JP2004516284A - 新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物 - Google Patents

新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516284A
JP2004516284A JP2002551541A JP2002551541A JP2004516284A JP 2004516284 A JP2004516284 A JP 2004516284A JP 2002551541 A JP2002551541 A JP 2002551541A JP 2002551541 A JP2002551541 A JP 2002551541A JP 2004516284 A JP2004516284 A JP 2004516284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzodiazepine
group
acid addition
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002551541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201252B2 (ja
Inventor
リング イシュトヴァーン
バルコーツイ ヨージェフ
シミグ ヂュラ
グレフ ゾルターン
ラートゥカイ ゾルターン
サボー ゲーザ
ヴェーグハ ミクローシュ
ギグレル ガーボル
セーナーシュイ ガーボル
マルトンネーマルコー ベルナデット
レーヴァイ ヂェルヂィ
ラースロー ハールシュイング ガーボル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egis Pharmaceuticals PLC
Original Assignee
Egis Pharmaceuticals PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egis Pharmaceuticals PLC filed Critical Egis Pharmaceuticals PLC
Publication of JP2004516284A publication Critical patent/JP2004516284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201252B2 publication Critical patent/JP4201252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式Iで表される新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物に関する。この新規化合物は、鎮痙、筋肉弛緩及び神経防護活性を有する。式Iにおいて、Xは水素原子、塩素原子又はメトキシ基であり;Yは水素原子又はハロゲン原子であり;Zはメチル基又は塩素原子であり;RはC1−4アルキル基又は式
−NR
(ここで、R及びRは、独立して、水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基又はC3−6シクロアルキル基である)で表される基である。

Description

【0001】
本発明は、新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物に関する。非競合的AMPA拮抗効果のため、この新規化合物は、鎮痙、筋肉弛緩及び神経防護活性を有する。
【0002】
中枢神経系の最も重要な興奮神経伝達物質はグルタミン酸である。グルタミン酸の神経伝達物質受容体は、2つのグループ:イオノトロピック受容体(すなわち、イオン・チャンネルと接続された受容体)及び代謝調節型受容体に分けられる。イオノトロピック受容体は、中枢神経系の各プロセス、例えば、学習プロセス、各種タイプの記憶、急性及び慢性の神経変性(又は細胞破壊)によって生ずるプロセスに関与する。イオノトロピック受容体は、痛覚、排尿反射及び心血管ホメオスタシスにも関与する。
【0003】
イオノトロピック興奮受容体には、2つのタイプ:NMDAタイプ及びAMPA/カイネートタイプの受容体が存在する。AMPA/カイネートタイプの受容体は、主に、いわゆる迅速型シナプスプロセスを行い、一方、NMDA受容体は、迅速型シナプスプロセスによって生ずる遅速型シナプスプロセスを調節する。このように、AMPA/カイネート受容体の拮抗質は、NMDA受容体の機能に間接的な影響を有する。その結果、中枢神経系及び有機体全体のいくつかのプロセスは、AMPA/カイネート受容体の拮抗質によって調節される。
【0004】
AMPA/カイネート受容体拮抗質には、2つのタイプ:競合的及び非競合的拮抗質がある。異なる阻害特性のため、競合的拮抗質よりもむしろ非競合的拮抗質が選ばれる。非競合的拮抗質の第1の例は、約15年以前に合成された1−(4−アミノフェニル)−4−メチル−7,8−メチレンジオキシ−5H−2,3−ベンゾジアゼピンである。この化合物の発見以来、非競合的AMPA/カイネート効果を有する多数の2,3−ベンゾジアゼピンが調製されてきた(Donevan, S.D.ら, J. Pharmacol. Exp. Ther., 271, 25−29 (1994); Vizi, E.S.ら, CNS Drug Reviews, , 91−126 (1996))。
【0005】
AMPA/カイネート受容体に対して非競合的拮抗質効果を有する2,3−ベンゾジアゼピンの治療面での用途は極めて多岐にわたる。これらは、神経変性によって生ずる各種の急性又は慢性症候(パーキンソン氏病、アルツハイマー病、卒中等)の場合における神経保護剤として、さらに、例えば、てんかん、痙攣、痛み、感応性嘔吐、精神分裂病、片頭痛における各種症候の改善のため、及び抗不安薬としても使用される(Tarnawa, I. 及びVizi, E.S., Restorative Neurol. Neurosci., 13, 41−57 (1998))。
【0006】
ハンガリー国特許出願第P 97 00688号及び対応する英国特許第2,311,779号は、特に、1−(4−アミノフェニル)−3−アルカノイル−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体(7及び/又は8位に塩素原子を含有していてもよい)を開示している。この公知の化合物は、抗痙攣、筋肉弛緩及び神経保護活性を有し、神経及び精神の障害の治療に使用される。
【0007】
上記特許に記載の化合物の範囲には、1位に存在するフェニル基が、4位のアミノ基に加えて、3位にハロゲン原子又はC1−4アルキル基を含有する2,3−ベンゾジアゼピンが含まれる。しかし、このような化合物は実例として示されておらず、同定データだけでなく、その生物学的作用も記載されていない。
【0008】
発明者らが行った動物実験では、上記の公知化合物の投与後に動物の生体組織内で行われた代謝の間に、初めに、1位のフェニル基の4位に存在するアミノ基がアセチル化されることが認められた(これから先の記載では、「N−アセチル化」と称する)。N−アセチル化のため、この化合物の治療効果は低減される。ヒトは迅速型又は遅速型アセチレターの表現型であるため、治療に当たり適正な治療用量を決定することが困難である。従って、本発明の目標は、低減されたアセチル化速度によって特徴づけられる2,3−ベンゾジアゼピン(この場合、迅速型及び遅速型アセチレターの表現型であるヒトは、それぞれ、本質的に同じ有効成分用量で治療される)を見出すことにある。
【0009】
発明者らは、この目標が、式I
【化2】
Figure 2004516284
