JP2004504480A - ナフサおよび軽質オレフィンの生成 - Google Patents

ナフサおよび軽質オレフィンの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504480A
JP2004504480A JP2002514254A JP2002514254A JP2004504480A JP 2004504480 A JP2004504480 A JP 2004504480A JP 2002514254 A JP2002514254 A JP 2002514254A JP 2002514254 A JP2002514254 A JP 2002514254A JP 2004504480 A JP2004504480 A JP 2004504480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
catalyst
product
naphtha
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002514254A
Other languages
English (en)
Inventor
トゥーベル,ミシェル,スー
クレイン,ダリル,パトリック
チェン,タン−ジェン
マルテンス,ルク,アール.
エリス,エドワード,スタンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Research and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2004504480A publication Critical patent/JP2004504480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/468Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/60Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/62Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of catalytic cracking in the absence of hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/929Special chemical considerations
    • Y10S585/94Opening of hydrocarbon ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

ナフサの処理方法が開示されている。この方法は、ナフサ原料を供給することを含み、このナフサ原料は、ナフテン環含有化合物を含んでいる。ナフテン環を開環して開環生成物を形成するのに有効な条件下において、このナフサ原料は、第VIII族金属を含む開環触媒と接触させられる。ついでこの開環生成物は、オレフィン生成物を形成するのに有効な接触条件下で、接触分解触媒と接触させられてもよい。このオレフィン生成物は、エチレンおよびプロピレン含量が特に高い。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、ナフサの処理方法、およびこの処理されたナフサからの軽質オレフィンの製造方法に関する。特に本発明は、ナフサ原料を前処理するためのナフテン環開環触媒の使用、ついでこの開環ナフサを接触分解プロセスに付して軽質オレフィン生成物を形成することに関する。
【0002】
発明の背景
重合などのポリマープロセスに有用な軽質(すなわちC〜C)オレフィン生成物、例えばエチレンおよびプロピレン、への需要が増大している。軽質オレフィンへの需要は、着実に増大しつつあり、予測可能な将来に向けて増大を続けると期待される。オレフィンは、多様な炭化水素転化方法において形成される。ナフサ原料の蒸気分解および接触分解は、軽質オレフィン生成物を得る方法の例である。例えば米国特許第5,993,642号は、ゼオライト結合ゼオライト触媒を用いた炭化水素転化方法を開示している。このような方法の1つは、約500℃〜約750℃の一般的な温度において、軽質オレフィンを生成するためのナフサ原料の接触分解を含んでいる。
【0003】
米国特許第5,770,042号は、ナフサ原料を開環して、この原料中のナフテンをパラフィンに転化する工程を含む方法を開示している。非酸性触媒が開環に用いられ、これらのパラフィンは、その後、酸性触媒上でイソパラフィン生成物に異性化される。
【0004】
既知の手順は、主生成物中において軽質オレフィンを生成することに関しておらず、あるいはこれらは、製造しうるオレフィン生成物の量において限定されている。軽質オレフィンへの低い転化率は、少なくとも一部、ナフサ原料中に存在する高ナフテンおよび芳香族化合物濃度から結果として生じると考えられるが、それは、これらの成分が、望ましい軽質オレフィン生成物に容易に転化されないからである。したがって、ナフテンと芳香族化合物とを含むナフサから、軽質オレフィン生成物を形成する方法へのニーズが存在する。
【0005】
発明の概要
1つの実施態様において、本発明は、ナフサの処理方法、処理されたナフサからののオレフィン生成物の製造方法、およびこれらに伴なう生成物に関する。この方法は、ナフテン環含有化合物を含むナフサ原料と、第三結合のところで環を開環することができ、かつ少なくとも1つの第VIII族金属を含む触媒的有効量の触媒とを接触させる工程を含む。好ましくはこの第VIII族金属は、Irである。
【0006】
もう1つの実施態様において、ナフサ原料を、触媒的有効量の多金属触媒、好ましくはIrを含む多金属触媒と、接触転化条件下で接触させることが好ましい。この多金属触媒は、より好ましくは、Pt、Rh、およびRuから成る群から選ばれる少なくとも1つの金属と組合わせてIrを含み、これらの条件は、ナフテン環を開環させ、かつ開環生成物を形成するのに有効なものである。
【0007】
好ましい実施態様において、Irは、約0.3〜約2.0重量%(wt%)の範囲で存在する。同様に、Pt、Rh、またはRuは、約0.001〜約2.0重量%の範囲で存在することが好ましい。特に好ましい実施態様において、Irは、Ptと組合わされる。
【0008】
ナフテン開環触媒は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、あらゆる無機耐火酸化物、またはこれらの組合わせ上に担持されていてもよい。一般に、低酸性担体が好ましく、この点に関してこの担体は、アルカリまたはアルカリ土類金属、好ましくはBaの添加によって変性されてもよい。
【0009】
開環は、好ましくは、約150℃〜約400℃の温度、約0〜約3,000psigの全圧、約0.1〜約10V/V/Hrの液空間速度、1バレルあたり約500〜約10,000標準立方フィート(SCF/B)の水素処理ガス率、またはこれらの様々な組合わせにおいて実施される。液空間速度は、1時間につき触媒1容積あたりの原料の容積、すなわちV/V/Hrを基準にしている。
【0010】
処理される好ましいナフサ原料は、約0℃〜約230℃の範囲内の初留点および終留点を有する。これは、好ましくは1ppm未満の硫黄含量において供給される。
【0011】
この開環生成物は、接触分解装置への原料としての使用に特に有効である。この点に関して、この開環生成物は、オレフィン生成物を形成するのに有効な分解条件下で、触媒的有効量の接触分解触媒と接触させられる。好ましい分解触媒は、大孔または中孔ゼオライトを含む。このオレフィン生成物は、エチレンおよびプロピレン含量が特に高い。
【0012】
発明の詳細な説明
1つの実施態様において、本発明は、ナフサ原料から多量の軽質オレフィン生成物を提供しうる方法に関する。この軽質オレフィン生成物は、エチレンおよびプロピレン含量が特に高い。この方法は、ナフサ原料中のナフテン環含有化合物のナフテン環を開環してパラフィンを形成する工程を含む。
【0013】
ここで用いられているナフテンまたはナフテン環含有組成物とは、シクロアルカンまたはその構造内に少なくとも1つのシクロアルカン環を含む組成物のことを言う。例えばこの用語は、CあるいはC環員シクロパラフィンを意味することもある。このシクロパラフィンはまた、様々な側鎖、特に1〜10個の炭素の1つ以上のアルキル側鎖を含んでいてもよい。さらにはこのシクロパラフィンは、その他の環構造に接着されるかまたは融合され、2または3員環化合物を形成しうる。追加の環員は、この完全構造の少なくとも1つの環が第三級炭素を含んでいるかぎり、飽和または不飽和であってもよい。第三級炭素を含む環構造は、好ましくは飽和している。このような構造は、ナフタレン、インデン、フルオレン、フェナントレン、アントラセン、アセナフタレン、およびビフェニレンの群から選ばれる1つ以上の化合物によって表わすことができ、これには、このような化合物の一部および全部飽和類似体が含まれる。この場合、この化合物の少なくとも1つの環は、第三級炭素を含み、好ましくは第三級炭素含有環は飽和している。
【0014】
開環のためのナフサ原料ストリームは、一般的に、ナフテン環含有組成物のうちの1つ以上を有する炭化水素の混合物を含むものであり、これらのナフテン環含有組成物は、好ましくは、少なくとも1つのアルキル置換基を含んでいる。好ましくはこの原料ストリームは、少なくとも約5体積(vol)%の少なくとも1つのナフテン環含有化合物、より好ましくは少なくとも約25wt%、最も好ましくは少なくとも約50wt%を含む。一般的にこの原料ストリームは、約5〜約85vol%の少なくとも1つのナフテン環含有化合物を含む。
【0015】
より好ましい実施態様において、開環されるナフテン環組成物を含む炭化水素には、追加の環員を含まないCナフテン環化合物が含まれる。これらの化合物の非限定的な例には、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、エチルシクロペンタン、プロピルシクロペンタン、ブチルシクロペンタン、およびペンチルシクロペンタンが含まれる。同様に、開環されるナフテン環組成物を含む炭化水素には、追加の環員を含まないC環化合物が含まれる。これらの化合物の非限定的な例には、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、プロピルシクロヘキサン、ブチルシクロヘキサン、およびペンチルシクロヘキサンが含まれる。本発明に用いられるナフサ原料は、さらに、パラフィン、ナフテン、および芳香族化合物を含み、オレフィンおよび多くのその他の炭化水素化合物を含んでいてもよい。
【0016】
ナフサ原料は、あらゆる適切な源から得ることができる。用いることができるナフサの非限定的な例には、直留ナフサ、特に軽質な直留ナフサ、天然ガソリン、合成ナフサ、熱ガソリン、接触分解ガソリン、一部改質ナフサ、または芳香族化合物の抽出から生じるラフィネートが含まれる。好ましいナフサ原料は、軽質直留ナフサである。この原料は、全範囲ナフサの沸点範囲内の初留点および終点、好ましくは約0℃〜約230℃の範囲内の初留点および終点を有することを特徴とする。この原料は、約0℃〜約40℃、好ましくは約0℃〜約30℃の初留点、および約50℃〜約150℃、好ましくは約55℃〜約100℃の終点を有する軽質ナフサであることが好ましい。このナフサ原料は、硫黄化合物を含んでいてもよいが、好ましいナフサは、原料の重量を基準にして、元素ベースで約100重量百万分率(ppm)未満、より好ましくは約50ppm未満、最も好ましくは約1ppm未満の量で硫黄を含んでいる。約1ppmよりも多い硫黄を有するナフサは、硫黄およびその他の汚染物質を除去するため、または芳香族化合物を飽和するため、あるいはこれらの何らかの組合わせのために、前処理されてもよい。この種類の前処理は、原料の重量を基準にして、元素ベースで約100ppm未満の硫黄を有するナフサを供給しうる水素化処理、水素化精製、または水素化脱硫プロセスによって実施されてもよい。原料の重量を基準にして、元素ベースで約100ppm未満の硫黄を有するナフサを供給しうる、再生可能および再生不可能な触媒的に活性な硫黄トラップを含む吸収剤も、ナフサから硫黄を除去するために用いることができる。
【0017】
元素ベースで約100ppm未満の硫黄を有するナフサを供給しうる、ナフサ前処理プロセスの非限定例は、B.C.Gatesら、Chemistry of Catalytic Processes,McGraw−Hill,1979,pp.390−433、および米国特許第5,935,420号;同第5,928,498号;および同第5,925,239号に開示されている。好ましくは前処理工程は、低硫黄レベルが望ましくは約1ppm以下、より望ましくは約0.5ppm以下を有するナフサを生じる。低原料硫黄レベルは、本プロセスにおける触媒の寿命を延ばすと考えられる。
【0018】
アルカンおよびシクロパラフィン含量が高い、すなわち好ましくは約75wt%以上、より好ましくは約80wt%〜約100wt%のナフサ原料を有することが好ましい。様々なオレフィニックな化合物およびその他の化合物と共に、芳香族化合物が存在してもよいが、ナフサ原料中に10wt%未満の芳香族化合物含量を有することが望ましい。芳香族化合物含量を低く保つことが望ましいが、その理由は、これらは一般にオレフィンに転化するのが難しいからである。好ましいナフサ原料は、オレフィン含量が低く、好ましくは約20wt%以下であり、より好ましくは約0wt%〜約10wt%である。ナフサが芳香族化合物の1つ以上の含量と、好ましい範囲外のオレフィン含量とを有するとき、好ましいナフサ原料を形成するために、ナフサからオレフィン、芳香族化合物、またはその両方を分離することは、本発明の範囲内にある。オレフィンへのその後の分解のためにナフテンを形成するために、この原料中に存在していてもよい芳香族化合物を完全にまたは一部飽和することも、本発明の範囲内にある。したがって、適切な水素添加条件を与えることによって、芳香族化合物をナフテンに水素添加することが好ましい。好ましいナフサ原料水素添加プロセスは、約20wt%未満、好ましくは約0wt%〜約10wt%の芳香族化合物含量を有するナフサを生じる。このようなプロセスの非限定例は、A.Stanislausらの“Aromatic Hydrogenation Catalysis:A Review,”Catal.Rev.−Sci.Eng.,36(1),75−123(1994)によって記載されている。水素添加は、開環工程と共に、あるいは開環工程の前に、あるいはこれらの何らかの組合わせによって実施されてもよい。いくつかの実施態様において、ナフサ原料から芳香族化合物の少なくとも一部分を分離し、ついで、分離された芳香族化合物の総重量を基準にして、分離された芳香族化合物の少なくとも50wt%を飽和しうる水素添加プロセスを用いて、これらを飽和することが好ましいであろう。1つの実施態様において、飽和生成物の少なくとも一部分が、ナフサ原料と組合わされる。
【0019】
考察されているように、1つの実施態様は、下記の連続工程を含む:
1.ナフサ原料よりも高い濃度のパラフィニックな種を有する開環ナフサを形成するために、ナフサ原料中に存在するナフテン環を開環する工程、次いで、
2.軽質オレフィンを形成するために、開環ナフサを接触分解する工程。
【0020】
第一工程によれば、ナフサ原料と選択的開環触媒とを接触させて、ナフサ原料中のナフテン環含有化合物のナフテン環を開環させ、パラフィンを形成する。開環の選択率は、もとの分子よりも少ない炭素を有する生成物分子を結果として生じる結合の切断ではなく、もとの分子と同等数の炭素原子と、もとの分子よりも少なくとも1つ少ない環を有する生成物分子を結果として生じる環結合の切断の傾向に関連している。完全に選択的な開環プロセスなら、環結合切断のみを生じ、もとの分子と同等数の炭素原子と、もとの分子よりも少なくとも1つ少ない環を有する分子を生じるであろう。例えばn数の炭素原子の単環ナフテンのみを含む炭化水素ストリームからは、完全な開環選択性から生じる生成物は、n数の炭素原子のパラフィンのみであろう。したがってもとの分子と同等数の炭素原子と、もとの分子よりも少なくとも1つ少ない環を有する、開環プロセスから生じる生成物分子の数が多くなればなるほど、開環への選択性は大きくなるであろう。
【0021】
具体的には、本発明の1つの側面は、ナフテン原料を、相当量の直鎖パラフィンと分枝が少ないパラフィンとを含むパラフィン生成物に転化することにおいて、高度に選択的である触媒を提供する。本発明は、C環が少なくとも1つの第三級炭素を含んでいる、Cナフテン環含有組成物を含むナフテン原料を、相当量の直鎖パラフィンと分枝が少ないパラフィン化合物とを含む生成物に転化することにおいて特に有利である。
【0022】
ここで規定されているように、高度な直鎖パラフィン性を有する化合物は、より少ないパラフィン(すなわちアルキル)側鎖とより長いパラフィン置換基とを有する。この定義によれば、直鎖パラフィンは、軽質オレフィンに接触分解するための原料として使用するのに極めて望ましい化合物である。しかしながら、厳密には直鎖でないが、比較的高度の直鎖パラフィン性を有するその他の炭化水素化合物も望ましい。例えば、単一直鎖アルキル側鎖を有するシクロアルカン環化合物は、多側鎖を有するシクロアルカン環と比較して、比較的高いパラフィン機能性を有する。同じ定義によって、単一直鎖アルキル側鎖を有する芳香環化合物は、多側鎖を有する芳香環化合物と比べて、比較的高い直鎖パラフィン性を有する。
【0023】
ここで用いられているナフテンまたはナフテン環含有組成物とは、シクロアルカンまたはその構造内に少なくとも1つのシクロアルカン環を含む組成物のことを言う。例えばこの用語は、CあるいはC環員シクロパラフィンを意味することもある。このシクロパラフィンは、また、様々な側鎖、特に1〜10個の炭素の1つ以上のアルキル側鎖を含んでいてもよい。さらにはこのシクロパラフィンは、その他の環構造に付着されるかまたは融合され、2または3員環化合物を形成しうる。追加の環員は、この完全構造の少なくとも1つの環が第三級炭素を含んでいるかぎり、飽和または不飽和であってもよい。好ましくは、第三級炭素を含む環構造は、飽和している。
【0024】
本明細書において第三結合切断と呼ばれている、第三級炭素部位においてナフテン環化合物の環構造を選択的に開環することは望ましいが、その理由は、この開環生成物が、ナフサ原料に対してより高度のパラフィン機能性を有するからである。本触媒およびプロセスは、第三級炭素部位において、Cナフテン環を開環することにおいて効果的であるが、このことは、C環をC環に異性化し、ついでこれらのC環を開環するプロセスよりも優れた利点である。C環における直接第三結合切断は、一般に、C環から異性化されたC環における第三結合切断の生成物よりも高度な直鎖パラフィン性を有する開環生成物を、結果として生じる。
【0025】
このナフテン環開環触媒は、第三結合のところでナフテン環構造を開環しうるあらゆる触媒であってもよい。好ましい開環触媒には、Ru、Rh、Ir、およびPtからなる群から選ばれる第VIII族金属のいずれか1つまたはこれらの組合わせを含む触媒が含まれる。好ましい実施態様において、本発明は、Ir含有開環触媒を目的とする。これらの開環触媒のIr含量は、約0.3〜約2.0wt%、好ましくは約0.5〜約1.5wt%、より好ましくは約0.6〜約1.2wt%であってもよい。
【0026】
これに代わる実施態様において、本発明は、第VIII族金属を含む多金属開環触媒を目的とする。本発明の多金属第VIII族金属触媒として、特に好ましいのは、Pt、Rh、またはRuと組合わせて、Irを含む触媒である。これらの特別な触媒は、第三級炭素結合の切断への特に高い選択性を有する。本明細書に記載されている第三級炭素は、3つのその他の炭素原子に接合された炭素原子である。第三級炭素のところで切断する利点は、アルキル側基が付着されているナフテン環化合物がより容易に直鎖アルカンへ開環されるということである。この種類の化合物が特に望ましいが、それは、これが接触分解プロセスにおいてより容易に分解されて軽質オレフィン生成物を形成することができるからである。
【0027】
好ましい多金属第VIII族金属触媒は、Pt−Ir、Rh−Ir、およびRu−Irである。Pt−IrおよびRh−Irが、さらに好ましく、Pt−Irが最も好ましい。これらの触媒のIr含量は、触媒の総重量を基準にして、約0.3〜約2.0wt%、好ましくは約0.5〜約1.5wt%、より好ましくは約0.6〜約1.2wt%であってもよい。二金属組成物における第二金属の含量は、触媒の総重量を基準にして、約0.001〜約2.0wt%、好ましくは約0.005〜約1.5wt%、より好ましくは約0.007〜約1.3wt%、最も好ましくは約0.01〜約1.0wt%であってもよい。三金属触媒の場合、第二および第三金属の装入(loading)は、これらの同じ範囲内にあり、これらの金属間の分布は、10重量部/90重量部〜90重量部/10重量部である。好ましい触媒組成物(触媒の総重量を基準にしたwt%)には、0.01Me−0.9Ir、0.05Me−0.9Ir、0.1Me−0.9Ir、および0.3Me−0.9Irが含まれ、この場合Meは、Pt、Rh、およびRuよりなる群から選ばれる少なくとも1つである。
【0028】
ナフテン環開環触媒は、あらゆる無機耐火酸化物担体上に担持されていてもよい。これには、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、およびこれらの組合わせが含まれる。第三級炭素結合の切断および異性化の抑制を促進する開環選択性を強化する能力の観点から、微弱な酸性特徴を有する低酸性担体、例えばアルミナが特に好ましい。この点に関して、この担体は、好ましくはRb、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、およびこれらの組合わせから選ばれる第IA族または第IIA族アルカリまたはアルカリ土類金属の少なくとも1つの添加によって変性されてもよい。このアルカリまたはアルカリ土類金属は、好ましくは、担体の重量を基準にして、約0.1〜約50wt%、より好ましくは約0.5〜約40wt%、さらにより好ましくは約1〜約30wt%、最も好ましくは2〜25wt%の範囲で存在する。このような担体の変性は、米国特許第5,015,614号に記載されている。担体が用いられる時、これらは、好ましくは下記のものを有する。すなわち、(i)約50m/gよりも大きい、好ましくは約100〜700m/g、より好ましくは約100〜300m/gの表面積;(ii)約0.3〜1g/ml、好ましくは約0.4〜0.8g/mlの嵩密度;(iii)約0.2〜1.1ml/g、好ましくは約0.3〜0.8ml/gの平均細孔容積;および(iv)約30〜300オングストロームの平均細孔直径である。
【0029】
ナフテン環開環触媒は、過剰な水溶液からの金属先駆物質の初期湿潤または吸収を用いる通常の技術によって調製されてもよい。適切な先駆物質は、ハロゲン化物、ハロ金属酸、硝酸塩、亜硝酸塩、アミンハロ錯体、アミン硝酸塩錯体、およびアミン亜硝酸塩錯体である。有機溶媒からの金属沈着は、また、例えばアセチルアセトネート、カルボニル等などの有機金属錯体を用いて実施されてもよい。沈着された錯体の分解は、通常の加熱によって、またはマイクロ波または超音波照射の適用によって、空気、水素、または不活性雰囲気中で熱的に実施されてもよい。ナフテン環開環触媒は、合成方法に応じてClを含んでいてもよく、あるいは含んでいなくてもよい。
【0030】
ナフテン環開環触媒は、通常の方法にしたがって活性化されてもよい。1つの非限定例には、約300℃の温度で約4時間〜約24時間空気中で乾燥し、約200℃〜約600℃で約0.5〜約24時間流入水素中で還元することによって活性化することを含む。200℃以下の温度での乾燥および約350℃〜約500℃で約4時間の還元が好ましい。
【0031】
ナフサ原料を、通常の水素化分解プロセスにおいて知られているものに典型的な条件下で、開環触媒と接触させる。これらの条件は、ナフテン化合物のCおよびC環が、触媒と接触させられたときに、開環されるようなものである。適切なプロセス条件には、温度約150℃〜約400℃、好ましくは約225℃〜約350℃、全圧約0〜3,000psig、好ましくは約100〜1,000psig、より好ましくは約100〜800sig、液空間速度約0.1〜約10V/V/Hr、好ましくは約0.5〜約5V/V/Hr、および水素処理ガス率1バレルあたり約500〜約10,000標準立方フィート(SCF/B)、好ましくは約500〜約3,000SCF/Bが含まれる。開環に適した反応器構成には、沸騰床、並流または向流モードで操作される固定床、非流動移動床、および流動床が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
【0032】
開環ナフサ生成物は、芳香族化合物およびナフテンが低く、パラフィンリッチである。開環ナフサ生成物は、組成が様々であるが、一般的にこの生成物は、少なくとも約75wt%のパラフィン、好ましくは少なくとも約80wt%のパラフィン、より好ましくは少なくとも約85wt%のパラフィン、最も好ましくは少なくとも約90wt%のパラフィンを有する。生成物中のn−パラフィン対イソ−パラフィンの比は、用いられる原料の種類によって変わるが、一般に約0.5〜約3wt%の重量比の範囲にある。開環生成物における炭化水素種の種類および量は、用いられる原料の種類、用いられるあらゆる原料処理またはアップグレーディングの種類および程度、開環工程に用いられる条件、およびこれらの組合わせに応じて変わってもよいが、この開環ナフサ生成物は、軽質オレフィンを形成しうる接触分解プロセス、すなわち工程2への原料として適切である。
【0033】
したがって軽質オレフィン生成物は、好ましくは流動接触分解装置において開環ナフサを接触分解することによって形成される。流動接触分解(「FCC」)は、炭化水素原料をより軽質な生成物に転化するための通常のプロセスである。大部分のFCC装置は、全体的なFCCプロセスの流動固体部分において反応器と再生器とを含む。本質的に連続的な循環プロセスにおいて、反応器と再生器との間に触媒の移動がある。一般に原料は、反応器中の高温触媒と接触させられて、より軽質な生成物を生成する。分解プロセスの間、炭素質沈積物またはコークスおよびその他の汚染物質、例えば金属が、触媒上に沈着され、その結果触媒の一部失活が生じる。この失活触媒は、これらの分解生成物から分離され、再生器に送られる。コークス沈積物は、燃焼によって触媒粒子から除去され、再生触媒は、反応器に再循環される。燃焼コークスからの熱は、一般的に、反応器において所望の温度の維持を助けるために用いられる。この反応器において、原料の追加の分解が発生する。
【0034】
本発明は、使用済み触媒の吸着された炭化水素のいくつかを除去するためのFCC触媒ストリッピングと適合性がある。しかしながら、この開環ナフサ原料は、重油原料を用いたFCCプロセスの場合よりも、使用済み触媒上で少ない炭化水素を結果として生じうる。したがって、再生の間に燃焼がこのプロセスを熱バランスさせるのに十分なコークスを使用済み触媒上に供給するために、ストリッピングしないこと、またはストリッピングの過酷度を低下させることは、本発明の範囲内にある。熱バランスを維持するのに不十分なコークスが存在する場合、例えば再生器におけるトーチ油燃焼によってFCCプロセスに熱を加えることは、本発明の範囲内にある。
【0035】
軽質オレフィンを形成するために、パラフィニックな化合物を分解することにおいて効果的なあらゆる触媒を、本発明に用いることができる。用いうる通常の分解触媒成分は、一般に、非晶質シリカ−アルミナおよび結晶質シリカ−アルミナである。分解触媒として用いることができるその他の物質は、結晶質シリコアルミノホスフェート、例えば米国特許第4,440,871号に記載されているもの、および結晶質金属アルミノホスフェート、例えば米国特許第4,567,029号に記載されているものなどである。
【0036】
大孔および中孔ゼオライトは、開環ナフサの分解に用いるのに好ましい。大孔ゼオライトは、一般に、その主要な細孔開口について約7.0オングストローム以上の平均結晶細孔寸法を有する。この種類の代表的な結晶質シリケートゼオライト分解触媒には、ゼオライトX(米国特許第2,882,244号)、ゼオライトY(米国特許第3,130,007号)、ゼオライトZK−5(米国特許第3,247,195号)、およびゼオライトZK−4(米国特許第3,314,752号)が含まれる。例えばリョウ沸石、ホージャサイト、モルデナイト等の自然発生ゼオライトも用いることができる。同様に、ケイ素置換ゼオライト、例えば米国特許第4,503,023号に記載されているものも有用である。ゼオライトベータは、用いることができるさらにもう1つの大孔結晶質シリケートである。
【0037】
本発明において、2つ以上の非晶質および/または大孔または中孔結晶質分解触媒を用いることは、本発明の範囲内にある。その他の好ましい大孔結晶質シリケートゼオライト成分は、合成ホージャサイトゼオライトXおよびYを含んでいてもよく、これには、ゼオライトY、REY、USY、およびRE−USYが含まれる。
【0038】
好ましい中孔結晶質シリケートゼオライト触媒の例は、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−12、ZSM−18、ZSM−20、ZSM−23、ZSM−34、ZSM−35、ZSM−38、ZSM−48、およびその他の同様な物質である。ZSM−5が特に好ましい。ZSM−5について記載している米国特許第3,702,886号を参照されたい。この特許は、明白に、参照して本明細書に組込まれる。同様に、ZSM−5のX線回折パターンを有する結晶質物質について記載している米国再発行特許第29,948号も参照されたい。この特許も、明白に、参照して本明細書に組込まれる。
【0039】
接触分解操作を実施する場合、この開環ナフサは、この原料を、軽質オレフィンを含む分解生成物に転化するのに有効な条件下、触媒的有効量の分解触媒と接触させられる。用いられる温度は、約400℃〜約750℃、好ましくは約500℃〜約750℃である。用いられる圧力は、一般的に、約0psig〜約150psig、好ましくは約0psig〜約45psigである。適切には、この原料をより低い沸騰の生成物に転化するために用いられる分解域における触媒対油比は、約30:1以下であり、約20:1〜約2:1、好ましくは約4:1〜約9:1であってもよい。
【0040】
好ましい実施態様において、接触転化条件には、温度約525℃〜約750℃、好ましくは約550℃〜約750℃、水素分圧約10〜40psig、好ましくは約15〜25psig;および触媒対ナフサ(wt/wt)比約3〜約12、好ましくは約5〜約9が含まれる。この場合、触媒重量は、触媒複合物の総重量である。蒸気がナフサストリームと共に同時に反応域の中に導入されてもよく、この蒸気は、炭化水素原料の約50wt%まで、好ましくは約35wt%までを構成する。同様に、反応域内のナフサ滞留時間は、約10秒未満、例えば約1〜10秒、好ましくは約2〜約6秒であるのが好ましい。
【0041】
接触分解プロセスは、固定床、移動床、沸騰床、スラリー、トランスファーライン(分散相)、または流動床操作において実施されてもよい。適切な再生温度は、約1100°F〜約1500°F(593℃〜816℃)の温度を含む。作業圧力は、一般に、約0〜約150psigである。一部失活された(すなわちコークス化)触媒を再生するために、酸化剤が用いられる。この作用物質は、一般に、酸素含有ガス、例えば空気、酸素、およびこれらの混合物であろう。一部失活された(すなわちコークス化)触媒は、炭素質沈積物の少なくとも一部分を燃焼によって除去するのに十分な時間、酸化剤と接触させられ、これによって、この技術において知られている通常の方法で触媒が再生される。
【0042】
この分解生成物は、軽質オレフィン含量、特にエチレンおよびプロピレンが高い。この生成物は、一般的に、約1wt%〜少なくとも約10wt%のエチレンと約1wt%〜少なくとも約10wt%のプロピレンとを含む。好ましくはこの生成物は、少なくとも約15wt%のエチレンと少なくとも約15wt%のプロピレン、より好ましくは少なくとも約30wt%のエチレンと少なくとも約30wt%のプロピレンとを含む。この生成物は、また好ましくは、約0wt%〜約30wt%未満の芳香族化合物、より好ましくは約25wt%未満の芳香族化合物、最も好ましくは約20wt%未満の芳香族化合物も含む。このナフサ原料をベースとして、環化合物における10wt%減少の結果として、開環生成物中の正パラフィン含量の約10wt%増加および分解生成物における軽質オレフィン収率の約5wt%増加を生じる。
【0043】
軽質オレフィンは、例えばオリゴマー化、重合、共重合、三元共重合、および巨大分子を形成するための関連プロセス(本明細書において集合的に「重合」と呼ぶ)などのプロセスへの原料としての使用のために、これらの分解生成物から分離されてもよい。このような軽質オレフィンは、この技術において知られている重合方法にしたがって、単独でおよびその他の種と組合わせて重合されてもよい。重合の前に、これらの軽質オレフィンを分離するか、濃縮するか、精製するか、アップグレードするか、あるいはまた処理することが望ましい場合もある。プロピレンおよびエチレンが好ましい重合原料である。ポリプロピレンおよびポリエチレンは、これらから製造される好ましい重合生成物である。
【0044】
本明細書において言及されている元素周期表は、Merck Index,12th Ed.,Merck & Co.,1996の内側カバーページに記載されている。
【0045】
本発明は、下記実施例を参照すればよりよく理解される。これらの実施例は、特定の実施態様を例証するためのものである。
【0046】
実施例1
3/8”直径のステンレス鋼反応器に、4gの0.9wt%Ir/Al触媒を入れた。このIr/Al触媒の上に、0.5gのPt/Al(0.6Pt:Al)触媒と1gのZnO吸収剤との混合物を置いた。この上部混合物は、このIr/Al触媒を失活から保護するための保護床として用いたが、この上部混合物は、本発明に必要であるとは考えられない。軽質バージンナフサ原料(硫黄約0.5ppmを含む)を、反応器に通した。この原料は、まず、Pt/Al触媒とZnO吸収剤との混合物を含む層と接触した。反応器内の条件は、次のとおりであった。すなわち、240℃;400psig;2000SCF/B H;および0.5W/H/Wである。この開環生成物を、ドライアイストラップに収集し、C+物質を蓄積させた。C+収率は95wt%であった。メタン収率は、0.7wt%であった。95%超の環転化率が得られた。原料と開環(R/O)生成物との両方を、パラフィン、ナフテン、および芳香族含量について分析した。このデータを表1に示す。
【0047】
【表1】
Figure 2004504480
【0048】
実施例2
軽質バージンナフサ原料と実施例1の開環生成物とを、次の条件、すなわち700℃、12psig、0.33HO/原料比において、分解触媒としてZSM−5型触媒であるIntercatからのZCAT40を用いて、接触分解ベンチ装置で操作した。約96%の一定の転化率で比較したとき、この開環生成物は、比較的高いWHSV(重量空間速度)によって示されているように、軽質バージンナフサ原料よりも約45%さらに反応性があり、結果としてこれよりも20%高いオレフィン収率を生じる。これらの結果を表2に示す。
【0049】
(表2)
欠落
【0050】
欠落
【0051】
欠落
【0052】
実施例5
70%n−ヘキサン/30%3−メチルペンタン原料を、710℃、24hr−1WHSV、および0.33蒸気/n−ヘキサン比において、蒸気加熱されたZCAT40触媒上に通した。この原料の83.9%が転化され、エチレン収率は23.8wt%であり、プロピレン収率は25.3wt%であった。
【0053】
実施例4と実施例5とを比較することによって、比較的高いレベルのn−パラフィンを有する原料が、分解プロセスにおいて比較的高い転化率および比較的高いオレフィン収率を結果として生じることは明らかである。したがってn−パラフィンのレベル、すなわち第三級炭素部位における開環を最大限にする開環プロセスを有することが好ましい。この好ましい開環プロセスは、下流分解プロセスと組合わされた時、比較的高い原料転化率および比較的高い軽質オレフィン収率を結果として生じる
【0054】
実施例6
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸(28mg Pt/ml)の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、0.01Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この0.01Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0055】
実施例7
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、0.05Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この0.05Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0056】
実施例8
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸(28mg Pt/ml)の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、0.1Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この0.1Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0057】
実施例9
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸(28mg Pt/ml)の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、0.6Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この0.6Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0058】
実施例10
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸(28mg Pt/ml)の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、0.9Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この0.9Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0059】
実施例11
実施例3の手順を用い、クロロイリジウム酸およびクロロ白金酸(28mg Pt/ml)の保存溶液で改質剤グレードのアルミナ押出し物を含浸することによって、1.3Pt−0.9Ir触媒を調製した。この触媒を乾燥し、実施例3のように還元した。この1.3Pt−0.9Ir触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表3に示す。
【0060】
【表2】
Figure 2004504480
【0061】
このデータは、実施例3の好ましいIrのみの触媒を上回る、本発明のより好ましいPt−Ir触媒についての%n−オクタン生成物分布の実質的増加を明らかにしている。改良の程度は、0.01Pt〜1.3Ptの範囲にわたる触媒組成とは無関係である。実施例6、7、および8の低いPt装入におけるCパラフィン収率と%n−オクタン生成物分布との両方における増加は、これらのより好ましい二金属触媒の付加価値を際立たせている。
【0062】
実施例12
Ptの代りにRh保存溶液を用いて、0.1Rh−0.9Ir触媒を、実施例8に記載されているように調製した。この触媒を用いて、1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表4に示し、実施例3および8の結果と比較する。
【0063】
【表3】
Figure 2004504480
【0064】
実施例13
亜硝酸バリウムの水中溶液の、改質剤グレードのアルミナ押出し物への添加によって、Ba変性アルミナを調製した。このBa/Alを、120℃で24時間乾燥し、ついで空気中600℃で20時間焼成した。このアルミナのBa含量は5wt%であった。25gのBa担体への14mlのIr保存溶液と10mlの水との添加による初期湿潤によって、0.9Ir触媒をBa/Al上で調製した。この触媒を120℃で24時間乾燥し、水素中450℃で3時間還元した。この触媒を用いて、実施例3のように1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表5に示す。
【0065】
実施例14
実施例13の手順を用いて、0.1Pt−0.9Ir/Ba/Al触媒を調製した。この触媒を用いて、実施例8のように1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表5に要約する。
【0066】
実施例15
実施例13の手順を用いて、0.9Pt−0.9Ir/Ba/Al触媒を調製した。この触媒を用いて、実施例10のように1,2−ジメチルシクロヘキサンを開環した。これらの結果を表5に要約する。
【0067】
【表4】
Figure 2004504480
【0068】
実施例6〜15は、1,2−ジメチルシクロヘキサンの開環においてn−オクタン生成物分布を増加させ、したがってナフサn−パラフィン含量を増加させるために、どのようにして開環触媒を変性しうるかを示している。分解触媒に対する原料中の比較的高いn−パラフィン含量は、実施例1、2、4、および5に示されているように、比較的高いオレフィン収率を生じる。
【0069】
今や本発明について完全に記載したので、本発明は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、特許請求されているものの範囲内で広い範囲のパラメーターの中で実施することができることを、当業者なら理解するであろう。

Claims (22)

  1. ナフテン環含有化合物を有するナフサ原料の転化方法であって、
    開環生成物を形成するのに有効な開環条件下で、第三級炭素部位において環を開環しうる触媒的有効量の開環触媒と前記ナフサ原料とを接触させる工程を含むことを特徴とするナフサ原料の転化方法。
  2. 前記ナフテン環開環触媒は、Ru、Rh、IrおよびPtよりなる群から選ばれる少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  3. 前記ナフテン環開環触媒は、無機耐火酸化物上に担持されていることを特徴とする請求項2に記載のナフサ原料の転化方法。
  4. 前記担持ナフテン環開環触媒は、さらに、少なくとも1つのアルカリまたはアルカリ土類金属を含むことを特徴とする請求項3に記載のナフサ原料の転化方法。
  5. Irは、前記開環触媒の総重量を基準にして、0.3〜2.0重量%の量で存在することを特徴とする請求項2に記載のナフサ原料の転化方法。
  6. 前記触媒は、Irが、前記開環触媒の総重量を基準にして、0.001〜2.0重量%の量で存在するPt、RuおよびRhよりなる群から選ばれる少なくとも1つと、組合わされている多金属触媒であることを特徴とする請求項5に記載のナフサ原料の転化方法。
  7. IrがPtと組合わされていることを特徴とする請求項6に記載のナフサ原料の転化方法。
  8. 前記アルカリ土類金属がバリウムであることを特徴とする請求項4に記載のナフサ原料の転化方法。
  9. 開環は、150〜400℃の温度において実施されることを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  10. 開環は、0〜3,000psigの全圧において実施されることを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  11. 開環は、0.1〜10V/V/Hrの液空間速度において実施されることを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  12. 開環は、1バレルあたり500〜10,000標準立方フィートの水素処理ガス率において実施されることを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  13. 前記ナフサ原料は、0℃〜230℃の初留点および終点を有することを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  14. さらに、オレフィンを含む生成物を形成するのに有効な分解条件下で触媒的有効量の第二接触分解触媒と、前記開環生成物とを接触させる工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  15. 前記開環生成物は、400〜750℃の温度において分解触媒と接触させられることを特徴とする請求項14に記載のナフサ原料の転化方法。
  16. ナフサ原料の硫黄含量は、1ppm未満であることを特徴とする請求項1に記載のナフサ原料の転化方法。
  17. 前記分解触媒は、大孔または中孔ゼオライトを含むことを特徴とする請求項15に記載のナフサ原料の転化方法。
  18. 請求項1に記載の開環生成物。
  19. 請求項14に記載の生成物。
  20. ナフテン環含有化合物を含むナフサ原料からオレフィン生成物を製造する方法であって、
    225〜350℃の温度、100〜800psigの全圧、0.5〜5V/V/Hrの液空間速度、および500〜3,000SCF/Bの水素処理ガス率で、第三級炭素部位においてナフテン環含有化合物を開環しうる触媒的有効量の第一開環触媒と前記ナフサ原料とを接触させる工程を含み、前記開環触媒は、前記開環生成物の総重量を基準にして、少なくとも90重量%の正パラフィンを有する開環生成物を形成するために、
    (i)Ir、Pt、RhおよびRuよりなる群から選ばれる少なくとも1つを、
    (ii)アルカリまたはアルカリ土類金属のうちの少なくとも1つを含むアルミナ担体上に、含むことを特徴とするオレフィン生成物を製造する方法。
  21. 分解生成物の総重量を基準にして、10〜25重量%のエチレン、10〜25重量%のプロピレン、および0〜20重量%の芳香族化合物を含む分解生成物を形成するために、500〜750℃の温度、0〜45psigの圧力、および分解域における4:1〜9:1の触媒対油比において、ZSM−5を含む触媒を用いて、分解域において前記開環生成物を接触分解する工程を、さらに含むことを特徴とする請求項20に記載のオレフィン生成物を製造する方法。
  22. 前記分解生成物から、エチレンまたはプロピレンの少なくとも1つの重合原料を分離する工程と、ポリマーを形成するために前記原料を重合する工程とを、さらに含むことを特徴とする請求項21に記載のオレフィン生成物を製造する方法。
JP2002514254A 2000-07-21 2001-07-19 ナフサおよび軽質オレフィンの生成 Pending JP2004504480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22009100P 2000-07-21 2000-07-21
US09/897,196 US6652737B2 (en) 2000-07-21 2001-07-02 Production of naphtha and light olefins
PCT/US2001/022740 WO2002008364A1 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Production of naphtha and light olefins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504480A true JP2004504480A (ja) 2004-02-12

Family

ID=26914560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514254A Pending JP2004504480A (ja) 2000-07-21 2001-07-19 ナフサおよび軽質オレフィンの生成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6652737B2 (ja)
EP (1) EP1319056A4 (ja)
JP (1) JP2004504480A (ja)
AU (2) AU2001276996B2 (ja)
CA (1) CA2416244A1 (ja)
NO (1) NO20030286L (ja)
WO (1) WO2002008364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509764A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 ユーオーピー エルエルシー 開環のための修飾pt/ru触媒および該触媒を用いる方法
KR20120132426A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 리서치 인스티튜트 오브 페트롤리움 프로세싱 시노펙 나프타의 촉매방식 개질 방법

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050101814A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Foley Timothy D. Ring opening for increased olefin production
CA2541051C (en) * 2005-09-20 2013-04-02 Nova Chemicals Corporation Aromatic saturation and ring opening process
WO2007135055A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of propylene
CA2651390A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of an olefin
US8049054B2 (en) * 2006-05-19 2011-11-01 Shell Oil Company Process for the preparation of C5 and/or C6 olefin
AU2007253389B2 (en) * 2006-05-19 2011-06-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of an olefin
WO2007135056A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of an olefin
CA2651444A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Leslie Andrew Chewter Process for the preparation of an olefin
CN101448769B (zh) * 2006-05-19 2012-10-03 国际壳牌研究有限公司 由烃原料制备丙烯的方法
US7932427B2 (en) 2006-05-19 2011-04-26 Shell Oil Company Process for the preparation of propylene and industrial plant thereof
CN101448765A (zh) * 2006-05-19 2009-06-03 国际壳牌研究有限公司 环烯烃的烷基化方法
US8608942B2 (en) * 2007-03-15 2013-12-17 Kellogg Brown & Root Llc Systems and methods for residue upgrading
EP2244823B1 (en) * 2007-11-19 2011-08-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of an olefinic product
CA2705072A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for converting an oxygenate into an olefin-containing product, and reactor system
US7883618B2 (en) * 2008-02-28 2011-02-08 Kellogg Brown & Root Llc Recycle of olefinic naphthas by removing aromatics
US8895793B2 (en) * 2010-06-11 2014-11-25 Uop Llc Process for the reduction of gasoline benzene content by alkylation with dilute ethylene
FR2981935B1 (fr) * 2011-10-28 2015-08-07 Galderma Res & Dev Nouveaux composes di-substitues de la diamino-3,4-cyclobutene-3-dione-1,2 utiles dans le traitement de pathologies mediees par des chimiokines.
WO2014157324A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本碍子株式会社 アルミノフォスフェート-金属酸化物接合体及びその製造方法
CN112264086A (zh) 2013-04-29 2021-01-26 沙特基础工业公司 石脑油转化成烯烃的催化方法
US9981888B2 (en) 2016-06-23 2018-05-29 Saudi Arabian Oil Company Processes for high severity fluid catalytic cracking systems
US10870802B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Saudi Arabian Oil Company High-severity fluidized catalytic cracking systems and processes having partial catalyst recycle
US10472577B2 (en) * 2017-06-22 2019-11-12 Uop Llc Composition for opening polycyclic rings in hydrocracking
US10889768B2 (en) 2018-01-25 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds
US11390820B2 (en) * 2020-05-22 2022-07-19 ExxonMobil Technology and Engineering Company High naphthenic content naphtha fuel compositions
US11230672B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking
US11242493B1 (en) 2020-09-01 2022-02-08 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing crude oils to form light olefins
US11434432B2 (en) 2020-09-01 2022-09-06 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a greater boiling point fraction with steam
US11230673B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a lesser boiling point fraction with steam
US11332680B2 (en) 2020-09-01 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of lesser and greater boiling point fractions with steam
US11505754B2 (en) 2020-09-01 2022-11-22 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products from atmospheric residues
US11352575B2 (en) 2020-09-01 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize hydrotreating of cycle oil

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631117A (en) 1968-12-19 1971-12-28 Ashland Oil Inc Hydroisomerization of cyclic compounds with selective zeolite catalysts
US3617485A (en) 1969-02-20 1971-11-02 Chevron Res Hydrocracking catalyst comprising an amorphous aluminosilicate component, a group viii component and rhenium, and process using said catalyst
US3617511A (en) 1969-04-07 1971-11-02 Shell Oil Co Ring-opening process
US3953368A (en) 1971-11-01 1976-04-27 Exxon Research And Engineering Co. Polymetallic cluster compositions useful as hydrocarbon conversion catalysts
US4018670A (en) 1971-11-01 1977-04-19 Exxon Research And Engineering Company Hydrocarbon conversion process
US3779897A (en) 1971-12-29 1973-12-18 Texaco Inc Hydrotreating-hydrocracking process for manufacturing gasoline range hydrocarbons
US3943052A (en) 1973-08-16 1976-03-09 Exxon Research & Engineering Co. Regeneration procedure
GB1484371A (en) 1973-08-16 1977-09-01 Exxon Research Engineering Co Simplified catalyst regeneration procedure
US4134823A (en) 1975-12-12 1979-01-16 Standard Oil Company (Indiana) Catalyst and hydrocarbon conversion process
AU513580B2 (en) 1976-03-04 1980-12-11 Amoco Corporation The selective desulfurization of cracked naphthas
US4224192A (en) 1978-01-17 1980-09-23 The British Petroleum Company Limited Method for preparing a modified alumina catalyst support and a composition comprising said support and a catalyst
US4911823A (en) * 1984-12-27 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking of paraffinic feedstocks with zeolite beta
US4783575A (en) 1987-12-17 1988-11-08 Uop Inc. Isomerization with cyclic hydrocarbon conversion
US4834866A (en) 1988-03-31 1989-05-30 Uop Process for converting normal and cyclic paraffins
US4956075A (en) 1988-12-22 1990-09-11 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking
US5026950A (en) 1988-12-30 1991-06-25 Uop Hydrotreatment-isomerization without hydrogen recycle
US5015614A (en) 1989-07-03 1991-05-14 Exxon Research And Engineering Company Novel alumina support materials
US5334792A (en) 1992-10-09 1994-08-02 Mobil Oil Corporation Combined paraffin isomerization/ring opening process for c5+naphtha
US5345026A (en) 1993-07-22 1994-09-06 Mobil Oil Corp. Ring opening process
US5770042A (en) 1993-11-15 1998-06-23 Uop Upgrading of cyclic naphthas
US5463155A (en) 1993-11-15 1995-10-31 Uop Upgrading of cyclic naphthas
AU4737896A (en) 1994-11-23 1996-06-17 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion process using a zeolite bound zeolite catalyst
EP0882002B1 (en) * 1995-09-05 2002-11-06 ExxonMobil Research and Engineering Company Process for selectively opening naphthenic rings
US5763731A (en) 1995-09-05 1998-06-09 Exxon Research And Engineering Company Process for selectively opening naphthenic rings
US5811624A (en) 1995-09-05 1998-09-22 Exxon Research And Engineering Company Selective opening of five and six membered rings
US5888922A (en) 1996-05-13 1999-03-30 Uop Llc Sulfur tolerant catalyst
US5928498A (en) 1996-08-23 1999-07-27 Exxon Research And Engineering Co. Desulfurization and ring opening of petroleum streams
US5906728A (en) 1996-08-23 1999-05-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for increased olefin yields from heavy feedstocks
US5925239A (en) 1996-08-23 1999-07-20 Exxon Research And Engineering Co. Desulfurization and aromatic saturation of feedstreams containing refractory organosulfur heterocycles and aromatics
US5935420A (en) 1996-08-23 1999-08-10 Exxon Research And Engineering Co. Desulfurization process for refractory organosulfur heterocycles
US6221240B1 (en) 1997-08-22 2001-04-24 Exxon Research And Engineering Company Desulfurization and aromatic saturation of feedstreams containing refractory organosulfur heterocycles and aromatics

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509764A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 ユーオーピー エルエルシー 開環のための修飾pt/ru触媒および該触媒を用いる方法
KR20120132426A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 리서치 인스티튜트 오브 페트롤리움 프로세싱 시노펙 나프타의 촉매방식 개질 방법
JP2012255149A (ja) * 2011-05-27 2012-12-27 China Petroleum & Chemical Corp ナフサを触媒改質するためのプロセス
KR101882958B1 (ko) * 2011-05-27 2018-07-26 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 나프타의 촉매방식 개질 방법

Also Published As

Publication number Publication date
NO20030286D0 (no) 2003-01-20
CA2416244A1 (en) 2001-07-19
WO2002008364A1 (en) 2002-01-31
AU2001276996B2 (en) 2005-03-03
EP1319056A4 (en) 2005-01-26
AU7699601A (en) 2002-02-05
US6652737B2 (en) 2003-11-25
EP1319056A1 (en) 2003-06-18
US20020063082A1 (en) 2002-05-30
NO20030286L (no) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004504480A (ja) ナフサおよび軽質オレフィンの生成
AU2001276996A1 (en) Production of naphtha and light olefins
JP4364316B2 (ja) Fccナフサからのベンゼン、トルエン及びキシレンの製造
JP3270545B2 (ja) 炭化水素の改質方法
JP2969062B2 (ja) プレミアム異性化ガソリン生成用水素化処理方法
US4080397A (en) Method for upgrading synthetic oils boiling above gasoline boiling material
US4111792A (en) Combination process for upgrading synthol naphtha fractions
JP2020007557A (ja) 接触分解を利用した、混合炭化水素元からbtxを製造する方法
JPH0660312B2 (ja) クラツキング済みガソリン類のオクタン価向上方法
JPH06158058A (ja) 炭化水素燃料の製造方法
MXPA02000372A (es) Produccion catalitica de olefinas ligeras ricas en propileno.
JP2000109856A (ja) 軽油の水素化脱硫方法
US20200392415A1 (en) Selective Conversion of Paraffinic Naphtha to Propane in the Presence of Hydrogen
JP2004517987A (ja) フィッシャー・トロプシュ製品の高品位化プロセス
JP3688476B2 (ja) 中質留出油生産のための水素化分解触媒
JP2005330486A (ja) ハイオクタンガソリンの製造法
JP2018504387A (ja) C2およびc3炭化水素を製造するためのプロセス
JPH10505127A (ja) ガソリンの改質方法
CN115305105A (zh) 由废油制备的溶剂组合物及其制备方法
EP1307525A2 (en) Catalysts for deep catalytic cracking of hydrocarbon feedstocks for the selective production of light olefins and its preparation
JP7362368B2 (ja) キシレンの製造方法
JP2879793B2 (ja) ガス油処理方法
US20170121615A1 (en) Upgrading olefin-containing feeds to diesel boiling range compounds
CA1331864C (en) Process for hydrotreating olefinic distillate
JPS63312391A (ja) ガソリンを製造するための統合操作