JP2004519849A - 電源モジュール装置と支持手段上に搭載される集積回路とを備える装置 - Google Patents

電源モジュール装置と支持手段上に搭載される集積回路とを備える装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519849A
JP2004519849A JP2002567028A JP2002567028A JP2004519849A JP 2004519849 A JP2004519849 A JP 2004519849A JP 2002567028 A JP2002567028 A JP 2002567028A JP 2002567028 A JP2002567028 A JP 2002567028A JP 2004519849 A JP2004519849 A JP 2004519849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
integrated circuit
supply module
support means
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002567028A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス デュエルバウム
レインホルド エルフェリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004519849A publication Critical patent/JP2004519849A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1092Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with built-in components, e.g. intelligent sockets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/045Hierarchy auxiliary PCB, i.e. more than two levels of hierarchy for daughter PCBs are important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、集積回路の電源のための装置に関する。いっそう高い許容負荷ジャンプ、いっそう高い許容電流変化レート、及び問題の電流電圧の定常性に関するいっそう過酷な許容度についてあらゆる技術的な要求事項を満足する電源を保証する目的で様々なソリューションが提案される。特に支持手段(1)上に搭載される集積回路(2)と、電源モジュール装置(3)とを備える装置が提案され、前記装置は支持手段(1)と集積回路(2)との結合体上に設置され、前記装置の基部は少なくとも部分的に集積回路(2)の前記基部に渡って、及び/又は集積回路(2)の前記基部の周り全てに延在する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、支持手段(bearing means)上に搭載される集積回路と、電源モジュール装置(power supply module arrangement)とを備える装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
高いクロックレートにおける高電流及び低電圧が供給されなければならない集積回路の電源において、特にもはや無視できなくなっている小さなラインインダクタンスによる寄生給電効果(parasitic feeder effect)が問題をもたらす。パーソナルコンピュータにおける知られている装置において、電圧レギュレータモジュール(VRM(Voltage Regulator Module))と称される電源モジュール(power supply module)が、プロセッサに給電するためにマザーボード上に設けられる。当該装置は、いっそう高い許容負荷ジャンプ(load jump)、いっそう高い許容電流変化レート、及び問題の電源電圧の定常性に関するいっそう過酷な許容度に関するあらゆる技術的な要求事項を満足する電源をもはや保証し得ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、当該いっそう需要の高い要求事項を満足する装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
支持手段上に搭載される集積回路と、支持手段と集積回路との結合体上に設置される電源モジュール装置とを備える装置によって達成される。当該電流モジュール装置の基部は少なくとも部分的に前記集積回路の前記基部に渡って、及び/又は前記集積回路の前記基部の周り全てに延在する(請求項1)。
【0005】
前記電源モジュール装置及び前記集積回路は、好ましくは前記集積回路の前記基部と垂直にオフセットを有している。当該装置の場合、前記電源モジュール装置の出力フィルタと前記集積回路の対応する電源端子との間の給電線(power feed)のライン長は最短化され得る。更に各々がプリセット可能な電源電圧を供給する多くの電源モジュールが、小型の電源モジュール装置に結合され得る。当該装置は支持手段と集積回路との結合体上に設置され得るので、組立て式電源モジュール装置(prefabricated power supply module arrangement)の場合、ほとんど手間をかけずに更なる搭載が可能となる。前記電源モジュール装置の前記基部は、可能なことに部分的にオーバラップし得る。しかしながら、また前記電源モジュール装置の前記基部は、前記集積回路の前記基部の周り全てに、並びに前記基部のオーバラップがない場合に限り前記電源モジュール装置の全ての(通常四つの)側に渡って延在し得る。また前記集積回路の前記基部を基準とした、前記電源モジュール装置の前記基部の空間配置(spatial arrangement)に対する前記二つのアプローチが組み合わされ得る。
【0006】