(式中、Xは、水素原子、塩素原子又はメトキシ基であり;Yは、水素原子又はハロゲン原子であり;Zは、メチル基又は塩素原子であり;Rは、C1−4アルキル基又は式
−NR
(ここで、R及びRは、独立して、水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基又はC3−6シクロアルキル基である)で表される基である)で表される新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びその薬学上好適な酸付加塩によって達成されることを見出し、本発明に至った。
【0010】
上記目標が、1位のフェニル基が、4位のアミノ基に対してオルト位に、メチル基又は塩素原子を含有している本発明の化合物(このオルト置換がN−アセチル化を顕著に低減させる)によって達成されることは驚くべきことである。障害されたN−アセチル化のため、この新規な化合物のいくつかの効果は、対応する公知の化合物の動物実験における効果よりも強力であり、持続的である。
【0011】
発明者らの結果は、下記に示す式Iで表される新規な化合物及び対応する1−(4−アミノフェニル)類似体(公知の対照化合物として)を使用した下記の実験によって支持される:
1=実施例1の化合物、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
1a=1−(4−アミノフェニル)類似体、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
2=実施例2の化合物、すなわち、1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
2a=1−(4−アミノフェニル)類似体、すなわち、1−(4−アミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
3=実施例3の化合物、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノ−3−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
3a=1−(4−アミノフェニル)類似体、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
4=実施例4の化合物、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
4a=1−(4−アミノフェニル)類似体、すなわち、3−アセチル−1−(4−アミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
5=実施例5の化合物、すなわち、1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−4−メチル−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン;
5a=1−(4−アミノフェニル)類似体、すなわち、1−(4−アミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−4−メチル−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン。
【0012】
オルト置換によるN−アセチル化速度の低減
Wistarラットの肝臓切片を、検査する2,3−ベンゾジアゼピン誘導体50μMの存在下、酸化Kebs−Ringer溶液中において、37℃で培養した。検査の開始時、ついで、30分後及び60分後に、アリコート0.5mlを取り出した。過塩素酸によって血しょうタンパク質を沈殿させ、アルカリ化した後、2,3−ベンゾジアゼピン誘導体をクロロホルムにて抽出した。クロロホルム溶液を蒸発乾固させ、残渣を対応する溶離剤に溶解させた。使用した2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びそのN−アセチル代謝体を、UV検出器(240nmにおいて)を使用する高圧液体クロマトグラフィー(Beckman System Gold HPLC, C−18逆転相カラム)によって測定した。化合物の最適な分離を行うために各種の分離液を使用した。実施例1による化合物及び対応する1−(4−アミノフェニル)類似体の場合には、溶離剤は、2mMヘプタフルオロ酪酸50%、メタノール25%及びアセトニトリル25%の混合物でなる。実施例3による化合物及び対応する1−(4−アミノフェニル)類似体に関しては、溶離剤は、2mMヘプタフルオロ酪酸50%、メタノール20%及びアセトニトリル30%の混合物である。実施例4による化合物及び対応する1−(4−アミノフェニル)類似体に関しては、溶離剤は、2mMヘプタフルオロ酪酸50%及びアセトニトリル50%の混合物でなる。
【0013】
特定の時点で取り出したサンプルのN−アセチル代謝体含量(百分率)を、代謝体のピーク面積を、使用した2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びN−アセチル代謝体のピーク面積の合計で割って、100を掛けることによって算定した。得られた結果を表1に示す。この表には、0分、30分及び60分後に測定した濃度を示している。
【0014】
表1
Figure 2004516284
【0015】
表1から、検査した式Iで表される化合物は、対応する1−(4−アミノフェニル)類似体(N−アセチル代謝体の量は、一般に、1時間で31%である)とは対照的に、1時間では、無視できるほどの速度でN−アセチル化されるのみであることが認められる。このように、アミノ基に関してオルト位におけるメチル基又は塩素原子の存在は、アミノ基のN−アセチル化を明白に阻害する。
【0016】
マウスにおける塩化マグネシウム誘発全脳虚血での神経保護効果
体重20〜25gの雄NMRIマウス10匹でなるグループについて検査を行った。検査すべき化合物を5M塩酸水溶液5容及び水95容の混合物に溶解し、ついで、溶液のpHを、1M水酸化ナトリウム水溶液の添加によって3に調節した。得られた溶液を、10ml/kgの容量で腹腔内投与した。各化合物について、4つの増加用量レベルでテストし、他の動物グループをビヒクルのみで処置した(コントロールグループ)。処置から30分後、全てのマウスに、容量5ml/kgの飽和塩化マグネシウム水溶液を静脈注射した。この注射によって、即時の心停止及び完全な脳虚血が生じた。Bergaら(Berga, P.ら, いくつかの脳低酸素症及び虚血の動物モデルにおけるピラセタムとジヒドロエルゴクリスチンとの間の相乗的相互作用, Arzneim.−Forsh., 36, 1314−1320 (1986))によれば、生存時間(すなわち、塩化マグネシウムの注射と最後に観察された喘ぎとの間の間隔)の増大は、神経保護効果の指標と考えられる。生存時間における変化率(百分率)を、コントロールグループにおいて測定されたものと対比して算定し、得られた値から、生存時間を50%延長させる用量(PD50)を、線形回帰分析によって算定した。得られた結果を表2に示す。
【0017】
表2
Figure 2004516284
【0018】
表2から、検査した式Iで表される化合物のPD50値は、対応する1−(4−アミノフェニル)類似体のものよりも低いことが認められる。これは、アミノ基に関してオルト位に存在する置換基が化合物の神経保護効果を増大させることを意味する。
【0019】
核心体温の低下から評価されるラットにおける作用期間
