JP4272069B2 - 吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体 - Google Patents

吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP4272069B2
JP4272069B2 JP2003560091A JP2003560091A JP4272069B2 JP 4272069 B2 JP4272069 B2 JP 4272069B2 JP 2003560091 A JP2003560091 A JP 2003560091A JP 2003560091 A JP2003560091 A JP 2003560091A JP 4272069 B2 JP4272069 B2 JP 4272069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
weight
polymer
clay
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003560091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514506A5 (ja
JP2005514506A (ja
Inventor
バン ボ,ショー
賢治 松江
ペー. リー,シモン
一喜 中谷
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2005514506A publication Critical patent/JP2005514506A/ja
Publication of JP2005514506A5 publication Critical patent/JP2005514506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272069B2 publication Critical patent/JP4272069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、吸収性クレイを含む二峰性ポリマー発泡体(bimodal polymeric foam)及びその製造方法に関する。
多峰性セルサイズ分布を有する発泡体(多峰性発泡体)は、概して均一なセルサイズ分布を有する同じポリマー組成の発泡体によりも性能面で優れており、例えば、靭性がより大きく、断熱能が向上している。二峰性(bimodal)セルサイズ分布を有する発泡体(二峰性発泡体)は、多峰性発泡体の1つの型である。
多峰性ポリマー発泡体、特に二峰性ポリマー発泡体を製造する方法の多くは、水の存在を必要とする。例えば、特許文献1、2及び3は、表面に水を吸着する粒状材料と組合せて水を使用する方法を開示している。特許文献4は、熱可塑性樹脂100重量部中にベントナイト0.2〜10重量部と水との組合せを必要とする二峰性発泡体の製造方法を開示している。特許文献5は、有機含水植物質の存在下における多峰性発泡体の製造方法を開示している。特許文献6、7及び8は、水を用いた二峰性ポリマー発泡体の製造方法を開示しているが、発泡剤組成物当り3重量%より多い、又はポリマー100重量部当り0.3重量部より多い、水を用いる場合には、セル壁にピンホールが発生することを開示している。
ヨーロッパ特許(EP)第353701号 米国特許第4,990,542号 米国特許第5,064,874号 国際公開(WO)第01/51551号 米国特許第4,559,367号 米国特許第5,210,105号 米国特許第5,332,761号 米国特許第5,369,137号
本発明の目的は、既存のものよりも優れた、二峰性ポリマー発泡体の新規製造方法及び新規二峰性ポリマー発泡体を提供することにある。
第1の側面において、本発明は、内部に多数のセルが限定された(defined)ポリマーと前記ポリマー内に分散された少なくとも1種の、膨潤せずに水を吸収する吸収性クレイとを含んでなるポリマー発泡体であり、前記発泡体は二峰性セルサイズ分布を有し且つ前記吸収性クレイがベントナイトを含む場合には、ポリマー100重量部当り0.2重量部未満のベントナイトを含む。この発泡体はクレイ以外の核剤を実質的に、又は全く、含まなくてよい。
第2の側面において、本発明は、(a)発泡を妨げる初期圧において、ポリマー及び少なくとも1種の、膨潤せずに水を吸収する吸収性クレイを含む可塑化ポリマー組成物を、発泡剤組成物重量当り、0.5〜99.5重量%の二酸化炭素及び0.5〜80重量%の水を含む発泡剤組成物とを合することによって、発泡性ポリマー組成物を製造し;そして(b)初期圧からより低い圧力に減圧することによって、前記発泡性ポリマー組成物を、多数のセルを含むポリマー発泡体へと膨張させることを含んでなる、第1の側面の発泡体を製造する方法であって、前記発泡性組成物がポリマー100重量部当り0.2重量部未満のベントナイトを含み且つ前記発泡体が二峰性セルサイズ分布を有する製造方法である。水は、発泡剤重量当り少なくとも3重量%で且つポリマー100重量部当り少なくとも0.3重量部の濃度で存在することができるが、ピンホールを含むセルは1%未満である。
第3の側面において、本発明は、請求項1の発泡体を含んでなる製品である。
本明細書中において、特に断らない限り、材料の物理的性質に影響を与えないような充分に少ない量である物質が存在する場合には、材料はその物質を「本質的に含まない」。ある物質を本質的に含まない材料は、その物質を含まないのが望ましい。
「多峰性発泡体」は、多峰性セルサイズ分布を有する発泡体である。発泡体は、断面積代表値対セルサイズのプロットが2つ又はそれ以上のピークを有する場合には、多峰性セルサイズ分布を有する。
発泡体に関するセル直径及び断面積代表値のデータを得るために、発泡体の横断面の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を用いる。SEM画像は、発泡体中のセルサイズの代表的分布を示すことができる充分な倍率でなければならない。SEM画像中の各セルについてセル直径を測定する。「ブローホール(blow−holes)」のような欠陥はセルとみなさない。ブローホールは発泡体内に限定された空間であり、多数のセル壁及びセル壁体を貫通すると共に、内部には多数のセル壁及びセル細胞体フラグメントが残っている。セル壁体は、3個又はそれ以上のセルが集まるポリマードメインである。
円形断面を仮定することによって、各セルについて断面積を計算する。適当な断面積を示す非円形セル断面に関して適当な直径を概算する(例えば、楕円形のセルに関しては、最大直径と最小直径の中間の直径を用いる)。各セルが円形断面を有すると仮定することによって、セル直径を用いて各セルについて断面積を計算する。セル直径を測定し且つデジタル走査画像の断面積を計算する簡便なプログラムは、米国のNational Institutes of Health(NIH)のパブリック・ドメインNIH IMAGEソフトウェア(インターネット上でhttp://rsb.info.nih.gov/nih−image/において入手可能)である。所定のサイズのセルの断面積にSEM画像におけるそのサイズのセルの数を乗じることによって、断面積代表値を計算する。セルサイズをミクロン単位で測定し、有効数字2桁に丸める。セルサイズはセルの直径を表し、これら2つの用語は本明細書中において同義である。
x軸をセルサイズとし且つy軸を表面積代表値としてグラフを作成する。最小セルサイズに対応するピーク(「小ピーク」)を含むセルは、「小セル」又は「第2セル」である。最大セルサイズに対応するピーク(「大ピーク」)を含むセルは、「大セル」又は「第1セル」である。「中間セル」は、小ピークと大ピークとの間の「中間ピーク」を含む。同様に、小ピークと大ピークが部分的に重なる場合には、重なる領域を構成するセルが中間セルである。中間セルは、大きなセル若しくは小さなセルと同様な性質又は大きなセルと小さなセルとが組合わさった性質を有することができる。「ピーク」は、より高いy軸値を有する点が存在しなくなるまでプロットのx軸に沿って進む場合に、その前後両方においてy軸の値が低くなっている少なくとも1つの点を有するプロット上の点である。ピークは、等しいy軸値を2点以上含むことができる(プラトー(plateau))が、但し、プラトーのいずれか一方の側の点(プロットのx軸に沿って進む場合)は、プラトーを構成する点よりも低いy軸値を有する。
多峰性発泡体は、「二峰性」セルサイズ分布を有することができる。二峰性発泡体に関する表面積代表値対セルサイズのプロットは2つのピークを示し、その1つは大きい方の第1セルに対応し、もう一方は小さい方の第2セルに対応する。一般に、第1セルは0.2〜2mm、好ましくは0.2〜0.8mm、より好ましくは0.2〜0.4mmのセルサイズを有する。一般に、ASTM法D−3576に従って、第2セルは0.2mmより小さい、好ましくは0.15mm未満より小さい、より好ましくは0.1mmより小さいセルサイズを有する。
一般に、本発明の発泡体中のセルの総数の1%未満はピンホールを含む。ピンホールは、隣接する第1セルの間、隣接する第2セルの間又は隣接する第1セルと第2セルの間のセル壁内に限定された(defined)微細な孔である。
本発明のポリマー発泡体の製造に有用なポリマー樹脂は熱可塑性ポリマー樹脂であるのが望ましい。適当な熱可塑性ポリマー樹脂としては、半結晶質、非晶質及びイオン性ポリマー及びそれらのブレンドを含む任意の押出可能なポリマー(コポリマーを含む)が挙げられる。適当な半結晶質熱可塑性ポリマーとしては、ポリエチレン(PE)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)及び低密度ポリエチレン(LDPE);ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート(PET);直鎖、分岐鎖及びシンジオタクチック・ポリプロピレンを含むポリプロピレン(PP);ポリ乳酸(PLA);シンジオタクチック・ポリスチレン(SPS);エチレンコポリマー、例えばエチレン/スチレンコポリマー(エチレン/スチレンインターポリマーとしても知られる)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)を含むエチレン/オクテンコポリマーのようなエチレン/α−オレフィンコポリマー及びエチレン/プロピレンコポリマーが挙げられる。適当な非晶質ポリマーとしては、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ポリアクリレート(例えばポリメチルメタクリレート)及びポリエーテルスルホンが挙げられる。好ましい熱可塑性ポリマーは、PS、PP、PE、PC及びポリエステルのポリマー並びにコポリマーからなる群から選ばれるものである。適当なポリマー樹脂としては、結合型ポリマー、例えば結合型PP(例えば米国特許第5,986,009号の16欄,15行〜18欄,44を参照)、α−オレフィン/ビニル芳香族モノマー又はヒンダード脂肪族ビニルモノマーインターポリマーとポリオレフィンとの結合型ブレンド(例えば米国特許第6,284,842号参照)及び軽度に架橋されたポリオレフィン、特にPE(例えば米国特許第5,589,519号参照)が挙げられる。軽度に架橋されたポリオレフィンは、American Society for Testing and Materials(ASTM)法D2765−84による成分含量が0.01%又はそれ以上、好ましくは0.1%又はそれ以上であって且つ5%又はそれ以下、好ましくは1%又はそれ以下である。
本発明の発泡体及び方法は、少なくとも1種の吸収性クレイを含む。吸収性クレイは中間層のあき空間に水を吸収し、発泡性組成物中に存在する場合には、発泡体製造中にポリマーが膨張して発泡体になる際に、その水の少なくとも一部を放出する。
本発明に使用する吸収性クレイはまた望ましくは、500未満、好ましくは200未満、より好ましくは100未満、更に好ましくは75未満で且つゼロより大きい塑性指数(PI)を有する。PIは、クレイがほぼ液体の状態まで変化するのに必要な吸収水の重量%(液体限界)と、クレイが塑性になるのに必要な吸収水の重量%(塑性限界)との差である。PIは、クレイの塑性範囲幅の尺度である。クレイが大きいPIを有する(500より大きい)場合には、クレイは水の存在下において不所望に高い粘度を生じて、発泡体の製造を妨げる可能性がある。
吸収性クレイは、水を吸着するクレイとは異なる。水を吸着するクレイは、その表面に水を吸収するだけである。本発明に使用するクレイは、クレイ中の中間層のあき空間に水を吸い上げることによって、吸水する。クレイ中に吸収された水の放出は、クレイの表面に吸着された水の放出よりもよく制御されることがあることができるので、吸収性クレイは吸着性クレイよりも優れている。水放出の制御は、多峰性セル形成の制御を可能にする。水を吸収するのではなく吸着する傾向があるために吸収性クレイとはみなされないクレイの例としては、マイカ−イライト群3層鉱物、例えばピロフィライト、マスコバイト、ジオクタエドリック・イライト(dioktaedric illite)、海緑石、タルク、黒雲母及びジオクタエドリック・イライトが挙げられる。
本発明への使用に適当な吸収性クレイの例としては、カオリナイト、ディッカイト、ハロイサイト、ナクライト、蛇紋岩、グリーナライト、ベルチエ鉱、クローンステット石及びアメス石のようなカオリナイト群の2層鉱物が挙げられる。ハロイサイトは本発明への使用に特に望ましい吸収性クレイである。カオリナイト群の2層鉱物はクレイを膨潤させず中間層のから空間中に水を吸収する傾向がある。膨潤せずに水を吸収する吸収性クレイは水の吸収時の粘度増加が最低限ですむ傾向があるので望ましい。
スメクタイト群の3層鉱物もまた吸収性クレイの範囲に入れることができる。スメクタイト群の3層鉱物としては、ジオクタエドリック・バーミキュライト、ジオクタエドリックスメクタイト、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、ボルコンスコアイト、トリオクタエドリック・バーミキュライト、トリオクタエドリック・スメクタイト、サポナイト、ヘクトライト及びソーコナイトが挙げられる。スメクタイト群3層鉱物は、それらの中間層の空間の間に水を吸収するので、膨潤する傾向がある。
塩の形態の鉱物もまた、吸収性クレイの範囲に含まれる。吸収性クレイの塩は一般に、カリウム、カルシウム又はマグネシウム対イオンを有するが、有機対イオンを有することもできる。一部の塩の形態のスメクタイト群3層鉱物は、吸収性クレイの望ましい範囲外の塑性指数を有する。例えばモンモリロナイトナトリウムは97の塑性限界、700の液体限界及び603のPIを有する。
国際公開(WO)第01/51551号公報は、熱可塑性樹脂100重量部中0.2〜10重量部の濃度でベントナイトを用いて二峰性ポリマー発泡体を形成する方法を開示している。「ベントナイト」は、主成分がモンモリロナイト塩、特にモンモリロナイトナトリウムである岩石である。国際公開(WO)第01/51551号公報は、ベントナイトの定義に、天然ベントナイト、精製ベントナイト、有機ベントナイト、変性モンモリロナイト、例えば陰イオンポリマーで変性されたモンモリロナイト、シランで処理されたモンモリロナイト及び高極性有機溶媒を含むモンモリロナイトを含めている。本明細書中において、「ベントナイト」は、国際公開(WO)第01/51551号公報に使用された広い定義を意味する。国際公開(WO)第01/51551号公報の教示とは異なり、本発明の多峰性発泡体は、ポリマー100重量部当り0.2重量部未満、好ましくは0.1重量部未満、より好ましくは0.05重量部未満のベントナイトを用いて製造できる。本発明の発泡体及び発泡体の製造方法にはベントナイトを含ませないことができる。
本発明のポリマー発泡体は、ポリマー樹脂重量当り0.01重量%又はそれ以上、好ましくは0.1重量%又はそれ以上、より好ましくは0.2重量%又はそれ以上で且つ一般には10重量%又はそれ以下、好ましくは5重量%又はそれ以下、より好ましくは3重量%又はそれ以下の濃度で吸収性クレイを含む。一般に、適当な吸収性クレイは、100μm又はそれ以下、好ましくは50μm又はそれ以下、より好ましくは20μm又はそれ以下の粒度を有する。どのくらい小さい吸収性クレイ粒子を本発明に使用できるかに関しては限界は知られていないが、粒子は一般には1μm又はそれ以上、しばしば5μm又はそれ以上の粒度を有する。典型的には、独立気泡発泡体の製造には20μm又はそれ以下の粒度を有する粒子クレイが有用であるのに対し、連続気泡セルの製造には50μm又はそれ以上の粒度を有する粒子クレイが有用である。吸収性クレイが水によって膨潤する場合には、膨潤前に粒度を測定する。
セル調整剤(核剤としても知られる)は存在することができるが、本発明の発泡体の製造には必要ではない。核剤は、二峰性発泡体の比較的小さいセルのセルサイズを制御するのに有用な場合が多い。典型的な核剤の例としては、タルク粉及び炭酸カルシウム粉が挙げられる。本発明の発泡体及び方法は、吸収性クレイ以外の核剤を実質的に含まないことができる。ここで「実質的に含まない」とは、ポリマー樹脂100重量部当り0.05重量部未満しか含まないことを意味する。本発明の発泡体及び発泡体製造方法に含まれる吸収性クレイ以外の核剤は、0.02重量部又はそれ以下で、0.01重量部又はそれ以下でさえあることができる。本発明の発泡体及び発泡体製造方法は、吸収性クレイ以外の核剤を含まないことができる。
一般には、発泡性ポリマー組成物を初期圧で製造し、次いで前記発泡性ポリマー組成物を、初期圧よりも低い発泡圧力で、多峰性セルサイズ分布を有するポリマー発泡体へと膨張させることによって、本発明の多峰性発泡体を製造する。この発泡性ポリマー組成物は、初期圧を発泡圧力まで低下させたときに膨張して多峰性ポリマー発泡体を形成できる、可塑化ポリマー樹脂、発泡剤組成物及び吸収性クレイの混合物を含む。初期圧は、発泡剤組成物を液化させ且つ発泡性ポリマー組成物の発泡を妨げるのに充分な圧力である。
発泡性ポリマー組成物を構成する成分は、任意の順序で一緒にブレンドすることによって、発泡性ポリマー組成物を製造する。典型的には、ポリマー樹脂を可塑化させ、吸収性クレイ中にブレンドし、次いで初期圧において発泡剤組成物の成分中にブレンドすることによって、発泡性ポリマー組成物を製造する。ポリマー樹脂を可塑化させる一般的な方法は熱可塑化である。熱可塑化は、ポリマー樹脂を、発泡剤組成物、吸収性クレイ又は両者中にブレンドするために、軟化に充分な温度まで充分に加熱することを意味する。一般に、熱可塑化は、熱可塑性ポリマー樹脂を、そのガラス転移温度(Tg)若しくはその近くまで、又は結晶性ポリマーの場合には溶融温度(Tm)若しくはその近くまで加熱することを含む。
吸収性クレイの添加は、発泡性ポリマー組成物を発泡させる前の任意の時点で行うことができる。例えば、当業者は、ポリマー樹脂を重合させながら、ポリマー樹脂との溶融ブレンド操作の間であって発泡プロセスの開始前に(例えば吸収性クレイを含むポリマーペレットの製造中に)、又は発泡プロセスの間に、ポリマー樹脂と吸収性クレイを一緒にブレンドすることができる。
本発明に使用する発泡剤組成物は、CO2及び水を含み、追加の発泡剤成分を含むことができる。CO2は、発泡剤組成物重量当り、0.5重量%又はそれ以上、好ましくは10重量%又はそれ以上、より好ましくは20重量%又はそれ以上であって且つ99.5重量%又はそれ以下、好ましくは98重量%又はそれ以下、より好ましくは95重量%又はそれ以下の濃度で存在する。水は、発泡剤組成物の重量当り、0.5重量%又はそれ以上、好ましくは3重量%又はそれ以上であって且つ80重量%又はそれ以下、より好ましくは50重量%又はそれ以下、更に好ましくは20重量%又はそれ以下の濃度で存在する。
追加の発泡剤は、発泡剤組成物重量当り0〜80重量%の範囲の濃度で存在することができる。好ましくは、発泡剤組成物の40重量%未満が、ジメチルエーテル、メチルエーテル及びジエチルエーテルからなる群から選ばれる。適当な追加発泡剤は、物理的及び化学的発泡剤を含む。適当な物理的発泡剤としては、HFC、例えばフッ化メチル、ジフルオロメタン(HFC−32)、ペルフルオロメタン、フッ化エチル(HFC−161)、1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a)、1,1,1−トリフルオロエタン(HFC−143a)、1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC−134)、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)、ペンタフルオロエタン(HFC−125)、ペルフルオロエタン、2,2−ジフルオロプロパン(HFC−272fb)、1,1,1−トリフルオロプロパン(HFC−263fb)及び1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea);液体ヒドロフルオロカーボン、例えば、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);ヒドロフルオロエーテル;無機ガス、例えばアルゴン、窒素及び空気;有機発泡剤、例えば炭素数1〜9の脂肪族炭化水素(C1〜C9)、例えばメタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、シクロブタン及びシクロペンタン;炭素数1〜4の全及び部分ハロゲン化脂肪族炭化水素(C1〜C4)、例えば脂肪族及び環状炭化水素;炭素数1〜5の脂肪族アルコール(C1〜C5)、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール及びイソプロパノール;カルボニル含有化合物、例えばアセトン、2−ブタノン及びアセトアルデヒドが挙げられる。適当な化学的発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、アゾジイソブチロニトリル、ベンゼンスルホヒドラジド、4,4−オキシベンゼンスルホニル半カルバジド、p−トルエンスルホニル半カルバジド、アゾジカルボン酸バリウム、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミド、トリヒドロアジノトリアジン及び炭酸水素ナトリウムが挙げられる。
CO2、水及び任意の追加発泡剤が、本発明に使用する発泡剤組成物の100重量%を占める。発泡剤組成物は、ポリマー樹脂重量当り、典型的には3pph(百部当たりの部)又はそれ以上、好ましくは4pph又はそれ以上、より好ましくは5pph又はそれ以上で且つ典型的には18pph又はそれ以下、好ましくは15pph又はそれ以下、より好ましくは12pph又はそれ以下の濃度で存在する。
本発明に使用する1つの望ましい発泡剤組成物は、CO2と水を含み、追加発泡剤を本質的に含まない。これは、発泡剤組成物が追加発泡剤を、発泡剤組成物重量当り1重量%又はそれ以下、好ましくは0.5重量%又はそれ以下、より好ましくは0.1重量%又はそれ以下、更に好ましくはゼロ重量%含むことを意味する。
別の望ましい発泡剤組成物は二酸化炭素、水及びエタノールから本質的になる。エタノールは、発泡剤を用いるがエタノールを用いずに製造された発泡体よりも、発泡体密度を低下させ且つ発泡体のセルサイズを増大させるのに有用である。
更に別の望ましい発泡剤組成物はCO2、水、C1〜C5炭化水素及び、場合によっては、エタノールから本質的になる。この発泡剤組成物中の炭化水素は、ハロゲンを含まなくてもよいし、又はヒドロフルオロカーボンであってよい。炭化水素は、好ましくは、イソブタン、シクロペンタン、n−ペンタン、イソペンタン、HFC−134a、HFC−235fa及びHFC−365mfcからなる群から選ばれる。炭化水素は、このようなヒドロフルオロカーボンを用いずに製造された発泡体よりも、得られる発泡体の熱伝導率を低下させるのに役立つ。このような発泡剤組成物の例は、CO2、水並びにシクロペンタン、n−ペンタン、イソペンタン、HFC−134a、HFC−245fa及びHFC−365mfcの少なくとも1種;CO2、水、エタノール並びにイソブタン、シクロペンタン、n−ペンタン、イソペンタン、HFC−134a、HFC−245fa及びHFC−365mfcの少なくとも1種である。
本発明に従った多峰性発泡体がいかにして形成されるかについては、CO2の膨張が始まる後まで水の放出(及びそれに続く膨張)を遅延させるように、吸収性クレイが発泡剤組成物中の水を吸収するという1つの仮説が立てられる。発泡の過程においてCO2の膨張の開始後まで水の膨張を遅延させることによって、CO2膨張によって得られるセルよりも小さいサイズを有する多数のセルが形成される。吸収性クレイからの水の放出は、吸収性クレイの水への親和性(結合エネルギー)並びに水が吸収されるクレイ中間層の空間の大きさ及びねじれによって制御可能である。
発泡性ポリマー組成物は、顔料、充填剤、酸化防止剤、押出助剤、安定剤、帯電防止剤、難燃剤、酸捕捉剤及び断熱剤のような追加の添加剤を含むことができる。1つの望ましい実施態様は、本発明の発泡性ポリマー組成物及び発泡体中に、カーボンブラック、グラファイト、二酸化珪素、金属フレーク若しくは粉又はそれらの組合せのような断熱剤を含む。初期圧から発泡圧力まで発泡性ポリマー組成物を低下させる前の、発泡プロセスの任意の点で、好ましくは、ポリマーを可塑化させた後で且つ発泡剤を添加する前に、追加添加剤をポリマー、ポリマー組成物又は発泡性ポリマー組成物に添加する。
本発明の発泡体製造方法は回分法、半回分法及び連続法を含む。回分法は、発泡性ポリマー組成物の少なくとも一部分を貯蔵可能な状態で製造し、次いで将来のある時点で発泡性ポリマー組成物のその部分を用いて、発泡体を製造することを含む。例えばポリマー樹脂を熱可塑化し、吸収性クレイ中にブレンドしてポリマー/クレイブレンドを形成し、次いでポリマー/クレイブレンドを冷却してペレットに押出することによって、吸収性クレイ及びポリマー樹脂を含む発泡性ポリマー組成物の一部を製造する。このポリマー/クレイブレンドペレットを後で用いて、発泡性ポリマー組成物を製造し、発泡体に膨張させる。
半回分法は、発泡性ポリマー組成物の少なくとも一部分を製造し、その発泡性ポリマー組成物を断続的に発泡体に膨張させ、それらを全て単一プロセスで行うことを含む。例えば、米国特許第4,323,528号公報は、累積押出プロセス(accumulating extrusion process)によるポリオレフィン発泡体の製造方法を開示している。この方法は、1)熱可塑性材料と発泡剤組成物とを混合して、発泡性ポリマー組成物を形成せしめ;2)発泡性ポリマー組成物を発泡体にできない温度及び圧力に保持された滞留ゾーン中に、発泡性ポリマー組成物を押出し(前記滞留ゾーンは、発泡性ポリマー組成物が発泡するより低圧のゾーンに通じるオリフィスと、ダイオリフィスを閉じる、開くことのできるゲートとを有する);3)ゲートを定期的に開け、それと実質的に同時に、可動ラムによって発泡性ポリマー組成物に対して機械圧を加えて、滞留ゾーンからダイオリフィスを通してより低圧のゾーン中に射出し;そして4)射出された発泡性ポリマー組成物を膨張させて、発泡体を形成することを含んでなる。
連続法は、中断することなく、発泡性ポリマー組成物を製造し、それに続いて、その発泡性ポリマー組成物を膨張させることを含む。例えばポリマー樹脂を加熱して溶融樹脂を形成せしめ、初期圧において前記溶融樹脂中に吸収性クレイ及び発泡剤組成物をブレンドして発泡性ポリマー組成物を形成せしめ、次いで前記発泡性ポリマー組成物をダイを通して発泡圧力のゾーン中に押出することによって、押出機中で発泡性ポリマー組成物を製造し、そして前記発泡性ポリマー組成物を膨張させて多峰性発泡体にする。望ましくは、発泡体の性質を最適化するためには、発泡剤の添加後であって且つダイを通して押出する前に、発泡性ポリマー組成物を冷却する。発泡性ポリマー組成物は例えば熱交換器で冷却する。
本発明の発泡体は、シート、厚板、ロッド、チューブ、ビーズ又はそれらの任意の組合せを含む、考えられる任意の形態とすることができる。本発明には、互いに結合された多数の区別可能な縦長発泡体部材を含むラミネート発泡体が含まれる。ラミネート発泡体は、多数の合体した(coalesced)縦長発泡体部材を含む合体発泡体を含む。縦長発泡体部材は、典型的には、合体ポリマー発泡体の縦方向(押出方向)に伸びる。縦長発泡体部材は、ストランド、シート又はストランドとシートとの組合せである。シートは、合体ポリマー発泡体の全幅又は高さに伸びるが、ストランドは全幅及び/又は高さまでは伸びない。幅及び高さは、発泡体の押出方向(長さ)に互いに垂直な直交次元(orthogonal dimension)である。ストランドは、円形、楕円形、正方形、長方形、六角形又は星形を含む任意の横断面形状を有することができる。単一の発泡体のストランドは、同じ又は異なる横断面形状を有することができる。縦長発泡体部材は、中実発泡体であることもできるし、中空発泡体チューブのような中空発泡体であることもできる(例えば米国特許第4,755,408号参照)。本発明の1つの好ましい実施態様の発泡体は、多数の合体発泡体ストランドを含む。
合体ポリマー発泡体の製造は、オリフィス又はスリットのような多数の孔を規定するダイを通して、ポリマー樹脂及び発泡剤配合物を含む発泡性ポリマー組成物を押出することを含む。発泡性ポリマー組成物は、孔を通って流れて、発泡性ポリマー組成物の多数の流れを形成する。各流れは膨張して発泡体部材になる。各発泡体部材の周囲には、「スキン」が生じる。スキンは、それが取り巻く発泡体部材の平均密度よりも高い密度を有するポリマー樹脂又はポリマー発泡体のフィルムであることができる。スキンは、各発泡体部材の全長に伸び、それによって合体したポリマー発泡体内の各発泡体部材を区別可能な状態に保つ。発泡体の流れは互いに接触し、それらのスキンは膨張の間につながり、それによって合体ポリマー発泡体が形成される。
縦長発泡体部材をつなげて発泡体を形成するには、他の方法も使用できる。例えば発泡体部材間に接着剤を使用することや、部材を延伸し、次いで発泡体部材を合体させるのに充分な熱、圧力又はその両方を適用することによって、発泡体部材を形成後に合体させることなどがある。同様な方法は、部分的に合体させられた多数の発泡体ビーズを含むビーズ発泡体の形成に適当である。ビーズ発泡体もまた本発明の範囲内である。
本発明の発泡体は、新しい時には、CO2及び水を含む残留発泡剤を含む。本明細書中において、「新しい時」とは、製造後1日以内、好ましくは製造後1時間以内、より好ましくは製造直後を意味する。本発明の発泡体は、発泡体製造中に追加発泡剤が存在する場合には、その残留物も含む可能性がある。
本発明の発泡体は典型的には、16kg/m3又はそれ以上、より典型的には20kg/m3又はそれ以上、更に典型的には24kg/m3又はそれ以上で且つ64kg/m3又はそれ以下、好ましくは52kg/m3又はそれ以下、より好ましくは48kg/m3又はそれ以下の密度を有する。発泡体の密度はASTM法D−1622に従って測定する。
本発明の発泡体は連続気泡又は独立気泡のいずれであることもできる。連続気泡発泡体は、20%又はそれ以上の連続気泡含量を有するのに対し、独立気泡発泡体は20%未満の連続気泡含量を有する。連続気泡含量はASTM法D−6226に従って測定する。本発明は望ましくは独立気泡発泡体である。
本発明の発泡体は断熱材料として特に有用であり、望ましくは熱伝導率が30ミリワット/メーター−ケルビン(mW/m−K)又はそれ以下、好ましくは25mW/m−K又はそれ以下である(24℃においてASTM法C−518に従って測定)。本発明の発泡体はまた断熱剤を含むのが好ましい。本発明の発泡体を含む、断熱容器のような製品も本発明の範囲の一部である。
以下の実施例は、本発明を更に説明するのに役立ち、本発明の範囲を不当に限定するものではない。
例1(Ex1)
PS樹脂(重量平均分子量(Mw)=152,000;多分散度(Mw/Mn)=3.4;z−平均分子量(Mz)=320,000)100重量部、ハロイサイトクレイ(Plainsman Company製)0.7重量部、ステアリン酸バリウム及びPEからなる添加剤0.5重量部を含むドライブレンドを製造する。このドライブレンドを、押出発泡体ラインの押出機中に供給し、この押出機中で240℃においてPS樹脂、クレイ、ステアリン酸バリウム及びPEを溶融ブレンドする。PS 100重量部当り4.7重量部の(即ち、PS重量当り4.7pphの)、発泡剤組成物重量当りCO2 85重量%及び水15重量%からなる発泡剤組成物を添加して、発泡性ポリマー組成物を形成する。この発泡剤組成物は、17.4MPaの圧力において添加する。発泡性ポリマー組成物を120℃の温度に冷却し、9.8MPaのダイ圧力を用いてスリットダイを通して大気圧中に押出し、ポリテトラフルオロエチレンが塗布された平行な成形板(又はローラー)を用いて発泡体ボードに成形する。発泡性ポリマー組成物は大気圧において膨張して、二峰性セルサイズ分布を有する多峰性ポリマー発泡体(Ex1)を形成する。
Ex1は、発泡剤としてCO2及び水を用いて製造された、本発明の二峰性PS発泡体を示す。Ex1は、0.4mmの平均第1セル直径及び80ミクロンの平均第2セル直径;セルの1%未満のピンホール及び44.1kg/m3(ASTM D−1622による)の密度を有する。セルサイズはASTM法D−3576を用いて測定する。
例2(Ex2)
PS(Mw=145,000;Mw/Mn=3.3;Mz=320,000)100重量部、ステアリン酸バリウム、PE及び銅フタロシアニン・カラーコンセントレート(PS中銅フタロシアン12重量%)からなる追加添加剤0.6重量部及びハロイサイトクレイ(Plainsman Company)0.7重量部を2インチ(5.1cm)押出機中に供給する。これらの成分を220℃において溶融ブレンドして、ポリマー組成物を形成する。ポリマー組成物をミキサー中に移し、11MPaにおいてPS重量当り7.1pphの発泡剤組成物を添加して、発泡性ポリマー組成物を形成する。この発泡剤組成物は、CO2 50重量%、水8重量%、n−ブタン27重量%及びイソブタン15重量%からなる(重量%の値は、総発泡剤組成物重量を基準とする)。この発泡性ポリマー組成物を120℃に冷却し、8.1MPaのダイ圧力においてスリットダイを通して大気圧に押出する。押出された発泡性ポリマー組成物を、平行なポリテトラフルオロエチレン塗布成形板(又はローラー)を用いて発泡体ボードに成形して、Ex2を得る。
Ex2は、発泡剤組成物中に追加発泡剤としてn−ブタン及びイソブタンを用いて製造された、本発明のPS発泡体を示す。Ex2は、約0.23mmの第1セルサイズ及び約50ミクロンの第2セルサイズを有する二峰性セルサイズ分布;セルの1%未満のピンホール;38.6kg/m3の密度;並びに31ミリワット/メーター−ケルビン(mW/m−K)の熱伝導率(製造の7日後に24℃においてASTM法C−518に従って測定)を有する。
例3(Ex3)
発泡剤組成物の重量当りCO2 88重量%及び水12重量%からなる、PS重量当り5.6pphの発泡剤組成物を用いた以外は、Ex2を製造する方法を繰り返すことによって、Ex3を製造する。14.9MPaにおいて発泡剤を添加し、9.6MPaのダイ圧力を用いる。重量部はPS重量を基準として、重量%は発泡剤組成物重量を基準にして測定する。
Ex3は、CO2及び水からなる発泡剤組成物を用いて製造された、本発明のPS発泡体を示す。Ex3は、30mW/m−K未満の熱伝導率を有する。Ex3は、0.22mmの平均第1セルサイズ及び50ミクロンの平均第2セルサイズ(ASTM法D−3576);セルの1%未満のピンホール;30.1kg/m3の、スキンを含まない密度(ASTM法D−1622);並びに28mW/m−Kの、新しい状態での熱伝導率(24℃においてASTM法C−518)を有する。
例4(Ex4)
Ex2を製造する方法を繰り返すことによってEx4を製造する。但し、(1)CO2 14重量%、水10重量%、イソブタン56重量%及びエタノール21重量%(重量%は発泡剤組成物重量を基準とする)からなる、PS重量当り7.2pphの発泡剤組成物を用い;且つ(2)200,000のMw及び2.3の多分散度を有するPSを用いる。12.5MPaにおいて発泡剤を添加し、5.3MPaのダイ圧力を用いる。
Ex4は、追加発泡剤としてイソブタン及びエタノールを含む発泡剤組成物を用いて製造された、本発明のPS発泡体を示す。Ex4は、平均第1セルサイズ0.3mm及び平均第2セルサイズ50ミクロン(ASTM法D−3576)の二峰性セルサイズ分布;セルの1%未満のピンホール;34kg/m3の、スキンを含まない密度;並びに25.4mW/m−Kの、新しい状態の熱伝導率(24℃においてASTM法C−518によって測定)を有する。
例5(Ex5)
Ex4と同様にしてEx5を製造する。但し、(1)CO2 19重量%、水10重量%、イソブタン50重量%及びエタノール21重量%からなる、PS重量当り7pphの発泡剤組成物を用い;且つ(2)カーボンブラック(SEVACARB(商標)N990;SEVACARBはColumbian Chemicalsの商標である)5重量部を含ませる。重量部はPSの重量部を基準とし、重量%は発泡剤組成物重量を基準とする。12.7MPaの圧力において発泡剤を添加し、5.8MPaのダイ圧力を用いる。
Ex5は、本発明の二峰性PS発泡体を示す。Ex5は、平均セルサイズが0.34mmの第1セル及び平均セルサイズが60ミクロンの第2セル;セルの1%未満のピンホール;34kg/m3の、スキンを含まない密度(ASTM法D−1622);並びに24mW/m−Kの、新しい状態の熱伝導率(24℃においてASTM法C−518によって測定)を有する。
例6(Ex6)
Ex1と同様にして、Ex6を製造する。但し、Mw 170,000、多分散度3.2を有し、且つヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)3重量部、酸性酸化マグネシウム0.1重量部並びにステアリン酸バリウム、着色剤及びPEからなる添加剤0.7重量部を含むポリマーブレンドを用いる。
ポリマーブレンド重量当り6.5pphの濃度まで発泡剤を添加する。この発泡剤組成物は、CO2 38重量%、水9重量%、イソブタン38重量%及びシクロペンタン15重量%からなる。重量%は発泡剤組成物重量を基準とする。
ポリマーブレンド100重量部当り0.6重量%のクレイを混和することによって、発泡体(i)〜(v)及び比較発泡体(a)及び(b)を製造する。発泡体(i)〜(v)用のクレイは吸収性であるが、(a)及び(b)用のクレイは吸収性ではない。表Iは、各発泡体用のクレイ及び発泡体が多峰性であるか否かを示す。Ex6は、吸収性クレイのみが、多峰性セルサイズ分布を有する発泡体を生成することを示している。
Figure 0004272069
例7(Ex7)
Ex2と同様にしてEx7を製造する。但し、表IIの発泡剤組成物を用いて発泡体(vi)〜(x)を製造する。これらの発泡体は全て多峰性セルサイズ分布を有する。表II中において、「ポリマー100重量部当り重量部」と「pph」は同義である。
発泡体(vi)〜(x)は、0.19〜0.47mmの第1セルサイズ及び50〜100ミクロンの平均第2セルサイズ(ASTM法D−3576);並びにセルの1%未満のピンホールを有する。
Ex7は、液体ヒドロフルオロカーボン発泡剤が、低密度、優れた圧縮強さ及び優れた断熱性能を有する多峰性発泡体の製造に有用であることを示している。
Figure 0004272069

Claims (19)

  1. 内部に限定された多数のセルを有するポリマーと前記ポリマー内に分散された少なくとも1種の、膨潤せずに水を吸収する吸収性クレイとを含んでなるポリマー発泡体であって、前記発泡体が二峰性セルサイズ分布を有し且つ前記吸収性クレイがベントナイトを含む場合には、ポリマー100重量部当り、0.2重量部未満のベントナイトを含みそして前記吸収性クレイがカオリナイト群の2層鉱物からなる群より選ばれるポリマー発泡体。
  2. 前記発泡体が前記クレイ以外の核剤を含まないか又はポリマー100重量部当り0.05重量部未満しか含まない請求項1に記載の発泡体。
  3. 前記発泡体が、ASTM法D−3576に従って測定した、セルサイズが0.2〜2mmの第1セルとセルサイズが0.2mm未満の第2セルとを含む請求項1に記載の発泡体。
  4. 前記クレイがカオリナイト群の2層鉱物、スメクタイト群の3層鉱物及びそれらの塩からなる群から選ばれる請求項1に記載の発泡体。
  5. 前記クレイがハロイサイトである請求項1に記載の発泡体。
  6. 前記クレイが海泡石である請求項1に記載の発泡体。
  7. 前記ポリマーがポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート及びポリエステルのポリマー並びにコポリマーからなる群から選ばれる請求項1に記載の発泡体。
  8. 前記発泡体が、製造後1日以内には、二酸化炭素、水及び少なくとも1種の追加の発泡剤を含む請求項1に記載の発泡体。
  9. 前記発泡体が、製造後1日以内には、二酸化炭素及び水を含むが、追加の発泡剤を本質的に含まない請求項1に記載の発泡体。
  10. カーボンブラック、グラファイト、二酸化珪素及び金属フレーク又は粉からなる群より選ばれる断熱剤を更に含む請求項1に記載の発泡体。
  11. (a)発泡を妨げる初期圧において、ポリマー及び少なくとも1種の、膨潤せずに水を吸収する吸収性クレイを含む可塑化ポリマー組成物と、発泡剤組成物重量当り、0.5〜99.5重量%の二酸化炭素及び0.5〜80重量%の水を含む発泡剤組成物とを合することによって、発泡性ポリマー組成物を製造し;そして
    (b)初期圧からより低い圧力に減圧することによって、前記発泡性ポリマー組成物を、多数のセルを含むポリマー発泡体へと発泡させることを含んでなり、前記発泡性組成物がポリマー100重量部当り0.2重量部未満のベントナイトを含み且つ前記発泡体が二峰性セルサイズ分布を有し、そして前記吸収性クレイがカオリナイト群の2層鉱物からなる群より選ばれる請求項1に記載の発泡体の製造方法。
  12. 水が、発泡剤重量当り少なくとも3重量%で且つポリマー100重量部当り少なくとも0.3重量部の濃度で存在する請求項11に記載の方法。
  13. 前記発泡剤組成物が少なくとも1種の追加発泡剤を更に含む請求項11に記載の方法。
  14. 前記の追加発泡剤がエタノール、プロパン、n−ブタン、イソブタン、シクロペンタン、n−ペンタン、イソペンタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンからなる群から選ばれる請求項13に記載の方法。
  15. 前記ポリマーがポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート及びポリエステルのポリマー並びにコポリマーからなる群から選ばれる請求項11に記載の方法。
  16. 前記クレイがカオリナイト群の2層鉱物、スメクタイト群の3層鉱物及びそれらの塩からなる群から選ばれる請求項11に記載の方法。
  17. 前記クレイが海泡石である請求項11に記載の方法。
  18. 前記発泡性組成物がカーボンブラック、グラファイト、二酸化珪素及び金属フレーク又は粉からなる群より選ばれる断熱剤を更に含む請求項11に記載の方法。
  19. 請求項1に記載の発泡体を含んでなる製品。
JP2003560091A 2002-01-04 2002-09-20 吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体 Expired - Fee Related JP4272069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34606702P 2002-01-04 2002-01-04
PCT/US2002/029671 WO2003059997A1 (en) 2002-01-04 2002-09-20 Multimodal polymeric foam containing an absorbent clay

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514506A JP2005514506A (ja) 2005-05-19
JP2005514506A5 JP2005514506A5 (ja) 2006-01-05
JP4272069B2 true JP4272069B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=23357790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560091A Expired - Fee Related JP4272069B2 (ja) 2002-01-04 2002-09-20 吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6750264B2 (ja)
EP (1) EP1465941B1 (ja)
JP (1) JP4272069B2 (ja)
CN (1) CN1263789C (ja)
AT (1) ATE318858T1 (ja)
AU (1) AU2002343382A1 (ja)
BR (1) BR0215460A (ja)
CA (1) CA2470650C (ja)
DE (1) DE60209527T2 (ja)
DK (1) DK1465941T3 (ja)
HU (1) HUP0402556A3 (ja)
MX (1) MXPA04006524A (ja)
NO (1) NO20043248L (ja)
PT (1) PT1465941E (ja)
RU (1) RU2291167C2 (ja)
WO (1) WO2003059997A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296126B2 (en) 2003-05-17 2016-03-29 Microgreen Polymers, Inc. Deep drawn microcellularly foamed polymeric containers made via solid-state gas impregnation thermoforming
US6931184B2 (en) * 2003-05-30 2005-08-16 Corning Cable Systems Llc Dry tube fiber optic assemblies, cables, and manufacturing methods therefor
DE102004004237C5 (de) * 2004-01-27 2009-11-12 Woco Industrietechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von mikroporösen Kunststoffprodukten und die nach diesem Verfahren erhältlichen Formteile, Profile und Granulate
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
RU2373233C2 (ru) * 2004-07-13 2009-11-20 Инеос Юроуп Лимитед Вспенивающаяся композиция полистирола и способ ее получения
JP4878120B2 (ja) * 2005-01-21 2012-02-15 株式会社ジェイエスピー ポリカーボネート系樹脂押出発泡体の製造方法
ITMO20050135A1 (it) * 2005-06-03 2006-12-04 Coopbox Europ S P A Procedimento per la produzione di polistirolo espanso.
JP2007039606A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Kaneka Corp スチレン系樹脂発泡体の製造方法およびスチレン系樹脂発泡体
US9187608B2 (en) * 2005-09-08 2015-11-17 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Polystyrene foam containing a modifier-free nanoclay and having improved fire protection performance
US8475694B2 (en) 2005-10-25 2013-07-02 Zephyros, Inc. Shaped expandable material
JP2007153964A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Kaneka Corp スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
US20080064774A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Stobby William G Stabilized extruded alkenyl aromatic polymer foams and processes for extruding stabilized alkenyl aromatic polymer foams
US20080293839A1 (en) * 2006-09-07 2008-11-27 Stobby William G Stabilized extruded alkenyl aromatic polymer foams and processes for extruding stabilized alkenyl aromatic polymer foams
DK2428358T3 (en) 2007-01-17 2015-06-15 Microgreen Polymers Inc A process for the production of a multilayer foamed polymeric article
US8877331B2 (en) * 2007-01-17 2014-11-04 MicroGREEN Polymers Multi-layered foamed polymeric objects having segmented and varying physical properties and related methods
WO2008148898A1 (es) * 2007-06-07 2008-12-11 Ulma C Y E, S. Coop. Composición, procedimiento e instalación para obtener en continuo una plancha espumada de naturaleza polimérica y plancha así obtenida
WO2009058455A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Dow Global Technologies, Inc. Polymer bead foam having improved properties and process of forming and using the same
US20090203808A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Nova Chemicals Inc. Expandable particulate polymer composition
US20100052201A1 (en) * 2008-03-03 2010-03-04 Microgreen Polymers, Inc. Foamed cellular panels and related methods
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
US8568125B2 (en) 2008-04-14 2013-10-29 Microgreen Polymers Inc. Roll fed flotation/impingement air ovens and related thermoforming systems for corrugation-free heating and expanding of gas impregnated thermoplastic webs
KR100862273B1 (ko) * 2008-06-12 2008-10-09 삼진폴리텍 주식회사 폴리스티렌 발포 트레이용 흡수성 마스터 배치 칩 조성물
US8080194B2 (en) 2008-06-13 2011-12-20 Microgreen Polymers, Inc. Methods and pressure vessels for solid-state microcellular processing of thermoplastic rolls or sheets
US8827197B2 (en) * 2008-11-04 2014-09-09 Microgreen Polymers Inc Apparatus and method for interleaving polymeric roll for gas impregnation and solid-state foam processing
US9005745B2 (en) 2009-06-26 2015-04-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Porous carbon-containing compounds as water carriers and cell size controlling agents for polymeric foams
RU2538517C2 (ru) * 2009-08-28 2015-01-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Мономодальный экструдированный пенополистирол
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
EP2690129A3 (en) * 2009-09-25 2014-02-26 Arkema Inc. Biodegradable foams with improved dimensional stability
JP2013521163A (ja) 2010-03-04 2013-06-10 ゼフィロス インコーポレイテッド 構造複合積層品
WO2011133568A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Microgreen Polymers, Inc A method for joining thermoplastic polymer material
US8889752B2 (en) * 2010-06-11 2014-11-18 Fina Technology, Inc. Foamed articles exhibiting improved thermal properties
EP2601253A4 (en) * 2010-08-03 2014-12-10 Ferro Corp POLYMERIC COMPOSITE FOAMS
WO2012027444A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Soane Labs, Llc Composite polyurethane foam
GB201016530D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Zephyros Inc Improvements in or relating to adhesives
WO2012061041A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Applied Minerals Inc. Nucleating agent for polyethylenes
CN102161774A (zh) * 2011-01-26 2011-08-24 南京法宁格节能科技有限公司 采用二氧化碳发泡剂生产聚苯乙烯挤塑板的方法
JP5755016B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-29 株式会社林技術研究所 発泡樹脂成形体
KR101393811B1 (ko) 2011-12-13 2014-05-13 (주)엘지하우시스 가교된 폴리락트산을 이용한 발포 시트 및 이의 제조방법
WO2013130780A2 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Microgreen Polymers, Inc. Method for infusing a gas into a thermoplastic material, and related systems
US9873772B2 (en) 2012-12-17 2018-01-23 A. Schulman, Inc. Polymer foams
CA2897837C (en) 2013-01-14 2019-05-14 Microgreen Polymers, Inc. Systems for unwinding a roll of thermoplastic material interleaved with a porous material, and related methods
US10577523B2 (en) 2013-07-26 2020-03-03 Zephyros, Inc. Relating to thermosetting adhesive films
JP6185413B2 (ja) * 2014-03-25 2017-08-23 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
CN104592543B (zh) * 2015-02-02 2017-11-07 四川大学 具有双峰孔结构的多孔聚合物材料及其制备方法
WO2017111182A1 (ko) * 2015-12-21 2017-06-29 한국건설기술연구원 단열재 및 이의 제조 방법
CN116082692A (zh) * 2022-12-13 2023-05-09 中广核博繁新材料(南通)有限公司 一种发泡聚丙烯颗粒的制造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR76363E (fr) 1959-09-29 1961-10-06 Procédé d'obtention d'effets décoratifs sur napperons ou articles d'ameublement en matière plastique et produits en résultant
US4323528A (en) 1980-08-07 1982-04-06 Valcour Imprinted Papers, Inc. Method and apparatus for making large size, low density, elongated thermoplastic cellular bodies
US4455272A (en) 1982-03-29 1984-06-19 Standard Oil Company (Indiana) Method of extruding a polystyrene foam using both a physical blowing agent and water
US4559367A (en) 1985-04-12 1985-12-17 The Dow Chemical Company Combination blowing agent and filler for thermoplastic foams
IS1537B (is) 1988-08-02 1994-01-28 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Útþanið tilbúið viðarkvoðufrauð (gerviresínfroða)og aðferð við framleiðslu þess
US5240968A (en) 1992-06-09 1993-08-31 The Dow Chemical Company Carbon black-containing bimodal foam structures and process for making
US5332761A (en) 1992-06-09 1994-07-26 The Dow Chemical Company Flexible bimodal foam structures
US5369137A (en) 1992-06-09 1994-11-29 The Dow Chemical Company Flexible bimodal foam structures
US5210105A (en) 1992-06-09 1993-05-11 The Dow Chemical Company Carbon black-containing bimodal foam structures and process for making
US5302634A (en) * 1992-10-15 1994-04-12 Hoppmann Corporation Cured unsaturated polyester-polyurethane hybrid highly filled resin foams
WO1995027752A1 (en) * 1992-10-15 1995-10-19 Ecomat, Inc. Cured unsaturated polyester-polyurethane hybrid highly filled resin foams
US5508315A (en) * 1992-10-15 1996-04-16 Ecomat, Inc. Cured unsaturated polyester-polyurethane hybrid highly filled resin foams
US5389694A (en) 1993-06-04 1995-02-14 The Dow Chemical Company Foamable styrenic polymer gel having a carbon dioxide blowing agent and a process for making a foam structure therefrom
US5589519A (en) 1994-09-30 1996-12-31 Knaus; Dennis A. Process of extruding lightly crosslinked polyolefin foam
US5659106A (en) * 1995-06-22 1997-08-19 Uop Catalytic distillation process for mercaptan and olefin removal
US5710186A (en) * 1996-05-31 1998-01-20 The Dow Chemical Company Foams containing treated titanium dioxide and processes for making
US5650106A (en) * 1996-06-21 1997-07-22 The Dow Chemical Company Extruded foams having a monovinyl aromatic polymer with a broad molecular weight distribution
AU747212B2 (en) 1997-08-27 2002-05-09 Dow Chemical Company, The Coupling of blends of alpha-olefin/vinyl aromatic monomer or hindered aliphatic vinyl monomer interpolymers with polyolefins
US5986009A (en) 1997-12-03 1999-11-16 The Dow Chemical Company Blends of polypropylenes
US6069183A (en) * 1998-04-07 2000-05-30 Tenneco Packaging Inc. Foamable composition using high density polyethylene
EP1024163A4 (en) 1998-04-23 2003-07-02 Kaneka Corp EXTRUDED POLYSTYRENE FOAM AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
US6187232B1 (en) * 1998-12-04 2001-02-13 The Dow Chemical Company Acoustical insulation foams
US6395791B1 (en) * 1999-12-03 2002-05-28 The Dow Chemical Company Grafted thermoplastic compositions and fabricated articles therefrom
JP4100850B2 (ja) 2000-01-14 2008-06-11 株式会社カネカ ポリスチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2470650A1 (en) 2003-07-24
MXPA04006524A (es) 2004-10-04
US6750264B2 (en) 2004-06-15
ATE318858T1 (de) 2006-03-15
EP1465941B1 (en) 2006-03-01
PT1465941E (pt) 2006-06-30
DK1465941T3 (da) 2006-07-03
RU2004123791A (ru) 2006-01-20
CN1612912A (zh) 2005-05-04
HUP0402556A2 (hu) 2005-03-29
US20030130364A1 (en) 2003-07-10
EP1465941A1 (en) 2004-10-13
WO2003059997A1 (en) 2003-07-24
RU2291167C2 (ru) 2007-01-10
BR0215460A (pt) 2004-11-23
CA2470650C (en) 2010-11-02
DE60209527D1 (de) 2006-04-27
HUP0402556A3 (en) 2008-07-28
NO20043248L (no) 2004-08-03
AU2002343382A1 (en) 2003-07-30
CN1263789C (zh) 2006-07-12
DE60209527T2 (de) 2006-09-21
JP2005514506A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272069B2 (ja) 吸収性クレイを含む多峰性ポリマー発泡体
EP1332171B1 (en) Preparation process for multimodal thermoplastic polymer foam
CA2486159C (en) To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
US8378001B2 (en) Polystyrene/polyethylene oxide copolymer for enhancing water vapor permeability in thermoplastic foam
AU2006345744A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
US20110144221A1 (en) Extruded Polystyrene Foam Containing Propylene Carbonate, Ethylene Carbonate or Butylene Carbonate as a Process Aids
JP2010511773A (ja) 赤外線減衰剤を含むスチレンアクリロニトリルコポリマーフォーム
US8349909B2 (en) Polystyrene/polyethylene oxide copolymer cell size enlarger for foam
WO2007118765A1 (en) Foams comprising polystyrene and other thermoplastics
US20080287560A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
CA2692981A1 (en) Closed-cell foam with large cell size and high filler content
WO2017070006A1 (en) Methods of manufacturing foams comprising nanocellular domains
JP5563442B2 (ja) 低溶解度ヒドロフルオロカーボン含有アルケニル芳香族発泡体
AU2003233528B2 (en) Anisotropic polymer foam

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees