JP2004516511A - アクティブマトリックス装置 - Google Patents

アクティブマトリックス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516511A
JP2004516511A JP2002551641A JP2002551641A JP2004516511A JP 2004516511 A JP2004516511 A JP 2004516511A JP 2002551641 A JP2002551641 A JP 2002551641A JP 2002551641 A JP2002551641 A JP 2002551641A JP 2004516511 A JP2004516511 A JP 2004516511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
active matrix
plate
matrix device
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002551641A
Other languages
English (en)
Inventor
セー ディーン スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004516511A publication Critical patent/JP2004516511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13456Cell terminals located on one side of the display only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

アクティブマトリックス装置は、支持プレート(20)と、制御素子(6)のアレイと、制御信号を行ドライバ回路(22)によって印加される、前記アレイをアドレスする前記プレート上の行アドレス導体(26)の組と、データ信号を前記アレイとの導通に関して列ドライバ回路(22)によって印加される、前記プレート上の列アドレス導体(12)の組とを具える。前記個々のドライバ回路(22)から前記アドレス導体の双方の組の少なくともいくつかへの接続が前記アレイの同じ側面を介し、前記アレイの他方の側面の周囲の前記プレートの外形が非長方形である。このようにして、これらのような装置の設計における大きな柔軟性が与えられる。

Description

【0001】
本発明は、アクティブマトリックス装置に関し、特に、しかし排他的にではなく、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ(AMLCD)に関する。
【0002】
AMLCDのようなアクティブマトリックス装置は、家電、コンピュータおよび通信装置のようなますます種々様々な製品において使用されている。AMLCDの構造は、例えば、米国特許出願第5130829号に記載されており、この内容は、参照材料としてここに含まれる。アクティブマトリックス装置は、しばしば、装置のサイズおよび小ささが特に重要な理由である携帯用製品に含まれる。
【0003】
AMLCDは、行および列電極によってアドレスされる画素の長方形アレイを具える。前記行電極を、行ドライバ回路によって発生された行選択信号によって駆動し、前記列電極は、列ドライバ回路によって発生されたビデオ情報を運ぶ。各々の画素は、ある行電極およびある列電極に接続された、薄膜トランジスタのような制御素子を含む。前記行および列ドライバ回路を、前記ディスプレイの個々の周辺エッジに隣接して配置する。
【0004】
長方形タイル型ディスプレイにおける単一側面LCDアドレッシングの使用は、2000年9月における韓国ソウルにおけるIDMC会議の議事録の191〜194ページ、R.G.グリーネ他による“ビジネスおよび消費者用途の大きい広視野角のシームレスタイル型AMLCDの製造”に記載されている。
【0005】
本発明は、支持プレートと、制御素子のアレイと、制御信号を行ドライバ回路によって印加される、前記アレイをアドレスする前記プレート上の行アドレス導体の組と、データ信号を前記アレイとの導通に関して列ドライバ回路によって印加される、前記プレート上の列アドレス導体の組とを具え、前記個々のドライバ回路から前記アドレス導体の双方の組の少なくともいくつかへの接続が前記アレイの同じ側面を介し、前記アレイの他方の側面の周囲の前記プレートの外形が非長方形であるアクティブマトリックス装置を提供する。
【0006】
上記で参照したような米国特許出願第5130829号に記載の従来のAMLCD構造において、スクリーンは、前記行および列アドレス導体への接続を前記アクティブマトリックスの直交するエッジに沿って配置しなければならないため、長方形である。これは、特に、比較的小さい製品に関して、利用可能なスクリーン形状の選択が制限され、前記ドライバ回路とこれらに対する前記スクリーンからの接続部とを収容する空間を、2つの直交する側面において前記スクリーンの境界線の周囲に設けなければならないため、製品製造の設計自由を制限する。
【0007】