処置の1週間前に、雄Wistarラット6匹を、ペントバルビタールナトリウム(5−エチル−5−(1−メチルブチル)バルビツール酸ナトリウム)60mg/kgを腹腔内投与することによって麻酔した。滅菌外科手術法を使用して、動物の腹腔内に、TL11M2C50−PXT又はTA10TA−F40タイプの遠隔計測伝達装置(Data Science International, セントポール, ミネソタ, 米国)を埋め込んだ。伝達装置は、核心体温の連続監視を可能にする。埋め込み後、ラットに抗生物質(ベンザチン−ベンジルペニシリン)を用量1ml/kgで筋肉内投与した(ベンザチン−ベンジルペニシリンの化学名:[2S−(2α,5α,6β)]−3,3−ジメチル−7−オキソ−6−[(フェノキシアセチル)アミノ]−4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−2−カルボン酸)。動物を、個々に、食物及び水を自由に摂取できるタイプ2のプラスチック製ラットケージに収容した。
【0020】
検査すべき化合物を5M過塩素酸水溶液5容及び水95容の混合物に溶解し、溶液のpHを1M水酸化ナトリウム水溶液の添加によって3に調節した。得られた溶液を用量10ml/kgで腹腔内投与した。
【0021】
伝達装置から発せられた信号を各ケージの下に配置したRLA1000又はRLA2000タイプのレシーバーによって検知した。データを集め、Dataquest IV電子化データ収集システムによって保存した。コンピューターを、2分毎に10秒間体温を測定するようにセットした。丸1日にわたる30分間の平均値を、Dataquest IVシステムの「ソートユーティリティー」を稼働させることによって算定した。評価ルーチンの上限及び下限を、生物学的にあり得ない値を排除するために設定した。個々の体温曲線を動物6匹について平均化した。
【0022】
処置以前における最後の値(コントロール値)と対比して、体温の最大低下として、ピーク効果(PE)を測定した。得られたPE値を表3に要約する。平均値を使用して、化合物の作用期間(D)を測定した。これは、処置から体温がコントロールレベルに戻るまでの時間間隔である。得られたD値を表4に示す。
【0023】
表3
Figure 2004516284
【0024】
表4
Figure 2004516284
【0025】
表3及び4から、アミノ基に関してオルト位に置換基を含有する化合物の場合において、体温の最大低下が大きく、作用の期間が長いことが認められる。これは、式Iで表される化合物の効果が、公知の化合物のものよりの強くかつ長時間持続することを意味する。
【0026】
式Iで表される化合物は、鎮痙、筋肉弛緩及び神経保護活性を有し、潜在的に、興奮性アミノ酸受容体の阻害が有益であるような各種の疾患及び症候の治療又は防止に使用される。このように、本発明の化合物は、AMPA/カイネート非競合的2,3−ベンゾジアゼピンタイプの拮抗質が有効であるような各種のケースにおいて、例えば、急性及び慢性の神経変性によって起こる症候、特に、パーキンソン氏病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、卒中、急性の頭部損傷における神経保護剤として、さらに、例えば、てんかん、痙攣、痛み、感応性嘔吐、精神分裂病、片頭痛及び排尿障害における多数の症候の改善のため、及び薬物禁断の症候の緩和のために有効である。
【0027】
明細書及び請求の範囲における記載に関して、ハロゲン原子とは、特に、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素元素を意味し、好ましくは塩素原子である。
【0028】
1−4アルキル基は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−プロピル基、n−ブチル基、第2級ブチル基、イソブチル基又は第3級ブチル基であり、好ましくは、メチル基又はエチル基である。
【0029】
1−4アルコキシ基は、一般に、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、n−プロポキシ基又はn−ブトキシ基であり、好ましくは、メトキシ基である。
【0030】
3−6シクロアルキル基は、主として、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基である。
【0031】
式Iで表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体の薬学上好適な酸付加塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の如き無機酸、又はギ酸、酢酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の如き有機酸とで形成される化合物の非毒性の酸付加塩である。
【0032】
キラル中心が存在するため、式Iで表される化合物は、光学活性異性体及びその混合物の形で存在できる。ある種の置換基の存在下では、式Iで表される化合物中には、幾何異性又は互変異性が存在できる。本発明は、式Iで表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体の全ての異性体及びその各種の混合物を含む。
【0033】
好適な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体は、式Iにおいて、Xが塩素原子であり、Yが水素原子、塩素原子又は臭素原子であり、RがC1−4アルキル基であり、Zがメチル基又は塩素原子であるもの及びその薬学上好適な酸付加塩である。
【0034】
特に好適な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体は、式Iにおいて、Xが塩素原子であり、Yが水素原子又は塩素原子であり、Rがメチル基であり、Zがメチル基又は塩素原子であるもの及びその薬学上好適な酸付加塩である。
【0035】
式Iで表される化合物は、ハンガリー国特許出願第P 97 00688号において公知の方法によって調製される。好適には、式Iにおいてアミノ基がニトロ基で置換されている化合物を、塩化スズ(II)、亜ジチオン酸ナトリウムを使用して、それ自体公知の様式で、又はラネーニッケル、パラジウム又は白金触媒の存在下、水素源として、ガス状水素、ヒドラジン、ヒドラジン水和物、ギ酸、ギ酸トリアルキルアンモニウム又はギ酸ナトリウムを使用する接触水素化によって還元する。式Iにおいてアミノ基がニトロ基で置換された化合物は、ハンガリー国特許出願第P 97 00688号から公知の方法によっても調製される。
【0036】
さらに、本発明は、有効成分として、式Iで表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩、及び1以上の一般的なキャリヤーを含有する医薬組成物に関する。
【0037】
本発明の医薬組成物は、一般に0.1〜95質量%、好ましくは1〜50質量%、好適には5〜30質量%の有効成分を含有する。
【0038】
本発明の医薬組成物は、経口、非経口又は直腸投与又は局所治療に適し、固体又は液体である。
【0039】
経口投与に適する固体医薬組成物は、粉末、カプセル、錠剤、フィルムコーティング錠剤、ミクロカプセル等であり、ゼラチン、ソルビトール、ポリ(ビニルピロリドン)等の結合剤;ラクトース、グルコース、デンプン、リン酸カルシウム等の増量剤;ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリ(エチレングリコール)、シリカ等の打錠助剤;ラウリル硫酸ナトリウム等の湿潤剤をキャリヤーとして含有できる。
【0040】
経口投与に適する液体医薬組成物は、溶液、懸濁液又はエマルジョンであり、例えば、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース等の懸濁化剤;ソルビタンモノオレエート等の乳化剤;水、オイル、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール等の溶媒;p−ヒドロキシ安息香酸メチル等の保存料をキャリヤーとして含有できる。
【0041】
