JP2004508432A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004508432A5
JP2004508432A5 JP2002524550A JP2002524550A JP2004508432A5 JP 2004508432 A5 JP2004508432 A5 JP 2004508432A5 JP 2002524550 A JP2002524550 A JP 2002524550A JP 2002524550 A JP2002524550 A JP 2002524550A JP 2004508432 A5 JP2004508432 A5 JP 2004508432A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
cations
polymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002524550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004508432A (ja
JP5527916B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10043706A external-priority patent/DE10043706A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2004508432A publication Critical patent/JP2004508432A/ja
Publication of JP2004508432A5 publication Critical patent/JP2004508432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527916B2 publication Critical patent/JP5527916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

好ましく用いられるポリオールは、例えば、好ましくは分子量250以下の脂肪族ポリヒドロキシ化合物であり、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよびジ無水ソルビトールのようなC2〜C8−アルキレンジオール;例えばグリセリンおよびトリメチロールプロパンのようなC2〜C8−アルキレントリオール;例えばペンタエリスリトールのようなより多官能性のヒドロキシ化合物、ソルビトールのような糖類アルコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールのようなジ−およびポリアルキレングリコール;例えばエチレンオキシド単位およびプロピレンオキシド単位のポリグリコールのような2種以上の異なるアルコキシドに基づくポリグリコール等である。有機後架橋成分またはそれらの混合物は、架橋ポリマーを基準として、0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜2.5重量%、特に好ましくは0.5〜1.5重量%が使用されている。
本発明によると、水溶性の塩―そのアニオンとしては、塩化物、臭化物、硫酸塩、炭酸塩、硝酸塩、リン酸塩のアニオン、または、酢酸塩および乳酸塩のような有機アニオンがある―の水溶液が表面近くにあるカルボキシル基を架橋するための成分f)として好ましく用いられる。それらの塩のカチオンは、1価および多価のカチオンに由来することが好ましく、特にカリウム、ナトリウムおよびリチウムのようなアルカリ金属、好ましくはリチウムに由来する1価のカチオンである。本発明により、使用される2価のカチオンは、亜鉛と、ベリリウムと、マグネシウム、カルシウムおよびストロンチウムのようなアルカリ土類金属、好ましくはマグネシウム、に由来するものである。本発明により、用いることができる多価のカチオンの他の例は、アルミニウム、鉄、クロム、マンガン、チタン、ジルコニウムおよび他の遷移金属の塩のカチオン、ならびに、そのようなカチオンの複塩または前述の塩の混合物のカチオンである。3価のカチオンと、より多価のカチオンとが好ましく用いられ、これらの内で、特に水溶性の、無機塩のカチオン、そしてこれらの内でアルミニウム塩と、ミョウバンと、例えば、AlCl3×6H2O、NaAl(SO4)2×12H2O、KAl(SO)4×12H2OまたはAl2(SO4)3×14〜18H2OまたはAl(NO3)3×9H2Oのようなそれらの様々な水和物のカチオンが好ましく用いられる。Al2(SO43もしくはAl(NO33及びこれらの水和物が特に好ましく用いられる。カチオンについて計算された該塩成分の量は、ポリマーを基準として、0.001〜1.0重量%、好ましくは0.005〜0.5重量%、特に好ましくは0.01〜0.2重量%である。水溶性の塩対後架橋剤の好ましい重量比は、好ましくは1:1〜1:3.5、特に好ましくは1:1.2〜1:2.5である。
本発明に従って表面架橋される水吸収性ポリマーは、とりわけ、a)酸基を含有するモノエチレン性不飽和モノマー55〜99.9重量%を重合することにより得られる。アクリル酸、メタクリル酸または2−アクリルアミノ−2−メチルプロパンスルホン酸のようなカルボキシル基を含有するモノマー、または、これらのモノマーの混合物がここでは好適である。酸基の少なくとも50量%がカルボキシル基であることが好ましく、酸基の少なくとも75重量%がカルボキシル基であることが特に好ましい。該酸基は、少なくとも25モル%の程度まで中和されており、即ち、それらはナトリウム塩、カリウム塩またはアンモニウム塩として存在する。中和度は、好ましくは、少なくとも50モル%である。カルボキシル基の50〜80モル%程度が中和されているアクリル酸またはメタクリル酸を、架橋剤の存在下で重合することにより得られたポリマーが特に好ましい。
少なくとも二つのエチレン性不飽和二重結合を有するか、または、一つのエチレン性不飽和二重結合とモノマーa)の酸基に対して反応性を有する一つの置換基とを有するか、あるいは、酸基に対して反応性を有する幾つかの置換基を有するすべての化合物が、a)とb)との重合中に存在する架橋成分c)として使用され得る。前記の例には:例えば、メチレンビスアクリル−または−メタクリルアミドあるいはエチレンビスアクリルアミド等の脂肪族アミド;ブタンジオールまたはエチレングリコール、ポリグリコールまたはトリメチロールプロパンのジ(メタ)アクリレートまたはトリ(メタ)アクリレート、好ましくはアルキレンオキシド1〜30molでオキシアルキル化、好ましくはエトキシル化されたトリメチロールプロパンのジアクリレートまたはトリアクリレートエステル、グリセロールおよびペンタエリスリトールの、ならびに、好ましくはエチレンオキシド1〜30molでオキシエチル化されたグリセロールおよびペンタエリスリトールのアクリレートおよびメタクリレートエステル等の、ポリオールあるいはアルコキシル化ポリオールのエチレン性不飽和酸との脂肪族エステル;アリル(メタ)アクリレート、好ましくはエチレンオキシド1〜30molと反応したアルコキシル化アリル(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、マレイン酸ジアリルエステル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、および、リン酸またはホスホン酸のアリルエステル等の、アリル化合物;不飽和アミド、例えばメタクリルアミドまたはアクリルアミド、および、これらに由来するエステルのN−メチロール化合物等の、架橋可能なモノマーがある。上述の架橋剤の混合物も使用することができる。該架橋コモノマーの含有量は、モノマーの総量を基準として、0.1〜5重量%であり、好ましくは0.01〜3.0重量%である。
