JP2004508312A - 置換ヒドラジン誘導体 - Google Patents

置換ヒドラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508312A
JP2004508312A JP2002524452A JP2002524452A JP2004508312A JP 2004508312 A JP2004508312 A JP 2004508312A JP 2002524452 A JP2002524452 A JP 2002524452A JP 2002524452 A JP2002524452 A JP 2002524452A JP 2004508312 A JP2004508312 A JP 2004508312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compound
aryl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002524452A
Other languages
English (en)
Inventor
アリ,サイード・エム
ブランデン,カート・アール
ダラー,ダリオ
ハーバート,ブライアン
ジヤン,ジヤツク・ビー
ジヨーダン,エイミー
Original Assignee
グリアテック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリアテック インコーポレイテッド filed Critical グリアテック インコーポレイテッド
Publication of JP2004508312A publication Critical patent/JP2004508312A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/38Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/22Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/28Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/34Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a carbon skeleton further substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/65Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms
    • C07C255/66Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms having cyano groups and nitrogen atoms being part of hydrazine or hydrazone groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/44Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D231/08Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with oxygen or sulfur atoms directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

高親和性グリシントランスポーターを阻害する方法、これらのトランスポーターを阻害する化合物;このような化合物を含む薬剤として活性な組成物;およびグリシンが関与する疾患状態を制御または予防するための上記のような、または製剤中におけるこのような化合物の使用法を開示する。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、一般的に置換ヒドラジン誘導体および薬剤として許容されるその塩を対象とする。これらの化合物は高親和性グリシントランスポーターの阻害剤であることから、精神分裂病、痴呆、てんかん、筋痙縮、気分障害、学習障害、神経変性疾患および疼痛を含む神経障害を治療する際に有用である。
【0002】
発明の背景
グリシンは、2つの異なる受容体系において神経伝達物質としての機能を果たす。脊髄および大脳以外の特定の脳領域では、グリシンは、抑制性Clチャンネルの開口を引き起こす際にGABA(γ−アミノ−n−酪酸)と酷似した作用をする。この活性は、「ストリキニーネ感受性」グリシン受容体によって媒介される。また、グリシンは、皮質、海馬、および基底核を含む脳の認知中心に局在するNMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸)グルタミン酸受容体においてコアゴニスト(co−agonist)としての機能を果たす。この受容体が医薬産業から大きな注目を集めているのは、学習および認知において重要な役割を果たしているという有力な証拠があるからである。さらに、NMDA受容体の過剰な刺激は、脳卒中損傷および脳外傷後に起きる神経損傷の多くの原因であると思われる。したがって、NMDA受容体に対するアゴニスト(認知の増強のため)とアンタゴニスト(発作の治療のため)の双方を開発するための研究努力が続いている。
【0003】
最近のデータは、NMDA受容体のグルタミン酸部位に対するアゴニストおよびアンタゴニストが比較的重篤な副作用を引き起こすことがあると示唆している。例えば、NMDAアンタゴニストは、脳卒中患者において感情動揺、幻覚および偏執症を引き起こすことが明らにされている。NMDA受容体上のグルタミン酸結合部位に対するアゴニストは、過剰なカルシウム流入および興奮毒性細胞損傷を引き起こす可能性を有している。対照的に、NMDA受容体上のグリシン部位は、調節性の役割を果たしていると思われるため、この部位と相互作用する化合物は、このような重篤な副作用を惹起しないようである。
【0004】
グリシン調節は認知を改善することの証明
NMDA受容体のグリシン部位において作用する分子が受容体活性を効率的に増強するという証拠は、グリシンアゴニストまたは部分的アゴニストがin vivoにおける向知性薬であることを示すいくつかの研究によって得られている。血液脳関門を通過する分子であり、NMDAグリシン部位における部分的アゴニストであるD−サイクロセリンは、学習課題モデルにおけるラットの能力を向上させた。実際に、D−サイクロセリンは、アルツハイマー病患者において単語想起テストにおける潜在的記憶能力を改善したと報告されている。しかしながら、D−サイクロセリンはグリシン部位における部分的アゴニストであるに過ぎないため、NMDA受容体に対するアンタゴニストとしてより有用であると考えられる。
【0005】
グリシンプロドラッグであるミラセミド(milacemide)について多くの研究が行われてきた。この分子(2−N−ペンチルアミノアセトアミドHCl)は、血液脳関門を容易に通過し、モノアミン酸化酵素B(MAO−B)によりグリシンアミドに代謝される。グリシンアミドはグリシンに変換され、NMDA受容体において作用する。ミラセミドは、受動的回避課題および逆行(reversed)薬剤性健忘症においてラットの能力を改善した。また、この化合物は、モリス水迷路課題における能力を改善し、若年および老年健常ヒト成人における単語想起能力を増強することが明らかにされた。残念なことに、この薬剤の有効性は連続投与すると弱まるが、その理由は、この化合物がMAO−Bの不可逆的不活性化をもたらし、薬剤自体の代謝を妨げるからである。しかしながら、この化合物およびD−サイクロセリンで得られたデータは、NMDA受容体のグリシン部位の占有率を増すことが、副作用もなく動物およびヒトにおける認知能力の増強をもたらすことを示している。
【0006】
精神分裂病におけるNMDA受容体
精神分裂病は、主にドーパミン作動系の機能亢進に原因するというのが一般的な見方であった。トラジンおよびハロペリドールなどの典型的な抗精神病薬は、比較的強力なドーパミンD2受容体アンタゴニストである。実際に、古典的抗精神病薬(または神経遮断薬)の臨床効果とD2受容体に対するそれらの親和性との間には一般的な相関関係が存在する。精神分裂病におけるドーパミン作動系の重要性に関する別の証拠は、ドーパミンアゴニスト、すなわちドーパミンレベルを上昇させる(アンフェタミンのような)薬剤は精神病的な行動を誘発することを示す研究によって得られている。
【0007】
精神分裂病におけるドーパミンの役割は十分確立しているにもかかわらず、この障害がこの神経伝達物質系の機能亢進だけによるものではないと考えられる説得力のある理由が存在する。例えば、アンフェタミン誘発性精神病には、妄想、幻覚および感情動揺などの特定の「陽性」症状が含まれるものの、感情鈍麻(emotional withdrawal)および精神遅滞を含む一般的な「陰性」側面は観察されない。恐らく、ドーパミン仮説が精神分裂病の単純化しすぎた説明であることを最も良く示すのは、過剰のフェンシクリジン(PCP)を服用した者が精神分裂病患者と臨床的に識別可能であるという観察である。PCPは、精神病を誘発する濃度においてグルタミン酸NMDA受容体の選択的非競合遮断薬としての役割を果たし、ドーパミン結合に対する明らかな効果を持たない。興味深いことには、PCPおよびケタミン(別のNMDAチャンネル遮断薬)も精神分裂病患者の精神病を悪化させるが、精神分裂病患者においてはアンフェタミンの精神作用効果が誘導される。これらのデータは、精神分裂病が、ドーパミン機能亢進の他にグルタミン酸機能低下を原因としていることを意味している。大部分の精神分裂病患者はいくつかの形態の情報処理不足を有していることも、この障害ではNMDA受容体機能が損なわれていることを意味している。
【0008】
市販の抗精神病薬は、主にドーパミン作動性神経伝達に影響を及ぼすが、グルタミン酸作動系に対しても適度な効果を有しているといういくつかの証拠が存在する。ハロペリドールとクロザピンは共に、臨床効果が認められる濃度においてin vitroにおけるNMDA受容体活性に約40%の増加を引き起こす。したがって、それらの抗精神病活性の一部は、NMDA受容体に対する作用が原因であろう。精神分裂病におけるグルタミン酸機能低下の最も説得力のある証拠は、NMDAアゴニストが患者の転帰を改善するという臨床的な証拠であろう。小規模な臨床試験がD−サイクロセリンについて行われ、この化合物が精神分裂病の陰性症状および認知不足を改善することが初めて示された。この部分的アゴニストで効果が認められることは、完全なグリシンアゴニストが特に有効であることを示唆している。精神分裂病患者を大量経口摂取のグリシンまたはプラセボで治療した臨床試験は特に興味深い。グリシンが血液脳関門を効率的に通過しないにもかかわらず、グリシン治療を受けた患者は、陰性精神分裂病症状の統計的に有意な減少を示した。