非経口投与に適する医薬組成物は、一般に、有効成分の殺菌溶液でなる。
【0042】
上記の剤形及び他の剤形は、それ自体公知であり、例えば、Remington’s Pharmceutical Sciences, 第18版, Mack Publishing Co., イースタン, 米国 (1990)を参照する。
【0043】
医薬組成物は、一般に、調剤ユニットを含有する。大人患者用の代表的な用量は、1日、体重1kg当たり式Iで表される化合物又はその薬学上好適な酸付加塩0.1〜1000mgである。1日当たり用量を1回で又は数回に分けて投与できる。実際の用量は、多くのファクターによって左右され、医師によって決定される。
【0044】
医薬組成物は、式Iで表される化合物又はその薬学上好適な酸付加塩を、1以上のキャリヤーに混合し、得られた混合物を、それ自体公知の様式で、医薬組成物に変換することによって調製される。有用な方法は、文献、例えば、上述のRemington’s Pharmaceutical Sciencesから公知である。
【0045】
本発明の好適な医薬組成物は、式Iにおいて、Xが塩素原子であり、Yが水素原子、塩素原子又は臭素原子であり、RがC1−4アルキル基であり、Zがメチル基又は塩素原子である2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩を有効成分として含有する。
【0046】
本発明の特に好適な医薬組成物の有効成分は、式Iにおいて、Xが塩素原子であり、Yが水素原子又は塩素原子であり、Rがメチル基であり、Zがメチル基又は塩素原子である2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩である。
【0047】
さらに、本発明は、式Iで表される化合物又はその薬学上好適な酸付加塩の、抗不安作用又は急性又は慢性の神経変性によって生ずる症候、特に、パーキンソン氏病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、卒中、急性の頭部損傷、てんかん及び精神分裂症の治療のため、痙攣、痛み、感応性嘔吐、片頭痛の緩和のため、排尿障害の治療のため又は薬物禁断の症候の緩和のための医薬組成物の製造における使用に関する。
【0048】
同様に、本発明は、式Iで表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩の治療上有効な量を、治療を必要とする患者に投与することからなる上記疾患及び症候の治療方法にも関する。
【0049】
下記の実施例によって、本発明をさらに説明する。
【0050】
【実施例1】
± )− アセチル −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ クロロ メチル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−3H−2,3−ベンゾジアゼピン3.7g(10ミリモル)を、メタノール75cm及びジクロロメタン38cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物をエタノールから再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.67g(49%)が、淡黄色の固体として得られた。
融点:180〜182℃
1920ClNO(341.844)に関する元素分析:
理論値:C 66.76%, H 5.90%, N 12.29%, Cl 10.37%
測定値:C 66.77%, H 5.92%, N 12.13%, Cl 10.13%
H−NMR(CDCl):δ7.48(d, J=1.3Hz, 1H), 7.35(dd, J=2.1Hz, J=8.1Hz, 1H), 7.28(dd, J=2.0Hz, J=8.2Hz, 1H), 7.22(d, J=8.2Hz, 1H), 7.12(d, J=2.2Hz, 1H), 6.67(d, J=8.3Hz, 1H), 5.21(m, 1H), 4.01(bs, 2H), 2.79(dd, J=5.5Hz, J=13.7Hz, 1H), 2.65(dd, J=12.0Hz, J=13.6Hz, 1H), 2.20(s, 3H), 2.02(s, 3H), 1.30(d, J=6.4Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ172.14, 169.21, 148.14, 138.46, 135.83, 132.35, 131.43, 130.27, 129.40, 129.24, 128.72, 125.45, 121.79, 114.03, 60.47, 38.28, 22.60, 18.32, 17.32
【0051】
【実施例2】
± )− −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ クロロ メチル プロピオニル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−4−メチル−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン3.86g(10ミリモル)を、メタノール80cm及びジクロロメタン13cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物をアセトニトリルから再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.99g(56%)が、クリーム色の固体として得られた。
融点:152〜154℃
H−NMR(CDCl):δ7.47(d, J=1.1Hz, 1H), 7.34(dd, J=2.1Hz, J=8.1Hz, 1H), 7.29(dd, J=2.0Hz, J=8.2Hz, 1H), 7.22(d, J=8.2Hz, 1H), 7.10(d, J=2.2Hz, 1H), 6.67(d, J=8.3Hz, 1H), 5.21(m, 1H), 4.01(bs, 2H), 2.78(dd, J=5.6Hz, J=13.7Hz, 1H), 2.66(〜t, J=12.9Hz, 1H), 2.47(m, 1H), 2.20(m, 1H), 2.20(s, 3H), 1.30(d, J=6.4Hz, 3H), 1.04(t, J=7.5Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ172.46, 172.20,154.48, 148.11, 138.54, 135.94, 132.27, 131.39, 130.19, 129.36, 129.19, 128.60, 125.48, 121.76, 114.03, 60.58, 38.29, 27.90, 18.34, 17.33, 8.77
【0052】
【実施例3】
± )− アセチル −( アミノ クロロフェニル )− ジヒドロ クロロ メチル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−4,5−ジヒドロ−8−クロロ−1−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン3.93g(10ミリモル)を、メタノール30cm及びジクロロメタン30cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物を酢酸エチル及びヘキサンの混合物から再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.03g(30%)が、黄色の固体として得られた。
融点:143〜144℃
1817ClO(362.262)に関する元素分析:
理論値:C 59.68%, H 4.73%, N 11.60%, Cl 19.57%
