JP2004515660A - 織物材料および非織物材料の表面処理のための、反応により改質された粒子状ポリマー - Google Patents

織物材料および非織物材料の表面処理のための、反応により改質された粒子状ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2004515660A
JP2004515660A JP2002548227A JP2002548227A JP2004515660A JP 2004515660 A JP2004515660 A JP 2004515660A JP 2002548227 A JP2002548227 A JP 2002548227A JP 2002548227 A JP2002548227 A JP 2002548227A JP 2004515660 A JP2004515660 A JP 2004515660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
reaction
polymer
modified
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002548227A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーマース クリストフ
ベック ディーター
デターリング ユルゲン
シュラルプ ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004515660A publication Critical patent/JP2004515660A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0013Liquid compositions with insoluble particles in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/248Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing chlorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/252Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing bromine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/273Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having epoxy groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • D06M15/29Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides containing a N-methylol group or an etherified N-methylol group; containing a N-aminomethylene group; containing a N-sulfidomethylene group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/31Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated nitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/347Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated ethers, acetals, hemiacetals, ketones or aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、水性分散液からなり10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマーを材料の表面上に塗布し、材料を乾燥させる、織物材料および非織物材料の表面処理法に関する。

Description

【0001】
本発明は、反応により改質された粒子状ポリマーを含有する織物材料および非織物材料の表面処理法、反応により改質された粒子状ポリマーの使用、しわ防止仕上げ剤、および反応により改質された粒子状ポリマーを含有する洗剤調製物、すすぎ剤調製物、手入れ剤調製物および織物処理剤調製物に関する。
【0002】
セルロース含有織物は、例えば尿素、グリオキサルおよびホルムアルデヒドからなる縮合生成物を用いた処理により、手入れを容易なものとするように仕上げられる。この場合、仕上げは織物材料を製造する際に行われる。仕上げの際、しばしば他の添加物、例えば柔軟加工用化合物が使用される。このように加工された織物は、未処理のセルロース織物に対して、洗濯工程後に、この加工された織物がより少ないしわおよび折り目を有し、アイロンがけが容易であり、より柔軟で滑らかであるという利点を有する。
【0003】
国際特許出願公表第98/04772号明細書から、ポリカルボン酸とカチオン性柔軟剤とからなる混合物を織物材料に塗布する織物材料の前処理法は公知である。上記方法によりしわ防止が達成される。
【0004】
欧州特許出願公開第0978556号明細書には、織物にしわ防止性および折り目防止性を付与するための方法としての、柔軟剤とカチオン性の性質を有する架橋剤成分とからなる混合物、並びに織物のしわ防止仕上げ法が記載されている。
【0005】
水溶性媒体中での洗濯工程、すすぎ工程、クリーニング工程および手入れ工程は通常著しく希釈された液中で実施され、その際、その都度適用された調製物の成分は通常支持体上に残存せず、むしろ廃水と共に廃棄される。以下に記載された工程において、分散された粒子を含有するセルロース含有材料の表面を持続的に改質することは、単に不満足な程度で成功するに過ぎない。
【0006】
米国特許第5476660号明細書から、ポリスチレンもしくはワックスのカチオン性または両性イオン性分散液のためのポリマー保持剤の使用の原理は公知であり、この場合分散液は分散された粒子中に活性物質を埋め込んで含有している。これらの分散された粒子はキャリア粒子として作用し、それというのもこれらの粒子は処理された表面上に付着し、かつこの表面上で活性物質を、例えば界面活性剤含有調製物へ適用する際に放出するからである。
【0007】
米国特許第3993830号明細書から、ポリカルボキシレートと多価金属の水溶性塩とを含有する希釈水溶液で織物物品を処理することにより、織物物品上に汚れ防止のための非永久的な仕上げを施与することは公知である。好ましいポリカルボキシレートとして、エチレン系不飽和モノカルボン酸とアルキルアクリレートとからなる水溶性コポリマーが挙げられる。この混合物は家庭での織物洗濯の際に、洗濯機のすすぎ工程で放出される。
【0008】
本発明の課題は、織物材料および非織物材料の表面の改質のためのもう1つの方法を提供することである。
【0009】
殊に、本発明の課題は、セルロース含有織物のしわ防止仕上げ法を提供することである。
【0010】
本発明のもう1つの課題は、織物および非織物の表面の汚れ剥離の改善法を提供することである。
【0011】
本発明によれば、上記課題は、水性分散液からなり10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマーを織物材料の表面上に塗布し、織物材料を乾燥させる、織物材料の処理法により解決される。
【0012】
さらに、上記課題は、すすぎ剤、手入れ剤または洗剤への表面改質添加剤としての、反応により改質された粒子状ポリマーの使用、および粒子状ポリマーを含有する洗剤調製物、手入れ剤調製物および織物処理剤調製物により解決される。
【0013】
反応により改質されたポリマーとは、本発明の範囲内で、反応性であり架橋作用を有する基を有する粒子状ポリマーである。反応により改質されたポリマーは、アニオン性および/またはカチオン性モノマーを重合導入により有してよく、かつ該ポリマーの表面上に、アニオン性、カチオン性または両性の保護コロイドまたは乳化剤を有してよい。反応により改質されたポリマーは反応性基含有モノマーを重合導入により有してよく、および/または該ポリマーの表面上に、反応性基を有する保護コロイドまたは乳化剤を有してよい。アニオン性の性質を有し、即ちアニオン性基を重合導入により有し、および/またはアニオン性の保護コロイドまたは乳化剤を用いて分散されている反応により改質されたポリマーは、該ポリマーの表面上に、カチオン性ポリマーの被覆体を有してよい。
【0014】
反応性基は後架橋作用を有してもよく、即ち処理された織物表面の加熱または乾燥の際になって初めて架橋作用を有してもよい。
【0015】
反応により改質された粒子状ポリマーは、架橋作用を有する反応性基を有しないエチレン系不飽和モノマーと、架橋作用を有するこの種の反応性基を有するエチレン系不飽和モノマーとの共重合により得ることが可能である。しかしながら反応性基は、ポリマー粒子の表面を、架橋作用を有する反応性基を有するコロイドで被覆することにより、ポリマー中に導入されてもよい。
【0016】
本発明の実施態様の1つによれば、本発明により使用された反応により改質されたポリマーは、反応性基を有しないエチレン系不飽和モノマーと、反応性基を有するエチレン系不飽和モノマーとの共重合により得られる。
【0017】
反応性基を有しない適当なモノマーは、例えば、C〜C−モノエチレン系不飽和カルボン酸と1価のC〜C22−アルコールとのアルキルエステル、C〜C−モノエチレン系不飽和カルボン酸と2価のC〜C−アルコールとのヒドロキシアルキルエステル、飽和C〜C18−カルボン酸のビニルエステル、エチレン、プロピレン、イソブチレン、C〜C24−アルファ−オレフィン、ブタジエン、スチレン、アルファ−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、テトラフルオロエチレン、ビニリデンフルオリド、フルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペンまたはこれらの混合物である。
【0018】
有利に使用されたモノマーは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、第2級ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、スチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブテン、ジイソブテンおよびテトラフルオロエチレンであり、殊に好ましいモノマーは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、スチレン、メチルメタクリレートおよびビニルアセテートである。
【0019】
反応性であり架橋作用を有する適当な基は、例えばアゼチジニウム基、グリシジルエーテル基、ハロヒドリン基、無水カルボン酸基、塩化カルボン酸基、イソシアネート基、ビニルスルホン基、N−メチロール基、アルデヒド基およびイミン基である。
【0020】
反応性基を有する好ましい不飽和モノマーは、N−メチロール−(メタ)アクリルアミド、グリシジルメタクリレート、メタクリルオキシプロピルトリメチルシラン、ビニルトリメトキシシラン、m−イソプロペニルベンジルイソシアネート、アクロレイン、イソブトキシメチルアクリルアミド、イソブトキシメチルアクリルアミド、ヒドロキシメチル化ジアセトンアクリルアミド、アリル−N−メチロールカルバメート、N−ホルミル−N’−アクリルオキシメチレンジアミン、ガンマ−メチルアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシエトキシトリメチルシラン、エピチオプロピルメタクリレート、塩化ビニル、2−クロロエチルアクリレート、4−クロロブチルアクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、メチル−1−(クロロメチル)アクリレート、2−(ブロモメチル)アクリロニトリル、2−(クロロメチル)アクリルアミド、6−ブロモ−2−ナフチレニルアクリレート、2−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)エチルアクリレート、6−クロロ−5−(トリクロロメチル)−2−ノルボルニルアクリレート、3−クロロ−2−[(ジメチルホスフィニル)オキシ]プロピルアクリレート、3−クロロ−2−[(1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル)オキシ]プロピルメタクリレート、2−臭化フェニルアリル、p−クロロメチルスチレン、ビニルモノクロロアセテートおよび2−(4−エトキシフェニル)2−オキサゾリニルメタクリレートである。
【0021】
本発明により使用された反応により改質されたポリマーは、自体公知である溶液重合法、沈殿重合法、懸濁重合法または乳化重合法により製造されてよく、この反応により改質されたポリマーは、例えばP. Lovell und M. S. El−Aaser, Emulsion Polymerisation and Emulsion Polymers, Wiley, New York, 1997に記載されている。有利に、本発明により使用された反応により改質された粒子状ポリマーは乳化重合により得られ、その際、水性媒体中で処理される。
【0022】
重合は、熱分解性重合開始剤もしくは光化学分解性重合開始剤か、またはレドックス開始剤の存在で実施される。この場合、熱分解性重合開始剤のうち、20〜180℃、殊に50〜90℃で分解する重合開始剤は好ましい。
【0023】
乳化重合のための好ましい重合開始剤は、水溶性有機過酸化物、例えば過酸エステル、過炭酸塩、ペルケタール、ヒドロペルオキシド、無機過酸化物、例えばH、ペルオキソ硫酸の塩およびペルオキソ二硫酸の塩、アゾ化合物、ホウ素アルキル化合物およびホモリシス的分解性炭化水素である。
【0024】
モノマーに対して0.01〜15質量%の量で使用される重合開始剤は、単独かまたは組合わせて適用されてよい。
【0025】
乳化重合によりポリマーを製造する場合、通常、分散助剤が使用される。
【0026】
分散助剤として、極性基を有する水溶性高分子有機化合物、例えばポリビニルピロリドン、ビニルプロピオネートまたはビニルアセテートとビニルピロリドンとからのコポリマー、アクリルエステルとアクリロニトリルとからの部分鹸化コポリマー、種々の残留アセテート含量を有するポリビニルアルコール、セルロースエーテル、ゼラチン、ブロックコポリマー、変性デンプン、カルボキシル基および/またはスルホン酸基含有低分子ポリマーまたはこれらの混合物が使用される。天然保護コロイドとして、水溶性タンパク質、部分的に分解されたタンパク質、水溶性セルロースエーテル、天然デンプン、分解されたデンプンおよび/または化学変性デンプンが該当する。水溶性セルロースエステルは例えばヒドロキシエチルセルロースおよびメチルセルロースである。天然デンプンとして、水性媒体中でデンプンのゲル化温度を上回る温度に加熱することにより得られる天然デンプン該当する。さらに、加水分解、酸化分解または酵素分解により得られる分解されたデンプンは適当である。
