像センサで係合面を見ることと、2次元画像センサからの出力を処理することと、データ・エントリ入力を利用回路に提供することとを含むデータ入力方法が提供され、データ・エントリ・プロセッサはシャドー分析を使用する。
【0072】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、照明装置は非点光源を含み、データ・エントリ・プロセッサは、シャドー密度分析器を使用して、非点光源および係合面上のデータ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの縁部の鮮明さを決定し、これは投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す。
【0073】
さらに、または別の方法としては、照明装置は複数の光源を含み、データ・エントリ・プロセッサはシャドー合体分析器を使用して、複数の光源および係合面上のデータ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの合体範囲を決定し、これは投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す。
【0074】
データ・エントリ・プロセッサは、以下の機能を備えることが好ましい。すなわち、各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、および所定の左右キーストローク下位領域内にあるかどうかを決定し、種々のピクセル座標のピクセル値を取得して、X軸に沿った各ピクセル値の導関数を獲得し、下位領域ごとに導関数を合計し、各キーストローク領域の2つの下位領域について、一方の導関数合計を他方から引いて差を出し、差を現在のキー作動しきい値と比較する。差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超え、前のフレームでは、ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力が提供される。さらに、または別の方法としては、差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力が提供される。
【0075】
決定するステップはピクセル索引テーブルを使用することが好ましく、これはピクセルごとに、ピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのか、さらにどのキーストローク下位領域内にあるのかを示す。
【0076】
通常、ピクセル合計は、キーストローク下位領域累計テーブルのキーストローク下位領域ごとに保持される。
【0077】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、比較するステップはキーストローク領域しきい値テーブルを使用する。
【0078】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は車両内の折畳み式トレイを伴い、折畳み式トレイは投影によって構成される係合面を画定する。
【0079】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置はカメラに関連する。
【0080】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置は、家庭用娯楽システムに関連する。
【0081】
また、本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は、テレビ画面に重なり、家庭用娯楽システムの一部を形成する。
【0082】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、係合面はテーブルに関連する。
【0083】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は遠隔制御装置に関連する。
【0084】
また本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は制限された粒子状物体環境内に位置する。
【0085】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は、従来のキーボードには適さない作業環境内に位置する。
【0086】
2次元検出器および照明装置はビデオ投影装置に関連することが好ましい。
【0087】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置は、レストラン接客インターフェース・システムに関連する。
【0088】
また本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置はモバイル・オーディオ・プレーヤに関連する。
【0089】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置はタッチ・スクリーン機能を提供する。
【0090】
タッチ・スクリーン機能はビデオ表示画面を使用することが好ましい。
【0091】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置はアクセス制御機能を提供する。
【0092】
係合面はゲーム・ボードを伴い、ゲーム・ボードは投影によって構成された係合面を画定することが好ましい。
【0093】
また本発明の好ましい実施形態によれば、係合面は楽器を伴い、楽器は投影によって構成された係合面を画定する。
【0094】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置は車両テレマティックス機能を提供する。車両は、投影によって構成された係合面を画定することが好ましい。
【0095】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、2次元検出器および照明装置は自動販売機ユーザ・インタフェース機能を提供する。
【0096】
さらに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成された複数の薄膜を含み、各薄膜が不均一な厚さである角度補正済み干渉フィルタが提供される。複数の薄膜は、対称軸に沿って位置する所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択された厚さを有する。
【0097】
また、本発明の更なる好ましい実施形態によれば、角度補正済み干渉フィルタを使用して光を濾波する方法が提供される。該方法は、それぞれが不均一の厚さで、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成された複数の薄膜を含む。複数の薄膜は、対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光が横切る複数の薄膜の厚さが、光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一になるように変化するように選択された厚さを有する。
【0098】
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、ドーム形の透明な基板は、隔置された位置から蒸着した膜材料が、それぞれ厚さが不均一な複数の薄膜を生成するように構成される。不均一な厚さは、対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一になるように変化するように選択される。
【0099】
蒸着のステップは一様な方法で実行することが好ましい。
【0100】
本発明は、以下の詳細な説明を図面と組み合わせて考察することにより、もっとよく理解することができるだろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0101】
図1を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する投影キーボード・システムおよび方法の概略一般図である。投影サブシステム100は、空間光変調素子(図示せず)を照明する固体光源(図示せず)を含むことが好ましく、投影面104、好ましくはデスクトップなどの不活性表面上でキーボードの画像102を画定する。
【0102】
照明サブシステム106は、固体光源(図示せず)を含むことが好ましく、光を半径方向の照明パターン108で配向し、これは投影面104にほぼ平行な面に延在することが好ましい。半径方向の照明パターン108は、投影面104に対してほぼ直角の方向に非常に狭い広がりを有することが理解される。さらに、半径方向の照明パターン108は、投影面104に非常に近く位置することが好ましいことが理解される。
【0103】
半径方向の照明パターン108の光が、使用者の指、スタイラス(stylus)または他の使用手段などのデータ・エントリ・オブジェクト110に衝突すると、光がそこから散乱または反射する。データ・エントリ・オブジェクト110が、投影面104上に画定されたキーボード102に近接接触した場合にのみ、光が散乱または反射することが理解される。
【0104】
検出サブシステム112は、固体画像センサ(図示せず)を使用することが好ましく、データ・エントリ・オブジェクト110から反射または散乱した光を受ける。受けた光は、検出サブシステム112が感知したデータ・エントリ・オブジェクト110の位置を、キーボード102のキー位置113と関連付けるため、キーボードの表示に対して画像センサ上にマッピングする。したがって、データ・エントリ・オブジェクト110の感知された位置は、キーボード102のどのキーに係合しているかを示す。
【0105】
次に図2を参照すると、これはコリメータ・レンズ124を介してダイオード・レーザなどの光源122から光を受ける回折光学素子120を使用するキーボード投影サブシステム100(図1)の好ましい実施形態の概略図である。回折光学素子120を通過する光は、光出力を有する湾曲ミラー126によって反射し、任意選択でレンズ128を介して、好ましくはキーボード102(図1)を画定する投影面104(図1)に至ることが好ましい。
【0106】
本発明の好ましい実施形態によれば、回折光学素子120、ミラー126および任意選択でレンズ128は、全て、型押しなどによって適切に構成されたプリズム130に一体形成される。
【0107】
図2の構成が好ましいのは、比較的小さい最大回折角度を有する回折光学素子を使用できるようにするためである。光出力を有するミラー126は、回折光学素子120を通過する光を、投影面104が回折光学素子120に比較的近くても、実物大のキーボード102を投影面104に投影できるのに十分な程度まで広げる。あるいは、プリズム103およびミラー126は、1つまたは複数のレンズで置換してもよい。
【0108】
次に図3Aおよび図3Bを参照すると、これはそれぞれ、本発明の好ましい実施形態により構築され動作する、一体形成ビーム・スプリッタおよび回折光学素子を使用するキーボード投影サブシステム100(図1)の概略絵画図および上面図である。この実施形態は、好ましくは複数の回折光学素子142と一体形成されたビーム・スプリッタ140を使用する。ダイオード・レーザなどの光源144からの光線は、コリメータ・レンズ146を通過し、ビーム・スプリッタ140の相互に傾斜した2つの面148に衝突することが好ましい。ビーム・スプリッタ140は光線を2本のビームに分割し、これはそれぞれ別個の回折光学素子142を通過する。両方の回折光学素子142を通過する光は、投影面104(図1)に衝突し、これはキーボード102(図1)を画定することが好ましい。
【0109】
本発明の好ましい実施形態によれば、回折光学素子142は、型押しなどによって適切に構成したプリズム内でビーム・スプリッタ140と一体形成される。
【0110】
図3Aおよび図3Bの構成が好ましいのは、それぞれが比較的小さい最大回折角度を有する1対の回折光学素子を相互に組み合わせて使用し、投影面104が回折光学素子120に比較的近くても、投影面104上に実物大のキーボード102を画定できるようにするためである。複数の回折光学素子を使用することの追加的利点は、各回折光学素子が投影面104に投影された画像の一部しか画定しない程度に、解像度が上がることである。ビーム・スプリッタ140は、2本のビームがそれぞれ、対応する回折光学素子142に直角に衝突するように構成することが好ましい。
【0111】
次に図4を参照すると、これはキーボード投影サブシステム100(図1)の好ましい多フォーマット実施形態の概略図である。この実施形態は複数の異なる回折光学素子160を使用し、これはそれぞれ、通常は異なるキーボード構成に対応する。光学素子160は、ダイオード・レーザなどの光源166から延在し、好ましくはコリメータ・レンズ168を通過してミラー170に衝突することが好ましく、キーボード投影光路164に沿って選択的に配置可能であるため、回転式支持体162に装着することが好ましく、ミラー170は、通過する光を投影面104(図1)に配向し、好ましくはキーボード102(図1)を画定する。
【0112】
次に図5Aおよび図5Bを参照すると、これは比較的小さい最大回折角度184を有するキーボード構成を提供するように選択された複数の回折次数182を有する回折光学素子180を有するキーボード投影サブシステムの概略図である。角度184は、90°を超えることが好ましく、通常は60°と120°の間である。
【0113】
図5Aを見れば分かるように、光源186から出てコリメータ・レンズ188を通過し、そこから回折光学素子180を通過する光は、好ましくは投影面104(図1)に届き、ほぼ台形のキーボード190を画定することが好ましく、これは本発明の好ましい実施形態により構成される。
【0114】
回折光学素子180の回折次数182は、特に角度184などの高い回折角度にて、素子180などの回折光学素子の動作に固有の幾何学的歪みを補正するように計算され、選択される。このため、個々の回折次数182は、それにより画定された線196に対して斜めに延在する行194に配置することが好ましい。
【0115】
また、回折次数182は、図5Bに示す角度192のように非常に傾斜した投影角度によって生じる幾何学的歪みを補正するように計算され、選択される。このため、回折次数は、バレル状歪みを有し、キーボード190上で平行に見えるように要求される線間に外側に増加する不均一な間隔を有するように、図5Aに示すように配置される。角度192は、30°より小さいことが好ましく、通常は20°と90°の間である。
【0116】
次に図6Aおよび図6Bを参照すると、これはビーム・コンバイナ200を使用するキーボード投影サブシステムの概略図である。図6Aおよび図6Bを見れば分かるように、1対の点光源202および204からの光はビーム・コンバイナ200によって結合され、したがって2本の光線206および208はビーム・コンバイナ200から出て、ビーム・コンバイナ200の背後に位置する1つの仮想光源210から発するように見える。実際には、2本の光線206および208はほぼ重なるが、その間に非光線領域212を画定することができる。
【0117】
光線206および208は、シャドー・マスク214を通過して投影面104(図1)に至り、好ましくはキーボード102(図1)を画定する。
【0118】
図6Aおよび図6Bの実施形態は、これよりはるかに高価な1つのレーザ・ダイオードで提供されるのと同じ出力を提供するために、比較的低出力で低コストの複数のレーザ・ダイオードを使用できるという利点を有する。
【0119】
次に図7を参照すると、これは発光素子232およびマイクロレンズ234のアレイ230を使用するキーボード投影サブシステムの概略図である。図7を見れば分かるように、LEDなどの多点発光素子232からの光が対応する複数のマイクロレンズ234によって投影面104(図1)に結像され、好ましくは文字「E」など、キーボード102(図1)の一部を画定する。発光素子232はそれぞれ、投影面104に対応する個々の光点236を提供するために、個別に制御可能であることを理解されたい。光点236の集まりがキーボード102(図1)を構成する。図7の実施形態は、選択および変更可能なキーボードを提供する。
【0120】
次に図8を参照すると、これは特別に構成された発光素子、好ましくは一体基板252上に形成されたLEDのモノリシック・パターン250を使用するキーボード投影サブシステムの概略図である。
【0121】
図8を見れば分かるように、パターン250からの光は、レンズ254によって投影面104(図1)に結像され、好ましくはキーボード102(図1)を画定する。この構成は、電気効率および低い単価という利点を有するが、可変キーボード構成は提供しない。
【0122】
次に図9Aおよび図9Bを参照すると、これはそれぞれ、透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面272のデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知照明装置274とは反対側に配置されたカメラ270を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの絵画図および側面図である。参照番号276で指示されたほぼ平坦な平面光線は、データ・エントリ・オブジェクト係合面272にほぼ平行で、そこから隔置された照明装置274から発する。特に図9Bを見れば分かるように、ビーム276中にデータ・エントリ・オブジェクト278などのオブジェクトが存在すると、ビーム276からの光が散乱して散乱ビーム280になり、好ましくは検出サブシステム112(図1)の一部を形成するカメラ270によって検出されるように、特に透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面272を通過する。
【0123】
次に図10Aおよび図10Bを参照すると、これはそれぞれ、全反射を呈する透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面290を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および側面図である。参照番号292で指示された平面光線が照明装置294から発し、表面290の縁部295に結合して、ビーム292は全反射によってこれを通過する。特に図10Bを見れば分かるように、表面290に接触してデータ・エントリ・オブジェクト296のようなオブジェクトが存在すると、ビーム292からの光が、漏れ全反射のために散乱して散乱ビーム297になり、好ましくは検出サブシステム112(図1)の一部を形成するカメラ298によって検出されるように、特に透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面290を通過する。
【0124】
次に図11Aおよび図11Bを参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、検出サブシステム112(図1)の一部を形成し、シャドー鮮明度分析を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。データ・エントリ・オブジェクト300などのオブジェクトは、光源304によって照明されると、投影面104(図1)に影302を落とす。カメラ306が影を感知して、影密度分析器308が影の光学密度を決定し、これは投影面104へのデータ・エントリ・オブジェクト300の近接性を示す。
【0125】
次に図12Aおよび図12Bを参照すると、これは検出サブシステム112(図1)の一部を形成し、影合体感知を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。データ・エントリ・オブジェクト320などのオブジェクトは、LEDなどのペアの赤外線点光源326および328によって照明されると、投影面104(図1)に影322および324を落とす。カメラ330が影322および324を感知して、影合体センサ332が影322および324の重なりまたは分離の程度を決定し、これは投影面104へのデータ・エントリ・オブジェクト320の近接性を示す。
【0126】
次に図13Aおよび図13Bを参照すると、これは360°の環状検出範囲342を有するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステム340の概略図である。図13のデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステム340は、ダイオード・レーザなどの照明装置344を含み、ほぼ円錐形のミラー348に衝突するほぼ円錐形の出力ビーム346を提供し、ミラーが環状窓350を介して、テーブル・トップ352などの投影面104(図1)にほぼ平行でほぼ平面の半径方向照明ビーム351を提供することが好ましい。カメラ354が、テーブル・トップ352上の仮想円356と358間に画定されたほぼ環状の範囲342を見て、データ・エントリ・オブジェクト・チップ360などのオブジェクトによる散乱光を感知する。散乱光は、円錐形のミラー362および環状窓364を介してカメラ354が受けることが好ましい。
【0127】
次に図14Aを参照すると、これは好ましくはダイオード・レーザ光源372、コリメータ・レンズ374、およびコリメータ・レンズ374を介して光源372から光を受ける非球面円柱レンズなどの非球面要素376を含む照明装置370を含む照明サブシステム106(図1)の概略図である。非球面要素376は、光を半径方向の照明パターン378で配向することが好ましく、これは投影面104(図1)にほぼ平行な面に延在することが好ましい。半径方向の照明パターン378は、投影面104に対してほぼ直角の方向に非常に狭い広がりを有することが理解される。さらに、半径方向の照明パターン378は、投影面104に非常に近く配置することが好ましいことが理解される。
【0128】
図14Aの照明サブシステムは、空間的に不均一な望ましい照度パターン378を提供し、強さは、例えば、グラフ380を見れば分かるように、照明角度379の関数として変化する。見る角度が大きい場合に不均一な検出効果を補正するために、大きい照明角度の方が高い照度を提供することが分かる。この不均一な検出効果には、データ・エントリ・オブジェクト110(図1)の有効角度断面の減少、および検出サブシステム112(図1)にあるカメラのレンズの集光効率の低下がある。
【0129】
次に図14Bを参照すると、これは好ましくはダイオード・レーザ光源392、コリメータ・レンズ394、およびコリメータ・レンズ394を介して光源392から光を受ける回折光学素子396を含む照明装置390を含む照明サブシステム106(図1)の概略図である。回折光学素子396は、光を半径方向の照明パターン398で配向することが好ましく、これは投影面104(図1)にほぼ平行な面に延在することが好ましい。半径方向の照明パターン398は、投影面104に対してほぼ直角の方向に非常に狭い広がりを有することを理解されたい。さらに、半径方向の照明パターン398は、投影面104の非常に近くに配置することが好ましいことを理解されたい。
【0130】
図14Bの照明サブシステムは、空間的に不均一な望ましい照度パターン398を提供し、強さは、例えば、グラフ400を見れば分かるように、照明角度399の関数として変化する。見る角度が大きい場合に不均一な検出効果を補正するために、大きい照明角度の方が高い照度を提供することが分かる。この不均一な検出効果には、データ・エントリ・オブジェクト110(図1)の有効角度断面の減少、および検出サブシステム112(図1)にあるカメラのレンズの集光効率の低下がある。
【0131】
次に図14Cを参照すると、これは好ましくはダイオード・レーザ光源412、コリメータ・レンズ414、およびコリメータ・レンズ414を介して光源412から光を受ける両側部を切り取って結合したロッド・レンズ光学素子416を含む照明装置410を含む照明サブシステム106(図1)の概略図である。光学素子416は、光を半径方向の照明パターン418で配向することが好ましく、これは投影面104(図1)にほぼ平行な面に延在することが好ましい。半径方向の照明パターン418は、投影面104に対してほぼ直角の方向に非常に狭い広がりを有することを理解されたい。さらに、半径方向の照明パターン418は、投影面104の非常に近くに配置することが好ましいことを理解されたい。
【0132】
図14Cの照明サブシステムは、空間的に不均一な望ましい照度パターン418を提供し、強さは、例えば、グラフ420を見れば分かるように、照明角度419の関数として変化する。見る角度が大きい場合に不均一な検出効果を補正するために、大きい照明角度の方が高い照度を提供することが分かる。この不均一な検出効果には、データ・エントリ・オブジェクト110(図1)の有効角度断面の減少、および検出サブシステム112(図1)にあるカメラのレンズの集光効率の低下がある。
【0133】
正確な照明分布は、側部を切り取ったロッド・レンズ422および424の半径R、および相互の側部の切り取り程度Xを適切に変化させることによって選択することができる。
【0134】
次に図15Aおよび図15Bを参照すると、これはそれぞれ、本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置およびセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【0135】
図15Aおよび図15Bを見れば分かるように、ほぼ平坦で相互に隔置され、重なり、波長が異なる第1および第2の平面光線は、参照番号430および432でそれぞれ指示され、データ・エントリ・オブジェクト係合面438とほぼ平行で、そこから隔置された個々の照明装置434および436から発することが好ましい。特に図15Bを見れば分かるように、ビーム430および432中にデータ・エントリ・オブジェクト440などのオブジェクトが存在すると、個々のビームからの光が散乱して散乱ビーム439および441になり、ビーム430および432それぞれに対応する検出波長を有する個々のカメラ442および444によって検出される。カメラには、そのために適切なフィルタ446および448を装備することができる。照明装置434および436は照明サブシステム106(図1)の一部を形成し、カメラ442および444は検出サブシステム112(図1)の一部を形成する。
【0136】
図15Aおよび図15Bのデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムは、また、タイミング分析器450を含み、これはカメラ442および444からの出力を受信し、そのタイミングから、データ・エントリ・オブジェクトとデータ・エントリ・オブジェクト係合面438との係合速度を決定する。データ・エントリ・オブジェクトとデータ・エントリ・オブジェクト係合面438との係合速度は、楽器やゲームなど、様々な用途に使用することができる。
【0137】
次に図16Aおよび図16Bを参照すると、これはそれぞれ、本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【0138】
図16Aおよび図16Bを見れば分かるように、ほぼ平坦で相互に隔置され、重なり、波長が異なる第1および第2の平面光線は、参照番号460および462でそれぞれ指示され、データ・エントリ・オブジェクト係合面468とほぼ平行で、そこから隔置された個々の照明装置464および466から発することが好ましい。特に図16Bを見れば分かるように、ビーム460および462中にデータ・エントリ・オブジェクト470などのオブジェクトが存在すると、個々のビームからの光が散乱して、第1および第2の検出領域474および476を有するカメラ472によって検出され、これはそれぞれビーム460および462のそれに対応する検出波長を有する。カメラ472の検出領域は適切なフィルタによって画定され、望ましい波長差を提供することが好ましい。照明装置464および466は照明サブシステム106(図1)の一部を形成し、カメラ472は検出サブシステム112(図1)の一部を形成する。
【0139】
データ・エントリ・オブジェクト470によって散乱するビーム460および462からの光は、プリズム478によって回折して、2本のビーム480および482に分割され、これはレンズ484によって2つの検出領域474および476上に画像化されることが好ましい。
【0140】