測定値:C 59.09%, H 4.85%, N 11.24%, Cl 19.11%
H−NMR(CDCl):δ7.65(d, J=1.9Hz, 1H), 7.35(m, 2H), 7.23(d, J=8.2Hz, 1H), 7.11(d, J=2.1Hz, 1H), 6.78(d, J=8.4Hz, 1H), 5.23(m, 1H), 4.44(bs, 2H), 2.83(dd, J=5.1Hz, J=13.9Hz, 1H), 2.66(dd, J=11.4Hz, J=13.8Hz, 1H), 2.06(s, 3H), 1.26(d, J=6.4Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ169.88, 168.02, 145.71, 138.52, 135.15, 132.54, 130.47, 130.37, 129.69, 129.27, 128.69, 126.81, 119.01, 114.88, 60.31, 38.21, 22.68, 18.44
【0053】
【実施例4】
± )− アセチル −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ ジクロロ メチル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.06g(10ミリモル)を、メタノール55cm及びジクロロメタン55cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、酢酸エチル及びヘキサンの混合物から再結晶化した。このようにして、題記の化合物3.27g(87%)が、黄土色の固体として得られた。
融点:127〜129℃
1919ClO(376.289)に関する元素分析:
理論値:C 60.65%, H 5.09%, N 11.17%, Cl 18.84%
測定値:C 59.74%, H 5.07%, N 10.98%, Cl 18.62%
H−NMR(CDCl):δ7.45(〜s, 1H), 7.39(s, 1H), 7.28(dd, J=2.0Hz, J=8.2Hz, 1H), 7.22(s, 1H), 6.77(d, J=8.3Hz, 1H), 5.23(m, 1H), 4.02(bs, 2H), 2.77(dd, J=5.5Hz, J=13.8Hz, 1H), 2.65(dd, J=11.8Hz, J=13.5Hz, 1H), 2.20(s, 3H), 2.03(s, 3H), 1.29(d, J=6.4Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ169.40, 148.25, 139.93, 134.23, 134.08, 131.42, 130.43, 130.56, 129.93, 129.15, 125.24, 121.86, 114.09, 60.07, 38.10, 22.60, 13.80, 17.32
【0054】
【実施例5】
± )− −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ ジクロロ メチル プロピオニル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−4−メチル−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−3−プロピオニル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.2g(10ミリモル)を、メタノール40cm及びジクロロメタン40cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物をアセトニトリルから再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.99g(56%)が、淡黄色の固体として得られた。
融点:106〜108℃
2021ClO(390.316)に関する元素分析:
理論値:C 61.55%, H 5.42%, N 10.77%, Cl 18.17%
測定値:C 60.68%, H 5.52%, N 10.47%, Cl 17.90%
H−NMR(CDCl):δ7.45(d, J=1.1Hz, 1H), 7.39(s, 1H), 7.28(dd, J=2.1Hz, J=8.3Hz, 1H), 7.21(s, 1H), 6.67(d, J=8.3Hz, 1H), 5.22(m, 1H), 4.02(bs, 2H), 2.77(dd, J=5.6Hz, J=13.8Hz, 1H), 2.64(dd, J=11.9Hz, J=13.6Hz, 1H), 2.47(m, 1H), 2.20(m, 1H), 2.20(s, 3H), 1.30(d, J=6.4Hz, 3H), 1.04(t, J=7.5Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ172.63, 171.10, 148.22, 140.02, 134.20, 131.40, 130.66, 130.44, 129.90, 129.12, 125.28, 121.86, 114.10, 60.21, 38.12, 27.92, 18.32, 17.34, 8.77
【0055】
【実施例6】
± )− アセチル −( アミノ クロロフェニル )− ジヒドロ ジクロロ メチル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−4,5−ジヒドロ−7,8−ジクロロ−1−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.26g(10ミリモル)を、メタノール40cm及びジクロロメタン40cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物をアセトニトリルから再結晶化した。このようにして、題記の化合物2.80g(71%)が、バター色の固体として得られた。
融点:127〜129℃
1816ClO(396.707)に関する元素分析:
理論値:C 54.50%, H 4.07%, N 10.59%, Cl 26.81%
測定値:C 54.26%, H 4.14%, N 10.48%, Cl 26.28%
H−NMR(CDCl):δ7.62(d, J=1.9Hz, 1H), 7.39(s, 1H), 7.32(dd, J=2.0Hz, J=8.4Hz, 1H), 7.22(s, 1H), 6.77(d, J=8.4Hz, 1H), 5.25(m, 1H), 4.48(bs, 2H), 2.82(dd, J=5.1Hz, J=13.9Hz, 1H), 2.66(dd, J=11.2Hz, J=13.8Hz, 1H), 2.07(s, 3H), 1.25(d, J=6.4Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ170.03, 166.60, 145.80, 139.93, 134.45, 133.34, 130.88, 130.52, 130.29, 130.18, 129.17, 126.53, 119.00, 114.88, 59.79, 37.99, 22.68, 18.42
【0056】
【実施例7】
