JP2014514259A - 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法 - Google Patents

疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514259A
JP2014514259A JP2013556594A JP2013556594A JP2014514259A JP 2014514259 A JP2014514259 A JP 2014514259A JP 2013556594 A JP2013556594 A JP 2013556594A JP 2013556594 A JP2013556594 A JP 2013556594A JP 2014514259 A JP2014514259 A JP 2014514259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fused
heterocycloalkyl
aryl
cycloalkyl
heteroarylalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013556594A
Other languages
English (en)
Inventor
アービング サチャレイキ,
Original Assignee
アクイラス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクイラス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アクイラス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2014514259A publication Critical patent/JP2014514259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/26Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton of a ring being part of a condensed ring system formed by at least four rings, e.g. tetracycline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D331/00Heterocyclic compounds containing rings of less than five members, having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D331/02Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、一般に、医薬品、特に、メタロプロテアーゼインヒビター化合物に関する。より詳細には、本発明は、疼痛および他の疾患の処置のための現在公知のMMP−2およびMMP−9インヒビターに関して効力、代謝安定性の増大、および/または毒性の減少を示す新規の二重作用性MMP−2およびMMP−9阻害化合物クラスを提供する。さらに、本発明は、疼痛軽減有効量の本発明の化合物を患者に投与する工程を含む、患者の疼痛、嗜癖、および/または離脱症状の処置方法に関する。

Description

発明の分野
本発明は、一般に、メタロプロテアーゼ阻害化合物、より詳細には、MMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物ならびに疼痛、物質嗜癖および物質離脱、ならびに他の疾患の処置のためのその使用に関する。
発明の背景
炎症は、有害な刺激(病原体、損傷した細胞、または刺激物質など)に対する血管組織の複雑な生物学的応答と定義される。これは、傷害性の刺激を除去し、組織の治癒過程を開始するための生物による防御的試みである。炎症は、急性(早期応答)または慢性(長期間にわたって生じる)であり得る。急性炎症は多核白血球が関与する一方で、慢性炎症は単球、マクロファージ、リンパ球、および形質細胞(集合的に、単核白血球)が関与する。急性炎症および慢性炎症の両方のうちの1つの影響は、神経因性または侵害受容性のいずれかでありうる痛覚である。神経因性疼痛に関連するいくつかの一般的病気は、腰痛、神経痛/線維筋痛、糖尿病性神経因性疼痛、および多発性硬化症に関連する疼痛である。侵害受容性疼痛に関連する一般的病気は、関節痛(特に、変形性関節症および関節リウマチ)、術後疼痛、癌関連疼痛、およびHIV関連疼痛である。
1997年に、Sommerらの研究グループ(非特許文献1)は、慢性絞扼損傷(CCI)マウスモデルにおける強力なマトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター(TAPI−0)の神経弓上注射が連日注射の3日目後に機械的異痛症および温熱性痛覚過敏の両方を遮断することができることを示した。当時、筆者は、インヒビター(TAPI−0)がTNF−αの公知のインヒビター(IC50約100nM)であったので、TNF−αの阻害が作用機構であると結論づけていた。しかし、その後、TABI−0のMMP−9に対するIC50が0.5nMであることが示されている。
Jiら(非特許文献2)は、マトリックスメタロプロテイナーゼ−9(MMP−9)がL5脊髄神経結紮(SNL)神経因性(neurophathic)疼痛モデルの初期段階において損傷した後根神経節(DRG)一次知覚ニューロンで上方制御され(1日目、次いで3日目後に減少)、このモデルにおいてマトリックスメタロプロテイナーゼ−2(MMP−2)の応答が遅延した(7日目から上方制御が開始され、21日目に依然として存在する)ことを最近見出した。Jiらはまた、MMP−2がIL−1β切断および星状細胞(astocytic)細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)活性化によって神経因性疼痛を誘導することを見出した。Jiらはまた、このモデルにおいて内因性マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター(TIMP−1およびTIMP−2)も神経因性疼痛を抑制することを見出した。Kobayashiら(非特許文献3)は、MMPが末梢ミエリン塩基性タンパク質(MBP)を分解し、広域スペクトルヒドロキサム酸含有MMPインヒビター(GM6001)が機械的痛覚を軽減することが見出されたことを最近証明した。慢性神経因性疼痛の誘導にMMP−2が重要であることを証明している他のグループによるノックアウトマウスを使用した他の研究が存在する(非特許文献4、非特許文献5)。
薬物嗜癖が薬物誘導性学習および長期記憶の形成の結果であると提唱されている。各薬物の使用により、薬物の記憶を再度活性化および統合して元の記憶を維持することができる(非特許文献6)。その内でシナプス可塑性において重要な役割を果たすことが見出されている内因性タンパク質は、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、特にMMP−2およびMMP−9である。MMP−2およびMMP−9は、軸索伸展、受容体の軸索ガイダンス、軸索の髄鞘形成、および細胞外(extracelluar)基質を介した経路の清澄化に関与することが見出されている(非特許文献7)。MMP−2およびMMP−9は、メタンフェタミン(非特許文献8)およびコカイン(非特許文献9)によって誘導される行動的増感および報酬と密接に関与していることも見出されている。例えば、Nabeshmaら(非特許文献10)は、MMP−2/−9インヒビターをラットの右心室または前頭皮質のいずれかに注入した(ミニ浸透圧ポンプによる)場合に、メタンフェタミン(methamphentamine)誘導性の行動的増感および条件付け場所嗜好性を遮断し、側坐核へのドーパミン放出を軽減することを見出した。
オピオイドの慢性使用者の間で、耐性および痛覚過敏の両方が頻繁に起こる。耐性は、オピオイドへの曝露によって薬物の疼痛遮断効果が経時的に低下するという変化を誘導する適応状態である。耐性の結果は、使用者が治療効果を維持するためにより高い投薬量のオピオイドを必要とすることである。痛覚過敏は、オピオイドへの曝露によって使用者が疼痛に過敏になる状態である。オピオイド(モルヒネなど)を慢性的に使用する患者は、元の疼痛に敏感になるようになるだけでなく、多くの場合、オピオイド自体に関する新規の疼痛型も報告されている。耐性および痛覚過敏の両方は、慢性使用者の間の嗜癖についてのオピオイド有病率を説明するのに役立つ要因である。最近、Songら(The Journal of Neuroscience,30(22),(2010),7613−7623)は、オピオイド離脱に起因する身体依存と後角におけるMMP−9活性の増大との間の強い関連を見出した。これらの研究者らは、脊椎中への外因性MMP−9の投与によって正常マウスにおいてモルヒネ様離脱挙動および機械的異痛症の両方を誘導することができることを見出した。MMP−9インヒビター(2−[ベンジル−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−5−ジエチルアミノ−N−ヒドロキシ−3−メチル−ベンズアミド)をモルヒネ離脱マウスに髄腔内注射した場合、離脱行動を排除することができる。MMP−2インヒビターまたはMMP−9インヒビターのいずれかを共投与した場合、マウスのモルヒネ耐性を有意に軽減することができる。MMP−2活性および/またはMMP−9活性のいずれかを遮断するために上記の全研究で使用されていた化合物は、公知の中毒性副作用を有するヒドロキサム酸含有MMPインヒビターであった。
マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)は、正常な生理学的過程(胚発生、再生、および組織リモデリングなど)における結合組織の破壊を媒介することが報告されている構造的に関連する亜鉛含有酵素ファミリーである。MMPの過剰発現またはMMP間の不均衡は、細胞外基質または結合組織の破壊によって特徴づけられる炎症性疾患、悪性疾患、および変性疾患過程の要因として提案されている。したがって、MMPは、いくつかの炎症性疾患、悪性疾患、および変性疾患(関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、歯周炎、多発性硬化症、歯肉炎、角膜上皮潰瘍および胃潰瘍、アテローム性動脈硬化症、新生内膜増殖(再狭窄および虚血性心不全を発症させる)、ならびに痛みを伴わない腫瘍転移など)における治療インヒビターの標的である。MMP−2(72kDaゼラチナーゼ/ゼラチナーゼA)およびMMP−9(92kDaゼラチナーゼ/ゼラチナーゼB)は、基底膜の細胞外(extracelluar)基質成分を分解する。その基質には、IV型およびV型コラーゲン、フィブロネクチン、エラスチン、および変性間質コラーゲンが含まれる。このプロテイナーゼに帰する基質分解は、アテローム性動脈硬化症(atheroslerosis)、炎症、卒中、ならびに腫瘍の成長および転移などの疾患の進行で重要な役割を果たすことが示されている。しかし、最近まで、疼痛および/または嗜癖を処置するためのMMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターの使用に関して発表された科学文献はあまり存在していない。
マトリックスメタロプロテイナーゼは、少数の適応症(関節炎および癌が大多数を占める)で臨床的に試験されている。特に腫瘍学的適応症について治験に入ったインヒビターには、プリノマスタット(AG3340;Agouron/Pfizer)、BAY 12−9566(Bayer Corp.)、バチマスタット(batimistat)(BB−94;British Biotech,Ltd,),BMS−275291(以前の名称D2163;Celltech/Bristol−Myers Squibb)、マリマスタット(BB 2516;British Biotech,Ltd./Schering−Plough)、MMI270(B)(以前の名称CGS−27023A;Novartis)、およびメタスタット(Metastat)(COL−3;CollaGenex)が含まれる。インヒビターを含むヒドロキサム酸の多数は、ヒトに非常に広い毒性を示す。例えば、ヒドロキサマート部分を含むマリマスタットは、ヒトにおいて時間依存性および用量依存性の筋骨格毒性(関節痛、筋肉痛、腱炎)を示した。マリマスタットの他の毒性には、腹水症、播種性癌、悪寒、胆管炎、眩暈、呼吸困難、浮腫、疲労、発熱、胃腸管(食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、便秘)、胃腸出血、頭痛、胸焼け、肝毒性、高カルシウム血症、高血糖、発疹、および息切れが含まれる。多数のMMPインヒビターによって示される毒性が多数のこれらの広域スペクトルMMPインヒビター中に含まれるヒドロキサム酸部分に帰するかどうかは知られていないが、ヒドロキサム酸基を含まないMMPインヒビターを有することによっていくつかの潜在的な代謝傾向が軽減され得ることが明らかである。
Kushnerら(非特許文献11)は、薬物への重水素の組み込みによって代謝誘導性変換レベル(特にシトクロムP450によって媒介された変換レベル)をしばしば低下させることができる方法の例を示した。シトクロムP450誘導性代謝のこの減少速度は、時折、生物学的利用能の増強に直接変換することができる。これについての理由は、薬物中の重水素による水素の元素置換によって非重水素化バージョンの三次元表面と非常に類似した三次元表面を維持しながら薬物の炭素−重水素結合の強度が変化するという事実に起因する。水素の重水素への置換は、薬物の薬物動態学を変化させることができる同位体効果を生じ得る。C−H結合の切断が律速である反応では、C−Dアナログの同一の反応が減少する。例えば、Schneiderら(非特許文献12)は、COX−2インヒビターであるロフェコキシブ(Refecoxib)(4−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−フェニル−5H−フラン−2−オン)の1つの芳香環周囲のいくつかの水素原子の重水素との置き換え(2’,3’、4’,5’、および6’位)がそのCOX−2選択性に影響を及ぼすこと無く薬物の経口生物学的利用能を増強させることが示されている。このストラテジーをトリプトファンベースの酸S−3304に適用した場合、シトクロムP−450水素化(hdyroxylation)に対するその脆弱性を軽減し、最終的にその全生物学的利用能を増強し、おそらく、その標的組織の化合物濃度を上昇させることができる。
薬物への重水素の別の可能な組み込み効果は、その多形(すなわち、異なる結晶形態)性に及ぼす効果である。例えば、HirotaおよびUrushibara(非特許文献13)は、アロ桂皮酸上の1つのビニル基の水素の重水素への置き換えによって分子の融点およびX線回折パターンの強度の両方を変更することができることを示した。LinおよびGuillory(非特許文献14)は、スルファニルアミド−d4がその種々の結晶状態の転移熱および融解熱がその対応する非重水素化形態と比較して小さいことを示した。最後に、Crawfordら(非特許文献15)は、完全に重水素化したピリジンの結晶形態が高圧下で非重水素化親物質を用いた場合のみで得ることができる固有の立体配置を取ることを最近示した。その研究は、水素の重水素への置換によって隣接分子中の種々の原子間の相互作用の強度が変化し、結晶配置がエネルギー的により好ましい結晶配置に変化することを明確に示していた。この結晶配置または多形の変化により、溶解性が改善され、生物学的利用能が向上し得る。
Sucholeiki(特許文献1)は、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)インヒビターの部分的重水素化によってこのインヒビターの生物学的利用能がその非重水素化親物質と比較して向上し得ることを示した。ヒト血液では、MMPインヒビターS3304は、いくつかのヒドロキシル化代謝産物を形成することが知られていた(非特許文献16)。主な代謝産物のうちの2つはS3304分子のトリプトファン部分のインドール環周囲のヒドロキシル化に関与し、3つ目はS3304分子のトルエンメチル部分のヒドロキシル化に関与していた。S3304の末端トルエンメチル部分を重水素化した場合、化合物はビヒクルコントロールおよび非重水素化親物質(S3304)と比較して脊髄神経結紮(SNL)マウスモデルにおける機械的異痛症についてのin−vivo生物学的活性がより高いことが認められた。
文献で報告された非ヒドロキサム酸含有MMPインヒビターは少数であり、これらのうちのさらにより少数が癌および/または炎症で臨床試験されている。しかし、これらは疼痛、薬物嗜癖に対して試験されておらず、動物モデルまたはヒトにおいてオピオイド使用に関連する耐性および離脱を軽減していない。一連のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を示し、疼痛および他の障害の阻害でのそれらの使用方法を開示する。
国際公開第2010/075287号
Sommer C,Schmidt C,George A,Toyka KV.Neurosci Lett.1997;237:45−48 Nature Medicine 14(13),(2008),331−336 Molecular and Cellular Neuroscience,39,(2008),619−627 Komori K.ら、FEBS Lett.,557:125−128,(2004) Folguera,A.ら、PNAS,106(38),16451−16456(2009) Hyman,S.E.;Malenka,R.C.;Nestler,E.J.;Neural mechanisms of addiction:the role of reward−related learning and memory,Annu.Rev.Neurosci.,29,565−598,(2006) Wright,J.W.;Harding,J.W.;Contributions of matrix metalloproteinases to neural plasticity,habituation,associative learning and drug addiction,Neural Plasticity,Vol.2009,12 pages,(2009) Mizoguchi,H.;Yamada,K.;Niwa,M.;Mouri,A.;Mizuno,T.;Noda,Y.;Nitta,A.;Itoheara,S.;Banno,Y.and Nabeshima,T.;Reduction of methamphetamine−induced sensitization and reward in matrix metalloproteinase−2 and −9 deficient mice,J.Neurochem,100,1579−1588,(2007) Brown,T.E.;Forquer,M.R.;Cocking,D.L.;Jansen,H.T.;Harding,J.W.and Sorg,B.A.;Role of matrix metalloproteinases in the acquisition and resonsolidation of cocaine−induced conditioned place preference,Learning and Memory,14,214−223,(2007) Mizoguchi,H.;Yamada,K.;Niwa,M.;Mouri,A.;Mizuno,T.;Noda,Y.;Nitta,A.;Itoheara,S.;Banno,Y.and Nabeshima,T.;Role of matrix metalloproteinase and tissue inhibitor of MMP in methamphetamine−induced behavioral sensitization and reward:implications for dopamine receptor down−regulation and dopamine release,Journal of Neurochemistry,102,1548−1560,(2007) Kushner,D.J.;Baker,A.;Dunstall,T.G.Can J.Physiol Pharmacol,77(2),(1999)p.79−88 Scheneider,F.ら.,BiRDS Pharma GmbH,Arzneimittel Forschung(2006),56(4),p.295−300 Bulletin of the Chemical Society of Japan,32(7),(1959),703−706 Journal of Pharmaceutical Science,Vol.59(7),(2006),972−979 Crawford,S.ら、Angewandte Chemie International Edition,48(4),(2009),755−757 Chiapppori,A.A.ら、Clin.Cancer Res.2007,13(7),2091−2099
発明の概要
本発明は、MMP媒介容態または疾患の処置のための医薬として使用するための化合物および薬学的組成物に関する。
本発明の1つの実施形態は、MMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターを利用した、疼痛、薬物嗜癖を処置する、および/または物質乱用に起因する耐性および離脱の副作用を軽減する新規の方法に関する。
MMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターを、一般式(I〜XIII):
Figure 2014514259
(式中、
前述の式(I〜XIII)中の全変数は、本明細書中の以下に定義の通りである)、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、または立体異性体によって示す。
、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される。