図16Aおよび図16Bのデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムは、また、タイミング分析器486を含み、これはカメラ472からの出力を受信し、そのタイミングからデータ・エントリ・オブジェクト470とデータ・エントリ・オブジェクト係合面468との係合速度を決定する。データ・エントリ・オブジェクトとデータ・エントリ・オブジェクト係合面468との係合速度は、楽器やゲームなど、様々な用途に使用することができる。
【0141】
次に図17Aおよび図17Bを参照すると、これはそれぞれ、本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、1つの照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【0142】
図17Aおよび図17Bを見れば分かるように、ほぼ平坦で相互に隔置され、重なる第1および第2の平面光線は、参照番号500および502でそれぞれ指示され、ビーム・スプリッタ506およびミラー508を介して出力する照明装置504から発することが好ましい。ビーム500および502は、データ・エントリ・オブジェクト係合面510とほぼ平行で、そこから隔置される。特に図17Bを見れば分かるように、ビーム500および502中にデータ・エントリ・オブジェクト512などのオブジェクトが存在すると、個々のビームからの光が散乱して、レンズ514によってカメラ516へと結像される。照明装置504は照明サブシステム106(図1)の一部を形成し、カメラ516は検出サブシステム112(図1)の一部を形成する。
【0143】
図17Aおよび図17Bのデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムは、また、強さタイミング分析器518を含み、これはカメラ516からの出力を受信し、検出した光の強さの段階的増加のタイミングから、データ・エントリ・オブジェクトとデータ・エントリ・オブジェクト係合面510との係合速度を決定する。データ・エントリ・オブジェクトとデータ・エントリ・オブジェクト係合面510との係合速度は、楽器やゲームなど、様々な用途に使用することができる。
【0144】
次に図18を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムに有用で、非球面反射器を使用する照明装置の概略図である。本発明の図18の照明装置は、大きい立体角を通して点光源から発した光を、係合面に沿って延在する平坦な半径方向のビームへと配向することを理解されたい。ビームは、投影面104(図1)に対して直角の方向に非常に狭い広がりを有する。
【0145】
図18を見れば分かるように、LEDなどの点光源550は、参照番号552で指示したほぼ半球形のボリュームを通して発光する。非球面反射器は、そのストリップが参照番号554、556および558で指示され、点光源550が発光した光を、通常は光源550を通る線560に沿って反射する。本発明の好ましい実施形態では、非球面反射器は、線560に沿って相互からずれた中心を有する球面ミラーのストリップによって構築することができる。非球面反射器は、このように異なる高さからの光を反射し、したがって反射した光は異なる位置で線560を通過する。
【0146】
捻れた細長いミラー562は、線560に沿って配置することが好ましく、線560を通る光を様々な仰角にて、参照番号564で指示した平坦な平面ビームとして反射する。ビーム564は、通常は、線560を通って延在する面にあり、非球面反射器内に適切に配置されたスリット(図示せず)を横切る。
【0147】
次に図19を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムで使用する角度補正済み干渉フィルタの概略図である。図19のフィルタは、例えば、図15Aおよび図15Bのフィルタ446および448、および図16Aおよび図16Bのフィルタ474および476として、本発明に有用である。
【0148】
明快さを期して同じ縮尺では描かれていない誇張した形態である図19を見れば分かるように、まとめて参照番号580で指示された複数の薄膜は、それぞれが不均一な厚さであり、ドーム形の透明な湾曲基板582上に形成され、これは球面である必要はなく、干渉フィルタを画定する。薄膜580の厚さは、基板582の対称軸586に沿って配置された所与の点584に衝突する各光線が横切る薄膜580の厚さが光線と対称軸586(図19のOA)にかかわらず等しくなるように、基板582全体で変化するように選択される。カメラ516(図17A)などのカメラのイメージング・レンズは、点584に配置される。したがって、カメラ516に到達する光線の強さは、データ・エントリ・オブジェクト512と係合するキーストロークの位置に依存しない。
【0149】
薄膜蒸着などの方法を使用して、図19の干渉フィルタを構築するための好ましい技術を、図19に関して以下で説明する。
【0150】
スネルの法則によると、下式の通りになる。
【0151】
【数1】
【0152】
ここで、αは、最終的に点Oに到達する光線のフィルタ表面における局所入射角度であり、α'はフィルタ表面における局所有効屈折角、nはフィルタ・コーティングの有効屈折率である。
【0153】
通常、第1の近似では、ドーム形基板582の光軸は、干渉フィルタの製造に使用することが好ましい蒸着材料の方向である。また、第1の近似では、ドーム上に蒸着した材料の流れは、材料が塗布されたドームの小さい領域に対して通常は直角である方向である。
【0154】
したがって、コーティング・プロセスの質量保存から、方向θにおけるフィルタ材料の厚さは、下式によって与えられる。
【0155】
【数2】
【0156】
したがって、フィルタ582を通って屈折した光線の長さが、下式によって与えられる。
【0157】
【数3】
【0158】
ここで、θは、入射点におけるフィルタへの法線と対称軸586との間の偏角であり、t(θ)はフィルタの局所厚さである。
【0159】
フィルタの厚さが全方向で等しい(エピフィルタリング)場合は、下式のようになる。
【0160】
【数4】
【0161】
および
【0162】
【数5】
【0163】
ここで、d(θ)は、屈折した光線に沿ったフィルタの局所路距離である。
【0164】
したがって、式(1)は下式のようになる。
【0165】
【数6】
【0166】
既知の三角関数関係を使用して、式(1)を下式のように書くことができる。
【0167】
【数7】
【0168】
当技術分野で知られているように、ドーム582の幾何学的形状では、式(5)には通常、無数の解がある。好ましくは、1つの解が、角度αでドームに当たる典型的な光線のケースにあたり、特定の点Pを画定することができる。光軸に沿って点Pからドームまでの距離は、R(θ)で与えられる。
【0169】
正弦の法則によると、下式となる。
【0170】
【数8】
【0171】
および
【0172】
【数9】
【0173】
ここで、R(θ)は、フィルタに対する局所的法線に沿ってフィルタと点Pとの間の距離であり、ψ(θ)は、ψ=α+θとなるような局所偏角であり、Xは、OAの方向における点584とフィルタ582間の距離であり、r(θ)は、点584とフィルタ582上の局所入射点間の距離である。式(4)および(5)を式(6)および(7)に代入すると、以下の関係式が得られる。
【0174】
【数10】
【0175】
および
【0176】
【数11】
【0177】
θの値が小さい場合はf(θ)=n/(n+1)となる。
【0178】
したがって、長さXは下式になるように選択することができる。
【0179】
【数12】
【0180】
ここで、Reqは、ドームの半径とほぼ等しい相当半径である。
【0181】
特定の偏角ψでは、下式を解くことができる。
【0182】
【数13】
【0183】
およびθ=θ[ψ]を決定することができる。
【0184】
したがって、非球面ドームは下式によって記述することができる。
【0185】
【数14】
【0186】
および
【0187】
【数15】
【0188】
ここで、ρ(ψ)は、(図19で示すように)光軸OAからドーム582上の点までの距離であり、Y(ψ)は図19で示すように、光軸OAの縦座標に沿ってドームの頂点からドーム582上の点までの距離である。
【0189】
したがって、ドーム582は、ドーム582の表面の各点上で得られる理想的構造にほぼ対応する1つの半径の球面で構築してもよい。この場合、光線の入射角は、干渉フィルタの中心波長からわずかにずれるが、従来の干渉フィルタによる変動より、はるかに小さいことが理解される。ドームの光出力が小さい場合は、光学フィルタを備えるコーティングを通過する光の光路を大きく変更することなく、ドームの各側にコーティングを配置できることが理解される。
【0190】
次に図20を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により、図1の投影キーボード・システムおよび方法に使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作を示す概略フローチャートであり、図21を参照すると、これは図20に示したデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作に使用する好ましいデータ構造の概略図である。
【0191】
図20は、図21に関して以下で説明するデータ・エントリ・オブジェクトの係合位置感知方法の操作に使用する好ましいデータ構造の概略図である。カメラ516(図17A)などのカメラの画像センサは、通常、M×N個のピクセルのセットで構成され、特定のピクセル・グループが、好ましくは投影面104(図1)上にある係合面の画定された領域を見ることが理解される。したがって、カメラ516の画像面に位置する特定のピクセル・グループが、キー位置113と係合するデータ・エントリ・オブジェクト512からの散乱した光を受けることが可能である。
【0192】
したがって、カメラ516が投影面104を見ると、カメラ516の画像面にあるM×N個のピクセルがそれぞれ、それとデータ・エントリ・オブジェクトの係合に関して、係合面の対応する領域からの光を受けることができる。
【0193】
したがって、各ピクセル値を取得したら、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが図22に示すキーストローク領域600などの所定のキーストローク領域内にあるかどうかを決定し、この決定は、ピクセルごとにピクセルがキーストローク領域625、626、627および628(図22)などの所定のキーストローク領域内に存在するかどうかを決定する。 ある場合は、どのキーストローク領域にあるのかを示すピクセル索引テーブル601を使用することによって実行することが好ましい。
【0194】
図20および図21を見れば分かるように、種々のピクセル座標で、グレイ・レベル値などのピクセル値を取得する。各ピクセル値を取得したら、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域(図22)内にあるかどうかを決定する。この決定は、ピクセルごとにそのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域にあるのかを示すピクセル索引テーブル601を使用することによって実行することが好ましい。
【0195】
次に、ピクセルがあるキーストローク領域内のピクセルの関数を、テーブル601を使用して決定する。この関数は通常は加法関数または減法関数であるが、代替的に別の関数を有してもよい。通常、関数に応じて、キーストローク領域の累積テーブル602でキーストローク領域ごとに保持されたピクセル合計に、ピクセル値を加算するか、ピクセル合計から減算する。
【0196】
フレームの全ピクセルを前述したように処理したら、フレームについて更新した背景レベルを決定し、キー作動しきい値は、通常、キーストローク領域ごとに確立されている所定のしきい値レベルから更新した背景レベルを減算することにより決定される。これは、キーストローク領域しきい値テーブル604を使用して実行することが好ましい。
【0197】
次に、キーストローク領域ごとにキーストローク領域累積テーブル602の内容を、現在のキー作動しきい値と比較する。累積テーブル602の内容が、所与のフレームにある所与のキー作動領域のキー作動しきい値を超え、前のフレームでは、累積テーブル602の内容がキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力が提供される。
【0198】
同様に、累積テーブル602の内容が、所与のフレームにある所与のキーストローク作動領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、累積テーブル602の内容がキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力が提供される。他のケースではいずれも、出力を生成する必要がない。
【0199】
次に図22を参照すると、これは図5Aに示すキーボード190のようなキーボードを見る2次元画像センサ(図1)によって感知するような典型的なキーストローク領域625、626、627および628の輪郭の概略絵画図である。
【0200】
次に図23を参照すると、これはキーストローク領域625、626、627および628(図22)に対応するデータ・エントリ・オブジェクトの係合によって生じる典型的な光パターンの典型的なフットプリント629、630、631および632の輪郭を示す概略絵画図である。
【0201】
次に図24A、図24Bおよび図24Cを参照すると、これは図21に示すように、自身が存在するキーストローク領域内でのピクセルの関数を決定する3つの別の方法の概略図であり、図23A、図23Bおよび図23Cを参照すると、これは図22A、図22Bおよび図22Cを理解する上で有用なトレースの概略図である。
【0202】
次に図24Aを参照すると、任意の共通軸610に沿って、所与のキーに対応し、複数のピクセル622を含む単純化したキーストローク領域620が配置されているのが図示されている。データ・エントリ・オブジェクトと所与のキーとの係合によって生成された典型的な光パターンの単純化した典型的なフットプリントを、参照番号624で示す。図23は、図22の629、630、631および632で指定されたキーストローク領域に対応する典型的なフットプリント625、626、627および628の輪郭を示す。
【0203】
典型的な背景信号パターンを、参照番号634で示す。背景信号パターン626へのフットプリント624の重ね合わせを、参照番号635で示す。キーストローク領域620上のフットプリント624の1次元で選択可能な重なりを、参照番号636で示す。キーストローク領域620上の背景信号パターン634の1次元で選択可能な重なりを、参照番号637で示す。キーストローク領域620上の重ね合わせ638の1次元で選択可能な重なりを、参照番号638で示す。
【0204】
図25Aは、軸610に沿って切り取ったキーストローク領域620の断面に対応するバイアス関数640を示し、バイアス関数は、軸610に沿ってキーストローク領域620を画定する。また、軸610に沿ったフットプリント624の断面に対応する信号関数644、更に軸610に沿った背景信号パターン634の断面に対応する背景信号関数646、及び重ね合わせ635の断面に対応する組合せ信号648も示す。
【0205】
図25Aでは、更に1次元で選択可能な重なり636に対応する1次元コンボルーション650、1次元で選択可能な重なり637に対応する1次元コンボルーション652、及び1次元で選択可能な重なり638に対応する1次元コンボルーション654も示す。コンボルーション650をしきい値660と共にに示し、コンボルーション652を閾値662と共に示し、コンボルーション654をしきい値664と共に示す。
【0206】
次に図24Bを参照すると、任意の共通軸670に沿って、所与のキーに対応し、複数のピクセル682を含む単純化したキーストローク領域680が配置されているのが図示されている。ここでは、単純化されたキーストローク領域680は、単純化したキーストローク領域の境界683に囲まれた状態で図示されている。データ・エントリ・オブジェクトと所与のキーとの係合によって生成された典型的な光パターンの単純化した典型的なフットプリントを、参照番号684で示す。典型的な背景信号パターンを参照番号686で示す。背景信号パターン686へのフットプリント684の重ね合わせを、参照番号688で示す。キーストローク領域680および境界683上のフットプリント684の1次元で選択可能な重なりを、参照番号690で示す。キーストローク領域680および境界683上の背景信号パターン686の1次元で選択可能な重なりを、参照番号692で示す。キーストローク領域680および境界683上の重ね合わせ688の1次元で選択可能な重なりを、参照番号694で示す。
【0207】
図25Bは、軸670に沿って切り取ったキーストローク領域680および境界683の断面に対応するバイアス関数700を示し、バイアス関数は、軸670に沿ってキーストローク領域680を画定する。境界683は、キーストローク領域680の値に対してマイナスの値が割り当てられることが分かる。この値の割り当ては、データ・エントリ・オブジェクト係合の値を、それがキーストローク領域680内になる範囲まで強化し、このようなデータ・エントリ・オブジェクト係合の値が、これが境界683を超えて延在する程度まで減少させることが理解される。また、軸670に沿ったフットプリント684の断面に対応する信号関数704、軸670に沿った背景信号パターン686の断面に対応する背景信号関数706、および重ね合わせ688の断面に対応する組合せ信号708も示す。
【0208】
図25Bでは、1次元で選択可能な重なり690に対応する1次元コンボルーション720、1次元で選択可能な重なり692に対応する1次元コンボルーション722、および1次元で選択可能な重なり694に対応する1次元コンボルーション724も示す。コンボルーション720をしきい値726とともに示し、コンボルーション722をしきい値727とともに示し、コンボルーション724をしきい値728とともに示す。
【0209】
次に図24Cを参照すると、任意の共通軸730に沿って、所与のキーに対応し、複数のピクセル741を含む単純化したキーストローク領域740が配置されているのが図示されている。ここでは、単純化されたキーストローク領域740は、単純化したキーストローク領域の内部境界742および単純化したキーストローク領域の外部境界743に囲まれた状態で図示されている。データ・エントリ・オブジェクトと所与のキーとの係合によって生成された典型的な光パターンの単純化した典型的なフットプリントを、参照番号744で示す。典型的な背景信号パターンを参照番号746で示す。背景信号パターン746へのフットプリント744の重ね合わせを、参照番号748で示す。キーストローク領域740および境界742および743上のフットプリント744の1次元で選択可能な重なりを、参照番号750で示す。キーストローク領域740および境界742および743上の背景信号パターン746の1次元で選択可能な重なりを、参照番号752で示す。キーストローク領域740および境界742および743上の重ね合わせ748の1次元で選択可能な重なりを、参照番号754で示す。
【0210】
図25Cは、軸730に沿って切り取ったキーストローク領域740および境界742および743の断面に対応するバイアス関数760を示し、バイアス関数は、軸730に沿ってキーストローク領域740を画定する。境界742は、ゼロ値が割り当てられ、境界743は、キーストローク領域740の値に対してマイナスの値が割り当てられることが分かる。この値の割り当ては、データ・エントリ・オブジェクト係合の値を、それがキーストローク領域740内になる範囲まで強化し、このようなデータ・エントリ・オブジェクト係合の値が、これが境界742を超えて少なくとも境界743内へと延在する程度まで減少させることが理解される。また、軸730に沿ったフットプリント744の断面に対応する信号関数764、軸730に沿った背景信号パターン746の断面に対応する背景信号関数766、および重ね合わせ748の断面に対応する組合せ信号768も示す。
【0211】
図25Cでは、1次元で選択可能な重なり750に対応する1次元コンボルーション780、1次元で選択可能な重なり752に対応する1次元コンボルーション782、および1次元で選択可能な重なり754に対応する1次元コンボルーション784も示す。コンボルーション780をしきい値786と共に示し、コンボルーション782を閾値787と共に示し、コンボルーション784をしきい値788と共に示す。
【0212】
コンボルーション638、694および754の考察から、図24Cおよび図25Cの二重境界構成は、背景の効果を最小に抑えながら、データ・エントリ・オブジェクト・キーストローク係合を最もよく検出することが理解される。
【0213】
次に図26を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、追跡システムで使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作および方法を示す概略フローチャートである。
【0214】
図26を見れば分かるように、種々のピクセル座標で、グレイ・レベル値などのピクセル値を取得する。各ピクセル値を取得したら、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定の活性領域内にあるかどうかを決定する。通常、ピクセルが所定の活性領域内にない場合、その値は無視される。
【0215】
各ピクセルのピクセル値はしきい値であることが好ましく、通常は所与のしきい値の下にある全てのピクセル値が無視される。残りのピクセル値は、選択された重み付けパラメータで重み付けしてよい。しきい値および重み付けしたピクセル値の「重心」を決定するために、しきい値および重み付けしたピクセル値に、それぞれ各ピクセルの座標位置を表すXおよびY値を乗算し、結果を、相互に直角な軸XおよびYに沿って合計して、XおよびYアキュムレータに記憶する。しきい値および重み付けしたピクセル値の合計は、全ての該当するピクセルについても合計し、活性領域全体についてデータ・アキュムレータに記憶する。
【0216】
フレーム内の全ピクセルを前述したように処理したら、XおよびY軸に沿って合計したしきい値および重み付けしたピクセル値を、それぞれ活性領域全体のしきい値および重み付けしたピクセル値の合計で割り、「重心」のXおよびY座標を決定すると、これは望ましい係合位置を表す。
【0217】
次に図27を参照すると、これは、本発明の好ましい実施形態によりシャドー鮮明度分析を提供する機能の操作を示す概略フローチャートであり、図28を参照すると、これは、図27に示したデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作に使用する好ましいデータ構造の概略図であり、図29を参照すると、これは図27のフローチャートを理解する上で有用な図である。
【0218】
図27から図29を見れば分かるように、種々のピクセル座標で、グレイ・レベル値などのピクセル値を取得する。各ピクセル値を取得したら、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域800(図29)内にあるかどうか、またそれがそれぞれ左または右の下位領域802および804内にあるかどうかを決定する。この決定は、ピクセルごとにそのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内に、さらにはどのキーストローク下位領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブル806を使用することによって実行することが好ましい。
【0219】
X軸808(図29)に沿ってピクセル値の導関数を計算し、しきい値を求める。X軸導関数値は、その絶対値が所定のしきい値を超えるが、これを各キーストローク領域の下位領域ごとに合計し、キーストローク領域積算テーブル810に記憶する。図11Aに示すような状況でのX軸808に沿ったピクセル値の変動を、参照番号812で示す。そのX軸導関数を参照番号814で示す。図11Bに示すような状況でのX軸808に沿ったピクセル値の変動を、参照番号816で示す。そのX軸導関数を参照番号818で示す。導関数814および818に適用されるしきい値を参照番号820で示す。
【0220】
データ・エントリ・オブジェクトが係合面104(図11Aおよび図11B)に接近するほど、検出される縁部が鮮明になり、導関数が大きくなることが、明白である。
【0221】
フレーム内の全ピクセルを上述したように処理したら、キー作動しきい値を、通常は各キーストローク領域ごとに確立されている所定のしきい値レベルから決定する。これは、キーストローク領域しきい値テーブル822を使用して実行することが好ましい。
【0222】
次に、各キーストローク領域の2つの下位領域について、キーストローク領域積算テーブル810の内容を、相互から減算することが好ましい。その差を現在のキー作動しきい値と比較する。差が、所与のフレームにおける所与のキー作動領域のキー作動しきい値を超え、前のフレームでは、差がキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力が提供される。
【0223】
同様に、差が、所与のフレームにおける所与のキー作動領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、差がキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力が提供される。他のケースではいずれも、出力を生成する必要はない。
【0224】
次に図30を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により有用な同期照明出力変動機能を示す概略図である。図30に示す機能は、データ・エントリ・オブジェクト係合の検出のために与えられる照明の量を変調することを意図する。この変調が望ましいのは、データ・エントリ・オブジェクトに衝突し、それにより散乱する光の強さが、照明装置830とデータ・エントリ・オブジェクトとの間の距離とともに低下するからである。したがって、データ・エントリ・オブジェクト832に衝突する光の量は、データ・エントリ・オブジェクト834に衝突する光の量より非常に多いことが理解される。さらに、検出器836に衝突する散乱光の量は、データ・エントリ・オブジェクトと検出器の間の距離とともに減少する。この2つの距離依存性により、データ・エントリ・オブジェクトの係合の検出が困難になる。
【0225】
この困難を克服するために、本発明の好ましい実施形態により、照明装置830と検出器836との両方に結合し、照明装置830が生成する光の強さを、検出器836の画像フィールド位置と同期した状態にて、通常は傾斜状態で変動させる可変強度駆動電子回路840が提供される。
【0226】
したがって、係合面104(図1)の近距離部分(A)を、通常は検出器836の上部分Aに結像する場合、強度が最低になることが分かる。係合面104の中間部分(B)を、通常は検出器836の中央に結像する場合は、強さが中間レベルになり、係合面104の遠距離部分(C)を、通常は検出器836の底部分(C)に結像する場合、強さは最高になる。
【0227】
可変強度駆動電子回路840は、同期出力842を検出器836に、対応する同期出力844を照明装置830に提供し、検出器836の走査される画像領域の位置と同期した状態で強さレベルを上昇させることによって動作することが好ましい。
【0228】
次に図31を参照すると、これは、本発明の好ましい実施形態によりディジタル署名を提供するシステムおよび機能の概略図である。図29を見れば分かるように、検出器サブシステム112(図1)のようなデータ・エントリ・オブジェクト係合検出サブシステム850からの出力は、強度、位置およびタイミングの出力を提供し、これはディジタル署名生成器852で組み合わされる。ディジタル署名生成器852は、これらの出力に基づいてユニークなディジタル署名を提供することが好ましい。強さおよびタイミング出力は、図20および図21に関して上述した機能によって生成することができる。位置出力は、図26に関して上述した機能によって生成することができる。
【0229】