± )− アセチル −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ メチル メトキシ 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−4−メチル−8−メトキシ−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.46g(10ミリモル)をメチルセロソルブ190cmに溶解し、ついで、炭酸カリウム2.1g(15ミリモル)及び10%パラジウム/活性炭触媒1.8g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.95cm(40ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃において1時間攪拌し、触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物をアセトニトリルから再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.6g(47%)が、クリーム色の固体として得られた。
融点:169〜171℃
2023(337.425)に関する元素分析:
理論値:C 71.19%, H 6.87%, N 12.45%
測定値:C 71.69%, H 6.74%, N 12.34%
H−NMR(CDCl):δ7.51(bs, 1H), 7.33(dd, J=1.8Hz, J=8.1Hz, 1H), 7.19(d, J=8.4Hz, 1H), 6.91(dd, J=2.9Hz, J=8.4Hz, 1H), 6.65(d, J=8.1Hz, 1H), 6.65(d, J=2.6Hz, 1H), 5.18(m, 1H), 3.97(bs, 2H), 2.72(m, 1H), 2.61(m, 1H), 2.19(s, 3H), 2.01(s, 3H), 1.31(d, J=6.6Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ168.89, 158.06, 147.91, 135.19, 132.25, 131.59, 129.36, 129.02, 125.98, 121.67, 115.67, 114.79, 114.00, 60.69, 55.49, 38.03, 22.59, 18.32, 17.29
【0057】
【実施例8】
± )− アセチル −( アミノ クロロフェニル )− ジヒドロ メチル メトキシ 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−8−メトキシ−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.66g(10ミリモル)を、メチルセロソルブ190cmに溶解し、ついで、炭酸カリウム2.1g(15ミリモル)及び10%パラジウム/活性炭触媒1.8g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.95cm(40ミリモル)を添加した。反応混合物を90℃において0.5時間攪拌し、触媒を濾過し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、シリカゲルを収容するカラムでのクロマトグラフィーにより、酢酸エチル及びヘキサンの混合物を使用して精製し、ついで、生成物をエタノールから再結晶化した。このようにして、題記の化合物1.1g(30%)が、白色の固体として得られた。
融点:152〜155℃
1920ClN(357.840)に関する元素分析:
理論値:C 63.77%, H 5.63%, N 11.74%, Cl 9.91%
測定値:C 63.70%, H 5.61%, N 11.51%, Cl 9.86%
H−NMR(CDCl):δ7.67(d, J=1.8Hz, 1H), 7.41(dd, J=1.8Hz, J=8.1Hz, 1H), 7.20(d, J=8.4Hz, 1H), 6.93(dd, J=2.6Hz, J=8.1Hz, 1H), 6.77(d, J=8.4Hz, 1H), 6.64(d, J=2.9Hz, 1H), 5.20(m, 1H), 4.46(bs, 2H), 3.75(s, 3H),
2.80(dd, J=5.1Hz, J=13.9Hz, 1H), 2.63(dd, J=11.7Hz, J=13.9Hz, 1H), 2.05(s, 3H), 1.29(d, J=6.2Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ158.12, 145.56, 134.48, 132.25, 130.55, 129.38, 129.28, 118.86, 115.84, 114.80, 114.68, 60.66, 55.49, 37.91, 22.67, 18.42
【0058】
【実施例9】
± )− アセチル −( アミノ メチルフェニル )− ジヒドロ クロロ メチル 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−4,5−ジヒドロ−7−クロロ−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3H−2,3−ベンゾジアゼピン3.7g(10ミリモル)を、メタノール80cm及びジクロロメタン33cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、酢酸エチル及びヘキサンの1:2混合物から再結晶化した。このようにして、題記の化合物2.88g(84%)が、黄土色の固体として得られた。
融点:200〜205℃
1920ClNO(341.844)に関する元素分析:
理論値:C 66.76%, H 5.90%, N 12.29%, Cl 10.37%
測定値:C 65.63%, H 6.07%, N 12.03%, Cl 10.58%
H−NMR(CDCl):δ7.45(s, 1H), 7.28(m, 3H), 7.07(d, J=8.2Hz, 1H), 6.66(d, J=8.2Hz, 1H), 5.24(m, 1H), 4.00(bs, 2H), 2.77(dd, J=5.6Hz, J=13.7Hz, 1H), 2.68(t, J=12.8Hz, 1H), 2.18(s, 3H), 2.01(s, 3H), 1.31(d, J=6.3Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ172.54, 169.11, 148.08, 141.85, 136.09, 132.62, 131.54, 130.32, 129.16, 128.22, 126.63, 125.68, 121.69, 114.00, 60.30, 38.67, 22.55, 18.34, 17.29
【0059】
【実施例10】
± )− アセチル −( アミノ クロロフェニル )− ブロモ ジヒドロ メチル メトキシ 3H ベンゾジアゼピン
(±)−3−アセチル−7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−8−メトキシ−3H−2,3−ベンゾジアゼピン4.66g(10ミリモル)を、メタノール45cm及びジクロロメタン45cmの混合物に溶解し、ついで、湿ったラネーニッケル触媒3.0g及び激しく攪拌しながら98%ヒドラジン水和物1.7cm(35ミリモル)を添加した。反応混合物をさらに45分間攪拌し、触媒を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を蒸発させ、残渣を水50cmでこすり落として固体物質を得た。粗製生成物を、アセトニトリル50ml中で沸騰させることによって精製した。このようにして、題記の化合物3.52g(81%)が、白色の固体として得られた。
融点:235〜237℃
1919BrClN(436.740)に関する元素分析:
理論値:C 52.25%, H 4.39%, N 9.62%, ΣHlg(Cl) 16.24%
測定値:C 51.04%, H 4.34%, N 9.39%, ΣHlg(Cl) 16.16%
H−NMR(CDCl):δ7.65(d, J=1.8Hz, 1H), 7.48(s, 1H), 7.36(dd, J=1.8Hz, J=8.3Hz, 1H), 6.77(d, J=8.4Hz, 1H), 6.62(s, 1H), 5.21(m, 1H), 4.46(bs, 2H), 3.77(s, 3H), 2.77(dd, J=5.1Hz, J=14.1Hz, 1H), 2.62(dd, J=11.4Hz, J=13.9Hz, 1H), 2.07(s, 3H), 1.25(d, J=6.3Hz, 3H)
13C−NMR(CDCl):δ169.77, 168.18, 154.48, 145.64, 133.71, 133.50, 133.04, 130.45, 129.25, 126.94, 118.89, 114.81, 114.08, 112.42, 60.48, 56.52, 37.54, 22.74, 18.43

Claims (8)

  1. 式I
    Figure 2004516284
    (式中、Xは、水素原子、塩素原子又はメトキシ基であり;Yは、水素原子又はハロゲン原子であり;Zは、メチル基又は塩素原子であり;Rは、C1−4アルキル基又は式
    −NR
    (ここで、R及びRは、独立して、水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基又はC3−6シクロアルキル基である)で表される基である)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びその薬学上好適な酸付加塩。
  2. 式Iにおいて、Xが塩素原子であり、Yが水素原子、塩素原子又は臭素原子であり、RがC1−4アルキル基であり、Zが請求項1記載のとおりである請求項1記載の2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びその薬学上好適な酸付加塩。
  3. 式Iにおいて、Yが水素原子又は塩素原子であり、Rがメチル基であり、X及びZが請求項2記載のとおりである請求項2記載の2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及びその薬学上好適な酸付加塩.
  4. 通常のキャリヤーに加えて、有効成分として、式I(式中、X、Y、Z及びRは請求項1記載のとおりである)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩を含有することを特徴とする医薬組成物。
  5. 有効成分として、式I(式中、X、Y、Z及びRは請求項2記載のとおりである)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩を含有する請求項4記載の医薬組成物。
  6. 有効成分として、式I(式中、X、Y、Z及びRは請求項3記載のとおりである)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩を含有する請求項5記載の医薬組成物。
  7. 式I(式中、X、Y、Z及びRは請求項1記載のとおりである)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、又はその薬学上好適な酸付加塩の、抗不安作用又は急性又は慢性の神経変性によって生ずる症候、特に、パーキンソン氏病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、卒中、急性の頭部損傷、てんかん及び精神分裂症の治療のため、痙攣、痛み、感応性嘔吐、片頭痛の緩和のため、排尿障害の治療のため又は薬物禁断の症候の緩和のための医薬組成物の製造における使用。
  8. 請求項7記載の疾患及び症候を治療する方法において、式I(式中、X、Y、Z及びRは請求項1記載のとおりである)で表される2,3−ベンゾジアゼピン誘導体又はその薬学上好適な酸付加塩の治療上有効な量を、治療を必要とする患者に投与することを特徴とする治療法。
JP2002551541A 2000-12-21 2001-12-19 新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP4201252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0004994A HU225100B1 (hu) 2000-12-21 2000-12-21 2,3-Benzodiazepinszármazékok, ilyen hatóanyagot tartalmazó gyógyászati készítmények és alkalmazásuk
PCT/HU2001/000151 WO2002050044A1 (en) 2000-12-21 2001-12-19 Novel 2,3-benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing the same as the active ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516284A true JP2004516284A (ja) 2004-06-03
JP4201252B2 JP4201252B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=89978876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551541A Expired - Fee Related JP4201252B2 (ja) 2000-12-21 2001-12-19 新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7189711B2 (ja)
EP (1) EP1351942B1 (ja)
JP (1) JP4201252B2 (ja)
AT (1) ATE271548T1 (ja)
AU (1) AU2002217356A1 (ja)
BG (1) BG66199B1 (ja)
CA (1) CA2431761C (ja)
CZ (1) CZ301371B6 (ja)
DE (1) DE60104448T2 (ja)
DK (1) DK1351942T3 (ja)
EA (1) EA005867B1 (ja)
ES (1) ES2225412T3 (ja)
HU (1) HU225100B1 (ja)
PL (1) PL211495B1 (ja)
PT (1) PT1351942E (ja)
RO (1) RO121268B1 (ja)
SK (1) SK286620B6 (ja)
TR (1) TR200402493T4 (ja)
UA (1) UA74615C2 (ja)
WO (1) WO2002050044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529192A (ja) * 2012-08-16 2015-10-05 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 2,3−ベンゾジアゼピン類

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0302449A3 (en) * 2003-08-04 2005-06-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan 8-chloro-2,3-benzodiazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing them
WO2007077469A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Egis Gyógyszergyár Optical isomers of dihydro-2,3-benzodiazepines and their stereoselective synthesis
