JP2004513926A - 宿り木レクチンの経口摂取可能調合剤及び方法。 - Google Patents

宿り木レクチンの経口摂取可能調合剤及び方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513926A
JP2004513926A JP2002542413A JP2002542413A JP2004513926A JP 2004513926 A JP2004513926 A JP 2004513926A JP 2002542413 A JP2002542413 A JP 2002542413A JP 2002542413 A JP2002542413 A JP 2002542413A JP 2004513926 A JP2004513926 A JP 2004513926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administered
dwelling
preparation
component
lectin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002542413A
Other languages
English (en)
Inventor
プリメ,イアン
Original Assignee
プリメ,イアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリメ,イアン filed Critical プリメ,イアン
Publication of JP2004513926A publication Critical patent/JP2004513926A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/168Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本質的に宿り木レクチンI(ML−I)、宿り木レクチンII(ML−II)、及び宿り木レクチンIII(ML−III)より成る、経口で摂取可能な調合剤であって、該調合剤は宿り木抽出物中に存在する吐き気を誘発する混合物を明らかに排している。本発明は又、前記調合剤を製造する方法、調剤調合剤を作る前記調合剤を使用する方法、及び癌及び自己免疫疾患を患う患者の治療に於いて前記調合剤を使用する方法を提供するものである。
【選択図】図1

Description

【0001】
発明の技術分野
本発明は、宿り木から抽出される医薬的に有用な調合剤、該調合材を製造する方法、及び該調合材を採用する治療法に関するものである。特に、本発明は癌及び他の疾患の治療に於いて有用な宿り木レクチンの経口摂取可能な調合材に関するものである。
【0002】
発明の背景
レクチンと免疫調整
免疫システムの障害細胞、細胞溶解T細胞(CTL)、ナチュラルキラー細胞(NK)及びマクロファージは腫瘍細胞を探し出すことが可能で、終には該腫瘍細胞を自然に或いは適切な活性化後たびたび溶菌してしまう。腫瘍細胞に対する自然的な細胞障害活動は、主にNK細胞の結果である。単独或いは共同での種々のサイトカインは、抗腫瘍活動を増大させることが明らかにされ、IFN−γとTNFαがマクロファージと単核細胞の有力な活性化因子である一方、IL−2、IL−7、IL−12およびIFN−γは、NK細胞とT細胞内に於ける細胞障害活動を誘発する。最近これらある種のサイトカインの抗腫瘍効果が動物及び人間の生物体中で論証されたが、これらの効果を論証した多くの研究は、試験管システムの中に限られて来た。大量のIL−2の存在の下で培養されたリンパ球は、リンホカイン活性化されたキラー細胞(LAK)として引用される。LAK細胞は、主要な組織適合性複合体(MHC)から制約されずに、抗NK腫瘍細胞を殺す能力によって特徴付けられている。NK細胞もT細胞も両方共、LAK細胞活動の原因となっているが、NK細胞は大抵の活動を媒介する原因となっている。マクロファージと単核細胞は腫瘍の周りに溜まることが知られている。これら細胞を刺激活性化したTNFαとIFN−γに続いて、これら活性化された細胞から直接腫瘍への、サイトカインの部分的な解放が起きることが予想される。これが次々と起こり、アポトシス(細胞死)を誘発することが予想され、ついには腫瘍細胞の死滅の原因となる。
【0003】
サイトカインに加えて、さまざまな自然の、或いは合成的に作られた蛋白質混合物が、免疫調整特性を発揮することが報告されてきた。商業的に利用できる宿り木抽出物はこの薬剤カテゴリーに属する。該免疫調整能力は抽出物中の宿り木レクチン(ML−I、ML−II、ML−III)の存在によるものであると、生化学分析は示した。
【0004】
宿り木抽出物及び癌治療への使用
宿り木抽出物は癌療法に80年以上に亘って、特にオーストリア、スイス、ドイツの診療所に於いて使用されてきた。これらの抽出物の使用は、宿り木中の活動的な抗癌性成分の現実的な特質についての知識不足によって、伝統的な“学校医薬”を信じる一般開業医により厳しく批判されてきた。宿り木抽出物中に存在する精製されたレクチン(ML−I、ML−II、ML−III)は免疫調整性と免疫障害性という両方の性質を有することが、最近の研究で明らかに示された。“学校医薬”の主唱者によって取り上げられたその議論は、その大部分の根拠がもはや確かでない。
【0005】
しかしながら、公知の宿り木抽出物を使用した治療法は幾つかの不利な点を有している。そもそも商業的に利用可能な抽出物はその組成の点で大きく変化し、したがって研究による管理及び治療による管理の両者を信頼できないものにしている。更には、宿り木は毒性ありと一般的には信じられている。したがって、癌患者を宿り木抽出物により臨床的に治療する最も一般的な方法は、皮下注射によるものであった。しかし、最近の研究では、血清グリコプロテインは実際上捕捉され、従って癌患者へ注射された宿り木レクチンの効果を最小化しているであろうと示している。これは、皮下へのルートが恐らくそれほど効果的でないことを示唆している。したがって、それに替わる投与方法が望まれている。
【0006】
食餌レクチンと腫瘍の増大
1994年以降の一連の出版物(参照を見よ)に示されるとおり、NMRIマウスの腹腔或いは皮下非ホジキン(悪性)リンパ腫腫瘍の増大は、生のえんどう豆(学名Phaseolus vulgaris)、フィトヘモアグルチニン(PHA)或いは宿り木レクチン(ML−I)中に存在するレクチンを含有する食餌を該動物に与えることにより、低めることができる。他の観察においては、バルブ/cマウス中の皮下形質細胞腫腫瘍(MPC−11)の進行は、PHAを含んだ食餌を与えることにより、かなり低めることができると示された。腸管酵素の蛋白質加水分解効果に耐えるレクチンは消化管中で自らの生物活動を維持する。実験動物の食餌に添加されると、レクチンは腸管粘膜の表面に拘束され、充分に可逆的に、用量に応じて小腸の過成形、増大を誘発する。刺激され腸が増大すると同時に、PHAは腸内腔からアミノ酸と他の栄養素を、広範に吸収するよう働きかける。増殖、増大が始まる前に、細胞外のポリアミンの広範にわたる蓄積が腸粘膜で起きる。ポリアミンは、細胞増殖を制御する重要な一連のメカニズムの主要な役割を演じる分子であり、重要なことには、腫瘍の増大に左右される。
【0007】
いつ腫瘍細胞が注入されるかに関しての、PHA含有の食餌をマウスに与えるタイミングの重要性を研究する実験に於いて、食餌は特定の日々に変えられた。ラクトアルブミン(La)を基礎とした食餌が、腫瘍細胞が注入された日と同日に、PHAが補足された食餌と置き替えられたとき、腫瘍細胞の数は著しく減少したことが示された。最近の実験で示されたことだが、定着したNHL腫瘍細胞を持つマウスの食餌にPHAが追加されると、更なる増大はかなり遅延した。予備的なデータが示すには、ラットへのPHA食餌供与は、TNFα生成を急速に増やす原因となる。ML−Iの経口摂取に応答して、移植NHL腫瘍内での促進代謝回転が、蛇行状の不規則な死んだ細胞の増加した領域と共に、数量が増大した核崩壊細胞として見られ、生存できない細胞は、レクチンが与えられたマウス内で2倍に増加した領域を占めた。アポトシス(核崩壊細胞)は、ML−Iが与えられたマウス腫瘍内で更に大量となり、これらは生存できない腫瘍細胞の周辺領域、腫瘍の先端部、そして勢力的なリンパ性集合体内にて、ニック・エンド・ラベリング法によって確認された。腫瘍部の形態学研究は、ML−Iが血管新生抑制要素の製造を誘発するということを示唆する、多いに発生率が低減された腫瘍脈管化を示した。精製されたML−IIIを用いて行った最近の実験では、定着したNHL腫瘍を持つマウスにレクチンを与えると更なる腫瘍の増大を低減させることに極めて効果があることを示した。
【0008】
経口投与される場合、精製された宿り木レクチンは十分に耐容性があると、動物モデルでは示されてきたが、該精製された宿り木レクチンは極端に価格が高く、かつ製造するのに時間が掛かり、治療法として理想の候補の域を出ないでいた。したがって、経口的に投与でき、かつ安価に製造される宿り木レクチンの調合材と、それに関連する治療法に対しては需要がある。
【0009】
宿り木は毒性を持つと一般的には信じられているが、1754症例の成果に関する最近の研究では、宿り木の偶発的摂取は深刻な毒性には繋がらないということを明らかにした。しかし、宿り木抽出物中には、吐き気を必ずや誘発する成分が存在する。アルカロイドとビスコドクシンを含んだこれらの吐き気を誘発する合成物は、宿り木抽出物の医薬有効性に欠かせないと、誤ってみなされてきた。(例えば、米国特許第5,637,563号と5,547,674号参照)。結果として、人間に対して申し分ない経口投与を可能にする宿り木調合剤を製造するのに、従来何の努力も為されてこなかった。
【0010】
精製宿り木レクチンを製造する工程は、R.Eifler, K. Pfueller, W. Goeckeritz and U.Pfuellerによる“Lectins: Biology, Biochemistry and Clinical Biochemistry” vol. 9 (1993) pp141−151 中に記載され、参照されている。
【0011】
しかし出願人は、3つの各宿り木レクチン(ML−I、−II、−III)を分離し、精製するのに使用される、Eifler等による複雑な手順は、治癒的な、経口摂取可能な調合剤を製造するのに適切でないと認めた。理論的根拠は次の通りである。
【0012】
(i) 腫瘍細胞注入と同じ日にML−1をマウスの食餌に与えると、該ML−1は抑制に関係する非ホジキンリンパ腫腫瘍の集団を縮小させることを出願人は明らかにした。明らかに服用に反応したことが観察された。ML−1の最大量を摂取した場合、全ての腫瘍が除去されたのは動物の25%に見られた。更に出願人は、クレブスII細胞(非ホジキンリンパ腫)の皮下注射をしてより5日後、精製されたML−IIIをマウスの食餌に与えると、定着した腫瘍の増大が停まったことを最近明らかにした。3つのレクチンは異なった生物学的特異性(例えば糖結合)を有しているので、それらは別々に与えられるよりも、協力して良い働きをする場合がある。したがって個々のレクチンの精製は、医薬的な見地からは逆効果である。
【0013】
(ii) 該3つのレクチンの完全な精製過程にはかなり時間が掛かり、又、
(iii) 本発明によるレクチン調合剤は、驚くことに又当該技術分野で信じられていることに反して、経口で服用できることである。したがって、レクチン以外の蛋白質は消化酵素による分解に従うので、他の蛋白質による多少の混入はいかなる重要な問題をも述べ立てるものではない。
【0014】
したがって、取るに足らない量の不純物は一緒になり得るが、しかしそれとは違って存在し得る吐き気を誘発する合成物を明確に排除するレクチン、ML−I、ML−II及びML−IIIを含有する宿り木レクチン調合剤に到達する為に、出願人は、Eifler等の工程を修正し、かつ改良した。
【0015】
発明の開示
本発明の目的と利点
経口ルートによる宿り木レクチンを提供する明らかな利点は、飲食作用に続く腸粘膜への結合を通して、多量のレクチンがペイヤーズパッチ・リンパ球に順を追って提供され、その際主要なサイトカイン反応を誘発することができるということである。観察されて来たとおり、PHAをマウスに与えた後、脾臓重量に大きな減少が起こった。これは、ペイヤーズパッチ・リンパ球からサイトカインが解き放たれる結果として、血液循環の中へのリンパ球の大部分の解放に帰することができる。宿り木抽出物が皮下に注射された場合、そういった反応が、リンパ系組織に到達することができる少量のレクチンによって引き起こされることは殆ど起こりそうも無い。更に患者の見解に見られるが、経口ルートによる宿り木レクチン調合剤を摂取することは、注射によるよりもはるかに受け入れ易く、便利である。
【0016】
公にされていない働きと公にされたデータによる動物のモデルシステムからの観察をベースにして、以下の免疫調整効果が、次に示す本発明による宿り木レクチン調合材の経口摂取にて提案される。
【0017】
1.MLの腸粘膜への強力な結合。
【0018】
2.MLが小腸の粘膜を通して効果的に飲食作用される。
【0019】
3.飲食作用されたMLの、ペイヤーズパッチ・リンパ球への結合。
【0020】
4.サイトカイン開放への刺激と、NK細胞等の活性化。
【0021】
5.血管新生抑制要素の製造と解放。
【0022】
6.腫瘍細胞の細胞障害効果。
【0023】
7.減少した腫瘍脈管化。
【0024】
8.腫瘍細胞死に至らしめるアポトシスの誘発。
【0025】
経口摂取からの免疫調整効果に加えて、宿り木レクチン調合剤は又、腫瘍に直接接触するようにしつつ、腫瘍に直接細胞障害効果を与える。調合剤の個々の宿り木レクチンは2つのチェイン、A、Bより成っている。Bチェインは腫瘍細胞の表面にレセプターを結合し、Aチェインの飲食作用(Aチェインの腫瘍細胞への取り込み)を引き起こす。Aチェインは、リボソーム 28S RNAの明らかな崩壊の結果となるN−グリコシダーゼ活動を呈し、更には腫瘍細胞を死に至らしめる蛋白質合成の抑制という結果となる。
【0026】
発明の概要
宿り木レクチン調合剤とプロセス
本発明によると、吐き気を誘発する合成物はカチオン交換カラムクロマトグラフィーにより、宿り木抽出物より取り除かれ、したがって本質的にレクチンML−I、ML−II、ML−IIIより成る調合剤を製造するものである。該調合剤は、生化学/医薬的に効力を減らすことのない、他の吐き気を誘発しない些少量の成分を含んでいてもよい。
【0027】
副次的医療指示及び使用方法
本発明によれば、宿り木レクチンの調合剤は原料のままの化学組成で投与されることもあり、或いは、関節炎、リューマチ、喘息と気腫、のような自己免疫疾患、又一般的な疲労を病む患者と同様、癌の治療に対し、治癒的に有効な用量の下に投与されうる栄養補給剤及び/或いは調剤調合材を製造するのに使用されることができる。そういった用量は、口から、直腸から、鼻から、局所的に、膣から、といった適切な形で、或いは噴霧状投与にて、或いは吸入或いは膀胱注入といった適合する形をとって良い。
【0028】
アルギニンとの共用使用
例中で述べたとおり、出願人は、宿り木レクチン調合剤の効果は、該調合材が経口アルギニンの管理と共に投与される場合、高められるということを発見した。L−アルギニンは通常、ドナー無しとして述べることができる。アルギニンは腫瘍内の内覆組織機能を高め、その際、腫瘍内の導管壁が締め付けられ、グルコースと蛋白質に簡単には透過可能とはならないことが観察された。これは腫瘍に対して次々に栄養状態を低め、宿り木レクチン調合剤に似たメカニズムと効果を補う。アルギニンは免疫システムに刺激効果をもたらし、宿り木レクチン調合剤に似た効果を贈呈することが観察された。
【0029】
発明の実施の形態
調合剤と方法
図1に関して、以下の方法が宿り木レクチン調合剤を製造するのに使用された。
宿り木の原料:ビシ・アルバ・ヘルバ
ノルスク・メディシナルデポから4mm。
(或いは一般的な、宿り木アルバム)
【0030】
1. フードプロセッサーを使用して、宿木を粉砕する。
【0031】
2. 材料を0.2M酢酸(重量ベースにて5倍量)と混合。4℃にて一晩攪拌。
【0032】
3. 粗い布にて濾過し、次いで240mm紙フィルターを通して濁りを除去し、粗い木片が残る。
【0033】
4. 約5gのセファデックスカチオン交換/未精製宿り木抽出物、約1リットルを使用してのカチオン交換クロマトグラフィー。
【0034】
5. 280nm<0.05にての吸収まで0.15M酢酸塩緩衝液(pH4.0)でのカラム洗い。この段階で、カチオン交換への結合能力を持たない成分を除去。
【0035】
6. 0.1Mトリス塩基酸、pH8.0及び0.5M 塩化ナトリウムを含む緩衝液を用いて集合的に溶出したML−I、II及びIIIのレクチン。
【0036】
7. PBS(マイナス塩化ナトリウム)の10ボリュームに対して、一晩(4℃)にて貯められ透析された、280nm>1.0にて吸収された小片。透過膜は、低いMWの分子を除去するために、MW10,000のカットオフサイズを有する。
【0037】
8. 調合材は1mリットル単位に分割され、貯蔵のために−20℃にて冷蔵される。
【0038】
本発明による工程はEifler等によるそれとは幾つかの点で異なっている。
【0039】
a) 酢酸との攪拌時間は、レクチンの最大抽出値に達するために延長された。
【0040】
b) 最初の粗い布地使用に続く、紙フィルターを通しての濾過は濁りのない抽出物を得るのに重要であることが解った。
【0041】
c) 紙フィルターで濾過された酢酸抽出物は、カチオン交換にて予備混合されるよりはむしろポンプでカラムに入れられた。これはより便利であり、特に大量を扱う場合に便利である。
【0042】
d) 宿り木レクチンの、凝縮された医薬的に有効な調合材に達成するために、280nmに於ける吸収度が高い(>1.0)場合の小片のみが、集められ、貯められるよう選択された。
【0043】
e) 調合材は経口で摂取されるので、貯められた小片は、低いMW成分を除去するよう又塩化ナトリウムの濃度を低下させるように、塩分の無い緩衝液にて透析される。
【0044】
宿り木レクチン調合剤の特徴
1) ブラッドフォード法によって測定された、最終透析製品の蛋白質含有量は250μg/mlであった。
【0045】
2) 280nmでの最終透析製品の1mlの吸収度は3以上であった。
【0046】
3) 調合剤中に存在する蛋白質が、図2に示すとおり、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動の働きによってモニターされた。主要な帯域は、宿り木レクチンのサブユニットに期待される、29−35kDaの範囲の蛋白質と一致する。
【0047】
4) 新たに植えつけられたCHO細胞の増大を阻止するMLの能力がテストされ、細胞障害評価分析を使用して生物学活動が確認された。
【0048】
5) 本発明による調合剤の安定度は5週間以上に亘ってチェックされた。該調合剤は、4℃、室温、マイナス20℃、及びマイナス80℃にて安定していることが判明した。生物学活動に影響することなく、少なくとも5回の急速な冷凍、解凍が可能である。しかし70℃或いはそれ以上に最低5分間加熱されると、生体活動は100%失われる。これは、宿り木茶を煎れるための沸騰湯を使う従来の方法では宿り木レクチンを生物学的に無益にしてしまうということを説明している。
【0049】
使用法
本発明を一つの角度から見ると、宿り木レクチン調合剤の治癒的に有効な用法は、免疫調整反応を誘発するよう、自己免疫疾患のような、癌或いは他の疾患を患う人に経口投与される。好ましい形態に於いては、該調合剤は経口アルギンの日常管理と共に投与される。
【0050】
本発明を他の角度から見ると、宿り木レクチン調合剤は、直接の細胞障害反応を誘発するために、調合剤と腫瘍細胞間の直接の接触をもたらすような方法で投与される。
【0051】
用量の決定、被試験者に於ける調合剤の生物学的反応、MLの抗体
精製ML−1がマウスに経口で与えられると、後になって血液中に抗体が検出されたということが明らかになった(Lavelle等、免疫学2000、99、30−37に参考に組み入れ)。
【0052】
これは、濃厚にした宿り木調合剤の経口摂取の後に、宿り木レクチンに対する生物学的反応が引き出されるか否かを決定するために人間への、本発明にしたがってのテストを行うことが今や適している。免疫吸収転移が、抗体のポテンシャル源として血清を使って行われる。図3にて見ることができるとおり、被験者Bによる血清は陽性であるが、被験者Aは陰性である。被験者A(Bの夫)は摂らなかったが、被験者Bは数ヶ月間経口にて調合剤を服用した。この手順はモニター被試験者にて使用され、したがって調合剤の適切な用量、即ち抗体反応を進めるに十分なレクチンの経口供給を決定すること可能となった。
【0053】
初めに投与される用量は、1mlが週3回であり、月曜日、水曜日、金曜日の体制で6週間に及ぶ期間である。小腸の受容体脱飽和を受け入れるように日を変えて投与される。調合剤と腫瘍自体の間でも又直接接触されるのが望ましい大腸の腫瘍の場合、用量は最初に小腸の受容体飽和するように増やすことが必要である場合があり、それがためにレクチンは腫瘍の現場に届くことが可能となる。
【0054】
以下の用法は、臨床的に最良の効果をもたらすことが、明らかとなった。
【0055】
1mlアンプルにて提供された本発明による調合剤は、2dlの水或いは清涼飲料に混合され(使用に便利なように)、1週間3回次のように、月曜日1ml、水曜日2ml、金曜日1ml摂取される。アルギニンは毎日、朝晩摂取される。アルギニンの適当用量は、体重に左右される。好ましい形態に於いては、体重1Kg当たりアルギニン0.001gと0.01gの間の用量が使用される。使用に便利なように、アルギニンは2dlの水或いは他の飲料と一緒に混合される。
【0056】
被試験者による例
現在まで、150人を越える異なったタイプの癌患者の個別調査が登録された。選択基準は適用されなかった。患者は、末期の、消化器系統、神経系統、異なったタイプの婦人病癌、と皮膚癌が含まれる。
【0057】
患者は更なる治療提供なく腫瘍部門のスタッフによって扱われるか、或いは末期段階に対する病院治療によって扱われた。全ての患者は気の毒な健康状態であった。経口レクチンがこの患者グループに対して、積極的な治療形態として提供可能かどうかを調査することが望まれた。
【0058】
定期的に血液サンプルが採られ、違った方式の検査(CT、X線、超音波)が実行された。患者へ必要な情報を与える治療相談が、治療の中心となった。
【0059】
この治療形態と共にこれまでの経緯の要約:
A.患者の約10%に於いて、腫瘍(一次腫瘍及び二次腫瘍の両方)のサイズが減少したことが観察された。CT、X線、超音波で確認。
【0060】
B.患者の約25%は、腫瘍等の周りで膨れている腹膜空洞中の流動体の如き二次現象を減らして、腫瘍の増大を停滞させることを示した。
【0061】
C.他の30%の患者は腫瘍状態の安定化と共に、腫瘍の増大停止を示した。
【0062】
D.更なる30%の患者は、治療しない場合の予想よりも腫瘍増大の非常に遅い進行が、見られた。
【0063】
E.約5%の患者は何等の反応も示さなかった。
【0064】
被試験者の最初のトライアルにおいて、数人はベータ・エンドルフィン生産のはっきりした兆候を体験した。これは、100%の患者が心地よい「温かさ」の感情を報告し、又より良い普通の状態(くつろぎの感覚)に概して気付くということに反映される。更に向上した消化機能がされ、痛みの度合いが目立って低下したことを体験した。
【0065】
調合剤を摂らない患者よりも調合剤を摂取する患者の方が、化学療法或いは放射線療法を受ける間に高いレベルの耐久力を持つという明快な兆候があった。
【0066】
これまでいかなる側面効果の形も報告されたことはなかった。
【0067】
更に該調合剤は、リューマチ病のような自己免疫疾患を患う患者の、限られた人数の治療に使用されてきた。該治療は関節の腫れを減じ、痛みの度合いを低め、概して生活の質を向上させるという、著しい効果をもたらすことを証明した。リューマチ病の患者への全般効果は治療中の癌患者が体験するのに似ている。
【0068】
個々のケース
以下は、いくつかの、明白に示された観察例である。
【0069】
A.脊柱の基部に転移した末期前立腺癌を患った人(寝たきり)は生存見込み数週間程であった1998年11月、主治医により投与された。本発明による調合剤の経口摂取2ヶ月内で、彼の健康は抜本的に改善され、彼の息子の50歳の誕生日祝いに出席できた。
【0070】
B.激しい腹部の痛みを伴った23才の女性が胃癌に罹っていると診断さる。彼女は胃を切除するために外科手術を予定した。宿り木レクチン調合剤による治療を開始した。5日内でかなり痛みが減じたことを認めた。10日後(手術の4日前)胃鏡検査を受けた。胃の腫瘍(プラムの大きさ)はサイズ的にかなり小さくなり手術は延期された。2ヶ月後新しい胃鏡検査は腫瘍の兆候が何もないことを示し、彼女は症状から免れたと宣言された。これはほとんどまさに、腫瘍細胞への調合剤の直接的な細胞障害効果によるものである。
【0071】
C.55才男性、1972年潰瘍によるビルロートII胃切除手術。2000年に腹膜へ転移した胃の腺癌が発見さる。手術不能。一時抑えの化学療法にて治療。治療に対し反応なく、悪い予後。本発明による調合剤にての治療、後にアルギニンと合同、健康状態が安定。治療後1年、腹部CTは事実上腹水が無くなり、転移もみられず、又最初からの腫瘍も消失したことを明らかにした。この患者は臨床的に、探知され得る癌から免れた。
【0072】
D.49才女性、リンパ系と腹膜へ転移した卵巣癌。手術不能。臨床的に見て腺癌。調合剤にて速やかに治療開始。段階的な手続きである3週間後、バイオプシー(生体組織検査)が行われ、腫瘍或いは転移は探知されなかった。結果として化学療法或いは放射線療法は必要ないとみなされた。通常の健康に近い臨床的な向上。この患者は調合剤とアルギニンのみにて治療された。
【0073】
E.55才女性、1998年胸部癌と診断された。手術、放射線、ホルモン療法と、治療されたが、なお肺と骨に転移が現われた。調合剤とアルギニンにての6週間治療の後、X線と超音波スキャンは、腫瘍と転移の大きさが減少したことを示した。臨床的にエネルギーが増し、痛みはなくなった。鎮痛剤の使用を停止した。
【0074】
F.34才女性。6年前卵巣癌、骨盤に転移が現わる。宿り木調合剤にての治療始まる。3週間後の段階的な手続き時、腫瘍は大きさが著しく減少した。調合剤にての治療と同時に、放射線、化学療法、低温療法による治療を始めた。結果:腫瘍或いは転移は探知されなかった。
【0075】
行動のメカニズム
観察された患者データは、腫瘍の増大を“否定”する、経口で提供される宿り木レクチン(ML)の次に述べる特性と矛盾しない。
【0076】
I) 腫瘍と腸の間に、栄養要素に対しての競争を誘発する、腸の細胞異常増殖を刺激。
【0077】
II) 腫瘍内へのリンパ球侵入の刺激。
【0078】
III) マクロファージとリンパ球(例えば腫瘍壊死要素アルファ)から腫瘍内へのサイトカインの部分的な解放。
【0079】
IV) 活性化されたNKC(自然キラー細胞)と腫瘍細胞へのこれらの“攻撃”。
【0080】
V) 細胞死(“自然細胞死”)が、上記、II)、III)及びIV)の結果として腫瘍細胞内に起こる。
【0081】
VI) 腫瘍中の沢山の血液毛細管の著しい減少という結果となる、血管新生抑制反応。上記I)による腫瘍への栄養供給と共に減少。
【0082】
VII) もし腫瘍が“露出”されていたら(例えば胃、結腸)、MLは、その細胞障害効果を働かせるかもしれない。即ち、腫瘍細胞によるMLが、蛋白質合成の抑制によって細胞死という結果を導くと理解されよう。
【0083】
調剤調合剤
本発明による宿り木レクチン調合剤が、未精製の化学組成のままで療法に使用されることが可能である一方、宿り木レクチンが調剤調合剤の形で提供されることが有利な場合もある。
【0084】
したがって本発明の更なる一面は、一つ或いはそれ以上の調剤的に受け入れ可能な逓伝体と、可能であり得る他の治療薬或いは予防薬成分と一緒に、宿り木レクチン調合剤、或いは調剤的に受け入れ可能な塩、或いはその誘導体から成る調剤調合剤である。前記逓伝体は受け入れ可能でなくてはならず、調合剤中の他の成分と調和し、患者に危険性を与えないものである。
【0085】
調剤調合剤は、吸入及び膀胱注入と同様、口へ、直腸へ、鼻へ、局部的に、膣への投与に適合するものを含んでいる。
【0086】
従来の添加剤、逓伝体、或いは希釈剤に加えて、宿り木レクチン調合剤は、直腸への座薬のような形態での場合と同様、以下は全て経口投与である錠剤、充填されたカプセル、或いは溶液、混合液、乳剤、エリキシル或いはそれらが充填されたカプセルのような流体の形態での、その個々の用量を含めて、調剤組成を用意するのに使用されることが可能である。そういった調剤組成とその個々の用量は、伝統的な成分或いは“素”を構成し、そういった用法の形態は、毎日の予定用量にしたがって、活性化成分のいかなる有効な凝縮度を含有することができる。個々の用量単位毎の宿り木レクチン調合剤を約0.25mg含んだ調合剤は、適切なる濃縮度を代表するものである。
【0087】
本発明による調剤調合剤は、広い範囲の用法形態にて投与可能である。宿り木レクチン調合剤を含有する調剤調合剤を製造するのに使用される逓伝体は、固体及び液体の両者を包含することができる。固体の用法形態は、粉末、錠剤、丸薬、カプセル、座薬、或いは細かく散らした顆粒を含んでもよい。固体の逓伝体は、希釈剤、風味添加剤、溶剤、潤滑剤、懸濁液、バインダー、防腐剤、錠剤を分解するもの、或いはカプセル材料として、機能する一つ或いはそれ以上の物質で有り得る。
【0088】
粉末の形態において、逓伝体は、細かく粉砕された宿り木レクチン調合剤の適当量と混合され、乳糖、ヒドロキシルプロピルメチルセルロース及びPVPを含んだ、細かく粉砕された固体である。
【0089】
粉末及び錠剤の形態に適した逓伝体は、炭酸マグネシウム、マグネシウムステアリン酸塩、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、スティファナー、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウム−カルボキシルメチルセルロースを含んでいる。“調合剤”なる語は、逓伝体に関係してもしなくても、カプセル或いは菱形ラズンジを含めたカプセル材に有効成分が封入されるという、投薬の形態をも含んで、意味するものである。
【0090】
座薬は、低融点ワックスを溶かし、その中に宿り木レクチン調合剤を配合することによって製造される。溶融して均一になった混合体は、次いで型に注がれ、冷やすこと可能となる。
【0091】
膣への投与に適する調合剤は、有効成分に加え、業界で知られた適合する逓伝体を含む、押圧、タンポン、クリーム、ゲル状、ペースト状、泡或いはスプレーで提供されることができる。
【0092】
流体の形態を採る調合剤は、着色剤、風味添加剤、安定剤、或いは希釈剤のふさわしいものと共に、例えば水或いはプロピレングリコール溶液のような溶液、懸濁液そして乳剤をも含むものである。又、含まれるものとして、使用する直前に液体の形態に変換される固体の形態の調合剤も意味するものである。これらの形態は該活性化成分に加えて、人工着色料、風味剤、安定剤、緩衝材、天然或いは人工甘味料、分散剤、増粘剤、溶解剤、及び同様なものを含んでもよい。
【0093】
皮膚表面への局部投与には、宿り木レクチン調合剤は、軟膏、クリーム、ゲル、皮膚洗浄或いは皮膚浸透プラスターの形態で提供されることができる。軟膏とクリームは、適合する増粘剤及び/或いはゲル剤の添加とともに、水或いは油性ベースにて組織化される。皮膚洗浄は水或いは油性にて用意可能であり、一つ或いはそれ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、増粘剤、或いは芳香剤を含んでもよい。
【0094】
口中の局部投与に適した調合剤は、液状逓伝体中の有効成分を含んだ口腔洗浄と同様に、スクロース或いはアラビカゴムのような、不活性で風味をベースにした有効成分を構成する菱形ラズンジを含む。
【0095】
溶液或いは混合液は、点滴或いは噴霧のような従来の手段を使って鼻腔に直接投与されてもよい。調合剤は、個別に或いは多数用法の形で作られてもよい。多数用法の形は、予め決められた量の調合剤を与える点滴、ピペット或いは噴霧器を含む。
【0096】
呼吸器系への投与は、活性化成分がCFC,トリクロロフルオメタン、ジククロロフルオメタン、二酸化炭素或いは他の適切なガスのような、適合する送り出し剤と一緒に、圧力容器中に置かれた、噴霧状調合剤を使用することにより達成されてもよい。用量は適切なバルブシステムによって制御されてもよい。
【0097】
調剤調合剤は、適切なる量の有効成分を含む個々の用量単位にて提供されることが望ましい。個々の用量はパッケージ、或いは目盛りデバイスの付いたキットとして提供される場合がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による宿り木レクチン調合材を製造する方法の略図である。
【図2】
宿り木レクチン調合剤のゲル電気泳動である。
【図3】
管理された患者とされない患者による血液サンプルのゲル電気泳動である。

Claims (36)

  1. 本質的に、宿り木(mistletoe)レクチンI(ML−I)、宿り木レクチンII(ML−II)及び宿り木レクチンIII(ML−III)より成る構成物質。
  2. 前記構成物が、哺乳動物によって経口的に摂取可能なことを特徴とする請求項1に記載された構成物質。
  3. 前記哺乳動物が、人間であることを特徴とする請求項2に記載された構成物質。
  4. 前記構成物には、吐き気を誘発する合成物がないことを特徴とする請求項1、2或いは3に記載された構成物質。
  5. 前記吐き気を誘発する合成物が、アルカロイド及びヴィスコトキンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項4に記載された構成物質。
  6. 前記構成物の蛋白質含有量が、250μg/ml以上であることを特徴とする請求項5に記載された構成物質。
  7. 個々のMLサブユニットの分子量(MW)が29〜35kDaであることを特徴とする請求項6に記載された構成物質。
  8. 前記構成物1mlの吸光度が、280nmで3.0より大きいことを特徴とする請求項7に記載された構成物質。
  9. 以下に示す段階より成ることを特徴とする、本質的に吐き気を誘発する合成物を持たない、宿り木レクチンI(ML−I)、宿り木レクチンII(ML−II)及び宿り木レクチンIII(ML−III)より本質的に成る、経口的に摂取可能な構成物質を製造する方法。
    i) 宿り木の適切な小片から成る出発材料を粉砕する。
    ii) 該粉砕材料を重量ベースにて3〜10倍量の酢酸0.2Mと混合し、溶液を形成し、前記溶液を12〜24時間、温度1〜8℃の間にて攪拌する。
    iii) 該溶液を粗い布を通して濾過、次いで紙フィルタにて濾過し、濁りを除く。
    iv) 段階iii)よりカチオン交換体にて未精製の抽出物のカチオン交換クロマトグラフィーを行う。
    v) 吸光度が280nm<0.5になる迄、カラムを0.15M酢酸エステル緩衝剤(pH4.0)にて洗浄する。
    vi) 0.1Mトリス塩基酸(pH8.0)及び0.5M塩化ナトリウムを含んだ緩衝剤を使用して、ML−I、ML−II、及びML−IIIを集合的に溶出する。
    vii) 280nm、吸光度>1.0にて小片を貯め、PBS(マイナス Nacl)の10体積に対し一晩(約4℃にて)透析する。
    viii) 最終抽出物を適切な部分に分割する。
  10. 段階ii)に於ける溶液が重量ベースにて5倍量の0.2M酢酸を含み、12時間攪拌され、段階iv)に於いて未精製宿り木抽出物1.0リットルに対し約5gのSPセファデックスカチオン交換体が使用され、段階vii)に於ける、貯められた小片がカットオフサイズMW10、000を有する膜を使用して透析されることを特徴とする請求項9に記載された方法。
  11. 段階viii)に於ける分割が、1mlであることを特徴とする請求項10に記載された方法。
  12. 調剤的に受け入れ可能な、補助剤、希釈剤、充填剤、賦形剤、保存剤と共に、請求項1〜8のいずれかに記載された、構成物質から成ることを特徴とする調剤調合剤。
  13. 経口投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  14. 直腸投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  15. 鼻腔投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  16. 膣投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  17. 局部的投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  18. 吸入による投与に適した投薬形態から成ることを特徴とする請求項12に記載された調剤調合剤。
  19. 癌と、関節炎、リューマチ病、喘息、気腫等の自己免疫疾患と、哺乳動物の一般疲労を患う病気を治療するための調剤調合剤を製造する、請求項1〜8のいずれかに記載された構成物質の使用。
  20. 哺乳動物が人間である請求項19に記載された使用。
  21. 調合剤の効果を増大させるために、適切な用量にて投与される補助剤の有無に拘わらず、請求項1〜8のいずれかに記載された構成物質を、患者に適切な用量で投与することを特徴とする、治療を必要とする患者を治療する方法。
  22. 構成物質が経口で投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  23. 構成物質が直腸に投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  24. 構成物質が鼻腔に投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  25. 該構成物質が膣に投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  26. 該構成物質が局部的に投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  27. 該構成物質が吸入によって投与されることを特徴とする請求項21に記載された方法。
  28. 患者が癌を患っていることを特徴とする請求項21〜27のいずれかに記載された方法。
  29. 患者が自己免疫疾患或いは一般疲労病を患っていることを特徴とする請求項21〜27のいずれかに記載された方法。
  30. 自己免疫疾患が、関節炎、リューマチ病、喘息、気腫より成るグループから選択されることを特徴とする請求項29に記載された方法。
  31. 前記適切なる投薬が、連続する日ではない日に投与されることを特徴とする請求項21〜30のいずれかに記載された方法。
  32. 前記適切なる投薬が、1週間3回、1mlであることを特徴とする請求項31に記載された方法。
  33. 前記適切なる投薬が、1週間2日、1mlであり、1mlが投与される間の日に2mlが投与されることを特徴とする請求項31に記載された方法。
  34. 調合剤の効果を増大させるための物質が、アルギニンであることを特徴とする請求項21〜33のいずれかに記載された方法。
  35. アルギニンの用量が、毎朝晩、体重1kg当たり0.001gと0.01gの間であることを特徴とする請求項34に記載された方法。
  36. 請求項1〜8のいずれかに記載された構成物質、アルギニン、及び用量を測定するデバイスを含む、気密包装より成ることを特徴とするキット。
JP2002542413A 2000-11-14 2001-11-12 宿り木レクチンの経口摂取可能調合剤及び方法。 Ceased JP2004513926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24795700P 2000-11-14 2000-11-14
PCT/NO2001/000446 WO2002040041A2 (en) 2000-11-14 2001-11-12 Orally ingestible preparation of mistletoe lectins and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513926A true JP2004513926A (ja) 2004-05-13

Family

ID=22937047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542413A Ceased JP2004513926A (ja) 2000-11-14 2001-11-12 宿り木レクチンの経口摂取可能調合剤及び方法。

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7550159B2 (ja)
EP (1) EP1341811B9 (ja)
JP (1) JP2004513926A (ja)
KR (1) KR100832614B1 (ja)
AT (1) ATE387209T1 (ja)
AU (1) AU2120502A (ja)
CY (1) CY1107965T1 (ja)
DE (1) DE60133036T2 (ja)
DK (1) DK1341811T3 (ja)
ES (1) ES2301576T3 (ja)
NZ (1) NZ526202A (ja)
PT (1) PT1341811E (ja)
WO (1) WO2002040041A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60220068T2 (de) 2001-07-09 2008-01-24 University Of Copenhagen Verfahren und ableger für die massenvermehrung von pflanzenparasiten
KR101191081B1 (ko) 2008-05-19 2012-10-15 김종배 운동수행능력 증강 및 피로억제 효과를 갖는 겨우살이추출물
RU2644332C1 (ru) * 2016-12-30 2018-02-08 Общество с ограниченной ответственностью научно-технический центр "БиоКлиникум" (ООО НТЦ "БиоКлиникум") Способ получения растительного лектина ml1 из омелы белой и фармацевтическая композиция на его основе (варианты).

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072685A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Madaus Ag 安定化された標準化ヤドリギレクチン製剤、ヤドリギレクチン濃縮物の製法及びヤドリギレクチンフラクションを含有する製剤の製法、及び自然免疫抵抗を高めるため及び腫瘍治療のための医薬品
WO1997011967A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-03 Thomas David Extrakt von viscum album (weisse mistel)
JPH10504287A (ja) * 1994-06-23 1998-04-28 プリバーテ ユニベルジテート ヴィッテン/ヘルデッケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヤドリギからイソレクチンを単離する方法
JPH10508206A (ja) * 1995-06-26 1998-08-18 マダウス アーゲー ケルン 組換えヤドリギレクチン(rML)
JPH11503453A (ja) * 1995-04-14 1999-03-26 ユニバーシティー オブ サザン カリフォルニア ヤドリギ抽出物および方法
WO2001034193A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-17 Chiron Corporation Plant lectins as mucosal adjuvants

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229876A1 (de) * 1992-09-04 1994-03-10 Uwe Dr Pfueller Verfahren zur Gewinnung von Lektinen aus Mistelpflanzen
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072685A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Madaus Ag 安定化された標準化ヤドリギレクチン製剤、ヤドリギレクチン濃縮物の製法及びヤドリギレクチンフラクションを含有する製剤の製法、及び自然免疫抵抗を高めるため及び腫瘍治療のための医薬品
JPH10504287A (ja) * 1994-06-23 1998-04-28 プリバーテ ユニベルジテート ヴィッテン/ヘルデッケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヤドリギからイソレクチンを単離する方法
JPH11503453A (ja) * 1995-04-14 1999-03-26 ユニバーシティー オブ サザン カリフォルニア ヤドリギ抽出物および方法
JPH10508206A (ja) * 1995-06-26 1998-08-18 マダウス アーゲー ケルン 組換えヤドリギレクチン(rML)
WO1997011967A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-03 Thomas David Extrakt von viscum album (weisse mistel)
WO2001034193A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-17 Chiron Corporation Plant lectins as mucosal adjuvants

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5003007379, EIFLER, R., et al., LECTINS : BIOLOGY, BIOCHEMISTRY, CLINICAL BIOCHEMISTRY, 1993, 9, pp.144−151 (1993), Wiley Eastern Ltd. *
JPN6008001174, 服部 和伸, 金沢大学十全医学会雑誌, 105(6), pp.845−854 (1996) *
JPN6008001177, 松 智彦, 金沢大学十全医学会雑誌, 104(3), pp.351−362 (1995) *
JPN6008001179, 畑埜 武彦ら, 外科と代謝・栄養, 24(4), pp.477−488 (1990) *
JPN6008001180, 中野 昌康, 臨床免疫, 21(12), pp.1944−1950 (1989) *
JPN6008001182, PUSZTAI, A., et al., Nutr. Biochem., 9, pp.31−36 (1998) *
JPN6008041626, STEIN, G.M., et al., Anticancer Res., 19(4B), pp.2925−2928 (1999) *

Also Published As

Publication number Publication date
DE60133036T2 (de) 2009-04-02
KR20030066664A (ko) 2003-08-09
NZ526202A (en) 2005-08-26
PT1341811E (pt) 2008-06-04
KR100832614B1 (ko) 2008-05-27
US7550159B2 (en) 2009-06-23
WO2002040041A3 (en) 2002-07-25
WO2002040041A2 (en) 2002-05-23
US20040052869A1 (en) 2004-03-18
DK1341811T3 (da) 2008-06-30
EP1341811B9 (en) 2008-11-05
EP1341811A2 (en) 2003-09-10
ATE387209T1 (de) 2008-03-15
ES2301576T3 (es) 2008-07-01
DE60133036D1 (de) 2008-04-10
AU2120502A (en) 2002-05-27
EP1341811B1 (en) 2008-02-27
CY1107965T1 (el) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sahud et al. Effect of aspirin ingestion on ascorbic-acid levels in rheumatoid arthritis
DK2640411T3 (en) INTERLEUKIN-2 FOR SUBLINGUAL ADMINISTRATION TO USE IN TREATMENT OF INFLAMMATION
CN102885854B (zh) 台湾绿蜂胶萃取物用于减缓患者病情发展的用途
CN115120689A (zh) 欣力康复方制剂在制备药物中的应用
US9901602B2 (en) Ejaculum of animals as medicinal material and uses thereof in medicaments for treatment of diseases such as tumors, depression, etc
JP2004513926A (ja) 宿り木レクチンの経口摂取可能調合剤及び方法。
CN101054414B (zh) 鹿茸表皮生长因子(deer egf)提取及其制备方法
AU2002221205B2 (en) Orally ingestible preparation of mistletoe lectins and method
Mihic et al. Effect of trimethoprim-sulfamethoxazole on blood insulin and glucose concentrations of diabetics.
WO2006079121A2 (en) Methods of treating disease with glycosylated interferon
JP2007506645A (ja) 抗腫瘍および抗転移のための製剤の製造におけるn−アセチル−d−グルコサミンの使用
KR20000061656A (ko) 암치료용 한방 조성물
CN117815261B (zh) 一种锯叶棕果实提取物及其软胶囊的医药新用途
CN100366286C (zh) Saposin C-DOPS:一种抗癌新药
CN103181945A (zh) 丝瓜子的新用途
AU2002221205A1 (en) Orally ingestible preparation of mistletoe lectins and method
CN111298061B (zh) 一种清热解毒、祛瘀散结的中药组合物及其制备方法
JP3177612B2 (ja) 発酵・水解動物肝臓抽出物の製造方法、発酵・水解動物肝臓抽出物、及びそれを含有してなる製剤
JP3378954B2 (ja) 紅豆杉のエキスの健康食品
CN118576664A (zh) 一种提高结直肠癌抗pd-1单抗免疫治疗疗效的中药复方制剂
Chopra et al. Chronic ulcerative colitis
WO2003030890A1 (fr) Activateurs du systeme immunitaire
CN118615354A (zh) 香橼或其提取物在制备治疗溃疡性结肠炎的药物中的用途,以及一种治疗溃疡性结肠炎的药物组合物
CN116870065A (zh) 一种复方优基诺抗癌中药靶向制剂及其制作工艺
JP3374341B2 (ja) 紅豆杉のエキスの健康食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130529