JPWO2007026945A1 - 回路装置およびその製造方法 - Google Patents

回路装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007026945A1
JPWO2007026945A1 JP2007533379A JP2007533379A JPWO2007026945A1 JP WO2007026945 A1 JPWO2007026945 A1 JP WO2007026945A1 JP 2007533379 A JP2007533379 A JP 2007533379A JP 2007533379 A JP2007533379 A JP 2007533379A JP WO2007026945 A1 JPWO2007026945 A1 JP WO2007026945A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit board
boards
circuit device
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5378683B2 (ja
Inventor
高草木 貞道
貞道 高草木
坂本 則明
則明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007533379A priority Critical patent/JP5378683B2/ja
Publication of JPWO2007026945A1 publication Critical patent/JPWO2007026945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378683B2 publication Critical patent/JP5378683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09554Via connected to metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10924Leads formed from a punched metal foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device

Abstract

組み込まれる電気回路の動作が安定化された回路装置を提供する。混成集積回路装置10は、略同一平面上に配置された複数の回路基板11A、11B、11Cを具備する。そして、これらの回路基板の各々の上面に、導電パターンおよび回路素子から成る電気回路が構成されている。更に、これらの回路基板は、封止樹脂14により一体に支持されている。また、回路基板の表面に形成された電気回路と接続されたリード25は、封止樹脂14から外部に導出している。

Description

本発明は回路装置およびその製造方法に関し、特に、表面に電気回路が組み込まれた回路基板を複数個有する回路装置およびその製造方法に関するものである。
第6図を参照して、従来の混成集積回路装置100の構成を説明する(例えば、特開平5−102645を参照)。矩形の基板101の表面には、絶縁層102を介して導電パターン103が形成されている。導電パターン103の所望の箇所に回路素子が固着されて、所定の電気回路が形成される。ここでは、回路素子として半導体素子105Aおよびチップ素子105Bが、導電パターン103に接続されている。リード104は、基板101の周辺部に形成された導電パターン103から成るパッド109に接続され、外部端子として機能している。封止樹脂108は、基板101の表面に形成された電気回路を封止する機能を有する。
しかしながら、上述した混成集積回路装置100では、単一の基板101に多数個の回路素子が実装されていたので、回路素子同士が互いに悪影響を及ぼし合う問題があった。具体的には、半導体素子105Aとして、大電流のスイッチングを行うパワー系のスイッチング素子と、小信号の処理を行うLSIとが採用される場合がある。この場合に於いて、スイッチング素子の動作に伴い、金属から成る基板101の電位が変動し、LSIを通過する数mAの電気信号が劣化してしまう恐れがある。更に、回路素子として発熱量が大きい素子を採用すると、基板101全体が加熱されてLSI等の他の回路素子が悪影響を受ける恐れがあった。
更に、製法上に於いては、基板101の表面に組み込まれる電気回路が変更されると、導電パターン103のパターン形状および回路素子の配置を変更する必要があり、多大なコストが発生してしまう問題があった。
本発明は、上述した問題を鑑みてなされ、本発明の主な目的は、組み込まれる電気回路の動作が安定化された回路装置を提供することにある。更に、本発明の目的は、内蔵される電気回路の変更に柔軟に対応可能な回路装置の製造方法を提供することにある。
本発明の回路装置は、回路基板と、前記回路基板の上面に形成された導電パターンおよび回路素子から成る電気回路と、前記電気回路と電気的に接続されて外部に導出するリードとを具備し、複数個の独立した前記回路基板が設けられ、前記回路基板の各々に前記導電パターン、前記回路素子および前記リードが設けられることを特徴とする。