【0027】
殊に好ましい保護コロイドは、0〜39モル%、殊に5〜39モル%の残留アセテート含量を有するポリビニルアルコール、および35質量%まで、殊に5〜30質量%のビニルエステル含量を有するビニルピロリドン/ビニルプロピオネートコポリマーである。
【0028】
さらに、分散助剤として、非イオン性またはイオン性乳化剤およびその混合物が使用されてよい。好ましい乳化剤は、種々のエトキシル化度またはプロポキシル化度を有しエトキシル化またはプロポキシル化されていてもよい長鎖アルカノールまたはアルキルフェノールであり、例えばアルキレンオキシドを0〜50モル%含有するアダクト、およびその中和、硫酸化、スルホン化またはリン酸塩化された誘導体である。中和されたジアルキスルホコハク酸エステルまたはアルキルジフェニルオキシドジスルホネートは殊に好適である。
【0029】
さらに、C〜C25−アルキルアミンをベースとするカチオン性乳化剤である、N,N−ジメチル−N−(C〜C25−ヒドロキシアルキル)アンモニウム塩、アルキル化剤で第4級化されたモノ−およびジ−(C〜C25−アルキル)ジメチルアンモニウム化合物、エステルコート、例えばC〜C22−カルボン酸でエステル化されている第4級エステル化モノ−、ジ−またはトリアルカノールアミン、およびイミダゾリンコート、例えば1−アルキルイミダゾリニウム塩は適当である。
【0030】
ポリマーは例えば1000〜200万、有利に5000〜500000の分子量を有するが、ポリマーの分子量は大抵10000〜150000の範囲内に存在する。
【0031】
ポリマーの分子量を制限するために、通常の調節剤は重合の際に添加されてよい。典型的な調節剤のための例は、メルカプト化合物、例えばメルカプトエタノールまたはチオグリコール酸である。
【0032】
ポリマー粒子の表面上の反応性基の密度を高めるために、反応性基含有モノマーは、段階的に、および残りのモノマーと別個に添加されてよい。この場合、反応性基含有モノマーの大部分を、全モノマーの全供給時間の終了近くになって初めて添加することは好ましい。本発明により使用されたポリマーの製造の変法においては、反応性基含有モノマーの70%は全供給時間の最後の3分の1において添加される。
【0033】
上記重合法の他に、本発明により使用された粒子状ポリマーの別の製造方法も該当する。例えば粒子状ポリマーは、溶剤中に溶解されたポリマーの溶解度を低下させることにより沈殿されてよい。例えば酸性基含有コポリマーは、水と混合可能な適当な溶剤中に溶解され、装入物のpH値がコポリマーの等価のpH値よりも少なくとも1低くなるように溶液を過剰の水中に計量供給されてよい。等価のpH値とは、コポリマーの酸性基の50%が中和されているpH値と解釈される。この方法の場合、安定した微細に分散された水性分散液を得るために、分散助剤、pH調節剤および/または塩を使用することが必要とされ得る。
【0034】
本発明により使用され反応により改質されたポリマーは、10nm〜100μm、有利に30nm〜3μm、殊に50nm〜800nmの粒径を有する。
【0035】
本発明により使用された反応により改質されたポリマーは、アニオン性、カチオン性、両性または非イオン性の性質を有し得る。
【0036】
アニオン性モノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、スチレンスルホン酸、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸およびマレイン酸、C〜C−アルカノールとのマレイン酸半エステルおよび/またはこれらの塩を重合導入することにより、アニオン性の性質を有する反応により改質されたポリマーを得ることが可能であり、その際、乳化剤および保護コロイドの存在で処理されてよい。またここでは、アニオン性モノマーとは、重合の際にイオンの形で存在しないにもかかわらずその塩へと移行可能な酸性基を含有するモノマーと解釈される。
【0037】
ポリマーのアニオン性の性質は、共重合をアニオン性保護コロイドおよび/またはアニオン性乳化剤の存在で実施することによっても達成され得る。
【0038】
しかしながら、ポリマーのアニオン性の性質は、完成ポリマーをアニオン性保護コロイドおよび/またはアニオン性乳化剤の存在で乳化させるかまたは分散させることによっても達成され得る。
【0039】
カチオン性モノマーを重合導入することにより、カチオン性の性質を有する反応により改質されたポリマーを得ることが可能であり、その際、乳化剤および保護コロイドの存在で処理されてよい。またここでは、カチオン性モノマーとは、重合の際にイオンの形で存在しないにもかかわらずその塩へと移行可能な塩基性基を含有するモノマーと解釈される。カチオン性モノマーとして、遊離塩基の形、有機酸または無機酸との塩の形、または第4級化された形の窒素含有塩基性エチレン系不飽和モノマーが該当する。適当な窒素含有塩基性エチレン系不飽和化合物は、例えばN,N’−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジエチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノブチルアクリレート、ジメチルアミノブチルメタクリレート、ジメチルアミノネオペンチルアクリレート、ジメチルアミノネオペンチルメタクリレートである。上記群の他の適当な塩基性モノマーは、N,N’−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、例えばN,N’−ジ−C〜C−アルキルアミノ−C〜C−アルキル(メタ)アクリルアミド、例えばジメチルアミノエチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、ジエチルアミノエチルアクリルアミド、ジエチルアミノエチルメタクリルアミド、ジプロピルアミノエチルアクリルアミド、ジプロピルアミノエチルメタクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジエチルアミノプロピルアクリルアミド、ジエチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノネオペンチルアクリルアミド、ジメチルアミノネオペンチルメタクリルアミドおよびジアルキルアミノブチルアクリルアミドである。
【0040】
上記群の他の適当なモノマーは、4−ビニルピリジン、2−ビニルピリジン、1−ビニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾールおよび/またはジアリル(ジ)アルキルアミンであり、この場合、アルキル基は1〜12個のC原子を有する。上記塩基性モノマーは、共重合の際に遊離塩基の形、有機酸または無機酸との塩の形または第4級化された形で使用される。塩形成のために、例えば1〜7個の炭素原子を有するカルボン酸、例えばギ酸、酢酸またはプロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、硫酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸または無機酸、例えばハロゲン水素酸、例えば塩酸または臭化水素酸が適当である。上記で例示的に挙げられた塩基性モノマーは第4級化された形で使用されてもよい。第4級化のために、例えばアルキル基中に1〜18個のC原子を有するアルキルハロゲン化物、例えば塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ヘキシル、塩化ドデシル、塩化ラウリルおよびベンジルハロゲン化物、殊に塩化ベンジルおよび臭化ベンジルが適当である。窒素含有塩基性モノマーの第4級化は、上記化合物とジアルキルスルフェート、殊にジエチルスルフェートまたはジメチルスルフェートとの反応により実施されてよい。上記群の第4級化されたモノマーのための例は、トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートクロリド、ジメチルエチルアンモニウムエチルメタクリレートエチルスルフェートおよびジメチルエチルアンモニウムエチルメタクリルアミドエチルスルフェート、3−メチル−1−ビニル−イミダゾリニウムクロリドである。
【0041】
しかしながら、ポリマーのカチオン性の性質は、共重合をカチオン性保護コロイドおよび/またはカチオン性乳化剤の存在で実施することによっても達成され得る。
【0042】
しかしながら、上記ポリマーのカチオン性の性質は、完成ポリマーをカチオン性保護コロイドおよび/またはカチオン性乳化剤の存在で乳化または分散することよっても達成され得る。
【0043】
適当なカチオン性界面活性剤の選択に関する一覧は、Ullmanns Enzyklopaedie der Industriellen Chemie, 第6版, 1999, Electronic Release, Kapitel ”Surfactants”, Chapter 8, Cationic Surfactantsに記載されている。
【0044】
カチオン性およびアニオン性モノマーを重合導入することにより、両性の性質を有する反応により改質されたポリマーを得ることが可能である。適当なモノマーは、例えば上記のカチオン性およびアニオン性モノマーである。
【0045】
ポリマーの両性の性質は、共重合を両性保護コロイドおよび/または両性乳化剤の存在で実施することによっても達成され得る。
【0046】
しかしながら、ポリマーの両性の性質は、完成ポリマーを両性保護コロイドおよび/または両性乳化剤の存在で乳化または分散することによっても達成され得る。
【0047】
反応により改質されたポリマーは、例えば
(a)少なくとも1種の難水溶性または非水溶性の非イオン性モノマー 40〜99.9質量%、有利に50〜90質量%、殊に好ましくは60〜75質量%
(b)カルボキシル基含有モノマーまたはその塩 0〜60質量%、有利に1〜55質量%、殊に好ましくは5〜50質量%、殊に15〜40質量%
(c)スルホン酸基および/またはホスホン酸基含有モノマーまたはその塩 0〜25質量%、有利に0〜15質量%
(d)カチオン性モノマー 0〜30質量%、有利に0〜15質量%
(e)水溶性の非イオン性モノマー 0〜55質量%、有利に0〜40質量%
(f)多重エチレン系不飽和モノマー 0〜30質量%、有利に0〜10質量%および
(g)反応性であり架橋作用を有する基を有するエチレン系不飽和モノマー少なくとも1種 0.1〜30質量%、有利に0.25〜15質量%、殊に好ましくは0.5〜10質量%
の共重合により得られる。
【0048】
少なくとも1種のアニオン性モノマーb)またはc)を重合導入により有するポリマーは、付加的なアニオン性の乳化剤または保護コロイドなしで使用されてよい。アニオン性モノマーを0.5%未満含有するポリマーは、大抵、少なくとも1種のアニオン性の乳化剤または保護コロイドと一緒に使用される。
【0049】
有利に使用されたモノマーa)は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、第2級ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、ビニルアセテート、ビニルピロピオネート、スチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブテン、ジイソブテンおよびテトラフルオロエチレンであり、殊に好ましいモノマーはメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、スチレン、メチルメタクリレートおよびビニルアセテートである。
【0050】
有利に使用されたモノマーb)は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸またはC〜C−アルカノールとのマレイン酸半エステルである。
【0051】
適当なモノマーc)は、例えばアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、メタリルスルホン酸並びにこれらのアルカリ塩およびアンモニウム塩である。
【0052】
適当なモノマーd)は、例えばジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、1−ビニルイミダゾール、3−メチル−1−ビニルイミダゾリニウムクロリドおよび4−ビニルピリジンである。
【0053】
適当なモノマーe)は、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルオキサゾリドン、メチルポリグリコールアクリレート、メチルポリグリコールメタクリレート、メチルポリグリコールアクリルアミドおよびビニルカプロラクタムである。
【0054】
適当な多重不飽和モノマーf)は、例えば少なくとも2価のアルコールのアクリルエステル、メタクリルエステル、アリルエーテルおよびビニルエーテルである。この場合、ベースとなるアルコールのOH基は、完全かまたは部分的にエーテル化されていてもよいし、完全かまたは部分的にエステル化されていてもよい。この場合、架橋剤は少なくも2種のエチレン系不飽和基を有する。例は、ブタンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレートである。他の不飽和モノマーe)は、例えば不飽和カルボン酸のアリルエステル、ジビニルベンゼン、メチレンビスアクリルアミドおよびジビニル尿素である。
【0055】
架橋作用を有するが、しかしながら大部分は後架橋作用を有する、好ましい反応性基含有不飽和モノマーg)は、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、グリシジルメタクリレート、メタクリルオキシプロピル−トリメチルシラン、ビニルトリメトキシシラン、m−イソプロペニルベンジルイソシアネート、アクロレイン、イソブトキシメチルアクリルアミド、ヒドロキシメチル化ジアセトンアクリルアミド、アリル−N−メチロールカルバメート、N−ホルミル−N’−アクリルオキシメチレンジアミン、ガンマ−メチルアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリルオキシエトキシトリメチルシラン、エピチオプロピルメタクリレート、塩化ビニル、2−クロロエチルアクリレート、4−クロロブチルアクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、メチル−1−(クロロメチル)アクリレート、2−(ブロモメチル)アクリロニトリル、2−(クロロメチル)アクリルアミド、6−ブロモ−2−ナフチレニルアクリレート、2−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)エチルアクリレート、6−クロロ−5−(トリクロロメチル)−2−ノルボルニルアクリレート、3−クロロ−2−[(ジメチルホスフィニル)オキシ]プロピルアクリレート、3−クロロ−2−[(1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル)オキシ]プロピルメタクリレート、2−臭化フェニルアリル、p−クロロメチルスチレン、ビニルモノクロロアセテートおよび2−(4−エトキシフェニル)2−オキサゾリニルメタクリレートである。