請求項2は、電源モジュール装置が、対応する数の出力端子を備える複数の電源モジュールを有していることを明示している。当該出力端子は今度は対応する数の、前記集積回路の外部電源端子(必ずしも上述の出力端子の数と同じ数である必要はない)に接続されており、最短化された長さの電気ラインによって当該接続をもたらすことが可能となる。
【0007】
請求項3の要旨は、(請求項4において更に正確に特定される)前記集積回路の前記基部に適用される没入部の場合、前記電源モジュールの前記出力端子を前記集積回路の対応する外部電源端子に接続する短い電気的コネクションが前記没入部を介してもたらされ得るという利点を有することにある。従って前記電源モジュールを支持する前記プリント回路ボードの材料を介して電気的コネクションをもたらすことは不要となる。更なる利点は、前記集積回路を冷却するための冷却デバイスが前記没入部に達し得ることにある(請求項6参照)。
【0008】
請求項5により、前記没入部を囲う領域における多くの電源モジュールの装置が可能となる。前記没入部を囲う当該領域とは、この場合前記没入部の端部の全てを意味しており、例えば正方形の没入部の場合、四つの端部の全て及び当該端部に沿う狭い領域を意味する。
【0009】
請求項7に係る実施例において、前記電源モジュール装置の前記回路と前記集積回路の前記外部電源端子との間の電気的コンタクトは、前記集積回路に隣接する領域においてもたらされる。電源出力フィルタコンデンサ(power supply output filter capacitor)は接続素子(connecting element)として使用される。すなわち当該コンデンサは、前記集積回路に隣接する前記支持手段上に設置される前記電源コンタクトポイントへの直接的な電気的コネクションを有している。特に請求項8及び9に係る実施例によれば、前記電源コンタクトポイントは低インピダンス且つ低インダクタンスのコネクションによって前記集積回路の前記外部電源端子に接続される。すなわち前記電源コンタクトポイントは前記集積回路の前記外部電源端子に直接もたらされる。特にこの場合機械的支持手段として作用し得るいわゆるセラミック多層コンデンサ(ceramic multilayer capacitor)が電源出力フィルタコンデンサとして使用される。
【0010】
請求項10により、前記集積回路の外部電源端子のために前記集積回路の表面の領域全体を使用することが可能となる。特に前記外部電源端子は、前記集積回路の対応する表面側に渡って均一に分布されている。このように、多くの電気的コネクションが、(最短化されたライン長による)最小限の寄生効果で前記集積回路と前記電源モジュール装置との間にもたらされ得る。当該アプローチの場合、前記集積回路の対応する実施例が必要とされる。当該実施例において前記集積回路の前記外部電源端子は、前記集積回路の前記ボードから離れる向きの、前記集積回路の側に位置されている。
【0011】
請求項11に係る実施例において、前記電源モジュール装置のプリント回路ボードと前記集積回路との間に位置されている電源出力フィルタコンデンサが使用されている。前記電源出力フィルタコンデンサは前記集積回路の前記外部電源端子に直接接続されている。前記電源出力フィルタコンデンサと前記集積回路の前記外部電源端子との間の距離は最短にまで低減されている(ほぼゼロ)。
【0012】
請求項12は、前記集積回路の冷却についての有利な実施例に関する。
【0013】
請求項13及び14は、複数のプリント回路ボード領域を有する前記電源モジュールの実施例に関する。前記電源モジュールのプリント回路ボード領域を曲げて設置することによって、前記電源モジュールはより小型でもたらされ得る一方、前記集積回路を冷却するために使用される同じ冷却デバイスが、当該曲げられているプリント回路ボード領域上に位置されている電子コンポーネントを冷却するために使用され得る。
【0014】
また前記集積回路の周り全てに位置されている別個の電源出力端子を備える複数の電源モジュールと、支持手段上に搭載される集積回路とを具備する装置によって前記問題は解消される(請求項15)。
【0015】
当該アプローチの場合、多くの電源電圧が印加されるべき、前記集積回路の多くの外部電源端子を備える場合であっても、前記電源モジュール装置の前記出力端子は前記集積回路の対応する外部端子のすぐ近くに近接して位置され得るので、各電気的コネクションのライン長は最短にまで低減され得る。
【0016】
前記問題は請求項16に係る装置によっても解消される。当該実施例において、電源モジュール装置は前記集積回路に隣接して位置されている。当該装置において、前記出力フィルタコンデンサと前記集積回路の関連する外部電源端子との間の電気的コネクションの長さは出力フィルタコンデンサの再配置によって最短化され得る。本発明の好ましい形態において制御により、前記集積回路に印加される電源電圧は必要とされる許容範囲内でもたらされることが保証され得る。当該制御は、追加の測定ライン(measuring line)を設けることによってもたらされる。当該ラインに沿って前記電源モジュール装置と前記集積回路との間にほんの無視され得る微小電流が流れる。
【0017】
請求項17乃至24は、別個に製造され得る、本発明による上記装置の部分に関する。
【0018】
本発明の当該及び他の態様は、以下に記載の実施例から明らかであり、限定されることのない例によって説明されるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は、支持手段1上に搭載される集積回路2を備える装置を示している。電源モジュール装置3が支持手段1と集積回路2との結合体上に設置され、電源モジュール装置3は自身の没入部4の周り全てに位置されている多くの電源モジュールを有し、前記電源モジュールのうちの一つは一例として参照番号13でマークされている。没入部4の領域は基本的に集積回路2の基部に渡って延在しているので、冷却デバイス(図示略、例えばヒートシンク(heat sink)、ファン(fan)、ヒートスプレッド(heat spread)、及びヒートパイプ(heat pipe)等)は没入部4に達すると共に前記集積回路のトップ側にもたらされることが可能であり、更に前記冷却デバイスによって、動作中の集積回路2により生成される熱エネルギは効率的に周囲の環境に放散されることが可能である。