本発明のアクティブマトリックス装置の行および列アドレス導体の双方の少なくともいくつかに対する接続は、前記マトリックスの同じ側面を介する。このようにして、前記マトリックスの他の側面における、コネクタおよび/またはドライバ回路によって占められる空間を、実際的に減少または除去し、このような装置を含む製品の設計においてはるかに大きな柔軟性を可能にすることができる。さらに、装置形状が2つの直交側面に沿ったドライバ接続部を有する必要性によって強制されないため、非長方形装置を大きい境界領域なしで作製することができる。単一側面アドレッシングの使用は、コネクタおよび/またはドライバ回路によって占められる合計の境界領域を減少することも可能にし、製品の全体のサイズを減少することを可能にする。これは、例えば、携帯電話またはパーソナルデジタルアシスタント(PDA)のような携帯製品において特に望ましい。
【0008】
前記行ドライバ回路から前記行アドレス導体への接続は、前記アレイ領域内の列アドレス導体と実際的に平行の個々のコネクタを介してもよい。代わりに、前記列ドライバ回路から前記列アドレス導体への接続は、前記アレイ領域内の行アドレス導体と実際的に平行の個々のコネクタを介してもよい。
【0009】
前記アレイの形状に応じて、アドレス導体の双方の組のいくつかまたはすべてに対する接続は、前記アレイの同じ側を介する。例えば、前記ドライバ回路に隣接する前記アレイの側面が湾曲する場合、前記列導体のすべてと、最も近い行導体とに、前記アレイのエッジを介して直接接続し、前記アレイ領域内において前記列導体と実際的に平行に延びる追加のコネクタを、残りの行導体との接続に関して設けるのが好適であるかもしれない。代わりに、すべての前記アドレス導体への接続は、前記ドライバ回路に隣接する前記アレイの側面を介してもよい。
【0010】
前記プレートの外形を、ある軸について、または、直角を成す軸について実際的に対称にしてもよい。例えば、楕円体または長円形形状が、いくつかの状況において望ましいかもしれない。さらに、前記制御素子のアレイを非長方形としてもよい。好適には、前記アレイを、ある軸について実際的に対称にするか、直角を成す軸について実際的に対称にする。
【0011】
好適には、前記アクティブマトリックス装置は、液晶ディスプレイの一部を形成する。特に、反射型または半透過型ディスプレイとしてもよい。これらの構成において、前記行または列アドレス導体への追加のコネクタの導入は、これらを各々の画素の反射部分によって隠すことができるため、前記画素の開口を減少する必要はない。
【0012】
本発明は、さらに、支持プレートと、制御素子のアレイと、制御信号を行ドライバ回路によって印加される、前記アレイをアドレスする前記プレート上の行アドレス導体の組と、データ信号を前記アレイとの導通に関して列ドライバ回路によって印加される、前記プレート上の列アドレス導体の組とを具え、前記個々のドライバ回路から前記アドレス導体の双方の組の少なくともいくつかへの接続が前記アレイの同じ側面を介する、予め形成されたアクティブマトリックスを切断するステップを含み、前記切断ステップが、結果として、非長方形である前記アレイの他方の側面の周囲の前記プレートの外形を生じる、アクティブマトリックス装置を構成する方法を提供する。このようにして、装置を、標準のブランクのストックから製造し、適切なように個々に形作ることができる。
【0013】
レーザを前記切断ステップにおいて使用してもよい。AMLCDにおいて、前記プレート(および、そこから間隔を置いた第2プレート)を代表的にガラスで形成し、これを、“スクライブおよびブレイク”技術を使用して直線に沿って容易に折ることができる。しかしながら、より複雑および/または曲線の形状を、ガラスおよび他の好適なプレート材料において、レーザスクライビングを使用することによってより容易に切断することができる。
【0014】
先行技術の構成と本発明の実施形態を、ここで、例として、添付した図式的な図面の参照とともに説明する。
【0015】
図1は、既知のアクティブマトリックスディスプレイ装置構成を図式的に示す。これは、2つの長方形の間隔を置いた支持プレートを含むディスプレイパネル2を具える。液晶を、前記プレートの間に配置する。各行においてn個の画素4(1ないしn)を有するm行(1ないしm)から成る画素4のアレイを前記プレートの一方において設ける。明瞭にするために、数個の画素のみを示す。
【0016】
各々の画素4に、薄膜トランジスタ(TFT)6の形態における個々のスイッチング素子6を関係付ける。同じ行における画素に関係するすべてのTFT6のゲート端子を、共通行導体8に接続し、この共通行導体8に、動作において、ゲート信号を行ドライバ回路10によって印加する。同じ列における画素に関係するTFTのソース端子を、共通列導体12に接続し、この共通列導体12に、データ信号を使用において印加する。前記TFTのドレイン端子を、個々の透明画素電極14に接続する。導体8および12と、TFT6と、電極14とを、前記一方のプレートに載せ、他方のプレートにすべての前記画素に共通の電極を載せる。このようなディスプレイ装置の動作は、既知であり、したがってここでは考察しない。
【0017】
単一側面アドレッシングを含むアクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置を図2に示す。図1と相違して、行導体8を、前記ディスプレイの一方の側において配置された行および列ドライバ回路18に、追加のコネクタ16を経て接続する。これらのコネクタは、実際的には、列導体12と平行に延び、個々の行導体にこれらの交点において接続する。
【0018】
本発明の一実施形態を図3に示す。これは、2つの長円形支持プレート20によって規定された長円形アドレスディスプレイ領域を具え、この領域を単一側面アドレッシングを経て行およびドライバ回路22に接続する。前記アクティブアレイのプレートおよびディスプレイ領域は、相互に直交する軸21aおよび21bについて対称であることは明らかであろう。前記ドライバ回路と、前記ディスプレイ領域からこれらへの接続部とによって占められる前記ディスプレイの境界領域をさらに減らすために、前記接続部は、前記ディスプレイのエッジから前記ドライバ回路に向かって“ファンイン”領域24上に集中する。行導体26の2つと、これらの関係する実際的に垂直の、前記ドライバ回路への接続部28とを、説明の例として示す。明瞭にする目的のため、行導体26に対して垂直の前記列導体や、前記画素のような前記アクティブマトリックスアレイの他の特徴を、図3から省略する。図3のものに対する他の実施形態において、単一側面アドレッシングを、追加の通常のコネクタを前記列アドレス導体に与え、前記アレイが、前記列導体をこれらの端を経てアドレスするのではなく、前記列導体に対して横断するように配置された側面を経てアドレスされるようにすることによって実現する。
【0019】
ドライバ回路2を、前記ディスプレイ領域に、2つの長円形支持プレート20のうち一方における接点に装着されたフレックスホイルを使用して接続してもよい。代わりに、アモルファスシリコンベースAMLCDにおいて、前記ドライバ回路を形成するシリコン集積回路を、前記長円形ディスプレイ領域を越えて延在するように形成してもよい前記支持プレートの一方において取り付けてもよく、領域24におけるファンのコネクタもこのプレートにおいて設ける。前記AMLCDをポリシリコン技術を使用して製造した場合、前記ドライバ回路を、前記アクティブマトリックスのTFTと同じプレートにおいてこれらと同時に形成してもよい。
【0020】
図4Aは、後に特定の必要条件に適するように切断する長方形“ブランク”AMLCD30を示す。これは、画素のアクティブマトリックスアレイが長方形であることをのぞいて、図3に示す構成と同様である。他の“ブランク”構成およびフォーマットを採用してもよい。例えば、レーザスクライビングを使用し、前記ディスプレイを成形してもよい。このような修正されたディスプレイを図4Bに示す。図3の実施形態におけるように、長円形ディスプレイ領域32(影をつけた)を、2つの支持プレート33の間に設ける。これを、ドライバ回路22と反対側の前記ブランクの側面から2つの部分を除去することによって達成する。完成した製品において、前記ドライバ回路と隣接する使用されないディスプレイ部分34および36を、長円形ディスプレイ領域32のみが見えるように隠すことができる。単一側面アドレッシングは、前記ブランク外形の大きな割合を、残りのマトリックスのアドレッシングを妨害することなく、変形することを可能にする。
【0021】
図3の構成は、特定のディスプレイ領域形状に適したコネクタおよび/またはドライバ回路における前記アクティブマトリックスおよび/またはファンの形成に関するカスタムマスクセットの使用を必要とするかもしれない。これは、前記ディスプレイの周囲の境界領域を実際的に最小限にすることを可能にする。図3に示すアプローチは、大体積製品に好適であり、図4Aおよび4Bに示すものは、異なった要求を満たすディスプレイのバッチのより小さい体積の製品に特に好適である。
【0022】
本開示を読むことによって、他の変形および変更が当業者には明らかであろう。これらのような変形および変更は、アクティブマトリックスを具える電子装置装置およびその構成部品の設計、製造および使用においてすでに既知であり、すでにここに説明した特徴の代わりに、または、それに追加して使用することができる等価なまたは他の特徴を含んでもよい。
【0023】
請求項を本願において特定の特徴の組み合わせに対して表現したが、本発明の開示の範囲は、ここに明示的または暗示的に開示したどのような新規の特徴または特徴の新規の組み合わせ、またはその一般化も、任意の請求項において現在請求されているのと同じ発明と関係していてもいなくても、本発明が行うように同じ技術的問題のいずれかまたはすべてを軽減してもしなくても、含む。別個の実施形態の文脈において記載した特長を、単一の実施形態において組み合わせにおいて与えてもよい。反対に、簡潔さのため、単一の実施形態の文脈において記載した種々の特徴を、別々に、または、任意の好適なサブ組み合わせにおいて与えてもよい。本願人は、これにより、新たな請求項をこれらのような特徴および/またはこれらのような特徴の組み合わせに対して、本願またはそこから派生した何か他の出願の遂行中に示せることの注意を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】既知のアクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置の回路図を示す。
【図2】単一側面アドレッシングを含むアクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置の回路図を示す。
【図3】本発明の第1実施形態によるディスプレイ装置を示す。
【図4】Aは、本発明の第2実施形態によるディスプレイ装置の製造において使用する長方形ブランクを示し、Bは、Aのブランクから形成された本発明の第2実施形態を示す。

Claims (12)