【0056】
本発明の実施態様の1つにおいて、アニオン性の性質を有し、即ちアニオン性基を重合導入により有し、および/またはアニオン性の保護コロイドまたは乳化剤を用いて分散されており、かつその表面上にカチオン性ポリマーの被覆体を有する反応により改質された粒子状ポリマーが使用される。
【0057】
上記の、カチオン性に改質された反応により改質された粒子状ポリマーは、アニオン性の分散された粒子状ポリマーの表面をカチオン性ポリマーで被覆することにより得られる。カチオン性ポリマーとして、アミノ基および/またはアンモニウム基を含有し、かつ水溶性である、天然または合成の全てのカチオン性ポリマーが使用されてよい。このようなカチオン性ポリマーのための例は、ビニルアミン単位含有ポリマー、ビニルイミダゾール単位含有ポリマー、第4級ビニルイミダゾール単位含有ポリマー、イミダゾールとエピクロロヒドリンとからの縮合物、架橋ポリアミドアミン、エチレンイミンがグラフトされた架橋ポリアミドアミン、ポリエチレンイミン、アルコキシル化ポリエチレンイミン、架橋ポリエチレンイミン、アミド化ポリエチレンイミン、アルキル化ポリエチレンイミン、ポリアミン、アミン−エピクロロヒドリンポリ縮合物、アルコキシル化ポリアミン、ポリアリルアミン、ポリ塩化ジメチルジアリルアンモニウム、塩基性(メタ)アクリルアミド単位または塩基性(メタ)アクリルエステル単位含有ポリマー、塩基性第4級(メタ)アクリルアミド単位または塩基性第4級(メタ)アクリルエステル単位含有ポリマー、および/またはリジン縮合物である。
【0058】
また、カチオン性ポリマーは実効カチオン性電荷を有する両性ポリマーと解釈され、即ちこのポリマーは重合導入によりアニオン性モノマーもカチオン性モノマーも含有するが、しかしながらポリマー中に含有されるカチオン性単位のモル含量はアニオン性単位のモル含量よりも高い。
【0059】
ビニルアミン単位含有ポリマーを製造するためには、例えば式(I)
【0060】
【化1】
Figure 2004515660
【0061】
[式中、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、水素およびC〜C−アルキルを表す]の開鎖状のN−ビニルカルボン酸アミドから出発する。適当なモノマーは、例えばN−ビニルホルムアミド(式I中のR=R=H)、N−ビニル−N−メチルホルムアルデヒド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニル−N−エチルアセトアミド、N−ビニル−N−メチルプロピオンアミドおよびN−ビニルプロピオンアミドである。ポリマーを製造するために、上記モノマーは単独で、互いに混合して、または別のモノエチレン系不飽和モノマーと一緒に重合されてよい。有利に、N−ビニルホルムアミドのホモポリマーまたはコポリマーから出発する。ビニルアミン単位含有ポリマーは、例えば米国特許第4421602号明細書、欧州特許出願公開第0216387号明細書および欧州特許出願公開第0251182号明細書から公知である。このビニルアミン単位含有ポリマーは、式Iのモノマーを重合導入により有するポリマーを、酸、塩基または酵素を用いて加水分解することにより得られる。
【0062】
N−ビニルカルボン酸アミドと共重合されるモノエチレン系不飽和モノマーとして、このN−ビニルカルボン酸アミドと共重合可能な全ての化合物が該当する。このための例は、1〜6個の炭素原子を有する不飽和カルボン酸のビニルエステル、例えばビニルホルメート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよびビニルブチレートおよびビニルエーテル、例えばC〜C−アルキルビニルエーテル、例えばメチルビニルエーテルまたはエチルビニルエーテルである。他の適当なコモノマーは、エチレン系不飽和C〜C−カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、イタコン酸およびビニルエステル酸、並びに上記カルボン酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、上記カルボン酸のエステル、アミドおよびニトリル、例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレートおよびエチルメタクリレートである。
【0063】
N−ビニルカルボン酸アミドと共重合される他の適当なモノエチレン系不飽和モノマーは、グリコールまたはポリアルキレングリコールに由来するカルボン酸エステルであり、その際、その都度OH基のみがエステル化されており、例えばヒドキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレートおよび500〜10000の分子量のポリアルキレングリコールのアクリル酸モノエステルである。
【0064】
他の適当なコモノマーは、エチレン系不飽和カルボン酸とアミノアルコールとのエステル、例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノブチルアクリレートおよびジエチルアミノブチルアクリレートである。塩基性アクリレートは遊離塩基の形、鉱酸、例えば塩酸、硫酸または硝酸との塩の形、有機酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸またはスルホン酸との塩の形、または第4級化された形で使用されてよい。適当な第4級化剤は、例えばジメチルスルフェート、ジエチルスルフェート、塩化メチル、塩化エチルまたは塩化ベンジルである。
【0065】
他の適当なコモノマーは、エチレン系不飽和カルボン酸のアミド、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド、並びに1〜6個のC原子のアルキル基を有するモノエチレン系不飽和カルボン酸のN−アルキルモノアミドおよびN−アルキルジアミド、例えばN−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−プロピルアクリルアミドおよびt−ブチルアクリルアミド、並びに塩基性(メタ)アクリルアミド、例えばジメチルアミノエチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、ジエチルアミノエチルアクリルアミド、ジエチルアミノエチルメタクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジエチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドおよびジエチルアミノプロピルメタクリルアミドである。
【0066】
さらに、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N−ビニルイミダゾール、並びに置換N−ビニルイミダゾール、例えばN−ビニル−2−メチルイミダゾール、N−ビニル−4−メチルイミダゾール、N−ビニル−5−メチルイミダゾール、N−ビニル−2−エチルイミダゾールおよびN−ビニルイミダゾリン、例えばN−ビニルイミダゾリン、N−ビニル−2−メチルイミダゾリンおよびN−ビニル−2−エチルイミダゾリンはコモノマーとして適当である。N−ビニルイミダゾールおよびN−ビニルイミダゾリンは、遊離塩基の形の他に、鉱酸または有機酸により中和または第4級化された形でも使用され、その際、第4級化は有利にジメチルスルフェート、ジエチルスルフェート、塩化メチルまたは塩化ベンジルを用いて実施される。ジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物、例えば塩化ジアリルジメチルアンモニウムも該当する。
【0067】
さらに、コモノマーとして、スルホ基含有モノマー、例えばビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、上記酸のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、またはアクリル酸−3−スルホプロピルエステルが該当し、その際、両性コポリマーのカチオン性単位の含量はアニオン性単位の含量を上回っており、従ってポリマーは全体的にカチオン性電荷を有する。
【0068】
コポリマーは、例えば
−式IのN−ビニルカルボン酸アミド 99.99〜1モル%、有利に99.9〜5モル%および
−上記N−ビニルカルボン酸アミドと共重合可能な別のモノエチレン系不飽和モノマー 0.01〜99モル%、有利に0.1〜95モル%
を、重合導入された形で含有する。
【0069】
ビニルアミン単位含有ポリマーを製造するために、有利にN−ビニルホルムアミドのホモポリマーか、またはコポリマーから出発し、この場合これらは
−N−ビニルホルムアミドと
−ビニルホルメート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、アクリロニトリル、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニル尿素、アクリル酸、N−ビニルピロリドンまたはC〜C−アルキルビニルエーテル
とを共重合し、引き続き、重合導入されたN−ビニルホルムアミド単位からビニルアミン単位を形成しながらホモポリマーまたはコポリマーを加水分解することにより得られ、その際、加水分解度は例えば0.1〜100モル%である。
【0070】
上記ポリマーの加水分解は公知の方法により、酸、塩基または酵素を作用させることにより行われる。ここでは、上記の式Iの重合導入されたモノマーから、基
【0071】
【化2】
Figure 2004515660
【0072】
[式中、Rは式Iのために記載された意味を有する]を分離することにより、式(III)
【0073】
【化3】
Figure 2004515660
【0074】
[式中、Rは式Iのために記載された意味を有する]のビニルアミン単位を有するポリマーが生成される。酸を加水分解剤として使用する場合、単位IIIはアンモニウム塩として存在する。
【0075】
式IのN−ビニルカルボン酸アミドのホモポリマーおよびそのコポリマーは、0.1〜100、有利に70〜100モル%まで加水分解されていてよい。大抵、ホモポリマーおよびコポリマーの加水分解度は5〜95モル%である。ホモポリマーの加水分解度は、ポリマーのビニルアミン単位の含量と同じ意味を有する。ビニルエステルを重合導入により有するコポリマーの場合、N−ビニルホルムアミド単位の加水分解に加え、ビニルアルコール単位を形成しながらエステル基の加水分解が開始し得る。これは殊に、コポリマーの加水分解を苛性ソーダ液の存在で実施する場合に言えることである。重合導入されたアクリロニトリルは、同様に加水分解の際に化学的に変化される。ここでは、例えばアミド基またはカルボキシル基が生成される。ビニルアミン単位含有ホモポリマーおよびコポリマーは、場合によりアミジン単位を20モル%まで有し得り、この場合このアミジン単位は、例えば、ギ酸と、隣接する2個のアミノ基との反応、またはアミノ基と、隣接する1個のアミド基との分子内反応により、例えば重合導入されたN−ビニルホルムアミドから生成される。ビニルアミン単位含有ポリマーの分子量は、例えば1000〜1000万、有利に10000〜500万(光散乱により測定された)である。上記の分子量の範囲は、例えば5〜300、有利に10〜250のK値(H.Fikentscherにより5%食塩水溶液中で25℃で、0.5質量%のポリマー濃度で測定された)に相当する。
【0076】
ビニルアミン単位含有ポリマーは、有利に塩不含の形で使用される。ビニルアミン単位含有ポリマーの塩不含水溶液は、例えば上記塩含有ポリマー溶液から、適当な膜上で限外濾過を用いて、例えば1000〜500000ダルトン、有利に10000〜300000ダルトンの分離限界で製造されてよい。アミノ基および/またはアンモニウム基を含有する別のポリマーの下記の水溶液も、限外濾過を用いて塩不含の形で取得されてよい。
【0077】
さらに、カチオン性ポリマーとしてポリエチレンイミンは適当である。ポリエチレンイミンは、例えばエチレンイミンを、酸分離される化合物、酸またはルイス酸の存在で水溶液中で重合することにより製造される。ポリエチレンイミンは例えば200万まで、有利に200〜500000の分子量を有する。殊に好ましくは、500〜100000の分子量を有するポリエチレンイミンが使用される。さらに、ポリエチレンイミンと、架橋剤、例えばエピクロロヒドリン、または2〜100個のエチレンオキシド単位および/またはプロピレンオキシド単位を有するポリアルキレングリコールのビスクロロヒドリンエーテルとの反応により得られる水溶性の架橋ポリエチレンイミンは適当である。例えばポリエチレンイミンとC〜C22−モノカルボン酸とのアミド化により得られるアミド系ポリエチレンイミンも適当である。他の適当なカチオン性ポリマーは、アルキル化ポリエチレンイミンおよびアルコキシル化ポリエチレンイミンである。アルコキシル化の場合、例えばポリエチレンイミン中のNH単位1個当たり1〜5個のエチレンオキシド単位またはプロピレンオキシド単位が使用される。
【0078】
さらに、適当なアミノ基および/またはアンモニウム基含有ポリマーは、例えばジカルボン酸とポリアミンとの縮合により得られるポリアミドアミンである。適当なポリアミドアミンは、例えば4〜10個の炭素原子を有するジカルボン酸と、分子中に3〜10個の塩基性窒素原子を有するポリアルキレンポリアミンとを反応させることにより得られる。適当なジカルボン酸は、例えばコハク酸、マレイン酸、アジピン酸、グルタル酸、コルク酸、セバシン酸またはテレフタル酸である。ポリアミドアミンを製造する場合、ジカルボン酸の混合物が使用されてもよく、同様に多種のポリアルキレンポリアミンからの混合物が使用されてもよい。適当なポリアルキレンポリアミンは、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、ジへキサメチレントリアミン、アミノプロピルエチレンジアミンおよびビス−アミノプロピルエチレンジアミンである。ジカルボン酸およびポリアルキレンポリアミンは、ポリアミドアミンの製造のためにより高温、例えば120〜220℃、有利に130〜180℃の範囲内の温度に加熱される。縮合の際に生じる水は系から除去される。縮合の際、場合により4〜8個のC原子を有するカルボン酸のラクトンまたはラクタムが使用されてもよい。ジカルボン酸1モル当たり、例えばポリアルキレンポリアミン0.8〜1.4モルが使用される。
【0079】
他のアミノ基含有ポリマーは、エチレンイミンがグラフトされたポリアミドアミンである。このポリアミドアミンは、上記ポリアミドアミンから、エチレンイミンとの反応により、酸またはルイス酸、例えば硫酸または三フッ化ホウ素エーテラートの存在で、例えば80〜100℃の温度で得られる。この種の化合物は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2434816号明細書に記載されている。
【0080】
なおも付加的に架橋の前にエチレンイミンがグラフトされていてもよく、架橋されていてもよいポリアミドアミンもカチオン性ポリマーとして該当する。架橋され、エチレンイミンがグラフトされたポリアミドアミンは水溶性であり、例えば3000〜100万ダルトンの平均分子量を有する。通常の架橋剤は、例えばエピクロロヒドリンか、またはアルキレングリコールおよびポリアルキレングリコールのビスクロロヒドリンエーテルである。
【0081】
アミノ基および/またはアンモニウム基を有するカチオン性ポリマーのための他の例は、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウムである。この種のポリマーは同様に公知である。
【0082】
他の適当なカチオン性ポリマーは、例えばアクリルアミドおよび/またはメタクリルアミド1〜99モル%、有利に30〜70モル%と、カチオン性モノマー、例えばジアルキルアミノアルキルアクリルアミド、ジアルキルアミノアルキルエステルおよび/またはジアルキルアミノアルキルメタクリルアミドおよび/またはジアルキルアミノアルキルメタクリルエステル99〜1モル%、有利に70〜30モル%とからのコポリマーである。塩基性のアクリルアミドおよびメタクリルアミドは、同様に有利に酸で中和された形かまたは第4級化された形で存在する。例として、N−トリメチルアンモニウムエチルアクリルアミドクロリド、N−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルアミドクロリド、N−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルエステルクロリド、N−トリメチルアンモニウムエチルアクリルエステルクロリド、トリメチルアンモニウムエチルアクリルアミドメトスルフェート、トリメチルアンモニウムエチルメタクリルアミドメトスルフェート、N−エチルジメチルアンモニウムエチルアクリルアミドエトスルフェート、N−エチルジメチルアンモニウムエチルメタクリルアミドエトスルフェート、トリメチルアンモニウムプロピルアクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピルアクリルアミドメトスルフェート、トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドメトスルフェートおよびN−エチルジメチルアンモニウムプロピルアミドエトスルフェートが挙げられる。トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロリドは好ましい。
【0083】
(メタ)アクリルアミドポリマーを製造するための他の適当なカチオン性モノマーは、ジアリルジメチルアンモニウムハロゲン化物および塩基性(メタ)アクリレートである。例えば、アクリルアミドおよび/またはメタクリルアミド1〜99モル%、有利に30〜70モル%と、ジアルキルアミノアルキルアクリレートおよび/またはジアルキルアミノアルキルメタクリレート99〜1モル%、有利に70〜30モル%とからのコポリマー、例えばアクリルアミドとN,N−ジメチルアミノエチルアクリレートとからのコポリマー、またはアクリルアミドととジメチルアミノプロピルアクリレートとからのコポリマーは適当である。塩基性のアクリレートまたはメタクリレートは、有利に酸で中和された形かまたは第4級化された形で存在する。第4級化は、例えば塩化メチルかまたは硫酸ジメチルを用いて行われてよい。
【0084】
アミノ基および/またはアンモニウム基を有するカチオン性ポリマーとして、ポリアリルアミンも該当する。この種のポリマーは、アリルアミンのホモ重合により、有利に酸で中和された形かまたは第4級化された形で、または、アリルアミンと、コモノマーとしてN−ビニルカルボン酸アミドのために上記されている別のモノエチレン系不飽和モノマーとの共重合により得られる。
【0085】
カチオン性ポリマーは、例えば8〜300、有利に100〜180のK値(H.Fikentscherにより5%食塩水溶液中で25℃で、0.5質量%のポリマー濃度で測定された)を有する。pH値が4.5の場合、このカチオン性ポリマーは例えば少なくとも1ミリ当量/ポリ電解質g、有利に少なくとも4ミリ当量/ポリ電解質gの電荷密度を有する。
【0086】
該当する好ましいカチオン性ポリマーのための例は、ポリジメチルジアリルアンモニウムクロリド、ポリエチレンイミン、ビニルアミン単位含有ポリマー、塩基性モノマーを重合導入により有する、アクリルアミドまたはメタクリルアミドのコモノマー、リジン単位含有ポリマーまたはその混合物である。カチオン性ポリマーのための例は:
・ビニルピロリドン50%とトリメチルアンモニウムエチルメタクリレート−メトスルフェート50%とからなるコポリマー、M1000〜500000;
・アクリルアミド30%とトリメチルアンモニウムエチルメタクリレート−メトスルフェート70%とからなるコポリマー、M1000〜1000000;
・アクリルアミド70%とジメチルアミノエチルメタクリルアミド30%とからなるコポリマー、M1000〜1000000;
・ヒドロキシエチルメタクリレート50%と2−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド50%とからなるコポリマー、M1000〜500000;
・ヒドロキシエチルメタクリレート70%と2−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド50%とからなるコポリマー;ビニルイミダゾール−メトクロリド30%とジメチルアミノエチルアクリレート50%とアクリルアミド15%とアクリル酸5%とからのコポリマー;
・250〜250000、有利に500〜100000のMを有するポリリジン、および250〜250000の分子量Mを有するリジン共縮合物、その際、共縮合可能な成分として、例えばアミン、ポリアミン、ケテン二量体、ラクタム、アルコール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化アルコールおよび/または非タンパク質形成性アミノ酸が使用される、
・3000〜500000の分子量を有する、ビニルアミン−ホモポリマー、1〜99%加水分解されたポリビニルホルムアミド、ビニルホルムアミドとビニルアセテート、ビニルアルコール、ビニルピロリドンまたはアクリルアミドとからのコポリマー
・5000〜500000の分子量を有する、ビニルイミダゾール−ホモポリマー、ビニルピロリドンとビニルホルムアミドとアクリルアミドまたはビニルアセテートとを有するビニルイミダゾール−コポリマーおよびその第4級誘導体
・500〜3000000の分子量を有する、ポリエチレンイミン、架橋ポリエチレンイミンまたはアミド化ポリエチレンイミン
・アミン成分として、イミダゾール、ピペラジン、C〜C−アルキルアミン、C〜C−ジアルキルアミンおよび/またはジメチルアミノプロピルアミンを有し、500〜250000の分子量を有するアミン−エピクロロヒドリン−ポリ縮合物
・10000〜2000000の分子量を有する、塩基性(メタ)アクリルアミド単位または塩基性(メタ)アクリルエステル単位含有ポリマー、塩基性第4級(メタ)アクリルアミド単位または塩基性第4級(メタ)アクリルエステル単位含有ポリマー
である。
【0087】
さらに、アニオン性コモノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸または上記酸のアルカリ塩を少量(10質量%未満)重合導入することも可能である。
【0088】
アニオン性であり分散された粒子状の反応により改質されたポリマーをカチオン性に改質するために、このポリマーは付加的にカチオン性ポリマーで、場合によりなお多価金属イオンおよび/またはカチオン性界面活性剤で処理されてよい。例えばアニオン性の分散された反応により改質されたポリマーの水性分散液に、少なくとも1種の水溶性多価金属塩の水溶液を添加するか、または水溶性の多価金属塩をその中に溶解させることにより、多価金属イオンでの粒子の被覆が達成され、その際、アニオン性の分散された反応により改質された粒子の改質は、カチオン性ポリマーを用いて、上記処理の前、上記処理と同時または上記処理の後に実施される。適当な金属塩は、例えばCa、Mg、Ba、Al、Zn、Fe、Crの水溶性塩またはこれらの混合物である。例えばCu、Ni、CoおよびMnに由来する別の水溶性重金属塩も原理的に使用可能であるが、しかしながら全ての適用において所望されるわけではない。水溶性の金属塩のための例は、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、塩化バリウム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、硫酸鉄(II)、塩化鉄(III)、硫酸クロム(III)、硫酸銅、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マグネシウムである。好ましくは、Mg、Ca、AlおよびZnの水溶性塩がカチオン化に使用される。
【0089】
多くの工業技術的な適用および家庭の日常生活における適用の場合、織物および非織物の表面の性質をポリマー分散液を用いて改質することは重要である。表面の改質を、含浸工程、噴霧工程および塗布工程により、濃縮された分散液を用いて実施することは常に可能であるわけではない。処理すべき表面を、著しく希釈され、活性物質を含有する溶液ですすぐことにより改質することがしばしば所望される。この場合、表面の改質を、洗濯、クリーニングおよび/または手入れまたは含浸と組合わせることがしばしば所望される。この場合、殊に織物材料、例えば綿織物および混綿織物の表面が該当する。さらに、フロアカーペットおよび家具のカバーは、本発明により処理されてよい。織物材料の表面の改質は、例えば疎水化、汚れ剥離(Soil−Release)仕上げ、汚れ防止仕上げ、繊維の結合の強化、および化学的または機械的影響および損傷からの保護であり得る。
【0090】
反応により改質された粒子状ポリマーは、例示的に上記された材料の表面を改質するために、織物および他の非織物の表面のすすぎ剤または手入れ剤、洗剤またはクリーニング剤への添加剤として使用される。この場合、家庭および工業的分野において、殊に織物、皮革、木、フロアカバー、ガラス、セラミックおよび別の表面の洗濯、クリーニングおよび後処理の際に適用される。
【0091】
反応により改質された粒子状ポリマーは、希釈され、主に水性分散液として適用される。ポリマーを直接かまたは液体もしくは固体の調製物を用いて添加し、洗濯液、クリーニング液およびすすぎ液中で表面を処理するか、または液体の調製物を微細に分割して塗布、例えば噴霧することにより適用される。
【0092】
反応により改質された粒子状ポリマーは、例えば単独の活性成分として水性のすすぎ剤および手入れ剤中で使用されてよく、このポリマーにより、ポリマーの組成に応じて、例えば後に洗濯する場合に汚れの剥離が容易となり、織物を使用する場合に汚れの付着がよりわずかとなり、繊維の構造の維持が改善され、織物の形状および構造の維持が改善され、洗濯物品の表面が疎水化され、並びに手触りが改善される。
【0093】
すすぎ浴または手入れ浴、洗剤液またはクリーニング浴中で適用する際の反応により改質された粒子状ポリマーの濃度は、例えば0.0002〜1質量%、有利に0.0005〜0.25質量%、殊に好ましくは0.002〜0.05質量%である。
【0094】
上記適用において、原理的に反応により改質された全ての粒子状ポリマーを使用することができる。この場合、実施態様に応じて、殊に有利な改質を達成するために一定のモノマー組成を選択することは有利であり得る。
【0095】
本発明による好ましい実施態様において、使用されたポリマーはカチオン性モノマーを重合導入により有し、それにより処理すべき表面への高められた親和性を有する。
【0096】
もう1つの好ましい実施態様において、使用されたポリマーはアニオン性モノマーを重合導入により有し、カチオン性ポリマー、カチオン性界面活性剤および/または多価金属カチオンと一緒に適用される。この場合、表面の処理、例えば織物の表面の処理は、例えば少なくとも1種のカチオン性ポリマー2.5〜300ppm、有利に5〜200ppm、殊に10〜100ppm、多価金属の水溶性塩、殊にCa、MgまたはZnの塩5ミリモル/lまで、有利に3.5ミリモル/lまで、および/または水溶性Al塩2ミリモル/lまで、有利に0.75ミリモル/lまで、および/またはカチオン性界面活性剤600ppmまで、有利に300ppmまでを含有する水溶液を用いて行われる。
【0097】
もう1つの有利な実施態様において、アルカリ膨潤可能な、殊に好ましくはアルカリ可溶性の、反応により改質されたポリマーが使用される。このようなポリマーは、例えば織物および非織物の表面の汚れの剥離を改善するために殊に有利に使用される。反応により改質された適当なアルカリ可溶性ポリマーは、例えば
(a)少なくとも1種の難水溶性または非水溶性の非イオン性モノマー 30〜80質量%、有利に40〜75質量%、殊に好ましくは50〜70質量%
(b)カルボキシル基を含有する少なくとも1種のモノマーまたはその塩 20〜70質量%、有利に25〜60質量%、殊に好ましくは30〜50質量%
(c)スルホン酸基および/またはホスホン酸基を含有する1種以上のモノマーまたはその塩 0〜25質量%、有利に0〜15質量%
(d)1種以上のカチオン性モノマー 0〜30質量%、有利に0〜15質量%
(e)1種以上の水溶性の非イオン性モノマー 0〜55質量%、有利に0〜40質量%
(f)1種以上の多重エチレン系不飽和モノマー 0〜30質量%、有利に0〜10質量%および
(g)少なくとも1種の反応性基を含有する少なくとも1種のエチレン系不飽和モノマー 0.1〜30質量%、有利に0.1〜10質量%
を含有する。
【0098】
表面処理剤は、例えば以下の組成を有してよい:
(a)粒径が10nm〜100μmである、反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜40質量%
(b)1種以上のカチオン性ポリマー 0〜10質量%
(c)Mg、Ca、ZnまたはAlの1種以上の水溶性塩および/または1種以上のカチオン性界面活性剤 0〜30質量%
(d)1種以上の通常の添加剤、例えば酸または塩基、無機ビルダー、有機共ビルダー、他の界面活性剤、ポリマー色移り防止剤、ポリマー再汚染防止剤、汚れ剥離(Soil−Release)ポリマー、酵素、錯化剤、腐食防止剤、ワックス、シリコーン油、光保護剤、着色剤、溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜80質量%
さらに、本発明の対象は、洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤、並びに反応により改質された粒子状ポリマーを含有する固体および液体の洗剤調製物である。
【0099】
洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤は、例えば
(a)10nm〜100μmの粒径を有し水中で分散されて存在する反応により改質された粒子状ポリマー 0.1〜40質量%