電源モジュール13は、電源出力フィルタコンデンサ5、ドライバ回路6、スイッチングデバイス7、及び磁気コンポーネント(コイル又はトランス)を含んでいる。明確化のために、電源モジュール装置3のために使用される各コンポーネントの種類は参照番号が一度与えられているだけである。前記電源モジュールの設計態様は例示によってのみ示されている。前記電源モジュールの正確な設計態様は各々の場合に使用されるコンバータの種類(特にバックコンバータ(Buck converter))に依る。しかしながら、出力フィルタコンデンサは全てのコンバータの種類にもたらされる。図1に示されている実施例において、没入部4の端部上に位置されている出力フィルタコンデンサ5の端子に対応する電源モジュール13の出力端子と外部電源端子10との間の電気的コネクションは、この場合没入部4に達するワイヤジャンクション(wire junction)のように形成される電気的コネクション11によって施されている。明確化のために、一つの外部電源端子と一つのワイヤジャンクションボンド(wire junction bond)とはここでも一つの参照番号で示されている。問題のある場合には、電源モジュール装置3に対して単一のプリント回路ボード12が使用される。当該ボード上には、前記電源モジュール装置のコンポーネント及び回路が設置されると共に、当該ボードは前記電源モジュール装置のための基板としての役割を果たす。出力フィルタコンデンサ5はプリント回路ボード12上に位置されると共に没入部4にちょうど隣接する端部領域に位置される。この場合出力フィルタコンデンサ5は没入部4の四つの端部全てに渡って均一に分布される。理論上、出力フィルタコンデンサ又は電源モジュールの分布は異なり得る。すなわち、前記没入部の端部に渡る分布は均一である必要はなく、前記出力フィルタコンデンサ若しくは前記電源モジュールが没入部4の端部の全てに渡って分布される必要もない。問題となる実施例において、様々な電源モジュールの出力端子が、集積回路2の関連する外部電源端子と対向して設けられている。ワイヤジャンション部11の長さは、それ故に最短にまで短くされると共に、電源モジュール装置3のプリント回路ボード12の、支持手段1及び集積回路2のそれぞれからの距離と、プリント回路ボード12の厚さとに依存している。図1に示されている装置の場合、等しい電圧値及び/又は異なる電圧値を有する多くの電源電圧を集積回路2に印加することが可能であり、集積回路2の外部電源端子10と電源モジュール装置3の電源出力部との間の電気的コネクション11の長さは最短にまで短くされる。前記装置は、高い電源電流(supply current)、大きな負荷ジャンプ(load jump)、電源電流の高い電流変化レート(current change rate)、及びさもなければ許容し得る電源電圧変動についての強化された要求仕様を必要とする次世代プロセッサの電源に適している。
【0020】
図2に示されている装置は、支持手段101上に設置されている集積回路102を示している。当該集積回路の下側において支持手段101はコンタクト103を有している。当該コンタクトによって、図2に示されている装置が設置され得る例えばパーソナルコンピュータのマザーボードの回路がコンタクトされ得る。集積回路102と支持手段101との結合体上に電源モジュール装置104が設置される。当該装置は基板としての役割を果たすプリント回路ボード105を有しており、当該ボード上には異なる電源電圧を生成する異なる電源モジュールのコンポーネント及び電源回路が位置されている。第一の電源モジュールに属するコンポーネント106と第二の電源モジュールに属するコンポーネント107とが例示によって示されている。前記コンポーネントは各々の場合において一つの電源モジュール(図1に示されている電源モジュール装置13)に属している。プリント回路ボード105は、図1におけるプリント回路ボード12のように、没入部120を含んでいる。当該没入部は集積回路102上をほぼ集積回路102の表面に渡って延在し、図1に示されているように当該没入部の周り全てにおいて、使用される前記電源モジュールが位置されている。電源出力フィルタコンデンサ108は支持手段101上に集積回路102に隣接して位置されている。当該コンデンサは、プリント回路ボード105の下側に位置されているコンタクト109によって電源モジュール装置104の関連回路に接続されている。この場合脱着式接触コンタクト(detachable touch contact)によって接続されている。他の側において、出力フィルタコンデンサ108は、支持手段101上の集積回路102に隣接して位置されている電源コンタクトポイント110に接続されている。この場合固定の半田接合(solder joint)によって接続されている。当該接合によって電気的コネクションは、集積回路102の(例示によって参照番号が示されている)外部電源端子121とで施される。このことについては図3において更に詳しく説明される。
【0021】
図3から理解され得るように、問題となる実施例においてセラミック多層コンデンサが出力フィルタコンデンサ108として使用されている。当該コンデンサは二つの対向するメタリックコンタクト層(metallic contact layer)111を有しており、コンデンサの誘電体が参照番号112でマークされている。電源電位(supply potential)は、各々の場合において二つのコンタクト層111のうちの一つによって伝達され、関連する基準電位(reference potential)はコンデンサ108の他のコンタクト層111によって伝達される。前記電源電位及び前記基準電位は、二つの対向する導体層113を使用して集積回路102の関連する外部電源端子121に印加される。当該層の各々はコンタクトポイント110に接続されている。導体層113は、特に例えばセラミックのような絶縁物質114によって互いに電気的に絶縁されている。
【0022】