次に図32を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトと、折畳み式トレイ900のような表面上に画定された不活性キーボードとの相互作用の感知を使用するキーボード・システムおよび方法の概略図である。このような折畳み式トレイは、航空機などの車両に配置され、食事用トレイのように複数の使用法を有することができる。キーボードは、トレイまたはトレイに載せるシートに印刷するか、別の方法としては、その適切な照明によって画定することができる。データ・エントリ・オブジェクトの係合の検出は、車両に組み込んだ装置902によって、または別の方法としては、乗客が携帯しているような携帯機器で行うことができる。車両に組み込んだ装置によって、または別の方法としては、乗客が携帯している携帯機器によって、コンピュータ機能を提供することができる。メモリ要素904などのコンピュータ・メモリを乗客が携帯し、車両の適切なソケット906に挿入することができる。
【0230】
次に図33を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、ビデオ・カメラ910などの適切に装備したカメラを使用して写真の英数字注釈を提供する、キーボード・システムおよび方法の概略図である。キーボード912は、カメラ910と一体形成されるか、他の方法でそれに関連付けられる投影サブシステム914によって投影することができ、データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は、これもカメラ910と一体形成されるか、他の方法でそれに関連付けられる検出装置916によって提供することができる。キーボードは、カメラで撮影した写真に注釈をつけるために使用できるので有利である。
【0231】
次に図34A、図34B、図34Cおよび図34Dを参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトの相互作用により家庭用娯楽システムの制御を提供するキーボード・システムおよび方法の4つの別の実施形態の概略図である。図34Aは、通常はテレビの操作または画面への投影によってテレビ画面上に画定されたキーボード920を示す。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置922によって提供され、これは携帯型か、テレビに固定することができる。
【0232】
図34Bは、家庭用娯楽システムの側に画定されたキーボード930を示す。キーボード930は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置932によって提供され、これは携帯型か、家庭用娯楽システムに固定することができる。
【0233】
図34Cは、ホーム・エンタテインメント・システムの側のテーブル上に画定されたユーザ・インタフェース・ボード934を示す。ユーザ・インタフェース・ボード934は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置936によって提供され、これは携帯型か、家庭用娯楽システムに固定することができる。
【0234】
図34Dは、ホーム・エンタテインメント・システムの側の遠隔制御ユニット上に画定されたユーザ・インタフェース・ボード938を示す。ユーザ・インタフェース・ボード938は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置939によって提供され、これは遠隔制御ユニットと一体形成するか、それに固定することができる。
【0235】
上述の実施形態の全てで、対話型エンタテインメントおよび娯楽報道番組など、任意の適切な機能のためにキーボードを使用することができる。
【0236】
次に図35を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、制限された粒子状物質環境キーボード・システムおよび方法の概略図である。キーボード940は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置942によって提供され、これは携帯型か、機器に固定することができる。キーボード940を、機器の制御に使用することができる。
【0237】
次に図36を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、産業環境キーボード・システムおよび方法の概略図である。キーボード950は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置952によって提供され、これは携帯型か、産業機器に固定することができる。キーボード950を、産業機器の制御に使用することができる。
【0238】
次に図37を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、キーボード・システムが一体形成されるか、これに関連付けられるビデオ投影装置960および方法の概略図である。キーボード962は投影によって提供することが好ましく、あるいは任意の適切な表面に印刷してもよい。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は、装置964によって提供され、これは携帯型か、投影装置960に固定することができる。
【0239】
次に図38を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するレストラン接客インターフェース・システムおよび方法の概略図である。図38を見れば分かるように、メニュー選択ボード970は、投影によって提供するか、任意の適切な表面に印刷することができる。データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は装置972によって提供され、これは携帯型か、テーブルに固定することができる。仮想クレジット・カード署名パッド974も投影またはその他の方法で提供することができる。署名の検出も、係合検出装置972で提供することができる。
【0240】
次に図39を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、適切に装備したオーディオ・プレーヤ980を使用して写真の英数字注釈を提供するキーボード・システムおよび方法の概略図である。キーボード982は、プレーヤ980と一体形成されるか、その他の方法でそれに関連付けられる投影サブシステム984によって投影することができ、データ・エントリ・オブジェクト係合の検出は、これもプレーヤ980と一体形成されるか、他の方法でそれに付随する検出装置986によって提供することができる。キーボード982は、プレーヤが演奏する音楽に注釈をつけるか、それを選択するために使用できるので有利である。
【0241】
次に図40Aおよび図40Bを参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、上述したタイプのデータ・エントリ・オブジェクト係合検出機能を使用して「タッチ・スクリーン」機能を提供するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知画面システムおよび方法の概略図である。データ・エントリ・オブジェクトと、画面1000、従来のCRT画面、平坦なパネル画面、または上述した種々のキーボードと同様の方法で投影される画面との係合は、画面1000と一体形成されるか、他の方法でそれに付随する検出装置1002によって検出することができる。画面1000は、対話型情報キオスクなどの任意の適切な用途に使用することができ、その一例は現金自動預入支払機である。
【0242】
次に図41を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合感知方法を使用するセキュリティおよびアクセス制御システムを概略図である。データ・エントリ・オブジェクトと、従来のCRT画面、平坦なパネル画面、または上述した種々のキーボードと同様の方法で投影した画面などの画面1010との係合は、画面1010と一体形成されるか、他の方法でそれに付随する検出装置1012によって検出することができる。画面1010は、適切な位置に配置し、ユーザがアクセス情報を入力するために使用することができる。
【0243】
次に図42を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、上述したタイプのデータ・エントリ・オブジェクト係合検出機能を使用するオブジェクト係合感知ゲーム・システムおよび方法の概略図である。オブジェクトと、例えば、従来のCRT画面、平坦なパネル画面、または上述した種々のキーボードと同様の方法で投影した画面などによって画定できるゲーム・ボード1020との係合は、ゲーム・ボード1020と一体形成されるか、他の方法でそれに付随する検出装置1022によって検出することができる。ゲーム・ボード1020および関連機能を、チェスまたはチェッカーなどの任意の適切なゲーム用途に使用することができる。
【0244】
次に図43A、図43Bおよび図43Cを参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、上述したタイプのデータ・エントリ・オブジェクト係合検出機能を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知楽器および方法の概略図である。データ・エントリ・オブジェクトと、上述するか、図などによって他の方法で画定した種々のキーボードと同様の方法で投影できるピアノ・キー1030、ドラム表面1032およびギター・フレット1034との係合は、検出装置1036で検出することができる。本発明のこの実施形態は、手で操作する任意の適切な楽器に使用することができる。
【0245】
次に図44を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する車両搭載ユーザ・インタフェース・システムおよび方法の概略図である。図44のシステムは、キーボード1040を車両の表面、好ましくは車両のフロントガラスに投影することが好ましい。このキーボードは、目的に応じて情報を入力するために、好適には、所望の目的地をナビゲーション・システムに入力するために使用することができる。データ・エントリ・オブジェクトと、従来のCRT画面、平坦なパネル画面、または上述した種々のキーボードと同様の方法で投影した画面などのキーボード1040との係合は、車両に一体形成するか、他の方法でそれに付随する検出装置1042で検出することができる。キーボード1040は、任意の適切な位置に配置することができる。
【0246】
次に図45を参照すると、これは本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合検出システムおよび方法を組み込んだ自動販売機の概略図である。データ・エントリ・オブジェクトと、従来のCRT画面、平坦なパネル画面、または上述した種々のキーボードと同様の方法で投影した画面などの選択ボード1050との係合は、自動販売機に一体形成するか、他の方法でそれに付随する検出装置1052で検出することができる。選択ボード1050は、製品の選択ばかりでなく、支払い情報の入力など、自動販売機との適切なユーザ対話に使用することができる。
【0247】
本発明は、本明細書で特に図示し、説明したものに制限されないことが、当業者には明白である。むしろ、本発明の範囲は、上述した種々の特徴の組み合わせおよびそれと類似したもの、さらに従来技術の一部を形成しないその変形および改造を含む。
【図面の簡単な説明】
【0248】
【図1】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する投影キーボード・システムおよび方法の概略一般図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する回折光学素子を使用して光出力を有するキーボード投影サブシステムの概略図である。
【図3A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する一体形成ビーム・スプリッタおよび回折光学素子を使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および上面図である。
【図3B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する一体形成ビーム・スプリッタおよび回折光学素子を使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および上面図である。
【図4】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、キーボード投影光路に沿って選択的に配置可能な複数の異なる回折光学素子を使用する多フォーマット・キーボード投影サブシステムの概略図である。
【図5A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する比較的小さい最大回折角度を有するキーボード構成を提供するように選択された回折次数を有する回折光学素子を使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図5B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する比較的小さい最大回折角度を有するキーボード構成を提供するように選択された回折次数を有する回折光学素子を使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図6A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、ビーム・コンバイナを使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および上面図である。
【図6B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、ビーム・コンバイナを使用するキーボード投影サブシステムの概略絵画図および上面図である。
【図7】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、発光素子およびマイクロレンズのアレイを使用するキーボード投影サブシステムの概略図である。
【図8】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、特別構成の発光素子を使用するキーボード投影サブシステムの概略図である。
【図9A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面のデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知照明装置とは反対側に配置されたカメラを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの絵画図および側面図である。
【図9B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面のデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知照明装置とは反対側に配置されたカメラを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの絵画図および側面図である。
【図10A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、全反射を呈する透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図10B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、全反射を呈する透明なデータ・エントリ・オブジェクト係合面を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図11A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、シャドー鮮明度分析を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図11B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、シャドー鮮明度分析を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図12A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、シャドー合体感知を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図12B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、シャドー合体感知を使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図13A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、360°の検出範囲を有するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図13B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、360°の検出範囲を有するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略図である。
【図14A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、望ましい不均一照度を提供して、非球面素子を使用する照明装置を含む照明サブシステムの概略図である。
【図14B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、望ましい不均一照度を提供して、回折素子を使用する照明装置を含む照明サブシステムの概略図である。
【図14C】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、望ましい不均一照度を提供して、円柱レンズの組み合わせを使用する照明装置を含む照明サブシステムの概略図である。
【図15A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置およびセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図15B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置およびセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および側面図である。
【図16A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【図16B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、複数の照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【図17A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、1つの照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【図17B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、複数の照明および検出面を有して、1つの照明装置および1つのセンサを使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合速度センサを含むデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの概略絵画図および断面図である。
【図18】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムに有用で、非球面反射器を使用する照明装置の概略図である。
【図19】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムで使用する角度補正済み干渉フィルタの概略図である。
【図20】本発明の好ましい実施形態により、図1の投影キーボード・システムおよび方法に使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作を示す概略フローチャートである。
【図21】図20に示したデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作に使用する好ましいデータ構造の概略図である。
【図22】図5Aに示すキーボードのようなキーボードを見る2次元画像センサによって感知する典型的なキーストローク領域の輪郭の概略絵画図である。
【図23】図22に示すような幾つかのキーストローク領域とのデータ・エントリ・オブジェクトの係合によって生じる典型的な光パターンの典型的なフットプリントの輪郭を示す概略絵画図である。
【図24A】図21に示すように、自身が存在するキーストローク領域内でのピクセルの関数を決定する3つの別の方法の概略図である。
【図24B】図21に示すように、自身が存在するキーストローク領域内でのピクセルの関数を決定する3つの別の方法の概略図である。
【図24C】図21に示すように、自身が存在するキーストローク領域内でのピクセルの関数を決定する3つの別の方法の概略図である。
【図25A】図24A、図24Bおよび図24Cを理解する上で有用なトレースの概略図である。
【図25B】図24A、図24Bおよび図24Cを理解する上で有用なトレースの概略図である。
【図25C】図24A、図24Bおよび図24Cを理解する上で有用なトレースの概略図である。
【図26】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、追跡システムで使用するデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作および方法を示す概略フローチャートである。
【図27】本発明の好ましい実施形態によりシャドー鮮明度分析を提供する機能の操作を示す概略フローチャートである。
【図28】図27に示したデータ・エントリ・オブジェクト係合位置感知サブシステムの操作に使用する好ましいデータ構造の概略図である。
【図29】図27のフローチャートを理解する上で有用な図である。
【図30】本発明の好ましい実施形態により有用な同期照明出力変動機能を示す概略図である。
【図31】本発明の好ましい実施形態によりディジタル署名を提供するシステムおよび機能の概略図である。
【図32】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトと折畳み式トレイ上に画定された不活性キーボードとの相互作用の感知を使用するキーボード・システムおよび方法の概略図である。
【図33】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、適切に装備したカメラを使用して写真の英数字注釈を提供する、キーボード・システムおよび方法の概略図である。
【図34A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトの相互作用により家庭用娯楽システムの制御を提供するキーボード・システムおよび方法の4つの別の実施形態の概略図である。
【図34B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトの相互作用により家庭用娯楽システムの制御を提供するキーボード・システムおよび方法の4つの別の実施形態の概略図である。
【図34C】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトの相互作用により家庭用娯楽システムの制御を提供するキーボード・システムおよび方法の4つの別の実施形態の概略図である。
【図34D】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作し、データ・エントリ・オブジェクトの相互作用により家庭用娯楽システムの制御を提供するキーボード・システムおよび方法の4つの別の実施形態の概略図である。
【図35】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する制限された粒子状物質環境キーボード・システムおよび方法の概略図である。
【図36】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する産業環境キーボード・システムおよび方法の概略図である。
【図37】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、キーボード・システムが一体形成されるか、これに関連付けられているビデオ投影装置および方法の概略図である。
【図38】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するレストラン接客インターフェース・システムおよび方法の概略図である。
【図39】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するキーボード・システムおよび方法の概略図である。
【図40A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知画面システムおよび方法の概略図である。
【図40B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知画面システムおよび方法の概略図である。
【図41】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する、データ・エントリ・オブジェクト係合感知方法を使用するセキュリティおよびアクセス制御システムを概略図である。
【図42】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するオブジェクト係合感知ゲーム・システムおよび方法の概略図である。
【図43A】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知楽器および方法の概略図である。
【図43B】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知楽器および方法の概略図である。
【図43C】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合感知楽器および方法の概略図である。
【図44】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作する車両搭載ユーザ・インタフェース・システムおよび方法の概略図である。
【図45】本発明の好ましい実施形態により構築され、動作するデータ・エントリ・オブジェクト係合検出システムおよび方法を組み込んだ自動販売機の概略図である。
Claims (192)
- データ入力装置であって、
少なくとも1つの係合面に沿って光を配向することにより前記少なくとも1つの係合面を照明するように動作する照明装置と、
データ・エントリ・オブジェクトと前記少なくとも1つの係合面との係合によって散乱した前記照明装置からの光を感知するために、前記少なくとも1つの係合面の外側の位置から前記少なくとも1つの係合面を見る2次元画像センサと、
前記2次元画像センサからの出力を受信し、データ・エントリ入力を利用回路に供給するデータ・エントリ・プロセッサとを備えるデータ入力装置。 - 少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを前記少なくとも1つの係合面の下にある投影面上に投影するように動作するデータ・エントリ・マトリックス投影装置を備える請求項1記載のデータ入力装置。
- 前記少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスがキーボードを成す請求項2記載のデータ入力装置。
- 前記照明装置が、
照明装置の光源と、
前記照明装置の光源から光を受け、前記少なくとも1つの係合面に沿って光を配向するように動作する空間光変調素子とを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。 - 前記投影装置が、
投影装置の光源と、
前記投影装置の光源から光を受け、少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを前記少なくとも1つの係合面の下にある面上に投影するように動作する空間光変調素子とを備える請求項2〜4の何れか記載のデータ入力装置。 - 前記空間光変調素子が回折光学素子を備える請求項4および5の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記空間光変調素子が非球面光学素子を備える請求項4に記載のデータ入力装置。
- 前記空間光変調素子が、両側部を切り取って結合したロッド・レンズ光学素子を備える請求項4記載のデータ入力装置。
- 前記空間光変調素子が透過性を備える、請求項5に記載のデータ入力装置。
- 前記2次元画像センサが固体画像センサを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが、前記2次元画像センサからの前記出力を前記少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスと相関させる請求項2〜10の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、コリメータ・レンズを介してダイオード・レーザから光を受ける回折光学素子を備える請求項2〜10の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記回折光学素子を通過する光が、レンズを介して光出力を有する湾曲ミラーによって投影面上に反射する請求項12記載のデータ入力装置。
- 前記回折光学素子、前記ミラーおよび前記レンズが全てプリズム内に一体形成される請求項13記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、一体形成したビーム・スプリッタおよび回折光学素子を備える請求項2〜13の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置において、ダイオード・レーザからの光線が、コリメータ・レンズを通過して前記ビーム・スプリッタの相互に傾斜している2つの面に衝突し、これが光線を2本のビームに分割して、それぞれが別個の回折光学素子を通過し、前記投影面に衝突する、請求項15に記載のデータ入力装置。
- 前記回折光学素子が、プリズム内で前記ビーム・スプリッタと一体形成される請求項15または16記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、複数の異なる回折光学素子を備え、該折光学素子のそれぞれが、投影光路に沿って選択的に配置可能な異なるマトリックス構成に対応する、請求項2〜17の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、比較的小さい最大回折角度を有するマトリックス構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を備える請求項2〜18の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、ほぼ台形の構成を有するキーボード構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を備える請求項2〜18の何れか1項に記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、特に大きい回折角度で前記回折光学素子の動作に固有の幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を備える請求項2〜20の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、非常に傾斜した投影角度によって生じる幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を備える請求項2〜21の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置において、2本の光線が前記ビーム・コンバイナから出て、前記ビーム・コンバイナの背後に位置する1つの仮想光源から発するように見えるように、ペアの点光源からの光が、ビーム・コンバイナによって結合される請求項2〜22の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記光線が、シャドー・マスクを通過して投影面に至る請求項23記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、発光素子およびマイクロレンズのアレイを備える請求項2記載のデータ入力装置。
- 前記発光素子が個々に制御可能である請求項25記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・マトリックス投影装置が、単一基板上に形成されたLEDのモノリシック・パターンを備える請求項2記載のデータ入力装置。
- 前記2次元画像センサが透明な係合面の前記少なくとも1つの係合面とは反対側に配置され、それにより前記少なくとも1つの係合面に前記データ・エントリ・オブジェクトが存在すると、前記照明装置からの光が散乱し、前記2次元画像センサが検出するように前記透明な係合面を通過する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 透明な係合面が前記少なくとも1つの係合面と同一面にあり、それにより前記データ・エントリ・オブジェクトが前記透明な係合面と接触係合すると、前記照明装置からの光が散乱し、前記2次元画像センサが検出するように前記透明な係合面を通過する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記透明な係合面が、照明装置から発して前記透明な係合面の縁部に結合した平面の光線を全反射し、それにより前記データ・エントリ・オブジェクトが前記透明な係合面に接触係合すると、前記照明装置からの光が、減衰全反射のために散乱する請求項29記載のデータ入力装置。
- 前記照明装置が、ほぼ360°にわたって照明を提供し、
前記2次元画像センサが、ほぼ360°にわたって見る前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。 - 前記照明装置が均一でない強さ分布を提供する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記均一でない強さ分布の少なくとも一部は、照明角度が大きい方が強さが大きい請求項32記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・オブジェクトが前記係合面に接近する速度を感知するように動作するデータ・エントリ・オブジェクト速度センサを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記照明装置が、少なくとも第1および第2の異なる波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の特定波長用照明装置を備え、
前記2次元画像センサが、前記少なくとも第1および第2の異なる波長で光を感知し、それを差別化して、前記データ・エントリ・オブジェクト速度センサに出力を提供する請求項34記載のデータ入力装置。 - 前記照明装置が、同じ波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の照明装置を備え、
前記データ・エントリ・オブジェクト速度センサが、前記速度の出力表示を提供するために、前記2次元画像センサが感知した光の強さの変化に応答する請求項34記載のデータ入力装置。 - 前記照明装置が、点光源から発した光を、大きい立体角を通して配向し、前記係合面に沿って延在する半径方向に配向された平坦なビームにして、前記ビームが前記係合面に対して直角の方向に比較的狭い広がりを有する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記照明装置が、
伝搬軸を中心としたほぼ半球形のボリュームを通して光を発する点光源と、
前記点光源から発した前記光を前記係合面にある線に沿って反射し、前記伝搬軸に対して直角に延在する非球面反射器とを備え、該非球面反射器が、異なる高さからの光を反射し、その結果、反射光が前記線に沿って異なる位置でその線を通過し、さらに、
前記線に沿って配置され、種々の仰角で前記線を通過する前記光を、面上にある平面の平坦ビームとして反射する捻れた細長いミラーを備え、前記面が前記線を通って延在し、非球面反射器のスリットを横断する請求項37記載のデータ入力装置。 - 前記非球面反射器が、前記係合面にある軸に沿って相互から中心がずれ、前記伝搬軸に対して直角に延在する球面ミラーのストリップを備える請求項38記載のデータ入力装置。
- 前記2次元画像センサが、角度補正済み干渉フィルタを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記角度補正済み干渉フィルタが複数の薄膜を含み、該薄膜がそれぞれ厚さが均一でなく、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成される請求項40記載のデータ入力装置。
- 前記複数の薄膜が、前記対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択した厚さを有する請求項41記載のデータ入力装置。
- 前記所与の点に配置されたイメージング・レンズを備え、該イメージング・レンズが前記光を前記2次元画像センサに配向する、請求項42に記載のデータ入力装置。
- 前記ドーム形の透明な基板は、隔置された位置から均一に蒸着した膜材料が、それぞれ均一でない厚さを有する前記複数の薄膜を生成するように形成され、厚さは、前記対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択される請求項42〜43の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが、前記2次元画像センサ上の位置をデータ・エントリ機能にマッピングするように動作する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが、前記2次元画像センサ上の前記位置で受信した光の強さを前記データ・エントリ機能にマッピングするように動作する請求項45に記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが以下の機能、すなわち、
各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかを決定する機能と、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得する機能と、
各ピクセル値を、各ピクセルのピクセル関数の決定に基づいて前記各キーストローク領域について保持されているピクセル合計に加算するか、ピクセル合計から減算する機能と、
前記キーストローク領域ごとに前記ピクセル合計を現在のキー作動しきい値と比較する機能と、
前記ピクセル合計が、所与のフレームにある所与のキーストローク領域について、キー作動しきい値を超え、前のフレームでは、前記ピクセル合計が、そのキーストローク領域のキーの作動しきい値を超えなかった場合は、キー作動出力を提供する機能と、
前記ピクセル合計が、所与のフレームにある所与のキーストローク領域について、キー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、前記ピクセル合計が、そのキーストローク領域についてキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力を提供する機能とを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。 - ピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかの前記決定が、ピクセルごとにそのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブルを使用することによって実行される請求項47記載のデータ入力装置。
- 前記決定ステップが両方とも前記ピクセル索引テーブルを使用する請求項47および48の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記ピクセル合計が、キーストローク領域累計テーブルのキーストローク領域ごとに保持される請求項47〜49の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記比較が、キーストローク領域しきい値テーブルを使用する請求項47〜50の何れか記載のデータ入力装置。
- 以下の機能、すなわち、
フレーム内の全ピクセルが処理されると、フレームの更新済み背景レベルを決定する機能と、
キーストローク領域ごとに確立されている所定のしきい値レベルから更新済み背景レベルを引いて、前記キーストローク領域しきい値テーブルのキー作動しきい値を決定する機能とを備える請求項51記載のデータ入力装置。 - 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある複数のピクセルのピクセル値を追加することを含む請求項47〜52の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある前記複数のピクセルのピクセル値を追加し、それから前記キーストローク領域の外側のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む請求項47〜52の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある前記複数のピクセルのピクセル値を追加し、前記キーストローク領域の外側で第1のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を無視して、前記第1のキーストローク領域境界の外側で第2のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む請求項47〜52の何れか1項に記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが、前記2次元画像センサにあるピクセルのピクセル値の「重心」を決定するように動作する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記データ・エントリ・プロセッサが、
各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、ピクセルが所定の活性領域内にあるかどうかを決定する機能と、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得する機能と、
ピクセル値の「重心」を決定する機能とを備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。 - 前記「重心」を決定することが、
前記ピクセル値に各ピクセルの地理的位置を表すXおよびY値を掛けることと、
相互に直角のX軸およびY軸に沿って結果を合計することと、
前記活性領域の該当する全てのピクセルについてピクセル値を合計することと、
前記合計した結果を前記ピクセル値の前記合計で分割して望ましい係合位置を表す「重心」のXおよびY座標を決定することとによって達成される請求項57記載のデータ入力装置。 - 前記ピクセル値が、合計する前にしきい値を求められる請求項57および58の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記均一でない強さ分布が経時変化する請求項32に記載のデータ入力装置。
- 前記2次元センサが、異なる時間において異なる画像フィールドを見るように動作し、前記照明装置の動作が前記2次元画像センサの動作と相関され、それにより照明装置が生成する光の強さが、前記2次元画像センサの画像フィールド位置と同期して変化する請求項60に記載のデータ入力装置。
- 2次元センサとその画像フィールド位置との間の距離が増加すると、前記照明装置によって提供される光の強さが上がる請求項61に記載のデータ入力装置。
- 前記照明装置および前記2次元検出器に結合し、照明装置が生成した光の強さを前記2次元検出器の画像フィールド位置と同期して変化させる可変強さ駆動電子回路を備える請求項61および62の何れか記載のデータ入力装置。
- 強さ、位置およびタイミング出力を含む前記データ・エントリ・プロセッサからの入力を受信し、前記出力を使用してディジタル署名を提供するディジタル署名生成器を備える前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- データ入力装置であって、
少なくとも1つの係合面を照明するように動作する照明装置と、
データ・エントリ・オブジェクトと前記少なくとも1つの係合面との係合を感知するために、前記少なくとも1つの係合面の外側の位置から前記少なくとも1つの係合面を見る2次元画像センサと、
前記2次元画像センサから出力を受信し、データ・エントリ入力を利用回路に提供するデータ・エントリ・プロセッサとを備え、前記データ・エントリ・プロセッサがシャドー分析を使用するデータ入力装置。 - 前記照明装置が非点光源を備え、
前記データ・エントリ・プロセッサが、シャドー密度分析器を使用して前記非点光源および前記少なくとも1つの係合面上の前記データ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの縁部の鮮明さを決定し、これが前記投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す請求項65記載のデータ入力装置。 - 前記照明装置が複数の光源を備え、
前記データ・エントリ・プロセッサがシャドー合体分析器を使用して前記複数の光源および前記少なくとも1つの係合面上のデータ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの合体範囲を決定し、これが前記投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す、請求項65記載のデータ入力装置。 - 前記データ・エントリ・プロセッサが、
各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、および所定の左右キーストローク下位領域内にあるかどうかを決定する機能と、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得する機能と、
X軸に沿った各ピクセル値の導関数を得る機能と、
前記下位領域ごとに前記導関数を合計する機能と、
各キーストローク領域の2つの下位領域について、一方の導関数合計を他方から引いて差を出す機能と、
前記差を現在のキー作動しきい値と比較する機能と、
前記差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、前記ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力を提供する機能と、
前記差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、前記ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力を提供する機能とを備える、請求項65〜67の何れか1項に記載のデータ入力装置。 - 前記決定が、ピクセルごとに、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのか、さらにどのキーストローク下位領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブルを使用する、請求項68に記載のデータ入力装置。
- 前記ピクセル合計が、キーストローク下位領域累計テーブルのキーストローク下位領域ごとに保持される、請求項68および69の何れか1項に記載のデータ入力装置。
- 前記比較がキーストローク領域しきい値テーブルを使用する請求項68〜70の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面が乗り物内の折り畳式・トレイに関連する前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記折り畳式・トレイが投影によって構成される係合面を画定する、請求項72に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置がカメラに関連する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置が、家庭用娯楽システムに関連する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記係合面が、テレビ画面に重なり、前記家庭用娯楽システムの一部を形成する、請求項75に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面がテーブルに関連する、請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面が遠隔制御装置に関連する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面が、特定の粒状物環境内に位置する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面が、従来のキーボードには適さない作業環境内に位置する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置がビデオ投影装置に関連する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置が、レストラン接客・システムに関連する、請求項1〜71の何れか1項に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置がモバイル・オーディオ・プレーヤに関連する、請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置がタッチ・スクリーン機能を提供する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記タッチ・スクリーン機能がビデオ表示画面を使用する請求項84に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置がアクセス制御機能を提供する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面がゲーム・ボードに関連する請求項1〜86の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記ゲーム・ボードが投影によって構成された係合面を画定する請求項87に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記係合面が楽器に関連する、前記請求項の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記楽器が投影によって構成された係合面を画定する、請求項89に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置が車両テレマティックス機能を提供する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 前記車両が投影によって構成された係合面を画定する請求項91に記載のデータ入力装置。
- 少なくとも前記2次元検出器および照明装置が自動販売機ユーザ・インタフェース機能を提供する請求項1〜71の何れか記載のデータ入力装置。
- 角度補正済み干渉フィルタであって、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成されて、それぞれが不均一な厚さである複数の薄膜を備え、該複数の薄膜が、前記対称軸に沿って位置する所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択された厚さを有する角度補正済み干渉フィルタ。
- 前記ドーム形の透明な基板は、自身から隔置された位置からの膜材料の蒸着が、前記複数の薄膜を生成するように構成され、前記薄膜が、それぞれが不均一の厚さで、前記対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る前記複数の薄膜の厚さが、前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一になるように変化するように選択される請求項94記載の角度補正済み干渉フィルタ。
- 前記蒸着が均一の方法で実行される請求項95記載の角度補正済み干渉フィルタ。
- データ入力方法であって、
少なくとも1つの係合面に沿って光を配向することにより前記少なくとも1つの係合面を照明するステップと、
データ・エントリ・オブジェクトと前記少なくとも1つの係合面との係合によって散乱した前記照明からの光を感知するために、前記少なくとも1つの係合面の外側にある位置から前記少なくとも1つの係合面を見る2次元画像センサを使用するステップと、
前記2次元画像センサからの出力を受信して処理し、データ・エントリ入力を利用回路に提供するステップとを含むデータ入力方法。 - 少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを前記少なくとも1つの係合面の下にある投影面上に投影するステップをさらに含む請求項97記載のデータ入力方法。
- 前記少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスがキーボードを画定する請求項98記載のデータ入力方法。
- 前記照明ステップが、照明装置の光源と、前記照明装置の光源から光を受け、前記少なくとも1つの係合面に沿って光を配向するように動作する空間光変調素子とを使用する請求項97〜103の何れか1項記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、投影装置の光源と、前記照明装置の光源から光を受け、少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスを前記少なくとも1つの係合面の下にある面に投影するように動作する空間光変調素子とを使用する、請求項98〜100の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記空間光変調素子が回折光学素子を備える、請求項100及び101の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記空間光変調素子が非球面光学素子を備える、請求項100及び101の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- 前記空間光変調素子が、両側部を切り取って結合したロッド・レンズ光学素子を備える、請求項100及び101の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- 前記空間光変調素子が透過性を備える請求項101に記載のデータ入力方法。
- 前記2次元画像センサが固体画像センサを備える請求項97〜105の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、前記2次元画像センサからの前記出力を前記少なくとも1つの視覚的に感知可能なデータ・エントリ・マトリックスと相関させる請求項98〜110の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、コリメータ・レンズを介してダイオード・レーザから光を受ける回折光学素子を使用する請求項98〜110の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記回折光学素子を通過する光が、レンズを介して光出力を有する湾曲ミラーによって前記投影面上に反射する請求項108に記載のデータ入力方法。