本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を、他のメタロプロテアーゼ媒介疾患(関節リウマチ、変形性関節症、腹部大動脈瘤、癌、炎症、アテローム性動脈硬化症、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、眼疾患、神経学的疾患、精神疾患(psychiatric disease)、血栓症、細菌感染、パーキンソン病、疲労、震え(tremor)、糖尿病性網膜症、網膜の血管疾患、加齢、認知症、心筋症、腎尿細管障害、糖尿病、精神病(psychosis)、ジスキネジア、色素異常、聴覚消失、炎症線維症候群(inflammatory and fibroticsyndrome)、腸症候群(intestinal bowel syndrome)、アレルギー、アルツハイマー病、動脈プラーク形成、歯周病、ウイルス感染、卒中、心血管疾患、再灌流障害、外傷、組織に対する化学物質曝露または酸化的損傷、創傷治癒、痔核、皮膚の美化(skin beautifying)、および疼痛など)の処置で使用することもできる。
特に、本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を、患者における物質乱用に起因する疼痛、薬物嗜癖および/または離脱副作用の処置で使用することができ、本方法は、有効量の本発明の化合物をキャリアと組み合わせて患者に投与する工程を含み、患者は、疼痛に対する感受性の増強または悪化(痛覚過敏、カウザルギー、および異痛症など);急性疼痛;熱傷痛;非定型顔面痛;神経因性疼痛;背部痛;複合性局所疼痛症候群I型およびII型;関節痛;スポーツ損傷痛;ウイルス感染に関連する疼痛(例えば、HIV、ポストポリオ症候群、および疱疹後神経痛);幻肢痛;分娩陣痛;癌性疼痛;化学療法後疼痛;卒中後疼痛;術後疼痛;生理学的疼痛;炎症性疼痛;急性炎症状態/内臓痛(例えば、アンギナ、過敏性腸症候群(IBS)、および炎症性腸疾患);神経因性疼痛;神経痛;有痛性糖尿病性ニューロパシー;外傷性神経損傷;脊髄損傷;薬物嗜癖および/またはオピオイドもしくは他の嗜癖薬物に対する耐性またはこれらからの離脱を罹患している。
本発明はまた、メタロプロテアーゼ(特に、MMP−2および/またはMMP−9)媒介疾患の処置または予防のための薬学的組成物中の有効成分として有用なMMP−2、MMP−9および/または他のメタロプロテアーゼ阻害化合物を提供する。本発明はまた、経口投与または非経口投与のための薬学的組成物中のかかる化合物(1つ以上の本明細書中に開示のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を含む)の使用を意図する。
本発明は、さらに、メタロプロテアーゼ(特に、MMP−2)から生じるか関連する疾患または症状の処置(予防的および治療的処置が含まれる)のための臨床で公知の標準的な方法によるヘテロ二環式メタロプロテアーゼ阻害化合物を含む処方物(経口、直腸、局所、髄腔内、静脈内、非経口(筋肉内、静脈内が含まれるが、これらに限定されない)、眼(ocular)(眼(ophthalmic))、経皮、吸入(肺、エアゾール吸入が含まれるが、これらに限定されない)、鼻、舌下、皮下、または関節内用の処方物が含まれるが、これらに限定されない)の投与によるMMP−2、MMP−9および/または他のメタロプロテアーゼを阻害する方法を提供する。にもかかわらず、任意の所与の場合における最も適切な経路は処置される容態の性質および重症度ならびに有効成分の性質に依存する。本発明由来の化合物は、単位投薬形態で都合よく存在し、薬学分野で周知の任意の方法によって調製される。
本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を、疾患修飾性抗リウマチ薬、非ステロイド性抗炎症薬、COX−2選択的インヒビター、COX−1インヒビター、免疫抑制薬、ステロイド、生物学的応答調節物質、または他の抗炎症薬と組み合わせて使用することができる。
図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。 図1(A〜J)は、CD−1マウスにおいて化合物10の髄腔内投与がコントロールおよびビヒクルと比較してナロキソン誘発モルヒネ離脱の行動的徴候を有意に弱めることを示すグラフである(n=5のマウス(コントロール);n=13のマウス(DMSOのビヒクルコントロール)、およびn=14のマウス(化合物10投与))。
発明の詳細な説明
用語「D」は、本明細書中で単独または化学構造もしくは基の一部として使用される場合、重水素を示す。
用語「重水素」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、質量数2の水素の安定な同位体を示す。
用語「重水素化」は、本明細書中で単独または基の一部として使用される場合、任意選択的に置換された重水素原子を示す。
用語「重水素化アナログ」は、本明細書中で(herin)単独または基の一部として使用される場合、分子中および分子周囲の選択された位置で任意選択的に置換された重水素原子を示す。
用語「アルキル」または「アルク(alk)」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、好ましくは直鎖内に1〜10個の炭素、最も好ましくは低級アルキル基を有する任意選択的に置換された直鎖および分岐鎖の飽和炭化水素基を示す。例示的な非置換のかかる基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、およびドデシルなどが含まれる。例示的な置換基には、1つ以上の以下の基が含まれ得るが、これらに限定されない:ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルキニル、アリール(例えば、ベンジル基を形成するため)、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヒドロキシまたは保護ヒドロキシ、カルボキシル(−COOH)、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニル、カルバモイル(NH−CO−)、置換カルバモイル((R10)(R11)N−CO−(式中、R10またはR11は以下に定義の通りであるが、少なくとも1つのR10またはR11が水素ではないことを除く))、アミノ、ヘテロシクロ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはチオール(−SH)。
用語「アルキル」と交換可能に使用することができる用語「ヘテロアルキル」は、好ましくは直鎖内に1〜10個の炭素、最も好ましくは低級アルキル基を有する任意選択的に置換された直鎖および分岐鎖の飽和炭化水素基を示す。例示的な非置換のかかる基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、およびドデシルなどが含まれる。例示的な置換基には、1つ以上の以下の基が含まれ得るが、これらに限定されない:ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルキニル、アリール(例えば、ベンジル基を形成するため)、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヒドロキシまたは保護ヒドロキシ、カルボキシル(−COOH)、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニル、カルバモイル(NH−CO−)。
用語「低級アルク」または「低級アルキル」は、本明細書中で使用される場合、直鎖内に1〜4個の炭素原子を有するアルキルについて上記のかかる任意選択的に置換された基を示す。
用語「アルコキシ」は、酸素結合(−O−)を介して結合した上記のアルキル基を示す。
用語「アルケニル」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、鎖内に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、好ましくは直鎖内に2〜10個の炭素を有する任意選択的に置換された直鎖および分岐鎖炭化水素基を示す。例示的な非置換のかかる基には、エテニル、プロペニル、イソブテニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、およびデセニルなどが含まれる。例示的な置換基には、1つ以上の以下の基が含まれ得るが、これらに限定されない:ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヒドロキシまたは保護ヒドロキシ、カルボキシル(−COOH)、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニル、カルバモイル(NH−CO−)、置換カルバモイル。
用語「アルキニル」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、鎖内に少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含み、好ましくは直鎖内に2〜10個の炭素を有する任意選択的に置換された直鎖および分岐鎖炭化水素基を示す。例示的な非置換のかかる基には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、およびデシニルなどが含まれるが、これらに限定されない。例示的な置換基には、1つ以上の以下の基が含まれ得るが、これらに限定されない:ハロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル、アルケニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヒドロキシまたは保護ヒドロキシ、カルボキシル(−COOH)、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニル、カルバモイル(NH−CO−)、置換カルバモイル。
用語「シクロアルキル」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、望ましくは1〜3個の環を含み、環あたり3〜9個の炭素を含む任意選択的に置換された飽和環状炭化水素環系(架橋環系が含まれる)を示す。例示的な非置換のかかる基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、およびアダマンチルが含まれるが、これらに限定されない。例示的な置換基には、1つ以上の上記アルキル基またはアルキル置換基としての上記の1つ以上の基が含まれるが、これらに限定されない。
用語「アル(ar)」または「アリール」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、好ましくは1または2個の環および6〜12個の環炭素を含む任意選択的に置換された、同素環式芳香族基を示す。例示的な非置換のかかる基には、フェニル、ビフェニル、およびナフチルが含まれるが、これらに限定されない。例示的な置換基には、1つ以上の、ニトロ基、上記のアルキル基、またはアルキル置換基としての上記の基が含まれるが、これらに限定されない。
用語「複素環」または「複素環系」は、炭素原子ならびにN、O、およびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む本明細書中に記載のヘテロシクリル基、ヘテロシクレニル基、またはヘテロアリール基(任意の上記定義の複素環が1つ以上の複素環基、アリール基、またはシクロアルキル基に縮合した任意の二環基または三環基が含まれる)を示す。窒素および硫黄ヘテロ原子を任意選択的に酸化することができる。複素環を、任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合させて安定な構造を得ることができる。本明細書中に記載の複素環を、炭素原子上または窒素原子上で置換することができる。
複素環の例には、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、3H−インドリル、4−ピペリドニル(4−piperidonyl)、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル(azocinyl)、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダザロニル(benzimidazalonyl)、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、b−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イサチノイル(isatinoyl)、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル(oxazolidinylperimidinyl)、オキシインドリル(oxindolyl)、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル(phenarsazinyl)、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル(phenoxathiinyl)、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、キサンテニルが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクレニル」は、環系内の1つ以上の炭素原子が炭素以外のヘテロ元素(例えば、窒素原子、酸素原子、または硫黄原子)であり、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合を含む約3〜約10個の原子、望ましくは約4〜約8個の原子の非芳香族単環式または多環式炭化水素環系を示す。環系の環サイズは、5〜6個の環原子を含むことができる。ヘテロシクレニルの前の接頭辞としてのアザ、オキサ、またはチアの表示は、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子、または硫黄原子が環原子としてそれぞれ存在すると定義する。ヘテロシクレニルを、本明細書中に定義の1つ以上の置換基によって任意選択的に置換することができる。ヘテロシクレニルの窒素原子または硫黄原子を、対応するN−オキシド、S−オキシド、またはS,S−ジオキシドに任意選択的に酸化することもできる。「ヘテロシクレニル」には、本明細書中で使用される場合、例としてPaquette,Leo A.;“Principles of Modern Heterocyclic Chemistry”(W.A.Benjamin,New York,1968)、特に第1、3、4、6、7、および9章;“The Chemistry of Heterocyclic Compounds,A series of Monographs”(John Wiley & Sons,New York,1950〜現在)、特に、13、14、16、19、および28巻;および“J.Am.Chem.Soc.”,82:5566(1960)(その内容全体が本明細書中で参考として援用される)に記載のヘテロシクレニルが含まれるが、これらに限定されない。例示的な単環式アザヘテロシクレニル基には、1,2,3,4−テトラヒドロヒドロピリジン、1,2−ジヒドロピリジル、1,4−ジヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル、および2−ピラゾリニルなどが含まれるが、これらに限定されない。例示的なオキサヘテロシクレニル基には、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、ジヒドロフラニル、およびフルオロジヒドロフラニルが含まれるが、これらに限定されない。例示的な多環式オキサヘテロシクレニル基は7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプテニルである。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」は、環系内の1つ以上の炭素原子が炭素以外のヘテロ元素(例えば、窒素、酸素、または硫黄)である約3〜約10個の炭素原子、望ましくは4〜8個の炭素原子の非芳香族飽和単環式または多環式環系を示す。環系の環サイズは、5〜6個の環原子を含むことができる。ヘテロシクリルの前の接頭辞としてのアザ、オキサ、またはチアの表示は、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子、または硫黄原子が環原子としてそれぞれ存在すると定義する。ヘテロシクリルを、同一または異なっていてもよい本明細書中に定義の1つ以上の置換基によって任意選択的に置換することができる。ヘテロシクリルの窒素原子または硫黄原子を、対応するN−オキシド、S−オキシド、またはS,S−ジオキシドに任意選択的に酸化することもできる。
「ヘテロシクリル」には、本明細書中で使用される場合、例としてPaquette,Leo A.;“Principles of Modern Heterocyclic Chemistry”(W.A.Benjamin,New York,1968),特に第1、3、4、6、7、および9章;“The Chemistry of Heterocyclic Compounds,A series of Monographs”(John Wiley & Sons,New York,1950〜現在),特に、13、14、16、19、および28巻;および“J.Am.Chem.Soc.”,82:5566(1960)に記載のヘテロシクレニルが含まれるが、これらに限定されない。例示的な単環式ヘテロシクリル環には、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、およびテトラヒドロチオピラニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」は、環系内の1つ以上の原子が炭素以外のヘテロ元素(例えば、窒素、酸素、または硫黄)である約5〜約10個の原子の芳香族の単環系または多環系を示す。環系の環サイズは、5〜6個の環原子を含む。「ヘテロアリール」を、同一または異なっていてもよい本明細書中に定義の1つ以上の置換基によって置換することできる。ヘテロアリールの前の接頭辞としてのアザ、オキサ、またはチアの表示は、少なくとも1つの窒素原子、酸素原子、または硫黄原子が環原子としてそれぞれ存在すると定義する。ヘテロアリールの窒素原子を、対応するN−オキシドに任意選択的に酸化することができる。ヘテロアリールには、本明細書中で使用される場合、例としてPaquette,Leo A.;“Principles of Modern Heterocyclic Chemistry”(W.A.Benjamin,New York,1968),特に第1、3、4、6、7、および9章;“The Chemistry of Heterocyclic Compounds,A series of Monographs”(John Wiley & Sons,New York,1950〜現在),特に、13、14、16、19、および28巻;および“J.Am.Chem.Soc.”,82:5566(1960)に記載のヘテロアリールが含まれるが、これらに限定されない。例示的なヘテロアリールおよび置換ヘテロアリール基には、ピラジニル、チエニル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、チエノピリジル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、ベンゾアザインドール、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾチアゾリル、ジオキソリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサジニル(oxazinyl)、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、ピロリジニル、キナゾリニル、キノリニル、テトラジニル(tetrazinyl)、テトラゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、チアトリアゾリル(thiatriazolyl)、チアジニル、チアゾリル、チエニル、5−チオキソ−1,2,4−ジアゾリル、チオモルホリノ、チオフェニル、チオピラニル、トリアゾリル、およびトリアゾロニル(triazolonyl)が含まれるが、これらに限定されない。