(b)1種以上の有機酸、例えばギ酸、クエン酸、アジピン酸、コハク酸、シュウ酸またはその混合物 0〜20質量%
(c)カチオン性ポリマー 0〜10質量%
(d)Mg、Ca、ZnまたはAlの1種以上の水溶性塩および/または1種以上のカチオン性界面活性剤 0〜30質量%
(e)1種以上の非イオン性界面活性剤 0〜30質量%
(f)他の通常の成分、例えば香料、シリコーン油、別の潤滑剤、湿潤剤、被膜形成ポリマー、安定剤、腐食防止添加剤、防腐剤、殺菌剤、光保護剤、着色剤、錯化剤、再汚染防止剤、汚れ剥離(Soil−Release)ポリエスエル、色移り防止剤、非水溶性溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜30質量%および
(g)100質量%へと補うための水
を含有する。
【0100】
好ましいカチオン性界面活性剤は、第4級ジエステルアンモニウム塩、第4級テトラアルキルアンモニウム塩、第4級ジアミドアンモニウム塩、アミドアミンエステルおよびイミダゾリウム塩の群から選択されている。これらは洗濯物手入れすすぎ剤中に有利に3〜30質量%の量で含有されている。例は、C11〜C22−アルキ(ケニ)ル−カルボニルオキシ(モノメチレン〜ペンタメチレン)基2個と、C〜C−アルキル基またはC〜C−ヒドロキシアルキル基2個とを第4級N原子上に有し、かつ対イオンとして例えば塩化物、臭化物、硫酸メチルまたは硫酸塩を担持する第4級ジエステルアンモニウム塩である。
【0101】
さらに、第4級ジエステルアンモニウム塩は、殊に、トリメチレン基の中央のC原子上にC11〜C22−アルキ(ケニ)ルカルボニルオキシ基1個を担持するC11〜C22−アルキ(ケニ)ルカルボニルオキシトリメチレン基1個と、C〜C−アルキル基またはC〜C−ヒドロキシアルキル基3個とを第4級N原子上に有し、かつ対イオンとして例えば塩化物、臭化物、硫酸メチルまたは硫酸塩を担持する塩である。
【0102】
第4級テトラアルキルアンモニウム塩は、殊に、C〜C−アルキル基2個とC〜C24−アルキ(ケニ)ル基2個とを第4級N原子上に有し、かつ対イオンとして例えば塩化物、臭化物、硫酸メチルまたは硫酸塩を担持する塩である。
【0103】
第4級ジアミドアンモニウム塩は、殊に、C〜C24−アルキ(ケニ)ルカルボニルアミノエチレン基2個と、水素、メチル、エチル、およびオキシエチレン単位を5個まで有するポリオキシエチレンから選択された置換基1個と、第4の基としてメチル基1個とを第4級N原子上に有し、かつ対イオンとして例えば塩化物、臭化物、硫酸メチルまたは硫酸塩を担持する塩である。
【0104】
アミドアミノエステルは、殊に、置換基としてN原子上にC11〜C22−アルキ(ケニ)ルカルボニルアミノ(モノメチレン〜トリメチレン)基1個と、C11〜C22−アルキ(ケニ)ルカルボニルオキシ(モノメチレン〜トリメチレン)基1個と、メチル基1個とを担持する第3級アミンである。
【0105】
イミダゾリニウム塩は、殊に、ヘテロ環の第2位にC14〜C18−アルキ(ケニ)ル基1個と、中性N原子上にC14〜C18−アルキ(ケニ)ルカルボニル(オキシまたはアミノ)エチレン基1個と、正電荷を有するN原子上に水素、メチルまたはエチルとを担持する塩であり、ここでは対イオンは例えば塩化物、臭化物、硫酸メチルまたは硫酸塩である。
【0106】
本発明による固体の洗剤調製物は、
(a)粒径が10nm〜100μmである、反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜20質量%
(b)少なくとも1種の非イオン性および/またはアニオン性界面活性剤 0.1〜40質量%
(c)1種以上の無機ビルダー 0〜50質量%
(d)1種以上の有機共ビルダー 0〜20質量%
(e)別の通常の成分、例えばカチオン性界面活性剤、分散剤、酵素、香料、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚染防止剤、汚れ剥離ポリエステル、着色剤、溶解改善剤および/または崩壊剤 0〜60質量%
を含有し、その際、成分(a)〜(e)の合計は100質量%である。
【0107】
本発明による固体の洗剤調製物は、通常、粉末、顆粒、押出物またはペレットの形で存在する。
【0108】
本発明による液体の洗剤調製物は、
(a)粒径が10nm〜100μmである、反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜20質量%
(b)少なくとも1種の非イオン性および/またはアニオン性界面活性剤 0.1〜40質量%
(c)1種以上の無機ビルダー 0〜20質量%
(d)1種以上の有機共ビルダー 0〜10質量%
(e)別の通常の成分、例えばカチオン性界面活性剤、ソーダ、酵素、香料、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚染防止剤、汚れ剥離ポリエステル、着色剤、非水性溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜40質量%および
(f)水 0〜99.85質量%
を含有し、その際、成分(a)〜(f)の合計は100質量%である。
【0109】
適当なアニオン性界面活性剤は、殊に
−8〜22個、有利に10〜18個の炭素原子を有する(脂肪)アルコールの(脂肪)アルコール硫酸塩、例えばC〜C11−硫酸アルコール、C12〜C14−硫酸アルコール、C12〜C18−硫酸アルコール、硫酸ラウリル、硫酸セチル、硫酸ミリスチル、硫酸パルミチル、硫酸ステアリルおよび硫酸獣脂脂肪アルコール(Talgfettalkoholsulfat);
−硫酸化アルコキシル化C〜C22−アルコール(硫酸アルキルエーテル);
この種の化合物は、例えばまずC〜C22−アルコール、有利にC10〜C18−アルコール、例えば脂肪アルコールをアルコキシル化し、アルコキシル化生成物を引き続き硫酸化することにより製造される。アルコキシル化のために、有利にエチレンオキシドが使用される;
−直鎖C〜C20−アルキルベンゾスルホネート(LAS)、有利に直鎖C〜C13−アルキルベンゼンスルホネートおよびアルキルトルエンスルホネート、
−アルカンスルホネート、例えばC〜C24−アルカンスルホネート、有利にC10〜C18−アルカンスルホネート
−石鹸、例えばC〜C24−カルボン酸のNa塩およびK塩
である。
【0110】
上記アニオン性界面活性剤は、洗剤に有利に塩の形で添加される。この塩中の適当なカチオンは、アルカリ金属イオン、例えばナトリウムイオン、カリウムイオンおよびリチウムイオンおよびアンモニウムイオン、例えばヒドロキシエチルアンモニウム、ジ(ヒドロキシエチル)アンモニウムおよびトリ(ヒドロキシエチル)アンモニウムである。
【0111】
適当な非イオン性界面活性剤は、殊に
−アルコキシル化C〜C22−アルコール、例えば脂肪アルコールアルコキシレートまたはオキソアルコールアルコキシレート。これらはエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドを用いてアルコキシル化されていてよい。ここでは、界面活性剤として、上記の1種のアルキレンオキシドの少なくとも2個の分子を付加により有する全てのアルコキシル化アルコールが使用可能である。ここでは、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドのブロックポリマー、または上記アルキレンオキシドを統計的な分布で含有する付加生成物が該当する。非イオン性界面活性剤は、アルコール1モル当たり少なくとも1種のアルキレンオキシドを一般に2〜50モル、有利に3〜20モル含有する。有利に、この非イオン性界面活性剤はアルキレンオキシドとしてエチレンオキシドを含有する。アルコールは有利に10〜18個の炭素原子を有する。製造の際に使用されたアルコキシル化触媒の種類に応じて、アルコキシレートは幅広いかまたは狭いアルキレンオキシド同族体分布を有する;
−アルキルフェノールアルコキシレート、例えばC〜C14−アルキル鎖と5〜30個のアルキレンオキシド単位とを有するアルキルフェノールエトキシレート;
−8〜22個、有利に10〜18個の炭素原子をアルキル鎖中に有し、かつ一般に1〜20個、有利に1.1〜5個のグルコシド単位を有するアルキルポリグルコシド;
−N−アルキルグルカミド、脂肪酸アミドアルコキシレート、脂肪酸アルカノールアミドアルコキシレート、並びにエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドからのブロックコポリマー
である。
【0112】
適当な無機ビルダーは、殊に
−イオン交換特性を有する結晶質または非晶質のアルミノ珪酸塩、例えば殊にゼオライト。ゼオライトとして、殊にそのNa形、またはNaが部分的に別のカチオン、例えばLi、K、Ca、Mgまたはアンモニウムと交換されている形でのゼオライトA、X、B、P、MAPおよびHSが適当である;
−結晶質珪酸塩、例えば殊に二珪酸塩または層状珪酸塩、例えばδ−NaSiまたはβ−NaSi。珪酸塩はそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩の形で使用されてよく、有利に珪酸Na、珪酸Liおよび珪酸Mgとして使用されてよい;
−非晶質珪酸塩、例えばナトリウムメタ珪酸塩または非晶質二珪酸塩;
−炭酸塩および炭酸水素塩。これらはそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩の形で使用されてよい。炭酸Na、炭酸Liおよび炭酸Mgまたは炭酸水素Na、炭酸水素Liおよび炭酸水素Mg、殊に炭酸ナトリウムおよび/または炭酸水素ナトリウムは好ましい;
−ポリホスフェート、例えばおよび/またはペンタナトリウムトリホスフェート;
である。
【0113】
適当な有機共ビルダーは、殊に低分子のオリゴマーまたはポリマーのカルボン酸である。
【0114】
−適当な低分子カルボン酸は、例えばクエン酸、疎水変性クエン酸、例えばアガリシン酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、グルタル酸、コハク酸、イミド二コハク酸、オキシ二コハク酸、プロパントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸、アルキルコハク酸およびアルケニルコハク酸およびアミノポリカルボン酸、例えばニトリロトリ酢酸、β−アラニン二酢酸、エチレンジアミン四酢酸、セリン二酢酸、イソセリン二酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)イミノ二酢酸、エチレンジアミン二コハク酸およびメチルグリシン二酢酸およびエチルグリシン二酢酸;
−適当なオリゴマーまたはポリマーカルボン酸は、例えばアクリル酸のホモポリマー、オリゴマレイン酸、マレイン酸とアクリル酸、メタクリル酸とのコポリマー、C〜C22−オレフィン、例えばイソブテンまたは長鎖α−オレフィン、C〜C−アルキル基を有するビニルアルキルエーテル、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、C〜C−アルコールの(メタ)アクリルエステルおよびスチレンである。好ましくは、アクリル酸のホモポリマー、およびアクリル酸とマレイン酸とのコポリマーが使用される。さらに、ポリアスパラギン酸は有機共ビルダーとして適当である。オリゴマーおよびポリマーカルボン酸は酸の形かまたはナトリウム塩として使用される。
【0115】
反応により改質された粒子状ポリマーのカチオン性改質が行われる場合、この改質は有利に使用前に水性処理剤中で行われるが、しかしながらこの改質は、例えば該当する粒子状ポリマーの水性分散液をそれぞれの処理剤の別の成分と、カチオン性ポリマーと場合により多価金属の水溶性塩および/またはカチオン性界面活性剤との存在で混合することにより、水性処理剤を製造する際に行われてもよいし、10nm〜100μmの粒径を有するアニオン性の分散された粒子状ポリマーを適用する際に行われてもよい。
【0116】
特別な実施態様において、液中に十分な量のカチオン性ポリマーおよび場合により多価金属イオンおよび/またはカチオン性界面活性剤が溶解された形で存在することが保証されている場合、アニオン性の性質を有する反応により改質されたポリマーかまたはこのポリマーを含有する調製物は直接すすぎ液、洗濯液またはクリーニング液に添加されてもよい。例えば、アニオン性の性質を有するポリマーかまたはこのポリマーを含有する調製物を、2.5〜300ppmのカチオン性ポリマーの含量、および場合により0.5ミリモル/lを上回る、有利に1ミリモル/lを上回る、殊に好ましくは2ミリモル/lを上回るCa、MgまたはZnの水溶性塩の含量を有する液中で使用することは可能である。カチオン性界面活性剤が使用される場合、この界面活性剤は例えば50〜100ppm、有利に75〜500ppm、殊に100〜300ppmの濃度で水溶液中で使用される。
【0117】
アニオン性の性質を有する反応により改質されたポリマーかまたはこのポリマーを含有する調製物は、カチオン性ポリマーおよび場合によりカチオン性界面活性剤を含有する調製物の前に計量供給されてもよいし、この調製物と同時に計量供給されてもよいし、この調製物の後に計量供給されてもよい。
【0118】
アルカリ可溶性またはアルカリ膨潤可能な、反応により改質された粒子状ポリマーを用いて、殊に綿およびセルロース繊維上で、公知の水溶性汚れ剥離ポリマーを用いた場合よりも著しくより高い汚れ剥離作用が達成される。
【0119】
さらに、本発明の対象は、セルロース含有織物のしわ防止仕上げのための仕上げ剤への、反応により改質されたポリマーの使用である。
【0120】
仕上げ剤は、反応により改質されたポリマーを殊に水性ポリマー分散液の形で、織物物品に適用する際には分散された形で含有する任意の液体調製物である。本発明による仕上げ剤は、例えば仕上げ剤としてより狭義では織物の製造の際に、または水性洗濯液の形かまたは液体織物処理剤の形で存在してよい。例えば、織物の製造に関連して、織物を仕上げ剤で処理することは可能である。仕上げ剤で処理されていないかまたは十分に処理されていない織物は、例えば家庭において洗濯の前かまたは後に、例えばアイロンがけの際に、ポリマー分散液を含有する織物処理剤で処理されてよい。しかしながら主な洗濯工程において、または主な洗濯工程の後で、洗濯機の手入れ工程かまたは柔軟すすぎ工程において、反応により改質されたポリマーで、例えば上記調製物を使用しながら織物を処理することも可能である。
【0121】
また、本発明の対象は、織物の製造の際、洗濯の前または後の織物の処理、織物洗濯物の主な洗濯工程、織物洗濯物の柔軟すすぎ工程およびアイロンがけの際の、反応により改質されたポリマーの使用である。このためにその都度種々の調製物が必要とされる。例は、上記の液体および固体洗剤、洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤である。
【0122】
反応により改質されたポリマーを用いて洗濯機の主な洗濯工程において処理された織物は、未処理の織物よりも明らかにしわになりにくい。また処理された織物はアイロンがけが容易であり、より柔軟で滑らかであり、寸法および形状がより安定であり、かつ何回かの洗濯の後にも、その繊維および色保護に基づき、よりわずかに”使い古された”ように見えるに過ぎず、即ち糸くずおよびもつれがよりわずかであり、かつ色の損傷または色あせがよりわずかである。
【0123】
また、主な洗濯工程の後での柔軟すすぎ工程または手入れすすぎ工程において反応により改質されたポリマーで処理された織物は、乾燥の後で、物干し用ロープ上かまたは好ましくは洗濯物乾燥器中で著しく良好なしわ防止性を有し、かつアイロンがけが容易である。しわ防止性は、乾燥の後に織物を1回手短かにアイロンがけすることによりなお明らかに強化され得る。柔軟すすぎ工程または手入れすすぎ工程における処理は、付加的に織物の形状安定性に有利に作用する。
【0124】
さらに、もつれおよび糸くずの形成は阻害され、かつ色の損傷は抑制される。
【0125】
織物の洗濯の前か後に処理する場合、織物処理剤は、分散された形の反応により改質されたポリマーに加え、界面活性剤を含有する仕上げ剤として使用されてよい。この処理の場合、セルロース含有織物に例えば反応により改質されたポリマーが噴霧され、その際、塗布量は、乾燥織物物品の質量に対して一般に0.01〜10質量%、有利に0.1〜7質量%、殊に好ましくは0.3〜4質量%であってよい。しかしながら仕上げ剤は、反応により改質された粒子状ポリマーを、乾燥織物物品の質量に対して一般に0.1〜10質量%、有利に0.3〜5質量%、分散して含有する浴中に織物を含浸させることにより織物物品に適用されてもよい。織物物品は単に短時間浴中に含浸されるか、または浴中に例えば1〜30分の期間に亘り滞留されてもよい。
【0126】
仕上げ剤で噴霧かまたは含浸されることにより処理されているセルロース含有織物は、場合によりプレスされて乾燥される。ここでは、乾燥は空気中で行われてもよいし乾燥器中で行われてもよいし、または処理された織物物品を高温でアイロンがけすることにより行われてもよい。乾燥により、仕上げ剤は織物物品上に定着される。このためのその都度有利な条件は、実験により容易に決定され得る。アイロンがけを含めた乾燥の際の温度は、一般に40〜150℃、有利に60〜110℃である。アイロンがけには、殊にアイロンの綿用プログラムが適当である。上記方法で、分散された形の反応により改質されたポリマーで処理されている織物は、傑出したしわ防止性および折り目防止性を有し、これらは数回の洗濯に亘って維持される。織物のアイロンがけは、しばしばもはや必要ではない。
【0127】
また、本発明の対象は、
a)少なくとも1種の反応により改質された粒子状ポリマー 0.1〜40質量%、好ましくは0.5〜25質量%
b)シリコーン 0〜30質量%
c)カチオン性および/または非イオン性界面活性剤 0〜30質量%
d)他の成分、例えば他の湿潤剤、柔軟剤、潤滑剤、水溶性ポリマー、被膜形成ポリマーおよび接着性ポリマー、香料および着色剤、安定剤、繊維保護添加剤および色保護添加剤、粘性改質剤、汚れ剥離添加剤、腐食防止添加剤、殺菌剤、防腐剤および噴霧助剤 0〜60質量%および
e)水 0〜99.9質量%
を含有する織物処理剤であり、その際、成分a)〜e)の合計は100質量%である。
【0128】
好ましいシリコーンは、有利にミクロ乳化された(microemulgiert)形で存在するアミノ基含有シリコーン、アルコキシル化シリコーン、殊にエトキシル化シリコーン、ポリアルキレンオキシド−ポリシロキサン、ポリアルキレンオキシド−アミノポリジメチルシロキサン、第4級アンモニウム基を有するシリコーン(シリコーンコート)およびシリコーン界面活性剤である。適当な柔軟剤または潤滑剤は例えば酸化ポリエチレンまたはパラフィン含有ワックスおよび油類である。適当な水溶性ポリマー、被膜形成ポリマー、接着ポリマーは、例えばアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ビニルホルムアミド、N−ビニルイミダゾール、ビニルアミン、N,N’−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N,N’−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよび/またはビニルスルホネートをベースとする(コ)ポリマーである。上記塩基性モノマーは、第4級化された形で使用されてもよい。
【0129】
織物処理調製物が織物物品上に噴霧される場合、調製物は付加的に噴霧助剤を含有してよい。さらに、場合により、調製物にアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコールまたはプロピレングリコールを添加することは有利であり得る。他の通常の添加物は、このために通常の量の、香料および着色料、安定剤、繊維保護添加剤および色保護添加剤、粘性改質剤、汚れ剥離添加剤、腐食防止添加剤、殺菌剤および腐食剤である。
【0130】
織物処理剤は、洗濯後の織物物品のアイロンがけの際に、一般に噴霧により適用されてもよい。これによりアイロンがけは著しく容易なものとなり、織物には付加的に持続的なしわ防止性および折り目防止性が付与される。
【0131】
本発明は以下の例において詳説される。
【0132】

例中で使用された乳化剤は、以下の組成を有する:
乳化剤1:ナトリウムラウリルスルフェートの15質量%溶液;
乳化剤2:エトキシ化および第4級化されたオレイルアミンの40質量%溶液(BASFのリパミン(Lipamin)(登録商標)OK)
粒径分布を、Malvern、英国在のオートサイザー(Autosizer)(登録商標)2Cを用いて測定した。23℃で測定を行った。溶液は他に記載がない限り水溶液である。例中で使用されたpphmなる記載は、全モノマー100質量部に対する質量部を意味する。
【0133】
ポリマーの製造
例1
馬蹄形撹拌機、温度計、ガス導入管、滴下漏斗および還流冷却器を備えたガラス反応器中に、開始剤としての0.1質量%過硫酸ナトリム溶液12g、乳化剤1の15質量%溶液6gおよび水402gを装入し、攪拌しながら加熱浴中で加熱し、その際、同時に窒素の導入により空気を排除する。加熱浴が75℃の温度を達成すると同時に窒素の導入を中断し、2時間に亘り、0.1質量%過硫酸ナトリウム溶液4gおよびエチルアクリレート177g、メタクリル酸69g、アクリル酸39g、グリシジルメタクリレート15gのエマルジョン、および乳化剤1の15質量%溶液22gを水400ml中に滴加する。引き続き、75℃で1時間後重合する。室温に冷却する間に、30質量%過酸化水素溶液0.75gを1回で添加し、15分間に亘り、アスコルビン酸0.3gと硫酸鉄(II)0.3gとを含有する溶液を水29.7g中に添加する。
【0134】
以下の性質を有するポリマー分散液が得られる:
固体含量: 25.8質量%
平均粒径: 70nm
凝塊含量: 1g未満
pH値: 2.2
例2
馬蹄形撹拌機、温度計、ガス導入管、滴下漏斗および還流冷却器を備えたガラス反応器中に、開始剤としての0.1質量%過硫酸ナトリム溶液12g、乳化剤2の40質量%溶液2.3gおよび水402gを装入し、攪拌しながら加熱浴中で加熱し、その際、同時に窒素の導入により空気を排除する。加熱浴が85℃の温度を達成すると同時に窒素の導入を中断し、2時間に亘り、0.1質量%過硫酸ナトリウム溶液4gおよびブチルアクリレート178g、メタクリル酸114g、グリシジルメタクリレート15gのエマルジョン、および乳化剤1の15質量%溶液22gを水400ml中に滴加する。引き続き、75℃で1時間後重合する。室温に冷却する間に、30質量%過酸化水素溶液0.75gを1回で添加し、15分間に亘り、アスコルビン酸0.3gと硫酸鉄(II)0.3gとを含有する溶液を水29.7g中に添加する。
【0135】
以下の性質を有するポリマー分散液が得られる:
固体含量: 25.9質量%
平均粒径: 100nm
凝塊含量: 1g未満
pH値: 2.2
例3
馬蹄形撹拌機、温度計、ガス導入管、滴下漏斗および還流冷却器を備えたガラス反応器中に、開始剤としての2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(Wako ChemieのWako V 50)の0.1質量%溶液12g、乳化剤2の40質量%溶液2.3gおよび水402gを装入し、攪拌しながら加熱浴中で加熱し、その際、同時に窒素の導入により空気を排除する。加熱浴が85℃の温度を達成すると同時に窒素の導入を中断し、2時間に亘り、開始剤溶液4gおよびブチルアクリレート178g、メタクリル酸114g、グリシジルメタクリレート15gのエマルジョン、および乳化剤1の40質量%溶液8.3gを水400ml中に滴加する。引き続き、85℃で1時間後重合する。室温に冷却する間に、30質量%過酸化水素溶液0.75gを1回で添加し、15分間に亘り、アスコルビン酸0.3gと硫酸鉄(II)0.3gとを含有する溶液を水29.7g中に添加する。
【0136】
以下の性質を有するポリマー分散液が得られる:
固体含量: 25.5質量%
平均粒径: 120nm
凝塊含量: 1g未満
pH値: 4.0
例4
馬蹄形撹拌機、温度計、ガス導入管、滴下漏斗および還流冷却器を備えたガラス反応器中に、開始剤としての2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(Wako ChemieのWako V 50)の3.8質量%溶液5.2g、乳化剤2の40質量%溶液37.5gおよび水370gを装入し、攪拌しながら加熱浴中で加熱し、その際、同時に窒素の導入により空気を排除する。加熱浴が90℃の温度を達成すると同時に窒素の導入を中断し、2時間に亘り、開始剤供給物46.8gおよびn−ブチルアクリレート265g、アクリル酸14.5g、グリシジルメタクリレート135g、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド85.5g、50質量%硫酸52gのエマルジョン、および乳化剤2の40質量%溶液37.5gを水280ml中に滴加する。引き続き、85℃で1時間後重合する。室温に冷却する間に、90分の期間に亘り、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(ロンガリット(Rongalit)(登録商標)C)の4質量%水溶液25gおよびt−ブチルヒドロペルオキシドの10質量%水溶液25gを添加する。
【0137】
以下の性質を有するポリマー分散液が得られる:
固体含量: 40.6質量%
平均粒径: 120nm
凝塊含量: 1g未満
pH値: 4.0
ポリマーの汚れ剥離特性の試験
例5〜7および比較例V1
ポリマー分散液の汚れ剥離特性を試験するために洗濯実験を実施した:
綿織物を、ポリマーを400ppmの濃度で有する例1〜3によるアニオン性ポリマー分散液を用いて、pH値4で、硬度3.0ミリモルの水中で前洗濯し、引き続き乾燥させた。
【0138】
比較例V1において、織物を、反応により改質された粒子の不在でpH4で前洗濯した。
【0139】
例7において、25000の分子量を有するポリエチレンイミンの被覆体を有する、例1からの反応により改質されたポリマーを含有する液体で洗濯した。このために、3.0ミリモルの硬度の水中でポリエチレンイミンを溶解させ、溶液中がpH値4.0となるように調節した。この溶液に、例1による20質量%ポリマー分散液を、pH値4.0で添加した。液体中のポリマー粒子の濃度は400ppmであり、ポリエチレンイミンの濃度は40ppmであった。
【0140】
前洗濯した織物を、乾燥後に口紅で汚し、引き続き市販の全自動洗濯機で洗濯した。
【0141】
洗濯条件:
洗濯機: Lauder−O−meter
硬度: 3.0ミリモル/l
Ca2+/Mg2+比: 3:1
前洗濯:
液体のpH値: 4.0
前洗濯温度: 20℃
前洗濯時間: 15分
浴比: 1:12.5
主洗濯:
洗濯温度: 40℃
洗濯時間: 30分
浴比: 1:12.5
乾燥後、平面的な綿織物を目視により1〜5の評点で評価し、その際、評点1は変化されない汚れた織物を表し、評点5は完全に口紅の汚れが剥離されたことを表す。
【0142】
【表1】
Figure 2004515660
【0143】
洗濯実験の結果は、選択された条件下での市販の全自動洗濯機の使用により、綿織物上の口紅の汚れの剥離に対してほぼ改善が見られないことを示す。それに対し、反応により改質されたポリマーの使用により、汚れの剥離に対して明らかな改善が示される。
【0144】
ポリマーの疎水性質の試験
例8〜10および比較例V2
反応により改質されたポリマーの疎水性質を試験するために、ガラス上ですすぎ実験を行った。
【0145】
2.5×7.5cmの面積を有するガラス小片を、非イオン性界面活性剤の水溶液(エチレンオキシド7モルでアルコキシル化されたC13/C15−オキソアルコール 200ppm)で室温で前すすぎし、硬度3ミリモル/lの純水で後すすぎし、空気中で乾燥させた。
【0146】
反応により改質されたポリマーの分散液を例1または2に従って製造し、その際、ポリマー濃度は200ppmであり、水の硬度は3ミリモルであり、pH値は6.0であった。
【0147】
例10において、25000の分子量を有するポリエチレンイミン20ppmが付加的に存在していた。
【0148】
ガラス小片を分散液中に10秒間含浸させた後に取出し、60℃で30分間乾燥させた。
【0149】
このように処理したガラス小片上に、脱イオン水の液滴をその都度塗布し、接触角を測定した。第2表は測定された接触角を示す。
【0150】
【表2】
Figure 2004515660
【0151】
織物試料のしわ防止仕上げ
例11〜14および比較例V3
160g/mの単位面積当たりの質量を有する第3表に記載された大きさの綿(BW)からの平面構築物に、例1〜3からのポリマーを、塗布量が乾燥織物物品の質量に対して2%となるように両面に噴霧し、引き続きわずかに湿潤した状態で高温でアイロンがけを行った。
【0152】
このように処理した織物試料を、同じ大きさの未処理織物試料との比較のために、夾雑な織物(Ballastgewebe)の存在で液体洗剤を用いて40℃で全自動家庭用洗濯機中で(1.5〜3.0kgの容量)洗濯し、引き続きドラム乾燥器中で乾燥させた。標準洗濯プログラムまたは標準乾燥プログラムを適用した(40℃での同系色洗濯プログラムおよび乾燥棚での乾燥プログラム)。乾燥後、平面的な織物試料を、AATCC試験法124に準拠して目視により評価し、その際、評点1は織物が極めてしわ状であり多くの折り目を有することを意味するのに対し、一方で評点5はしわおよび折り目のない織物を表す。仕上げ剤(例1〜3)で前処理された織物試料は、2.5〜3.5の評点を有していた。それに対し、未処理の織物試料はその都度評点1を有していた。
【0153】
【表3】
Figure 2004515660

Claims (21)

  1. 織物材料および非織物材料の表面処理法において、水性分散液からなり10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマーを材料の表面上に塗布し、材料を乾燥させることを特徴とする、織物材料および非織物材料の表面処理法。
  2. 1質量%未満のポリマー含量を有する水性分散液からなるポリマーを表面上に塗布する、請求項1記載の方法。
  3. 反応により改質された粒子状ポリマーが、反応性であり架橋作用を有する基を有するエチレン系不飽和モノマーを重合導入により有する、請求項1または2記載の方法。
  4. 反応性であり架橋作用を有する基を、グリシジルエーテル基、ハロヒドリン基、無水カルボン酸基、塩化カルボン酸基、カルボン酸エステル基、イソシアネート基、ビニルスルホン基、N−メチロール基、アルデヒド基およびイミン基からなる群から選択する、請求項3記載の方法。
  5. 反応性であり架橋作用を有する基を有するモノマーを、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクロレイン、無水メタクリル酸、2−(4−エトキシフェニル)−2−オキサゾリニルメタクリレート、イソブトキシメチルアクリルアミドおよび無水マレイン酸からなる群から選択する、請求項4記載の方法。
  6. 反応により改質された粒子状ポリマーが、アニオン性および/またはカチオン性モノマーを重合導入により有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 反応により改質された粒子状ポリマーが、該粒子状ポリマーの表面上に、アニオン性、カチオン性または両性の保護コロイドまたは乳化剤を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 反応により改質された粒子状ポリマーが、該粒子状ポリマーの表面上に、反応性基を有する保護コロイドまたは乳化剤を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 反応により改質された粒子状ポリマーがアニオン性基を重合導入により有し、および/または該粒子状ポリマーをアニオン性の保護コロイドまたは乳化剤を用いて分散させ、かつ該粒子状ポリマーが該粒子状ポリマーの表面上にカチオン性ポリマーの被覆体を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 洗剤、すすぎ剤、手入れ剤またはクリーニング剤への表面改質添加剤としての、請求項1から9までのいずれか1項に定義されているような反応により改質された粒子状ポリマーの使用。
  11. 繊維保護添加剤および色保護添加剤としての、請求項10記載の反応により改質された粒子状ポリマーの使用。
  12. セルロース含有織物のためのしわ防止添加剤としての、請求項10記載の反応により改質された粒子状ポリマーの使用。
  13. 織物材料の表面の疎水化のための、請求項1から9までのいずれか1項に定義されているような反応により改質された粒子状ポリマーの使用。
  14. 織物材料の表面の汚れ防止の改善のための、請求項1から9までのいずれか1項に定義されているような反応により改質された粒子状ポリマーの使用。
  15. 請求項1から9までのいずれか1項に定義されているような反応により改質された粒子状ポリマーを含有するセルロース含有織物の、しわ防止仕上げのための仕上げ剤。
  16. 織物の製造、織物処理、織物洗濯物の主な洗濯工程、織物洗濯物の柔軟すすぎ工程およびアイロンがけの際の、請求項1から9までのいずれか1項に定義されているような反応により改質された粒子状ポリマーを含有する仕上げ剤の使用。
  17. 表面処理剤において、該表面処理剤が
    (a)粒径が10nm〜100μmであり反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜40質量%
    (b)1種以上のカチオン性ポリマー 0〜10質量%
    (c)Mg、Ca、ZnまたはAlの1種以上の水溶性塩および/または1種以上のカチオン性界面活性剤 0〜30質量%
    (d)1種以上の通常の添加剤、例えば酸または塩基、無機ビルダー、有機共ビルダー、他の界面活性剤、ポリマー色移り防止剤、ポリマー再汚染防止剤、汚れ剥離ポリマー、酵素、錯化剤、腐食防止剤、ワックス、シリコーン油、光保護剤、着色剤、溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜80質量%
    を含有し、その際、成分(a)〜(d)の合計が100質量%であることを特徴とする表面処理剤。
  18. 洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤において、該洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤が
    (a)水中で分散されて存在し10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマー 0.1〜40質量%
    (b)1種以上の有機酸、例えばギ酸、クエン酸、アジピン酸、コハク酸、シュウ酸またはその混合物 0〜20質量%
    (c)カチオン性ポリマー 0〜10質量%
    (d)Mg、Ca、ZnまたはAlの1種以上の水溶性塩および/または1種以上のカチオン性界面活性剤 0〜30質量%
    (e)1種以上の非イオン性界面活性剤 0〜30質量%
    (f)他の通常の成分、例えば香料、シリコーン油、別の潤滑剤、湿潤剤、被膜形成ポリマー、安定剤、腐食防止添加剤、防腐剤、殺菌剤、光保護剤、着色剤、錯化剤、再汚染防止剤、汚れ剥離ポリエスエル、色移り防止剤、非水溶性溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜30質量%および
    (g)100質量%へと補うための水
    を含有していることを特徴とする、洗濯物後処理剤および洗濯物手入れ剤。
  19. 固体の洗剤調製物において、該洗剤調製物が
    (a)10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜20質量%
    (b)少なくとも1種の非イオン性および/またはアニオン性界面活性剤 0.1〜40質量%
    (c)1種以上の無機ビルダー 0〜50質量%
    (d)1種以上の有機共ビルダー 0〜20質量%
    (e)別の通常の成分、例えばカチオン性界面活性剤、分散剤、酵素、香料、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚染防止剤、汚れ剥離ポリエステル、着色剤、溶解改善剤および/または崩壊剤 0〜60質量%
    を含有し、その際、成分(a)〜(e)の合計が100質量%であることを特徴とする固体の洗剤調製物。
  20. 液体の洗剤調製物において、該洗剤調製物が
    (a)10nm〜100μmの粒径を有する反応により改質された粒子状ポリマー 0.05〜20質量%
    (b)少なくとも1種の非イオン性および/またはアニオン性界面活性剤 0.1〜40質量%
    (c)1種以上の無機ビルダー 0〜20質量%
    (d)1種以上の有機共ビルダー 0〜10質量%
    (e)別の通常の成分、例えばカチオン性界面活性剤、ソーダ、酵素、香料、錯化剤、腐食防止剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白触媒、色移り防止剤、再汚染防止剤、汚れ剥離ポリエステル、着色剤、非水性溶剤、ヒドロトロープ、増粘剤および/またはアルカノールアミン 0〜40質量%および
    (f)水 0〜99.85質量%
    を含有し、その際、成分(a)〜(f)の合計が100質量%であることを特徴とする液体の洗剤調製物。
  21. 織物処理剤において、該織物処理剤が
    a)少なくとも1種の反応により改質された粒子状ポリマー 0.1〜40質量%
    b)シリコーン 0〜30質量%
    c)カチオン性および/または非イオン性界面活性剤 0〜30質量%
    d)他の成分、例えば他の湿潤剤、柔軟剤、潤滑剤、水溶性ポリマー、被膜形成ポリマーおよび接着性ポリマー、香料および着色剤、安定剤、繊維保護添加剤および色保護添加剤、粘性改質剤、汚れ剥離添加剤、腐食防止添加剤、殺菌剤、防腐剤および噴霧助剤 0〜60質量%および
    e)水 0〜99.9質量%
    を含有し、その際、成分a)〜e)の合計が100質量%であることを特徴とする織物処理剤。
JP2002548227A 2000-12-05 2001-12-04 織物材料および非織物材料の表面処理のための、反応により改質された粒子状ポリマー Withdrawn JP2004515660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10060373A DE10060373A1 (de) 2000-12-05 2000-12-05 Reaktiv modifizierte, teilchenförmige Polymerisate zur Behandlung der Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien
PCT/EP2001/014172 WO2002046518A2 (de) 2000-12-05 2001-12-04 Reaktiv modifizierte, teilchenförmige polymerisate zur behandlung der oberflächen textiler und nicht-textiler materialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515660A true JP2004515660A (ja) 2004-05-27

Family

ID=7665835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548227A Withdrawn JP2004515660A (ja) 2000-12-05 2001-12-04 織物材料および非織物材料の表面処理のための、反応により改質された粒子状ポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040025262A1 (ja)
EP (1) EP1343934A2 (ja)
JP (1) JP2004515660A (ja)
CN (1) CN1484719A (ja)
AU (1) AU2002229606A1 (ja)
BR (1) BR0115945A (ja)
CA (1) CA2430682A1 (ja)
DE (1) DE10060373A1 (ja)
MX (1) MXPA03004964A (ja)
WO (1) WO2002046518A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538271A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 デグサ アクチエンゲゼルシャフト テキスタイル被覆上の自浄性表面の製造
JP2007009350A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Soken Chem & Eng Co Ltd 布地用水性エマルジョン型樹脂組成物、それを用いてなる布地用水性インキ組成物及び用途
WO2008041775A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Kao Corporation Treatment composition for textile products
JP2014012793A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Kao Corp 水不溶性高分子ビルダー
JP2017538048A (ja) * 2014-12-02 2017-12-21 シントマー ドイチェラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維結合用重合体ラテックス組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124387A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-28 Basf Ag Hydrophob modifizierte Polyethylenimine und Polyvinylamine zur Antiknitterausrüstung von cellulosehaltigen Textilien
DE10215602A1 (de) * 2002-04-10 2003-10-30 Henkel Kgaa Textilschonendes Textilreinigungsmittel
US20050119151A1 (en) * 2002-04-10 2005-06-02 Konstanze Mayer Textile cleaning agent which is gentle on textiles
DE10248583A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Nanogate Technologies Gmbh Textilbehandlungsmittel
FR2846973B1 (fr) * 2002-11-07 2004-12-17 Rhodia Chimie Sa Composition d'antifroissage comprenant un copolymere a architecture controlee, pour articles en fibres textiles
CH696421A5 (de) 2003-12-18 2007-06-15 Tecpharma Licensing Ag Autoinjektor mit Arretierung des Wirkstoffbehälters.
DE102005023728A1 (de) 2005-05-23 2006-11-30 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
JP5014739B2 (ja) * 2006-02-16 2012-08-29 花王株式会社 繊維用汚れ放出剤
DE102006053292A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel mit verminderter Rißbildung und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
DE102006053291A1 (de) 2006-11-13 2008-05-15 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel mit guter Haftung und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
US8871807B2 (en) 2008-03-28 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergents capable of cleaning, bleaching, sanitizing and/or disinfecting textiles including sulfoperoxycarboxylic acids