【0009】
グリシントランスポーターの阻害によるNMDA受容体活性の調節
NMDA受容体作用を増強するための手法は、シナプス間隙におけるグリシン濃度をグリシンの除去を阻害することによって増加させることである。生体アミンのためのトランスポーターを調節することは広く研究されているが、グリシントランスポーターを阻害する分子のタイプについてはほとんど知られていない。
【0010】
星状細胞と神経細胞は共にグリシン除去に関与している。星状細胞のグリシン取り込み系は、in vitroおよびin vivoにおいて部分的に特徴付けされている。シナプス調節に関与する高親和性グリシントランスポーターがクローニングされており、2種類の別々の遺伝子がこれらのトランスポーターをコードしているようである。これらのタンパク質は、生体アミンと同一のトランスポーターファミリーに属しており、輸送機能はナトリウムと塩素の双方に依存している。GlyT1グリシントランスポーターは、脊髄、脳幹、および脳半球において星状細胞によって発現される。mRNAスプライスバリアントから生じるアイソフォームがGlyT1とGlyT2とについて報告されているが、これらのアイソフォームの生理学的意義は不明である。GlyT2取り込み系は、脊髄、脳幹および小脳に限定され、皮質および他の脳半球の領域には見いだされない。それらの分布に基づき、GlyT2はストリキニーネ感受性グリシン受容体において作用するグリシンの調節に関与し、GlyT1は、恐らくNMDA受容体を含むシナプスからのグリシンの除去に関与していると考えられている。
【0011】
GlyT1作用の選択的阻害は、グルタミン酸結合部位の調節に伴う固有の副作用なしにNMDA受容体の機能を増強するための合理的手法と思われる。このような手法は、例えば、精神分裂病、痴呆、学習障害および様々な神経変性障害を治療するための有用な治療薬を提供すると思われる。GlyT2の阻害は、ストリキニーネ感受性グリシン受容体の近傍でグリシンのレベルの上昇をもたらすと思われる。この受容体における活性の亢進は、例えば脊髄損傷または多発性硬化症に起因する筋肉痙縮を治療する際に有益であることが判明するであろう。さらにGlyT2阻害薬は、慢性疼痛の管理において利益を提供すると思われる。
【0012】
知られているグリシントランスポーター阻害薬には、置換アミン(米国特許第6,103,743号、WO99/34790、WO97/45115および45423)およびピペラジニル誘導体(WO99/44596および45011)が含まれる。ピラゾールおよびピラゾリンは薬剤として価値のある化合物の種類であり、例えば、炎症性障害の治療薬として報告されている(EP178035、EP127371)。しかしながら、ピラゾリジンは薬剤として報告されていない。さらに、ヒドラジンは、生物活性を阻害することが知られている化合物の種類である。しかしながら、グリシントランスポーター活性を有するヒドラジンは報告されていない。式Iの置換ヒドラジンはグリシントランスポーターを阻害する新規化合物である。
【0013】
発明の簡単な概要
本発明は、以下のような式Iの新規化合物および薬剤として許容されるその塩を対象とする。
【0014】
【化4】
Figure 2004508312
(式中、RおよびRは、各々独立にアリール基であり、
およびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケンオキシ、アルキンオキシ、脂肪族アシル、−C〜Cアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ジ(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルコキシ、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールアミノ、ビアリール、チオアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アルキルアリール、アラルケニル、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシル、−C(O)NH(ベンジル)および−(CHからなる群から各々独立に選択され(式中、Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、tは、1から4までの整数である)、
、R、R、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換され、
およびRは一緒になって環を形成してもよい。)
上記の式Iの好ましい化合物では、RおよびRは、各々フェニルであり、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、ハロアルキルまたは−(CHであり、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリールであってもよい。
【0015】
より具体的には、本発明の化合物は、以下の式IIおよび薬剤として許容されるその塩によって表すことができる。
【0016】
【化5】
Figure 2004508312
(式中、rおよびsは、各々独立に1から5までの整数であり、
およびRは、出現するごとにハロゲン、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−PO、−OPO、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、アリール、アロイル、ビアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アラルケニル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、スルホニル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシルおよび−C(O)NH(ベンジル)からなる群から各々独立に選択され、
およびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケンオキシ、アルキンオキシ、脂肪族アシル、−C〜Cアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ジ(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルコキシ、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールアミノ、ビアリール、チオアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アルキルアリール、アラルケニル、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシル、−C(O)NH(ベンジル)および−(CHからなる群から各々独立に選択され(式中、Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、tは、1から4までの整数である)、
、R、R、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換され、
およびRは一緒になって環を形成してもよい。)
上記の式IIの好ましい化合物では、rは、1から3までの整数であり、sは、1または2の整数であり、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、ハロアルキルまたは−(CHであり、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリールであり、RおよびRは、各々独立にハロゲン、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、アルコキシ、−C(O)N(C〜Cアルキル)、アリール、アロイル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)またはスルホンアミドであってもよい。
【0017】
より具体的には、本発明の化合物は、以下の式IIIおよび薬剤として許容されるその塩によって表すことができる。
【0018】
【化6】
Figure 2004508312
(式中、rは、1から3までの整数であり、
sは、1または2の整数であり、
tは、1から4までの整数であり、
およびRは、出現するごとにハロゲン、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、アルコキシ、−C(O)N(C〜Cアルキル)、アリール、アロイル、スルホニル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)およびスルホンアミドからなる群から各々独立に選択され、
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、
、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換されている。)
上記の式IIIの好ましい化合物では、rは3であり、sは1である。
【0019】
本発明の好ましい化合物には、3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)ヒドラジノ)プロピオン酸、3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)ヒドラジノ)プロピオニトリル、3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ)−N−ヒドロキシプロピオンアミド、2−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]−N−ヒドロキシアセトアミドおよび薬剤として許容されるその塩が含まれる。
【0020】
式I、IIおよびIIIの化合物の有用な誘導体には、エステル、カーバメート、アミナール、アミド、光学異性体およびそのプロドラッグが含まれる。
【0021】
また、本発明は、薬剤として許容される担体中に式Iの化合物を含む薬剤組成物に関する。
【0022】
また、本発明は、哺乳動物においてグリシントランスポーターを選択的に阻害する方法であって、前記哺乳動物に治療量の式Iの化合物を投与することを含む方法に関する。
【0023】
発明の詳細な説明
用語の定義