本発明に係る吸収性ポリマーは、水溶性ポリマーとして、部分的にまたは完全に加水分解されたポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、スターチまたはスターチ誘導体、ポリグリコールまたはポリアクリル酸、等の水溶性ポリマーd)0〜30重量を、好ましくは重合され取込まれた状態で有することができる。これらのポリマーの分子量は、それらが水溶性である限り、あまり重要ではない。好ましい水溶性ポリマーは、スターチおよびポリビニルアルコールである。本発明に係る前記吸収性ポリマー中のこのような水溶性ポリマーの好ましい量は、成分a)〜d)の総量を基準として、0〜30重量%であり、好ましくは0〜5重量%である。水溶性ポリマー、好ましくはポリビニルアルコール等の合成ポリマーは、前記の重合されるモノマーの、グラフトのベースとしても機能し得る。
本発明の超吸収性ポリマーは、セルロース繊維または補強型セルロース繊維中に均質に分布させることができるが、セルロース繊維間あるいは補強型セルロース繊維間に層の形で取り込むことができ、あるいは、セルロース繊維または補強型セルロース繊維中で超吸収性ポリマーの濃度が勾配を示してもよい。吸収性の吸収体コア中における、超吸収性ポリマーの全量とセルロース繊維または補強型セルロース繊維の全量との比重は、0〜100重量%の間で変わってよく、一実施形態では、例えば、勾配型または層型の取り込みによって、100%までの超吸収剤の濃度を局所的に得ることができる。吸収性ポリマーの濃度が高い領域を有し、領域によっては超吸収剤の割合が60重量%と100重量%の間、好ましくは90重量%と100重量%の間であるこのような構造は、例えば、米国特許明細書第5,669,894号にも記載されている。
−例1−
架橋剤として、ポリエチレングリコール(300)ジアクリレート1.05gとポリエチレングリコール(750)モノアリルエーテルアクリレート1.35gを、70mol%の中和度のナトリウムアクリレートの水溶液965.115g(モノマー濃度:37.7%)中に溶解した。該モノマー溶液に、溶存酸素を取り除くために30分間、プラスチック製重合容器中で窒素を通した。過酸化二硫酸ナトリウム(sodium peroxydisulfate)0.3gを蒸留水10gに加えたもの、2,2−アゾビス−2−アミジノプロパンジハイドロクロライド0.1gを蒸留水10g加えたものに、35%過酸化水素溶液0.07gを蒸留水10gに加えたもの、そして、アスコルビン酸0.015gを蒸留水2gに加えたものを、順次添加することにより、重合を4℃の温度で開始させる。終わりの温度(約100℃)に達したら、ゲルをミートチョッパーで細断し、回転エアオーブン(circulating air oven)中、150℃で、2時間乾燥した。その乾燥された生成物を、粗く砕き、すりつぶし、150〜850μmのサイズの粒子を更なる反応のために篩分けた(粉末A)。
−例2−
架橋剤として、トリアリルアミン0.84gと、ポリエチレングリコール(750)モノアリルエーテルアクリレート1.5gを、70mol%の中和度のナトリウムアクリレートの水溶液965.175g中に溶解した(モノマー濃度:37.7%)。該モノマー溶液は、溶存酸素を取り除くために30分間、プラスチックの重合容器中で、窒素を通した。過酸化二硫酸ナトリウム(sodium peroxydisulfate)0.3gを蒸留水10g中に加えたもの、2,2−アゾビス−2−アミジノプロパンジハイドロクロライド0.1gを蒸留水10g中に加えたもの、35%過酸化水素溶液0.07gを蒸留水10g中に加えたもの、そして、アスコルビン酸0.015gを蒸留水2gに加えたものを、順次添加することにより、重合を4℃の温度で開始させた。終わりの温度(約100℃)に達したら、ゲルをミートチョッパーで細断し、空気循環式オーブン中、150℃で、2時間乾燥した。その乾燥された生成物を、粗く砕き、すりつぶして、150〜850μmのサイズの粒子を更なる反応のために篩分けた(粉末B)。
JP2002524550A 2000-09-04 2001-06-05 水性液体および血液を吸収する粉末状の架橋ポリマー Expired - Lifetime JP5527916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043706.0 2000-09-04
DE10043706A DE10043706A1 (de) 2000-09-04 2000-09-04 Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
PCT/EP2001/006362 WO2002020068A1 (de) 2000-09-04 2001-06-05 Pulverförmige, vernetzte, wässrige flüssigkeiten sowie blut absorbierende polymere

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004508432A JP2004508432A (ja) 2004-03-18
JP2004508432A5 true JP2004508432A5 (ja) 2012-01-26
JP5527916B2 JP5527916B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=7655041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524550A Expired - Lifetime JP5527916B2 (ja) 2000-09-04 2001-06-05 水性液体および血液を吸収する粉末状の架橋ポリマー

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6831142B2 (ja)
EP (1) EP1315528B1 (ja)
JP (1) JP5527916B2 (ja)
CN (2) CN1243572C (ja)
AT (1) ATE265238T1 (ja)
AU (2) AU6905301A (ja)
BR (1) BR0114040A (ja)
CA (1) CA2421216C (ja)
DE (2) DE10043706A1 (ja)
TW (1) TWI314058B (ja)
WO (1) WO2002020068A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043710B4 (de) 2000-09-04 2015-01-15 Evonik Degussa Gmbh Verwendung pulverförmiger an der Oberfläche nachvernetzter Polymerisate und Hygieneartikel