用語「アミノ」は、水素原子の一方または両方を、任意選択的に置換された炭化水素基に置き換えることができるラジカル−NHを示す。例示的なアミノ基には、n−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、メチルプロピルアミノ、およびエチルジメチルアミノが含まれるが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキルアルキル」は、上記のシクロアルキルが上記定義のアルキルを介して結合したシクロアルキル−アルキル基を示す。シクロアルキルアルキル基は、低級アルキル部分を含むことができる。例示的なシクロアルキルアルキル基には、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルプロピル、シクロプロピルプロピル、シクロペンチルプロピル、およびシクロヘキシルプロピルが含まれるが、これらに限定されない。
用語「アリールアルキル」は、上記定義のアルキルを介して結合した上記のアリール基を示す。
用語「ヘテロアリールアルキル」は、上記定義のアルキルを介して結合した上記のヘテロアリール基を示す。
用語「ヘテロシクリルアルキル」または「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、上記定義のアルキルを介して結合した上記のヘテロシクリル基を示す。
用語「ハロゲン」「ハロ」、または「ハル(hal)」は、本明細書中で単独または別の基の一部として使用される場合、塩素、臭素、フッ素、およびヨウ素を示す。
用語「ハロアルキル」は、上記定義のアルキルを介して結合した上記のハロ基を示す。フルオロアルキルは、例示的な基である。
用語「アミノアルキル」は、上記定義のアルキルを介して結合した上記定義のアミノ基を示す。
句「少なくとも1つの環が部分飽和した二環式縮合環系」は、少なくとも1つの環が非芳香族である8〜13員の縮合二環式環基を示す。環基は、炭素原子および任意選択的にN、O、およびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する。例には、インダニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキノリル、およびベンゾシクロヘプチルが含まれるが、これらに限定されない。
句「少なくとも1つの環が部分飽和した三環式縮合環系」は、少なくとも1つの環が非芳香族である9〜18員の縮合三環式環基を示す。環基は、炭素原子および任意選択的にN、O、およびSから独立して選択される1〜7個のヘテロ原子を有する。例には、フルオレン、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン、および2,2a,7,7a−テトラヒドロ−1H−シクロブタ[a]インデンが含まれるが、これらに限定されない。
用語「同位体濃縮」は、所与の元素の同位体の相対存在量が変化し、それにより、1つの特定の同位体が濃縮され、他の同位体が枯渇された元素の形態が得られる過程をいう。
用語「薬学的に許容され得る塩」は、親化合物がその酸性塩または塩基性塩の作製によって改変された開示の化合物の誘導体をいう。薬学的に許容され得る塩の例には、塩基性残基(アミンなど)の無機酸塩または有機酸塩および酸性残基(カルボン酸など)のアルカリ塩または有機塩などが含まれるが、これらに限定されない。薬学的に許容され得る塩には、例えば、非毒性の無機酸または有機酸から形成された親化合物の従来の非毒性の塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる従来の非毒性の塩には、無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸などであるが、これらに限定されない)から誘導された塩および有機酸(酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイセチオン酸などであるが、これらに限定されない)から調製された塩が含まれる。
用語「多形」は、特定の結晶配置の化学物質の形態をいう。一定の多形は、高い熱力学的安定性を示し得、他の多形形態よりも薬学的処方物中へ含めるのにより適切であり得る。重水素に置き換えられた水素を有する化合物は、その溶解性および/または生物学的利用能を強化することができる多形を形成することができる。
用語「重水素化アナログ」は、本明細書中で単独または基の一部として使用される場合、水素の代わりに任意選択的に置換された重水素原子を示す。
Kushnerら(Kushner,D.J.;Baker,A.;Dunstall,T.G.Can J.Physiol Pharmacol,77(2),(1999)p.79−88)は、薬物への重水素の組み込みによって代謝誘導性変換レベル(特にシトクロムP450によって媒介された変換レベル)をしばしば低下させることができるという方法例を示した。このシトクロムP450誘導性代謝の減少速度は、時折、生物学的利用能の増強に直接変換することができる。これについての理由は、薬物中の重水素による水素の原子置換によって非重水素化バージョンと同一の三次元表面を維持しながら薬物の炭素−重水素結合の強度が変化するという事実に起因する。水素の重水素への置換は、薬物の薬物動態学を変化させることができる同位体効果を生じ得る。C−H結合の切断が律速である反応では、C−Dアナログの同一の反応が減少する。例えば、Schneiderら(Scheneider,F.ら,BiRDS Pharma GmbH,Arzneimittel Forschung(2006),56(4),p.295−300)は、COX−2インヒビターであるレフェコキシブ(4−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−フェニル−5H−フラン−2−オン)の1つの芳香環周囲のいくつかの水素原子の重水素との置き換え(2’,3’、4’,5’、および6’位)がそのCOX−2選択性に影響を及ぼすこと無く薬物の経口生物学的利用能を増強させることが示されている。
本発明の薬学的に許容され得る塩を、従来の化学的方法によって塩基性部分または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般に、かかる塩を、水もしくは有機溶媒または2種の混合物中でのこれらの化合物の遊離酸形態または遊離塩基形態と、化学量論量の適切な塩基または酸との反応によって調製することができる。有機溶媒には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒質が含まれるが、これらに限定されない。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,1990,p.1445(その開示が本明細書中で参考として援用される)に見出される。
句「薬学的に許容され得る」は、健全な医学的判断の範囲内で、妥当なリスク便益比(benefit/risk ratio)に相応の過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わないヒトおよび動物の組織と接触させた使用に適切な化合物、材料、組成物、および/または投薬形態を示す。
用語「N−オキシド」は、公知の様式にて不活性溶媒(ジクロロメタンなど)中における約−10〜80℃(望ましくは、約0℃)での窒素原子(ピリジル基中など)を含む本発明の化合物と、過酸化水素または過酸(3−クロロペルオキシ安息香酸など)との反応によって得ることができる化合物を示す。
「置換」は、示した原子の通常の原子価を超えず、置換によって安定な化合物が得られる場合、「置換」を使用した表現で示した原子上の1つ以上の水素が、示した基から選択される基と置き換えられることを示すことを意図する。置換基がケト(すなわち、=O)基である場合、原子上の2つの水素が置き換えられる。
本発明の化合物の部分を非置換と定義しない限り、化合物の部分を置換することができる。上記で提供した任意の置換基に加えて、本発明の化合物の部分を、以下から独立して選択される1つ以上の基に任意選択的に置換することができる。
〜Cアルキル;
〜Cアルケニル;
〜Cアルキニル;
CF
ハロ;
OH;
O−(C〜Cアルキル);
OCHF;
OCHF
OCF
OC(O)−(C〜Cアルキル);
OC(O)−(C〜Cアルキル);
OC(O)NH−(C〜Cアルキル);
OC(O)N(C〜Cアルキル)
OC(S)NH−(C〜Cアルキル);
OC(S)N(C〜Cアルキル)
SH;
S−(C〜Cアルキル);
S(O)−(C〜Cアルキル);
S(O)−(C〜Cアルキル);
SC(O)−(C〜Cアルキル);
SC(O)O−(C〜Cアルキル);
NH
N(H)−(C〜Cアルキル);
N(C〜Cアルキル)
N(H)C(O)−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(O)−(C〜Cアルキル);
N(H)C(O)−CF
N(CH)C(O)−CF
N(H)C(S)−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(S)−(C〜Cアルキル);
N(H)S(O)−(C〜Cアルキル);
N(H)C(O)NH
N(H)C(O)NH−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(O)NH−(C〜Cアルキル);
N(H)C(O)N(C〜Cアルキル)
N(CH)C(O)N(C〜Cアルキル)
N(H)S(O)NH);
N(H)S(O)NH−(C〜Cアルキル);
N(CH)S(O)NH−(C〜Cアルキル);
N(H)S(O)N(C〜Cアルキル)
N(CH)S(O)N(C〜Cアルキル)
N(H)C(O)O−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(O)O−(C〜Cアルキル);
N(H)S(O)O−(C〜Cアルキル);
N(CH)S(O)O−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(S)NH−(C〜Cアルキル);
N(CH)C(S)N(C〜Cアルキル)
N(CH)C(S)O−(C〜Cアルキル);
N(H)C(S)NH
NO
COH;
CO−(C〜Cアルキル);
C(O)N(H)OH;
C(O)N(CH)OH:
C(O)N(CH)OH;
C(O)N(CH)O−(C〜Cアルキル);
C(O)N(H)−(C〜Cアルキル);
C(O)N(C〜Cアルキル)
C(S)N(H)−(C〜Cアルキル);
C(S)N(C〜Cアルキル)
C(NH)N(H)−(C〜Cアルキル);
C(NH)N(C〜Cアルキル)
C(NCH)N(H)−(C〜Cアルキル);
C(NCH)N(C〜Cアルキル)
C(O)−(C〜Cアルキル);
C(NH)−(C〜Cアルキル);
C(NCH)−(C〜Cアルキル);
C(NOH)−(C〜Cアルキル);
C(NOCH)−(C〜Cアルキル);
CN;
CHO;
CHOH;
CHO−(C〜Cアルキル);
CHNH
CHN(H)−(C〜Cアルキル);
CHN(C〜Cアルキル)
アリール;
ヘテロアリール;
シクロアルキル;および
ヘテロシクリル。
本発明の1つの実施形態では、メタロプロテアーゼ阻害化合物を、一般式(I〜XIII):
Figure 2014514259
(式中、
前述の式(I〜XIII)中の全変数は、本明細書中の以下に定義の通りである)、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、互変異性体、ラセミ混合物、または立体異性体によって示すことができる。
、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される。
上記式によって示した本発明の化合物には全てのジアステレオマーおよび鏡像異性体、ならびにラセミ混合物が含まれることが意図される。ラセミ混合物を、キラル塩分割またはキラルカラムHPLCクロマトグラフィによって分離することができる。上記のように、上記式によって示した本発明の化合物には、分子の1つ以上の水素が重水素原子に置き換えられた重水素化アナログが含まれる。
より詳細には、式(I〜XIII)の化合物を、以下から選択することができるが、これらに限定されない。
Figure 2014514259
Figure 2014514259
Figure 2014514259
Figure 2014514259
本発明はまた、上記の任意の本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を含む薬学的組成物に関する。本発明によれば、本発明のいくつかの実施形態は、有効量の本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含むことができる薬学的組成物を提供する。
本発明はまた、MMP−2および/またはMMP−9を阻害する方法ならびにMMP−2酵素および/またはMMP−9酵素によって媒介される疾患または症状を処置する方法に関する。かかる方法は、本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物(上記定義の式(I〜XIII)の化合物、その重水素化アナログまたはN−オキシド、薬学的に許容され得る塩、多形、または立体異性体など)を投与する工程を含む。MMP−2酵素および/またはMMP−9酵素によって媒介される疾患または症状の例には、疼痛に対する感受性の悪化(痛覚過敏、カウザルギー、および異痛症など);急性疼痛;熱傷痛;機械的に誘導された疼痛;非定型顔面痛;神経因性疼痛;背部痛;複合性局所疼痛症候群I型およびII型;関節炎性関節痛;スポーツ損傷痛;ウイルス感染に関連する疼痛、および疱疹後神経痛;幻肢痛;分娩陣痛;癌性疼痛;化学療法後疼痛;卒中後疼痛;術後疼痛;生理学的疼痛;炎症性疼痛;急性炎症状態/内臓痛、アンギナ、過敏性腸症候群(IBS)、および炎症性腸疾患;神経因性疼痛;神経痛;有痛性糖尿病性ニューロパシー;外傷性神経損傷;脊髄損傷;薬物嗜癖およびオピオイド耐性またはオピオイドもしくは他の嗜癖化合物からの離脱が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態では、上記定義のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を、MMP−2および/またはMMP−9によって媒介される疾患の処置のための医薬の製造で使用する。
いくつかの実施形態では、上記定義のMMP−2阻害化合物を、薬物、薬剤、または治療薬((a)疾患修飾性抗リウマチ薬;(b)非ステロイド性抗炎症薬;(c)COX−2選択的インヒビター;(d)COX−1インヒビター;(e)免疫抑制薬;(f)ステロイド;(g)生物学的応答調節物質;(h)オピオイド、または(i)ケモカイン媒介性疾患の処置に有用な他の抗炎症薬または治療薬などであるが、これらに限定されない)と組み合わせて使用することができる。
疾患修飾性抗リウマチ薬の例には、メトトレキサート、アザチオプトリンルフノミド(azathioptrineluflunomide)、ペニシラミン、金塩、ミコフェノラート、モフェチル、およびシクロホスファミドが含まれるが、これらに限定されない。
非ステロイド性抗炎症薬の例には、ピロキシカム、ケトプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、およびイブプロフェンが含まれるが、これらに限定されない。
COX−2選択的インヒビターの例には、ロフェコキシブ、セレコキシブ、およびバルデコキシブが含まれるが、これらに限定されない。
COX−1インヒビターの例には、ピロキシカムが含まれるが、これに限定されない。
免疫抑制薬の例には、メトトレキサート、シクロスポリン、レフルノミド(leflunimide)、タクロリムス、ラパマイシン、およびスルファサラジンが含まれるが、これらに限定されない。
ステロイドの例には、p−メタゾン、プレドニゾン、コルチゾン、プレドニゾロン、およびデキサメタゾンが含まれるが、これらに限定されない。
生物学的応答調節物質の例には、抗TNF抗体、TNF−αアンタゴニスト、IL−1アンタゴニスト、抗CD40、抗CD28、IL−10、および抗接着分子が含まれるが、これらに限定されない。
抗炎症薬または治療薬の例には、p38キナーゼインヒビター、PDE4インヒビター、TACEインヒビター、ケモカイン受容体アンタゴニスト、サリドマイド、ロイコトリエンインヒビター、および炎症誘発性サイトカイン産生の他の低分子インヒビターが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の別の実施形態によれば、薬学的組成物は、有効量の本発明の化合物、薬学的に許容され得るキャリア、および(a)疾患修飾性抗リウマチ薬;(b)非ステロイド性抗炎症薬;(c)COX−2選択的インヒビター;(d)COX−1インヒビター;(e)免疫抑制薬;(f)ステロイド;(g)生物学的応答調節物質;(h)オピオイド;または(h)ケモカイン媒介性疾患の処置に有用な他の抗炎症薬または治療薬から選択される薬物、薬剤、または治療薬を含むことができる。
本発明のMMP阻害化合物のMMP阻害活性を、当該分野で公知の任意の適切なアッセイを使用して測定することができる。MMP−2阻害活性についての標準的なin vitroアッセイを実施例130に記載し、MMP−9については実施例131に記載する。さらに、MMP−1、MMP−7、MMP−3、MMP−12、およびMMP−13の測定についての標準的なin vitroアッセイを実施例132〜136に記載する。ヒトおよびマウスミクロソーム安定性の測定のための標準的なin vitroアッセイを実施例105に示す。本発明のMMP阻害化合物のin vivo疼痛阻害性を、当該分野で公知の任意の適切な動物モデルを使用して測定することができる。神経因性疼痛阻害測定のための標準的なin vivo試験を実施例110および111に記載し、炎症性疼痛測定のための試験を実施例120に記載する。最後に、モルヒネ耐性およびナロキソン誘発モルヒネ離脱の測定のための標準的なin vivo試験を実施例125に記載し、手掛かりによって開始される再発(cue-initiated relapse)の測定のための標準的なin vivo試験を実施例126に記載する。
本発明のMMP阻害化合物は、約0.2nM〜約20μM、典型的には約1nM〜約2μMの範囲の阻害活性(IC50 MMP−2および/またはMMP−9)を有し得る。本発明のMMP阻害化合物の合成およびその生物学的アッセイを、以下の実施例に記載し、実施例は、本発明を制限することを決して意図しない。
実施例および方法
全ての試薬および溶媒を、商業的供給元から入手し、さらに精製する事無く使用する。プロトン(H)スペクトルを、NMR分光計にて重水素化溶媒中で記録する。フラッシュクロマトグラフィを、特定の実施例に示すように適切な有機溶媒を使用したMerckシリカゲル、グレード60、70−230メッシュを使用して行う。薄層クロマトグラフィ(TLC)を、UV検出を使用してシリカゲルプレートにて行う。
実施例1
Figure 2014514259
工程A
(R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸2(0.23g、1.12mmol)(Alfa−Aesar,A−18426)を含むアセトン(3mL)の懸濁液に、2M炭酸ナトリウム(1mL)を添加して室温で30分間撹拌した。この混合物にブロモスルホニルクロリド1(0.13g、0.5mmol)(Alfa−Aesar,A−14677)を0℃で添加し、15分間撹拌した。反応混合物を室温で1時間さらに撹拌した。水(20mL)に注いだ後、溶液をエーテル(×3)で洗浄した。水層を1M HClで酸性化後、酢酸エチル(×3)で抽出した。次いで、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、粗(R)−2−(5−ブロモ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸生成物(3)(0.16g、74%)を得た。LC−MS(ES+)429、431;(ES−)427、429。
粗(R)−2−(5−ブロモ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸生成物(3)の一部を、さらに精製することなく次の工程に使用した。
実施例2
Figure 2014514259
工程A
丸底フラスコ中に粗(R)−2−(5−ブロモ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(3)(60mg、0.14mmol)、p−トリルアセチレン4(480mg、0.41mmol)、PdClP(PPh(10mg、0.015mmol)、ヨウ化銅(I)(2mg、0.01mmol)、およびトリエチルアミン(0.025g、0.25mmol)を添加し、次いで、窒素雰囲気下で乾燥DMF(2mL)に溶解した。次いで、反応混合物を、窒素雰囲気下にて50℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、NaCl/NaHCO/(NHCO/水(1:1:1:1)から構成される溶液(×3)、水で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させた。粗生成物をSAXカラムを使用して精製して、所望の(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(5−p−トリルエチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−プロピオン酸5(0.036g、55%)を得た。
実施例2の反応Aを上記と同一スケールで繰り返し、次いで、前のバッチと合わせた。次いで、合わせた生成物を分取逆相HPLCを使用してさらに精製して、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(5−p−トリルエチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−プロピオン酸5をHPLCによって純度95%超で得た。LC−MS(ES+)465;(ES−)463;1H NMR(300 MHz,DMSO-d6)δ 2.35(s, 3H), 2.86-2.94(m,1H), 3.08-3.16(m, 1H), 3.96-4.40(m, 1H), 6.93-7.50(m, 11H), 8.67(d, 1H, J=8.7Hz), 10.83(s, 1H)。
実施例3:4−ヨードトルエン(Iodotoluine)(D3,98%)出発物質の合成
Figure 2014514259
工程A
Griessの古典的方法(Practical Organic Chemistry,Richard Clay & Sons,page 144,Preparation #60,(1900))に従って、0.2グラム(1.8mmol)のトルイジン(D3、98%)(C/D/N Isotopes(Quebec,Canada)から購入)(6)を0.4mlのDSO(Cambridge Isotope Laboratories,Andover,MAから購入)と合わせ、得られた混合物を、撹拌混合物の温度が0℃に到達するまで冷却し、次いで、160mg(2.32mmol)の亜硝酸ナトリウムを、温度が確実に10℃を超えないように10分間にわたって3回に分けてゆっくり添加した。亜硝酸ナトリウムの添加後、48mg(2.9mmol)のKIを含む1mlのDO(Cambridge Isotope Laboratoriesから購入)から構成される溶液を添加し、反応混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。次いで、反応混合物をDO(10mL)で希釈し、エーテル(×2)で抽出した。次いで、エーテル層を10%Naを含むDO(×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。次いで、粗生成物(7)を、溶離液としてヘキサンを使用したカラムクロマトグラフィによって精製して、所望の純粋な4−ヨードトルエン(D3、98%)生成物(7)(0.16g、40%)を得た。1H NMR(300 MHz,CDCl3):δ, 6.93(d, 2H,J=7.8 Hz), 7.56(d, 2H, J=7.8 Hz)。
SOをDCl(Cambridge Isotope Laboratories,Andover,MAから購入)に置き換えた場合、7の収率はたった20%であった。
実施例4
Figure 2014514259
工程A
丸底フラスコ中に粗化合物(R)−2−(5−ブロモ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸生成物(3)(0.25g、0.584mmol)(実施例1の工程Aで合成)、市販のエチニルトリメチルシラン(0.17g、1.73mmol)、PdClP(PPh(0.041g、0.061mmol)、ヨウ化銅(I)(0.006g、0.0315mmol)、およびトリエチルアミン(0.177g、1.75mmol)を添加し、窒素雰囲気下で乾燥DMF(3mL)に溶解し、混合物を50℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、NaCl/NaHCO/(NHCO/水(1:1:1:1)から構成される溶液(×3)、水、ブラインで洗浄し、乾燥させて(NaSO)、所望の粗(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(5−トリメチルシラニルエチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−プロピオン酸8(185mg、71%)を得た。LC−MS(ES+)447;(ES−)445。
工程B
粗(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(5−トリメチルシラニルエチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−プロピオン酸8(0.126g、0.282mmol)のジクロロメタン/メタノール中混合物(1:1、10mL)の溶液に、KCO(0.047g、0.34mmol)を添加し、60分間撹拌した。次いで、反応混合物をろ過し、残余物をジクロロメタン−メタノール混合物で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、次いで、SAXカラムを使用して精製して、(R)−2−(5−エチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸9(52mg、49%)を得た。LC−MS(ES+)375;(ES−)373。
工程C
丸底フラスコ中に、(R)−2−(5−エチニル−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸9(0.052g、0.139mmol)、ヨードトルエン−(D3、98%)7(0.061g、0.28mmol)(実施例3で概説のザンドマイヤー反応によって市販の4−アミノトルエン(D3、98%)から得た)、PdClP[(PPh)](0.01g、0.015mmol)、ヨウ化銅(I)(0.002g、0.0105mmol)、およびトリエチルアミン(0.025g、0.247mmol)を添加し、乾燥DMF(3mL)に窒素雰囲気下で溶解し、混合物を50℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、NaCl/NaHCO/(NHCO/水(1:1:1:1)から構成される溶液(×3)、水、ブラインで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて粗10を得た。これをSAXカラムクロマトグラフィによって精製して、精製10(0.025g、38%)を得た。生成物を分取逆相HPLCによってさらに精製して、所望の生成物10(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−[5−(4−トリジューテロメチル−フェニルエチニル)−チオフェン−2−スルホニルアミノ]−プロピオン酸−(D3、98%)をHPLCによって純度95%超で得た。LC−MS(ES+)468;(ES−)466。
1H NMR(300 MHz,MeOH-d4)δ 3.17-3.25(m),4.32-4.35(m), 5.60-5.66(m), 7.05-7.68(m), 10.4(br s)。
実施例5
Figure 2014514259
N−(1−エトキシメトキシメチル−3−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−4−フェノキシ−ベンズアミド(11)(ONO4817)を、Tocris Biosciences(Ellisville,Missouri)から購入することができる。
実施例6
Figure 2014514259
N−[4−(3−チイラニルメタンスルホニル−フェノキシ)−フェニル]−メタンスルホンアミド(N-[4-(3-Thiiranylmethanesulfonyl-phenoxy)-phenyl]-methanesulfonamide)(12)(Liptonら、WO2006/036928およびIkejiri,M.ら、Journal of Biological Chem.,280,33992,(2005))を、EMD Biosciences,Inc.(Gibbstown,NJ)から購入することができる。
実施例7
Figure 2014514259
2−(3−フェノキシ−ベンゼンスルホニルメチル)−チイラン(13)(Liptonら、WO2006/036928およびKleifeld,O.ら、Journal of Biological Chem.,276,17126,(2001))を、EMD Biosciences,Inc.(Gibbstown,NJ)またはBiomol(Pymouth Meeting,PA)から購入することができる。
実施例8
Figure 2014514259
4−(4’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−オキソ−2−フェニルスルファニルメチル−酪酸(14)(タノマスタット)を、Toronto Research Chemicals,Inc.(Ontario,Canada)またはTexas Biochemicals,Inc.(College Station,TX)から購入することができるか、文献に記載の手順((Kluender H.ら、US 5886022(1999))によって合成することができる。
実施例19
Figure 2014514259
2−(4’−ブロモ−ビフェニル−4−スルホニル)−3−メチル−酪酸(15)[PD 166793]]を、Tocris Biosciences(Ellisville,Missouri)から購入することができる。
実施例10
Figure 2014514259
2−[2−メルカプト−4−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イル)−ブチリルアミノ]−4−メチル−ペンタン酸(2,2−ジメチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−アミド(16)[レビマスタットまたはBMS−2752991](France,S.;Organic Letters,2005(7(14),3009,(2005))を、Finechemie & Pharma Co.,Ltd.(Chongquing,China)またはChina CSPC Pharmaceutical Group(Shijiazhuang,China)から購入することができるか、引用した文献に記載の手順(France,S.;Organic Letters,2005(7(14),3009,(2005))によって合成することができる。
実施例11
Figure 2014514259
3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−ナフタセン−2−カルボン酸アミド(17)(Rudek,M.ら、J.Clinical Oncology,19,584−592(2001))を、Sigma−Aldrich(Milwaukee,Wisconsin)から入手することができる。
実施例12
Figure 2014514259
4−ジメチル(D6,98%)アミノ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−ナフタセン−2−カルボン酸アミド(18)を、Toronto Research Chemicals,Inc.(Ontario,Canada)から入手することができる。
実施例13
Figure 2014514259
4−ジメチルアミノ−3,10,12,12a−テトラヒドロキシ−1,11−ジオキソ−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−ナフタセン−2−カルボン酸アミド(19)(Sancycline)を、Toronto Research Chemicals,Inc.(Ontario,Canada)から入手することができる。
実施例14
Figure 2014514259
2−[2−(4’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−オキソ−エチル]−5−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−ペンタン酸(20)を、文献に記載の手順(Kluender H.ら、米国特許第5886022号(1999);実施例189)によって合成することができる。
実施例15
Figure 2014514259
2−{4’−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボニル)−アミノ]−ビフェニル−4−スルホニルアミノ}−3−メチル−酪酸(21)を、文献に記載の手順(Levin,J.I.ら、米国特許第7420,001(B2)号(2008))によって合成することができる。
実施例16
Figure 2014514259
2−{4’−[(5−メトキシ−ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−ビフェニル−4−スルホニルアミノ}−3−メチル−酪酸(22)を、文献に記載の手順(Levin,J.I.ら、米国特許第7420,001(B2)号(2008))によって合成することができる。
実施例17
Figure 2014514259
2−{4’−[(ベンゾフラン−2−カルボニル)−アミノ]−ビフェニル−4−スルホニルアミノ}−3−メチル−酪酸(23)を、文献に記載の手順(Levin,J.I.ら、米国特許第7420,001(B2)号(2008))によって合成することができる。
実施例18
Figure 2014514259
ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−カルボキシ−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステル(24)を、文献に記載の手順(Levin,J.I.ら、米国特許第7420,001(B2)号(2008))によって合成することができる。
実施例19
Figure 2014514259
4−(4’−ブロモ−ビフェニル−4−スルホニル)−1−メチル−6−オキソ−ピペリジン−3−カルボン酸(25)を、文献に記載の手順(Chung,Y.J.ら、Bull.Korean Chem.Soc.,29(6),1103−1104(2008))によって合成することができる。
実施例20
Figure 2014514259
3−(1H−インドール−3−イル)−2−[4−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−プロピオン酸(26)を、文献に記載の手順(Tamura,Y.ら、J.Med.Chem.41,640−649,(1998))によって合成することができる。
実施例21
Figure 2014514259
3−[2−(4’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−ピロール−1−イル]−N−(2,2−ジメチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−スクシンアミン酸(succinamic acid)(27)を、文献に記載の手順(Whittaker,M.ら、Chem.Rev.99,2735−2776(1999)およびその参考文献)によって合成することができる。
実施例22
Figure 2014514259
工程A
Golubら(Golub,L.M.ら.,Journal of Dental Research,66(8),1310−1314,1987)は、テトラサイクリンからのN,N−ジメチルアミン基の化学的除去によって分子から全ての抗菌活性が除去されることを見出した。市販の(Sigma−Aldrich,Milwaukee,WI)テトラサイクリン(28)から開始し、次いで、ヨウ化メチルを添加して反応させた場合、ヨウ化トリアルキル中間体(29)が形成される。
工程B
次いで、中間体29を、水中の亜鉛および酢酸で処理して化学修飾されたテトラサイクリン(CMT)−1(30)を得ることができる。
実施例23
Figure 2014514259
工程A
Green and Boothの方法(Green,A.;Booth,J.H.;Journal of the American Chemical Society,82(15),3950−3953,1960)に従う場合、デジメチルテトラサイクリンアナログCMT−1(30)を、水中の亜鉛および水酸化アンモニウムで12α−ヒドロキシル部分を還元的脱離に供して化学修飾されたテトラサイクリン(CMT)−7(31)を得ることができる。
実施例24
Figure 2014514259
工程A
トリアルキルアンモニウム基の除去に加えて、Golubらの方法(Golub,L.M.ら.,Journal of Dental Research,66(8),1310−1314,1987)を使用して、位置選択的様式でテトラサイクリン分子の「A」環のC位に重水素を組み込むこともできる。ヨウ化トリアルキル中間体(29)を、DO中の亜鉛および重水素化酢酸で処理してデジメチルアミン,重水素化テトラサイクリンアナログ32を得ることができる。
工程B
重水素化溶媒を使用することができることを除いてGreen and Boothの方法(Green,A.;Booth,J.H.;Journal of the American Chemical Society,82(15),3950−3953,1960)に従う場合、デジメチルテトラサイクリンアナログ32を、DO中の亜鉛および重水素化水酸化アンモニウムで12α−ヒドロキシル部分を還元的脱離に供して重水素化CMT(33)を得ることができる。
実施例25
Figure 2014514259
工程A
Sajikiらの研究(Sajiki,H.ら、Synthetic Letters,No.9,1385−1388,2005)を使用する場合、CMT(33)を水素および重水の存在下で炭素上パラジウムで処理してCMT−7−d13を得ることができる。次いで、これをHOで処理してアミドおよびヒドロキシル(hyroxyl)水素に戻して所望のCMT−7−d7(35)を得ることができる。
実施例26
Figure 2014514259
工程A
Yoshidaら(Yoshida,T.ら、Journal of the American Chemical Society,101(8),2027−2038,1979)の方法に従う場合、CMT−d8(32)を重水中パラジウムトリス−トリエチルホスフィンで処理して重水素化CMT(36)を得ることができる。
工程B
CMT(36)を水素および重水の存在下で炭素上パラジウムで処理してCMT−4−d13を得ることができる。次いで、これをHOで処理してアミドおよびヒドロキシル(hyroxyl)水素に戻して所望のCMT−4−d6(37)を得ることができる。
実施例27
Figure 2014514259
工程A
Yoshidaらの方法(Yoshida,T.ら、Journal of the American Chemical Society,101(8),2027−2038,1979)に従う場合、テトラサイクリン(28)を水素および重水の存在下で炭素上パラジウムで処理し、加熱して、重水素化テトラサイクリン(Tetracylcine)−d12を得ることができる。次いで、テトラサイクリン(Tetracylcine)−d12をHOで処理して容易に交換可能なアミドおよびヒドロキシル(hyroxyl)水素に戻して所望のテトラサイクリン(Tetracylcine)−d5(38)を得ることができる。
実施例28
Figure 2014514259
工程A
Yoshidaらの方法(Yoshida,T.ら、Journal of the American Chemical Society,101(8),2027−2038,1979)に従う場合、化合物(17)を水素および重水の存在下で炭素上パラジウムで処理し、加熱して重水素化テトラサイクリン−d12を得ることができる。次いで、テトラサイクリン−d12をHOで処理して容易に交換可能なアミドおよびヒドロキシル(hyroxyl)水素に戻して所望のテトラサイクリン(Tetracylcine)−d6(39)を得ることができる。
実施例29
Figure 2014514259
N−ヒドロキシ−4−([4−[4−クロロフェノキシ]ベンゼンスルホニル]メチル)−2,3,5,6−テトラヒドロピラン4−カルボキサミド(40)(RO113−0830またはCTS−1027とも同定されている)を、標準的な文献に記載の手順によって合成することができる(Fisher,Lawrence E.;Dvorak,Charles;Green,Keena;Janisse,Samantha;Prince,Anthony;Sarma,Keshab;McGrane,Paul;Moore,David;Campbell,Jeffrey;Baptista,Janel;Broka,Chris;Hendricks,Than;Walker,Keith;Yee,Calvin From Bench to Pilot Plant.ACS Symposium Series,Vol.817,Chapter 6,(April 19,2002),pages 89−100およびその参考文献)。
実施例105
ヒトのミクロソームおよびマウスのミクロソームにおける選択された化合物のミクロソーム安定性を決定するためのin−vitroアッセイ
ヒトおよびマウスのミクロソーム安定性を、Houstonの方法(Houston,JB;Biochem.Pharmacol.47,(1994),1469)に従って選択化合物について決定した。1μM濃度の化合物ならびに個別のヒトおよびマウスミクロソーム(0.3mg/mL、BD bioscience)をin−vitroアッセイで使用した。化合物のミクロソーム分解のための適切なエネルギー供給を確実にするために、100mMリン酸カリウム、2mM NADPH、3mM MgCl(pH=7.4)、およびミクロソームタンパク質から構成されるエネルギー再生系を各サンプルに添加し、得られた懸濁液をローターリーシェーカー中にて37℃で60分間二連でインキュベートする。無NADPH分解を検出するためにNADPHを除いた各試験薬についてのコントロールを二連で行う。T=0およびT=60分で、アリコートを各実験反応およびコントロール反応から取り出し、同体積の氷冷停止液(ハロペリドールおよびジクロフェナク(内部標準として)を含む0.3%酢酸のアセトニトリル溶液からなる)と混合する。次いで、反応停止物を−20℃で少なくとも10分間インキュベートし、次いで、さらなる体積の水を添加する。次いで、サンプルを遠心分離して沈殿したタンパク質を除去し、次いで、上清をLC−MS/MSによって分析して、化合物の残存率を決定する。使用したLC−MS/MS系は、Agilent 1200 HPLCおよびCTC PAL冷却オートサンプラーをつないだAgilent 6410質量分析計(全てMassHunterソフトウェア(Agilent)によって制御)またはAgilent 1100 HPLCおよびCTC PAL冷却オートサンプラーをつないだABI2000質量分析計(全てAnalystソフトウェア(ABI)によって制御)であった。アセトニトリル−水勾配系を使用したC18逆相HPLCカラム(Agilent、Watersまたは同等物)による分離後、ピークを、MRMモードでのESIイオン化を使用した質量分析(MS)によって分析した。
以下の表1および2は、ヒトのミクロソームおよびマウスのミクロソームの両方における選択化合物のミクロソーム安定性を示す。
Figure 2014514259
Figure 2014514259
神経因性疼痛阻害の測定−(SNL)−マウス動物モデル:
動物モデルの背景および説明
本発明のMMPインヒビターの神経因性疼痛阻害効果を測定するために、脊髄神経結紮(SNL)マウスモデルを、選択した化合物について使用した。Bennetらの研究(Bennet,G.J.ら、Pain,33,(1988),87−107)から開始し、KimおよびChung(Kim,S.H.;Chung,J.M.Pain,50,(1992),355−363)によって最適化されたこのモデルは、マウスにおいて最初に固定し、拡大下で横突起の1/3を除去し、同定し、次いで、切開して隣接するL4脊髄神経からL5脊髄神経を遊離させた。次いで、L5脊髄神経を、6.0絹糸縫合を使用して強く結紮する。神経損傷は痛覚過敏を誘導し、この痛覚過敏自体が機械的な熱刺激および/または冷却刺激に対する応答の増強を示す。この場合、機械的痛覚過敏を、種々の厚さおよび曲げ力のフィラメントをマウスの足底面に個別に印加するフォンフライ(von Frey)モノフィラメントによって試験する。神経手術後に足を引っ込めるのに必要な力の閾値が劇的に減少する。強力な疼痛インヒビターは、この影響を逆転させてげっ歯類の足を引っ込めさせるために必要な力をより大きくする。
実施例110:(SNL)−疼痛マウスモデルにおけるMMPインヒビターの髄腔内(i.t.)投与。
手術前のベースライン(−2日目)足閾値測定後、雄のFVBマウスをSNL損傷に供した(−1日目)。SNL手術の翌日(0日目)、これらの動物を機械的異痛症についての術後ベースライン閾値測定のために試験し、次いで、これらの動物を3つの処置群のうちの1つに無作為に割り付けた(表3を参照のこと)。一連の研究にわたり、これらの動物の足引き閾値(paw withdrawal threshold)を、フォンフライモノフィラメント試験を使用して機械的刺激に対する応答で測定した。
MMPインヒビターの全身作用を回避するために、本発明のMMPインヒビターを、髄腔内(i.t.)投与によって腰仙脊髄周囲の脳脊髄液(CSF)腔に送達させた(DRG、脊髄、および脊髄CSF中にMMPをターゲティングするため)。次いで、髄腔内MMPインヒビター投与は、脊髄細胞だけでなくDRG細胞もターゲティングし得た。各髄腔内(i.t.)注射を、Hylden and Wilcoxの技術(Hylden JL,Wilcox GL.Eur.J Pharmacol.,67,(1980),313−6)にしたがって行った。5.2mgの各MMPインヒビターを最初に140マイクロリットルのDMSOに溶解し、次いで、1260マイクロリットルの0.5%ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)水溶液に入れて化合物を含む10%DMSO−0.5%ヒドロキシプロピルセルロースから構成される微粒子懸濁液を作製した。10マイクロリットルの混合物を、腰椎5と6との間に挿入されたHamilton微量注射器の30ゲージ針を使用した10μl体積/マウスの腰椎穿刺によって雄のFVBマウス(それぞれ体重22〜25グラム、Jackson Laboratories,Bar Harbor,Meから入手)の髄腔内腔に注射した。簡潔に述べれば、各動物の腰帯を片手で強く保持する一方で、L5またはL6棘突起の右側の組織に針を挿入した。針を前進させて棘突起と横突起との間の溝に滑らせ、約10°の角度で椎間腔にゆっくり前進させた。針が脊柱内に挿入されるにつれて(約0.5cm)テールフリックが認められ、次いで、溶液を注射した。表3は、種々の処置群および投与頻度をまとめている。
Figure 2014514259
接触性異痛症試験。機械的異痛症を、目盛り付きフォンフライフィラメント(セムズ−ワインスタインモノフィラメント;Stoelting,Wood Dale,IL,U.S.A.)を使用して測定した。各動物の損傷した左足の足底面を、Chaplanら(Journal of Neuroscience Methods,53,(1994),55−63)に記載のように試験した。50%足引き閾値応答を、Dixonの「上げ下げ法」(Annual Review Pharmacology Toxicology,20,(1980),441−462)に従って刺激強度を連続的に増減させることによって決定した。マウスについて、ほぼ等しく対数的に増加する曲げ力を有する8本のフォンフライフィラメントを使用した(フォンフライ番号:1.65、2.36、2.44、2.83、3.22、3.61、3.84、4.08、および4.17;それぞれ0.005、0.02、0.03、0.07、0.17、0.41、0.69、1.20、および1.48gの力に等しい)。
試験前に、各動物を吊り下げられた底が金網の透明なプラスチック製のチャンバーに収容し、15分間馴化した。0.07g(ハンドル表示2.83)にて罹患した後足の足底面に垂直に適用することによって試験を開始し、各フィラメントを曲げ効果を得るのに十分な圧力で適用した。6秒後に足の引き上げ/引っ込めが認められなかった場合に、より重いフィラメントを使用した。正の応答を示す足引きにより、より弱いフィラメントを使用した。最初の正の応答後(すなわち、足引き)、4回のさらなる測定のために試験を継続し、応答閾値を計算するために使用した。4つの連続する正の応答を0.001gのスコアとし、5つの連続する負の応答(すなわち、足引きなし)を1.5gのスコアとした。
接触性異痛症試験の分析。50%足引き閾値を、式:
10(Xf+κδ)/10,000
(式中、Xfは最後に使用したフォンフライフィラメント(対数単位)であり、κは応答パターンを分析する値(Chaplanら、1994によって発表された表から取得)であり,δは刺激間の平均差(対数単位)である)を使用して計算した(PWT;Luo and Calcutt,J.Pharmacology Experimental Therapeutics,303(3),(2002),1199−1205;Chaplanら,Journal of Neuroscience Methods,53,(1994),55−63)。
偏りの制御。研究結果の偏りを防止するために、技術スタッフは動物の行動反応を評価する一方で各動物の処置歴を承知しなかった。
表4に示す行動試験の結果は、ビヒクルおよび化合物番号5と比較して化合物番号10による異痛症のほぼ完全な逆転を明確に示している。
Figure 2014514259
実施例111:(SNL)−疼痛マウスモデルにおけるMMPインヒビターの腹腔内(i.p.)投与
本発明のMMP化合物を脊髄領域の外側に投与した場合の本発明のMMP化合物の生物学的利用能をさらに確認するために、SNL−マウスモデルに、化合物番号5および10の腹腔内投与を繰り返した。投与様式、マウス/群の数、ならびに投与した化合物の注射数および注射あたりの量を除いて、残りの研究(手術ならびに接触性異痛症の試験および分析に関して)を実験110と同一の様式で行った。3.2mgの各MMPインヒビター番号5および10を、320マイクロリットルのDMSOに溶解した。次いで、この溶液に、32マイクロリットルのTween 80、その後に2850マイクロリットルのリン酸緩衝化食塩水(PBS)を添加した。これは、最終濃度10%のDMSO、1%のTween、および1mg/mlの化合物を与えた。次いで、ほぼ3.3mg/Kgの用量を与えるためにマウス1日あたり0.1mlのこの溶液を注射した(連続して5日間)。処置群を表5に概説する。行動試験の結果を、表6に認めることができる。化合物番号10が5日目までに機械的異痛症(alodynia)の完全な逆転を示すことが明らかである。最後の注射(4日目)から48時間後(6日目)でさえも化合物番号10によって比較的長期の効果が発揮されることを示すことが興味深い。
Figure 2014514259
Figure 2014514259
実施例120
炎症性疼痛阻害の測定−ラットにおけるカラギーナン(carrageena)(CARR)誘発炎症。
本発明のMMPインヒビターの炎症性疼痛阻害効果を測定する場合、LaBuda,C.J.,and Fuchs,P.N.Neuroscience Letters,304,(2001),137−140に示すように神経因性疼痛測定のためのカラギーナンモデルを使用することができる。
急性モデル:ラットの後足への皮下注射:軽いイソフルラン麻酔下での一方の後足の足底面への3%λカラギーナン(0.12ml)の皮下注射によって急性炎症状態を得る。通常、同体積の食塩水を投与するさらなるコントロール群が存在する。次いで、動物にCARR注射の3時間半後に本発明のMMPインヒビターを投与する。次いで、実験110および111に概説の手順と同一の手順を使用して足引き動物モデルによる疼痛行動の定量化を行うことができる。
慢性モデル:関節内注射。イソフルラン麻酔下での脛骨関節へのCARR(0.1ml、3%)の関節内注射によって、より長く持続する炎症状態を得る。この投与経路によって注射後7日間まで持続し得る炎症状態が誘導され、関節炎の炎症性疼痛モデルが確立される。次いで、実験110および111に概説の手順と同一の手順を使用して疼痛行動の定量化を行うことができる。
実施例125
モルヒネ耐性およびナロキソン誘発モルヒネ離脱についてのマウス研究。
モルヒネの痛覚脱失、耐性、および離脱のマウスモデルにおけるマトリックスメタロプロテイナーゼ(matrix metallorproteinase)(MMP)インヒビターの髄腔内(i.t.)投与または腹腔内(intraparitoneal)(i.p.)投与の影響を測定することができる。その目的は、1)マウスにおけるモルヒネ耐性の軽減および2)マウスにおけるナロキソン誘発モルヒネ離脱における離脱行動に及ぼすMMPインヒビターの影響を測定することである。1960年代に開発され、1970年代初期に改良された動物モデルは、げっ歯類においてμ−オピオイド受容体を迅速に遮断して離脱行動を「誘発する」ためにオピオイドアンタゴニストであるナロキソンを使用する(Zachariou,V.ら;Essential role for RGS9 in opiate action,PNAS,100(23),p 13656−13661,(2003))。Songらの研究(The Journal of Neuroscience,30(22),(2010),7613−7623)に基づいて、雄および雌の成体CD−1マウス(Charles River Laboratories)および野生型(WT)FVBマウス(The Jackson Laboratory)(体重24〜28gで8〜10週齢)を使用した。Songらの研究によれば、疼痛閾値およびモルヒネ痛覚脱失/耐性試験のために熱板装置を使用した。組織損傷を回避するために、30秒のカットオフ時間を設定した。他のマウス系統に及ぼすマトリックスメタロプロテイナーゼ−2インヒビターおよびマトリックスメタロプロテイナーゼ−9インヒビターの投与の行動的影響のさらなる確証として成体Kunming(KM)マウスも使用した。
薬物投与およびモルヒネ離脱研究:マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)インヒビターを、リン酸緩衝化食塩水(PBS)およびジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、PBSで希釈した(髄腔内投与のためのDMSOの最終濃度は10%であった)。最適には、MMPインヒビターを最初にDMSOに溶解し、次いで、PBSおよび1%tweenで希釈してPBSバッファー中の最終濃度を10%DMSO,1%Tweenとした。MMPインヒビター(5〜10μg)ならびにビヒクルコントロールであるPBSおよびDMSOの投与を、25μlのHamiltonシリンジに取り付けたステンレススチール製の針(30ゲージ)を使用した複数注射のためのL4−5およびL5−6の椎間腔での腰椎穿刺によって各モルヒネ注射後に約5分間の麻酔の短期吸入下でそれぞれ髄腔内(IT)(それぞれ10μl)に注射することによって行った。Zachariouらの研究(Zachariou V,Georgescu D,Sanchez N,Rahman Z,DiLeone R,Berton O,Neve RL,Sim−Selley LJ,Selley DE,Gold SJ,Nestler EJ Proc Natl Acad Sci U S A,Vol.100(1003),p.13656−13661)およびLiuらの研究(Liu WT,Li HC,Song XS,Huang ZJ,Song XJ ,FASEB J 23,(2009),p.90−98)に基づいて、マウスに、漸増用量のモルヒネ(20、40、60、80、100、および100mg/kg)を8時間毎に2.5日間i.p.注射した(研究プロトコールについては、表7を参照のこと)。最後のモルヒネ注射の2時間後、ナロキソン(1mg/kg)をs.c.投与した。次いで、離脱行動を、ナロキソン注射の1時間後に30分間モニタリングした。ナロキソンは、マウスにおいてモルヒネの影響に拮抗し、モルヒネ離脱症状を開始させるために使用することができるμ−オピオイド受容体競合アンタゴニストである。
Figure 2014514259
モルヒネ離脱に及ぼすMMPインヒビターの影響。髄腔内MMPインヒビター投与後のモルヒネ離脱様行動的徴候を試験するために、離脱症状をナロキソン投与の1〜2時間後に30分間モニタリングした。各離脱徴候の測定に加えて、総合アヘン剤離脱スコアを、Songら(The Journal of Neuroscience,30(22),(2010),7613−7623)およびその他(Zachariouら、2003;Liuら、2009a)の研究から得た計算式((後方歩行数×0.1)+(下痢×2)+(ジャンプ数×0.1)+(足の震え×0.1)+下垂+震え+(体重減少%×5)+身震い(wet-dog shake)の数)を使用して計算した。結果は、化合物10がコントロールおよびビヒクルと比較して全モルヒネ離脱行動を軽減することができることを示した(図1のA〜Jを参照のこと)。
任意のMMP−2および/またはMMP−9リバウンド効果の測定のためのゼラチンザイモグラフィ
化合物10の投与前、投与中、および投与後のマウス脊髄(分節L1〜L6を含む)におけるMMP−2およびMMP−9のレベルを決定するために、ゼラチンザイモグラフィをSongらの方法(The Journal of Neuroscience,30(22),(2010),7613−7623)に従って行った。本研究の目的は、ナロキソン誘発性離脱動物モデル中の化合物10の離脱に起因する任意のMMP−2および/またはMMP−9リバウンド効果が存在するかどうかを調査した。各群について6匹のマウスを含む研究において3つの群が存在した(ナイーブ、コントロール、および化合物10の群)。結果は、ナロキソン誘発性離脱および化合物10投与の停止の0.5時間後および2時間後にMMP−2およびMMP−9レベルが同一に留まったか、コントロール(化合物10を投与したが離脱を受けていなかったマウス)群よりもわずかに低かったことを示した。化合物10の中断に起因するMMP−2および/またはMMP−9のリバウンド効果の証拠は認められなかった。
モルヒネ疼痛遮断の軽減に及ぼすMMPインヒビターの影響。疼痛閾値およびモルヒネに対する鎮痛薬の初期応答に及ぼすMMPインヒビターの影響を試験するために、マウスを、55℃の熱板装置上に配置し、足を舐めるまでの潜時を測定することができる。データを、可能な最大効果に対する割合(MPE%)として計算することができる。このMPE%を、Songらの式(The Journal of Neuroscience,30(22),(2010),7613−7623)(以下の式:100×[(薬物応答時間−基本応答時間)/(30秒−基本応答時間)]=MPE%)の使用によって計算することができる。モルヒネ(10mg/kg、s.c.)、MMPインヒビター(5〜10μg、i.t.)、ならびにコントロールビヒクルであるPBSおよびDMSO(1%、i.t.)を、試験の30分前に投与することができる。プロトコールは、Songら、Zachariouら、およびLiuらのグループによって記載のプロトコールと同一である。モルヒネに対する物理的耐性を評価するために、各マウスを55℃の熱板装置上に配置し、モルヒネの皮下注射後に足を舐めるまでの潜時を測定した。急性耐性の試験のために、足を舐めるまでの潜時を、100mg/kgのモルヒネ処置の24時間後に投与した10mg/kgの単回用量のモルヒネ投与の0.5、1、1.5、および2時間後に測定することができる。モルヒネ10mg/kgを毎日7日間投与する反復処置後に慢性耐性を試験し、各注射の30分後に鎮痛効果を測定することができる。
実施例126
嗜癖のための自己投与げっ歯類モデル
手掛かりによって開始される再発の試験:嗜癖物質(オピオイド、アンフェタミン、アルコール、ニコチン、またはコカインなど)の自己投与に関連する手掛かりによって開始される再発に関するMMP−2およびMMP−9インヒビターの評価。この動物モデルは、嗜癖性薬物(オピオイド、アンフェタミン、アルコール、ニコチン、またはコカインなど)投与に以前に関連する手掛かりへの曝露が以前に嗜癖性薬物の自己投与歴を有する禁欲的ラットにおける嗜癖性の薬物探索行動の再発を誘発し得るという考えに基づく(Shelton,K.L.;Beardsley,P.M.;Effects of drug−paired exteroceptive stimuls presentations on methamphetamine reinstatement in rats,Parmacology Biochemistry & Behavior,90(3),434−440,(2008))。この影響は、環境および麻薬道具への再曝露が物質嗜癖への再発を誘発するという臨床例に類似すると考えられる。この方法で嗜癖物質探索を復活し得る有効性を軽解する化学物質は、物質乱用者の再発防止のための潜在的な薬物として有望であると考えられる。12匹の雄ラット(Long−Evans)を使用して、経口投与で投与することができる各用量のMMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターまたはビヒクルを評価することができる。飼育器への馴化後、留置静脈カテーテルを、右外頸静脈に埋め込むことができる。次いで、自己投与訓練開始の少なくとも5日前に、ラットを手術から回復させた。0.1mg/kg/注入の嗜癖物質が利用可能な自己投与訓練セッションを1日2時間行う。嗜癖性薬物の自己投与セッションの開始時に、レバーを伸ばし、ハウスライトを照射する。訓練中に、右側のレバーのそれぞれの押し下げ(press)によって嗜癖性薬物が6秒間注入され、その後に14秒間のタイムアウト時間が生じる。注入開始時にハウスライトが消され、Sonalertが鳴り、各レバー上部のキューライトが周波数3Hzで光る。Sonalertおよびキューライトは、6秒間の注入中は作動したままである。注入開始の20秒後にハウスライトを再照射することができ、嗜癖性薬物の自己投与を行う機会が再度得られる(すなわち、各嗜癖性薬物の注入を20秒間開始することができ、その間にレバーの押し下げを記録することができるが、計画された結果は得られず、さらに注入することができない)。12匹のラットを使用して各経口用量のMMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターまたはビヒクルを評価することができる。
嗜癖物質の自己投与に関与する他のげっ歯類モデル:各ラットを、オペラントチャンバー中で2つのレバーを等しく押し下げるように訓練する。訓練後、一方のレバーをアクティブレバーとして無作為に割りつけることができ、他方のレバーはインアクティブであり得る。嗜癖物質(ニコチンまたはメタンフェタミンなど)の自己投与試験を、頸静脈カテーテル埋め込みの約7日後から開始することができる。ニコチンの強化増強効果の研究のために、動物は、s.c.注射を介して送達されるニコチンの存在下または非存在下で無条件の非薬物強化因子(例えば、光または音)について反応することができる。他の行動パラダイムは、動物が同一セッションでニコチン(すなわち、コカイン、メチルアンフェタミン、オピオイドなど)および非薬物強化因子を獲得することができる同時選択手順を含み得る(Palmatier,M.I.,F.F.Evans−Martin,ら(2006). “Dissociating the primary reinforcing and reinforcement−enhancing effects of nicotine or some other addictive substance using a rat self−administration paradigm with concurrently available drug and environmental reinforcers.” Psychopharmacology(Berl)184(3−4):391−400.)。条件付け場所嗜好性を使用して自己投与研究を補足し(compliment)、嗜癖物質(すなわち、ニコチン、アンフェタミン、コカイン、またはオピオイド)に関連する状況刺激の欲求性がMMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビターによって破壊されるかどうかを決定することもできる。最後に、運動活性化を、オープンフィールドチャンバーで測定することができる。全ての示唆した実験のために、複数回用量のMMP−2インヒビターおよび/またはMMP−9インヒビター、食塩水コントロール、およびポジティブコントロール(例えば、ニコチン嗜癖を測定するために、ポジティブコントロールとしてバレニクリンまたはブプロピオンを使用する)ならびに群/条件あたり全部で15匹のげっ歯類を使用することを提案する。
実施例130.MMP−2阻害決定のためのアッセイ
MMP−2インヒビター活性を、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSOから構成されるアッセイバッファーを使用したKnightの方法(Knight,C.G.らFEBS LETT.296(3),(1992),263−266)によって行った。本発明のMMPインヒビターの濃度を、二連で試験した(1マイクロモル濃度)。MMP−2(ヒト組換え)酵素(10ナノモル濃度)の触媒ドメインを、化合物溶液に添加した。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートした。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質Mca−P−L−G−L−Dpa−A−R−NH2(Kd約8マイクロモル濃度)の添加によって開始した。次いで、蛍光生成物McaPLGを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長355nmおよび発光波長405nmで測定した。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターGM6001を使用して個別に測定した(MMP−2 IC50=0.5ナノモル濃度)。表7に阻害研究の結果をまとめている。
Figure 2014514259
実施例131.MMP−9阻害決定のためのアッセイ
MMP−9インヒビター活性を、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSOから構成されるアッセイバッファーを使用したBickett、D.M.の方法(Bickett,D.M.ら、Analytical Biochemistry 212,(1993),58−64)によって行った。本発明のMMPインヒビターの濃度を、二連で試験した(1マイクロモル濃度)。MMP−9(ヒト組換え)酵素(10ナノモル濃度)の触媒ドメインを、化合物溶液に添加した。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートした。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質DNP−Pro−Cha−Gly−Cys(Me)−His−Ala−Lys(N−Me−Abz)−NH2[Cha=β−シクロヘキシルアラニル;Abz=2−アミノベンゾイル(アントラニロイル))(Kd約7マイクロモル濃度)の添加によって開始した。次いで、蛍光生成物DnpPChaGを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長365nmおよび発光波長450nmで測定した。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターGM6001を使用して個別に測定した(MMP−9 IC50=0.2ナノモル濃度)。表8に阻害研究の結果をまとめている。
Figure 2014514259
実施例132.MMP−1阻害決定のためのアッセイ
本発明のMMPインヒビターのMMP−1インヒビター活性の測定に関心がある場合、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSOを含むアッセイバッファーを使用するKnightの方法(Knight,C.G.ら,FEBS LETT.296(3),(1992),263−266)を使用することができる。1つの濃度を二連で試験することができる(すなわち、1マイクロモル濃度)。次いで、MMP−1(ヒト組換え)酵素の触媒ドメインを、化合物溶液に添加することができる。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートする。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質DNP−Pro−Cha−Gly−Cys(Me)−His−Ala−Lys(N−Me−Abz)−NH2[Cha=β−シクロヘキシルアラニル;Abz=2−アミノベンゾイル(アントラニロイル)](10μM)の添加によって開始する。次いで、蛍光生成物DnpPChaGを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長365nmおよび発光波長450nmで測定することができる。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターであるTyr−ヒドロキサム酸を使用して個別に測定することもできる。
実施例133. MMP−7阻害決定のためのアッセイ
本発明のMMPインヒビターのMMP−7インヒビター活性の測定に関心がある場合、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSOを含むアッセイバッファーを使用するKnightの方法(Knight,C.G.ら,FEBS LETT.296(3),(1992),263−266)を使用することができる。1つの濃度を二連で試験することができる(すなわち、1マイクロモル濃度)。次いで、MMP−7(ヒト組換え)酵素の触媒ドメインを、化合物溶液に添加することができる。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートする。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質Mca−P−L−G−L−Dpa−A−R−NH2の添加によって開始する。次いで、蛍光生成物McaPLGを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長355nmおよび発光波長405nmで測定することができる。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターであるTyr−ヒドロキサム酸を使用して個別に測定することもできる。
実施例134. MMP−3阻害決定のためのアッセイ
本発明のMMPインヒビターのMMP−3インヒビター活性の測定に関心がある場合、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSOを含むアッセイバッファーを使用するKnightの方法(Knight,C.G.ら,FEBS LETT.296(3),(1992),263−266)を使用することができる。1つの濃度を二連で試験することができる(すなわち、1マイクロモル濃度)。次いで、MMP−3(ヒト組換え)酵素の触媒ドメインを、化合物溶液に添加することができる。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートする。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質McaRPKPVENvalWRK(Dnp)NHの添加によって開始する。次いで、蛍光生成物McaRPKを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長355nmおよび発光波長405nmで測定することができる。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターであるTyr−ヒドロキサム酸を使用して個別に測定することもできる。
実施例135. MMP−12阻害決定のためのアッセイ
MMP−12インヒビター活性を、電気泳動移動度シフトによる荷電によって切断基質および非切断基質を最初に分離し、その後に分離した生成物を蛍光測定し、生成物をコントロール反応物と比較して酵素活性阻害を決定することによって行うことができる。次いで、100mM HEPES(pH7.5)、0.01%Brij−35、1.5mM NaCl、および2mM CaClから構成されるアッセイバッファーを使用したMMP−12アッセイを行うことができる。1つのインヒビター濃度を二連で試験することができる(すなわち、1マイクロモル濃度)。最初に基質を添加し、次いで、反応混合物を室温で1時間インキュベートすることによって反応を開始することができる。次いで、100mM HEPES(pH7.5)、30mM EDTA、0.015%Brij−35、および5%DMSOからなる停止バッファーの添加によって反応を停止させることができる。次いで、ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターであるGM6001を使用して個別に測定することができる。
実施例136. MMP−13阻害決定のためのアッセイ
本発明のMMPインヒビターのMMP−13インヒビター活性の測定に関心がある場合、50mM Tris−HCl(pH7.6)、200mM NaCl、5mM CaCl、および1μM ZnSO4を含むアッセイバッファーを使用するKnightの方法(Knight,C.G.ら,FEBS LETT.296(3),(1992),263−266)を使用することができる。1つの濃度を二連で試験することができる(すなわち、1マイクロモル濃度)。次いで、MMP−13(ヒト組換え)酵素の触媒ドメインを、化合物溶液に添加することができる。次いで、酵素および化合物のアッセイバッファー中の混合物を完全に混合し、37℃で60分間インキュベートする。インキュベーション完了の際、アッセイを、10μMの蛍光基質Mca−P−L−G−L−Dpa−A−R−NHの添加によって開始する。次いで、蛍光生成物McaPLGを、自動プレートマルチリーダーによって37℃にて励起波長355nmおよび発光波長405nmで測定することができる。ポジティブコントロールを、コントロール化合物として広域スペクトルMMPインヒビターであるTyr−ヒドロキサム酸を使用して個別に測定することもできる。
本発明のMMP−2阻害化合物および/またはMMP−9阻害化合物を、疾患修飾性抗リウマチ薬、非ステロイド性抗炎症薬、COX−2選択的インヒビター、COX−1インヒビター、免疫抑制薬、ステロイド、生物学的応答調節物質、または他の抗炎症薬と組み合わせて使用することができる。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
以下:
Figure 2014514259

(式中、
、R は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO 、NR 、NR NR 、NR N=CR 、NR SO 、CN、C(O)OR 、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
(項目2)
以下:
Figure 2014514259
Figure 2014514259
Figure 2014514259
Figure 2014514259

からなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは重水素化アナログ。
(項目3)
有効量の項目1に記載の化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物。
(項目4)
メタロプロテイナーゼ酵素を阻害する医薬として使用するための、以下:
Figure 2014514259

(式中、
、R は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO 、NR 、NR NR 、NR N=CR 、NR SO 、CN、C(O)OR 、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
(項目5)
前記メタロプロテアーゼ酵素が、MMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−9、MMP−12、およびMMP−13からなる群から選択される1つ以上の酵素を含む、項目4に記載の使用。
(項目6)
前記メタロプロテアーゼ酵素が、MMP−2、MMP−9、またはその両方である、項目4に記載の使用。
(項目7)
前記メタロプロテアーゼ酵素がMMP−2酵素である、項目4に記載の使用。
(項目8)
MMP媒介容態を処置するための医薬として使用するための、以下:
Figure 2014514259

(式中、
、R は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO 、NR 、NR NR 、NR N=CR 、NR SO 、CN、C(O)OR 、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
(項目9)
前記容態が、疼痛に対する感受性の増強または悪化;急性疼痛;熱傷痛;非定型顔面痛;神経因性疼痛;背部痛;複合性局所疼痛症候群I型およびII型;関節痛;スポーツ損傷痛;ウイルス感染に関連する疼痛;幻肢痛;分娩陣痛;癌性疼痛;化学療法後疼痛;卒中後疼痛;術後疼痛;生理学的疼痛;炎症性疼痛;急性炎症状態;内臓痛;神経痛;有痛性糖尿病性ニューロパシー;外傷性神経損傷;脊髄損傷;麻痺;加齢;再灌流障害;外傷;組織に対する化学物質曝露または酸化的損傷;創傷治癒;皮膚の美化;嗜癖、ならびに/または嗜癖物質からの耐性および離脱からなる群から選択される、項目8に記載の使用。
(項目10)
前記疼痛に対する感受性の増強または悪化が、痛覚過敏、カウザルギー、および異痛症からなる群から選択される、項目9に記載の使用。
(項目11)
前記ウイルス感染に関連する疼痛が、HIV痛、ポストポリオ症候群、および疱疹後神経痛からなる群から選択される、項目9に記載の使用。
(項目12)
前記内臓痛が、アンギナ、過敏性腸症候群(IBS)、および炎症性腸疾患からなる群から選択される、項目9に記載の使用。
(項目13)
MMP媒介疾患を処置するための医薬として使用するための、以下:
Figure 2014514259

(式中、
、R は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO 、NR 、NR NR 、NR N=CR 、NR SO 、CN、C(O)OR 、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
(項目14)
前記疾患が、関節リウマチ、変形性関節症、腹部大動脈瘤、癌、炎症、アテローム性動脈硬化症、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、眼疾患、神経疾患、精神疾患、血栓症、細菌感染、パーキンソン病、疲労、震え、糖尿病性網膜症、網膜の血管疾患、認知症、心筋症、腎尿細管障害、糖尿病、精神病、ジスキネジア、色素異常、聴覚消失、炎症線維症候群、腸症候群、アレルギー、アルツハイマー病、動脈プラーク形成、歯周疾患、ウイルス感染、アルコール依存症(alcholism)、薬物乱用、卒中、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、痔核、および疼痛を生じる疾患からなる群から選択される、項目13に記載の使用。
(項目15)
前記容態が神経因性疼痛である、項目9に記載の使用。
(項目16)
前記容態が変形性関節症痛である、項目9に記載の使用。
(項目17)
前記容態が炎症性疼痛である、項目9に記載の使用。
(項目18)
前記容態が物質嗜癖である、項目9に記載の使用。
(項目19)
前記嗜癖物質が、オピオイド、アンフェタミン、コカイン、モルヒネ、アルコール、タバコ、ニコチン、および大麻からなる群から選択される、項目18に記載の容態。
(項目20)
A)有効量の以下:
Figure 2014514259

(式中、
、R は、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO 、NR 、NR NR 、NR N=CR 、NR SO 、CN、C(O)OR 、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体、
B)薬学的に許容され得るキャリア、および
C)(a)疾患修飾性抗リウマチ薬;(b)非ステロイド性抗炎症薬;(c)COX−2選択的インヒビター;(d)COX−1インヒビター;(e)免疫抑制薬;(f)ステロイド;(g)生物学的応答調節物質;(h)オピオイド;および(i)炎症誘発性サイトカイン産生の低分子インヒビターからなる群から選択されるメンバー
を含む薬学的組成物。
(項目21)
有効量の少なくとも1つの項目2に記載の化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物。

Claims (21)

  1. 以下:
    Figure 2014514259
    (式中、
    、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
  2. 以下:
    Figure 2014514259
    Figure 2014514259
    Figure 2014514259
    Figure 2014514259
    からなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容され得る塩もしくは重水素化アナログ。
  3. 有効量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物。
  4. メタロプロテイナーゼ酵素を阻害する医薬として使用するための、以下:
    Figure 2014514259
    (式中、
    、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
  5. 前記メタロプロテアーゼ酵素が、MMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−9、MMP−12、およびMMP−13からなる群から選択される1つ以上の酵素を含む、請求項4に記載の使用。
  6. 前記メタロプロテアーゼ酵素が、MMP−2、MMP−9、またはその両方である、請求項4に記載の使用。
  7. 前記メタロプロテアーゼ酵素がMMP−2酵素である、請求項4に記載の使用。
  8. MMP媒介容態を処置するための医薬として使用するための、以下:
    Figure 2014514259
    (式中、
    、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
  9. 前記容態が、疼痛に対する感受性の増強または悪化;急性疼痛;熱傷痛;非定型顔面痛;神経因性疼痛;背部痛;複合性局所疼痛症候群I型およびII型;関節痛;スポーツ損傷痛;ウイルス感染に関連する疼痛;幻肢痛;分娩陣痛;癌性疼痛;化学療法後疼痛;卒中後疼痛;術後疼痛;生理学的疼痛;炎症性疼痛;急性炎症状態;内臓痛;神経痛;有痛性糖尿病性ニューロパシー;外傷性神経損傷;脊髄損傷;麻痺;加齢;再灌流障害;外傷;組織に対する化学物質曝露または酸化的損傷;創傷治癒;皮膚の美化;嗜癖、ならびに/または嗜癖物質からの耐性および離脱からなる群から選択される、請求項8に記載の使用。
  10. 前記疼痛に対する感受性の増強または悪化が、痛覚過敏、カウザルギー、および異痛症からなる群から選択される、請求項9に記載の使用。
  11. 前記ウイルス感染に関連する疼痛が、HIV痛、ポストポリオ症候群、および疱疹後神経痛からなる群から選択される、請求項9に記載の使用。
  12. 前記内臓痛が、アンギナ、過敏性腸症候群(IBS)、および炎症性腸疾患からなる群から選択される、請求項9に記載の使用。
  13. MMP媒介疾患を処置するための医薬として使用するための、以下:
    Figure 2014514259
    (式中、
    、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体。
  14. 前記疾患が、関節リウマチ、変形性関節症、腹部大動脈瘤、癌、炎症、アテローム性動脈硬化症、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、眼疾患、神経疾患、精神疾患、血栓症、細菌感染、パーキンソン病、疲労、震え、糖尿病性網膜症、網膜の血管疾患、認知症、心筋症、腎尿細管障害、糖尿病、精神病、ジスキネジア、色素異常、聴覚消失、炎症線維症候群、腸症候群、アレルギー、アルツハイマー病、動脈プラーク形成、歯周疾患、ウイルス感染、アルコール依存症(alcholism)、薬物乱用、卒中、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、痔核、および疼痛を生じる疾患からなる群から選択される、請求項13に記載の使用。
  15. 前記容態が神経因性疼痛である、請求項9に記載の使用。
  16. 前記容態が変形性関節症痛である、請求項9に記載の使用。
  17. 前記容態が炎症性疼痛である、請求項9に記載の使用。
  18. 前記容態が物質嗜癖である、請求項9に記載の使用。
  19. 前記嗜癖物質が、オピオイド、アンフェタミン、コカイン、モルヒネ、アルコール、タバコ、ニコチン、および大麻からなる群から選択される、請求項18に記載の容態。
  20. A)有効量の以下:
    Figure 2014514259
    (式中、
    、Rは、水素、ハロ、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロビシクロアルキル、スピロアルキル、スピロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル縮合アリール、ヘテロシクロアルキル縮合アリール、シクロアルキル縮合ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ビシクロアルキルアルキル、ヘテロビシクロアルキルアルキル、スピロアルキルアルキル、スピロヘテロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル縮合アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル縮合アリールアルキル、シクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケニル、アルキニル、NO、NR、NRNR、NRN=CR、NRSO、CN、C(O)OR、およびフルオロアルキルからなる群から独立して選択され、ここで、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、およびフルオロアルキルは1回以上任意選択的に置換され、ヘテロシクロアルキル縮合ヘテロアリールアルキルは1回以上任意選択的に置換される)からなる群から選択される化合物、そのN−オキシド、重水素化アナログ、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、処方物、多形、互変異性体、ラセミ混合物、および立体異性体、
    B)薬学的に許容され得るキャリア、および
    C)(a)疾患修飾性抗リウマチ薬;(b)非ステロイド性抗炎症薬;(c)COX−2選択的インヒビター;(d)COX−1インヒビター;(e)免疫抑制薬;(f)ステロイド;(g)生物学的応答調節物質;(h)オピオイド;および(i)炎症誘発性サイトカイン産生の低分子インヒビターからなる群から選択されるメンバー
    を含む薬学的組成物。
  21. 有効量の少なくとも1つの請求項2に記載の化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物。
JP2013556594A 2011-03-02 2011-03-02 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法 Pending JP2014514259A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/026848 WO2012118498A1 (en) 2011-03-02 2011-03-02 Compounds and methods for the treatment of pain and other disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110201A Division JP2015166385A (ja) 2015-05-29 2015-05-29 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014514259A true JP2014514259A (ja) 2014-06-19

Family

ID=46758235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556594A Pending JP2014514259A (ja) 2011-03-02 2011-03-02 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2681209B1 (ja)
JP (1) JP2014514259A (ja)
AU (1) AU2011360973A1 (ja)
CA (1) CA2828831C (ja)
RU (1) RU2591210C2 (ja)
WO (1) WO2012118498A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
CN103327939B (zh) 2010-10-15 2017-05-24 科尼尔赛德生物医学公司 用于进入眼睛的装置
KR20150083117A (ko) 2012-11-08 2015-07-16 클리어사이드 바이오메디컬, 인코포레이드 인간 대상체에서 안구 질병을 치료하기 위한 방법 및 장치
CA3062845A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
US10973681B2 (en) 2016-08-12 2021-04-13 Clearside Biomedical, Inc. Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
WO2024008951A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Icm (Institut Du Cerveau Et De La Moelle Épinière) Tetracycline derivatives

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733369A1 (en) * 1995-03-23 1996-09-25 Stichting REGA V.Z.W. Protease inhibitors, a DNA construct for the expression of a protease and a process for measuring proteases and/or protease inhibitors
ATE225343T1 (de) * 1995-12-20 2002-10-15 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease inhibitoren
CA2242416C (en) * 1996-01-23 2006-03-21 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
WO1997045402A1 (fr) * 1996-05-24 1997-12-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de phenylsulfonamide
GB9708133D0 (en) * 1997-04-22 1997-06-11 British Biotech Pharm Novel use of matrix metalloproteinase inhibitors
WO2000015213A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Shionogi & Co., Ltd. Agent de prevention ou de traitement de l'insuffisance cardiaque congestive
NZ513831A (en) * 1999-03-03 2001-09-28 Procter & Gamble Alkenyl- and alkynyl-containing metalloprotease inhibitors
AR028606A1 (es) * 2000-05-24 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Nuevos inhibidores de mmp-2/mmp-9
WO2005061477A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-07 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors
WO2006125208A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Wayne State University Inhibitors of matrix metalloproteinases
WO2008027377A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Duke University Compositions and methods for inhibition of influenza virus- induced pulmonary immune pathology
AU2009330131B2 (en) * 2008-12-23 2015-09-03 Aquilus Pharmaceuticals, Inc Compounds and methods for the treatment of pain and other diseases
US20120121706A1 (en) * 2009-04-10 2012-05-17 Tufts Medical Center, Inc. PAR-1 Activation by Metalloproteinase-1 (MMP-1)

Also Published As

Publication number Publication date
CA2828831A1 (en) 2012-09-07
EP2681209A1 (en) 2014-01-08
WO2012118498A1 (en) 2012-09-07
EP2681209A4 (en) 2014-12-10
CA2828831C (en) 2019-05-07
RU2591210C2 (ru) 2016-07-20
RU2013143873A (ru) 2015-04-10
AU2011360973A1 (en) 2013-09-19
EP2681209B1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560264B2 (ja) カルシウムチャネルブロッカーとしてのn−ピペリジニルアセトアミド誘導体
JP5913651B2 (ja) 疼痛および他の疾患の処置のための化合物および方法
JP2014514259A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法
JP2018514524A (ja) 5−芳香族アルキニル基置換ベンズアミド系化合物並びにその製造方法、薬物組成物及び使用
EP3341380B1 (en) Brain-penetrant chromone oxime derivative for the therapy of levodopa-induced dyskinesia
JP5744203B2 (ja) オレキシン受容体拮抗薬としてのプロリンスルフォンアミド誘導体
US8530453B2 (en) Compounds and methods for the treatment of pain and other diseases
JP2022513030A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤を含む薬学的組成物
CA3152306A1 (en) Selective hdac6 degraders and methods of use thereof
JP2021073171A (ja) (r)−ジミラセタム(1)と(s)−ジミラセタム(2)を非ラセミ比で含む相乗的組成物
AU2015308438B2 (en) Novel chromone oxime derivative and its use as allosteric modulator of metabotropic glutamate receptors
TW201808269A (zh) 用於治療搔癢症及/或發癢之方法
JP2015166385A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法
JP4189029B2 (ja) 抗けいれん剤としての未置換および置換n−(ピロール−1−イル)ピリジンアミンの使用
WO2012073375A1 (ja) 新規化合物、並びに、キネシンスピンドルタンパク質阻害剤及びその応用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901