本発明の回路装置の製造方法は、多数個のリードから成るユニットを有するリードフレームを用意する工程と、回路基板の上面に導電パターンおよび回路素子から成る電気回路を構成する工程と、1つの前記ユニットのリードに複数個の回路基板を接続して、前記回路基板を前記リードフレームに機械的に保持させる工程と、前記複数の回路基板を封止樹脂にて一体に被覆する工程とを具備することを特徴とする。
第1図(A)は、本発明の回路装置の斜視図であり、第1図(B)は、本発明の回路装置の斜視図であり、第2図(A)は、本発明の回路装置の断面図であり、第2図(B)は、本発明の回路装置の回路図であり、第3図(A)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する平面図であり、第3図(B)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する平面図であり、第4図(A)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する平面図であり、第4図(B)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する断面図であり、第5図(A)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する断面図であり、第5図(B)は、本発明の回路装置の製造方法を説明する平面図であり、第6図は、従来の混成集積回路装置を説明する断面図である。
符号の説明
10 混成集積回路装置
11A〜11B 回路基板
12 絶縁層
13A〜13C 導電パターン
14 封止樹脂
15A〜15C 回路素子
17 金属細線
18A〜18C パッド
19A 接続部
20 モーター
21 電源
22A 上金型
22B 下金型
23 キャビティ
24 制御回路
25 リード
40 リードフレーム
41 外枠
46 ユニット
<第1の実施の形態>
本形態では、回路装置の一例として混成集積回路装置10の構造を説明する。
第1図を参照して、本発明の混成集積回路装置10の構成を説明する。第1図(A)は混成集積回路装置10を斜め上方から見た斜視図である。第1図(B)は全体を封止する封止樹脂14を省いた混成集積回路装置10の斜視図である。
第1図(A)および第1図(B)を参照して、本形態の混成集積回路装置10は、略同一平面上に配置された複数の回路基板11A、11B、11Cを具備する。そして、これらの回路基板の各々の上面に、導電パターンおよび回路素子から成る電気回路が構成されている。更に、これらの回路基板は、封止樹脂14により一体に支持されている。また、回路基板の表面に形成された電気回路と接続されたリード25は、封止樹脂14から外部に導出している。各々の回路基板11A、11B、11Cの構成は基本的には同一であるので、以下では回路基板10Aの構成を説明する。
回路基板11Aは、アルミニウム(Al)や銅(Cu)等の金属を主材料とする金属基板である。回路基板11Aの具体的な大きさは、例えば、縦×横×厚さ=30mm×15mm×1.5mm程度である。回路基板11Aとしてアルミニウムより成る基板を採用した場合は、回路基板11Aの両主面には酸化膜が形成されてアルマイト処理される。
回路基板11Aの側面の形状は、製造方法により異なる。プレス機を用いた打ち抜きにより回路基板11Aが製造される場合は、回路基板11Aの側面はストレート形状となる。一方、V字形のダイシング溝を形成することにより回路基板11Aを製造する場合は、回路基板11Aの側面は、外側に突出する形状となる。
絶縁層12Aは、回路基板11Aの上面全域を覆うように形成されている。絶縁層12Aは、AL等のフィラーが高充填されたエポキシ樹脂等から成る。絶縁層12Aにフィラーが混入されることにより、絶縁層12Aの熱抵抗が低減され、内蔵される回路素子から発生した熱を、積極的に回路基板11に伝導させることができる。絶縁層12Aの具体的な厚みは、例えば50μm程度である。
また、回路基板11Aの裏面を絶縁層12Aにより被覆しても良い。このようにすることで、回路基板11Aの裏面を封止樹脂14から外部に露出させても、回路基板11Aの裏面を外部と絶縁させることができる。
導電パターン13Aは銅等の金属から成り、所定の電気回路が形成されるように絶縁層12Aの表面に形成される。また、リード25Aが導出する辺に、導電パターン13からなるパッドが形成される。更に、回路素子15Aの周囲にも、導電パターン13Aから成る多数個のパッドが形成され、このパッドと回路素子15Aとは金属細線17により接続される。ここでは単層の導電パターン13Aが図示されているが、絶縁層を介して積層された多層の導電パターン13Aが回路基板11Aの上面に形成されても良い。更に、他の回路基板11B、11Cと接続するためのパッド18Aも形成されている。
回路基板11Aに実装される回路素子15Aとしては、能動素子や受動素子を全般的に採用することができる。具体的には、トランジスタ、LSIチップ、ダイオード、チップ抵抗、チップコンデンサ、インダクタンス、サーミスタ、アンテナ、発振器などを回路素子15Aとして採用することができる。更にまた、樹脂封止型のパッケージ等も、回路素子15Aとして導電パターン13Aに固着することができる。図では、チップ素子と半導体素子とが回路素子15Aとして図示されている。本形態では、回路素子15Aとしてはパワー系のスイッチング素子が採用される。この回路素子15Aは、回路基板11Bに実装された制御素子である回路素子15Bに制御される。
本形態では、表面に回路素子が実装された複数の回路基板を有し、各回路基板に異なる回路素子が実装されている。一例としてここでは、中央に位置する回路基板11Bには、制御素子として機能するLSIである回路素子15Bが実装されている。そして、回路基板11Bの両端に位置する回路基板11A、11Cには、回路素子15Bにより制御されるスイッチング素子である回路素子15A、15Cが実装されている。ここで、回路素子15A、15Cとしては、例えば1A以上の大電流が通過する半導体素子が採用される。具体的には、MOSFET(Metal−Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、IC(Integrated Circuit)、バイポーラ型トランジスタ等を、回路素子15A、15Cとして採用可能である。
リード25Aは、一端が回路基板11A上のパッドと電気的に接続され、他端が封止樹脂14から外部に導出している。リード25Aは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)またはFe−Niの合金等などを主成分とした金属から成る。ここでは、回路基板11Aの対向する2つの側辺に沿って設けたパッドにリード25Aを接続している。しかしながら、回路基板11Aの1つの側辺または4つの側辺に沿ってパッドを設けて、このパッドにリード25Aを接続しても良い。
封止樹脂14は、熱硬化性樹脂を用いるトランスファーモールドまたは熱可塑性樹脂を用いるインジェクションモールドにより形成される。ここで、裏面も含む回路基板11A全体が封止樹脂14により被覆されても良いし、回路基板11Aの裏面を封止樹脂14から露出させても良い。ここでは、封止樹脂14により3つの回路基板11A、11B、11Cが一体に支持されている。
以上が回路基板11Aの構成であり、混成集積回路装置10に内蔵される他の回路基板11B、11Cの構成も基本的には同様である。これらの回路基板どうしの相違点は、表面に形成された電気回路が異なる点にある。
各回路基板11A、11Bおよび11Cの表面に形成された電気回路は、接続手段としての金属細線17を介して、互いが接続される。具体的には、回路基板11Aの表面に形成されたパッド18Aと、回路基板11Bの表面に形成されたパッド18Bとが、金属細線17を介して接続される。また、回路基板11Bの表面に形成されたパッド18Bと、回路基板11Cの表面に形成されたパッド18Cが、金属細線17を介して接続される。また、回路基板11Aのパッド18Aと、回路基板11Cのパッド18Cとを、金属細線17を用いて接続しても良い。この場合は、中央に位置する回路基板11Bの上方を通過する金属細線17が形成される。ここで、金属細線17に替えて、リード形状等の板状の導電部材を用いても良い。
第2図(A)を参照して、接続部19Aの構造を説明する。接続部19Aは、回路基板11Aと導電パターン13Aとを電気的に接続する部位であり、他の回路基板11B、11Cにも同様の形状の接続部が設けられても良い。
接続部19Aは、回路基板11Aの上面を被覆する絶縁層12Aを開口して回路基板11Aを部分的に露出させ、露出する部分の回路基板11Aと導電パターン13Aとを金属細線17により接続することで構成されている。
接続部19Aを設けることにより、回路基板11Aの上面に形成された電気回路の動作を安定化することができる。例えば、導電パターン13Aと回路基板11Aとの電位が異なると、両者の間に絶縁層12Aが位置しているので、寄生容量が発生して電気回路の誤動作が起こる恐れがある。本形態では、接続部19Aにより導電パターン13Aと回路基板11Aとの電位が略同一に保たれているので、寄生容量が低減される。従って、回路基板11Aの上面に形成される導電パターン13Aおよび回路素子15Aから成る電気回路の動作を安定化することができる。
更に、接続部19Aを介して回路基板11Aを固定電位(例えば電源電位や接地電位)に接続すると、回路基板11Aの電位が常に固定されるので、上記した電気回路を安定させる効果を更に大きくすることができる。
第2図(B)を参照して、本形態の混成集積回路装置10に内蔵される電気回路の一例を説明する。ここでは、3相のモーター20を駆動させるインバータ回路が図示されている。このインバータ回路は、制御回路24に制御される6個のスイッチング素子Q1〜Q6を有する。Q1とQ2との中間点、Q3とQ4との中間点、およびQ5とQ6との中間点が、モーター20に接続されている。また、スイッチング素子Q1〜Q6の制御電極は制御回路24に接続されている。
制御回路24から供給される制御信号に基づいて、スイッチング素子Q1〜Q6が所定のタイミングでスイッチングすることで、電源21から供給される直流電力が交流電力に変換される。そして、変換された交流電極がモーター20に供給されて、モーター20が回転する。
第1図を参照して、上記した制御回路24が、回路基板11Bに実装された回路素子15Bに相当する。また、上記したスイッチング素子Q1〜Q6が、回路基板11A、11Cに実装された回路素子15A、15Cに相当する。従って、本形態の混成集積回路装置10にインバータ回路が内蔵されると、このインバータ回路の動作を安定化させることができる。
以下に、本形態による利点を詳述する。
本形態の混成集積回路装置10によれば、内蔵される電気回路に変更が生じた場合でも、容易に且つ低コストに対応することができる。具体的には、本形態では、モジュール化された回路基板11A、11B、11Cを組み合わせて所定の機能を有する混成集積回路装置10を構成している。ここでは、制御素子である回路素子15Bが実装された回路基板11Bと、この回路素子15Bに制御されるスイッチング素子である回路素子15A、15Cが実装された回路基板11A、11Cを組み合わせている。そして、各回路基板に実装された回路素子を、金属細線17を用いて接続している。従って、混成集積回路装置10に内蔵される電気回路に変更が生じても、回路基板11A、11B、11Cのいずれかを変更するのみで対応することができる。例えば、全体の回路の動作を制御する制御回路に変更が生じた場合は、制御素子である回路素子15Bが実装される回路基板11Bを入れ替えるのみで対応することができる。また、スイッチング素子の容量等が変更された場合は、回路基板11Aまたは11Cを変更するのみで対応することができる。
更に、本形態の混成集積回路装置10は、スイッチング素子である回路素子15Aと、制御素子である回路素子15Bとを異なる基板に実装したので、回路素子15Aの発熱による回路素子15Bの誤動作を防止することができる。具体的には、スイッチング素子である回路素子15Aは、大電流が通過することから、大量の熱が発生する。従って、回路素子15Aと回路素子15Bとが同一の回路基板に実装されると、回路素子15Aから発生した熱が、熱伝導性に優れる回路基板を介して回路素子15Bに伝導し、回路素子15Bの誤動作等を招く恐れがある。そこで本形態では、回路素子15Aと回路素子15Bとを異なる回路基板11A、11Bに実装した。結果として、回路素子15Aが発熱しても、回路素子15Aが実装されている回路基板11Aは加熱されるが、回路基板11Aから離間して配置されている回路基板11Bは、それほど高温にならない。従って、制御素子である回路素子15Bは、スイッチング素子である回路素子15Aの発熱の影響を殆ど受けない。
更に、上記構成により、回路基板の電位が変動することによる電気回路の誤動作を防止することができる。具体的には、スイッチング素子である回路素子15Aには、例えば数十Vの高電圧が主電極に印加される。一方、制御素子である回路素子15Bには、数Vの低い電圧が印加される。従って、両者を同一の回路基板に実装すると、回路素子15Aのスイッチングに伴い回路基板の電位が変動し、制御素子である回路素子15Bが誤動作してしまう危険性がある。本形態では、スイッチング素子である回路素子15Aと、制御素子である回路素子15Bとを、個別の回路基板11A、11Bに実装した。従って、回路素子15Aがスイッチング動作しても、電位が変動するのは回路素子15Aが実装された回路基板11Aのみであり、回路基板11Bの電位は変動しない。結果的に、制御素子である回路素子15Bは、スイッチング素子である回路素子15Aにより電気的な悪影響を受けない。
更に、上記本形態の構成により、異なる種類の電気回路を1つの回路装置に内蔵させた場合でも、電気回路同士が互いに悪影響を与えることを抑制することができる。例えば、1つの回路装置にアクティブフィルタとインバーター回路が内蔵された場合、アクティブフィルタはノイズの悪影響を受けやすいデリケートな回路である。従って、インバーター回路を構成する高周波スイッチング素子から発生するノイズが、アクティブフィルタに伝搬することを抑制する必要がある。本形態を用いると、アクティブフィルタとインバーター回路とを別々の基板の上面に形成して、両者を分離することができ、インバーター回路から発生するノイズがアクティブフィルタに悪影響を与えることを抑制することができる。
<第2の実施の形態>
本形態では、第3図から第5図を参照して、混成集積回路装置の製造方法を説明する。
第3図を参照して、先ず、多数個のリード25が設けられたリードフレーム40を用意する。第3図(A)は、リードフレーム40に設けられる1つのユニット46を示す平面図であり、第3図(B)はリードフレーム40の全体を示す平面図である。
第3図(A)を参照して、ユニット46は、回路基板11A、11B、11Cが載置される領域内に一端が位置する多数個のリード25から成る。リード25は、紙面上では、左右両方向から回路基板が載置される領域に向かって延在している。複数個のリード25は、外枠41から延在するタイバー44により互いに連結されることで、変形が防止されている。本形態では、リード25の端部は回路基板の上面に固着されるので、リード25の先端部は、回路基板の内部の領域まで延在している。本形態では、1つのユニット46に、3つの回路基板11A、11B、11Cが配置される。
第3図(B)を参照して、短冊状のリードフレーム40には、上述したような構成のユニット46が、複数個離間して配置される。本形態では、リードフレーム40に複数個のユニット46を設けて混成集積回路装置を製造することにより、ワイヤボンディングおよびモールド工程等を一括して行い、生産性を向上させている。
第4図を参照して、次に、リードフレーム40に回路基板を固着する。第4図(A)はリードフレーム40のユニット46を示す平面図であり、第4図(B)は回路基板11Aが固着される箇所の断面図である。
第4図(A)を参照して、上述したように本形態では、1つのユニット46に複数個の回路基板が固着されている。これらの回路基板の表面に設けた導電パターンから成るパッドに、半田等の固着材を介して、リード25の先端部を固着することで、各回路基板はリードフレーム40に対して固定される。
ここでは、リード25を介して、1つのユニット46に3つの回路基板11A、11B11Cが固定されている。このようにすることにより、リードフレーム40を用いて、3つの回路基板11A、11B、11Cの相対的な位置を固定することができる。即ち、回路基板11A、11B、11Cは、略同一平面上に配置され、所定の距離にて離間されている。このことにより、金属細線を形成する工程や、樹脂封止を行う工程に於いて、各回路基板を個別に位置認識する必要がないので、これらの工程を簡略化することができる。ここでは、3つの回路基板11A、11B、11Cが1つのユニット46に配置されているが、配置される回路基板の数は2つでも良いし、4つ以上でも良い。
本工程では、半導体素子等の回路素子15A、15B、15Cが実装された回路基板11A、11B、11Cをリードフレーム40に固着しても良いし、回路基板をリードフレーム40に固定した後に、回路素子の実装および金属細線の形成を行っても良い。
回路基板11A、11B、11Cがリードフレーム40に固着された後に、各回路基板の表面に形成された電気回路を、金属細線17を用いて電気的に接続する。具体的には、回路基板11Aの表面に形成されたパッド18Aと、回路基板11Bの表面に接続されたパッド18Bとを、金属細線17を用いて接続する。同様に、回路基板11Bの表面に形成されたパッド18Bと、回路基板11Cの表面に形成されたパッド18Cとを接続する。ここで、金属細線17の替わりにリード等の板状の導電部材を用いても良い。
第5図を参照して、次に、各回路基板が被覆されるように封止樹脂14を形成する。第5図(A)は金型を用いて回路基板11をモールドする工程を示す断面図であり、第5図(B)はモールドを行った後のリードフレーム40を示す平面図である。
第5図(A)を参照して、先ず、上金型22Aおよび下金型22Bから形成されるキャビティ23に、回路基板を収納させる。この断面図では1つの回路基板11Aが図示されているが、実際は、1つのキャビティ23に3つの回路基板11A、11B、11Cが配置されて、封止樹脂14により一体に封止される。
ここでは、上金型22Aおよび下金型22Bをリード25に当接させることにより、キャビティ23内部に於ける回路基板11A等の位置を固定している。更に、金型に設けたゲート(不図示)からキャビティ23に樹脂を注入して、回路基板を封止する。また、キャビティ23の内部に封止樹脂が注入されるに伴い、キャビティ23の内部の空気は、不図示のゲートを介して外部に放出される。本工程では、熱硬化性樹脂を用いたトランスファーモールドまたは、熱可塑性樹脂を用いたインジェクションモールドが行われる。
第5図(B)を参照して、上述したモールド工程が終了した後に、リード25をリードフレーム40から分離する。具体的には、タイバー44が設けられた箇所にてリード25を個別に分離し、図1に示すような混成集積回路装置10をリードフレーム40から分離する。本形態では、封止樹脂14の内部に3つの回路基板11A、11B、11Cが内蔵される。
本発明の回路装置によれば、複数個の回路基板の各々の上面に、導電パターンおよび回路素子から成る電気回路が形成されている。従って、異なる基板に配置された回路素子同士は互いに悪影響を及ぼさないので、装置内部に形成された電気回路の動作を安定化することがでできる。
本発明の回路装置の製造方法によれば、表面に電気回路が組み込まれた回路基板を複数個組み合わせて回路装置を構成する。従って、回路装置に内蔵される電気回路に変更が生じても、回路基板の組み合わせを替えるのみで対応することができるので、電気回路の変更に伴うコストを低減させることができる。

Claims (11)

  1. 回路基板と、前記回路基板の上面に形成された導電パターンおよび回路素子から成る電気回路と、前記電気回路と電気的に接続されて外部に導出するリードとを具備し、
    複数個の独立した前記回路基板が設けられ、
    前記回路基板の各々に前記導電パターン、前記回路素子および前記リードが設けられることを特徴とする回路装置。
  2. 異なる前記回路基板に形成された前記電気回路は、接続手段を介して電気的に接続されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  3. 前記接続手段は金属細線であることを特徴とする請求の範囲第2項記載の回路装置。
  4. 少なくとも1つの前記回路基板には、前記導電パターンと前記回路基板とを接続する接続部が設けられることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  5. 前記回路素子は、制御素子と、前記制御素子に制御されるスイッチング素子とを含み、
    前記制御素子と前記スイッチング素子とは異なる前記回路基板に実装されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  6. 前記回路基板は、同一平面上に複数個が配置されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  7. 複数個の前記回路基板は、封止樹脂により一体に支持されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  8. 内蔵される前記回路基板は、互いに離間して配置されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の回路装置。
  9. 多数個のリードから成るユニットを有するリードフレームを用意する工程と、
    回路基板の上面に導電パターンおよび回路素子から成る電気回路を構成する工程と、
    1つの前記ユニットのリードに複数個の回路基板を接続して、前記回路基板を前記リードフレームに機械的に保持させる工程と、
    前記複数の回路基板を封止樹脂にて一体に被覆する工程とを具備することを特徴とする回路装置の製造方法。
  10. 前記回路基板の表面には導電パターンから成るパッドが形成され、
    前記リードを固着材を介して前記パッドに固着することにより、前記回路基板を前記リードフレームに固定することを特徴とする請求の範囲第9項記載の回路装置の製造方法。
  11. 金属細線を介して、異なる前記回路基板上に形成された前記電気回路を接続することを特徴とする請求の範囲第9項記載の回路装置の製造方法。
JP2007533379A 2005-08-31 2006-08-30 回路装置およびその製造方法 Active JP5378683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007533379A JP5378683B2 (ja) 2005-08-31 2006-08-30 回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252187 2005-08-31
JP2005252187 2005-08-31
PCT/JP2006/317605 WO2007026945A1 (ja) 2005-08-31 2006-08-30 回路装置およびその製造方法
JP2007533379A JP5378683B2 (ja) 2005-08-31 2006-08-30 回路装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007026945A1 true JPWO2007026945A1 (ja) 2009-03-12
JP5378683B2 JP5378683B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=37809023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533379A Active JP5378683B2 (ja) 2005-08-31 2006-08-30 回路装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7935899B2 (ja)
JP (1) JP5378683B2 (ja)
KR (1) KR20080031449A (ja)
CN (1) CN101253626B (ja)
WO (1) WO2007026945A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028511A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 On Semiconductor Trading Ltd 回路基板およびその製造方法、回路装置およびその製造方法、絶縁層付き導電箔
JP5749468B2 (ja) * 2010-09-24 2015-07-15 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 回路装置およびその製造方法
JP5796956B2 (ja) * 2010-12-24 2015-10-21 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 回路装置およびその製造方法
JP5743922B2 (ja) * 2012-02-21 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量測定装置
CN106165280B (zh) * 2014-04-08 2018-12-14 三菱电机株式会社 模压模块
US9397017B2 (en) 2014-11-06 2016-07-19 Semiconductor Components Industries, Llc Substrate structures and methods of manufacture
US9408301B2 (en) 2014-11-06 2016-08-02 Semiconductor Components Industries, Llc Substrate structures and methods of manufacture
US11437304B2 (en) 2014-11-06 2022-09-06 Semiconductor Components Industries, Llc Substrate structures and methods of manufacture
CN108000798B (zh) * 2017-12-13 2020-11-06 陕西宝成航空仪表有限责任公司 适用于电沉积工艺制造的微型导电环环体成型方法
TWI730604B (zh) * 2019-01-22 2021-06-11 美商莫仕有限公司 使用專用電子封裝製造工藝的智能連接器及其製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197895A (ja) 1984-10-18 1986-05-16 日本電気株式会社 混成集積回路装置