図2及び3に示されている実施例において、封入部(encapsulation)115も設けられており、当該封入部は集積回路102及び出力フィルタコンデンサ108をカバーしている。参照番号116でマークされている封入部も、電源モジュール装置104のコンポーネント(106及び107)に対する有利な実施例としてもたらされている。電源モジュール装置104の発熱するコンポーネントを冷却するために使用されると共に集積回路102を冷却するために使用される冷却デバイス(cooling device)117も設けられている。冷却デバイス117の突出部は、没入部120に達すると共に、集積回路102の上部及び集積回路102の上に位置されている封入部115の部分の上部にそれぞれ平らに装着されている。冷却デバイス117は通常の態様で設けられ得る。冷却作用を向上させるためにファンも通常の態様で使用され得る。
【0023】
図4は、図2に示されている実施例の変形例を示している。当該装置においてプリント回路ボード105はプリント回路ボードの部分105aによって補足されている。当該部分は、支持手段101及び集積回路102のそれぞれに対して平行に設けられているプリント回路ボード105上に垂直に設けられる。冷却されるべきコンポーネント107のうちの少なくともいくつかはプリント回路ボードの部分105a上に位置されている。問題の実施例において更なる封入部118が、プリント回路ボードの部分105a上に位置されているコンポーネント及び回路の各々に対して設けられている。曲げられたプリント回路ボード領域105aは、理論上プリント回路ボード領域105に対して他の角度においてももたらされ得る。しかしながら有利なことに当該ボード領域は、冷却デバイス117に直接隣接するように設けられると共に冷却デバイス117への最適な熱伝達が確保されるように設けられる。装置全体の小型構造の形状はプリント回路ボード領域を曲げることによって促進される。図4は、封入部115が必ずしも電源出力フィルタコンデンサ108に渡って延在している必要はないが、ちょうど集積回路102をカバーし得ることも示している。このことは、右手側の電源出力フィルタコンデンサ108が、示されている封入部115によってカバーされていない図4において示されている。前記封入部によってカバーされていない電源出力フィルタコンデンサ108は電源モジュール装置104の製造の際にプリント回路ボード105の下側に半田付けされ得る。外部電源端子121に接続されていると共に集積回路102に隣接して設けられている支持手段101のトップ側におけるコンタクトポイントのボンディングはこの場合109aとマークされているコンタクト(半田又はコンタクト接合)によって施される。封入部115によってカバーされる電源出力フィルタコンデンサ108は支持手段101と集積回路102との結合体の製造工程に組み込まれ得る。
【0024】
図5に示されている実施例において、集積回路102の外部電源端子の、電源モジュール装置104の対応する電源出力端子とのボンディングは図4に示されている実施例に比べて更に最適化される。この場合外部電源端子は自身のトップ側に保持される集積回路102が使用され、集積回路102の他の端子は前記集積回路の下側及び結果として支持手段101に向けられる側にもたらされる。電源モジュール104との前記ボンディングを施すために、対応する電源出力フィルタコンデンサ108は集積回路102の外部電源端子上に設置されると共に固定される。当該コンデンサは、今度は他の側において、プリント回路ボード105の中央且つ連続的な領域における電源モジュール装置104の下側において、対応するコンタクトポイント109に隣接している。更に本実施例により、集積回路102全体をカバーすると共にこの場合支持手段101全体に渡って延在する封入部115がもたらされる。電源出力フィルタコンデンサ108のみが封入部115の外側に部分的に突出している。当該アプローチにおいて、使用される冷却デバイス117は複数の突出部117aを有しており、当該突出部はプリント回路ボード105の対応する没入部に達している。突出部117aは電源出力フィルタコンデンサ108の間の空間を満たすと共に、(この場合示されているように)封入部115又は直接的に集積回路102の何れかの上にもたらされる。図5に示されている実施例は特に好ましいとみなされ得る。この場合好ましくない寄生効果が特に効果的な態様で低減されているからである。
【0025】
図6及び7は本発明の更なる実施例を示している。当該装置において、複数の電源モジュールが支持手段201上の集積回路202の周り全てに位置されている。集積回路202と電源モジュールとの両方は支持手段201上に直接設置される。この場合前記電源モジュールは参照番号203でマークされており、電源出力フィルタコンデンサ204及び他の電源コンポーネント/回路205を有している。当該態様は基本的にこの場合に限って示されている。図6は、集積回路202及び電源回路/コンポーネントに渡って延在するオプションとしての封入部206も示している。図7は、電源出力フィルタコンデンサ204と集積回路202の対応する外部電源端子との間の接続ラインを可能な限り短くするために、電源出力フィルタコンデンサ204が集積回路202の周り全てですぐ近くに位置される態様を示している。前記接続ラインは好ましくは図3及び関連する記載に示されているように構成される。この場合前記電源出力フィルタコンデンサは集積回路202の四つの側全てに渡って均一に分布されている。しかしながら理論上、集積回路202の周りの電源出力フィルタコンデンサ204の異なる分布も可能である。例えば電源出力フィルタコンデンサ204が集積回路202の四つの側全てに位置される必要はない。同様に当該実施例において、電源出力フィルタコンデンサ204が集積回路202に密に隣接している場合、前記集積回路の周り全てに分布されている電源モジュールによって集積回路202に多くの等しい電源電圧又は異なる電源電圧が印加され得る。ここでも電源出力フィルタコンデンサ204と集積回路202の外部電源端子との間の最短化された長さの接続ラインのため、特に無視できないラインインダクタンスによる寄生効果は効果的に低減される。
【0026】
図8は、マザーボード301(例えばパーソナルコンピュータのマザーボード)を備える装置を示している。支持手段302上に設置されている集積回路303が当該ボード上に位置されている。支持手段302と集積回路303との結合体は今度は基部304上に設置され、マザーボード301の回路構成と接続されている。支持手段302に加えて、この場合マザーボード301は集積回路303のための支持手段の機能も間接的に実行する(理論上、前記集積回路がマザーボード301上に直接設置されるバージョンも可能である。パーソナルコンピュータのマザーボードが支持手段としても機能し得る、図1乃至7に示されているバージョンに対しても同じことが当てはまる)。また集積回路303に加えて、すなわちこの場合支持手段302及び基部304に加えて、電源モジュール305がマザーボード301上に位置されている。当該モジュールはマザーボード306内に引かれている接続ラインによって、支持手段302の下側の対応するコンタクトポイント及び結果として集積回路303に電源電圧を印加する。印加ライン(feed line)306の無視できないライン長による寄生効果を抑制するために、並びに集積回路303に印加される電源電圧変動を最小化するために、前記電源モジュールは制御回路307を含んでいる。当該回路は、測定ライン308によって測定される電圧を評価すると共に接続ライン306に印加される電圧を調整するので、ライン306に印加されると共に前記集積回路に印加される前記各々の電圧から導かれる前記電源電圧が、必要とされる許容範囲内でもたらされる。本装置において電源出力フィルタコンデンサ309は電源モジュール305から再配置されると共に支持手段302上で集積回路303のすぐ近くに設置される(しかしながら当該コンデンサは、集積回路303のすぐ近くに隣接して前記集積回路と対向する支持手段302の側にも設置され得る)。前記電源出力フィルタコンデンサ309に印加される電圧はタップされると共に測定ライン308によって制御回路307に印加される。電源出力フィルタコンデンサ309は示されていないコネクションによって接続される。当該コネクションは、支持手段302の下側に位置されているコンタクトポイントにまで支持手段302を介して引かれている。当該コンタクトポイントは今度はライン306及び308に接続される。記載のアプローチは複数の電源電圧を生成する電源モジュール用途、及び/又は前記集積回路の周りに分布されている複数の電源モジュール用途に対して当然適用可能である。ここでも例示によってたった一つの電源出力フィルタコンデンサ309が示されている。更に一つの電源モジュールの場合、十分に高い容量を実現するために、並列に接続される複数の電源出力フィルタコンデンサが通常必要とされる。
【0027】
図1乃至8の図は本発明による動作原理の表現のためのただの概略的な図にすぎない。図の明確化のため、本発明にとって本質的でないと共に当業者にとって自明となる詳細な記載及び当業者が自身の専門知識に基づいて付け加えるであろう詳細な記載は示されていないと共に説明されていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持手段及び適切な電源モジュール装置上に搭載される集積回路を備える装置を示している。
【図2】電源出力フィルタコンデンサが、前記集積回路に隣接する前記支持手段上に設置される実施例を示している。
【図3】図2に示されている装置の詳細図を示している。
【図4】前記電源モジュール装置の曲げられた部分を備える、図2に示されている実施例の変形例を示している。
【図5】外部電源端子が前記集積回路のトップ側に設けられている、図4に示されている実施例の更なるバリエーションを示している。
【図6】前記集積回路の周り全てに設置される前記電源モジュールを備える、本発明による装置を示している。
【図7】冷却デバイス及び封入部を備えていない、図6に示されている装置のトップビューを示している。
【図8】電源モジュールが、支持手段と集積回路との結合体に隣接してパーソナルコンピュータのマザーボード上に設置されている、本発明の実施例を示している。

Claims (24)

  1. 支持手段上に搭載される集積回路と、前記支持手段と前記集積回路との結合体上に設置される電源モジュール装置とを備える装置であって、前記電流モジュール装置の基部が少なくとも部分的に前記集積回路の前記基部に渡って、及び/又は前記集積回路の前記基部の周り全てに延在する装置。
  2. 前記集積回路が複数の外部電源端子を有し、前記電源モジュール装置が複数の電源モジュールを有し、前記集積回路のうちの少なくとも一つの各々の前記外部電源端子が前記電源モジュールの対向する出力端子に接続される請求項1に記載の装置。
  3. 前記電源モジュールが、没入部を備える基板上に位置され、前記電源モジュールの出力フィルタが、前記没入部の端部領域に位置される請求項2に記載の装置。
  4. 前記没入部と前記集積回路とが延在する前記領域が基本的に同じである請求項3に記載の装置。
  5. 前記出力フィルタが前記没入部の複数の端部に渡って分布される請求項4に記載の装置。
  6. 前記没入部に達する冷却デバイスが、前記集積回路を冷却するために設けられる請求項3又は4に記載の装置。
  7. 前記支持手段は前記集積回路に隣接する前記領域に電源コンタクトポイントを有し、前記電源コンタクトポイントが前記集積回路の前記外部電源端子に接続されると共に、前記電源モジュール装置の電源出力フィルタコンデンサは前記電源モジュール装置の基板と前記電源コンタクトポイントとの間において前記電源コンタクトポイントとの電気的コネクションをもたらすように構成される請求項1に記載の装置。
  8. 前記集積回路の前記外部電源端子と前記支持手段の前記電源コンタクトポイントとの間の前記コネクションは、絶縁物質によって互いに分離される、前記支持手段の高い導電性の層によってもたらされる請求項7に記載の装置。
  9. 前記絶縁物質が誘電物質、特にセラミック物質である請求項8に記載の装置。
  10. 前記集積回路は、前記支持手段から離れる向きの自身の表面側に前記外部電源端子を有すると共に、前記外部電源端子は、前記電源モジュール装置の対応する電源出力端子に対向してもたらされる請求項1に記載の装置。
  11. 前記集積回路の前記外部電源端子との電気的コネクションをもたらすために電源出力フィルタコンデンサが前記電源モジュール装置の前記基板と前記外部電源端子との間に設けられる請求項10に記載の装置。
  12. 前記電源モジュール装置は、前記集積回路上の前記領域に没入部を有し、前記没入部に冷却デバイスの突出部が達する請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記電源モジュール装置は少なくとも一つの基板領域を有し、前記基板領域は、前記集積回路が設置される前記支持手段の前記表面側に曲げられる請求項1乃至12の何れか一項に記載の装置。
  14. 前記曲げられた基板領域、特にほぼ直角に曲げられた前記基板領域は、電源コンポーネントを保持すると共に、前記集積回路を冷却するために使用される前記冷却デバイスに寄りかかる請求項13に記載の装置。
  15. 支持手段上に搭載される集積回路と、前記集積回路の周り全てに設置される別個の電源出力端子を具備する複数の電源モジュールとを備える装置。
  16. ボード上に搭載される集積回路と、前記集積回路に隣接して設置される、前記集積回路の電源のための電源モジュール装置とを備える装置であって、少なくとも一つの電源出力フィルタコンデンサが前記電源モジュール装置から再配置されると共に前記集積回路のすぐ近くに近接して設置され、特に制御回路も設けられ、前記制御回路が、追加の測定ラインを使用して前記電源モジュール装置によって生成される出力電圧を制御するので、前記集積回路に印加される電源電圧は必要とされる許容範囲内でもたらされる装置。
  17. 没入部を有する基板を備える集積回路の電源のための電源モジュール装置であって、前記電源モジュール装置において複数の電源モジュールが設けられ、前記電源モジュールの出力フィルタが前記没入部の端部領域に設けられる装置。
  18. 前記出力フィルタが前記没入部の複数の端部に渡って分布される請求項17に記載の装置。
  19. 支持手段上に設置される電源モジュールを備える装置であって、前記電源モジュールが、集積回路を支えるために設けられる前記支持手段の領域の周り全てに設けられる装置。
  20. 複数の電源モジュールを支持するプリント回路ボード装置を備える電源モジュール装置であって、異なる前記電源モジュールに割り当てられる複数の電源コンタクトポイントが、連続した中央のプリント回路ボード領域に設けられる装置。
  21. 前記連続した中央のプリント回路ボード領域が、複数の没入部を有する請求項20に記載の装置。
  22. 前記プリント回路ボード装置は、前記連続した中央のプリント回路ボード領域を含む第一のプリント回路ボード部分と、電源コンポーネントを支持する前記第一のプリント回路ボード部分に対して特にほぼ直角に曲げられた少なくとも一つの第二のプリント回路ボード部分とを有する請求項21に記載の装置。
  23. 支持手段上に設置される集積回路を備える装置であって、前記支持手段から離れる向きの、前記集積回路の側に複数の電源出力フィルタコンデンサが位置され、前記電源出力フィルタコンデンサは前記集積回路の関連する外部電源端子に接続される装置。
  24. 前記集積回路をカバーする封入部が設けられ、前記封入部を通って前記電源出力フィルタコンデンサが突出する請求項23に記載の装置。
JP2002567028A 2001-02-16 2002-02-13 電源モジュール装置と支持手段上に搭載される集積回路とを備える装置 Ceased JP2004519849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10107839A DE10107839A1 (de) 2001-02-16 2001-02-16 Anordnung mit einem auf einem Träger montierten integrierten Schaltkreis und einer Stromversorgungsbaugruppenanordnung
PCT/IB2002/000434 WO2002067646A1 (en) 2001-02-16 2002-02-13 Arrangement with an integrated circuit mounted on a bearing means and a power supply module arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004519849A true JP2004519849A (ja) 2004-07-02

Family

ID=7674655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567028A Ceased JP2004519849A (ja) 2001-02-16 2002-02-13 電源モジュール装置と支持手段上に搭載される集積回路とを備える装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7719850B2 (ja)
EP (1) EP1362502B1 (ja)
JP (1) JP2004519849A (ja)
KR (1) KR20020093915A (ja)
CN (1) CN1230056C (ja)
AT (1) ATE467337T1 (ja)
DE (2) DE10107839A1 (ja)
WO (1) WO2002067646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129555A (ja) * 2009-01-20 2012-07-05 Altera Corp 挿入層上に配置されたコンデンサーを有するicパッケージ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235880B2 (en) * 2004-09-01 2007-06-26 Intel Corporation IC package with power and signal lines on opposing sides
US7149086B2 (en) * 2004-12-10 2006-12-12 Intel Corporation Systems to cool multiple electrical components
JP5085534B2 (ja) * 2005-04-27 2012-11-28 エイアー テスト システムズ 電子デバイスを試験するための装置
JP2007116013A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Renesas Technology Corp 半導体装置及びそれを用いた電源装置
US8498117B2 (en) * 2006-11-16 2013-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Variable mount voltage regulator
JP5014470B2 (ja) * 2010-06-28 2012-08-29 三菱電機株式会社 樹脂封止形電子制御装置、及びその製造方法
US9204548B2 (en) * 2012-03-14 2015-12-01 Cisco Technology, Inc Electronic devices mounted on multiple substrates
US9084364B2 (en) * 2012-06-20 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board and printed wiring board
EP2736312B1 (de) * 2012-11-27 2017-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Automatisierungsgerät mit Kühlkörper
CN104980003B (zh) * 2014-04-01 2017-10-10 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源模块及pol电源模块
US10331161B2 (en) * 2014-12-24 2019-06-25 Fujitsu Limited Power supply board
US10440811B2 (en) * 2016-06-30 2019-10-08 Ciena Corporation Active heatsink lid
CN111064344B (zh) * 2018-10-17 2021-07-06 台达电子工业股份有限公司 具有底部金属散热基板的功率模块
US11596052B2 (en) * 2020-06-08 2023-02-28 Intel Corporation Integrated voltage regulator for high performance devices
US11844199B2 (en) * 2022-01-26 2023-12-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Electronic device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551746A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing an improved transmission line environment and improved heat dissipation
US5012386A (en) * 1989-10-27 1991-04-30 Motorola, Inc. High performance overmolded electronic package
JPH04351469A (ja) 1991-05-28 1992-12-07 Hitachi Ltd 電子装置の給電構造および電子装置
JP2976605B2 (ja) 1991-08-26 1999-11-10 ソニー株式会社 メモリモジュール
JP3157362B2 (ja) * 1993-09-03 2001-04-16 株式会社東芝 半導体装置
US5734555A (en) * 1994-03-30 1998-03-31 Intel Corporation Shared socket multi-chip module and/or piggyback pin grid array package
CN1037134C (zh) * 1994-07-04 1998-01-21 松下电器产业株式会社 集成电路装置
US5892275A (en) * 1995-08-29 1999-04-06 Intel Corporation High performance power and ground edge connect IC package
US5694297A (en) * 1995-09-05 1997-12-02 Astec International Limited Integrated circuit mounting structure including a switching power supply
US5648892A (en) * 1995-09-29 1997-07-15 Allen-Bradley Company, Inc. Wireless circuit board system for a motor controller
JP2792496B2 (ja) 1996-01-26 1998-09-03 日本電気株式会社 マルチチップモジュール
US5811880A (en) * 1996-03-28 1998-09-22 Intel Corporation Design for mounting discrete components inside an integrated circuit package for frequency governing of microprocessors
US5980267A (en) 1996-06-28 1999-11-09 Intel Corporation Connector scheme for a power pod power delivery system
US5831810A (en) * 1996-08-21 1998-11-03 International Business Machines Corporation Electronic component package with decoupling capacitors completely within die receiving cavity of substrate
US6018465A (en) 1996-12-31 2000-01-25 Intel Corporation Apparatus for mounting a chip package to a chassis of a computer
US6222276B1 (en) * 1998-04-07 2001-04-24 International Business Machines Corporation Through-chip conductors for low inductance chip-to-chip integration and off-chip connections
FR2780577B1 (fr) * 1998-06-26 2000-09-15 Valeo Equip Electr Moteur Sous-ensemble a composants electroniques pour un alternateur de vehicule automobile
US6304450B1 (en) * 1999-07-15 2001-10-16 Incep Technologies, Inc. Inter-circuit encapsulated packaging
US6556455B2 (en) * 1999-07-15 2003-04-29 Incep Technologies, Inc. Ultra-low impedance power interconnection system for electronic packages
JP3471679B2 (ja) * 1999-10-15 2003-12-02 日本電気株式会社 プリント基板
KR100699094B1 (ko) 2000-02-18 2007-03-21 인세프 테크놀러지스, 인코포레이티드 모듈러 회로판 어셈블리 및 이것을 조립하는 방법
EP1261999A2 (en) 2000-03-08 2002-12-04 Incep Technologies, Inc. Method and apparatus for delivering power to high performance electronic assemblies
US6549409B1 (en) * 2000-08-21 2003-04-15 Vlt Corporation Power converter assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129555A (ja) * 2009-01-20 2012-07-05 Altera Corp 挿入層上に配置されたコンデンサーを有するicパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1362502B1 (en) 2010-05-05
DE10107839A1 (de) 2002-09-05
CN1230056C (zh) 2005-11-30
ATE467337T1 (de) 2010-05-15
DE60236253D1 (de) 2010-06-17
WO2002067646A1 (en) 2002-08-29
CN1457629A (zh) 2003-11-19
EP1362502A1 (en) 2003-11-19
KR20020093915A (ko) 2002-12-16
US20040027802A1 (en) 2004-02-12
US7719850B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6522544B1 (en) Power module
US5559374A (en) Hybrid integrated circuit
JP2004519849A (ja) 電源モジュール装置と支持手段上に搭載される集積回路とを備える装置
JP3960230B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置
GB2336254A (en) Power module for a current converter
JP5469270B1 (ja) 電子機器
JPH1174433A (ja) 半導体装置
US6885097B2 (en) Semiconductor device
JPWO2007026945A1 (ja) 回路装置およびその製造方法
JP6790902B2 (ja) 電子装置
KR100338655B1 (ko) 이중 접지를 지닌 알에프 전력 패키지
JP2005142189A (ja) 半導体装置
JPH09210802A (ja) 表面実装用温度検出素子
US11302595B2 (en) Package assembly and method for manufacturing the same, package assembly of buck converter
US6664629B2 (en) Semiconductor device
EP1149419B1 (en) Multi-chip module for use in high-power applications
US20230146272A1 (en) Semiconductor apparatus
JPH11163490A (ja) 電子装置
JP2001223452A (ja) 回路基板
JP2001237368A (ja) パワーモジュール
US7087990B2 (en) Power semiconductor device
WO2023007546A1 (ja) 電子装置及び電動パワーステアリング装置
TW202408329A (zh) 一種電子模塊
KR20140139649A (ko) 일체형 단자 프레임 및 이를 구비하는 전력 모듈
CN116437561A (zh) 模块化电路及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090807

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091218