本明細書で単独または組み合わせて使用する用語「アルキル」は、1個の水素原子の除去によって飽和炭化水素から誘導されるC〜C12の、直線または分枝、置換または無置換の飽和鎖ラジカルを指し、ただしC〜Cの指示が用語アルキルの前に置かれる場合を除く。アルキル基の代表例には、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、およびtert−ブチルが含まれる。
【0024】
用語「アルケニル」は単独または組み合わせて、2〜10個の炭素原子を含む置換もしくは無置換直鎖または置換もしくは無置換分枝鎖アルケニルラジカルを指す。このようなラジカルの例にはエテニル、E−およびZ−ペンテニル、デセニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0025】
用語「アルキニル」は単独または組み合わせて、2〜10個の炭素原子を含む置換もしくは無置換直鎖または置換もしくは無置換分枝鎖アルキニルラジカルを指す。このようなラジカルの例にはエチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、ヘキシニル、デシニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0026】
「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」または「アルコキシ」を修飾する用語「低級」は、特定の官能基についてC〜C単位を指す。例えば、低級アルキルは、C〜Cアルキルを意味する。
【0027】
用語「アルキルアリール」は単独または組み合わせて、少なくとも1個のアルキルラジカルで置換されたアリール基を指す。
【0028】
用語「脂肪族アシル」は単独または組み合わせて、アルカン−、アルケン−またはアルキンカルボン酸から誘導される式アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−およびアルキニル−C(O)−のラジカルを指し、用語「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」は、上記で定義したとおりである。このような脂肪族アシルラジカルの例には、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、4−メチルバレリル、アクリロイル、クロチル、プロピオリルおよびメチルプロピオリルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0029】
本明細書で使用する用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子および1〜3個の環を有する脂肪族環系を指し、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、およびアダマンチルが含まれるが、これらに限定されるものではない。シクロアルキル基は、無置換であるか、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから独立に選択される1、2または3個の置換基で置換されていてもよい。「シクロアルキル」には、cisおよびtrans体が含まれる。さらに、置換基は、架橋した二環式系においてendoまたはexo位のどちらにあってもよい。
【0030】
本明細書で単独または組み合わせて使用する用語「シクロアルケニル」は、4〜8個の炭素原子および1個または複数の二重結合を含む環式炭素環を指す。このようなシクロアルケニルラジカルの例には、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロペンタジエニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0031】
本明細書で単独または組み合わせて使用する用語「シクロアルキニル」は、4〜8個の炭素原子および1個または複数の三重結合を含む環式炭素環を指す。
【0032】
本明細書で使用する用語「シクロアルキルアルキル」は、低級アルキル基に付加されたシクロアルキル基を意味し、シクロヘキシルメチルが含まれるが、これに限定されるものではない。
【0033】
本明細書で使用する用語「ハロ」または「ハロゲン」は、I、Br、ClまたはFを指す。
【0034】
本明細書で使用する用語「ハロアルキル」は、少なくとも1個のハロゲン置換基が付加された低級アルキルラジカル、例えばクロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロエチルを指す。
【0035】
用語「アルコキシ」は単独または組み合わせて、アルキルエーテルラジカルを指し、用語「アルキル」は上記で定義したとおりである。好適なアルキルエーテルラジカルの例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0036】
用語「アルコキシカルボニル」は、前に定義したとおり、単独または組み合わせて、カルボニル基を介して親分子部分に付加されたアルコキシ基を指す。アルコキシカルボニル基の例には、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびイソプロポキシカルボニルが含まれる。
【0037】
用語「アルケンオキシ」は単独または組み合わせて、式アルケニル−O−のラジカルを指すが、ただしこのラジカルはエノールエーテルではなく、用語「アルケニル」は上記で定義したとおりである。好適なアルケンオキシラジカルの例には、アリルオキシ、E−およびZ−3−メチル−2−プロペンオキシなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0038】
用語「アルキンオキシ」は単独または組み合わせて、式アルキニル−O−のラジカルを指すが、ただしこのラジカルは−イノールエーテルではない。好適なアルキンオキシラジカルの例には、プロパルギルオキシ、2−ブチニルオキシなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0039】
本明細書で使用する用語「カルボキシル」は、カルボン酸ラジカル、−C(O)OHを指す。
【0040】
用語「チオアルコキシ」は、式アルキル−S−のチオエーテルラジカルを指し、「アルキル」は上記で定義したとおりである。
【0041】
本明細書で使用する用語「スルホンアミド」は、−SONHを指す。
【0042】
本明細書で使用する用語「カルボキシアルデヒド」は、−C(O)Rを指し、Rは水素である。
【0043】
本明細書で使用する用語「カルボキシアミド」は、−C(O)NRを指し、RおよびRは、各々独立に水素、アルキルまたは他の適当な置換基である。
【0044】
本明細書で使用する用語「アルコキシアルコキシ」は、RO−RO−を指し、Rは上記で定義した低級アルキルであり、Rはアルキレンであり、アルキレンは−(CHn’−であり、n’は1〜6の整数である。アルコキシアルコキシ基の代表例には、例えばメトキシメトキシ、エトキシメトキシ、t−ブトキシメトキシが含まれる。
【0045】
本明細書で使用する用語「アルキルアミノ」は、RNH−を指し、Rは低級アルキル基、例えばエチルアミノ、ブチルアミノなどである。
【0046】
用語「アルケニルアミノ」は単独または組み合わせて、式アルケニル−NH−または(アルケニル)N−のラジカルを指し、用語「アルケニル」は上記で定義したとおりであるが、ただしこのラジカルはエナミンではない。このようなアルケニルアミノラジカルの例は、アリルアミノラジカルである。
【0047】
用語「アルキニルアミノ」は単独または組み合わせて、式アルキニル−NH−または(アルキニル)N−のラジカルを指し、用語「アルキニル」は上記で定義したとおりであるが、ただしこのラジカルはアミンではない。このようなアルキニルアミノラジカルの例は、プロパルギルアミノラジカルである。
【0048】
本明細書で使用する用語「ジアルキルアミノ」は、RN−を指し、RおよびRは、低級アルキル、例えばジエチルアミノ、およびメチルプロピルアミノなどから独立に選択される。
【0049】
本明細書で使用する用語「アミノ」は、HN−を指す。
【0050】
本明細書で使用する用語「アルコキシカルボニル」は、前に定義したとおりカルボニル基を介して親分子部分に付加されたアルコキシ基を指す。アルコキシカルボニルの例には、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびイソプロポキシカルボニルが含まれる。
【0051】
本明細書で単独または組み合わせて使用する用語「アリール」または「芳香族」は、フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、アズレニル、フルオレニルおよびアントラセニルなどの約6〜12個の炭素原子を有する置換または無置換炭素環式芳香族基;またはフリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキシアジニル、ピラゾロ[1,5−c]トリアジニルなどからなる群から選択される複素環式芳香族基を指す。「アリールアルキル」および「アルキルアリール」は、上記で定義した用語「アルキル」を用いている。環は、多数置換されていてもよい。
【0052】
用語「アラルキル」は単独または組み合わせて、アリール置換アルキルラジカルを指し、用語「アルキル」および「アリール」は上記で定義したとおりである。好適なアラルキルラジカルの例には、フェニルメチル、フェネチル、フェニルヘキシル、ジフェニルメチル、ピリジルメチル、テトラゾリルメチル、フリルメチル、イミダゾリルメチル、インドリルメチル、チエニルプロピルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0053】
用語「アラルケニル」は単独または組み合わせて、アリール置換アルケニルラジカルを指し、用語「アリール」および「アルケニル」は上記で定義したとおりである。
【0054】
用語「アリールアミノ」は単独または組み合わせて、式アリール−NH−のラジカルを指し、「アリール」は上記で定義したとおりである。アリールアミノラジカルの例には、フェニルアミノ(アニリド)、ナフチルアミノ、2−、3−、および4−ピリジルアミノなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0055】
本明細書で使用する用語「アリールオキシアルキル」は、アルキル基に結合したアリールエーテルラジカルを指す。
【0056】
用語「ビアリール」は単独または組み合わせて、式アリール−アリールのラジカルを指し、用語「アリール」は上記で定義したとおりである。
【0057】
用語「チオアリール」は単独または組み合わせて、式アリール−S−のラジカルを指し、用語「アリール」は上記で定義したとおりである。チオアリールラジカルの例はチオフェニルラジカルである。
【0058】
用語「アロイル」は単独または組み合わせて、式アリール−CO−のラジカルを指し、用語「アリール」は上記で定義したとおりである。好適な芳香族アシルラジカルの例には、ベンゾイル、4−ハロベンゾイル、4−カルボキシベンゾイル、ナフトイル、ピリジルカルボニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0059】
用語「ヘテロシクリル」は単独または組み合わせて、少なくとも1個の環内N、O、またはS原子を有する非芳香族3〜10員環を指す。複素環は場合によってアリールが縮合していてもよい。また、複素環は、例えば水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シアノ、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルボキシアルキル、オキソ、アリールスルホニルおよびアラルキルアミノカルボニルなどからなる群から独立に選択される少なくとも1個の置換基で場合によって置換されていてもよい。
【0060】
本明細書で使用する用語「アルキルヘテロシクリル」は、アルキル基を介して親分子部分に付加された前に定義したヘテロシクリル基を指す。
【0061】
本明細書で使用する用語「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基を介して親分子部分に付加された前に定義したヘテロシクリル基を指す。
【0062】
本明細書で使用する用語「ヘテロシクロイル」は、式ヘテロシクリル−CO−のラジカルを指し、用語「ヘテロシクリル」は上記で定義したとおりである。好適なヘテロシクロイルラジカルの例には、テトラヒドロフラニルカルボニル、ピペリジンカルボニルおよびテトラヒドロチオフェンカルボニルなどが含まれる。
【0063】
本明細書で使用する用語「アミナール」は、構造RCH(NH)(OH)のヘミアセタールを指す。
【0064】
本明細書で使用する用語「アミド」は、−C(O)NH官能基で終了する部分を指す。
【0065】
本明細書で使用する用語「エステル」は、−C(O)Rを指し、Rは、水素、アルキルまたは他の適当な置換基である。
【0066】
本明細書で使用する用語「カーバメート」は、カルバミン酸、NHC(O)OHをベースとする化合物を指す。
【0067】
本明細書で使用する用語「光学異性体」は、光学活性な鏡像異性体を指す。
【0068】
上記用語の使用は置換または無置換部分を包含することを意味する。置換は、アルコール、エーテル、エステル、アミド、スルホン、スルフィド、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アミン、ヘテロ原子、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、アルコキシアルコキシ、アシルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シアノ、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルボキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、オキソ、アリールスルホニルおよびアラルキルアミノカルボニルまたは前節の置換基のいずれかまたは直接もしくは適当なリンカーによって結合しているこれらの置換基のいずれかなどの1個または複数の基によることができる。リンカーは、通常、−C−、−C(O)−、−NH−、−S−、−S(O)−、−O−、−C(O)O−または−S(O)O−のいずれかの組合せを含む1〜3個の原子の短い鎖である。環は複数置換されていてもよい。
【0069】
およびRは一緒になって環を形成し、形成される環は上記で定義したヘテロシクリルまたはアリールであってもよい。このような環形成の例は、表1の化合物23に見いだされる。
【0070】
用語「電子吸引性」または「電子供与性」は、水素が分子の同じ位置を占有している場合の水素と比べた時の、電子を吸引または供与する置換基の能力を指す。これらの用語は、当業者によって十分に理解されており、参照により本明細書に組み込むAdvanced Organic Chemistry(J.Marchによる、1985年)の16〜18ページで論じられている。電子吸引基には、ハロ、ニトロ、カルボキシ、低級アルケニル、低級アルキニル、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、アリール、四級アンモニウム、トリフルオロメチル、およびアリール低級アルカノイルなどが含まれる。電子供与基には、ヒドロキシ、低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、アリールオキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、低級アルキルメルカプト、およびジスルフィドなどの基が含まれる。当業者が知っているように、上記置換基は、異なる化学的条件の下で電子供与性または電子吸引性を有することができる。さらに、本発明は、上記で特定した基から選択される置換基のいずれの組合せも企図している。
【0071】
最も好ましい電子供与性または電子吸引性置換基は、ハロ、ニトロ、アルカノイル、カルボキシアルデヒド、アリールアルカノイル、アリールオキシ、カルボキシル、カルボキシアミド、シアノ、スルホニル、スルホキシド、ヘテロシクリル、グアニジン、四級アンモニウム、低級アルケニル、低級アルキニル、スルホニウム塩、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、アミン低級アルキルメルカプト、メルカプトアルキル、アルキルチオおよびアルキルジチオである。
【0072】
本明細書で使用する用語「組成物」は、特定量の特定成分を含む製品、ならびに特定量の特定成分の組合せから直接または間接に得られるいずれの製品も包含することを意図している。
【0073】
略語
後に続くスキームおよび実施例で使用される略語は、ジエチルアゾジカルボン酸にはDEAD、1−(3−ジエチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドにはEDCI、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物にはHOBt、ジメチルホルムアミドにはDMF、テトラヒドロフランにはTHF、薄層クロマトグラフィにはTLCである。
【0074】
前述の式の化合物を合成するために使用することができる手順の例を以下のスキームに示す。
【0075】
本発明の化合物の合成をスキームIに図示する。N−置換ピラゾリジノン(1)を、n−ブチルリチウムまたは水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシドなどの溶媒中で置換ハロベンゼンと反応させると置換ピラゾリジノン2が得られ、次いで求核試薬HXで処理すると式Iの化合物が生成する。例えば、化合物2をアンモニアで処理すると、式Iの開環カルボン酸アミド3が生成し、これをさらに式Iのニトリル4へ変換することができる。
【0076】
【化7】
Figure 2004508312
【0077】
代替の合成をスキームIIに示す。アミノピラゾリン6を、n−ブチルリチウムまたは水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、N−メチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、またはジメチルスルホキシドなどの溶媒中で置換ハロベンゼンと反応させると式Iのニトリル4が得られる。
【0078】
【化8】
Figure 2004508312
【0079】
さらに、4のニトリル基を加水分解によりカルボキシル基、還元によりアミノ基、またはアミノ化によりアミジンなどの他の官能基に変えることができる。
【0080】
【化9】
Figure 2004508312
【0081】
芳香環の官能基を欠いた類似体の合成を上記スキームIIIに略述する。ジフェニルヒドラジン(8)を塩化エチルスクシニルなどの酸塩化物9と反応させると、対応するアミド10が好収率で得られた。BH・THFを用い、エステル存在下の選択的還元によりアミドの除去を行った。続いて、標準手順を用いてエステル11を様々な官能基に変換させた。スキームIIIに示すように、ケン化と続く酸塩化物生成およびアンモニアによるクエンチによりエステル11をアミド12に変換させた。
【0082】
【化10】
Figure 2004508312
【0083】
19などの非芳香族置換ヒドラジンの合成をスキームIVに詳述する。合成戦略は収束的であり、断片15と17双方の単純な調製から開始する。エステル15とヒドラジン17の結合は、Weinreb法(Tet.Let.No.48、4171〜4174ページ、1977年)に従い、トリメチルアルミニウムによって生成させることができる。アミド18の選択的還元と、続くケン化により合成が終了した。
【0084】
本発明の代表的化合物の調製についての詳細な説明は実施例に示す。
【0085】
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から生じる薬剤として許容される塩の形態で使用することができる。語句「薬剤として許容される塩」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などもなくヒトおよび下等動物の組織と接触して用いるのに適し、妥当なベネフィット/リスク比に見合った塩を意味する。薬剤として許容される塩は当技術分野ではよく知られている。例えば、S.M.Berge他は、J.Pharmaceutical Sciences(1977年、66:1以下参照)で薬剤として許容される塩について詳細に記載している。塩は、in situにおいて本発明の化合物の最終的単離および精製中、または別個に遊離塩基官能基を適当な有機酸と反応させることによって調製することができる。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオネート(isothionate))、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(palmitoate)、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。また、塩基性の窒素含有基は、メチル、エチル、プロピルおよびブチル塩化物、臭化物およびヨウ化物などの低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル硫酸のようなジアルキル硫酸;デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル塩化物、臭化物およびヨウ化物などの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよび臭化フェネチルのようなアリールアルキルハロゲン化物のような試剤で四級化することができる。これによって、水溶性または油溶性または分散可能な製品が得られる。薬剤として許容される酸付加塩を生成するのに用いることができる酸の例には、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸のような無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸が含まれる。