CN102105443B (zh) 2008-03-28 2014-05-28 埃科莱布有限公司 磺基过氧羧酸、它们的制备和用作漂白剂和抗微生物剂的方法
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
WO2009150079A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Unilever Nv Process for treatment of a fabric
DE102009007632A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
CN101831801B (zh) * 2010-05-07 2012-05-09 黄山华芮科技有限公司 一种耐久性纤维素纤维及其应用
GB201018318D0 (en) 2010-10-29 2010-12-15 Xeros Ltd Improved cleaning method
US20120129749A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Copolymers comprising carboxylic acid groups, sulfo groups and polyalkylene oxide groups as a scale-inhibiting additive to washing and cleaning products
GB201100627D0 (en) 2011-01-14 2011-03-02 Xeros Ltd Improved cleaning method
US9321664B2 (en) 2011-12-20 2016-04-26 Ecolab Usa Inc. Stable percarboxylic acid compositions and uses thereof
US9242879B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Ecolab Usa Inc. Use of peracetic acid/hydrogen peroxide and peroxide-reducing agents for treatment of drilling fluids, frac fluids, flowback water and disposal water
GB201212098D0 (en) 2012-07-06 2012-08-22 Xeros Ltd New cleaning material
US10165774B2 (en) 2013-03-05 2019-01-01 Ecolab Usa Inc. Defoamer useful in a peracid composition with anionic surfactants
US8822719B1 (en) 2013-03-05 2014-09-02 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid compositions suitable for inline optical or conductivity monitoring
US20140256811A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Ecolab Usa Inc. Efficient stabilizer in controlling self accelerated decomposition temperature of peroxycarboxylic acid compositions with mineral acids
GB201319782D0 (en) 2013-11-08 2013-12-25 Xeros Ltd Cleaning method and apparatus
JP6783144B2 (ja) * 2014-04-09 2020-11-11 インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド 撥水性かつ防汚性の無フッ素組成物
CN104457814A (zh) * 2014-12-24 2015-03-25 常熟市亨达电子器材厂 矿用触控传感器
EP3652248A4 (en) * 2017-07-14 2021-04-14 Arkema Inc. HIGH STRENGTH SIZED REINFORCING FIBERS BASED ON POLYVINYLIDEN FLUORIDE
CN108411616A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 佛山慧创正元新材料科技有限公司 一种抗皱防螨织物整理方法
CN110552200A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 句容市华冠服帽厂 一种防水纺织品的制备方法及防水纺织品
CN108914577A (zh) * 2018-07-12 2018-11-30 合肥连森裕腾新材料科技开发有限公司 一种抗菌纳米植物纤维材料
CN113818259B (zh) * 2021-09-26 2023-12-22 辽东学院 一种提高植物染料上染率及染色牢度的工艺方法
CN115976838A (zh) * 2023-02-14 2023-04-18 重庆交通大学 一种亲水性硅油组合物及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746455A (en) * 1986-06-27 1988-05-24 Kao Corporation Liquid detergent composition for clothing articles
EP0279134B1 (fr) * 1986-12-24 1990-10-24 Rhone-Poulenc Chimie Latex antiredéposant pour le lavage d'articles textiles
JPH0633415B2 (ja) * 1988-12-02 1994-05-02 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
DE3902067A1 (de) * 1989-01-25 1990-07-26 Roehm Gmbh Filmbildende, selbstvernetzende waessrige kunststoffdispersion
US5476660A (en) * 1994-08-03 1995-12-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Deposition of materials to surfaces using zwitterionic carrier particles
GB2295404A (en) * 1994-10-21 1996-05-29 Ici Plc Creaseproofing treatment of fabrics
BR9712056A (pt) * 1996-09-18 1999-08-24 Eastman Chem Co Composi-Æo de pol¡mero de auto-reticula-Æo formula-Æo para revest¡mento na parte posterior processos para revestir um substrato tecido e para impregnar um substrato nÆo tecido substrato tecido revestido e substrato nÆo tecido impregnado com uma formula-Æo para revestimento da parte posterior
US6024943A (en) 1996-12-23 2000-02-15 Ness; Jeremy Nicholas Particles containing absorbed liquids and methods of making them
ATE278758T1 (de) * 1998-08-03 2004-10-15 Procter & Gamble Zusammensetzung zum knitterfestmachen
DE10027634A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül- oder Pflegemitteln für Textilien und als Zusatz zu Waschmitteln
DE10027636A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Basf Ag Verwendung von kationisch modifizierten, teilchenförmigen, hydrophoben Polymeren als Zusatz zu Spül-, Pflege-, Wasch- und Reinigungsmitteln

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538271A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 デグサ アクチエンゲゼルシャフト テキスタイル被覆上の自浄性表面の製造
JP4708028B2 (ja) * 2002-09-13 2011-06-22 エボニック デグサ ゲーエムベーハー テキスタイル被覆上の自浄性表面の製造
JP2007009350A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Soken Chem & Eng Co Ltd 布地用水性エマルジョン型樹脂組成物、それを用いてなる布地用水性インキ組成物及び用途
WO2008041775A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Kao Corporation Treatment composition for textile products
JP2014012793A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Kao Corp 水不溶性高分子ビルダー
JP2017538048A (ja) * 2014-12-02 2017-12-21 シントマー ドイチェラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 繊維結合用重合体ラテックス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR0115945A (pt) 2004-02-17
CA2430682A1 (en) 2002-06-13
EP1343934A2 (de) 2003-09-17
US20040025262A1 (en) 2004-02-12
WO2002046518A3 (de) 2002-09-26
CN1484719A (zh) 2004-03-24
MXPA03004964A (es) 2003-09-05
AU2002229606A1 (en) 2002-06-18
DE10060373A1 (de) 2002-06-06
WO2002046518A2 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515660A (ja) 織物材料および非織物材料の表面処理のための、反応により改質された粒子状ポリマー
US7074750B2 (en) Treatment method, which promotes the removal of dirt, for the surfaces of textiles and non-textiles
US6908490B2 (en) Use of cationically modified, particle-shaped, hydrophobic polymers as addition agents in textile rinsing or care products and as addition agents in detergents
US5677384A (en) Grafted polyamidoamines and grafted polyethyleneimines, preparation thereof, and use thereof as detergent additives
US7141077B2 (en) Hydrophobically modified polyethylenimines and polyvinylamines for wrinkle-resistant finishing of textiles containing cellulose
US20030195135A1 (en) Use of cationically modified, particulate, hydrophobic polymers as an additive for rinsing, cleaning and impregnating agents for hard surfaces
CN108699426B (zh) 表面处理剂
JP2004531654A (ja) セルロールを含有するテキスタイルの防しわ加工のためのポリシロキサン含有ポリマー
JP2009523852A (ja) 防汚コーティングを提供する織物処理用組成物
US20030092804A1 (en) Crease resistant finishing of cellulose-containing textiles, and laundry post-treatment agents
US20040250354A1 (en) Method for treating surfaces of textiles and non-textiles, in such a way as to stimulate the detachment of dirt
JP2020523426A (ja) 組成物ならびに繊維およびテキスタイルを仕上げるためのその使用
EP1201816A1 (en) Clothes treatment for dry wrinkle resistance
DE10331053A1 (de) Verwendung einer Polymerzusammensetzung zur Modifizierung der Oberflächeneigenschaften von Substraten
TW201943849A (zh) 用於加工纖維及紡織品之組成物及其用途
WO2019115392A1 (en) Soil release formulations for textile applications
JP2002069849A (ja) 繊維製品処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301