CN1277583C (zh) 2001-06-08 2006-10-04 株式会社日本触媒 吸水剂及其制备方法,以及卫生材料
US7541395B2 (en) 2002-10-25 2009-06-02 Evonik Stockhausen Gmbh Two-step mixing process for producing an absorbent polymer
BRPI0411370B1 (pt) 2003-06-24 2018-04-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Composição de resina absorvente de água, absorvente, artigo absorvente, método para produzir uma composição de resina absorvente de água
DE10331456A1 (de) 2003-07-10 2005-02-24 Basf Ag (Meth)acrylsäureester alkoxilierter ungesättigter Polyolether und deren Herstellung
JP4847870B2 (ja) * 2003-10-31 2011-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 血液および/または体液吸収性ポリマー粒子
EP1680470B1 (en) 2003-11-07 2016-02-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbent resin composition and its production process
DE102004009438A1 (de) 2004-02-24 2005-09-15 Basf Ag Verfahren zur Oberflächennachvernetzung wasserabsorbierender Polymere
US7399818B2 (en) * 2004-03-16 2008-07-15 Rohm And Haas Company Curable composition and use thereof
WO2005095498A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Basf Aktiengesellschaft Improved method of manufacturing superabsorbent polymers
EP1729881A4 (en) * 2004-03-31 2012-07-04 Nippon Catalytic Chem Ind AQUEOUS LIQUID ABSORBENT MEDIUM AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
DE602005009367D1 (de) * 2004-05-07 2008-10-09 Nippon Catalytic Chem Ind Wasser-absorbierendes mittel und verfahren zu seiner herstellung
DE602005019467D1 (de) * 2004-12-01 2010-04-01 Kureha Corp Polymerisierbares monomer enthaltende wässrige zusammensetzung, gasbarrierefolie und herstellungsverfahren dafür
WO2006094932A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Basf Aktiengesellschaft Water-absorbent crosslinked polymers
TWI344469B (en) 2005-04-07 2011-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin, production process thereof, and acrylic acid used in polymerization for production of water-absorbent resin
BRPI0520470B1 (pt) 2005-08-05 2016-06-21 Schill & Seilacher superabsorventes, nanofibras não-trançadas acabadas com os mesmos e seu uso
TWI383008B (zh) * 2005-08-17 2013-01-21 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂之製造方法及吸水性樹脂以及其利用
DE102005055497A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-31 Stockhausen Gmbh Geruchsbindende superabsorbierende Zusammensetzung
CN100413893C (zh) * 2005-11-25 2008-08-27 台湾塑胶工业股份有限公司 高吸水性树脂的制法
EP1960440B1 (de) * 2005-12-05 2017-01-11 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymere mit hoher absorptionskapazität und hoher permeabilität
TWI394789B (zh) 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
DE102006019157A1 (de) * 2006-04-21 2007-10-25 Stockhausen Gmbh Herstellung von hochpermeablen, superabsorbierenden Polymergebilden
KR101407176B1 (ko) 2006-04-21 2014-06-12 에보니크 데구사 게엠베하 압력하에서 향상된 투과성과 흡수성을 가지는 수분-흡수성 중합체 구조
EP2057229B1 (en) * 2006-08-31 2014-09-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbing agent and production method thereof
ATE465188T1 (de) 2006-10-19 2010-05-15 Basf Se Verfahren zur herstellung von superabsorbern
DE102007007203A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierendes Polymergebilde mit hoher Ammoniak-Bindekapazität
DE102007024080A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zum schonenden Mischen und Beschichten von Superabsorbern
SA08290542B1 (ar) 2007-08-28 2012-11-14 نيبون شوكوباي كو. ، ليمتد طريقة لإنتاج راتنج ماص للماء
DE102007045724B4 (de) 2007-09-24 2012-01-26 Evonik Stockhausen Gmbh Superabsorbierende Zusammensetzung mit Tanninen zur Geruchskontrolle, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
TWI455973B (zh) * 2008-03-05 2014-10-11 Evonik Degussa Gmbh 用於氣味控制的具有水楊酸鋅的超吸收性組合物
CN101970299B (zh) 2008-03-13 2013-09-11 株式会社日本触媒 以吸水性树脂作为主要成分的颗粒状吸水剂的填充方法
US8453960B2 (en) 2008-05-27 2013-06-04 Awds Technologies Srl Wire guiding system
ES2391485T3 (es) 2008-10-07 2012-11-27 Sidergas Spa Tapa para contenedor de alambre de soldadura
US8048942B2 (en) * 2008-10-08 2011-11-01 Evonik Stockhausen Gmbh Process for the production of a superabsorbent polymer
US8063121B2 (en) * 2008-10-08 2011-11-22 Evonik Stockhausen Gmbh Process for the production of a superabsorbent polymer
US8357766B2 (en) * 2008-10-08 2013-01-22 Evonik Stockhausen Gmbh Continuous process for the production of a superabsorbent polymer
WO2010100936A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
CN104974358B (zh) 2009-03-31 2018-11-23 株式会社日本触媒 颗粒状吸水性树脂的制造方法
EP2456590B1 (en) 2009-07-20 2015-09-09 AWDS Technologies SRL A wire guiding liner, an particular a welding wire liner, with biasing means between articulated guiding bodies
CN102548654A (zh) 2009-09-29 2012-07-04 株式会社日本触媒 颗粒状吸水剂及其制造方法
EP2371869A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Evonik Stockhausen GmbH A process for the production of a superabsorbent polymer
US8389901B1 (en) 2010-05-27 2013-03-05 Awds Technologies Srl Welding wire guiding liner
DE102010043113A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung von verbesserten absorbierenden Polymeren mittels kryogenem Mahlen
US9087994B2 (en) 2010-11-03 2015-07-21 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg PEDOT dispersions in organic solvents
EP2669318B1 (en) 2011-01-28 2020-06-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Manufacturing method for polyacrylic acid (salt) -based water-absorbent resin powder
DE102011007723A1 (de) 2011-04-20 2012-10-25 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung von wasserabsorbierenden Polymeren mit hoher Absorptionsgeschwindigkeit
US8802786B2 (en) 2011-04-21 2014-08-12 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved performance properties
US9760009B2 (en) * 2011-05-13 2017-09-12 Clarkson University Cross-linked polymer based hydrogel material compositions, methods and applications
ES2686023T3 (es) 2011-10-18 2018-10-16 Basf Se Artículo absorbente de fluidos
DE102011086516A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowieVerfahren zu dessen Herstellung
DE102011086522A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere für hochgefüllte oder faserfreie Hygieneartikel
US8882018B2 (en) 2011-12-19 2014-11-11 Sidergas Spa Retainer for welding wire container and welding wire container with retainer
WO2014041969A1 (ja) 2012-09-11 2014-03-20 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水剤の製造方法及びその吸水剤
EP2896645B1 (en) 2012-09-11 2019-12-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for manufacturing polyacrylic acid (polyacrylate)-based water-absorbent agent, and water-absorbent agent
TWI531390B (zh) 2012-10-24 2016-05-01 贏創德固賽有限公司 氣味與顏色穩定之吸水組合物
JP5952431B2 (ja) 2013-01-29 2016-07-13 株式会社日本触媒 吸水性樹脂材料及びその製造方法
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US9375507B2 (en) 2013-04-10 2016-06-28 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US10294065B2 (en) 2013-06-06 2019-05-21 Sidergas Spa Retainer for a welding wire container and welding wire container
KR102357517B1 (ko) 2013-09-30 2022-02-04 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 입자상 흡수제의 충전 방법 및 입자상 흡수제 충전물의 샘플링 방법
EP4252728A3 (en) 2013-12-20 2024-01-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbing agent based on polyacrylic acid and/or a salt thereof
US10343231B2 (en) 2014-05-28 2019-07-09 Awds Technologies Srl Wire feeding system
US10010962B1 (en) 2014-09-09 2018-07-03 Awds Technologies Srl Module and system for controlling and recording welding data, and welding wire feeder
US10350696B2 (en) 2015-04-06 2019-07-16 Awds Technologies Srl Wire feed system and method of controlling feed of welding wire
US10532341B2 (en) 2015-07-01 2020-01-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbing agent
US9950857B1 (en) 2016-10-17 2018-04-24 Sidergas Spa Welding wire container
KR102093352B1 (ko) 2016-12-19 2020-03-25 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
KR20210041070A (ko) 2018-09-28 2021-04-14 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수성 수지 분말의 제조 방법 및 흡수성 수지 분말
US11278981B2 (en) 2020-01-20 2022-03-22 Awds Technologies Srl Device for imparting a torsional force onto a wire
US11174121B2 (en) 2020-01-20 2021-11-16 Awds Technologies Srl Device for imparting a torsional force onto a wire

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125468A (en) 1975-03-27 1976-11-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of preparing resins of high water absorbency
US4043952A (en) 1975-05-09 1977-08-23 National Starch And Chemical Corporation Surface treatment process for improving dispersibility of an absorbent composition, and product thereof
US4286082A (en) 1979-04-06 1981-08-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo & Co., Ltd. Absorbent resin composition and process for producing same
JPS6025045B2 (ja) 1980-03-19 1985-06-15 製鉄化学工業株式会社 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
US4640810A (en) 1984-06-12 1987-02-03 Scan Web Of North America, Inc. System for producing an air laid web
CA1280398C (en) * 1986-02-05 1991-02-19 Hideharu Shirai Water-absorbent resin and process for producing the same
ZA892846B (en) 1988-04-21 1989-12-27 Kimberly Clark Co Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
JP2877255B2 (ja) * 1989-12-08 1999-03-31 株式会社日本触媒 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
DE4020780C1 (ja) * 1990-06-29 1991-08-29 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh, 4150 Krefeld, De
JP3349768B2 (ja) * 1992-06-10 2002-11-25 株式会社日本触媒 アクリル酸塩系ポリマーの製造方法および組成物
TW256840B (ja) * 1992-06-10 1995-09-11 Nippon Catalytic Chem Ind
JP3357093B2 (ja) * 1992-10-12 2002-12-16 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
DE4418818C2 (de) * 1993-07-09 1997-08-21 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wäßrige Flüssigkeiten und/oder Körperflüssigkeiten absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung
DE4333056C2 (de) * 1993-09-29 1998-07-02 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, wäßrige Flüssigkeiten absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Absorptionsmittel
GB9322119D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Allied Colloids Ltd Superabsorbent polymers and products containing them
US5610208A (en) * 1994-02-17 1997-03-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent agent, method for production thereof, and water-absorbent composition
JPH09509591A (ja) 1994-02-17 1997-09-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された吸収特性を有する吸収性材料およびその製造方法
US5599335A (en) 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
WO1995034377A1 (fr) * 1994-06-13 1995-12-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Produit absorbant l'eau, son procede de production, et article absorbant le renfermant
ES2123278T3 (es) 1994-08-12 1999-01-01 Kao Corp Procedimiento para producir un polimero superabsorbente mejorado.
AUPN573195A0 (en) 1995-10-03 1995-10-26 Procter & Gamble Company, The Absorbent material having improved absorbent permeability and methods for making the same
ID19116A (id) * 1996-10-15 1998-06-18 Nippon Catalytic Chem Ind Bahan pengabsorpsi air dan proses produksinya
EP0850615A1 (en) 1996-12-20 1998-07-01 The Procter & Gamble Company A dry laid structure comprising particulate material
EP0981380A1 (en) 1997-04-29 2000-03-01 The Dow Chemical Company Resilient superabsorbent compositions
DE69823179T2 (de) * 1997-04-29 2005-04-21 Dow Global Technologies Inc Superabsorbierende polymere mit verbesserter verarbeitbarkeit
SG86324A1 (en) 1997-07-03 2002-02-19 Kao Corp Superabsorbent resin composition
US6056854A (en) 1998-03-27 2000-05-02 Basf Corporation Process to make a wet-laid absorbent structure
DE19846412A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Basf Ag Hydrophile hochquellfähige Hydrogele sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE19909838A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508432A5 (ja)
JP5527916B2 (ja) 水性液体および血液を吸収する粉末状の架橋ポリマー
JP2007512390A5 (ja)
JP2823083B2 (ja) 親水性、膨潤性グラフトコポリマー、その製造方法及び使用方法
KR101350958B1 (ko) 높은 생산성을 갖는 흡수성수지의 제조방법
JP2010518213A (ja) 高いアンモニア結合性を有する吸水性ポリマー構造体
JP2012097276A (ja) 水性液体および血液を吸収する粉末状の架橋吸収性ポリマー、その製造方法および使用
JPS58180233A (ja) 吸収剤
JP2002539281A5 (ja)
US20110136986A1 (en) Method for Producing Superabsorbers with a Low Residual Monomer Content
WO1998048857A1 (en) Resilient superabsorbent compositions
RU96108784A (ru) Порошкообразные полимеры, абсорбирующие водные жидкости, способ их получения и их применение в качестве абсорбентов
JP2002538275A5 (ja)
CN102336861A (zh) 一种聚丙烯酸盐高吸水性树脂及其制备方法
JP2901368B2 (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JP2509087B2 (ja) 吸水性樹脂,その製法および吸水,保水剤
JP2008007567A5 (ja)
JP3868030B2 (ja) セメント添加剤組成物ならびにセメント配合物
JP2001220415A (ja) 吸水性樹脂の製造法
JP2545512B2 (ja) 高吸水性ポリマ−
JPH1081714A (ja) 吸水性樹脂
JPH0555523B2 (ja)
JP2801141B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP3917673B2 (ja) 除湿材組成物の製造方法
JP2017159245A (ja) 廃液処理用包装体