  1. 支持プレートと、制御素子のアレイと、制御信号を行ドライバ回路によって印加される、前記アレイをアドレスする前記プレート上の行アドレス導体の組と、データ信号を前記アレイとの導通に関して列ドライバ回路によって印加される、前記プレート上の列アドレス導体の組とを具え、前記個々のドライバ回路から前記アドレス導体の双方の組の少なくともいくつかへの接続が前記アレイの同じ側面を介し、前記アレイの他方の側面の周囲の前記プレートの外形が非長方形であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  2. 請求項1に記載のアクティブマトリックス装置において、前記行ドライバ回路から前記行アドレス導体への接続が、前記アレイ領域内の列アドレス導体と実際的に平行の個々のコネクタを介することを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  3. 請求項1に記載のアクティブマトリックス装置において、前記列ドライバ回路から前記列アドレス導体への接続が、前記アレイ領域内の行アドレス導体と実際的に平行の個々のコネクタを介することを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  4. 請求項1、2または3に記載のアクティブマトリックス装置において、前記プレートの外形が、ある軸について実際的に対称であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  5. 請求項4に記載のアクティブマトリックス装置において、前記プレートの外形が、直角を成す軸について実際的に対称であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置において、前記アレイが非長方形であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  7. 請求項6に記載のアクティブマトリックス装置において、前記アレイが、ある軸について実際的に対称であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  8. 請求項7に記載のアクティブマトリックス装置において、前記アレイが、直角を成す軸について実際的に対称であることを特徴とするアクティブマトリックス装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載のアクティブマトリックス装置を具える液晶ディスプレイ。
  10. 請求項9に記載の液晶ディスプレイにおいて、該ディスプレイを反射型または半透過型としたことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  11. 支持プレートと、制御素子のアレイと、制御信号を行ドライバ回路によって印加される、前記アレイをアドレスする前記プレート上の行アドレス導体の組と、データ信号を前記アレイとの導通に関して列ドライバ回路によって印加される、前記プレート上の列アドレス導体の組とを具え、前記個々のドライバ回路から前記アドレス導体の双方の組の少なくともいくつかへの接続が前記アレイの同じ側面を介する、予め形成されたアクティブマトリックスを切断するステップを含み、前記切断ステップが、結果として、非長方形である前記アレイの他方の側面の周囲の前記プレートの外形を生じることを特徴とする、アクティブマトリックス装置を構成する方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、レーザを前記切断ステップにおいて使用することを特徴とする方法。
JP2002551641A 2000-12-20 2001-12-05 アクティブマトリックス装置 Pending JP2004516511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0031039.1A GB0031039D0 (en) 2000-12-20 2000-12-20 Active matrix devices
PCT/IB2001/002315 WO2002050605A1 (en) 2000-12-20 2001-12-05 Active matrix device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516511A true JP2004516511A (ja) 2004-06-03

Family

ID=9905444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551641A Pending JP2004516511A (ja) 2000-12-20 2001-12-05 アクティブマトリックス装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6757043B2 (ja)
EP (1) EP1254395A1 (ja)
JP (1) JP2004516511A (ja)
KR (1) KR20020093809A (ja)
CN (1) CN1302328C (ja)
GB (1) GB0031039D0 (ja)
TW (1) TW559755B (ja)
WO (1) WO2002050605A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502023A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非矩形表示装置
JP2017531816A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド 垂直ゲート線延伸部及び最小化された枠を有するディスプレイ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0213320D0 (en) * 2002-06-11 2002-07-24 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
GB0216904D0 (en) * 2002-07-20 2002-08-28 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix liquid crystal display device
GB0411970D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Koninkl Philips Electronics Nv Non-rectangular display device
TWI264689B (en) * 2005-06-06 2006-10-21 Au Optronics Corp Mobile device and display having slim boarder thereof
CN103454822B (zh) * 2013-09-04 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其驱动方法、柔性显示器件及电子设备
US9709838B2 (en) 2014-03-26 2017-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Tiled display and bezelless liquid crystal display apparatus
KR102293411B1 (ko) 2015-05-08 2021-08-25 삼성디스플레이 주식회사 비사각형 디스플레이
KR102324866B1 (ko) * 2015-05-26 2021-11-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛과 액정표시장치 및 이의 구동방법
CN105788462B (zh) * 2016-05-13 2019-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种异形显示屏
US10475876B2 (en) 2016-07-26 2019-11-12 X-Celeprint Limited Devices with a single metal layer
US10409102B2 (en) * 2016-09-08 2019-09-10 Japan Display Inc. Display device
CN107807480B (zh) * 2016-09-08 2021-04-20 株式会社日本显示器 显示装置
US11189605B2 (en) 2018-02-28 2021-11-30 X Display Company Technology Limited Displays with transparent bezels
US10690920B2 (en) 2018-02-28 2020-06-23 X Display Company Technology Limited Displays with transparent bezels
US10910355B2 (en) 2018-04-30 2021-02-02 X Display Company Technology Limited Bezel-free displays

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575679A (en) * 1978-12-01 1980-06-07 Citizen Watch Co Ltd Mounting construction for display cell
JPS5794717A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS58111018A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Casio Comput Co Ltd 表示セルの表示方法
GB2245741A (en) 1990-06-27 1992-01-08 Philips Electronic Associated Active matrix liquid crystal devices
JPH08234237A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5680192A (en) * 1995-06-23 1997-10-21 Garmin Corporation Electro-optical display device with enlarged viewing area and single-sided driver connection
US5889568A (en) 1995-12-12 1999-03-30 Rainbow Displays Inc. Tiled flat panel displays
US5867236A (en) * 1996-05-21 1999-02-02 Rainbow Displays, Inc. Construction and sealing of tiled, flat-panel displays
JP3276557B2 (ja) * 1996-05-23 2002-04-22 三菱電機株式会社 液晶表示装置
EP0860732B1 (fr) * 1997-02-19 2003-05-02 Asulab S.A. Procédé de fabrication de cellules électro-optiques, notamment à cristaux liquides, ou de cellules photovoltaiques électrochimiques
JP3914607B2 (ja) * 1997-05-13 2007-05-16 日本トムソン株式会社 スタッド付トラックローラ軸受
TW382682B (en) 1997-10-15 2000-02-21 Gec Marconi Avionics Holdings Improvements in or relating to liquid crystal displays
JP2000009830A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp Fm−cwレーダ用送受信装置
US6275277B1 (en) * 1999-05-17 2001-08-14 Colorado Microdisplay, Inc. Micro liquid crystal displays having a circular cover glass and a viewing area free of spacers
US6496238B1 (en) * 2000-01-21 2002-12-17 Rainbow Displays, Inc. Construction of large, robust, monolithic and monolithic-like, AMLCD displays with wide view angle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502023A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非矩形表示装置
JP2017531816A (ja) * 2014-10-01 2017-10-26 アップル インコーポレイテッド 垂直ゲート線延伸部及び最小化された枠を有するディスプレイ
US10210830B2 (en) 2014-10-01 2019-02-19 Apple Inc. Display having vertical gate line extensions and minimized borders

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302328C (zh) 2007-02-28
US6757043B2 (en) 2004-06-29
CN1404583A (zh) 2003-03-19
WO2002050605A1 (en) 2002-06-27
EP1254395A1 (en) 2002-11-06
TW559755B (en) 2003-11-01
US20020075440A1 (en) 2002-06-20
KR20020093809A (ko) 2002-12-16
GB0031039D0 (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516511A (ja) アクティブマトリックス装置
US8310427B2 (en) Liquid crystal display having common voltage regenerator and driving method thereof
TW201213945A (en) Liquid crystal display
TW511062B (en) Liquid crystal display
JPS6265017A (ja) 冗長な導体構造を持つ薄膜fet駆動形液晶表示装置
JP2001305995A (ja) 表示装置用基板及びその製造方法、並びに液晶装置及び電子機器
US7885497B2 (en) TFT array substrate with storage capacitor having large capacitance and LCD panel using the same
JP2003161957A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US10847109B2 (en) Active matrix substrate and display panel
JPH06281959A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
WO2019019315A1 (zh) 显示装置、阵列基板及其制造方法
JP2001215528A (ja) 周辺駆動回路内蔵型液晶表示パネル
CN107145015B (zh) 一种显示面板
TWI310861B (en) Alternative thin film transistors for liquid crystal displays
JPH1078761A (ja) 液晶表示装置
KR20040050918A (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 디바이스
JPH11109324A (ja) 折り畳み型液晶表示装置
JPH11109319A (ja) 液晶表示装置
JP2001033799A (ja) 液晶パネル
TWI757833B (zh) 閘極驅動電路之設置方法
JP2009128739A (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH09297316A (ja) 液晶装置
JPH07199225A (ja) 表示装置
JPH10339866A (ja) 収納型液晶表示装置
JP2001274551A (ja) 多層配線基板とこれを用いた電気光学装置ならびに電子機器と液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805