- 前記回折光学素子、前記ミラーおよび前記レンズが全てプリズム内に一体形成される請求項109記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、一体形成したビーム・スプリッタおよび回折光学素子を使用する請求項98〜113の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップにおいて、ダイオード・レーザからの光線が、コリメータ・レンズを通過して、前記ビーム・スプリッタの相互に傾斜している2つの面に衝突し、これが前記光線を2本のビームに分割して、それぞれが別個の回折光学素子を通過し、前記投影面に衝突する請求項111記載のデータ入力方法。
- 前記回折光学素子が、プリズム内で前記ビーム・スプリッタと一体形成される請求項111または112記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、複数の異なる回折光学素子を使用し、それぞれが通常、投影光路に沿って選択的に配置可能な異なるマトリックス構成に対応する請求項98〜117の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、比較的小さい最大回折角度を有するマトリックス構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を使用する請求項98〜118の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、ほぼ台形の構成を有するキーボード構成を提供するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を使用する、請求項98〜118の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、特に大きい回折角度で前記回折光学素子の動作に固有の幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を使用する請求項98〜120の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、非常に傾斜した投影角度によって生じる幾何学的歪みを補正するように選択された複数の回折次数を有する回折光学素子を使用する請求項98〜121の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップにおいて、2本の光線が前記ビーム・コンバイナから出て、前記ビーム・コンバイナの背後に位置する1つの仮想光源から発するように見えることによって、ペアの点光源からの光が、ビーム・コンバイナによって結合される。請求項98〜122の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記光線がシャドー・マスクを通過して前記投影面に至る請求項119記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが、発光素子およびマイクロレンズのアレイを使用する請求項98記載のデータ入力方法。
- 前記発光素子が個々に制御可能である請求項121に記載のデータ入力方法。
- 前記投影ステップが単一基板上に形成されたLEDのモノリシック・パターンを使用する請求項98記載のデータ入力方法。
- 前記2次元画像センサが透明な係合面の前記少なくとも1つの係合面とは反対側に配置され、それにより、前記少なくとも1つの係合面に前記データ・エントリ・オブジェクトが存在すると、前記照明装置からの光が散乱し、前記2次元画像センサが検出するように、前記透明な係合面を通過する請求項97〜127の何れか記載のデータ入力方法。
- 透明な係合面が前記少なくとも1つの係合面と同一面にあり、それにより前記データ・エントリ・オブジェクトが前記透明な係合面と接触係合すると、前記照明装置からの光が散乱し、前記2次元画像センサが検出するように、前記透明な係合面を通過する請求項97〜128の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記透明な係合面が、照明装置から発して前記透明な係合面の縁部に結合した平面の光線を全反射し、それにより、前記データ・エントリ・オブジェクトが前記透明な係合面に接触係合すると、前記照明装置からの光が、減衰全反射のために散乱する請求項125に記載のデータ入力方法。
- 前記照明ステップが、ほぼ360°にわたって照明を提供し、
前記2次元画像センサが、ほぼ360°にわたって見る、請求項97〜130の何れか記載のデータ入力方法。 - 前記照明ステップが均一でない強さ分布を提供する請求項97〜131の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記均一でない強さ分布の少なくとも一部は、照明角度が大きい方が強さが大きい請求項128に記載のデータ入力方法。
- 前記データ・エントリ・オブジェクトが前記係合面に接近する速度を感知するステップをさらに含む、請求項97〜133の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- 前記照明ステップが、少なくとも第1および第2の異なる波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の特定波長用照明装置を使用し、
前記2次元画像センサが、前記少なくとも第1および第2の異なる波長で光を感知し、それを差別化して、前記データ・エントリ・オブジェクト速度センサに出力を提供する請求項130記載のデータ入力方法。 - 前記照明ステップが、同じ波長で動作し、重なって相互に隔置された少なくとも第1および第2の係合面に沿って光を配向する少なくとも第1および第2の照明装置を使用することを含み、
前記データ・エントリ・オブジェクト速度センサが、前記速度の出力表示を提供するために、前記2次元画像センサが感知した光の強さの変化に応答する請求項130記載のデータ入力方法。 - 前記照明ステップが、点光源から発した光を、大きい立体角を通して配向し、前記係合面に沿って延在し半径方向に配向された平坦なビームにして、前記ビームが前記係合面に対して直角の方向に比較的狭い広がりを有する請求項97〜136の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記照明ステップが、
点光源から、伝搬軸を中心としたほぼ半球形のボリュームを通して光を発することと、
前記点光源から発した前記光を、前記係合面にあって前記伝搬軸に対して直角に延在する線に沿って非球面反射器で反射することとを含み、前記非球面反射器が、異なる高さからの光を反射し、したがって前記異なる高さからの反射光が前記線に沿って異なる位置で前記線を通過し、さらに、
種々の仰角で前記線を通過する前記光を、前記線に沿って配置された捻れた細長いミラーで、面上にある平面の平坦ビームとして反射することを含み、この面が前記線を通って延在し、非球面反射器のスリットを横断する請求項133に記載のデータ入力方法。 - 前記非球面反射器が、前記係合面にある軸に沿って相互から中心がずれ、前記伝搬軸に対して直角に延在する球面ミラーのストリップを備える請求項134に記載のデータ入力方法。
- 前記2次元画像センサが、角度補正済み干渉フィルタを備える請求項97〜139の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記角度補正済み干渉フィルタが複数の薄膜を備え、該薄膜がそれぞれ厚さが均一でなく、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成される請求項136に記載のデータ入力方法。
- 前記複数の薄膜が、前記対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択した厚さを有する請求項137記載のデータ入力方法。
- さらに、前記所与の点に配置されたイメージング・レンズを使用することを含み、該イメージング・レンズが前記光を前記2次元画像センサに配向する請求項138記載のデータ入力方法。
- 前記ドーム形の透明な基板が、隔置された位置から均一に蒸着した膜材料が、それぞれ均一でない厚さを有する前記複数の薄膜を生成するように形成され、厚さが、前記対称軸に沿って配置された前記点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが、光線と対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択される請求項138〜143の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、前記2次元画像センサ上の位置をデータ・エントリ機能にマッピングするように動作する請求項97〜144の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、前記2次元画像センサ上の前記位置で受信した光の強さを前記データ・エントリ機能にマッピングするように動作する請求項141記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、
各ピクセル値が取得されると、ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかを決定することと、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得することと、
各ピクセル値を、各ピクセルのピクセル関数の決定に基づいて前記各キーストローク領域について保持されているピクセル合計に加算するか、ピクセル合計から減算することと、
前記キーストローク領域ごとに前記ピクセル合計を現在のキー作動しきい値と比較することと、
前記ピクセル合計が、所与のフレームにある所与のキーストローク領域について、キー作動しきい値を超え、前のフレームでは、前記ピクセル合計が、そのキーストローク領域のキーの作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力を提供することと、
前記ピクセル合計が、所与のフレームにある所与のキーストローク領域について、キー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、前記ピクセル合計が、そのキーストローク領域についてキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力を提供することとを含む請求項97〜146の何れか記載のデータ入力方法。 - ピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうかの前記決定ステップが、ピクセルごとにそのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブルを使用することによって実行される請求項143に記載のデータ入力方法。
- 前記決定ステップが両方とも前記ピクセル索引テーブルを使用する請求項143及び144の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記ピクセル合計が、キーストローク領域累計テーブルのキーストローク領域ごとに保持される請求項143〜149の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記比較ステップが、キーストローク領域しきい値テーブルを使用する請求項143〜150の何れか記載のデータ入力方法。
- フレーム内の全ピクセルが処理されると、フレームの更新済み背景レベルを決定することと、
キーストローク領域ごとに確立されている所定のしきい値レベルから更新済み背景レベルを引いて、前記キーストローク領域しきい値テーブルのキー作動しきい値を決定することとをさらに含む請求項147記載のデータ入力方法。 - 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある複数のピクセルのピクセル値を追加することを含む請求項143〜152の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある前記複数のピクセルのピクセル値を追加し、それから前記キーストローク領域の外側のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む請求項143〜152の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記ピクセル機能が、前記キーストローク領域にある前記複数のピクセルのピクセル値を追加し、前記キーストローク領域の外側で第1のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を無視して、前記第1のキーストローク領域境界の外側で第2のキーストローク領域境界にある複数のピクセルのピクセル値を引くことを含む請求項143〜152の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、前記2次元画像センサにあるピクセルのピクセル値の「重心」を決定するように動作する請求項97〜155の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記処理ステップが、
各ピクセル値が取得されると、前記ピクセル座標を使用して、ピクセルが所定の活性領域内にあるかどうかを決定することと、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得することと、
前記ピクセル値の「重心」を決定することとを含む請求項97〜156の何れか記載のデータ入力方法。 - 前記「重心」を決定することが、
前記ピクセル値に各ピクセルの地理的位置を表すXおよびY値を掛けることと、
相互に直角のX軸およびY軸に沿って結果を合計することと、
前記活性領域の該当する全てのピクセルについてピクセル値を合計することと、
前記合計した結果を前記ピクセル値の前記合計で分割して望ましい係合位置を表す「重心」のXおよびY座標を決定することとによって達成される請求項153記載のデータ入力方法。 - 前記ピクセル値が、合計する前にしきい値を求められる請求項153及び154の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記均一でない強さ分布が経時変化する請求項128記載のデータ入力方法。
- 前記2次元センサが、異なる時間において異なる画像フィールドを見るように動作し、前記照明装置の動作が前記2次元画像センサの動作と相関され、それにより照明装置が生成する光の強さが、前記2次元画像センサの画像フィールド位置と同期して変化する請求項156記載のデータ入力方法。
- ステップ2次元センサとその画像フィールド位置との間の距離が増加すると、前記照明装置によって提供される光の強さが上がる請求項157に記載のデータ入力方法。
- さらに、前記照明装置および前記2次元検出器に結合し、照明装置が生成した光の強さを、前記2次元検出器の画像フィールド位置と同期して変化させる可変強さ駆動電子回路を備える請求項157及び158の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- さらに、強さ、位置およびタイミング出力を含む前記データ・エントリ・プロセッサからの入力を受信し、前記出力を使用してディジタル署名を提供するディジタル署名生成器を備える、請求項97〜163の何れか記載のデータ入力方法。
- データ入力方法であって、
少なくとも1つの係合面を照明するステップと、
データ・エントリ・オブジェクトと前記少なくとも1つの係合面との係合を感知するために、前記少なくとも1つの係合面の外側の位置から2次元画像センサで前記少なくとも1つの係合面を見るステップと、
前記2次元画像センサからの出力を処理して、データ・エントリ入力を利用回路に提供するステップとを含み、前記データ・エントリ・プロセッサがシャドー分析を使用するデータ入力方法。 - 前記照明ステップが非点光源を備え、
前記処理ステップが、シャドー密度分析器を使用して、前記非点光源および前記少なくとも1つの係合面上の前記データ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの縁部の鮮明さを決定し、これが前記投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す請求項161記載のデータ入力方法。 - 前記照明ステップが複数の光源を備え、
前記処理ステップが、シャドー合体分析器を使用して、前記複数の光源および前記少なくとも1つの係合面上のデータ・エントリ・オブジェクトによって画定されたシャドーの合体範囲を決定し、これが前記投影面に対するデータ・エントリ・オブジェクトの近さを示す請求項161に記載のデータ入力方法。 - 前記データ・エントリ・プロセッサが、
各ピクセル値が取得されると、前記ピクセル座標を使用して、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、および所定の左右キーストローク下位領域内にあるかどうかを決定するステップと、
種々のピクセル座標のピクセル値を取得するステップと、
X軸に沿った各ピクセル値の導関数を得るステップと、
前記下位領域ごとに前記導関数を合計するステップと、
各キーストローク領域の2つの下位領域について、一方の導関数合計を他方から引いて差を出すステップと、
前記差を現在のキー作動しきい値と比較するステップと、
前記差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超え、前のフレームでは、前記ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えなかった場合、キー作動出力を提供するステップと、
前記差が所与のフレームにおいて所与のキーストローク領域のキー作動しきい値を超えず、前のフレームでは、前記ピクセル合計がそのキーストローク領域のキー作動しきい値を超えていた場合、キー停止出力を提供するステップとを含む、請求項161〜167の何れか記載のデータ入力方法。 - 前記決定ステップが、ピクセルごとに、そのピクセルが所定のキーストローク領域内にあるかどうか、ある場合は、どのキーストローク領域内にあるのか、さらにどのキーストローク下位領域内にあるのかを示すピクセル索引テーブルを使用する請求項164記載のデータ入力方法。
- 前記ピクセル合計が、キーストローク下位領域累計テーブルのキーストローク下位領域ごとに保持される請求項164及び165の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記比較ステップが、キーストローク領域しきい値テーブルを使用する請求項164〜170の何れか記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面が車両内の折畳み式・トレイに関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記折畳み式・トレイが投影によって構成される係合面を画定する請求項168に記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップがカメラに関連する、請求項97〜171の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップが、家庭用娯楽システムに関連する請求項97〜171の何れか1項に記載のデータ入力方法。
- 前記係合面が、テレビ画面に重なり、前記家庭用娯楽システムの一部を形成する請求項171記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面がテーブルに関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面が遠隔制御方法に関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面が、制限された粒子状物体環境内に位置する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面が、従来のキーボードには適さない作業環境内に位置する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップがビデオ投影装置に関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップが、レストラン接客・システムに関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップがモバイル・オーディオ・プレーヤに関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップがタッチ・スクリーン機能を提供する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記タッチ・スクリーン機能がビデオ表示画面を使用する請求項180記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップがアクセス制御機能を提供する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面がゲーム・ボードに関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記ゲーム・ボードが投影によって構成された係合面を画定する請求項183記載のデータ入力方法。
- 少なくとも前記係合面が楽器に関連する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記楽器が投影によって構成された係合面を画定する請求項185に記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップが車両テレマティックス機能を提供する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 前記車両が投影によって構成された係合面を画定する、請求項187記載のデータ入力方法。
- 前記受信および処理ステップが自動販売機ユーザ・インタフェース機能を提供する請求項97〜171の何れか記載のデータ入力方法。
- 角度補正済み干渉フィルタを使用する濾光方法であって、対称軸を有するドーム形の透明な基板上に形成されて、それぞれが不均一な厚さである複数の薄膜を使用し、該複数の薄膜が、前記対称軸に沿って位置する所与の点に衝突する光線が横切る複数の薄膜の厚さが前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一であるように変化するように選択された厚さを有する方法。
- 前記ドーム形の透明な基板が、自身から隔置された位置からの膜材料の蒸着が前記複数の薄膜を生成するように構成され、前記薄膜が、それぞれが不均一の厚さで、前記対称軸に沿って配置された所与の点に衝突する光線が横切る前記複数の薄膜の厚さが前記光線と前記対称軸との角度関係にかかわらずほぼ同一になるように変化するように選択される、請求項190に記載の濾光方法。
- 前記蒸着が均一の方法で実行される、請求項191に記載の濾光方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US26043601P | 2001-01-08 | 2001-01-08 | |
US26311501P | 2001-01-19 | 2001-01-19 | |
US30392201P | 2001-07-06 | 2001-07-06 | |
US33836501P | 2001-11-02 | 2001-11-02 | |
PCT/IL2001/001082 WO2002054169A2 (en) | 2001-01-08 | 2001-11-26 | A data input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004523031A true JP2004523031A (ja) | 2004-07-29 |
Family
ID=27500676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002554802A Pending JP2004523031A (ja) | 2001-01-08 | 2001-11-26 | データ入力装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7242388B2 (ja) |
EP (1) | EP1352303A4 (ja) |
JP (1) | JP2004523031A (ja) |
KR (1) | KR20030072591A (ja) |
CN (1) | CN100489881C (ja) |
CA (1) | CA2433791A1 (ja) |
WO (1) | WO2002054169A2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173706A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Fujitsu Ltd | コンピュータ |
JP2008520034A (ja) * | 2004-11-12 | 2008-06-12 | ニュー インデックス アクティーゼルスカブ | 視認システム |
JP2010152930A (ja) * | 2010-03-15 | 2010-07-08 | Fujitsu Ltd | コンピュータ |
EP2237563A2 (en) | 2009-04-01 | 2010-10-06 | Funai Electric Co., Ltd. | Device and method for displaying an image |
JP2012053532A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
WO2012124730A1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-09-20 | 株式会社ニコン | 検出装置、入力装置、プロジェクタ、及び電子機器 |
JP2014021562A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Canon Inc | タッチ検出装置、タッチ検出方法及びプログラム |
JP2014059837A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Funai Electric Co Ltd | 位置検出装置及び画像表示装置 |
JP2014517362A (ja) * | 2010-11-22 | 2014-07-17 | エプソン ノルウェー リサーチ アンド ディベロップメント アクティーゼルスカブ | カメラ式マルチタッチ相互作用及び照明システム及び方法 |
JP2014174832A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 操作検出装置及び操作検出方法 |
JP2017021861A (ja) * | 2016-11-01 | 2017-01-26 | 日立マクセル株式会社 | プロジェクタ及びヘッドマウント型表示装置 |
US11474643B2 (en) | 2020-06-17 | 2022-10-18 | Seiko Epson Corporation | Position detection method, and position detection device |
Families Citing this family (226)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4052498B2 (ja) | 1999-10-29 | 2008-02-27 | 株式会社リコー | 座標入力装置および方法 |