WO2014202578A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte phenyl-2,3-benzodiazepine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU191698B (en) * 1984-07-27 1987-03-30 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new 1-aryl-5h-2beta-benzodiazepines
HU219778B (hu) * 1990-12-21 2001-07-30 Gyógyszerkutató Intézet Közös Vállalat Eljárás N-acil-2,3-benzodiazepin-származékok, savaddíciós sóik és az ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények előállítására, valamint a vegyületek egy csoportja, és az ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények
DE19604920A1 (de) * 1996-02-01 1997-08-07 Schering Ag Neue 2,3-Benzodiazepinderivate, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
US5891871A (en) * 1996-03-21 1999-04-06 Cocensys, Inc. Substituted 2,3-benzodiazepin-4-ones and the use thereof
HU9600871D0 (en) * 1996-04-04 1996-05-28 Gyogyszerkutato Intezet New 2,3-benzodiazepine derivatives
HU227128B1 (en) 1999-07-07 2010-07-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar New 2,3-benzodiazepine derivatives
RU2325811C2 (ru) 2006-06-28 2008-06-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фито-Маг" Способ хранения плодоовощной и растениеводческой продукции

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529192A (ja) * 2012-08-16 2015-10-05 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 2,3−ベンゾジアゼピン類

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0004994A2 (hu) 2002-11-28
RO121268B1 (ro) 2007-02-28
BG66199B1 (bg) 2012-01-31
ATE271548T1 (de) 2004-08-15
EA200300691A1 (ru) 2003-12-25
TR200402493T4 (tr) 2004-12-21
US7189711B2 (en) 2007-03-13
HU0004994D0 (en) 2001-03-28
PL362029A1 (en) 2004-10-18
DK1351942T3 (da) 2004-11-22
DE60104448T2 (de) 2005-07-28
UA74615C2 (en) 2006-01-16
DE60104448D1 (de) 2004-08-26
PT1351942E (pt) 2004-11-30
EP1351942A1 (en) 2003-10-15
EP1351942B1 (en) 2004-07-21
HU225100B1 (hu) 2006-06-28
AU2002217356A1 (en) 2002-07-01
SK7882003A3 (en) 2003-11-04
ES2225412T3 (es) 2005-03-16
PL211495B1 (pl) 2012-05-31
EA005867B1 (ru) 2005-06-30
BG107932A (bg) 2004-02-27
SK286620B6 (sk) 2009-02-05
WO2002050044A1 (en) 2002-06-27
CA2431761C (en) 2010-05-25
US20040092510A1 (en) 2004-05-13
CZ301371B6 (cs) 2010-02-03
JP4201252B2 (ja) 2008-12-24
CZ20031680A3 (cs) 2003-11-12
CA2431761A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519019A (en) N-acyl-2,3-benzoidazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
RU2414468C2 (ru) Производные хиназолина
NO310512B1 (no) 5H-Tiazolo [3,2-a] pyrimidinderivater
US5639751A (en) N-acyl-2,3-benzodiazepine derivatives for treating acute and chronic neurodegenerative disorders
US5521174A (en) N-acyl-2,3-benzodiazepine derivatives and a method of treating spasms of the skeletal musculature therewith
SK42397A3 (en) 2,3-benzodiazepine derivatives
JP4201252B2 (ja) 新規な2,3−ベンゾジアゼピン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する医薬組成物
KR100581704B1 (ko) 벤조티아졸 유도체
JP2001512730A (ja) AMPA/カイニン酸レセプター・インヒビターとしての8−置換−9H−1,3−ジオキソロ[4,5−h][2,3]ベンゾジアゼピン誘導体
RU2243228C2 (ru) Новые производные 2,3-бензодиазепина, способы их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения
US6482819B1 (en) 2,3-benzodiazepine derivatives
EP1296960A2 (en) 5h-2,3-benzodiazepine antagonists of excitatory amino acid receptors
AU2004261491B2 (en) 8-chloro-2,3-benzodiazepine derivatives
KR20050016532A (ko) 신규 화합물, 이들의 용도 및 제조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees