JP2004510507A - 女性の尿失禁を処置するための装置および方法 - Google Patents

女性の尿失禁を処置するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510507A
JP2004510507A JP2002532299A JP2002532299A JP2004510507A JP 2004510507 A JP2004510507 A JP 2004510507A JP 2002532299 A JP2002532299 A JP 2002532299A JP 2002532299 A JP2002532299 A JP 2002532299A JP 2004510507 A JP2004510507 A JP 2004510507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle electrode
balloon
shaft
distal end
bladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002532299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4931032B2 (ja
JP2004510507A5 (ja
Inventor
エドワーズ, スチュアート ディー.
エデルステイン, ピーター
リ, ホン
Original Assignee
ノヴァシス メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴァシス メディカル インコーポレイテッド filed Critical ノヴァシス メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2004510507A publication Critical patent/JP2004510507A/ja
Publication of JP2004510507A5 publication Critical patent/JP2004510507A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931032B2 publication Critical patent/JP4931032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0521Genital electrodes
    • A61N1/0524Vaginal electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/06Electrodes for high-frequency therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00279Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue deployable
    • A61B2018/00285Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00505Urinary tract
    • A61B2018/00523Treatment of incontinence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00553Sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

女性の尿失禁を処置するための本発明の装置は、導入器21を含む複数の構成要素からなる。導入器21は、適切な医学等級プラスチックから形成され、そして18〜30フレンチの範囲の直径を有し、かつ12〜20cmの範囲の長さを有する、半硬性部材22からなる。この部材は、近位末端23および遠位末端24を備える。適切な材料(例えば、医学等級のプラスチック)から形成された、軟性のわすかに先細になった端部26は、適切な手段(例えば、接着剤または熱の使用)によって、遠位末端24に結合される。端部26は、先丸の遠位表面27を備え、尿道粘膜への損傷を最小化する。

Description

【0001】
本発明は、女性の尿失禁、より詳細にはヒトにおける尿失禁を処置するための装置および方法に関する。
【0002】
用語「尿失禁」とは、尿の不随意の漏れをいう。尿は、未制御の様式で身体から、膀胱から放出される。活動の間の膀胱の運動性の欠如は、尿失禁の中心的をなす。さらに、「尿道括約筋」と称される、女性の尿道の中央部分を囲む環状筋肉の小領域が存在する。この括約筋は、膀胱からの尿の制御された放出に関与する。膀胱が不動になりすぎるか、または尿道括約筋もしくは尿道系の任意の部分が機能不全である場合、その結果は、尿失禁であり得る。尿失禁は、一般に、2つの型に特徴付けられる。1つは「腹圧性尿失禁」であり、他方は「切迫尿失禁」である。腹圧性尿失禁とは、内部の異常な圧力の十分な上昇を引き起こす、咳、笑い、くしゃみ、ジョギングまたは他の身体的活動中の尿の不随意的な喪失をいう。切迫尿失禁とは、強い不随意的な尿意に関連する、望まない膀胱の収縮に起因する、不随意の尿の喪失をいう。「混合型尿失禁(mixed incontinence)」とは、切迫尿失禁と腹圧性尿失禁との両方の組み合わせをいう。これまで、多くの異なる型の処置(コラーゲンまたは他の物質の、膀胱出口周辺の組織への注射を含む、外科的手順を含む)が、女性の尿失禁の処置のために利用されてきた。さらに、例えば、膀胱の出口を弛緩させることなく膀胱を収縮させて空にすることを担う、膀胱壁筋肉である排尿筋を処置するための薬物のように、薬物治療もまた利用されてきた。これら全ての手順は、欠点を有し、そしてまた比較的高価である。従って、女性の尿失禁を処置するための新規かつ改善された装置および方法の必要性が存在する。
【0003】
一般に、本発明の目的は、尿路を処置するために高周波エネルギーを利用する、女性の尿失禁を処置するための装置および方法を提供することである。
【0004】
本発明の別の目的は、膀胱出口再構築デバイスおよびその使用を含む、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0005】
本発明の別の目的は、尿道括約筋再構築デバイスおよびその使用を含む、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0006】
本発明の別の目的は、特に、尿道での使用のため、ならびに膀胱および尿道括約筋の再構築デバイスを受けるために適合された導入器およびシースを含む、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0007】
本発明の別の目的は、主な手術を回避し、そして外科的切開を必要としないので、外観を損なう外部の瘢痕が存在しない、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、尿道の粘膜に対する損傷を最小にするために、手順の間に冷却液が提供される装置および方法を提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は、外来患者手順として実行され得る、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0010】
本発明の別の目的は、局所的または領域的な麻酔のみが利用される、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、迅速な処置時間を可能にする、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0012】
本発明の別の目的は、最小の手術後の不快感が存在する、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的は、手術後の出血が最小であるかまたは出血がない、上記の特徴の装置および方法を提供することである。
【0014】
本発明のさらなる目的および特徴は、以下の記載から明らかであり、ここで、好ましい実施形態は、添付の図面と組み合わせて、詳細に示される。
【0015】
一般に、本発明の装置は、導入器、導入器シースおよび再構築デバイスを備える。この再構築デバイスは、膀胱出口再構築デバイス、あるいは尿道括約筋再構築デバイスのいずれかであり得、ここで、患者は、代表的には、これらのデバイスの1つのみを必要とし得る。しかし、時には、患者は、尿失禁を排除または最小化する試みにおいて、両方の再構築デバイスを用いる処置を保証し得る。再構築デバイスは、近位末端から遠位末端へ伸びた管腔を有する、細長い管状要素またはプローブを有する。ハンドルが、プローブの近位末端に据え付けられ、そしてヒトの手によって握られるように適合される。複数の針電極は、プローブの遠位末端によって保持され、そして収縮位置と伸展位置との間で移動可能であり、そして収縮位置ではプローブの側面の範囲内に配置され、伸展位置ではプローブの側面を超えて横から伸展する。手段は、それが尿路の所望の組織を処置するために伸展位置にある場合に、針電極へ高周波エネルギーを供給するために提供される。膀胱出口の処置において、これらの電極は、膀胱出口の筋肉組織に導入され、そして尿道括約筋の処置において、これらの針電極は、所定の時間にわたって、所定のエネルギーレベルで尿道括約筋に導入される。この処置は、温度センサによって密にモニタリングされる。この手順は、膀胱出口再構築デバイスの使用によって、膀胱出口の大きさを減少させ、そして尿道括約筋再構築デバイスの使用によって尿道括約筋を収縮させるために利用される。
【0016】
より具体的には、女性の尿失禁を処置するための本発明の装置は、導入器21を含む複数の構成要素からなる。導入器21は、適切な医学等級プラスチックから形成され、そして18〜30フレンチの範囲の直径を有し、かつ12〜20cmの範囲の長さを有する、半硬性部材22からなる。この部材は、近位末端23および遠位末端24を備える。適切な材料(例えば、医学等級のプラスチック)から形成された、軟性のわすかに先細になった端部26は、適切な手段(例えば、接着剤または熱の使用)によって、遠位末端24に結合される。端部26は、先丸の遠位表面27を備え、尿道粘膜への損傷を最小化する。
【0017】
導入器21は、図2に示されるようなシース31(これもまた、本発明の装置の一部を形成する)と組み合わせて使用される。シース31は、適切な医学等級のプラスチックの、細長い管状部材32から形成される。部材32は、近位末端33および遠位末端34を提供し、そして近位末端33から遠位末端34に伸びる管腔36を有する。管腔36は、導入器21を受け得るような大きさである。従って、この部材は、25〜28フレンチの外径を有し、そして0.01”〜0.050”の壁の厚みを有する。密封手段37は、近位末端33によって保持され、適切な手段(例えば、接着剤(示さず))によって、近位末端33に据え付けられたガスケット密封38を備える。ガスケット密封38は、適切な材料(例えば、35〜70の範囲のデュロメーターショアー硬度を有するシリコーンゴム)殻形成され得る。しかし、所望の場合、適切な医学等級のプラスチックが使用され得る。図3に具体的に示されるように、先細のガスケット密封38は、内側および近位に向かって先細にされ得、その結果、最も近位の末端は、管腔36の内径よりもわすかに小さい直径を有し、その結果、導入器21との良好な密封係合が、本明細書中以降に記載されるように、管腔36を通って伸展する場合に、作られる。
【0018】
密封手段37はまた、図2および図3に示すように、ガスケット密封38および細長い管状部材32の近位末端33に取り付けられた、円筒形バルブハウジング41を含む。ハウジング41は、適切な材料(例えば、医学等級のプラスチック)から形成された硬性の円筒状部材42によって形成され、そしてこのハウジング41は、一方の末端開口を有し、そして開口部44を有する壁43によって閉ざされた他方の末端を有する。可撓性の裏打ちまたは支持体部材46は、円筒上部材42内に提供され、そしてまた適切なプラスチック材料によって形成され得る。ガスケット密封38が中に備えられた管腔47が提供され、ガスケット密封38は、円筒状収納部48中に伸び、そして開口する。第一および第二の円盤型要素51および52が提供され、そしてこれらは、壁43と裏打ちまたは支持体46との間に挟まれ、そして収納部48の上にかぶさる。図4に示されるように、要素51は、正しい角度で互いに伸展し、そして円盤型要素51の主要部分を通って伸展する、2つの細長いスリット53および54を備える。同様に、図5に示すように、円盤型要素52は、正しい角度でまた互いに伸展する、細長いスリット56および57を備える。要素51および52は、1セットのスリットが、有意に90%未満の角度、好ましくは互いのスリットに関して約45%の角度によって相殺される。従って、円筒状バルブハウジング41内に、3つの密封が提供されることが見出され得、51および52は、第一および第二の円盤状密封を形成し、そしてガスケット密封38は、第三のガスケット型密封を提供し、これらの組み合わせは、本明細書中以降に記載される目的のために、シース31と導入器21との間の、空気および流体に厳重な密封を形成するために特に所望される。
【0019】
導入器21は、図7に示されるように、シース31に挿入され、アセンブリ59(本明細書後半に記載される)として使用され得る。
【0020】
本発明の装置はまた、図面の図8に示される型の膀胱出口リモデリングデバイス61を備える。このデバイスは、適切な直径(例えば、約18〜25フレンチの範囲)を有し、そして5〜10cmの範囲の長さを有する適切な等級の医療用プラスチックで形成される半剛性細長管状部材またはシャフト62を備える。このデバイスは、近位端63および遠位端64を有し、管腔66が近位端から遠位端に延びている。
【0021】
人間の手により握られるよう適合された大きさのハンドル71は、管状部材62を支持するために、管状部材62の近位端63に取り付けられている。ハンドル71は、適切な剛性の医療用等級のプラスチックの本体72を形成している。本体72は、側面図においてほぼ正方形の近位の細長部分72aおよび細長延長部分72bを有する。近位細長部分72aは、後部表面73を備え、この後部表面73を通って、電気コネクタ74が延びている。近位細長部分72aはまた、ほぼ上向きに傾斜した表面75を備え、この表面75は、後部表面73から上向きかつ遠位に延びており、そして流体入口76および流体出口77を有する。この部分72aはまた、後部表面73から下向きかつ遠位に延び、そして予備口79を有する表面78を備える。この部分72aはまた、さらなる傾斜した表面81および82を備え、これらは、それぞれ、表面75および78から下向きかつ遠位に、および上向きかつ遠位に延びており、細長延長部分の空間的に隔離された平行な上表面84および底表面86に隣接する。この表面84および86は、この細長延長72b部分の空間的に隔離された平行な側面88および89に隣接する。この側面88および89はまた、本体72の側面を形成する。
【0022】
図10Aおよび図10Bに示されるように、ハンドル71は、くぼみ91および92が近位部分72aに形成され、そして細長くぼみ93および94が細長延長部分72bに提供された、2つの部分71aおよび71bにより形成される。このハンドル71上の2つの部分71aおよび72bは、適切な手段(例えば、穴96に配置されたネジ(示されていない)または超音波接合)により一緒に固定され得る。
【0023】
遠位端に形成された複数の針電極101〜104は、管状部材62の遠位端に保有されている。この針電極は、適切な医療用等級材料で形成されるが、本発明に従って、いかなる時も予め形成された記憶をとり得る材料(例えば、形状記憶型または超弾性型のいずれかであり得るニッケル−チタン合金)で形成されることが望ましく、その結果、いかなる時も外方向および下方向に曲がり、図8および図10Aに示されるような吊り針様構成(本明細書後半に記載される)を提供する。この針電極101〜104は、適切な角度の位置に配置される(例えば、単一平面上で90%離れて円周に間隔を空けて配置される)。これは、複数の小さいステンレス鋼ハイポチューブ106に針電極101〜104をスライド可能に取り付けることにより達成される(例えば、そのうちの4つは、9管腔Pebaxブロック108の固定された位置にある4つの90%間隔を空けて離れた管腔107に適切な手段(例えば、接着剤(示されていない))により固定して取り付けられる)。このPebaxブロック108は、適切な手段(例えば、接着剤(示されていない))によって、管状部材62の遠位端64の固定位置に取り付けられている。4つの針電極101〜104は、ハイポチューブ106を通って近位に延びており、そしてこの管状部材62内にスライド可能に取り付けられた5管腔Pebaxブロック111で90%離れて間隔を空けた4つの管腔109に、適切な手段(例えば、接着剤(示されていない))により、固定位置に取り付けられている。適切な材料(例えば、ステンレス鋼)で形成された剛性細長押引スライド要素113は、ブロック111の中心に位置する管腔114の固定位置に取り付けられた遠位端を有し、そしてブロック111から細長延長部分87のくぼみ93および94へ近位に延びている。ハイポチューブ117の全長は、スライド要素113の近位端上へとひだを形成している。スライド要素113の近位端は、そこへ正しい角度で湾曲しており、その結果、スライド要素113は、ひだを形成して接しているハイポチューブ117から逃れ得ない。スライダーブロック118は、ひだを形成して接しているハイポチューブ117上で固定されており、そして細長延長部分87に提供されるくぼみ93および94において移動するよう適合されている。スライダーブロック118は、外側に延びた突出119を備えている。この突出119は、細長延長部分87に提供される細長スロット121を通って延びている。円筒形の押引ノブ126は、細長延長部分72aの外側にスライド可能に取り付けられており、そして適切な手段(例えば、ねじ122)により突出119に固定されている。手で握るためのハンドルによる細長延長部分87の長軸方向の押ノブ126の移動により、針電極101〜104は、本明細書後半で記載される目的のために、管状部材62のブロック111を前進させることにより、ハイポチューブ106の延長位置と引込み位置との間で移動され得る。
【0024】
シャフト62から冷却した液体を供給するための手段は、それが針電極101〜104の近傍に放出されるように(より詳細には、針電極101〜104により処置される組織と接触するように)提供され、そしてこれは、液体入口フィッティング76に接続されたチュービング131および液体出口フィッティング77に接続されたチュービング132からなる。チュービング131およびチュービング132は、細長延長部分87を通って遠位に延び、そして管状部材62の管腔66に延びている。チュービング131およびチュービング132は、ブロック111を通って遠位に延び、チュービング132はブロック108で終了し、そしてブロック108の戻り管腔(return lumen)133と連通して配置される。チュービング131は、ブロック108を通って連続し、そしてブロック108に取り付けられ、そしてそこから遠位に延びている管状部材136へと開いている。
【0025】
展開可能なアンカー手段として機能し得る手段は、シャフト62の遠位端に取り付けられ、そしてこの部材136上に取り付けられた膨張可能なバルーン137の形態で示される。バルーン137の近位端はブロック108に連結し、ブロック108に関して液体漏れも空気漏れもしない封を形成し、そしてバルーン137の遠位端は、シャフト62からのバルーンの遠位端の剥離を防止するために適切なプラスチック(例えば、ポリウレタン)で形成された柔らかい可撓性の先端138により管136の遠位端の近くに連結している。バルーンは、適切な長さ(例えば、4〜6cm)を有し得る。バルーンは、適切な材料(例えば、ポリウレタン、ラテックス、Pebax、およびナイロン)から形成され得る。ポリウレタン、Pebax、およびナイロンから形成される場合、バルーンは、予め決定された大きさを有する。エラストマーから形成される場合、この大きさは、予め決定されておらず、その大きさは、不確定である。
【0026】
管136は、バルーン137中に開口141を備える。開口141は、チュービング131中で液体と連通しており、その結果、この液体がバルーン137の内部に供給されて、バルーンに吹き込むかまたはバルーンを膨張させ得る。バルーン137は、好ましくは、実質的に圧縮できない液体により膨張され、その結果、吹き込まれたバルーンの大きさは、導入された液体量により決定され得るが、流体(空気および液体を含む)は、バルーンに吹き込むために使用され得、それにもかかわらずエラストマー材料がバルーンに使用される場合、バルーンの膨張した直径に関する正確性はより少ない。
【0027】
本発明に従って、バルーン137は、円周に間隔を空けて離れた複数の小開口142を備え、この小開口142を通って、チュービング131を通ってバルーン137に導入される冷却液が、針電極101〜104の近位に脱出および放出され、本明細書後半に記載されるように処置される組織を冷却し得る。その機能を発揮した後、冷却液は、ブロック108の中央戻し管腔133を通して吸引される。この管腔144は、流体出口フィッティング77へと、チュービング132と連通している。
【0028】
流体入口フィッティング76および流体出口フィッティング77は、チュービング146により、洗浄ポンプおよびコントローラー147に接続されている(図示されている)。この灌漑ポンプおよびコントローラー147は、冷却液(例えば、室温の水)を流体入口フィッティング76に供給するため、および流体出口フィッティング77を通して使用された後の液体を吸引するために使用される。
【0029】
複数の絶縁ワイヤ151が提供される。このワイヤ151は、くぼみ91および92内の同一物に備わったスラックを有するコネクタ74に接続されている。ワイヤ151は、管状部材62の管腔66ならびにブロック108および111の管腔を通り細長延長部分を通って遠位に延びている。例えば、4つのハイポチューブ106にはんだ付けされた4つのインピーダンスワイヤが提供され得る。この4つの熱電対ワイヤは、中空針101〜104を通って延び、そして針の先端の温度を測定するために尖った先端に取り付けられた熱電対152に接続されている。4つのさらなる熱伝対153は、表面温度を測定するために、バルーンの近位端の直ぐ近くでプローブ62に取り付けられている。
【0030】
示されるような電気コネクタ74は、図示されるようにケーブル157によりRF発生器およびコントローラー156に接続されている。
【0031】
膀胱出口リモデリングデバイス61の使用を容易にするために、複数の長軸方向に間隔を空けて離れたマーキング161が、管状部材またはプローブ62に提供され、これは、手順を実施する際に、デバイスの遠位端が尿道へ挿入された距離を確認するのを容易にするためのシャフトをデバイスに形成する。
【0032】
本発明の方法を実施する上で本発明の装置の使用と組み合わせて、患者が女性の尿失禁について処置される場合を想定されたい。この患者は、従来の様式でその手順のために準備され、そして代表的に、切石位に置かれる。この患者は、尾骨麻酔薬または局所麻酔薬を与えられ得る。この患者の大腿部または臀部に配置される下敷きパッドおよび膀胱出口リモデリングデバイス61のコネクタ74は、その手順の適切な時点で高周波発生器およびコントローラー156に接続される。
【0033】
図13に示されるように、この女性患者は、ヒト解剖学から周知のように、尿道の周囲の組織166内に形成される尿道164への膀胱首出口163を通して開かれた膀胱162を有する。尿道(urethra)164は、尿道(urinary meatus)167を通る前方膣壁および空洞の上を通る。尿道164は、尿道の全長中央のほぼ1/3に配置される尿括約筋168に囲まれている。Foleyカテーテルは、最初に膀胱を空にするように配置され、次いで、設定量の液体(好ましくは、400〜500ccの範囲の滅菌水)が、Foleyカテーテルを通じて膀胱に導入され、その結果、膀胱162は、部分的に膨張して、本発明の電極針が粘膜をみだすのを防ぐ。
【0034】
本発明の装置が医師用キットとして供給される場合を想定すると、医師は導入器21を取り除き、次いでこの導入器21の近位端23をシース31の遠位端34を通して最初に導入することにより、導入器21をシース31に配置し、それによって、図7に示されるように、導入器は、漏れ防止封38を最初に通過し、その後、2つのディスク形要素51および52ならびにそこから突出して、アセンブリ59を提供する。次いで、導入器21およびシース31は、潤滑性ゼリーにより覆われ、潤滑性ゼリーが導入器21およびシース31の両方の上に存在することを確実にする。次いで、図7に示されるように、導入器およびシースアセンブリ59は、患者の尿道164へと尿管口167を通るアセンブリとして導入され、導入器21の柔らかい先端26が道を案内する。医師に直接目視されるこのアセンブリ59は、膀胱首出口163を通り、その結果、導入器の遠位端は、尿道を通して膀胱へと延びている。このことが達成されるとすぐに、導入器21は、膀胱へと延びる遠位端の代わりにシース31を残して取り除かれ得る。導入器およびリモデリングデバイス(本明細書後半に記載される)の比較的大きいサイズに起因して、シースに良好な封を提供することが重要である。従って、比較的大きい(例えば、18〜25フレンチの直径)デバイスが円筒形のバルブハウジング41を通過していても、感知可能な尿または他の液体は、シース31から逃れられない。
【0035】
この時点で、シース31の遠位端34の先端は膀胱がなお膨張したまま、膀胱の基底にある近位の尿管口の上に存在し、そして液体は、円筒形バルブハウジング41に提供された封に起因して膀胱から逃れられない。膀胱出口リモデリングデバイス61は、ここで、キットから取り除かれ、そして潤滑性ゼリーが、先端およびバルーン137および管状部材62により形成されるプローブまたはシャフトに配置される。その後、先端138およびバルーン137は、シース31に注意深く導入され、そしてマーキング161によって決定されるように予め決定された距離だけシースへと前進される。代表的に、膀胱162の前の尿道164の2−1/2〜4cmの既知の長さが理由で、このデバイスは、バルーン137が膀胱内に配置されていることを確認するために、約6cmの距離だけ導入される。その後、シース31は引き戻され、その結果、完全に膀胱162の外に出されるが、なおリモデリングデバイス61のシャフトまたは管状部材62の周囲に存在する。
【0036】
すでになされていなければ、患者の大腿部または臀部に下地が置かれ、そしてRF発生器151からのケーブル152は、コネクタ74に接続される。洗浄ポンプ147は、流体入口76および流体出口77に接続される。洗浄ポンプ147が始動され、灌漑流体(代表的に、室温の水道水であり得る)が流体入口76に入り、そして最終的に流体出口77から排出される。灌漑ポンプ147による始動は、全ての空気をシステム外に出し、そしてその後、膀胱の先端に存在する全ての空気もまた排出する。この位置で捕捉された空気は、重要ではない。始動が行なわれている間、バルーン137は、灌漑流体または灌漑剤(irrigant)により膨張される。バルーンが実質的に充填される場合、この灌漑剤は、バルーン137の穴142から流れ出す。この時に患者が不快感を感じる場合、膀胱は触診され得、そして液体は従来の様式で膀胱から吸引され得る。
【0037】
代表的に、洗浄ポンプおよびコントローラー147は、3つの異なる流速を有し、流速1は、低い流速であり、流速2は、中程度の流速であり、そして流速3は、高い流速である。これらの種々の流速は、実施される手順の必要性に従って選択され得る。代表的には、膀胱リモデリングの間、流速2が利用される。プライミングは、通常、高い流速3で達成され、その後、バルーンは、高い流速で満たされる。バルーンを迅速に満たす間、約15秒が過ぎた後に、洗浄ポンプおよびコントローラー147が流速2に切り換えられる。
【0038】
プライミングの後のこの第1段階において、バルーン137は、ガス注入される場合、拡大し、そして膀胱出口内にそれ自身を位置付ける。バルーンにガス注入するために利用される室温の水は、患者自身の膀胱内温度に温められる。
【0039】
バルーン137が拡大し、そして膀胱内に位置付けられるとすぐに、医師は、片手でデバイス61のハンドル71を握り、そしてその同じ手の親指または1つ以上の指を用いて、プッシュノブ126を前方に押して、針101〜104が、それらの縮んだ位置から進められ、そして管状部材62の外側円柱状プロフィールを越えて、膀胱頚部161の組織に遠位にそして側方に(sidewise)移動する。針電極101〜104は、本明細書中、先に説明されるように、ニッケル−チタン合金から形成されているので、自由である場合、近位において釣り針形状の曲線で曲がり、次いで、遠位で、約180%を越えて伸長する記憶を有する。この記憶効果は、患者の膀胱中の液体によって、針電極101〜104を温めることによって増強される。本明細書中で先に説明したように、4つの針が、本発明の配置において提供されるので、針が、図13に示されるように、約90%離れたレベルで単一平面に、4つの円周方向に間隔を離した位置に入る。このレベル1において、針電極101〜104は、バルーン137の近位にあり、そしてそれらの位置付けは、バルーン137によって影響されない。針電極は、約1cmだけ組織に入り、そして約18mmの距離で近位に曲がる。
【0040】
針101〜104が適切に位置付けられるとすぐに、無線周波数エネルギーが、RF生成器およびコントローラー156から、発生器およびコントローラー156の制御下で供給される。当業者に周知なように、このような発生器は、針電極101〜104が組織内に適切に配置または位置付けされて、組織に十分な浸透を提供するか否かの指標を与えるインピーダンスの読みを提供し得る。液体が依然として洗浄ポンプ147から流速2で導入されている間、無線周波数エネルギーが、処置される組織内で約80%Cを達成するために、60〜90秒の範囲の期間、6〜50ワットの範囲の電力レベルで針電極に供給され、一方、上にある粘膜組織は、膀胱出口の排尿筋を処置するための冷却液体の流れによって保存される。本発明に従って、100%Cの温度に達しないのが望ましい。従って、熱電対148および149から供給される情報を利用してRF発生器151は、温度が設定温度(例えば、95%Cもの高い温度)に達するとき、RF発生器151を自動的に切る。
【0041】
この最初のRF処置が完了されるとすぐに、無線周波数エネルギーが切られ、ノブ126は、針電極101〜104をそれらの縮んだ位置に引き戻すように縮められ、その結果、それらの遠位末端は、シャフト62の外側円柱状プロフィールの制限内にある。これが達成されるとすぐに、デバイスは、膀胱出口の内側に拡張された膀胱162へと数センチメートル進み得、そして所定の角度(例えば、2つの処置が意図される場合、22−1/2%、または3つの処置が意図される場合、15%)回転され得る。針101〜104が所望の角度だけ回転するとすぐに、ハンドル71は、バルーン137を膀胱頚部内に配置するように引かれ、その後、針101〜104は、本明細書中に記載されるのと同じようにレベル1で組織に進められ、その後、無線周波数エネルギーが、本明細書中、先に記載と同じ量の電力およびタイミングで供給される。さらなる処置が示されることが考えられる場合、針101〜104は、再び、針101〜104を縮めるようにノブ126を縮め、デバイス61を、例えば15%回転し、バルーン137を配置し、そして針101〜104がレベル1で再挿入され、そして別の無線周波数エネルギー処置が、組織に与えられる。この全体の手順の間、洗浄液体は、バルーンを通して導入されている。
【0042】
これらの処置のそれぞれにおいて、バルーン137が膀胱162に移動され、次いで、回転され、次いで再び係留され、そして針が、それぞれの処置で再展開されることが分かる。このように、組織の処置は、処置が単一平面であるように、膀胱頚部出口163において常にほぼ同じレベルである。
【0043】
上記から、本発明に従う膀胱頚部出口処置手順が、尿道164へと空にする膀胱162の膀胱頚部出口163でバルーンを反復的に係留することによって達成される、同じ面での少なくとも1回、好ましくは2回、おそらく3回もの多くの処置を含むことが分かる。次いで、針電極101〜104は、膀胱頚部の組織へと反復的に進み、そしてRF処置が適用される。見えるように、これらの処置のすべての2つまたは3つが、膀胱頚部出口163の同一平面で達成され、これはまた、膀胱頚部出口163におけるRF処置のためにより低い面または最も低い面になると考えられ得る。
【0044】
いくらかの患者について、最も低い面よりも遠位の1つ以上のより高い面またはレベルでRF処置を実行することもまた望ましくあり得る。1つ以上のこのようなさらなる処置を達成するのが望ましいとみなされる。これが達成される場合、針電極101〜104が再び縮められる。これらが縮められた後に、バルーン137が、膀胱162へと遠位にまたは上方に(例えば、膨張された膀胱へと約4cmの距離で)移動される。この位置のバルーン137を用いて、電極101〜104が再び進められる。針電極101〜104が進められるとすぐに、ハンドル71は、針電極101〜104(これは、棘のない(non−barbed)釣り針の形態である)を配置するように近位に引き戻され、レベル2で平面内の組織に配置される。この平面において、針電極101〜104は、バルーン137に隣接するが、バルーン137によって支持されない。針電極101〜104は、組織を約1cmの深さまで貫入し、そして約24mmの距離まで近位に伸長する。この配置は、ハンドル71を保持する医師の手によって容易に感じられ得る。次いで、無線周波数エネルギーが、先のRF処置と同じ様式で、針101〜104を通って導入される。
【0045】
1つまたは2つのさらなる処置がこのより高い平面またはレベル2で所望される場合、針電極101〜104は、縮められ、その上にバルーン137を備えるハンドル71は、例えば、22−1/2%または約15%のような適切な角度、回転する。次いで、針電極101〜104は、ハンドル71上に引き戻すことによって進められ、次いで、配置される。この配置に続いて、RF処置がなされる。別の処置が所望される場合、それによって保持されるハンドル71およびバルーン137は、適切な量、回転し、次いで、進められ、配置されて、続いて、その面における手順を完了するためのRF処置がなされる。
【0046】
さらに高い面(例えば、第3平面またはレベル3)の膀胱頚部出口163でのRF処置を提供することが望ましい場合、バルーン137は、針電極1010〜104での処置のために別の平面を規定するために、膀胱162へとさらに上方または遠位に進められる。この面において、針電極101〜104は、バルーン137によって支持される。針電極101〜104は、約1cm組織に伸長し、そして約30mm伸長する。この処置は、針電極101〜104を進め、RF処置を適用し、そして針を引き出し、続いて回転させて、その結果、組織内の部位が、種々の角度で処置されて、第3面の処置を提供することによって、レベル2で第2面と同じ様式で達成され得る。
【0047】
従って、3つのセットの切除が存在し得、最も高いセットは、膀胱頚部出口163の近位またはそれより高く、そして中間のセットは、膀胱頚部出口163内の中間の高さにあり、そして最も低いセットは、尿道または尿道路164の開始部にある。第1レベルの処置において、針電極101〜104は、粘膜下コラーゲン層の下にある排尿筋に貫入する。排尿筋は、膀胱頚部161のこの小さな領域において最も厚さがある。第2レベルおよび第3レベルの処置もまた、排尿筋に入る。しかし、排尿筋は、膀胱において近位で薄くなり、そのため、本明細書中に記載される型の3より多くのレベルの処置を提供することは、比較的効果がない。
【0048】
本明細書中において先に記載されるRF処置の間、冷却液体が、バルーン137中の穴142から連続的に供給されて、粘膜を冷却し、粘膜が瘢痕を残す危険なレベルに達することを防ぐ。さらに、標的温度が50%Cより下に留まるように設定され、これは、熱電対148および149によって確認される。いずれかの針温度または表面温度がこの50%Cの温度を越える場合、RF発生器151は、切られる。
【0049】
膀胱頚部のRF処置が完了したと仮定する。膀胱出口リモデリングデバイス61が依然として適所にあり、シース31が、膀胱出口に戻るように進む。次いで、バルーン137は、チュービング146の接続を外し、吸引ポート77上のシリンジを使用することによって、収縮される。バルーン137が収縮すると、バルーンが、シース31内に引き戻される。次いで、リモデリングデバイス61は、この手順を完了するために、シース31を用いて除去され得る。
【0050】
小さいが有意に少数の患者において、尿失禁は、膀胱出口の運動過剰以外のさらなる理由ために生じ得る。例えば、特定の患者は、孤立型(isolated)尿道括約筋の損傷または複合型(combined)尿道括約筋および膀胱頚部出口機能不全を有し得る。括約筋問題を有するこのような患者は、本明細書中で後に記載されるさらなる処置を、それ自体でまたは膀胱出口リモデリングデバイス61と組み合わせてのいずれかで、必要とする。尿道括約筋168は、尿道路163を円周方向に囲み、そして尿道164(代表的に、ヒトの女性において、3〜4cmを有する)の内側に1〜1−1/3cm近位に配置される。尿道括約筋168を処置する際に、尿道括約筋リモデリングデバイス171が提供される。このリモデリングデバイス171は、膀胱出口リモデリングデバイス61に対して多くの局面で類似し、従って、共通部分について、膀胱リモデリングデバイス61の記載に対する参照がなされ得る。図14に示されるように、デバイス171は、本明細書中において先に記載されるハンドル71と実質的に同一のハンドル71から構成される。シャフトまたはプローブを形成する管状部材62はまた、本明細書中において先に記載されるシャフトまたはプローブを形成する管状部材と実質的に同一である。しかし、チューブ136に取り付けられるバルーン137よりもむしろ、多孔性弾性発泡体部材176が、そのチューブに取り付けられる。部材176はポリウレタン発泡体のような適切な材料から形成される。1〜1−1/2cmの直径および1−1/2〜2−1/2cmの範囲、好ましくは2cmの長さのような適切な寸法を有し得る。部材176の両方の末端が、示されるように丸められ得る。多孔性発泡体部材176は、チューブ136上に提供される開口141の上に配置され、その結果、供給される洗浄液体は、多孔性発泡体部材176を容易に通過し得る。軟らかく柔軟な先端(soft pliable tip)181は、発泡体部材176から遠位に伸長し、そして丸められた鈍い端部182を有する。
【0051】
膀胱出口リモデリングデバイス61におけるように、4つの針電極191〜194が、尿道括約筋リモデリングデバイス171内に提供される。これらもまた、ニッケル−チタン合金から形成され得る。しかし、このリモデリングデバイス171において、針電極191〜194は、比較的直線的なままであり、チューブ136の長手方向軸から約60%の角度で外向きに伸長する。これらの針電極191〜194は、膀胱出口リモデリングデバイス61の針電極101〜104と同じ様式で取り付けられ、そしてハイポチューブ(hypotube)106に対応する小さなハイポチューブ196を通って伸長する。ハイポチューブ196は、発泡体部材176の近位で終わるよりもむしろ、4つのハイポチューブのうちの2つが、第1の2つのハイポチューブ196の軸に対して直角の角度に伸長し、そして発泡体部材176の中心から遠位に伸長する点で、ハイポチューブ117とは異なる。従って、針電極191〜194が縮んでいる場合、これらは、ハイポチューブ196内に配置され、これはまた、発泡体部材176によってカバーされる。針電極191〜194が伸長した位置に移動される場合、これらは、約60%の角度で伸長し、そして発泡体部材を通って貫入して、発泡体部材176から円周方向および長手軸方向にずれた(staggered)針の2セットの4つの針を提供する。
【0052】
尿道括約筋リモデリングデバイス171の操作および使用は、簡単には、図15と組み合わせて、以下のように記載され得る。膀胱出口リモデリングデバイス61に関して本明細書中において先に記載される操作に関して、膀胱出口リモデリングが達成され、デバイス61が除去されることを仮定する。
【0053】
尿道括約筋リモデリングデバイス171を導入する前に、発泡体部材176は、スポンジが均一に完全に湿らされるように、最初に、水に浸される。次いで、潤滑ゼリーを先端181に配置する。デバイス171は、既知の長さの尿道およびシャフト62上のマークに基づいて、直接的な目視の下で、尿道164中に押し込められる。発泡体部材176を、中程度に膨張した位置に、尿道164を保持するために、尿道164へと、約1〜1−1/3cm、尿道括約筋の近くに配置するように、発泡体部材176を位置付ける。次いで、デバイス171を、入口ポート76へと接続することによって、ポンプ147に接続する。これは必ずしも必要ではないが、ポンプから吸引ポート77への接続がなされ得る。冷却液体が尿道から直接流れで得るので、吸引は、必要ではなくあり得る。
【0054】
この時点で、プッシュノブ126は、発泡体176を通って、そして尿道括約筋168の組織中へ、周囲方向および長軸方向に食い違った針電極191〜194を進行するように進行され得る。発泡体またはスポンジ部材176はまた、貫入される粘膜上に冷却液を分散することに加えて、尿道括約筋168(尿道が穏やかに膨張した状態である)の粘膜またはその下の組織のテンティング(tenting)なしで、バットレスとして機能することによって約0.5cmの深さまで組織に針が貫入することを助ける。発泡体部材176のこのバットレス作用によって、そして針貫入の60°の角度に起因して、最小のテンティングが存在する。
【0055】
針電極191〜194が配置されると直ぐに、高周波エネルギーが、30秒から120秒の範囲の期間(好ましくは約60秒)、1〜50ワットの範囲の適切な電力レベル(好ましくは5ワット)で、RFジェネレータ151から針電極191〜194に供給される。
【0056】
この第1の処置が完了した後、針191〜194は、針191〜194がもはや露出されないように、ノブ126を引くことによって引っ込められる。その後、1つのさらなる処置は、通常、発泡体部材176が頭尾(craniocaudal)平面において移動することが意図される。洗浄液が連続的に流れ、電極針191〜194は、再び進行して、その結果、これらは、シャフトまたは管状部材52のプロフィールを越えて伸長し、そして発泡体部材176のプロフィールを越えて伸長し、本明細書中において上に記載された様式で組織を貫入する。高周波エネルギーは、同じ電源レベルおよび同じ期間で再び適用される。これが完了すると直ぐに、針電極191〜194は、ノブ126を引っ込めることによって引っ込められ、その後デバイス171は、この手順を完了するために尿道から取り出され得る。
【0057】
本発明を組み込むデバイス201の別の実施形態は、図16に示される。図面から理解され得るように、多数の点において、デバイス201は、本明細書中において上に記載されるデバイス61と非常に類似している。これは、電気コネクタ74に対応する電気コネクタ203を備えるハンドル202からなる。デバイス61のポート76に対応する流体イン洗浄ポート204およびバルーン膨張−収縮ポート206を備える。デバイス61の吸引ポート77は、選択が自由であるので、省略されている。プッシュプル式ノブ126に対応するプッシュプル式ノブ211は、ハンドル202上に備えられる。管状部材または管状部材62に対応するシャフト212は、ハンドル202から遠位に伸長する。管状要素216は、管状部材212上に取り付けられ、そしてバルーン膨張−収縮ポート204と連絡しているブロック108中の管腔133と連絡している。本発明のこの実施形態において、エラストマーバルーン221の形態を取る膨張可能な係留手段は、タイダウン222のような適切な様式で管状要素216に固定されるバルーン221の近位末端および遠位末端で管状要素216上に取り付けられる。タイダウン222は、バルーンの末端に結びつけられるPebaxのような適切な材料から形成される可塑性フィラメントの形態である。あるいは、タイダウン222は、バルーン221の末端上に短い長さのチュービング(示さず)を配置することによって形成され得、適切な接着剤によって適所に結合され得る。このようなタイダウン222の使用は、非常に望ましいことが見出されている。なぜなら、これらは、バルーン221およびバルーンの伸長の剥離を防ぐからである。タイダウン222はまた、バルーン221の近位末端および遠位末端が、管状要素216に固く固定されたままであり、そしてそれに関して気密シールおよび液密シールを形成することを保証する。ソフトチップ226は、管状要素216の遠位末端上に取り付けられる。ホール228は、管状要素216中に提供され、そしてバルーン221を膨張および収縮させるために提供される。このバルーンのサイズは、バルーン221に所定の量の液体を提供することによって、制御される。例えば、5ccの水を含むシリンジは、入口ポート204を利用しそしてバルーン中にホール228を通って液体を供給する、バルーンを膨張させるために利用され、タイダウン222間の空間によって決定される長さを有する所定の直径および所定の長さを有するバルーンに所望の制御されたサイズのバルーンを提供し、リンゴ形であるとしてもまた特徴付けられ得る平坦な末端を有して実質的に球状であるバルーン221を提供する。この直径は、バルーンに導入される液体の量によって決定される。なぜなら、液体は、実質的に圧縮できないからである。液体は、バルーン221を膨張するために好ましいが、所望の場合、ガスのような任意の流体もまた利用され得ることが理解される。
【0058】
デバイス61において開示されるようなバルーンの内部に供給される冷却洗浄流体ではなく、ポート206からの冷却液が、デバイス61における様式と同じ様式でチュービングを通って供給されるが、冷却流体が管状要素216の遠位末端上の開口部229を通過し、この冷却液が、本明細書中において上に記載される針電極101〜104と同じ型である針電極231〜234の近くに導入される。
【0059】
本明細書中において、上に記載される装置および方法と関連したデバイスの操作および使用は、非常に類似している。本発明のデバイスにおける主な差異は、この様式で構築される場合、制御された直径および制御された長さを示すバルーンを提供することを可能にするエラストマーバルーンの使用である。このバルーンの末端を結ぶことによって、わずかに平坦な末端を有する球を形成することが可能である。この時点で、バルーンの近位末端で平面を固定することが可能であり、その結果、バルーンの末端と針電極との間の空間が、正確に決定され得る。長さを知ることによって、そして導入される水の量を知ることによって、バルーンの直径を正確に制御することが可能である。バルーンの末端に対するタイダウンは、バルーンが膨張の間に剥離することを防ぐ。
【0060】
膀胱出口再構築手順においてデバイス201を利用する際に、針電極231〜234の位置決めは、より正確に決定され得る。例えば、図17に示されるように、針電極231および234は、バルーン221の近位であり、従ってこのバルーンは、組織に侵入する間、針電極を支持しない。しかし、図18において示されるように、針電極231〜234が、プッシュプル式部材211の制御下でさらに進行する場合、これらは、球状エラストマーバルーン221と係合し、その結果、この針電極は、以前の実施形態に関して本明細書中において、上に記載される、例えば、レベル1、2および3のような所望の位置で所望の組織の貫入を達成する際に補助するためにバルーンによって堅く支持される。従って、デバイス201を用いて、異なる型の貫入がバルーンの形状およびその制御されたサイズによって決定される、複数のレベルの針電極貫入を達成することが可能である。球状バルーンの平坦な末端は、球状バルーン221の平坦な末端の形状に起因して、針電極の配置の間に針電極に優れた支持を提供することを可能にする。針電極231〜234の組織への貫入の深さはまた、さらなる液体をバルーン221に導入することによって、この針電極がバルーン221と接触している場合に、増加され得る。針電極の近くでの冷却液の使用は、依然としてデバイス201の使用によって達成され得る。
【0061】
改変されたエラストマーバルーンを利用する本発明を組み込むデバイスのなお別の実施形態が、図19に示され、ここで、デバイス251は、多数の点で、図16に示されるデバイスに類似する。デバイス251が、図19に示され、そしてエラストマーバルーン221の代わりに異なるエラストマーバルーン252が備えられている点で主に異なる。このバルーンの遠位末端は、本明細書中において上記の型のタイダウン222によって管状要素216に固定される。バルーン252の近位末端は、バルーンの長さの約3分の1で内側に伸長するフォールド253を備え、フォールドの近位部分が接着剤(示されず)のような適切な手段によって部材216に固定される。膨張可能なバルーン252が、図16に示される実施形態と関連して本明細書中において上記のように膨張する場合、点線で示されるように、バルーン252は、およそその外周について等しく膨張し、そしてこれが起こると同時に、近位末端は、広がり始め、そして針電極231〜234に向って移動し、そして針電極231〜234と係合し、図19の点線で示される膀胱出口の組織を針が貫入することを補助することが理解され得る。バルーン膨張を調節することによって、バルーンと針電極231〜234との間の距離が調節され、それにより、針電極231〜234の組織への貫入の深さを調節し得る。さらに、バルーン252が膀胱出口に係留または配置されるので、膀胱出口に関する針電極231および234による貫入の領域はまた、バルーン252の調節可能な膨張によって調節され得る。
【0062】
図16に示されるようなデバイス201は、女性の失禁に主に関連して記載されているが、その平坦な末端ならびに長さおよび直径における制御されたサイズを有するエラストマー球状バルーンのみを利用するカテーテルまたはプローブは、例えば、食道またはヒトの身体における他の開口部において、他の医療手順で利用され得る。
【0063】
種々の型のバルーンが、膨張可能な係留手段として利用される本発明のデバイスと関連して記載されているが、種々の型の膨張可能なアンカーが利用され得ることが理解されるべきである。例えば、ニッケル−チタン合金のような適切な形状記憶材料から形成される楕円形または球状のループまたはバスケットは、デバイスのシャフトの遠位末端によって保有されるシースから引っ込め可能でありかつ配置されるアンカーのような膨張可能なアンカーに利用され得る。あるいは、閉鎖インライン位置と開放膨張位置との間でスイング可能な複数のヒンジ付きアームは、デバイスによって保有される引張りワイヤの制御下で利用され得る。
【0064】
前述から、上記2つの処置によって、特に、中間の3番目の高い位置および低い位置を処置することによって尿管の中間部分の適切な処置によって、尿道括約筋166を再構築するための処置が提供されていることが理解され得る。
【0065】
本発明と共に上に記載された再構築処置のいずれかまたは両方と関連して、患者が、外来患者として家庭での排出のためのレッグバッグを有する、一時的な留置Foleyカテーテルを提供されることが必要であり得る。この手順と関連して、患者は、短期間の抗生物質を与えられ得る。患者は、2週間以内に完全に回復するはずである。
【0066】
上述の手順と関連して、上に指摘されるように、各々の個々の針電極の温度は、安全かつ効果的な治療温度を超えないことを保証するために絶えずモニターされる。任意の針が温度安全限界を超える場合には、その針への高周波電力は、完全な手順を中止することなく直ぐに終了される。
【0067】
RF処置に関連して、処理された筋肉の小さな部位は、次の週にわたって再吸収、再構築、そして減少し、膀胱頚部出口の周囲の締めることまたは低可動(mobilization)を生じ、そして尿道括約筋の小さな部位は、尿コンチネンスにおいて有意な改善を生じる。
【0068】
本発明の手順は、代表的に、病院に滞在することなく外来患者の手順で実施され得、主な手術を避けることを可能にする。局所的または局地的な麻酔のみが必要である。手術後の出血は、最小であるか、または手術後の出血が全くなく、手術後の不快感は、最小である。切開または外部瘢痕は存在しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、女性の尿失禁を処置するための装置の一部として使用される導入器の側方正面図である。
【図2】
図2は、本発明の装置の一部として利用される、本発明を具体化するシースの側方正面図である。
【図3】
図3は、図2に示されたシースの近位末端の、拡大断面図であり、特にバルブハウジングを示す。
【図4】
図4は、図3の線4−4に沿って取られた断面図である。
【図5】
図5は、図3の線5−5に沿って取られた断面図である。
【図6】
図6は、図3の線6−6に沿って取られた断面図である。
【図7】
図7は、導入器およびシースのアセンブリの側方正面図であり、アセンブリが、尿路への導入のために使用される様式を示す。
【図8】
図8は、本発明の装置において使用され、高周波ジェネレータおよびコントローラ、ならびに洗浄ポンプおよびコントローラを備える、本発明を具体化する膀胱出口再構築デバイスの側方正面図である。
【図9】
図9は、図8の線9−9に沿って取られた断面図である。
【図10】
図10Aは、図8に示されるデバイスを分断して2部分のハンドルを示す側方正面図であり、そして1部分のハンドルの側方正面図を示し、そして図10Bは、ハウジングの他の部分を示す。
【図11】
図11は、図8に示されるデバイスにおいて使用される5つの管腔ブロックの断面図である。
【図12】
図12は、図8に示されるデバイスにおいて使用される9つの管腔ブロックの断面図である。
【図13】
図13は、膀胱再構築デバイスが、本発明に従って患者の膀胱出口を処置する際に利用される様式を示す模式図である。
【図14】
図14は、本発明を具体化し、装置の一部を形成する尿道括約筋再構築デバイスの側方正面図である。
【図15】
図15は、図14のデバイスが、本発明に従って尿道括約筋を処置するために利用される様式を示す模式図である。
【図16】
図16は、本発明を具体化し、装置の一部を形成するデバイスの側方正面図であり、この装置は、遠位末端に、患者の膀胱出口を処置するために利用されてバルーンの再膨張を示し得る膨張可能なエラストマーバルーンを備えることを示す。
【図17】
図17は、図16に示されるデバイスの部分的側方正面図であり、針電極がエラストマーバルーンと接触しない位置の針電極と共に、拡大された状態のエラストマーバルーンを示す。
【図18】
図18は、図17と類似の外観であるが、膀胱出口再構築手順の間の、エラストマーバルーンと接触した針電極を有するデバイスを示す。
【図19】
図19は、図16の示されるデバイスと類似するが、異なるエラストマーバルーンを示す、本発明を具体化するデバイスの別の実施形態を示す。

Claims (65)

  1. ヒト女性の尿路をリモデリングするための装置であって、該装置は、以下:
    プロフィール、ならびに近位端および遠位端を有するシャフトを備える、リモデリングデバイス;
    該シャフトの該近位端に固定された、ハンドル;
    該シャフトの該遠位端に取り付けられた、伸長可能な固着手段;
    該シャフトの該遠位端によって保持され、かつ該シャフトの周辺に配置された、複数の針電極;
    該針電極を後退位置および伸長位置に移動するために、該ハンドルによって保持される手段であり、該針電極は、該後退位置において、該シャフトの該プロフィール内にあり、該伸長位置において、該シャフトのプロフィールを越えて側方に延びる、手段;
    冷却流体を該シャフトの該遠位端に供給して、その結果、該冷却流体が該シャフトを通って供給されて、該針電極の近傍に放出されるように該ハンドルに連結された、手段;ならびに、
    該冷却流体が供給される間に高周波エネルギーを該針電極に供給するために、該ハンドルおよび該針電極に連結されている、高周波発生器手段、
    を備える、装置。
  2. 前記シャフトの遠位端に取り付けられた前記手段が伸長可能な固着手段の形態である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記伸長可能な固着手段が膨張可能なバルーンである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記膨張可能なバルーンが、該バルーンに所定のサイズを与える材料から形成されている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記膨張可能なバルーンが、所定のサイズを有するエラストマーバルーンを提供するエラストマーから形成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、前記膨張可能なエラストマーバルーンが、前記シャフトによって保持される近位端および遠位端を有し、そして該近位端は、前記膨張可能なバルーンが前記針電極方向に伸びて、該針電極と係合するのを可能にするくぼみを備える、装置。
  7. 請求項5に記載の装置であって、前記エラストマーバルーンが、第一端部および第二端部を有し、ここで、該第一端部および第二端部は、前記シャフトの遠位端と連結して、該バルーンの長さを予め決定し、かつ該バルーンが該シャフトから剥がれるのを防ぎ、それにより、所定の量の流体で該バルーンを膨張することにより、該バルーンの長さおよび直径を制御することが可能になる、装置。
  8. 請求項6に記載の装置であって、前記バルーンの遠位端は、前記シャフトの遠位端に固定されて、該バルーンの遠位端が該シャフトの遠位端から剥がれるのを防ぐ、装置。
  9. 前記エラストマーバルーンが、膨張した際に、リンゴのような構成を有するように、平坦端部を有する実質的に球状の構成を有する、請求項7に記載の装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、前記針電極は、前記エラストマーバルーンの平坦端部と係合するまで前進可能であり、その結果、該平坦端部は、該針電極が伸長位置まで移動する間、該針電極に支持を与える、装置。
  11. 前記エラストマーバルーンが、膨張を増すにつれてサイズを増大させ、前記針電極をさらに展開する、請求項9に記載の装置。
  12. 請求項3に記載の装置であって、前記膨張可能なバルーンが孔を備え、ここで、前記遠位端に供給される前記冷却流体が水であり、該水は、該バルーンに供給され、該バルーンに流入し、同時に、該水が該バルーンの該孔を通って該バルーンから前記針電極の近傍に流れるのを可能にする、装置。
  13. 前記針電極が、前記バルーンの近位端の近傍において、後退位置と伸長位置との間で移動可能である、請求項3に記載の装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記針電極が、前記バルーンの近位端と係合するまで移動可能であり、それによって、該バルーンが、伸長位置まで移動する間、該針電極に支持を与え得る、装置。
  15. 請求項1に記載の装置であって、前記シャフトの遠位端に取り付けられた前記手段が、多孔性発泡部材の形態であり、ここで、該シャフトの遠位端に供給される液体は、該発泡部材を通過し、ここで、前記針電極は、後退位置と伸長位置との間を移動する際に、該発泡部材を通って展開される、装置。
  16. 前記針電極が、展開位置まで移動する際に、曲線形状をとるニッケル−チタン合金から形成される、請求項1に記載の装置。
  17. 前記針電極が、展開する際に、前記発泡部材の長手方向軸に対して10%〜170%の角度で延びる、請求項15に記載の装置。
  18. 請求項1に記載の装置であって、前記ハンドルによって保持され、かつ前記針電極の各々の温度を感知して、該針電極のいずれか1つが所定の温度を超えるか否かを確認するためのRF発生器に接続された手段をさらに備える、装置。
  19. 前記針電極が組織を貫通している時間、該針電極によって貫通される組織表面の温度を感知して、処置される該組織が所定の温度を超えるのを防ぐための温度感知手段をさらに備える、請求項18に記載の装置。
  20. 前記所定の温度が50℃未満である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記ハンドルによって保持され、かつ前記組織のインピーダンスを測定するためのRF発生器に接続され、前記針電極が適切に位置付けられているか否かを確認する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  22. 請求項1に記載の装置であって、該装置は、以下:
    導入器、および該導入器を受容し、かつ尿路にリモデリングデバイスを配置するためのシースであり、該シースは、細長管状部材を備え、該細長管状部材は、近位端および遠位端を有し、かつ該近位端から該遠位端に延びている管腔を有し、該シースの管状部材の該管腔は、該導入器を受容するようにサイズ決めされている、シース;
    該細長管状部材の該近位端に取り付けられた、バルブハウジング;
    該細長管状部材の該近位端に取り付けられ、かつ該細長管状部材の管腔を通って延びている導入器とのシールを形成するように適合された、ガスケットシール;
    該ガスケットシールの近位で間隔をあけられた該バルブハウジング内に配置された、第一および第二の平円形状要素であり、該平円形状要素は、この中で反対に延びているスリットを有し、該第一の平円形状要素のスリットは、該第二の平円形状要素のスリットに対して角度を有して配置されており、該第一および第二の平円形状要素は、該導入器が該平円形状要素を通って延び、かつ該平円形状要素が該導入器とシーリング係合を形成するのを可能にする、第一および第二の平円形状要素、
    を備える、装置。
  23. 前記ガスケットシールがテーパ状である、請求項22に記載の装置。
  24. 高周波エネルギーの供給源および冷却液の供給源とともに使用するためのリモデリングデバイスであって、該デバイスは、以下:
    プロフィール、ならびに近位端および遠位端を有する、細長管状シャフト;
    該シャフトの該遠位端に取り付けられた、伸長可能な固着手段;
    該シャフトの該遠位端によって保持される、複数の針電極;
    該シャフトの近位端に取り付けられた、ハンドル;
    該ハンドルによって保持され、かつ該針電極を該シャフトの該プロフィールの範囲内にある後退位置と該シャフトの該プロフィールを超えて側方に延びる展開位置との間を移動させるために針電極に接続された、手段;
    該ハンドルによって保持され、かつ冷却電極によって貫通される組織を冷却するための冷却液を針電極に供給するために、該冷却水の供給源に連結するように適合された、手段;ならびに、
    該ハンドルによって保持され、かつ高周波エネルギーを該針電極に供給するために、高周波発生器に接続するように適合された、手段、
    を備える、デバイス。
  25. 請求項24に記載のデバイスであって、前記針電極に配置された温度感知熱電対、および前記ハンドルを介して温度感知電極を前記高周波発生器に連結する手段をさらに備える、デバイス。
  26. 請求項24に記載のデバイスであって、前記追従部材は、近位端および遠位端を有する膨張可能なバルーン(該バルーンの該近位端は、孔を有する)、および前記ハンドルによって保持され、かつ該バルーンを伸長させるため、そして冷却液を該バルーンの該孔から前記針電極の近傍に放出させるために、該バルーンの内部に該冷却液を供給するためのシャフトを通って延びる手段である、デバイス。
  27. 前記針電極が前記バルーンの近位端に隣接して配置される、請求項26に記載のデバイス。
  28. 請求項24に記載のデバイスであって、前記針電極は、ニッケル−チタン合金から形成されており、該針電極は、球状先端部を有する遠位端を有し、ここで、該遠位端は、自由な場合、曲線形状に対応するメモリを有し、該球状の遠位端は、近位および側方に延びている、デバイス。
  29. 請求項24に記載のデバイスであって、前記遠位端によって保持される前記追従部材は、スポンジ様部材であり、ここで、前記ハンドルは、前記シャフトを通して該スポンジ様部材に冷却液を供給し、該冷却液が該スポンジ様部材を通って分散されるようにする手段を備える、デバイス。
  30. 前記針電極が前記スポンジ様部材を通って伸長および後退する、請求項29に記載のデバイス。
  31. 前記針電極が、前記シャフトの長手方向軸に対して10%〜170%の範囲の角度で、前記スポンジ様部材から延びている、請求項30に記載のデバイス。
  32. 前記角度が約60%である、請求項31に記載のデバイス。
  33. 請求項24に記載のデバイスであって、前記追従部材は、第一端部および第二端部を有し、かつ該第一端部および第二端部を前記シャフトに固定して、該エラストマーバルーンと該シャフトとの間に気密シールおよび液密シールを形成し、所定の長さのバルーンを提供するための固定器具手段を有するエラストマーバルーンであり、所定の量の液体を用いて該エラストマーバルーンを膨張させ、それによって該バルーンの直径を制御する手段をさらに備える、デバイス。
  34. 請求項33に記載のデバイスであって、前記バルーンは、膨張された場合、平坦端部を有し、ここで、前記針電極は、展開位置に移動された場合、該バルーンの該平坦端部と係合して移動され、これによって該バルーンの該平坦端部は、該針電極展開される間、該針電極に支持を与える、デバイス。
  35. 医学手順を実施するためのデバイスであって、該デバイスは、以下:
    近位端および遠位端を有する、細長管状シャフト;
    第一端部および第二端部を有する、エラストマーバルーン;
    該第一端部および第二端部が所定の距離から間隔をあけるように、該第一端部および第二端部を該シャフトの遠位端に固定するための、手段;ならびに、
    制御量の液体を該エラストマーバルーンに供給して、該エラストマーバルーンを所定の直径に膨張させ、その結果、所定の直径および所定の長さのエラストマーバルーンが提供されるように該シャフトの該近位端に固定された、手段、
    を備える、デバイス。
  36. 前記エラストマーバルーンが、膨張される場合、平坦端部を有して実質的に球状であり、リンゴ形状の構成を提供する、請求項35に記載のデバイス。
  37. 請求項35に記載のデバイスであって、前記バルーンの第一端部および第二端部を前記シャフトに固定する手段は、該第一端部および第二端部にわたって延び、かつ該第一端部および第二端部を該シャフトに結合させるように働く固定器具を備える、デバイス。
  38. 前記固定器具がプラスチックフィラメントから形成される、請求項37に記載のデバイス。
  39. 前記固定器具が、管状要素を備える、請求項37に記載のデバイス。
  40. 尿道括約筋を有する尿路および該尿路へ通じる膀胱出口開口部を有する膀胱を有するヒト女性における女性切迫尿失禁を、リモデリングデバイスを用い、そして導入器およびシースを使用して処置するための方法であって、該リモデリングデバイスは、以下:
    近位端および遠位端を備えるプロフィールを有するシャフト;
    該シャフトの近位端に固定されたハンドル;
    該シャフトの遠位端により保持された伸長可能固定手段;
    該シャフトの遠位端により保持された複数の針電極であって、該針電極は、該シャフトのプロフィール内の収縮位置と該シャフトのプロフィールの横を伸長する伸長位置との間を移動可能であり、冷却流体を該シャフトの近位端に供給するために該ハンドルに接続された手段を有する、針電極;および
    高周波エネルギーを供給するために該ハンドルに接続された手段、
    を有し、
    該方法は、以下:
    該シースに導入器を導入して、該尿路を通して該導入器を該膀胱頸部開口部まで進め、そして該シースを該導入器上の該膀胱頸部開口部まで進めることによって、該シースと該導入器の組み合わせを該尿路に導入する工程;
    該導入器を引っ込める工程;
    該導入器に該デバイスの可縮性部材を挿入して、該ハンドルを使用して該可縮性部材を、該尿管を通しそして該膀胱開口部を通して該膀胱まで進める工程;
    該冷却流体を、該デバイスのハンドルを通して該可縮性部材に導入して、該可縮性部材を該膀胱内で膨張させる工程;
    該ハンドルを移動させて、該膨張した可縮性部材を該膀胱開口部に配置する工程;
    該針電極を、収縮位置から伸長位置まで移動させて、該針電極を該膀胱出口を形成する組織まで進める工程;
    該針電極により穿刺されている組織上を該冷却流体が流れる所定の時間の間、高周波エネルギーを該針電極に供給する工程;
    該針電極を、該収縮位置に引っ込める工程;
    該可縮性部材を収縮させる工程;
    該シースを該膀胱出口まで進める工程;
    該収縮した可縮性部材を、該シースを通して引っ込める工程;ならびに
    該シースおよび該デバイスを、該尿路から引き抜く工程、
    を包含する、方法。
  41. 請求項40に記載の方法であって、該方法は、以下:
    前記デバイスを引き抜く前に、該デバイスを前記膀胱の近位に配置して近位に進めて、前記膀胱出口を清浄することによって、さらなる処置を提供する工程;
    該デバイスを所定の角度で回転させる工程;
    該デバイスを引き抜いて、前記膨張した可縮性部材を該膀胱出口に配置する工程;
    前記針電極を、収縮位置から伸長位置まで進める工程;および
    穿刺されている組織上を冷却流体が流れる所定の時間の間、高周波エネルギーを該針電極に供給し、その後該針電極を引っ込める工程、
    をさらに包含する、方法。
  42. 請求項40に記載の方法であって、前記針電極が、所定の角度だけ周囲方向に間隔をあけられており、前記デバイスは、回転される場合、該所定の角度より小さく回転する、方法。
  43. 請求項40に記載の方法であって、鋭い針電極の温度をセンシングして、所定の温度を超えていないかを確認し、該所定の温度を超えた場合に、該針電極への高周波エネルギーの供給を停止する工程をさらに包含する、方法。
  44. 請求項43に記載の方法であって、前記針電極により穿刺されている、該針電極付近の組織の温度をセンシングし、該組織の温度が所定の温度を超えた場合に、該組織付近への前記高周波エネルギーの付与を停止する工程をさらに包含する、方法。
  45. 請求項40に記載の方法であって、前記針電極により穿刺されている組織におけるインピーダンスをセンシングして、該針電極が組織に十分に穿刺されたことを保証する工程をさらに包含する、方法。
  46. 請求項40に記載の方法であって、前記冷却流体が、前記高周波エネルギーが前記針電極に付与される時間の間に連続的に供給される、方法。
  47. 処置されている前記組織付近から冷却流体を吸引する工程をさらに包含する、請求項40に記載の方法。
  48. 尿道括約筋を有する尿路および該尿路へ通じる膀胱出口開口部を有する膀胱を有するヒト女性における女性切迫尿失禁を、リモデリングデバイスを用いて処置するための方法であって、該リモデリングデバイスは、以下:
    近位端および遠位端を備えるプロフィールを有するシャフト;
    該シャフトの近位端に固定されたハンドル;
    該シャフトの遠位端により保持された伸長可能固定手段;
    該シャフトの遠位端により保持された複数の針電極であって、該針電極は、該シャフトのプロフィール内の収縮位置と該シャフトのプロフィールの横を伸長する伸長位置との間を移動可能であり、冷却流体を該シャフトの近位端に供給するために該ハンドルに接続された手段を有する、針電極;および
    高周波エネルギーを供給するために該ハンドルに接続された手段、
    を有し、
    該方法は、以下:
    該ハンドルを使用して、可縮性部材を該尿路および該膀胱開口部を通して、該膀胱まで進める工程;
    該冷却流体を、該デバイスのハンドルを通して該可縮性部材に導入して、該可縮性部材を該膀胱内で膨張させる工程;
    該ハンドルを移動させて、該膨張した可縮性部材を該膀胱開口部に配置する工程;
    該針電極を、収縮位置から伸長位置まで移動させて、該針電極を、該膀胱出口を形成する組織まで進める工程;
    該針電極により穿刺されている組織上を該冷却流体が流れる所定の時間の間、高周波エネルギーを該針電極に供給する工程;
    該針電極を、該収縮位置に引っ込める工程;
    該可縮性部材を収縮させる工程;ならびに
    該収縮した可縮性部材を、該尿路から引き抜く工程、
    を包含する、方法。
  49. 請求項48に記載の方法であって、該方法は、以下:
    前記デバイスを引き抜く前に、該デバイスを前記膀胱の近位に配置して近位に進めて、前記膀胱開出口を清浄することによって、さらなる処置を提供する工程;
    該デバイスを所定の角度で回転させる工程;
    該デバイスを引き抜いて、前記膨張した可縮性部材を該膀胱出口に配置する工程;
    前記針電極を、収縮位置から伸長位置まで進める工程;および
    穿刺されている組織上を冷却流体が流れる所定の時間の間、高周波エネルギーを該針電極に供給し、その後該針電極を、該収縮位置まで引っ込める工程、
    をさらに包含する、方法。
  50. 尿路、膀胱および該尿路へ通じる膀胱出口開口部を有し、該尿路において尿路括約筋を有するヒト女性の女性切迫尿失禁を、リモデリングデバイスを使用することによって処置するための方法であって、該リモデリングデバイスは、以下:
    近位端および遠位端を備えるプロフィールを有するシャフト;
    該シャフトの遠位端によって保持されたスポンジ様部材;
    該シャフトの遠位端により保持された複数の針電極;
    該シャフトの近位端に取り付けられたハンドル;および
    該針電極を収縮位置と伸長位置と間で移動させるために該ハンドルにより保持された手段であって、該針電極は、該収縮位置において、該シャフトのプロフィールの内側にあり、該伸長位置において、該シャフトのプロフィールの横を伸長する、手段;
    高周波エネルギーを該針電極に供給するために該ハンドルに接続された手段;および
    該ハンドルに冷却流体を供給し、該シャフトの近位端を通して該針電極の付近まで該冷却流体を供給するために該ハンドルに接続された洗浄手段、
    を有し、
    該方法は、以下:
    該デバイスを、該スポンジ様部材が該尿路括約筋の付近にあるように、該尿路内に進める工程;
    該スポンジ様部材を通して、冷却流体を該尿管に供給する工程;
    該針電極を、該スポンジ様部材を通して該スポンジ様部材を取りまく組織まで進める工程;
    高周波エネルギーを該針電極に、所定の期間供給する工程;
    該針電極を引っ込める工程;および
    該リモデリングデバイスを引き出す工程、
    を包含する、方法。
  51. 前記デバイスを引き抜く前にさらなる処置を行う工程をさらに包含する、請求項50に記載の方法であって、前記針が引っ込めれた後に、該デバイスを所定の角度回転させる工程、該針を収縮位置から伸長位置まで進める工程、所定の時間、高周波エネルギーを該針電極に供給する工程、および該針電極を引っ込める工程、を包含する、方法。
  52. 請求項50に記載の方法であって、前記スポンジ様部材が、前記尿路の穏やかな脱栓塞を引き起こし、前記針電極の穿刺の間に前記組織の実質的な栓塞を引き起こすことなく、該組織への該針電極の穿刺を助けるように働くサイズを有する、方法。
  53. 請求項50に記載の方法であって、前記針電極が、前記組織へ前記シャフトの長手軸に関して10%〜170%の範囲の角度で進められる、方法。
  54. 請求項53に記載の方法であって、前記針電極が、約60%の角度で進められる、方法。
  55. 請求項50に記載の方法であって、前記組織に最初に導入される高周波エネルギーとほぼ同じレベルであるが、間隔のあいた周囲方向位置に、高周波エネルギーを供給する工程をさらに包含する、方法。
  56. 請求項55に記載の方法であって、前記組織にすでに形成された切除損傷のレベルの近位である周囲方向に間隔のあいた点に、高周波エネルギーを供給する工程をさらに包含する、方法。
  57. 請求項56に記載の方法であって、高周波エネルギーを供給して、さらなる切除損傷を形成し、すでに形成された切除損傷のレベルから離れた切除損傷のさらなるレベルを提供する工程をさらに包含する、方法。
  58. 尿路、膀胱および該尿路へ通じる膀胱出口開口部を有するヒト女性の女性切迫尿失禁を処置するための方法であって、該方法は、所定の期間、周囲方向に間隔のあいた位置で、高周波エネルギーを膀胱頸部に供給して、該組織内に切除損傷を作製する工程であって、それにより該処置された組織は、次の週にわたって再吸収し、リモデリングし、そして縮み、該膀胱開口部を取りまく筋肉組織の周囲方向の縮みまたは小さな流動化が生じる、工程、を包含する、方法。
  59. 請求項58に記載の方法であって、前記括約筋に冷却流体を供給しつつ、該括約筋内の周囲方向に間隔のあいた位置に高周波エネルギーを供給する工程をさらに包含する、方法。
  60. 請求項59に記載の方法であって、高周波エネルギーを供給して、さらなる切除損傷を作製する工程をさらに包含し、該切除損傷は、第1のセットの損傷を作製する第1の切除損傷と同じほぼ平面で、周囲方向に間隔があいている、方法。
  61. 請求項60に記載の方法であって、高周波エネルギーを供給して、前記括約筋内に切除損傷の第2のセットを作製する工程をさらに包含し、該切除村作法の第2のセットは、前記損傷の第2のセットから近位に間隔があけられている、方法。
  62. 請求項61に記載の方法であって、前記括約筋は、尿路の中心部分に配置され、前記損傷の第1のセットは、該中心領域の底部に形成され、該損傷の第2のセットは、該中心部分の上部に形成される、方法。
  63. 尿道括約筋を有する尿路および該尿路へ通じる膀胱出口開口部を有する膀胱を有するヒト女性における女性切迫尿失禁を、リモデリングデバイスを用いて処置するための方法であって、該リモデリングデバイスは、以下:
    近位端および遠位端を有するシャフト;
    該シャフトの近位端に固定されたハンドル;
    該シャフトの遠位端により保持された弾性バルーン;および
    該シャフトの遠位端により保持された複数の針電極であって、該弾性バルーンの近位端の付近において、伸長位置と収縮位置との間を移動可能な、針電極、
    を有し、
    該方法は、以下:
    該弾性バルーンが該膀胱出口を超えて伸長するように、該デバイスを該尿路に導入する工程;
    該バルーンが該膀胱出口に固定されるように、該膀胱出口において該バルーンを膨張させ、該針電極が該伸長位置にある場合、該バルーンを該針電極と係合するまで膨張させて、該針電極が該尿路内の組織を穿刺するのを助け、そしてまた該針電極が該組織に進められる距離を決定する、工程;
    該デバイスの針電極を用いて処置を実施する工程;
    該バルーンを収縮させ、該針電極を該収縮位置に収縮する工程;ならびに
    該デバイスを該尿路から引き出す工程、
    を包含する、方法。
  64. 請求項63に記載の方法であって、前記バルーンの膨張を調節して、前記針電極の前記組織への穿刺の深さを調節し、そしてまた該組織における該針電極の位置決めを助ける工程をさらに包含する、方法。
  65. 請求項63に記載の方法であって、前記バルーンの近位端が前記バルーンから内側に延びるひだを備え、それにより、該バルーンが膨張した場合、該ひだが広がり、該バルーンの近位端が前記針電極に向かって移動することを可能にして、前記尿路内の組織における該針電極の穿刺および位置決めを助ける、方法。
JP2002532299A 2000-10-02 2001-09-28 女性の尿失禁を処置するための装置および方法 Expired - Fee Related JP4931032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/678,500 2000-10-02
US09/678,500 US6470219B1 (en) 2000-10-02 2000-10-02 Apparatus and method for treating female urinary incontinence
PCT/US2001/030501 WO2002028475A1 (en) 2000-10-02 2001-09-28 Apparatus and method for treating female urinary incontinence

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004510507A true JP2004510507A (ja) 2004-04-08
JP2004510507A5 JP2004510507A5 (ja) 2005-04-21
JP4931032B2 JP4931032B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=24723042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532299A Expired - Fee Related JP4931032B2 (ja) 2000-10-02 2001-09-28 女性の尿失禁を処置するための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6470219B1 (ja)
EP (1) EP1326677B1 (ja)
JP (1) JP4931032B2 (ja)
AU (1) AU2001296397A1 (ja)
CA (1) CA2424175C (ja)
HK (1) HK1058768A1 (ja)
WO (1) WO2002028475A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297527A (ja) * 2002-07-25 2009-12-24 Novasys Medical Inc 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
JP2013537835A (ja) * 2010-09-28 2013-10-07 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 電極を組織に位置決めするためのデバイス及び方法
US9872981B2 (en) 2010-09-28 2018-01-23 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity
US10232170B2 (en) 2014-05-09 2019-03-19 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353908B2 (en) 1996-09-20 2013-01-15 Novasys Medical, Inc. Treatment of tissue in sphincters, sinuses, and orifices
US6091995A (en) * 1996-11-08 2000-07-18 Surx, Inc. Devices, methods, and systems for shrinking tissues
US9023031B2 (en) 1997-08-13 2015-05-05 Verathon Inc. Noninvasive devices, methods, and systems for modifying tissues
US7291129B2 (en) * 2000-10-02 2007-11-06 Novasys Medical Inc. Apparatus and methods for treating female urinary incontinence
US6953469B2 (en) * 2001-08-30 2005-10-11 Ethicon, Inc, Device and method for treating intraluminal tissue
AUPR790901A0 (en) * 2001-09-25 2001-10-18 Mccloskey, Jenny Colleen Inactivation of papillomavirus
US6840954B2 (en) * 2001-12-20 2005-01-11 Solarant Medical, Inc. Systems and methods using vasoconstriction for improved thermal treatment of tissues
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US7972358B2 (en) 2002-08-01 2011-07-05 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Apparatus for sealing a puncture by causing a reduction in the circumference of the puncture
US7150739B2 (en) * 2002-10-15 2006-12-19 Go Medical Industries Pty, Ltd. Catheter system and method for delivering medication to the bladder
US7654989B2 (en) * 2003-04-08 2010-02-02 C. R. Bard, Inc. Ureteral access sheath
US7101387B2 (en) * 2003-04-30 2006-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Radio frequency ablation cooling shield
DE202004021954U1 (de) 2003-09-12 2013-06-19 Vessix Vascular, Inc. Auswählbare exzentrische Remodellierung und/oder Ablation von atherosklerotischem Material
WO2005118060A2 (en) * 2004-04-30 2005-12-15 Boston Scientific Limited Apparatus with partially insulated needle for measuring tissue impedance and method using same
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
US7742795B2 (en) 2005-03-28 2010-06-22 Minnow Medical, Inc. Tuned RF energy for selective treatment of atheroma and other target tissues and/or structures
AU2006255043B2 (en) * 2005-06-07 2013-01-17 David R. Staskin Injection guidance system and method
US20070005049A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Comben Richard H Apparatus and Method of Treating Urinary Incontinence by Heating Urethra
US20070027511A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Ty Fairneny Collagen injection combined with focused ultrasound for the treatment of incontinence
GB0523916D0 (en) * 2005-11-24 2006-01-04 Femeda Ltd Compressible electrodes
GB0523918D0 (en) * 2005-11-24 2006-01-04 Femeda Ltd Self contained device with treatment cycle for electrostimulation
GB0523917D0 (en) 2005-11-24 2006-01-04 Femeda Ltd Devices for electrostimulation
WO2007092101A2 (en) * 2005-12-29 2007-08-16 Boston Scientific Limited Foam electrode for tissue resection
US8170686B2 (en) * 2006-03-14 2012-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Heatable sling support for an anatomical location
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
US8147397B1 (en) 2006-05-19 2012-04-03 Carbon Medical Technologies, Inc. Urethral needle guide device
EP2076194B1 (en) 2006-10-18 2013-04-24 Vessix Vascular, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
ES2560006T3 (es) 2006-10-18 2016-02-17 Vessix Vascular, Inc. Inducción de efectos de temperatura deseables sobre tejido corporal
JP5312337B2 (ja) 2006-10-18 2013-10-09 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 標的組織の選択的な処置のための調節されたrfエネルギーおよび電気的な組織の特徴付け
US8496653B2 (en) 2007-04-23 2013-07-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombus removal
IL196374A0 (en) * 2009-01-07 2009-09-22 Eliahu Eliachar Passive trainer for rehabilitating and treating incontinence and methods thereof
WO2009036472A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Lazure Technologies, Llc Prostate cancer ablation
JP2010046200A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Fujinon Corp 高周波処置具
AU2009314133B2 (en) 2008-11-17 2015-12-10 Vessix Vascular, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography
US8551096B2 (en) 2009-05-13 2013-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Directional delivery of energy and bioactives
KR20130108067A (ko) 2010-04-09 2013-10-02 베식스 바스큘라 인코포레이티드 조직 치료를 위한 발전 및 제어 장치
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
TWI556849B (zh) 2010-10-21 2016-11-11 美敦力阿福盧森堡公司 用於腎臟神經協調的導管裝置
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
WO2012100095A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
EP2694150A1 (en) 2011-04-08 2014-02-12 Covidien LP Iontophoresis drug delivery system and method for denervation of the renal sympathetic nerve and iontophoretic drug delivery
WO2012148969A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Brian Kelly Apparatus and methods related to constrained deployment of cryogenic balloons for limited cryogenic ablation of vessel walls
AU2012283908B2 (en) 2011-07-20 2017-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
US9186209B2 (en) 2011-07-22 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system having helical guide
EP2765942B1 (en) 2011-10-10 2016-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US10085799B2 (en) 2011-10-11 2018-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
WO2013058962A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US8951251B2 (en) 2011-11-08 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Ostial renal nerve ablation
EP2779929A1 (en) 2011-11-15 2014-09-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
CA2859989C (en) 2011-12-23 2020-03-24 Vessix Vascular, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
CN104135958B (zh) 2011-12-28 2017-05-03 波士顿科学西美德公司 用有聚合物消融元件的新消融导管调变神经的装置和方法
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
EP2633876B1 (en) 2012-03-02 2014-09-24 Cook Medical Technologies LLC Dilation cap for endoluminal device
US8403927B1 (en) 2012-04-05 2013-03-26 William Bruce Shingleton Vasectomy devices and methods
WO2013169927A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
CN104540465A (zh) 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
CN104780859B (zh) 2012-09-17 2017-07-25 波士顿科学西美德公司 用于肾神经调节的自定位电极系统及方法
US10398464B2 (en) 2012-09-21 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
US10835305B2 (en) 2012-10-10 2020-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
EP2759263A1 (en) * 2013-01-23 2014-07-30 Beacmed S.r.L. A Perineal Probe for Asymmetric Treatments
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9956033B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
WO2014149690A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
WO2014150553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
EP3010437A1 (en) 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
JP2016524949A (ja) 2013-06-21 2016-08-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 回転可能シャフトを有する腎神経アブレーション用医療装置
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
JP6204579B2 (ja) 2013-07-01 2017-09-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
US10660698B2 (en) 2013-07-11 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation
US10413357B2 (en) 2013-07-11 2019-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with stretchable electrode assemblies
US9925001B2 (en) 2013-07-19 2018-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
JP2016527959A (ja) 2013-07-22 2016-09-15 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
CN105392435B (zh) 2013-07-22 2018-11-09 波士顿科学国际有限公司 具有扭绞球囊的肾神经消融导管
EP3035879A1 (en) 2013-08-22 2016-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
CN105555218B (zh) 2013-09-04 2019-01-15 波士顿科学国际有限公司 具有冲洗和冷却能力的射频(rf)球囊导管
JP6392348B2 (ja) 2013-09-13 2018-09-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 蒸着されたカバー層を有するアブレーション用医療デバイス及びその製造方法
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
US9687166B2 (en) 2013-10-14 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
EP3057520A1 (en) 2013-10-15 2016-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
JP6259099B2 (ja) 2013-10-18 2018-01-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 可撓性を備える導電性ワイヤを備えるバルーン・カテーテル、並びに関連する使用および製造方法
EP3060153A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
JP6382989B2 (ja) 2014-01-06 2018-08-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 耐引き裂き性フレキシブル回路アセンブリを備える医療デバイス
JP6325121B2 (ja) 2014-02-04 2018-05-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 双極電極上の温度センサの代替配置
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
US10709490B2 (en) 2014-05-07 2020-07-14 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter assemblies comprising a direct heating element for renal neuromodulation and associated systems and methods
GB201414695D0 (en) 2014-08-19 2014-10-01 Femeda Ltd Electrostimulation related devices and methods
JP6673598B2 (ja) * 2014-11-19 2020-03-25 エピックス セラピューティクス,インコーポレイテッド ペーシングを伴う組織の高分解能マッピング
EP3220844B1 (en) 2014-11-19 2020-11-11 EPiX Therapeutics, Inc. Systems for high-resolution mapping of tissue
SG11201703943VA (en) 2014-11-19 2017-06-29 Advanced Cardiac Therapeutics Inc Ablation devices, systems and methods of using a high-resolution electrode assembly
US10687977B1 (en) 2015-03-02 2020-06-23 Anne Hardart Device and method to optimize the form and function of a pessary
US9636164B2 (en) 2015-03-25 2017-05-02 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Contact sensing systems and methods
FR3038841A1 (fr) * 2015-07-15 2017-01-20 Akse Dispositif de sonde pour la gestion de l'incontinence urinaire a l'effort
US20170027741A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Lawrence Bruce Method and apparatus for inducing micturition
US10105531B2 (en) 2015-09-07 2018-10-23 Femeda Ltd. Device for electrostimulation
KR20180124070A (ko) 2016-03-15 2018-11-20 에픽스 테라퓨틱스, 인크. 관개 절제를 위한 개선된 장치, 시스템 및 방법
US11896823B2 (en) 2017-04-04 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Method and device for pelvic floor tissue treatment
WO2018200865A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Epix Therapeutics, Inc. Determining nature of contact between catheter tip and tissue
US11648047B2 (en) 2017-10-06 2023-05-16 Vive Scientific, Llc System and method to treat obstructive sleep apnea
JP2021503359A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 シェリー トーマス, 女性の尿失禁症及び便失禁症の治療方法及び装置
KR102075492B1 (ko) * 2017-11-30 2020-02-10 주식회사 루트로닉 질관 치료장치, 및 그 제어방법
KR102075491B1 (ko) * 2017-11-30 2020-02-10 주식회사 루트로닉 질관 치료장치, 그 제어방법
JP7323257B2 (ja) 2017-12-05 2023-08-08 ジェニー コリーン マクロスキー, 体管および隣接する表面を治療するためのデバイス
US11478298B2 (en) 2018-01-24 2022-10-25 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Controlled irrigation for neuromodulation systems and associated methods
US10980599B2 (en) 2018-07-05 2021-04-20 Avent, Inc. System and method for adjusting available power per probe during an ablation procedure
US11690668B2 (en) 2018-12-21 2023-07-04 Avent, Inc. Cooled radiofrequency ablation probe
US20200197083A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Avent, Inc. Steerable Tip Cooled Radiofrequency Ablation Probe
US11452562B2 (en) 2018-12-21 2022-09-27 Avent, Inc. Dual cooled radiofrequency ablation probes tethered together by electrical and fluid conduits
EP3958773A1 (en) * 2019-04-26 2022-03-02 Hologic, Inc. Systems and methods for therapy of pelvic conditions
CN112386811B (zh) * 2021-01-19 2021-04-09 武汉亚格光电技术股份有限公司 冷却式内腔治疗用光动力治疗机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121675A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Olympus Optical Co Ltd 温熱治療用プローブ
JPH0444739A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Olympus Optical Co Ltd 高周波生体組織切除装置
JPH04246367A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Shutaro Satake バルーンカテーテル

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370675A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
JPS61154679A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 テルモ株式会社 体内導入套管
US5458596A (en) 1994-05-06 1995-10-17 Dorsal Orthopedic Corporation Method and apparatus for controlled contraction of soft tissue
US5505730A (en) 1994-06-24 1996-04-09 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US5575788A (en) 1994-06-24 1996-11-19 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US6056744A (en) * 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US6002968A (en) * 1994-06-24 1999-12-14 Vidacare, Inc. Uterine treatment apparatus
US5454782A (en) 1994-08-11 1995-10-03 Perkins; Rodney C. Translumenal circumferential energy delivery device
US5588960A (en) 1994-12-01 1996-12-31 Vidamed, Inc. Transurethral needle delivery device with cystoscope and method for treatment of urinary incontinence
SE505332C2 (sv) * 1995-05-18 1997-08-11 Lund Instr Ab Anordning för värmebehandling av kroppsvävnad
US6077257A (en) * 1996-05-06 2000-06-20 Vidacare, Inc. Ablation of rectal and other internal body structures
US5957920A (en) 1997-08-28 1999-09-28 Isothermix, Inc. Medical instruments and techniques for treatment of urinary incontinence
US6091995A (en) 1996-11-08 2000-07-18 Surx, Inc. Devices, methods, and systems for shrinking tissues
US5964782A (en) * 1997-09-18 1999-10-12 Scimed Life Systems, Inc. Closure device and method
CA2320109A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-10 Curon Medical, Inc. Apparatus to electrosurgically treat esophageal sphincters
US6463331B1 (en) * 1999-04-19 2002-10-08 Novasys Medical, Inc. Application of energy and substances in the treatment of uro-genital disorders

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121675A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Olympus Optical Co Ltd 温熱治療用プローブ
JPH0444739A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Olympus Optical Co Ltd 高周波生体組織切除装置
JPH04246367A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Shutaro Satake バルーンカテーテル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297527A (ja) * 2002-07-25 2009-12-24 Novasys Medical Inc 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
JP2013537835A (ja) * 2010-09-28 2013-10-07 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 電極を組織に位置決めするためのデバイス及び方法
JP2016179200A (ja) * 2010-09-28 2016-10-13 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 電極を組織に位置決めするためのデバイス及び方法
US9844663B2 (en) 2010-09-28 2017-12-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for positioning an electrode in tissue
US9855421B2 (en) 2010-09-28 2018-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for positioning an electrode in tissue
US9872981B2 (en) 2010-09-28 2018-01-23 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity
US10124162B2 (en) 2010-09-28 2018-11-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for positioning an electrode in tissue
US10232170B2 (en) 2014-05-09 2019-03-19 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity
US10953223B2 (en) 2014-05-09 2021-03-23 Biotrace Medical, Inc. Device and method for positioning an electrode in a body cavity

Also Published As

Publication number Publication date
CA2424175C (en) 2010-11-02
US6470219B1 (en) 2002-10-22
HK1058768A1 (en) 2004-06-04
JP4931032B2 (ja) 2012-05-16
AU2001296397A1 (en) 2002-04-15
EP1326677B1 (en) 2013-10-23
CA2424175A1 (en) 2002-04-11
WO2002028475A1 (en) 2002-04-11
EP1326677A1 (en) 2003-07-16
EP1326677A4 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931032B2 (ja) 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
JP4387303B2 (ja) 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
US9179963B2 (en) Bladder tissue modification for overactive bladder disorders
JP4515008B2 (ja) 腸および直腸の機能不全を処置するためのシステムおよび方法
US6716252B2 (en) Prostatic stent with localized tissue engaging anchoring means and methods for inhibiting obstruction of the prostatic urethra
US20040199155A1 (en) Devices and methods for repair of valves in the human body
JP2006501039A (ja) 女性の尿失禁を処置するための装置および方法
US20090012469A1 (en) Methods and devices for obesity treatment
JP2012520743A (ja) 新規の関節間隔バルーンカテーテルおよび新規の膨張可能な会陰支柱の提供および使用を含む、関節を牽引するための方法および装置
US20090149700A1 (en) Method and apparatus for pubic sling insertion
JP2002542891A (ja) 一体型組織加熱および冷却装置
JP2003518991A (ja) 脚における組織を処置するためのシステムおよび方法
EP2841154A2 (en) Bladder tissue modification for overactive bladder disorders
US20140066966A1 (en) Endopyloric tool and method to treat hypertropic pyloric stenosis
US20230240742A1 (en) Bladder tissue modification for overactive bladder disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4931032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees