JP2004514747A - 超可撓性パイプ断熱体 - Google Patents

超可撓性パイプ断熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514747A
JP2004514747A JP2002544576A JP2002544576A JP2004514747A JP 2004514747 A JP2004514747 A JP 2004514747A JP 2002544576 A JP2002544576 A JP 2002544576A JP 2002544576 A JP2002544576 A JP 2002544576A JP 2004514747 A JP2004514747 A JP 2004514747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
indentation
insulation
polyolefin
pipe insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002544576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514747A5 (ja
Inventor
ファン デル フェン,エマニュエル ヨゼフ ヘルマン マリー
バウト,ヘンドリク ウィレム
デ ベル,フムプレイ レヒナルト
バールス,ヘリット−ヤン
Original Assignee
サーマフレックス インターナショナル ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーマフレックス インターナショナル ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サーマフレックス インターナショナル ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2004514747A publication Critical patent/JP2004514747A/ja
Publication of JP2004514747A5 publication Critical patent/JP2004514747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/507Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through an annular die
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

本発明は、77〜92wt%のメタロセンポリエチレン、5〜18wt%の消炎剤、3〜8wt%の気泡安定剤及び0〜5wt%の他の通常のフォーム添加剤を含むフォーム組成物を、物理発泡剤を用いて押出すことにより製造されたポリオレフィン断熱性フォームより製造されたパイプ断熱体に関する。本発明はさらに、物理発泡されたポリオレフィン断熱性フォームの製造方法及びこの方法により製造されたフォームに関する。このフォームは可撓性が高く、従ってこのパイプ断熱体は、薄くても捩れていても、空気調節、加熱、太陽エネルギー開発及びプロセス産業に特に適している。このパイプ断熱体はリサイクル可能である。

Description

【0001】
本発明は、ポリオレフィン断熱性フォームより製造されたパイプ断熱体に関する。本発明はさらに、物理的に発泡されたポリオレフィン断熱性フォームの製造方法及びこの製造されたフォームに関する。
【0002】
熱水管、高圧及び低圧蒸気パイプ、並びにスプリットエアーコンディショニング、ディストリクト加熱、太陽エネルギー開発及びプロセス産業のようなパイプの断熱用に、合成フォームの壁を有する中空形態が大スケールで用いられている。そのような形態を以後パイプ断熱体とよぶ。
【0003】
現在市販入手可能なパイプ断熱体のうち最も重要なものはPEパイプ断熱体及びゴムパイプ断熱体である。
【0004】
PEパイプ断熱体は、熱可塑性樹脂からなりかつ約35kg/mの密度を有するフォームより形成される。このタイプのフォームは通常、物理発泡剤(たとえばブタン)を用いて製造され、架橋されていない。このタイプのフォームは、断熱性、難燃性及び水吸収性のような優れた特性を有する。このフォームはリサイクル性に優れている。このフォームは1回のプロセスで製造され、すなわち1工程で製造される。PEパイプ断熱体材料の欠点は、ゴムパイプ断熱体よりも可撓性に劣り、薄いかつ捩れたパイプの周囲に適用することが困難であることである。その結果、この材料は、空気調節及び冷房のような用途には適さない。
【0005】
ゴムパイプ断熱体は、エラストマーから構成されかつ約60kg/mの密度を有するエラストマーからなる。このタイプのフォームは化学発泡剤(例えばアゾ化合物)を用いて製造されることが多く、通常架橋されている。ゴムパイプ断熱体は可撓性が高い材料であり、適用容易である。このタイプのフォームは断熱性及び難燃性のような特性に優れている。ゴムパイプ断熱体の欠点は、リサイクルすることができず、比較的重い(これは断熱には多くの材料が必要であることを意味する)ことである。水吸収能は優れているが、そのスキンにダメージが加わった場合、スポンジのように挙動し、優れた特性が失われる。ゴムパイプ断熱体の他の欠点は、この材料が3工程、すなわち混練、押出し及び発泡、を含む方法を用いて製造されることである。高密度との組み合わせによって、ゴムパイプ断熱体のコストはPEパイプ断熱体よりも高くなる。
【0006】
捩れたパイプの周囲にも適用容易な、優れた断熱性を有し、リサイクルすることができるフォームから製造され、かつ好ましくは35kg/m以下の低密度を有する超可撓性パイプ断熱体に対する要求がある。
【0007】
この要求は、ポリオレフィンとしてメタロセンポリエチレンのみを含むポリオレフィンフォームの1つの層からなるパイプ断熱体によって達成されることが見出された。
【0008】
本発明は、77〜92wt%のメタロセンポリエチレン、5〜18wt%の消炎剤、3〜8wt%の気泡安定剤及び0〜5wt%の他の通常のフォーム添加剤を含むフォーム組成物を、物理発泡剤を用いて押出すことにより製造されたポリオレフィン断熱性フォームより製造されたパイプ断熱体を提供する。
【0009】
パイプ断熱体を構成するフォームは、好ましくは35kg/m未満、より好ましくは30kg/m未満の密度を有する。
【0010】
フォームの可撓性度はDIN 53577による押込み強度によって示される。好ましくは、この押込み強度は10%押込みにおいて0.020N/mm、20%押込みにおいて0.035N/mm、30%押込みにおいて0.100N/mmである。
【0011】
フォームの可撓性が高いため、本発明のパイプ断熱体は捩れたパイプにも容易に適用することができる。このフォームは物理発泡剤を用いて製造され、化学的に架橋されていないため、容易にリサイクルすることができる。
【0012】
「メタロセンポリエチレン」とは、メタロセン触媒の存在下においてエチレンを重合することにより製造されるポリエチレンを意味する。メタロセンポリエチレンの製造及び加工については、例えばKurk W. Schwogger, An outlook for metallocene and single site catalyst technology into the 21st century, Antec 98, Processing Metallocene Polyolefines, Conference Proceedings, October 1999, Rapra Technology, and Proceedings of 2nd International Congress on Metallocene Polymers, Scotland Conference Proceedings, March 1998を参照されたい。
【0013】
本発明のポリオレフィンフォームの製造用の好適なポリオレフィンは、例えば、880〜920kg/mの密度、190℃において0.5〜4.5g/10minのメルトフローインデックス(MFI)、98〜107℃のDSCメルトピーク、及び20〜60Mpaの引張強度(ASTM D−683M−90、50mm/min)を有するポリオレフィンエラストマーである。
【0014】
本発明はさらに、a)押出機内で77〜92wt%のメタロセンポリエチレン、5〜10wt%の消炎剤及び0.5wt%のフォーム添加剤を混合すること、b)気泡安定剤を添加すること、c)1barから400barに高めた圧力において、180〜240℃の温度に調整した押出機の溶融ゾーンにおいて前記混合物を溶融させること、d)140〜180℃の注入温度及び200〜300barの注入圧力において物理発泡剤を注入すること、e)60〜110℃の温度に調整した押出機の溶融ゾーンにおいて溶融混合物を冷却すること、及びf)85〜110℃の温度に調整した押出しノズルを通してこの混合物を押出し、この混合物を1atmにおいてフォームに膨張させること、を含む物理発泡されたポリオレフィン断熱性フォームの製造方法を提供する。
【0015】
消炎剤としては、当該分野において一般に用いられているあらゆる消炎剤を用いることができるが、フォームの特性に影響を与えないものとする。本発明において用いる消炎剤は、ハロゲン含有消炎剤を含む。ハロゲン含有消炎剤は通常ペンタエリトリトールのような安定剤及び三酸化アンチモンのような触媒と共に用いられる。三酸化アンチモンとハロゲン含有成分の混合比は、例えば1:3〜1:2である。また、様々な消炎剤も用いることができる。所望の安定剤及び触媒を含む消炎剤の総添加量は、ポリマーと添加剤の総量を基準として、約5〜18wt%である。消炎剤の量が5wt%未満の場合、フォームの耐燃性が不十分である。消炎剤の量が10wt%より多いと、フォームの特性(可撓性)に影響が及ぶことがある。
【0016】
気泡安定剤は、発泡剤が注入直後にポリマー溶融体から流出し、フォームが形成しないことを防止する。気泡安定剤としては、当該分野において通常用いられているあらゆる気泡安定剤を用いることができるが、ただし、フォームの特性に影響を与えないことを条件とする。好適な気泡安定剤の例は、ステアリン酸アミド、グリコールモノステアレート及びグリシンの脂肪酸のタイプの気泡安定剤を含む。1種以上の気泡安定剤を用いることも可能である。気泡安定剤の総添加量は、ポリマーと添加剤の総量を基準として約3〜8wt%である。この気泡安定剤は、例えばサイドフィーダーにより、ポリマー、消炎剤及び所望の他の添加剤の混合物に、この混合物が溶融する前に加えられる。
【0017】
消炎剤及び気泡安定剤に加え、ポリオレフィンフォーム用の通常の添加剤をフォームに加えてもよい。その例は、着色剤、顔料、充填材、核剤及び安定剤を含む。
【0018】
発泡剤としては、高圧、特にこの方法の実施に用いられる押出機において一般に用いられている圧力において液体であるが、低圧において蒸発するものを用いることができる。その発泡剤の例は、炭素数3〜8のアルカン、例えばプロパン、ブタン、イソブタン及びヘキサンを含む。この発泡剤は140〜180℃の温度及び200〜300barの圧力にされ、押出機内の溶融混合物に注入される。
【0019】
メタロセンポリエチレン、消炎剤及び所望の添加剤を混合する際において、この混合物を押出機内で十分に溶融する、すなわちポリマーを液相にし、ポリマーと添加剤が互いに十分に混合し、その後物理発泡剤がポリマー混合物に混入される粘弾性となるようにすることが重要である。本発明によりポリオレフィンフォームを製造するために低剪断力が混合物に加えられるミキサーを用いる場合、ポリマーと添加剤の粘弾性がほぼ等しい温度を選ぶことが有利である。粘弾性を表すパラメータはメルトフローインデックス(MFI)(所定の温度及び圧力における材料の処理量)である。本発明の方法により、ポリマー及び添加剤のMFI値は好適には190℃において0.5〜4.5g/10分である。
【0020】
本発明の方法は、30〜60のL/Dを有するが、50〜150kg/hの処理量を有する一軸押出機で行うことが適している。
【0021】
本発明のパイプ断熱材は、3〜30mmの厚さ及び4〜130の内径を有することが適している。
【0022】
実施例
上記タイプの一軸押出機に5〜100mmのオーブンスペースを設け、その後15〜40rpmに回転数を調整した。
【0023】
ポリマーと添加剤(消炎剤、気泡安定剤)の混合物を上記混合比で加えた。押出機の溶融ゾーンを200〜240℃に調整し、冷却ゾーンを60〜95℃に調整した。発泡剤の200〜250barの注入圧力、80〜105℃の温度、20〜25l/hの量で液体として注入した。押出機内の圧力は押出機のノズルにおいて約10〜30barに低下し、その後、この混合物は、18〜28mmの内径及び20〜30mmの厚さを有するパイプ断熱体の形状の、20〜25kg/mの密度を有するフォームに発泡した。
【0024】
本発明のパイプ断熱材は以下の特性を有する。
【表1】
Figure 2004514747

Claims (10)

  1. 77〜92wt%のメタロセンポリエチレン、5〜18wt%の消炎剤、3〜8wt%の気泡安定剤及び0〜5wt%の他の通常のフォーム添加剤を含むフォーム組成物を、物理発泡剤を用いて押出すことにより製造されたポリオレフィン断熱性フォームより製造されたパイプ断熱体。
  2. ポリオレフィン断熱性フォームの密度が35kg/m以下である、請求項1記載のパイプ断熱体。
  3. ポリオレフィン断熱性フォームの密度が30kg/m以下である、請求項1記載のパイプ断熱体。
  4. ポリオレフィン断熱性フォームが、DIN 53577により測定し、
    10%押込みにおいて≦0.020N/mm
    20%押込みにおいて≦0.035N/mm
    50%押込みにおいて≦0.100N/mm
    の押込み強度を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のパイプ断熱体。
  5. 物理発泡されたポリオレフィン断熱性フォームの製造方法であって、a)押出機内で77〜92wt%のメタロセンポリエチレン、5〜10wt%の消炎剤及び0.5wt%のフォーム添加剤を混合すること、b)気泡安定剤を添加すること、c)1barから400barに高めた圧力において、180〜240℃の温度に調整した押出機の溶融ゾーンにおいて前記混合物を溶融させること、d)140〜180℃の注入温度及び200〜300barの注入圧力において物理発泡剤を注入すること、e)60〜110℃の温度に調整した押出機の溶融ゾーンにおいて溶融混合物を冷却すること、及びf)85〜110℃の温度に調整した押出しノズルを通してこの混合物を押出し、この混合物を1atmにおいてフォームに膨張させること、を含む方法。
  6. 請求項5記載の方法を用いることにより製造された断熱性フォーム。
  7. 密度が35kg/m以下である請求項6記載の断熱性フォーム。
  8. 密度が30kg/m以下である請求項7記載の断熱性フォーム。
  9. DIN 53577により測定し、
    10%押込みにおいて≦0.020N/mm
    20%押込みにおいて≦0.035N/mm
    50%押込みにおいて≦0.100N/mm
    の押込み強度を有する、請求項6〜8のいずれか1項に記載の断熱性フォーム。
  10. 請求項6〜9のいずれか1項に記載の断熱性フォームからなるパイプ断熱体。
JP2002544576A 2000-11-23 2000-11-23 超可撓性パイプ断熱体 Pending JP2004514747A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NL2000/000859 WO2002042679A1 (en) 2000-11-23 2000-11-23 Ultra-flexible pipe insulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514747A true JP2004514747A (ja) 2004-05-20
JP2004514747A5 JP2004514747A5 (ja) 2008-01-10

Family

ID=19760725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544576A Pending JP2004514747A (ja) 2000-11-23 2000-11-23 超可撓性パイプ断熱体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20030232898A1 (ja)
EP (1) EP1336064B1 (ja)
JP (1) JP2004514747A (ja)
CN (1) CN1225618C (ja)
AT (1) ATE288049T1 (ja)
AU (1) AU2001225570A1 (ja)
DE (1) DE60017807T2 (ja)
DK (1) DK1336064T3 (ja)
ES (1) ES2236030T3 (ja)
HK (1) HK1058816A1 (ja)
PL (1) PL201629B1 (ja)
PT (1) PT1336064E (ja)
TR (1) TR200300730T2 (ja)
UA (1) UA75618C2 (ja)
WO (1) WO2002042679A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2856924T3 (es) * 2014-03-10 2021-09-28 Hickory Springs Mfg Co Espuma a base de polietileno sin reticular de alta temperatura y procedimientos de fabricación de la misma
EP3357963A1 (en) 2017-02-06 2018-08-08 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Crosslinked thermoplastic elastomeric insulation
NL2019501B1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 Thermaflex Int Holding B V Flexible polyolefin thermal insulation foam and use thereof, and a method for producing a flexible polyolefin thermal insulation foam.
CN109256220B (zh) * 2018-09-20 2020-07-07 中广核研究院有限公司 稳压器及其流量分配罩和防热套管的连接结构
NL2022875B1 (en) 2019-04-05 2020-10-12 Thermaflex Int Holding B V Insulated pipe
US20210395480A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-23 Total American Services Extruded Non-Crosslinked Polyethylene Foam

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302056A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPH0977894A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sekisui Chem Co Ltd 発泡用難燃性ポリエチレン系樹脂組成物及び発泡体
JPH10175242A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂組成物及び発泡体の製造方法
JP2000504056A (ja) * 1996-02-01 2000-04-04 クナウス,デニス・エー ポリオレフィン発泡体用の安定性制御剤組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481370A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Japan Styrene Paper Corp Method of making polyolefin foam
DE3702585A1 (de) * 1987-01-29 1988-08-11 Marquet & Cie Noel Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen umhuellung von voll- oder hohlprofilen, insbesondere von rohren, mit einem extrudierten schaumstoffmantel aus thermoplastischem kunststoff, sowie auf diese weise hergestellte produkte
US5340840A (en) * 1993-03-18 1994-08-23 The Dow Chemical Company Foam structures of ethylenic polymer material having enhanced toughness and elasticity and process for making
US5932659A (en) * 1994-09-19 1999-08-03 Sentinel Products Corp. Polymer blend
US5904970A (en) * 1997-06-13 1999-05-18 Nomaco, Inc. Integrally bonded, multilayer foamed product
US6599963B2 (en) * 1997-06-30 2003-07-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Flame retardant compositions
JPH1160781A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Sakai Kagaku Kogyo Kk 無架橋ポリオレフィン系ノンスリップ発泡樹脂シート
US6417240B1 (en) * 1998-08-28 2002-07-09 Dow Global Technologies Inc. Foams prepared from blends of syndiotactic polypropylenes and thermoplastic polymers
US6245266B1 (en) * 1999-03-15 2001-06-12 Sealed Air Corp. (Us) Method for making oriented polyethylene foam and foam produced thereby
US6593386B1 (en) * 1999-09-13 2003-07-15 Sealed Air Corporation (U.S.) Compitable linear and branched ethylenic polymers and foams therefrom

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302056A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPH0977894A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sekisui Chem Co Ltd 発泡用難燃性ポリエチレン系樹脂組成物及び発泡体
JP2000504056A (ja) * 1996-02-01 2000-04-04 クナウス,デニス・エー ポリオレフィン発泡体用の安定性制御剤組成物
JPH10175242A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂組成物及び発泡体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1225618C (zh) 2005-11-02
ES2236030T3 (es) 2005-07-16
CN1461393A (zh) 2003-12-10
WO2002042679A1 (en) 2002-05-30
DK1336064T3 (da) 2005-05-30
EP1336064A1 (en) 2003-08-20
HK1058816A1 (en) 2004-06-04
PL201629B1 (pl) 2009-04-30
ATE288049T1 (de) 2005-02-15
US20030232898A1 (en) 2003-12-18
PL360918A1 (en) 2004-09-20
DE60017807D1 (de) 2005-03-03
PT1336064E (pt) 2005-06-30
UA75618C2 (uk) 2006-05-15
DE60017807T2 (de) 2006-01-05
EP1336064B1 (en) 2005-01-26
AU2001225570A1 (en) 2002-06-03
TR200300730T2 (tr) 2004-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272069B2 (ja) 吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体
KR20170017611A (ko) 발포성 마스터배치 및 이를 포함하는 발포성과 무도장 특성이 우수한 폴리올레핀 수지 조성물
WO1998018854A1 (en) Expandable composition
KR20060130544A (ko) 열복구성 발포 튜브류용 조성물
KR100350337B1 (ko) 물을하뷰스트림에주입하여제조한발포체
JPS58111834A (ja) ポリスチレン板状押出発泡体の製造法
JP2004529231A (ja) 改良された弾性率ならびに溶融強度を備えたエチレンポリマーのブレンドおよびこれらのブレンドから製造した物品
JP2004514747A (ja) 超可撓性パイプ断熱体
MXPA02008297A (es) Producto de espuma extruida con reducidos defectos de superficie.
CN1273279C (zh) 生产物理发泡聚烯烃泡沫塑料的方法及用其制备的绝热泡沫塑料
JPS5825096B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体の製造方法
WO2001040362A1 (en) Extruded foam product
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
US3632532A (en) Production of expanded ethylene copolymers
RU2248378C2 (ru) Сверхгибкая изоляция для труб
JP4299490B2 (ja) 遺棄分解性の良好な軽量構造材、断熱材及びその製造方法
RU2320684C2 (ru) Пенопласты на основе полиолефинов
JPH03103449A (ja) 低密度ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
KR100787004B1 (ko) 폴리에틸렌 발포원단의 제조 방법 및 상기 방법에 의해제조된 폴리에틸렌 발포원단
JP2000327826A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
RU2247755C2 (ru) Способ получения физически вспененных пенополиолефинов и теплоизоляционные пенопласты, изготовливаемые с его помощью
JPS6249303B2 (ja)
JP5825071B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物、発泡体及びその製造方法
JPS5847408B2 (ja) ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPH07241898A (ja) ポリプロピレン系押出発泡体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816