JP2001184161A (ja) | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Ricoh Co Ltd | 情報入力方法、情報入力装置、筆記入力装置、筆記データ管理方法、表示制御方法、携帯型電子筆記装置および記録媒体 |
US6803906B1 (en) | 2000-07-05 | 2004-10-12 | Smart Technologies, Inc. | Passive touch system and method of detecting user input |
CN100489881C (zh) * | 2001-01-08 | 2009-05-20 | Vkb有限公司 | 数据输入装置和数据输入方法 |
AU2002315456A1 (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Canesta, Inc. | Method and system to display a virtual input device |
JP3920067B2 (ja) * | 2001-10-09 | 2007-05-30 | 株式会社イーアイティー | 座標入力装置 |
US9213443B2 (en) | 2009-02-15 | 2015-12-15 | Neonode Inc. | Optical touch screen systems using reflected light |
US8339379B2 (en) * | 2004-04-29 | 2012-12-25 | Neonode Inc. | Light-based touch screen |
JP2005533463A (ja) | 2002-06-26 | 2005-11-04 | ヴイケイビー・インコーポレーテッド | 多機能統合画像センサおよび仮想インタフェース技術への適用 |
US6954197B2 (en) | 2002-11-15 | 2005-10-11 | Smart Technologies Inc. | Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system |
US8508508B2 (en) | 2003-02-14 | 2013-08-13 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing with single-point calibration |
US8456447B2 (en) | 2003-02-14 | 2013-06-04 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing |
US7629967B2 (en) | 2003-02-14 | 2009-12-08 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing |
US7176905B2 (en) | 2003-02-19 | 2007-02-13 | Agilent Technologies, Inc. | Electronic device having an image-based data input system |
US7532206B2 (en) | 2003-03-11 | 2009-05-12 | Smart Technologies Ulc | System and method for differentiating between pointers used to contact touch surface |
AU2003304127A1 (en) * | 2003-05-19 | 2004-12-03 | Itzhak Baruch | Optical coordinate input device comprising few elements |
US7432893B2 (en) * | 2003-06-14 | 2008-10-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Input device based on frustrated total internal reflection |
US8487915B1 (en) * | 2003-09-11 | 2013-07-16 | Luidia Inc. | Mobile device incorporating projector and pen-location transcription system |
US7411575B2 (en) | 2003-09-16 | 2008-08-12 | Smart Technologies Ulc | Gesture recognition method and touch system incorporating the same |
US7274356B2 (en) | 2003-10-09 | 2007-09-25 | Smart Technologies Inc. | Apparatus for determining the location of a pointer within a region of interest |
CA2541854A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-12 | Vkb Inc. | Optical apparatus for virtual interface projection and sensing |
US7205527B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-04-17 | Delphi Technologies, Inc. | Apparatus for fanning out near infrared radiation in an automotive occupant position restraint system |
US7355593B2 (en) | 2004-01-02 | 2008-04-08 | Smart Technologies, Inc. | Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region |
US20050168448A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-04 | Simpson Zachary B. | Interactive touch-screen using infrared illuminators |
US7460110B2 (en) | 2004-04-29 | 2008-12-02 | Smart Technologies Ulc | Dual mode touch system |
US7881822B2 (en) * | 2004-05-05 | 2011-02-01 | Provision Interactive Technologies, Inc. | System and method for dispensing consumer products |
US7538759B2 (en) | 2004-05-07 | 2009-05-26 | Next Holdings Limited | Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge |
US8120596B2 (en) | 2004-05-21 | 2012-02-21 | Smart Technologies Ulc | Tiled touch system |
US20060044280A1 (en) * | 2004-08-31 | 2006-03-02 | Huddleston Wyatt A | Interface |
DE102004044999A1 (de) * | 2004-09-16 | 2006-04-06 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Eingabesteuerung für Geräte |
US20060085414A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | International Business Machines Corporation | System and methods for reference resolution |
US7852317B2 (en) | 2005-01-12 | 2010-12-14 | Thinkoptics, Inc. | Handheld device for handheld vision based absolute pointing system |
TW200627244A (en) * | 2005-01-17 | 2006-08-01 | Era Optoelectronics Inc | Data input device |
WO2006090386A2 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Vkb Inc. | A virtual keyboard device |
US7705835B2 (en) * | 2005-03-28 | 2010-04-27 | Adam Eikman | Photonic touch screen apparatus and method of use |
US20060224598A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Jeffrey Thielman | Communication device |
US7609249B2 (en) * | 2005-04-21 | 2009-10-27 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Position determination utilizing a cordless device |
US20060244720A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Tracy James L | Collapsible projection assembly |
EP2259169B1 (en) | 2005-07-04 | 2018-10-24 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Houshold appliance with virtual data interface |
US20070019103A1 (en) * | 2005-07-25 | 2007-01-25 | Vkb Inc. | Optical apparatus for virtual interface projection and sensing |
US20070019099A1 (en) * | 2005-07-25 | 2007-01-25 | Vkb Inc. | Optical apparatus for virtual interface projection and sensing |
US20070035521A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Ping-Chang Jui | Open virtual input and display device and method thereof |
JP4773170B2 (ja) | 2005-09-14 | 2011-09-14 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラムおよびゲームシステム |
US8847924B2 (en) * | 2005-10-03 | 2014-09-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Reflecting light |
KR100631779B1 (ko) * | 2005-10-07 | 2006-10-11 | 삼성전자주식회사 | 데이터 입력 장치 및 상기 장치를 이용한 데이터 입력 감지방법 |
US8018579B1 (en) | 2005-10-21 | 2011-09-13 | Apple Inc. | Three-dimensional imaging and display system |
US20070165007A1 (en) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Gerald Morrison | Interactive input system |
JP2009527041A (ja) * | 2006-02-16 | 2009-07-23 | エフティーケー テクノロジーズ エルティーディー. | コンピューティングシステムにデータを入力するシステム及び方法 |
FR2898315B1 (fr) * | 2006-03-08 | 2009-02-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Interface de commande d'un equipement fixe ou nomade de vehicule, avec utilisation d'un clavier virtuel |
WO2007107874A2 (en) * | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Home Focus Development Ltd | Interactive playmat |
US20110044544A1 (en) * | 2006-04-24 | 2011-02-24 | PixArt Imaging Incorporation, R.O.C. | Method and system for recognizing objects in an image based on characteristics of the objects |
EP1879099A1 (en) * | 2006-07-10 | 2008-01-16 | Era Optoelectronics Inc. | Data input device |
US7394058B2 (en) * | 2006-07-12 | 2008-07-01 | Agilent Technologies, Inc. | Touch screen with light-enhancing layer |
US8589824B2 (en) * | 2006-07-13 | 2013-11-19 | Northrop Grumman Systems Corporation | Gesture recognition interface system |
US9696808B2 (en) * | 2006-07-13 | 2017-07-04 | Northrop Grumman Systems Corporation | Hand-gesture recognition method |
US8180114B2 (en) * | 2006-07-13 | 2012-05-15 | Northrop Grumman Systems Corporation | Gesture recognition interface system with vertical display |
US8972902B2 (en) * | 2008-08-22 | 2015-03-03 | Northrop Grumman Systems Corporation | Compound gesture recognition |
US8913003B2 (en) * | 2006-07-17 | 2014-12-16 | Thinkoptics, Inc. | Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system |
US8234578B2 (en) * | 2006-07-25 | 2012-07-31 | Northrop Grumman Systems Corporatiom | Networked gesture collaboration system |
US8432448B2 (en) * | 2006-08-10 | 2013-04-30 | Northrop Grumman Systems Corporation | Stereo camera intrusion detection system |
KR20080044017A (ko) * | 2006-11-15 | 2008-05-20 | 삼성전자주식회사 | 터치 스크린 |
KR100894544B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2009-04-24 | 한국전자통신연구원 | 스페이스 터치스크린 장치 및 그 작동방법 |
US9442607B2 (en) | 2006-12-04 | 2016-09-13 | Smart Technologies Inc. | Interactive input system and method |
EP1937032B1 (en) * | 2006-12-20 | 2020-11-04 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Household appliance |
JP4930315B2 (ja) | 2007-01-19 | 2012-05-16 | 株式会社デンソー | 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置 |
EP2135155B1 (en) | 2007-04-11 | 2013-09-18 | Next Holdings, Inc. | Touch screen system with hover and click input methods |
US9176598B2 (en) * | 2007-05-08 | 2015-11-03 | Thinkoptics, Inc. | Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance |
US8094137B2 (en) * | 2007-07-23 | 2012-01-10 | Smart Technologies Ulc | System and method of detecting contact on a display |
EP2195726A1 (en) | 2007-08-30 | 2010-06-16 | Next Holdings, Inc. | Low profile touch panel systems |
KR20100055516A (ko) | 2007-08-30 | 2010-05-26 | 넥스트 홀딩스 인코포레이티드 | 개선된 조광을 가진 광학 터치 스크린 |
US8139110B2 (en) * | 2007-11-01 | 2012-03-20 | Northrop Grumman Systems Corporation | Calibration of a gesture recognition interface system |
US9377874B2 (en) * | 2007-11-02 | 2016-06-28 | Northrop Grumman Systems Corporation | Gesture recognition light and video image projector |
MY147059A (en) * | 2007-11-23 | 2012-10-15 | Mimos Berhad | Apparatus and method for multiple-touch spatial sensors |
KR100907287B1 (ko) * | 2007-11-26 | 2009-07-13 | (주)디앤티 | 프로젝션 키보드의 키보드 템플릿 좌표 보정 방법 |
GB2455767B (en) * | 2007-12-20 | 2012-05-30 | Sony Corp | Remote control handset |
US8405636B2 (en) | 2008-01-07 | 2013-03-26 | Next Holdings Limited | Optical position sensing system and optical position sensor assembly |
US20090189858A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-07-30 | Jeff Lev | Gesture Identification Using A Structured Light Pattern |
WO2009099296A2 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Lg Electronics Inc. | Virtual optical input device for providing various types of interfaces and method of controlling the same |
WO2009099280A2 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Lg Electronics Inc. | Input unit and control method thereof |
FR2927433B1 (fr) * | 2008-02-12 | 2011-02-25 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif d'interface de commande pour vehicule automobile |
US8698753B2 (en) * | 2008-02-28 | 2014-04-15 | Lg Electronics Inc. | Virtual optical input device with feedback and method of controlling the same |
US20090231281A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Microsoft Corporation | Multi-touch virtual keyboard |
CH707346B1 (fr) * | 2008-04-04 | 2014-06-30 | Heig Vd Haute Ecole D Ingénierie Et De Gestion Du Canton De Vaud | Procédé et dispositif pour réaliser une surface tactile multipoints à partir d'une surface plane quelconque et pour détecter la position d'un objet sur une telle surface. |
US8902193B2 (en) | 2008-05-09 | 2014-12-02 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system and bezel therefor |
WO2009148210A1 (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | Lg Electronics Inc. | Virtual optical input unit and control method thereof |
US8267526B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-09-18 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods associated with receiving and transmitting information related to projection |
US8308304B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-11-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems associated with receiving and transmitting information related to projection |
US8384005B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-02-26 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface |
US8936367B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-01-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods associated with projecting in response to conformation |
US8540381B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-09-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for receiving information associated with projecting |
US8723787B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-05-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems related to an image capture projection surface |
US20090309826A1 (en) | 2008-06-17 | 2009-12-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Systems and devices |
US8641203B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-02-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses |
US8955984B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-02-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Projection associated methods and systems |
US8403501B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-03-26 | The Invention Science Fund, I, LLC | Motion responsive devices and systems |
US8944608B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-02-03 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods associated with projecting in response to conformation |
US20090310038A1 (en) | 2008-06-17 | 2009-12-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Projection in response to position |
US8608321B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-12-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for projecting in response to conformation |
US8733952B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-05-27 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors |
US8345920B2 (en) * | 2008-06-20 | 2013-01-01 | Northrop Grumman Systems Corporation | Gesture recognition interface system with a light-diffusive screen |
DE102008036762A1 (de) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | Airbus Deutschland Gmbh | Steuer- und Anzeigesystem |
CN101650520A (zh) * | 2008-08-15 | 2010-02-17 | 索尼爱立信移动通讯有限公司 | 移动电话的可视激光触摸板和方法 |
US8373657B2 (en) * | 2008-08-15 | 2013-02-12 | Qualcomm Incorporated | Enhanced multi-touch detection |
TW201009671A (en) * | 2008-08-21 | 2010-03-01 | Tpk Touch Solutions Inc | Optical semiconductor laser touch-control device |
KR101548997B1 (ko) * | 2008-09-03 | 2015-09-01 | 엘지전자 주식회사 | 투사 표시 장치 |
CN103392163B (zh) * | 2008-10-10 | 2016-10-26 | 高通股份有限公司 | 单相机跟踪器 |
US8446389B2 (en) * | 2008-10-15 | 2013-05-21 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd | Techniques for creating a virtual touchscreen |
FR2937441B1 (fr) * | 2008-10-16 | 2010-12-31 | Neopost Technologies | Interface utilisateur virtuelle pour systeme de traitement de courrier. |
US8525776B2 (en) * | 2008-10-27 | 2013-09-03 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd | Techniques for controlling operation of a device with a virtual touchscreen |
US8339378B2 (en) * | 2008-11-05 | 2012-12-25 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system with multi-angle reflector |
GB2466023A (en) * | 2008-12-08 | 2010-06-09 | Light Blue Optics Ltd | Holographic Image Projection Systems |
US8911096B2 (en) | 2008-12-10 | 2014-12-16 | Nikon Corporation | Projection apparatus for projecting and processing an image |
GB2466497B (en) | 2008-12-24 | 2011-09-14 | Light Blue Optics Ltd | Touch sensitive holographic displays |
DE102009000653B4 (de) | 2009-02-06 | 2011-03-17 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Bedienen mindestens eines Haushaltsgeräts |
US20100214135A1 (en) * | 2009-02-26 | 2010-08-26 | Microsoft Corporation | Dynamic rear-projected user interface |
CN201444297U (zh) | 2009-03-27 | 2010-04-28 | 宸鸿光电科技股份有限公司 | 触控装置、其激光光源组及其激光光源结构 |
TWI507945B (zh) | 2009-03-27 | 2015-11-11 | Tpk Touch Solutions Inc | 觸控裝置及其光源結構 |
TWI399679B (zh) * | 2009-04-30 | 2013-06-21 | Raydium Semiconductor Corportation | 資料輸入裝置及電子裝置 |
US20150015545A1 (en) * | 2009-05-25 | 2015-01-15 | Micro-Nits Co., Ltd. | Pointing input system having sheet-like light beam layer |
US8692768B2 (en) | 2009-07-10 | 2014-04-08 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system |
DE202009005253U1 (de) | 2009-09-09 | 2010-01-07 | Tpk Touch Solutions Inc. | Berührungsvorrichtung, Laserquellenmodul und Laserquellenstruktur |
US9507411B2 (en) * | 2009-09-22 | 2016-11-29 | Facebook, Inc. | Hand tracker for device with display |
WO2011040932A1 (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Digital display device |
JP5471266B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2014-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出機能付き投射型表示装置 |
WO2011041945A1 (zh) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | 禾瑞亚科技股份有限公司 | 二维度感测资讯分析的方法与装置 |
EP2488931A4 (en) * | 2009-10-16 | 2013-05-29 | Rpo Pty Ltd | METHOD FOR DETECTING AND LOCATING TOUCH OBJECTS |
US20110095989A1 (en) * | 2009-10-23 | 2011-04-28 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system and bezel therefor |
JP5326989B2 (ja) | 2009-10-26 | 2013-10-30 | セイコーエプソン株式会社 | 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置 |
JP5493702B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2014-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出機能付き投射型表示装置 |
JP5005758B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2012-08-22 | 株式会社ホンダアクセス | 自動車における車載機器の操作装置 |
WO2011085023A2 (en) | 2010-01-06 | 2011-07-14 | Celluon, Inc. | System and method for a virtual multi-touch mouse and stylus apparatus |
KR101114750B1 (ko) * | 2010-01-29 | 2012-03-05 | 주식회사 팬택 | 다차원 영상을 이용한 사용자 인터페이스 장치 |
US8493217B2 (en) * | 2010-02-17 | 2013-07-23 | Magibrands, Inc. | Programmable touch-activated signaling device |
ITPI20100022A1 (it) * | 2010-02-26 | 2011-08-27 | Navel S R L | Metodo e apparecchiatura per il controllo e l azionamento di dispositivi associati a un imbarcazione |
EP2363055A1 (en) | 2010-03-01 | 2011-09-07 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Projector and household appliance comprising such a projector |
GB2479858A (en) * | 2010-03-23 | 2011-11-02 | Secretpc Ltd | Projector with virtual keyboard |
TWI423096B (zh) * | 2010-04-01 | 2014-01-11 | Compal Communication Inc | 具可觸控投影畫面之投影系統 |
TWI408488B (zh) * | 2010-05-19 | 2013-09-11 | Himax Display Inc | 互動式投影系統及其系統控制方法 |
KR101667425B1 (ko) * | 2010-06-07 | 2016-10-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 터치윈도우 확대축소 기능을 갖는 모바일장치 및 터치윈도우의 확대축소 방법 |
US9262015B2 (en) * | 2010-06-28 | 2016-02-16 | Intel Corporation | System for portable tangible interaction |
US9760123B2 (en) * | 2010-08-06 | 2017-09-12 | Dynavox Systems Llc | Speech generation device with a projected display and optical inputs |
US8451192B2 (en) | 2010-08-13 | 2013-05-28 | T-Mobile Usa, Inc. | Utilization of interactive device-adjacent ambiently displayed images |
US8449118B2 (en) * | 2010-08-13 | 2013-05-28 | T-Mobile Usa, Inc. | Device-adjacent ambiently displayed image |
US8542218B2 (en) * | 2010-08-19 | 2013-09-24 | Hyundai Motor Company | Electronic switch apparatus for vehicle |
WO2012025159A1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Brainlab Ag | Multiple-layer pointing position determination on a medical display |
WO2012030153A2 (ko) * | 2010-09-02 | 2012-03-08 | 주식회사 엘앤와이비젼 | 비접촉식 입력장치 |
CN102402277B (zh) * | 2010-09-16 | 2014-11-05 | 联想(北京)有限公司 | 电子终端及信息输入处理方法 |
US9870068B2 (en) | 2010-09-19 | 2018-01-16 | Facebook, Inc. | Depth mapping with a head mounted display using stereo cameras and structured light |
TW201218047A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-01 | Xiroku Accupoint Technology Inc | Object sensing device |
CN102541249A (zh) * | 2010-12-07 | 2012-07-04 | 南开大学 | 一种基于视频图像处理的虚拟输入方法 |
CN102542238A (zh) * | 2010-12-13 | 2012-07-04 | 原相科技股份有限公司 | 利用物件特征相异性进行多个物件的动态影像辨识方法及系统 |
FR2970096B1 (fr) | 2010-12-31 | 2013-07-12 | H2I Technologies | Dispositif et procede optoelectronique de determination de position bidimensionnelle |
US8928589B2 (en) * | 2011-04-20 | 2015-01-06 | Qualcomm Incorporated | Virtual keyboards and methods of providing the same |
GB201110157D0 (en) | 2011-06-16 | 2011-07-27 | Light Blue Optics Ltd | Touch sensitive display devices |
GB201110156D0 (en) | 2011-06-16 | 2011-07-27 | Light Blue Optics Ltd | Touch-sensitive display devices |
GB201110159D0 (en) | 2011-06-16 | 2011-07-27 | Light Blue Optics Ltd | Touch sensitive display devices |
US8723934B2 (en) | 2011-06-27 | 2014-05-13 | General Electric Company | Projected user interface onto the surface of an appliance |
ITVI20110256A1 (it) * | 2011-09-26 | 2013-03-27 | Andrea Santini | Apparato elettronico per la generazione di suoni e/o immagini |
GB201117542D0 (en) * | 2011-10-11 | 2011-11-23 | Light Blue Optics Ltd | Touch-sensitive display devices |
TWI490733B (zh) * | 2011-11-01 | 2015-07-01 | Pixart Imaging Inc | 手寫系統及其感測方法 |
CN102566832A (zh) * | 2011-12-20 | 2012-07-11 | 上海电机学院 | 在投影区域内输入信息的方法 |
CN102402350A (zh) * | 2011-12-20 | 2012-04-04 | 上海电机学院 | 在投影区域内输入信息的方法和装置 |
CN103176592B (zh) * | 2011-12-22 | 2015-09-30 | 光宝科技股份有限公司 | 虚拟投影输入系统及其输入检测方法 |
US20130179811A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Visteon Global Technologies, Inc. | Projection dynamic icon knobs |
US20140362052A1 (en) | 2012-01-20 | 2014-12-11 | Light Blue Optics Ltd | Touch Sensitive Image Display Devices |
WO2013108031A2 (en) | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Light Blue Optics Limited | Touch sensitive image display devices |
CN103295387B (zh) * | 2012-02-29 | 2016-03-30 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备、投影遥控器及其实现方法 |
DE102012203460A1 (de) * | 2012-03-05 | 2013-09-05 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Kochfeld |
GB201205303D0 (en) | 2012-03-26 | 2012-05-09 | Light Blue Optics Ltd | Touch sensing systems |
US20150169134A1 (en) * | 2012-05-20 | 2015-06-18 | Extreme Reality Ltd. | Methods circuits apparatuses systems and associated computer executable code for providing projection based human machine interfaces |
CN102778951B (zh) * | 2012-06-15 | 2016-02-10 | 惠州华阳通用电子有限公司 | 使用虚拟按键的输入设备及输入方法 |
CN103513499A (zh) * | 2012-06-29 | 2014-01-15 | 建兴电子科技股份有限公司 | 影像投影装置及其侦测方法 |
US8994495B2 (en) | 2012-07-11 | 2015-03-31 | Ford Global Technologies | Virtual vehicle entry keypad and method of use thereof |
CN103578263B (zh) * | 2012-08-09 | 2018-10-16 | 上海科斗电子科技有限公司 | 激光发射装置、激光接收装置及激光遥控系统 |
US8497841B1 (en) | 2012-08-23 | 2013-07-30 | Celluon, Inc. | System and method for a virtual keyboard |
WO2014075044A1 (en) | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Zodiac Seats Us Llc | Personal electronic device mounting assemblies |
CN103809354A (zh) * | 2012-11-13 | 2014-05-21 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备 |
JP2014109876A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Toshiba Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
TWI488092B (zh) | 2012-12-07 | 2015-06-11 | Pixart Imaging Inc | 光學式觸控裝置及其操作方法 |
CN103885646B (zh) * | 2012-12-21 | 2016-12-28 | 原相科技股份有限公司 | 光学式触控装置及其操作方法 |
JP6171502B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2017-08-02 | 船井電機株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
WO2015009276A1 (en) * | 2013-07-15 | 2015-01-22 | Intel Corporation | Hands-free assistance |
JP6160329B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-07-12 | 船井電機株式会社 | プロジェクタ |
JP5880503B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-03-09 | コニカミノルタ株式会社 | タッチパネル入力装置 |
CN103488301B (zh) * | 2013-09-30 | 2017-04-26 | 潍坊歌尔电子有限公司 | 投影键盘式设备 |
US10025430B2 (en) | 2013-10-08 | 2018-07-17 | Maxell, Ltd. | Projection type image display device, manipulation detection device and projection type image display method |
JP2015079169A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 増田 麻言 | 投影装置 |
US10091494B2 (en) | 2013-10-23 | 2018-10-02 | Facebook, Inc. | Three dimensional depth mapping using dynamic structured light |
CN105706028B (zh) | 2013-11-19 | 2018-05-29 | 麦克赛尔株式会社 | 投影型影像显示装置 |
KR102283111B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2021-07-29 | 마수피얼 홀딩스 아이엔시. | 통합 마이크로옵틱 이미저, 프로세서 및 디스플레이 |
US9317150B2 (en) * | 2013-12-28 | 2016-04-19 | Intel Corporation | Virtual and configurable touchscreens |
DE102014104394B4 (de) | 2014-03-28 | 2016-09-08 | Berker Gmbh & Co. Kg | Wandgebundene Interfacevorrichtung |
DE102014207902A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Modul und Verfahren zum Betrieb eines Moduls |
DE102014207920A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Elektrisches Gerät und Verfahren zum Betrieb eines elektrischen Geräts |
WO2015185964A1 (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | Sabia Experience Tecnologia S.A. | System and method for multi-touch event detection |
CN104200799B (zh) * | 2014-08-26 | 2018-07-13 | 杭州随身教科技有限公司 | 键盘类乐器琴键的动态图像检测装置及方法 |
KR101524576B1 (ko) * | 2014-09-03 | 2015-06-03 | 박준호 | 웨어러블 디바이스 |
ES2564879B1 (es) * | 2014-09-24 | 2017-01-30 | BSH Electrodomésticos España S.A. | Dispositivo de aparato doméstico |
CN105468209A (zh) * | 2014-09-25 | 2016-04-06 | 硕擎科技股份有限公司 | 输入设备的虚拟二维定位模块及虚拟输入设备 |
KR102345911B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2022-01-03 | 삼성전자주식회사 | 가상 입력 장치 및 이를 이용한 사용자 입력 수신 방법 |
US9830001B2 (en) * | 2015-02-03 | 2017-11-28 | Sony Mobile Communications Inc. | Method, device and system for collecting writing pattern using ban |
CN105988642B (zh) * | 2015-02-06 | 2019-08-02 | 奇鋐科技股份有限公司 | 输入介面投影结构及有该投影结构之电子装置与投影方法 |
MX364878B (es) | 2015-02-25 | 2019-05-09 | Facebook Inc | Identificación de un objeto en un volumen con base en las características de la luz reflejada por el objeto. |
US9418637B1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-08-16 | claVision Inc. | Methods and systems for visual music transcription |
EP3274653B1 (en) | 2015-03-22 | 2020-11-25 | Facebook Technologies, LLC | Depth mapping with a head mounted display using stereo cameras and structured light |
CN106406247A (zh) * | 2015-08-03 | 2017-02-15 | 博西华电器(江苏)有限公司 | 家用电器系统及家用电器 |
CN105354483A (zh) * | 2015-09-28 | 2016-02-24 | 黑龙江大学 | 基于单激光传感器的密码器及其使用方法 |
CN105549795A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-05-04 | 杭州东尚光电科技有限公司 | 用衍射光学元件实现的激光投影虚拟键盘系统及操作方法 |
KR102214592B1 (ko) * | 2015-12-17 | 2021-02-09 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 터치입력인식장치 |
US20180363922A1 (en) * | 2015-12-29 | 2018-12-20 | Arcelik Anonim Sirketi | A household appliance control unit |
US9898142B2 (en) | 2016-04-01 | 2018-02-20 | Ford Global Technologies, Llc | Touch detection on a curved surface |
TWI653563B (zh) * | 2016-05-24 | 2019-03-11 | 仁寶電腦工業股份有限公司 | 投影觸控的圖像選取方法 |
JP6888628B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2021-06-16 | ソニーグループ株式会社 | 検出機能付き表示装置 |
KR102417534B1 (ko) | 2017-05-04 | 2022-07-05 | 임성현 | 터치 인터랙션이 가능한 프로젝터 |
KR102417535B1 (ko) | 2017-05-04 | 2022-07-05 | 임성현 | 터치 인터랙션이 가능한 프로젝터 |
KR102464366B1 (ko) * | 2017-07-31 | 2022-11-07 | 삼성전자주식회사 | 메타 프로젝터 및 이를 포함하는 전자 장치 |
KR102426484B1 (ko) | 2017-11-30 | 2022-07-28 | 주식회사 애니랙티브 | 팬틸트 능동제어형 미러 스크린 프로젝터 |
KR101886243B1 (ko) | 2018-02-20 | 2018-08-08 | 유성운 | 적외선을 이용하여 접촉 위치를 확인하는 영상출력장치 |
US11188154B2 (en) * | 2018-05-30 | 2021-11-30 | International Business Machines Corporation | Context dependent projection of holographic objects |
KR101949474B1 (ko) | 2018-06-26 | 2019-02-19 | 유성운 | 적외선을 이용하여 볼링공의 위치를 확인하는 영상출력장치 |
JP7056423B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-04-19 | オムロン株式会社 | 入力装置 |
CN109656388B (zh) * | 2018-12-19 | 2022-07-01 | 湖北银琅兴科技发展有限公司 | 一种特殊定位光标的制作方法 |
CN110058741A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-07-26 | 深圳市问鼎工业设计有限公司 | 电子设备及其控制方法和装置 |
DE102019114752A1 (de) * | 2019-06-03 | 2020-12-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zum Erfassen einer Eingabe und Fahrzeug mit einer solchen Vorrichtung |
US12079394B2 (en) * | 2020-10-14 | 2024-09-03 | Aksor | Interactive contactless ordering terminal |
US12055980B2 (en) | 2021-02-08 | 2024-08-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including multiple keys and method for operating the same |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4468694A (en) * | 1980-12-30 | 1984-08-28 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for remote displaying and sensing of information using shadow parallax |
US4561017A (en) * | 1983-08-19 | 1985-12-24 | Richard Greene | Graphic input apparatus |
US4782328A (en) * | 1986-10-02 | 1988-11-01 | Product Development Services, Incorporated | Ambient-light-responsive touch screen data input method and system |
EP0392940B1 (en) * | 1989-04-11 | 1994-06-22 | Nippon Sanso Kabushiki Kaisha | Heat insulating cooking vessel |
US5182659A (en) * | 1991-02-20 | 1993-01-26 | Holographix, Inc. | Holographic recording and scanning system and method |
US5181108A (en) * | 1991-10-07 | 1993-01-19 | Greene Richard M | Graphic input device with uniform sensitivity and no keystone distortion |
DE69204045T2 (de) * | 1992-02-07 | 1996-04-18 | Ibm | Verfahren und Vorrichtung zum optischen Eingang von Befehlen oder Daten. |
US5483261A (en) * | 1992-02-14 | 1996-01-09 | Itu Research, Inc. | Graphical input controller and method with rear screen image detection |
US5969698A (en) * | 1993-11-29 | 1999-10-19 | Motorola, Inc. | Manually controllable cursor and control panel in a virtual image |
US6281878B1 (en) | 1994-11-01 | 2001-08-28 | Stephen V. R. Montellese | Apparatus and method for inputing data |
US5943164A (en) * | 1994-11-14 | 1999-08-24 | Texas Instruments Incorporated | Curved 3-D object description from single aerial images using shadows |
US5736976A (en) * | 1995-02-13 | 1998-04-07 | Cheung; Nina T. | Computer data entry apparatus with hand motion sensing and monitoring |
US5786810A (en) * | 1995-06-07 | 1998-07-28 | Compaq Computer Corporation | Method of determining an object's position and associated apparatus |
US5734375A (en) * | 1995-06-07 | 1998-03-31 | Compaq Computer Corporation | Keyboard-compatible optical determination of object's position |
DE19539955A1 (de) * | 1995-10-26 | 1997-04-30 | Sick Ag | Optische Erfassungseinrichtung |
FI961459A0 (fi) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Kyoesti Veijo Olavi Maula | Arrangemang foer optisk fjaerrstyrning av en anordning |
US5781252A (en) * | 1996-04-02 | 1998-07-14 | Kopin Corporation | Dual light valve color projector system |
US6121960A (en) * | 1996-08-28 | 2000-09-19 | Via, Inc. | Touch screen systems and methods |
JP3849143B2 (ja) * | 1996-09-24 | 2006-11-22 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
FR2756077B1 (fr) * | 1996-11-19 | 1999-01-29 | Opto System | Ecran tactile et dispositif de visualisation utilisant cet ecran tactile |
US5821922A (en) * | 1997-05-27 | 1998-10-13 | Compaq Computer Corporation | Computer having video controlled cursor system |
US5864334A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Compaq Computer Corporation | Computer keyboard with switchable typing/cursor control modes |
DE19739285C1 (de) | 1997-09-08 | 1998-11-19 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Vorrichtung zur Darstellung und virtuellen Eingabe von Daten |
US6037882A (en) * | 1997-09-30 | 2000-03-14 | Levy; David H. | Method and apparatus for inputting data to an electronic system |
US6031519A (en) * | 1997-12-30 | 2000-02-29 | O'brien; Wayne P. | Holographic direct manipulation interface |
US5952731A (en) | 1998-02-02 | 1999-09-14 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Membrane keyless entry switch for vehicles |
US6043805A (en) * | 1998-03-24 | 2000-03-28 | Hsieh; Kuan-Hong | Controlling method for inputting messages to a computer |
JP3220090B2 (ja) | 1998-07-15 | 2001-10-22 | 岡山日本電気ソフトウェア株式会社 | 反射式キーボード入力方式 |
US6266048B1 (en) * | 1998-08-27 | 2001-07-24 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for a virtual display/keyboard for a PDA |
CA2246258A1 (en) * | 1998-08-31 | 2000-02-29 | Photonics Research Ontario | Novel optical scheme for holographic imaging of complex defractive elements in materials |
TW464800B (en) | 1998-10-07 | 2001-11-21 | Intel Corp | A method for inputting data to an electronic device, an article comprising a medium for storing instructions, and an image processing system |
US6690357B1 (en) | 1998-10-07 | 2004-02-10 | Intel Corporation | Input device using scanning sensors |
US6313825B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-11-06 | Gateway, Inc. | Virtual input device |
FI990676A (fi) | 1999-03-26 | 2000-09-27 | Nokia Mobile Phones Ltd | Syöttöjärjestely tiedon käsisyöttöä varten ja matkapuhelin |
US6614422B1 (en) * | 1999-11-04 | 2003-09-02 | Canesta, Inc. | Method and apparatus for entering data using a virtual input device |
US7030863B2 (en) * | 2000-05-26 | 2006-04-18 | America Online, Incorporated | Virtual keyboard system with automatic correction |
US6175679B1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Brookhaven Science Associates | Optical keyboard |
US6424338B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-07-23 | Gateway, Inc. | Speed zone touchpad |
US20030132921A1 (en) | 1999-11-04 | 2003-07-17 | Torunoglu Ilhami Hasan | Portable sensory input device |
WO2001054110A1 (en) | 2000-01-18 | 2001-07-26 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Vision-based human computer interface system |
US6611252B1 (en) * | 2000-05-17 | 2003-08-26 | Dufaux Douglas P. | Virtual data input device |
WO2001093182A1 (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-06 | Vkb Inc. | Virtual data entry device and method for input of alphanumeric and other data |
WO2002048642A2 (en) | 2000-11-19 | 2002-06-20 | Canesta, Inc. | Method for enhancing performance in a system utilizing an array of sensors that sense at least two-dimensions |
CN100489881C (zh) | 2001-01-08 | 2009-05-20 | Vkb有限公司 | 数据输入装置和数据输入方法 |
US6854870B2 (en) | 2001-06-30 | 2005-02-15 | Donnelly Corporation | Vehicle handle assembly |
JP2005533463A (ja) | 2002-06-26 | 2005-11-04 | ヴイケイビー・インコーポレーテッド | 多機能統合画像センサおよび仮想インタフェース技術への適用 |
US7151530B2 (en) | 2002-08-20 | 2006-12-19 | Canesta, Inc. | System and method for determining an input selected by a user through a virtual interface |
DE10260305A1 (de) | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Siemens Ag | HMI Einrichtung mit einem optischem Touch Screen |
TW594549B (en) | 2002-12-31 | 2004-06-21 | Ind Tech Res Inst | Device and method for generating virtual keyboard/display |
US7248151B2 (en) | 2005-01-05 | 2007-07-24 | General Motors Corporation | Virtual keypad for vehicle entry control |
CN101142617B (zh) | 2005-02-23 | 2012-06-20 | 杰龙公司 | 数据输入方法和装置 |
-
2001
- 2001-11-26 CN CNB018230059A patent/CN100489881C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-26 JP JP2002554802A patent/JP2004523031A/ja active Pending
- 2001-11-26 CA CA002433791A patent/CA2433791A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-26 EP EP01272779A patent/EP1352303A4/en not_active Withdrawn
- 2001-11-26 WO PCT/IL2001/001082 patent/WO2002054169A2/en active Application Filing
- 2001-11-26 KR KR10-2003-7009156A patent/KR20030072591A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-11-26 US US10/250,350 patent/US7242388B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-24 US US11/753,055 patent/US7893924B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008520034A (ja) * | 2004-11-12 | 2008-06-12 | ニュー インデックス アクティーゼルスカブ | 視認システム |
JP4519624B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2010-08-04 | 富士通株式会社 | コンピュータ |
JP2006173706A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Fujitsu Ltd | コンピュータ |
US8690337B2 (en) | 2009-04-01 | 2014-04-08 | Funai Electric Co., Ltd. | Device and method for displaying an image on a VUI screen and also a main projection screen |
EP2237563A2 (en) | 2009-04-01 | 2010-10-06 | Funai Electric Co., Ltd. | Device and method for displaying an image |
JP2010152930A (ja) * | 2010-03-15 | 2010-07-08 | Fujitsu Ltd | コンピュータ |
JP2012053532A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP2014517362A (ja) * | 2010-11-22 | 2014-07-17 | エプソン ノルウェー リサーチ アンド ディベロップメント アクティーゼルスカブ | カメラ式マルチタッチ相互作用及び照明システム及び方法 |
KR101831350B1 (ko) * | 2010-11-22 | 2018-02-22 | 앱슨 노르웨이 리서치 앤드 디벨롭먼트 에이에스 | 카메라 기반 멀티 터치 상호작용 및 조명 시스템과 방법 |
WO2012124730A1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-09-20 | 株式会社ニコン | 検出装置、入力装置、プロジェクタ、及び電子機器 |
JP2014021562A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Canon Inc | タッチ検出装置、タッチ検出方法及びプログラム |
JP2014059837A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Funai Electric Co Ltd | 位置検出装置及び画像表示装置 |
JP2014174832A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 操作検出装置及び操作検出方法 |
JP2017021861A (ja) * | 2016-11-01 | 2017-01-26 | 日立マクセル株式会社 | プロジェクタ及びヘッドマウント型表示装置 |
US11474643B2 (en) | 2020-06-17 | 2022-10-18 | Seiko Epson Corporation | Position detection method, and position detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1352303A4 (en) | 2007-12-12 |
US20070222760A1 (en) | 2007-09-27 |
US7242388B2 (en) | 2007-07-10 |
CN100489881C (zh) | 2009-05-20 |
US7893924B2 (en) | 2011-02-22 |
CA2433791A1 (en) | 2002-07-11 |
WO2002054169A2 (en) | 2002-07-11 |
EP1352303A2 (en) | 2003-10-15 |
US20040108990A1 (en) | 2004-06-10 |
KR20030072591A (ko) | 2003-09-15 |
CN1493053A (zh) | 2004-04-28 |
WO2002054169A3 (en) | 2003-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004523031A (ja) | データ入力装置 | |
CN109564495B (zh) | 显示装置、存储介质、显示方法及控制装置 | |
US10289250B2 (en) | Touchscreen for detecting multiple touches | |
US8167698B2 (en) | Determining the orientation of an object placed on a surface | |
US9063617B2 (en) | Interactive display system, tool for use with the system, and tool management apparatus | |
US8035625B2 (en) | Touch screen | |
US7705835B2 (en) | Photonic touch screen apparatus and method of use | |
US7787706B2 (en) | Method for controlling an intensity of an infrared source used to detect objects adjacent to an interactive display surface | |
US6710770B2 (en) | Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device | |
US8274497B2 (en) | Data input device with image taking | |
US20110069037A1 (en) | Optical touch system and method | |
KR20060127861A (ko) | 자체로서 완비된 상호작용 비디오 디스플레이 시스템 | |
US20110115904A1 (en) | Object-detecting system | |
JP2001142630A (ja) | 光デジタイザ | |
US8120762B2 (en) | Light guide and optical sensing module input device and method for making same | |
US9170684B2 (en) | Optical navigation device | |
JP2006350452A (ja) | 撮影表示装置およびそのキャリブレーションデータ算出方法 | |
JP2000148375A (ja) | 入力システム及び投射型表示システム | |
JP2004272353A (ja) | 座標入力装置 | |
AU2002221002A1 (en) | A data input device | |
WO2024079832A1 (ja) | インタフェース装置 | |
US20240329780A1 (en) | Location sensing method, location sensing device, and input terminal apparatus | |
JP2002163071A (ja) | 光検出器 | |
JP2001282446A (ja) | レンズおよびそれを使用した座標入力/検出装置並びに情報表示入力装置 | |
JP2012112923A (ja) | 光学式位置検出装置、および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080129 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081003 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081010 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090120 |