KR910001419B1 (ko) * 1987-03-31 1991-03-05 가부시키가이샤 도시바 수지봉합형 집적회로장치
DE3852131T2 (de) 1988-04-26 1995-05-18 Citizen Watch Co Ltd Speicherkarte.
JP2828752B2 (ja) 1990-08-31 1998-11-25 三洋電機株式会社 混成集積回路装置
JP2951102B2 (ja) 1991-05-23 1999-09-20 三洋電機株式会社 混成集積回路
US5559374A (en) * 1993-03-25 1996-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit
JP3233507B2 (ja) * 1993-08-13 2001-11-26 株式会社東芝 半導体装置
JP3516789B2 (ja) * 1995-11-15 2004-04-05 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
JPH09213877A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Toshiba Corp マルチチップモジュール半導体装置
JPH11233712A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
JP2001203314A (ja) 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4037589B2 (ja) * 2000-03-07 2008-01-23 三菱電機株式会社 樹脂封止形電力用半導体装置
JP2002083927A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3910383B2 (ja) * 2001-07-17 2007-04-25 株式会社日立製作所 パワーモジュールおよびインバータ
DE102005016830A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-03 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7565738B2 (en) * 2004-05-31 2009-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing circuit device
US7273300B2 (en) * 2004-08-06 2007-09-25 Lumination Llc Curvilinear LED light source

Also Published As

Publication number Publication date
CN101253626A (zh) 2008-08-27
JP5378683B2 (ja) 2013-12-25
US20090135572A1 (en) 2009-05-28
KR20080031449A (ko) 2008-04-08
WO2007026945A1 (ja) 2007-03-08
CN101253626B (zh) 2010-09-29
US7935899B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378683B2 (ja) 回路装置およびその製造方法
US8203848B2 (en) Circuit device and method of manufacturing the same
WO2013187120A1 (ja) 半導体装置
JP5930070B2 (ja) 半導体装置
CN106373952B (zh) 功率模块封装结构
US20080119065A1 (en) Circuit device
JP2010267728A (ja) 半導体パッケージ、リードフレーム、及び半導体パッケージの製造方法
JP6493317B2 (ja) 半導体装置
JP5285224B2 (ja) 回路装置
JP2009278134A (ja) パワーモジュールおよびインバータ
US10163752B2 (en) Semiconductor device
CN110783315A (zh) 具有电磁屏蔽结构的半导体封装及其制造方法
JP6226068B2 (ja) 半導体装置
JP6464787B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005142189A (ja) 半導体装置
JP5968542B2 (ja) パワーモジュール
JP5341339B2 (ja) 回路装置
JP2007043204A (ja) パワーモジュールおよびインバータ
JP6609860B2 (ja) 基板、電動圧縮機、及び空気調和機
JP6727328B2 (ja) 半導体モジュール
JP2013004912A (ja) 半導体モジュール
JP2021082794A (ja) 電子部品および電子装置
CN108738366B (zh) 电子装置
JP2016001644A (ja) 半導体モジュール
JP2013187266A (ja) リードフレーム及び半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250