JP2004514819A - 駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置 - Google Patents

駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514819A
JP2004514819A JP2002544519A JP2002544519A JP2004514819A JP 2004514819 A JP2004514819 A JP 2004514819A JP 2002544519 A JP2002544519 A JP 2002544519A JP 2002544519 A JP2002544519 A JP 2002544519A JP 2004514819 A JP2004514819 A JP 2004514819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
web
camshaft
vane
pressure chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002544519A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン・ヴォルフガング
ヨヒム・アクセル−ヴィリー
クネヒト・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2004514819A publication Critical patent/JP2004514819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置であって、この装置が、このカムシャフトと回転固定に結合されている、少なくとも、ほぼ半径方向に指向するウェブまたはベーン6aから6eまでを備えている内側部分4を有し、且つ、外周にわたって分配されたこれらウェブ12aから12eまでによって境界された、多数の隔室を備えている隔室形ホイール10を有し、該隔室が、内側部分4のその隔室中で角度可動に案内されたこれらウェブまたはベーン6aから6eまでによって、それぞれ2つの圧力室22aから22eまで、もしくは24aから24eまでに分割されており、これら圧力室の、制御管路を介しての液圧的な圧力負荷もしくは圧力除荷において、このカムシャフトが、これらウェブまたはベーンを介して、2つの終端状態の間で、相対的に、この隔室形ホイール10に対して回転可能であり、並びに、これらウェブまたはベーンの自由な端面36に設けられた、これらウェブまたはベーンによって境界されたこれら両方の圧力室を封隙する役目を果たす、封隙部材40を有している様式の、上記装置において、ウェブまたはベーン6aから6eまでの端面36に、窪み部38が設けられており、この窪み部内に、封隙体40が配設されており、これら封隙体が、圧力室を封隙するために、液圧的な負荷によって、隔室形ホイール10の内側壁42に対して押圧されている。この封隙体は、ローラ40として形成されており、これらローラが、組込み遊隙を備えており且つこのローラの窪み部38に収容されており、その際に、これらローラ40が、調節ユニット5の作動の間じゅう、封隙のために、線接触部LK1、LK1′を隔室形ホイール10の内側壁42に対して、および線接触部LK2、LK2′を窪み部40の側面壁44、44′に対して形成することが提案されている。

Description

【0001】
本発明は、主請求項の様式による、駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置に関する。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許公開第196 23 818号明細書から、冒頭に記載した様式の装置は公知であり、この装置の場合、5番目の実施例(図15から18までを参照のこと)において、カムシャフト調節器のロータベーンの端面に、封隙部材が設けられている。これら詳細には示されていない封隙部材は、ロータをステーターに対して調節するために使用された液圧油が、液圧油によって負荷された圧力室から、このロータベーンの端面を通って一時的に圧力の無い調節室へと達することを防止する。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許公開第197 45 908号明細書から、同様に、いわゆるベーン隔室−カムシャフト調節器が公知であり、このベーン隔室−カムシャフト調節器において、ロータベーンの端面に、窪み部が設けられており、これら窪み部内において、ローラ形状の転動体が収容されている。これら転動体は、駆動プーリとベーンホイール(ロータ)との間の摩擦力を低減させる役目を果たし、その際、これら転動体が、一方の側面で直接的に窪み部内に、および他方の側面で直接的にこの駆動プーリの内側壁に接して支持されている。
【0004】
ドイツ連邦共和国特許公開第199 22 194号明細書において図示されている調節ユニットにおいて、同様に、ロータベーンの端面に窪み部が設けられており、これら窪み部内に、矩形の封隙体が配設されている。内燃機関の作動状態において、これらロータベーンとステーター(駆動プーリ)との間に形成された漏洩間隙を通って、液圧油は、これら窪み部内に送られ、且つ従って、これら矩形の封隙体が、ステーターの第1の側面に対して、および封隙溝部の内側の噛合い面の第2の側面に対して押圧される(例えば、図7を参照)。
【0005】
従って、本発明の課題は、カムシャフトの駆動プーリに対して、カムシャフトを相対的に回転角度調節するための、冒頭に記載した様式の装置を、簡単な、且つ公知技術に対して改良された、ロータベーンによって分離されたカムシャフト調節器の両方の圧力室の封隙が、行われるように改良することである。
【0006】
この課題は本発明に従い、本発明の主請求項の特徴によって解決される。
【0007】
封隙体としてロータベーンの窪み部内に設けられたローラは、ステーター(駆動プーリ)と同様に封隙溝の内側面にも線接触部を保証し、この線接触部が、面接触部(ドイツ連邦共和国特許公開第199 22 194号明細書)に比して、より大きな押圧力、および従ってロータベーンによって分離されたカムシャフト調節器の両方の圧力室の、より信頼性の高い封隙を保証する。更に、使用された両方の線接触に基づいて、摩擦は、矩形の封隙体に比して、基本的に、より僅かである。
【0008】
本発明の実施例を、以下の説明および図面において、詳しく説明する。
【0009】
図において、参照符号2でもって、概略的に内燃機関のカムシャフトが示されており、このカムシャフトの自由な端部に、調節ユニット5の、以下においてロータ4として参照符号を付ける内側部分が設けられている。このロータ4は、この実施例において、5つの半径方向に設けられたベーン6aから6eまでを備えており、これらベーンが、このロータ4のハブ8から放射している。このロータ4は、このロータのベーン6aから6eの領域において、隔室形ホイール10によって囲繞され、この隔室形ホイールが、5つの、内側に向かって突出する半径方向のウェブ12aから12eまでを備えている。この調節ユニット5のステーターを形成する隔室形ホイール10は、カムシャフト2の方を向いたこの隔室形ホイール端面上で、チェーン歯車14によって閉鎖され、このチェーン歯車が、回転運動可能に、且つ封隙状態で、ロータ4のハブ8上に嵌合されている。このチェーン歯車14は、カムシャフト2のための駆動のために用いられ、この駆動が、例えばクランクシャフトと結合された駆動チェーンを介して行われる。隔室形ホイール10の向かい合って位置する端面は、ディスク16によって閉鎖されており、その際、このチェーン歯車14およびディスク16が、固定ねじ18を介して、隔室形ホイール10と強固に結合されている。隔室形ホイール10のウェブ12aから12eまでに設けられた貫通孔20は、これら固定ねじ18の収容もしくは案内の役目を果たす。この隔室形ホイール10のウェブ12aから12eまでによって、5つの、チェーン歯車14およびディスク16によって軸線方向において境界された隔室が形成され、これら隔室は、ロータ4のベーン6aから6eまでによって、それぞれ2つの圧力室22aから22eまで、もしくは24aから24eまでに、分割されている。このロータ4、およびこのロータに回転可能に嵌合された隔室形ホイール10は、シリンダーねじ(図示されていない)を用いて、このカムシャフト2に固定されている。このシリンダーねじを収容するために、この隔室形ホイール10は、中心の穿孔26を有している。
【0010】
2つの緊張ピン28およびシリンダーねじを用いて、ロータ4の外側面に信号発生ディスク30が固定されており、この信号発生ディスクを用いて、カムシャフト2の回転状態位置が、クランクシャフトに対して検出される。5つの、ロータ4のハブ8内に設けられた軸線方向の穿孔32aから32eまでは、圧力室24aから24eまでのための油供給通路の一部を具現している。同様に、圧力室22aから22eまでは、ハブ内において設けられた、半径方向に指向する穿孔(図示されていない)を介して、液圧油を供給される。この両方の圧力室22aから22eまで、もしくは圧力室24aから24eまでのための液圧油供給は、カムシャフト軸受34を介して行われ、このカムシャフト軸受と、相応する制御管路が、調節ユニット5の油圧供給のために接続されている。圧力室22aから22eまで、もしくは圧力室24aから24eまでに対して油供給が行われるような構造およびやり方は、ドイツ連邦共和国特許第199 30 711号明細書から公知であり、従って、油供給通路の精確な構成に、更には立ち入らない。
【0011】
それぞれのベーン6aから6eまでの自由な端面36において、溝形状の窪み部38が設けられており、これら窪み部内に、金属のローラとして形成された封隙体40が収容されている。本実施例において、これらローラ40は、3mm(−0.006mm/−0.002mm)の直径を、および、溝形状の窪み部38が、3mmH7(0mm/+0.01mm)のすきま嵌めを有している。ベーン6aから6eまでの自由な端面36と、隔室形ホイール10の内側壁42との間に、間隙aが形成されており、この間隙は、0.01mmから0.1mmまでの範囲に許容されている。隔室形ホイール10に対してロータ4を調節するために、油圧供給が、圧力室24aから24eまでに対して行われる場合、このロータ4は、時計方向とは逆に、所望の方法で調節される。ベーン6aから6eまでの自由な端面36と、隔室形ホイール10の内側壁42との間に、間隙aが形成されていることによって、ある漏洩油量が、間隙aを通って溝形状の窪み部38へ達する。これらローラ40が、すきま嵌めとして窪み部38内に収容されているので、これら窪み部38内に流入する液圧油によって、これら封隙体40は、隔室形ホイール10の内側壁42に対して押圧される。ローラ40と内側壁42との間の線接触部LK1、およびローラ40と溝形状の窪み部38の側面壁44との間の線接触部LK2によって、圧力室24aから24eまで内に存在する液圧油が、間隙aを通っては、圧力室22aから22eまで内に達しないことが保証され、その際、上述の内最後に述べた圧力室22aから22eまでは、この時点において、無圧力状態である。
【0012】
隔室形ホイール10もしくはチェーン歯車14に対して、反対方向、即ち時計方向において、ロータ4の調節が行われるべき場合、圧力室22aから22eまでの圧力油負荷が行われる。この場合に、この隔室形ホイール10の内側壁42に対する端面36の封隙は、類似した方法で行われる。即ち、封隙体40は、内側壁42に対して線接触部LK1′を、および、溝形状の窪み部38の側面壁44′に対して線接触部LK2′を形成し、従って、同様にここで、調節工程の間、圧力室22aから22eまで内において存在する液圧油が、間隙aを通っては、圧力室24aから24eまで内に達しないことが保証されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
カムシャフト調節器の断面図である。
【図2】
図1における、線II−IIに沿った断面図である。
【図3】
ロータベーンの拡大された部分図である。

Claims (1)

  1. 駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置であって、この装置が、
    このカムシャフトと回転固定に結合されている、少なくとも、ほぼ半径方向に指向するウェブまたはベーン(6a)から(6e)までを備えている内側部分(4)を有し、且つ、
    外周にわたって分配されたこれらウェブ(12a)から(12e)までによって境界された、多数の隔室を備えている隔室形ホイール(10)を有し、
    該隔室が、内側部分(4)のその隔室中で角度可動に案内されたこれらウェブまたはベーン(6a)から(6e)までによって、それぞれ2つの圧力室(22a)から(22e)まで、もしくは(24a)から(24e)までに分割されており、これら圧力室の、制御管路を介しての液圧的な圧力負荷もしくは圧力除荷において、このカムシャフトが、これらウェブまたはベーンを介して、2つの終端状態の間で、相対的に、この隔室形ホイール(10)に対して回転可能であり、並びに、
    これらウェブまたはベーンの自由な端面(36)に設けられた、これらウェブまたはベーンによって境界されたこれら両方の圧力室を封隙する役目を果たす、封隙部材(40)を有している様式の、上記装置において、
    ウェブまたはベーン(6a)から(6e)までの端面(36)に、窪み部(38)が設けられており、この窪み部内に、封隙体(40)が配設されており、
    これら封隙体が、圧力室を封隙するために、液圧的な負荷によって、隔室形ホイール(10)の内側壁(42)に対して押圧されていること、および
    この封隙体が、ローラ(40)として形成されており、これらローラが、組込み遊隙を備えており且つこのローラの窪み部(38)に収容されており、
    その際に、これらローラ(40)が、調節ユニット(5)の作動の間じゅう、封隙のために、線接触部(LK1、LK1′)を隔室形ホイール(10)の内側壁(42)に対して、および線接触部(LK2、LK2′)を窪み部(40)の側面壁(44、44′)に対して形成することを特徴とする装置。
JP2002544519A 2000-11-25 2001-11-06 駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置 Pending JP2004514819A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10058707A DE10058707C2 (de) 2000-11-25 2000-11-25 Vorrichtung zur relativen Drehwinkelverstellung einer Nockenwelle einer Brennkraftmaschine zu einem Antriebsrad
PCT/EP2001/012802 WO2002042614A1 (de) 2000-11-25 2001-11-06 Vorrichtung zur relativen drehwinkelverstellung einer nockenwelle einer brennkraftmaschine zu einem antriebsrad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004514819A true JP2004514819A (ja) 2004-05-20

Family

ID=7664742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544519A Pending JP2004514819A (ja) 2000-11-25 2001-11-06 駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6679208B2 (ja)
EP (1) EP1339953B1 (ja)
JP (1) JP2004514819A (ja)
DE (2) DE10058707C2 (ja)
WO (1) WO2002042614A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215292B2 (en) * 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
JP2004143971A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
DE102005038364A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-15 Schaeffler Kg Vorrichtung zur variablen Einstellung der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE102006019607B4 (de) * 2006-04-25 2008-01-31 Hydraulik-Ring Gmbh Nockenwellenversteller
PT2695282T (pt) * 2011-04-04 2020-11-25 Columbia Power Tech Inc Conjunto mecânico para manter entreferro entre um estator e um rotor num conversor de energia eletromecânico
DE102014208598B4 (de) 2014-05-08 2020-10-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit zum Erreichen eines hydraulischen Freilaufs hin- und herschaltbarem Hydraulikkammerabdichtelement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4237193A1 (de) * 1992-11-04 1994-05-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ansteuerung einer Einrichtung zum relativen Verdrehen einer Welle und Einrichtung zum relativen Verdrehen der Welle einer Brennkraftmaschine
GB2302391B (en) * 1995-06-14 1999-08-18 Nippon Denso Co Control apparatus for varying the rotational or angular phase between two rotational shafts
DE19740215B4 (de) * 1996-09-13 2006-02-09 Denso Corp., Kariya Drehphaseneinstellvorrichtung mit einer Kunstharzdichtung
DE19745908B4 (de) * 1997-10-17 2004-03-04 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine, wobei die Vorrichtung als Flügelzellen-Verstelleinrichtung ausgebildet ist
JPH11141313A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP3174297B2 (ja) * 1998-12-07 2001-06-11 三菱電機株式会社 ベーン式油圧アクチュエータ
DE19930711C1 (de) 1999-07-02 2000-08-24 Porsche Ag Vorrichtung zur relativen Drehwinkeländerung der Nockenwelle einer Brennkraftmaschine zu einem Antriebsrad
DE19951391A1 (de) * 1999-10-26 2001-07-05 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine, insbesondere hydraulische Nockenwellen-Verstelleinrichtung in Rotationsrichtung
DE10020120A1 (de) 2000-04-22 2001-10-25 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine, insbesondere hydraulische Nockenwellen-Verstelleinrichtung in Rotationskolbenbauart

Also Published As

Publication number Publication date
US6679208B2 (en) 2004-01-20
EP1339953B1 (de) 2006-09-06
WO2002042614A1 (de) 2002-05-30
US20030127065A1 (en) 2003-07-10
DE10058707C2 (de) 2003-10-16
DE50110959D1 (de) 2006-10-19
EP1339953A1 (de) 2003-09-03
DE10058707A1 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100544938B1 (ko) 구동휠에대한축의유압식회전각조정장치
JP3374475B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5759654B2 (ja) 油圧バルブ
US6758178B2 (en) Valve timing control device
JP4204124B2 (ja) 駆動プーリに対して軸をハイドロリック式に回転角調節する装置
US20010003974A1 (en) Valve timing adjuster for internal combustion engine
JP3075337B2 (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
KR100562444B1 (ko) 구동 휠에 대한 샤프트의 회전 각도를 유압식으로 조정하기 위한 장치
JP2004514819A (ja) 駆動プーリに対して内燃機関のカムシャフトを相対的に回転角度調節するための装置
JP2924777B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JP3785685B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4238486B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009526941A (ja) 内燃機関の給排気バルブの制御時間の可変設定のための装置
US6691656B1 (en) Cam phaser hydraulic seal assembly
JP4514522B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2005344586A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009108743A (ja) 可変バルブタイミング装置
JP3265899B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4370493B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3551343B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2947183B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JPH09250311A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2009114875A (ja) 動弁機構の作動油供給装置
JP2021004581A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH08170507A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311