【0086】
塩基性付加塩は、in situにおいて本発明の化合物の最終的単離および精製中、カルボン酸含有部分を、薬剤として許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩などの適当な塩基またはアンモニアまたは有機の一級、二級もしくは三級アミンと反応させることによって調製することができる。薬剤として許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩などのアルカリ金属およびアルカリ土類金属をベースとするカチオンならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウムおよびエチルアンモニウムなどを含む非毒性四級アンモニアおよびアミンカチオンが含まれるが、これらに限定されるものではない。塩基性付加塩の形成に有用な他の代表的有機アミンには、例えばエチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンが含まれる。
【0087】
本発明の化合物を局所投与するための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤および吸入剤が含まれる。活性化合物は、薬剤として許容される坦体および必要な保存剤、緩衝液または必要とされることがある噴射剤と無菌状態で混合する。眼科製剤である眼軟膏剤、散剤および水剤も本発明の範囲内として企図されている。
【0088】
本発明の薬剤組成物における活性成分の実際の投与量は、特定の患者、組成物および投与方法に関して所望の治療反応を得るのに有効な活性化合物の量が得られるように変えることができる。選択された投与量は、特定の化合物の活性、投与経路、治療される状態の重症度ならびに治療される患者の状態および病歴に左右される。しかしながら、所望の治療効果を得るのに必要なレベル以下で化合物の投与を開始し、所望の効果が得られるまで投与量を徐々に増やすことも当技術分野の範囲内である。
【0089】
上記または他の治療で使用する場合、治療上有効な量の本発明の化合物の1種類を純粋な形態で、またはそのような形態が存在する場合には薬剤として許容される塩、エステルもしくはプロドラッグ体として用いることができる。あるいは、薬剤として許容される1種類または複数の賦形剤と一緒に当該化合物を含有する薬剤組成物として化合物を投与することができる。本発明の化合物の語句「治療上有効な量」は、いずれの薬物治療にも適用できるベネフィット/リスク比で障害を治療するための十分な量の化合物を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の1日量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されるものとする。特定の患者についての具体的な治療上有効な投与量は、治療される障害および障害の重症度;用いられる具体的化合物の活性;用いられる具体的組成物;患者の年齢、体重、身体全体の健康、性別および食事;投与の時刻、投与の経路、および用いられる具体的化合物の排泄速度;治療の期間;用いられる具体的化合物と併用または同時投与される薬剤;および医術でよく知られているような要素を含む様々な要素によって異なる。例えば、所望の治療効果を得るのに必要なレベル以下で化合物の投与を開始し、所望の効果が得られるまで投与量を徐々に増やすことも当技術分野の範囲内である。
【0090】
ヒトまたは下等動物に投与される本発明の化合物の1日量は、約0.0001から約1000mg/kg/日の範囲であってもよい。経口投与の目的では、より好ましい投与量は約0.001から約5mg/kg/日の範囲であってもよい。所望の場合には、有効な1日量を投与の目的で複数回投与に分割することができる。したがって、1回の投与組成物は、1日量となるような量またはその約数を含有することができる。
【0091】
また、本発明は、1種類または複数の非毒性の薬剤として許容される坦体と一緒に製剤化された本発明の化合物を含む薬剤組成物を提供する。薬剤組成物は、経口投与のために固体または液体の形態で、非経口注射または直腸投与のため特別に製剤化することができる。
【0092】
本発明の薬剤組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に経口、直腸、非経口、槽内、膣内、腹腔内、局所(散剤、軟膏剤または点滴剤によって)、口腔内(bucally)または経口もしくは経鼻スプレーとして投与することができる。本明細書で使用する用語「非経口的に」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内注射および注入を含む投与方法を指す。
【0093】
別の態様では、本発明は、本発明の成分および生理学的に容認される希釈剤を含む薬剤組成物を提供する。本発明には、本明細書でまとめて希釈剤と呼ばれる、非経口投与のため、鼻腔内投与のため、固体または液体形態における経口投与のため、直腸もしくは局所投与のための1種類または複数の非毒性の生理学的に容認されるか許容される希釈剤、坦体、補助剤もしくは賦形剤と一緒に組成物中に製剤化された前述の1種類または複数の化合物が含まれる。
【0094】
また、これらの組成物は、標的部位における局所送達のためのカテーテルを介し、冠動脈内ステント(細いワイヤーメッシュからなる管状装置)を介し、または生分解性ポリマーを介して送達することができる。また、化合物を標的送達のために抗体などのリガンドと複合体形成させてもよい。非経口注射に適している組成物は、生理学的に許容される無菌の水性もしくは非水性水剤、分散剤、懸濁剤もしくは乳剤および無菌の注射用溶液もしくは分散液に再構成するための無菌粉末を含むことができる。好適な水性および非水系坦体、希釈剤、溶媒または賦形剤の例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、植物油(オリーブ油など)、オレイン酸エチルなどの注射用有機エステル、およびそれらの適当な混合物が含まれる。また、これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分注剤(dispensing agent)を含むことができる。微生物の作用を阻止することは、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などによって確保することができる。また、等張剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどが含まれることが望ましいこともある。注射用剤形の持続的吸収は、吸収を遅延させる試剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって行うことができる。
【0095】
活性化合物の他に、懸濁剤は、懸濁剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物などを含むことができる。
【0096】
適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティング材料を用いることにより、分散液の場合には必要な粒径を維持することにより、および界面活性剤を用いることにより維持することができる。
【0097】
場合によっては、薬剤の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射による薬剤の吸収を遅らせることが望ましい。このことは、水溶性の低い結晶または無定形材料の液状懸濁液を用いて行うことができる。したがって、薬剤の吸収速度は、その溶解速度に依存し、溶解速度は結晶サイズおよび結晶形に依存する。あるいは、非経口的に投与される薬剤の遅延吸収は、薬剤を油性賦形剤に溶解または懸濁することによって行われる。
【0098】
注射用デポ体は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中に薬剤のマイクロカプセルマトリクスを形成することによって製造する。薬剤とポリマーの比率および用いる特定のポリマーの性質により、薬剤放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。また、デポ型注射用製剤は、体組織と適合するリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬剤を取り込むことによって調製される。
【0099】
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルタによる濾過により、または使用直前に滅菌水または他の無菌注射用媒体に溶解または分散させることができる殺菌剤を無菌の固体組成物の形態で組み込むことによって滅菌することができる。
【0100】
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が含まれる。このような固体剤形では、活性化合物を、少なくとも1種類のクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの不活性で薬剤として許容される賦形剤または坦体および/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸などの充填剤または増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシアなどの結合剤;c)グリセロールなどの湿潤剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶解遅延剤;f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤;h)カオリンおよびベントナイト粘土などの吸収剤およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなどの滑沢剤ならびにそれらの混合物と混合することができる。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、その剤形は、緩衝薬も含むことができる。
【0101】
また、類似したタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖のような賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを用い、軟質または硬質封入ゼラチンカプセルの充填剤として用いることができる。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティングおよび薬剤の製剤技術においてよく知られている他のコーティングなどのコーティングおよびシェルと共に調製することができる。これらの剤形は場合によって隠蔽剤を含み、腸管内の特定の部分で、場合によって遅延させて活性成分のみ、または優先的に放出するような組成物であってもよい。使用できる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。
【0102】
また、活性化合物は、適切な場合には、1種類または複数の上述の賦形剤を含むマイクロカプセル封入体であってもよい。
【0103】
経口投与のための液体剤形には、薬剤として許容される乳剤、水剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物の他に、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される例えば水または他の溶媒などの不活性な希釈剤、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルならびにそれらの混合物を含むことができる。不活性な希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤および着香剤などの補助剤を含むことができる。
【0104】
直腸または膣投与のための組成物は、坐剤であることが好ましく、坐剤は、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは室温では固体であるが体温では液体であるため直腸または膣腔内で溶けて活性化合物を放出する坐薬ワックスなどの適当な非刺激性の賦形剤または坦体と本発明の化合物を混合することによって調製することができる。
【0105】
また、本発明の化合物は、リポソームの形態で投与することができる。当技術分野で知られているように、リポソームは一般的にリン脂質または他の脂質物質に由来している。リポソームは、水性媒体中に分散されている単層または複層の水和した液晶によって形成される。リポソームを形成することができる非毒性で生理学的に許容されかつ代謝される脂質はどれでも使用することができる。リポソーム中の本組成物は、本発明の化合物の他に、安定化剤、保存剤、賦形剤などを含むことができる。好ましい脂質は、別々にまたは一緒に用いられる天然および合成リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
【0106】
リポソームを形成する方法は当技術分野で知られている。例えば、Prescott編、Methods in Cell Biology(第14巻、Academic Press、New York、N.Y.(1976年)、33ページ以下参照)を参照されたい。
【0107】
本明細書で使用する用語「薬剤として許容されるプロドラッグ」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などもなくヒトおよび下等動物の組織と接触して用いるのに適し、妥当なベネフィット/リスク比に見合っており、所期の使用法のために有効である本発明の化合物、ならびに可能であれば、本発明の化合物の両性イオン体のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、in vivoにおいて例えば血液中の加水分解により上記の式の親化合物へと迅速に変換することができる。細部にわたる考察は、参照により本明細書に組み込む、T.HiguchiおよびV.Stella、Pro−drugs as Novel Delivery Systems、A.C.S.Symposium Seriesの第14巻、ならびにEdward B.Roche、編、Bioreversible Carriers in Drug Design(American Pharmaceutical AssociationおよびPergamon Press(1987年))に示されている。
【0108】
本発明は、本発明の式I、IIおよびIIIの合成化合物ならびにin vivoにおいて本発明の化合物に変換される化合物を共に企図している。
【0109】
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心が存在する立体異性体として存在することがある。キラルな炭素原子の回りにある置換基の立体配置により、これらの立体異性体は「R」または「S」である。本発明は、様々な立体異性体およびそれらの混合物を企図している。立体異性体には、鏡像異性体およびジアステレオマー、ならびに鏡像異性体またはジアステレオマーの混合物が含まれる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉中心またはキラル中心を含む市販の出発材料から合成的に、またはラセミ混合物の調製と、続く当業者によく知られている分割により調製することができる。これらの分割方法の例は、(1)鏡像異性体の混合物をキラルな補助剤に結合させ、得られるジアステレオマーの混合物を再結晶またはクロマトグラフィによって分離し、補助剤から光学的に純粋な製品を遊離させる、または(2)キラルなクロマトグラフカラム上で光学的な鏡像異性体の混合物を直接分離するものである。
【0110】
本発明の化合物は、非溶媒和形態、ならびに半水和物などの水和体を含む溶媒和形態で存在することがある。一般的に、水およびエタノールなどの薬剤として許容される溶媒を含む溶媒和形態は、本発明の目的にとっては非溶媒和形態と等価である。
【0111】
本発明の化合物がGlyT1活性を阻害する能力については、以下の実施例で詳細に記載する。これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態および有用性を説明するために示すもので、貼付の特許請求の範囲に特に指定がない限り、本発明を制限することを意味しない。
【0112】
実施例1
2−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1−フェニルピラゾリジン−3−オン(表1中の化合物2)は、一般的スキームIに図示された以下の手順に従って合成した。
【0113】
1−フェニルピラゾリジン−3−オン(1.01g、6.23mmol)を、周囲温度でNの層の下で、NaH(6%、278mg、6.95mmol、1.1当量)のDMF(31mL)懸濁液に加えた。30分後、4−クロロ−3,5−ジニトロベンゾトリフルオリド(2.00g、7.39mmol、1.2当量)を赤色溶液に加えた。反応混合物を12時間維持し、次いでHO(120mL)に注加し、EtO/CHCl[(2/1)3×50mL]で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc、4/1)により精製すると、黄橙色の泡として表題生成物(2.21g、89%)が得られた。
【0114】
実施例2
3−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]プロピオンアミド(表1の化合物3)は、一般的スキームIに図示された以下の合成手順に従って合成した。
【0115】
2−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−1−フェニルピラゾリジン−3−オン(502mg、1.27mmol)のTHF(8mL)溶液に濃水酸化アンモニウム(3.5mL)を加えた。反応混合物は黒ずんで20秒以内に濃褐色になった。10分後、食塩水(20mL)を加え、CHCl(3×10mL)で混合物を抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィ[ヘキサン/EtOAc、2/1(300mL)次いで4/1)により精製すると、赤色の泡として表題生成物が得られた(493mg、94%)。
【0116】
実施例3
3−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]プロピオニトリル(表1の化合物4)は、一般的スキームIに図示された以下の手順に従って合成した。
【0117】
3−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]プロピオンアミド(79mg、0.19mmol)の乾燥ベンゼン(3mL)溶液を、室温で乾燥ジメチルホルムアミド(0.1mL、1.29mmol、6.8当量)および塩化チオニル(0.17mL、2.3mmol、12当量)で処理した。混合物を15分間撹拌し、次いで水でゆっくりと希釈し、エーテルで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮すると粗製の表題生成物(80mg)が得られた。調製用TLC(ヘキサン/EtOAc、2/1)と、続くヘキサンによる再結晶による精製によって、表題生成物の純粋な試料が黄色針状晶として得られた。
【0118】
実施例4
3−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]プロピオニトリル(表1の化合物4)は、一般的スキームIIに図示された以下の手順に従って別法により合成した。
【0119】
アミノピラゾリン6(1.24mmol)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液を0℃において水素化ナトリウム(50mg、1.24mmol)で処理した。混合物を0℃で1時間撹拌し、続いて置換クロロベンゼン(1.36mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、水で処理した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、水で洗浄し、無水NaSOで乾燥すると粗生成物が得られ、これをフラッシュカラムクロマトグラフィにより精製すると式Iの最終生成物4が得られた。
【0120】
実施例5
3−(N,N’−ジフェニルヒドラジノカルボニル)プロピオン酸エチルエステル(表1の化合物10)は、一般的スキームIIIに図示された以下の手順に従って合成した。
【0121】
ジフェニルヒドラジン(1.01g、5.48mmol)およびトリエチルアミン(0.80mL、5.7mmol、1当量)の乾燥塩化メチレン(9mL)溶液を、0℃において塩化エチルスクシニル(0.85mL、6.0mmol、1.1当量)で滴加処理した。5分後に反応混合物を室温まで温め、次いで室温に3時間維持した。次いで、反応容器の内容物を水に注加し、得られた層を分離した。有機層を洗浄し(飽和NaHCOおよび食塩水)、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(4:1ヘキサン/酢酸エチル)により精製すると、油として生成物(1.45g、85%)が得られた。
【0122】
実施例6
4−(N,N’−ジフェニルヒドラジノカルボニル)酪酸エチルエステル(表1の化合物11)は、一般的スキームIIIに図示された以下の手順に従って合成した。
【0123】
ボランテトラヒドロフラン錯体(1.0M、0.64mmol、2当量)を、0℃のアミド10(108mg、0.346mmol)のテトラヒドロフラン溶液に滴加した。1.5時間後、反応をメタノール(0.8mL)でクエンチし、濃縮した。残渣をPTLC(4:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製すると、油として表題化合物(81.3mg、79%)が得られた。
【0124】
一般合成手順に従って合成した式Iの化合物を表Iにまとめて示す。表の最後の欄は、化合物をどのスキームに従って調製したのかを示す。表中の構造に使用されているPhはフェニルを示す。
【0125】
【表1】
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
Figure 2004508312
【0126】
実施例5
化合物がGlyT1活性を阻害する能力は、ヒトU373MG星状腫細胞を利用するアッセイで測定した。細胞は、培地0.1ml中ウエル当たり1×10個の細胞で96ウエルプレートに播種し、さらに2日間培養してコンフルエントにした。トランスポーター試験を開始する前に、140mM NaCl、5mM KClおよび0.75mM CaClを含有するクレブスリンガーリン酸緩衝液で細胞を十分に洗浄した。高親和性取り込みにはClが必要であることから、3個一組のウエルを塩素イオン非含有緩衝液で洗浄し、低親和性グリシン輸送の測定単位として使用した。新鮮な緩衝液に溶かした試験化合物(10μM)、ならびに緩衝液のみの対照をアッセイプレートに加えた(50μl/ウエル)。[H]グリシン(0.5μCi/ウエル)含有緩衝液を添加することにより、最終グリシン濃度100nMで取り込み分析を開始した。8分後に培地を除去し細胞を緩衝液で洗浄することによりグリシン取り込みを終了させた。次いで、各ウエル中の細胞を界面活性剤中で可溶化し、取り込まれた[H]グリシンのシンチレーション計数を行った。タンパク質測定のためのアッセイを開始する前に、BCAアッセイ(Pierce Chemical Company、Rockford、IL)を用いて未処理の細胞を溶解した。グリシン取り込みは、グリシン(nmoles)/タンパク質(mg)/minとして表す。
【0127】
上記の手順に従って表1の化合物を試験すると、星状腫細胞による高親和性グリシン取り込みを阻害することが分かる。
【0128】
引用したすべての参考文献を参照により本明細書に組み込む。
【0129】
上記の説明および実施例により本発明を例示する。多くの変形形態が当業者にとって明らかになることから、上記の説明は非限定的例示として意図されている。添付した特許請求の範囲および精神の含まれるこのようなすべての変形形態は本発明に包含されることを意図している。
【0130】
以下の特許請求の範囲で定義される概念および範囲を逸脱することなく、本明細書に記載に本発明の組成物、操作および方法の配置に変更を加えることができる。

Claims (12)

  1. 以下の構造の化合物および薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2004508312
    (式中、RおよびRは、各々独立にアリール基であり、
    およびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケンオキシ、アルキンオキシ、脂肪族アシル、−C〜Cアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ジ(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルコキシ、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールアミノ、ビアリール、チオアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アルキルアリール、アラルケニル、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシル、−C(O)NH(ベンジル)および−(CHからなる群から各々独立に選択され(式中、Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、tは、1から4までの整数である)、
    、R、R、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換され、
    およびRは一緒になって環を形成してもよい。)
  2. エステル、カーバメート、アミナール、アミド、光学異性体およびそれらのプロドラッグからなる群から選択される前記化合物の誘導体をさらに含む請求項1に記載の化合物。
  3. およびRが各々フェニルであり、
    が、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、ハロアルキルおよび−(CHからなる群から選択され、
    が、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 以下の構造の請求項1に記載の化合物および薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2004508312
    (式中、rおよびsは、各々独立に1から5までの整数であり、
    およびRは、出現するごとにハロゲン、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−PO、−OPO、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、アリール、アロイル、ビアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アラルケニル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、スルホニル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシルおよび−C(O)NH(ベンジル)からなる群から各々独立に選択され、
    およびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケンオキシ、アルキンオキシ、脂肪族アシル、−C〜Cアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ジ(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、−CH=NOH、−C(O)N(C〜Cアルキル)、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルコキシ、カルボキシアルデヒド、カルボキシアミド、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、アロイル、アリールオキシ、アリールアミノ、ビアリール、チオアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクロイル、アルキルアリール、アラルケニル、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、スルホンアミド、カーバメート、アリールオキシアルキル、カルボキシル、−C(O)NH(ベンジル)および−(CHからなる群から各々独立に選択され(式中、Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、tは、1から4までの整数である)、
    、R、R、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換され、
    およびRは一緒になって環を形成してもよい。)
  5. エステル、カーバメート、アミナール、アミド、光学異性体およびそれらのプロドラッグからなる群から選択される前記化合物の誘導体をさらに含む請求項4に記載の化合物。
  6. rが、1から3までの整数であり、
    sが、1または2の整数であり、
    が、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、ハロアルキルおよび−(CHからなる群から選択され、
    が、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、
    およびRが、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、アルコキシ、−C(O)N(C〜Cアルキル)、アリール、アロイル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)およびスルホンアミドからなる群から各々独立に選択される請求項4に記載の化合物。
  7. 以下の構造の請求項1に記載の化合物および薬剤として許容されるその塩。
    Figure 2004508312
    (式中、rは、1から3までの整数であり、
    sは、1または2の整数であり、
    tは、1から4までの整数であり、
    およびRは、出現するごとにハロゲン、アルケニル、アルキニル、脂肪族アシル、−CF、−NO、−CN、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)NH−(C〜Cアルキル)、アルコキシ、−C(O)N(C〜Cアルキル)、アリール、アロイル、スルホニル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)およびスルホンアミドからなる群から各々独立に選択され、
    は、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、脂肪族アシル、−CN、カルボキシル、カルボキシアミド、アルコキシカルボニル、−C(O)NHOH、−C(O)NHNHおよびカルボキシアルデヒドからなる群から選択され、
    、RおよびRは、無置換であるか、少なくとも1個の電子供与基または電子吸引基で置換されている。)
  8. エステル、カーバメート、アミナール、アミド、光学異性体およびそれらのプロドラッグからなる群から選択される前記化合物の誘導体をさらに含む請求項7に記載の化合物。
  9. rが3であり、sが1である請求項7に記載の化合物。
  10. 3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)ヒドラジノ)プロピオン酸、3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)ヒドラジノ)プロピオニトリル、2−[N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニルヒドラジノ]−N−ヒドロキシアセトアミドおよび3−(N’−(2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−N−フェニル)ヒドラジノ)−N−ヒドロキシプロピオンアミドからなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. 薬剤として許容される坦体中に、
    請求項1に記載の化合物を含む薬剤組成物。
  12. 哺乳動物においてグリシントランスポーターを選択的に阻害する方法であって、前記哺乳動物に治療量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
JP2002524452A 2000-09-08 2001-09-07 置換ヒドラジン誘導体 Withdrawn JP2004508312A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23101000P 2000-09-08 2000-09-08
PCT/US2001/028095 WO2002019967A2 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Substituted hydrazine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508312A true JP2004508312A (ja) 2004-03-18

Family

ID=22867426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524452A Withdrawn JP2004508312A (ja) 2000-09-08 2001-09-07 置換ヒドラジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20020120149A1 (ja)
EP (1) EP1318802A2 (ja)
JP (1) JP2004508312A (ja)
AU (1) AU2001288896A1 (ja)
CA (1) CA2422198A1 (ja)
WO (1) WO2002019967A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524642A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 芳香族オキシフェニルおよび芳香族スルファニルフェニル誘導体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002473A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Adelaide Research & Innovation Pty Ltd Method of controlling damage mediated by alpha, beta-unsaturated aldehydes
DE102008017218B4 (de) * 2008-04-04 2011-09-22 Clariant International Ltd. Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Amiden niederer aliphatischer Carbonsäuren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK285854B6 (sk) 1996-05-31 2007-09-06 Allelix Neuroscience Inc. Substituovaný amín, spôsoby jeho prípravy a použitie, farmaceutický prostriedok a jeho použitie
JP4403212B2 (ja) 1996-05-31 2010-01-27 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 神経障害および神経心理学的障害の治療のための製剤学的薬剤
AU2030999A (en) 1998-01-09 1999-07-26 Allelix Neuroscience, Inc. Glycine transport inhibitors
SK13092000A3 (sk) 1998-03-06 2001-03-12 Janssen Pharmaceutica N. V. Inhibítory prenosu glycínu, spôsob ich prípravy, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
BR9907951A (pt) 1998-03-06 2001-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Inibidores de transporte de glicina
US6103743A (en) * 1999-08-06 2000-08-15 Allelix Neuroscience, Inc. Unsaturated amino acid derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524642A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 芳香族オキシフェニルおよび芳香族スルファニルフェニル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2422198A1 (en) 2002-03-14
US7049343B2 (en) 2006-05-23
WO2002019967A2 (en) 2002-03-14
WO2002019967A3 (en) 2002-06-13
US20040039025A1 (en) 2004-02-26
US20020120149A1 (en) 2002-08-29
AU2001288896A1 (en) 2002-03-22
EP1318802A2 (en) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775259B2 (ja) アニリン誘導体
US6946474B2 (en) Nitrogen-containing compounds and their use as glycine transport inhibitors
RU2084453C1 (ru) Способ получения ароматических производных или их солей с органическими или неорганическими кислотами или их рацематов
US8835463B2 (en) Compounds having analgesic and/or immunostimulant activity
CN101578272A (zh) 1-取代的咪唑衍生物和它们作为醛固酮合酶抑制剂的用途
CN101506216A (zh) 用于治疗由醛固酮合酶和/或11-β-羟化酶和/或芳香酶介导的病症的稠合的咪唑衍生物
CN101605776A (zh) 4-咪唑基-1,2,3,4-四氢喹啉衍生物及其作为醛甾酮/11-β-羟化酶抑制剂的用途
CN101605777A (zh) 作为醛固酮合酶抑制剂的咪唑类化合物
JP2004506012A (ja) H3剤としての新規脂環式イミダゾール
MX2008015008A (es) INHIBIDORES DE SINTASA DE ALDOSTERONA Y/O DE 11ß-HIDROXILASA.
CA2152184A1 (fr) Derives de thiazolidine, leur preparation et les medicaments les contenant
US5486526A (en) Histamine H3 -receptor antagonists and therapeutic uses thereof
JPH10508847A (ja) 酸化窒素合成酵素インヒビターとして有用なアミノテトラゾール誘導体
JP2846895B2 (ja) 抗痙攣用または神経保護用医薬
JP2014514259A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法
JP2015522602A (ja) 糖尿病の治療に有用なイミダゾピリジン誘導体
KR100468253B1 (ko) 씨엔에스 질환에 대한 카보닐아미노 유도체의 용도
JP2004508312A (ja) 置換ヒドラジン誘導体
US20230226195A1 (en) Targeted aberrant alpha-synuclein species and induced ubiquitination and proteosomal clearance via co-recruitment of an e3-ligase system
JPS6223753B2 (ja)
JPH03170461A (ja) ピリジン―2,4―及び―2,5―ジカルボキサミドの製造方法
WO2013075624A1 (zh) 甘氨酸重摄取抑制剂及其应用
AU2012250280A1 (en) 3-heterocyclyl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds having analgesic and/or immunostimulant activity
JP2015166385A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202