JP2004502240A - フラッシュを備えた集積回路 - Google Patents

フラッシュを備えた集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502240A
JP2004502240A JP2002506443A JP2002506443A JP2004502240A JP 2004502240 A JP2004502240 A JP 2004502240A JP 2002506443 A JP2002506443 A JP 2002506443A JP 2002506443 A JP2002506443 A JP 2002506443A JP 2004502240 A JP2004502240 A JP 2004502240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
bus
flash
integrated circuit
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002506443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076133B2 (ja
Inventor
ハンス‐ヨアヒム、ゲルケ
ステファン、コーク
ステファン、ガピッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004502240A publication Critical patent/JP2004502240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076133B2 publication Critical patent/JP5076133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4009Coupling between buses with data restructuring
    • G06F13/4018Coupling between buses with data restructuring with data-width conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

本発明は、マイクロプロセッサICの構造および設計に係り、特に、いわゆる不揮発性フラッシュメモリのIC内への組み込みまたは集積に関する。このようなフラッシュメモリは、そのフラッシュメモリをIC上の1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサと機能的に関連付ける専用フラッシュ・バスを設けることによって、集積され得る。不運にもフラッシュメモリは通常の現代のマイクロプロセッサに比べアクセス時間が長い。フラッシュメモリがマイクロプロセッサとペースを保つために専用フラッシュ・バス2がフラッシュメモリ1をマイクロプロセッサ3へつなげる。前記フラッシュ・バス2がマイクロプロセッサのデータ・バス8の幅nより大きな幅mを有する。好ましくは、幅mは幅nの複数倍である。多数の中間記憶装置4は、幅変換の機能をもたらすためにフラッシュ・バス2をマイクロプロセッサ3のデータ・バス8に接続する。これらの中間記憶装置4は、付加的なタグ記憶装置5とともにマイクロプロセッサのデータ要求に対してキャッシュとして作用しICの潜在的速度を向上させる。

Description

【0001】
本発明は、集積回路(ICs)の構造および設計に係り、特に、IC内への不揮発性フラッシュメモリの組込みまたは集積に関する。このような不揮発性メモリのマイクロプロセッサへの組込みまたは集積は、携帯電話、携帯情報端末や、自動車用または他のナビゲーション目的のためのGPSにおいてICが用いられるために、頻繁に望まれ、若しくは、要求すらある。
【0002】
フラッシュメモリをチップ内へ組み込むことで、そのような組込みによって期待された利点を発揮する前に、解決しなければならないある問題が導かれる。その問題の1つは、「特性(nature)」によって通常のフラッシュメモリもアクセス時間がIC上の他の要素のアクセス時間に対して非常に相違することである。
【0003】
従って、本発明は、与えられたIC上の多くの要素に比較して、特に、いずれの読み出し専用メモリ(ROM)や現代の高速マイクロプロセッサおよび/またはそれらのバスに比較して、フラッシュメモリの絶対速度(absolute speed)が極めて遅いという特有の問題となる特性に解決を与えようとするものである。
【0004】
IC内へ組み込まれたフラッシュまたは他の不揮発性メモリは、例えば、Feldman等によるPCT公開公報WO0025208およびOzcelik等によるWO0025250に示されている。しかしながら、これらの2つの特許公報のいずれも、上述のものと同様の問題、即ち、フラッシュメモリとIC上のプロセッサとの間のデータ・バスの幅の相違を指摘していない。Mokによる米国特許第5493534号は、いわばバッファによってプロセッサ・バスから分離されたチップ上のマイクロプロセッサとして電気的書き込みおよび消去可能メモリを示すことによって多少近いものである。しかし、まだ、Mokは、バスとフラッシュメモリのデータ幅(data widths)の相違についての問題の明確かつ説得力のある解決を提供していない。
【0005】
1またはそれ以上のマイクロプロセッサと集積されたフラッシュメモリの潜在能力を現実に利用するために、フラッシュメモリの全体のアクセス時間は、期待通りの性能を発揮するようにマイクロプロセッサのクロック速度にペースをあわせなければならない。上述のように、フラッシュメモリは、通常、比較的長いアクセス時間を有するので、問題は、フラッシュメモリのアクセス時間よりも早いクロック時間で関連するマイクロプロセッサを動作させるときに不可避となる。
【0006】
ここで、本発明は解決策を提供する。IC上のプロセッサ環境における組み込まれたフラッシュメモリの性能を、動作の混合(maximizing performance)に着目し、このようなICの全体の速度を向上させるように作用する多くの発明手段(inventive measures)を提案することによって、改善する方法を記載する。
【0007】
つまり、本発明は、上記で確認された問題を、2つの手段(measures)の一方または両方によって解決するものである。
1. 1の手段は、組み込まれたフラッシュメモリのデータワード幅をそのアクセス時間の動作を補正するために増加させることである。
2. 他の手段は、データ・キャッシュを、特に、中間データ記憶装置を単一または複数のデータ・ライン・キャッシュとして使用することによって、配設することである。
【0008】
フラッシュメモリを有するIC、専用フラッシュ・バスおよび多くのフラッシュメモリ補助ブロック、特に、プロセッサ(または、まさにマイクロプロセッサ)環境への接続またはブリッジ、を記述する実施の形態についての続く記載をもとに他の付加要素および予見できる変形は存在する。
【0009】
第1の上述した手段は、組み込んだフラッシュメモリのデータワード幅をプロセッサ・バスの幅の倍数にまで増大させることである。次に、フラッシュメモリをプロセッサ・バスに接続するフラッシュ・ブリッジは、プロセッサ・データ・ワードの全体のブロックを中間記憶装置内で一度に交換することによって、フラッシュメモリへアクセスする。すると、プロセッサは、フラッシュメモリに各プロセッサのフェッチ・サイクルごとにアクセスすることなく、中間記憶装置から一度にワードをフェッチすることができる。勿論のこと、複数の中間記憶装置が使用され得る。
【0010】
第2の上述した手段は、中間データ記憶装置をキャッシュとしての使用を可能とするアドレス・タグ記憶装置(address tag registers)を1またはそれ以上のラインに配設することである。最近に用いられたアクセスは、次に、マイクロプロセッサが厳密に連続していなくとも、フラッシュメモリがアクセスすることを回避し、中間記憶装置によって直接供給され得る。要求されたアドレスがキャッシュ内にない場合にのみ、フラッシュメモリはアクセスされなければならず、中間記憶装置は更新される。このキャッシュの概念は、フラッシュメモリのためだけに“第2のキャッシュ”として使用され、その程度において、汎用キャッシュ(common caches)と異なる。即ち、上述のフラッシュ・ブリッジはフラッシュメモリにだけアクセスするバッファのために第2のキャッシュとして使用される。いわゆる第2のキャッシュは、プロセッサに直接接続された第1のキャッシュと直列に位置付けられている。それらの原理は当業者に周知であって、さらに記述することは必要としない。
【0011】
次に、本発明の実施の形態を示す。3つの図面が組込み型フラッシュメモリを有するICの本実施の形態を示す。
【0012】
図1は、フラッシュメモリ1をマイクロプロセッサ3と接続するフラッシュ・ブリッジの読取りデータ・バスを示している。フラッシュメモリ1を出たデータ・バス2はmビットの幅であり、その幅mはマイクロプロセッサ8の幅nのp倍、即ち、m=p*n(pは記憶装置の数)である。記憶装置4(図1においてはReg.1からReg.p)のこの層(bank)は、中間記憶部として機能する。幅mのメモリラインが、一旦、記憶装置層(register bank)4内へ送信されると、マイクロプロセッサは、マルチプレクサ7およびデータ・バス8を介して一度にnビットを読み取ることができる。このことは、マイクロプロセッサのアクセスが連続している場合には、フラッシュメモリ1にプロセッサの読み取りサイクルごとにアクセスする必要がないので特に有利となる。
【0013】
さらに、上記した通り、記憶装置層4はキャッシュとして用いられ得る。これを達成させるためには、アドレス・バス9に送信される現マイクロプロセッサ・バス・アドレスはタグ記憶装置5に格納される。続くプロセッサのサイクルにおいて、前アドレスを含んでいるタグ記憶装置5内のタグ・ファイルは、比較器6によって現アドレスと比較され、前アクセスからのデータが記憶装置層4の記憶装置にすでに存在するか否かを確認する。存在する場合には、即ち、アドレスが合致すれば、要求されているデータはすでに記憶装置層4の記憶装置の1つにすでに存在するので、フラッシュメモリ1はアクセスされる必要がなく、マルチプレクサ7を介してマイクロプロセッサ3によってフェッチされ得る。
【0014】
図2および図3は、携帯端末用のベースバンドICにおける本発明の実施の形態を示し、本発明にとって重要なシステムのそれらの要素を図示している。
【0015】
キャッシュ制御器29は、フラッシュ・バスを介してフラッシュメモリ(図2では図示せず)へのフラッシュ・ブリッジの総ての読み取りアクセスを制御する。キャッシュ制御器29は状態マシーン(state machine)およびいくつかの論理比較器からなる。この状態マシーンの状態図が図3に示されている。
【0016】
リセットの間に、即ち、信号bres_nが活性(active)であるとき、または、待機しているマイクロプロセッサの読み込みサイクルがない場合に、状態マシーンはIDLE状態31にある(図3を参照)。
【0017】
キャッシュ制御器29がマイクロプロセッサからフラッシュ・ブリッジの記憶装置層(bank)28におけるいずれの読取りデータ記憶装置にも読取りアクセスの検出をする場合、即ち、信号dsel_dataが有効(active)かつ信号bwriteが無効(inactive)である場合に、キャッシュ制御器29は、その状態マシーンをREAD32へ進めることによって読取りサイクルを実行する。この読取りサイクルの間にフラッシュ・ブリッジは、そのタグ記憶装置25の値をマイクロプロセッサからのアドレス、即ち、address(23.4)と比較器において比較し、有効(valid)ビット24がセットされているかを確認する。比較器の出力およびセット有効ビット24においてヒット(hit)、即ち、fb_hit=’1’であることは、読取りデータ記憶装置層28におけるデータが有効であり、従って、マイクロプロセッサ・データ・バスuP_data(31..0)へ直ちにつながり(put)得る。この場合、待機状態はマイクロプロセッサ・バス・サイクル内に挿入されていない。
【0018】
しかし、fb_hitがキャッシュ制御器29のREAD状態の間に無効である場合には、若しくは、有効ビット24がセットされていない場合には、状態マシーンはFBREQ(Flash Bus Request)状態33(図3参照)へ移り、マイクロプロセッサ待機信号bwaitは直ちに有効化され、フラッシュ・バスはフラッシュ・バス読取りサイクルを実行することを要求される。これはフラッシュ・バス信号fbus_reqを有効にすることによってなされる。図3において図示したとおり、FBREQ状態33の後、状態マシーンは無条件にMISS状態35へ移行する。このMISS状態35の間に、キャッシュ制御器29はフラッシュメモリからのデータを待つ。フラッシュ・バスは、これらのデータが承認(acknowledge)信号fbus_ack(図2および図3参照)を有効化することによって有効になるときに、キャッシュ制御器29へ知らせる。データが有効になるのをキャッシュ制御器29が待機している間に、マイクロプロセッサ・バスはマイクロプロセッサ信号bwaitによって待機するために信号化される。フラッシュメモリからのデータが有効であるときには、キャッシュ制御器29は、記憶装置層28がフラッシュメモリからのデータにより更新される要因となる信号f_up(図2)を有効化し(activate)、並びに、記憶装置層28に格納されたデータが有効(valid)(有効ビット24)であることを示すビットがセットされる。
【0019】
次に、キャッシュ制御器の状態マシーンは、層28内のデータ記憶装置を読み取るために待機している他の読取りサイクルがない限りにおいて、IDLE状態31へ戻る。この場合、状態マシーンは直ちにREAD状態32へ移行する。
【0020】
読取りサイクルの間に、ミスが検出され、それによって、フラッシュ・バスが要求されなければならないが、しかし、それが他の処理でビジー状態であるために有効でない場合には、キャッシュ制御器の状態マシーンはHOLD状態34へ移行し、ここで、処理の待機が完了するまで待つ。フラッシュ・バス・ビジー信号fbus_busyは、キャッシュ制御器状態マシーンにとって、フラッシュ・バスが他の処理を行っておりビジーであることを意味する。
【0021】
示された実施の形態において、層28の4つの32ビット読取りデータ記憶装置Reg1からReg4をまとめた128ビットのフラッシュメモリ・データ幅は128ビットのキャッシュ・ラインを表している。マイクロプロセッサ・データ・バスは32ビット幅である。フラッシュ・データ・バスおよびマイクロプロセッサ・データ・バスは4to1マルチプレクサ(four−to−one multiplexer)27を介して接続されている。マイクロプロセッサ・アドレス・バスのAddress3および4は、4つの32ビット読取りデータ記憶装置Reg1からReg4のいずれがマイクロプロセッサ・データ・バスに接続するかを決定する。
【0022】
本発明は単一の実施の形態のみを示しているが、当業者は請求項に従った範囲および本発明から逸脱することなく上述した記載に従って容易に変更および変形を導出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラッシュ・ブリッジのデータ・バスを含む全体のシステムを示した図。
【図2】携帯端末用のIC内での実施の形態を示した図。
【図3】図2においてキャッシュ制御器の様々な状態を示した図。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのマイクロプロセッサおよび少なくとも1つのメモリを備えた集積回路であって、
    前記メモリは、前記マイクロプロセッサへ専用のフラッシュ・バスによって機能的に結合された不揮発性またはフラッシュメモリであり、
    前記専用のフラッシュ・バスは、第1の幅mを有し、第1の幅mは前記マイクロプロセッサまたはそのデータ・バスのそれぞれの第2の幅n、特に第2の幅nのある倍数よりも大きい集積回路。
  2. 前記幅を変更するように機能するために、好ましくは、マイクロプロセッサのデータ・バスを介して前記フラッシュ・バスをマイクロプロセッサと接続する第1の装置、特に複数の中間記憶装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記第1の装置はそれぞれがnビット幅である中間記憶装置の層であり、
    その層の記憶装置内へ前記フラッシュメモリからフェッチされたmビット幅のデータが格納されることを特徴とする請求項2に記載の集積回路。
  4. 前記プロセッサ・データ・バスはn=32ビット幅であり、
    前記フラッシュ・バスはm=128ビット幅であり、並びに、
    4つの中間記憶装置が設けられていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の集積回路。
  5. アクセスされた前記フラッシュメモリのアドレスを格納するためのアドレスタグ記憶装置として作用する第2の装置、特に追加の記憶装置と、
    前記マイクロプロセッサまたはそのデータ・バスによって要求された現在のアドレスを、以前にアクセスされ格納されていた前記フラッシュメモリ内のアドレスと比較するための第3の装置、特に比較器とを備え、
    最も近時に用いられたアクセスからのデータは、前記マイクロプロセッサのキャッシュとして作用する前記中間記憶装置から直接に供給され得ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の集積回路。
  6. 前記中間記憶装置内のデータを前記マイクロプロセッサ・バスへ多重送信するためのマルチプレクサをさらに備えたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の集積回路。
  7. IC構成要素、特に前記中間記憶装置のローディングおよびアンローディングを担う少なくともいくつかの構成要素の機能を制御するためのキャッシュ制御装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の集積回路。
  8. マルチプレクサは、前記マイクロプロセッサへ128ビットのキャッシュラインを提供する4to1マルチプレクサであることを特徴とする請求項4、請求項6または請求項7のいずれかに記載の集積回路。
  9. データが有効になることを、前記キャッシュ制御装置が、待機しているときはいつでも、前記キャッシュ制御装置は、前記マイクロプロセッサ・サイクル内に待機状態を導入するために配設されていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の集積回路。
  10. 前記キャッシュ制御装置は、5つの状態、特にIDLE状態、READ状態、FBREQ(Flash Bus Request)状態、HOLD状態およびMISS状態を有する状態マシーンであることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の集積回路。
JP2002506443A 2000-06-27 2001-06-20 フラッシュを備えた集積回路 Expired - Lifetime JP5076133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00113609 2000-06-27
EP00113609.2 2000-06-27
PCT/EP2001/007009 WO2002001375A1 (en) 2000-06-27 2001-06-20 Integrated circuit with flash

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140982A Division JP2012198935A (ja) 2000-06-27 2012-06-22 フラッシュを備えた集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502240A true JP2004502240A (ja) 2004-01-22
JP5076133B2 JP5076133B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=8169085

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506443A Expired - Lifetime JP5076133B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-20 フラッシュを備えた集積回路
JP2012140982A Pending JP2012198935A (ja) 2000-06-27 2012-06-22 フラッシュを備えた集積回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140982A Pending JP2012198935A (ja) 2000-06-27 2012-06-22 フラッシュを備えた集積回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6735661B2 (ja)
EP (1) EP1297434B1 (ja)
JP (2) JP5076133B2 (ja)
KR (1) KR100814247B1 (ja)
AT (1) ATE293810T1 (ja)
DE (1) DE60110227T2 (ja)
WO (1) WO2002001375A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2010524059A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 ラムバス・インコーポレーテッド 異なる種類の集積回路メモリ素子を有する階層メモリモジュールを含むシステム
JP2017503266A (ja) * 2014-01-07 2017-01-26 アップル インコーポレイテッド フラッシュメモリ内に記憶されたデータの推測的プリフェッチ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE293810T1 (de) * 2000-06-27 2005-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Integrierte schaltung mit flash
US7004917B2 (en) 2001-03-29 2006-02-28 Royce Medical Company Hardenable orthopaedic support (free edge)
WO2003094036A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for fetching data from a non-volatile memory in an integrated circuit and corresponding integrated circuit
EP1499961A2 (en) * 2002-04-30 2005-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for fetching data from memory
JP4031996B2 (ja) * 2003-01-30 2008-01-09 富士フイルム株式会社 メモリ装置を備えたディジタル・スチル・カメラ
ITTO20030165A1 (it) * 2003-03-06 2004-09-07 Space Cannon Vh S P A Proiettore di luce a led
ITRM20030354A1 (it) 2003-07-17 2005-01-18 Micron Technology Inc Unita' di controllo per dispositivo di memoria.
ITMI20031893A1 (it) * 2003-10-03 2005-04-04 St Microelectronics Srl Dispositivo integrato di memoria con comandi di lettura e scrittura multipli.
US7173863B2 (en) 2004-03-08 2007-02-06 Sandisk Corporation Flash controller cache architecture
EP1711898B1 (en) * 2004-02-05 2009-06-03 Research In Motion Limited System and method for detecting the width of a data bus
KR100666169B1 (ko) * 2004-12-17 2007-01-09 삼성전자주식회사 플래쉬 메모리 데이터 저장장치
US7882299B2 (en) 2004-12-21 2011-02-01 Sandisk Corporation System and method for use of on-chip non-volatile memory write cache
US20060218332A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Via Technologies, Inc. Interface circuit, system, and method for interfacing between buses of different widths
US8495020B1 (en) * 2007-06-27 2013-07-23 ENORCOM Corporation Mobile information system
US8086769B2 (en) * 2008-01-17 2011-12-27 International Business Machines Corporation Method for detecting circular buffer overrun
US8415978B2 (en) * 2008-12-29 2013-04-09 Stmicroelectronics S.R.L. State machine for generating a pulse width modulation (PWM) waveform
US7895381B2 (en) * 2009-02-16 2011-02-22 Himax Media Solutions, Inc. Data accessing system
US8707104B1 (en) 2011-09-06 2014-04-22 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for error injection in data storage systems
US9195530B1 (en) 2011-09-06 2015-11-24 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for improved data management in data storage systems
US8713357B1 (en) 2011-09-06 2014-04-29 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for detailed error reporting in data storage systems
US8700834B2 (en) 2011-09-06 2014-04-15 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for an enhanced controller architecture in data storage systems
US9053008B1 (en) 2012-03-26 2015-06-09 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for providing inline parameter service in data storage devices
US10031869B1 (en) 2014-03-28 2018-07-24 Adesto Technologies Corporation Cached memory structure and operation
US9910787B2 (en) * 2014-06-05 2018-03-06 Micron Technology, Inc. Virtual address table
KR20180031412A (ko) * 2016-09-20 2018-03-28 삼성전자주식회사 메모리 컨트롤러의 동작 방법과, 이를 포함하는 장치들의 동작 방법들
US10489056B2 (en) * 2017-11-09 2019-11-26 Nvidia Corporation Queue manager for streaming multiprocessor systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325898A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Hitachi Ltd 記憶装置
JPH09231130A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
WO1999032979A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extra register minimizes cpu idle cycles during cache refill

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953073A (en) * 1986-02-06 1990-08-28 Mips Computer Systems, Inc. Cup chip having tag comparator and address translation unit on chip and connected to off-chip cache and main memories
JPH02272654A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Nec Corp キャッシュメモリ装置
US5732241A (en) * 1990-06-27 1998-03-24 Mos Electronics, Corp. Random access cache memory controller and system
JPH06266596A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Hitachi Ltd フラッシュメモリファイル記憶装置および情報処理装置
JPH08503328A (ja) 1993-07-29 1996-04-09 アトメル・コーポレイション マイクロコントローラのための遠隔再プログラム可能プログラムメモリ
US6026027A (en) * 1994-01-31 2000-02-15 Norand Corporation Flash memory system having memory cache
US5726937A (en) * 1994-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Flash memory system having memory cache
US5696929A (en) * 1995-10-03 1997-12-09 Intel Corporation Flash EEPROM main memory in a computer system
US5937174A (en) * 1996-06-28 1999-08-10 Lsi Logic Corporation Scalable hierarchial memory structure for high data bandwidth raid applications
US5860097A (en) * 1996-09-23 1999-01-12 Hewlett-Packard Company Associative cache memory with improved hit time
US5768287A (en) * 1996-10-24 1998-06-16 Micron Quantum Devices, Inc. Apparatus and method for programming multistate memory device
WO1998018078A1 (fr) * 1996-10-24 1998-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Micro-ordinateur dont la memoire et le processeur se trouvent sur une meme puce
US5903916A (en) * 1996-12-16 1999-05-11 Intel Corporation Computer memory subsystem and method for performing opportunistic write data transfers during an access latency period within a read or refresh operation
US5937423A (en) * 1996-12-26 1999-08-10 Intel Corporation Register interface for flash EEPROM memory arrays
US5802602A (en) * 1997-01-17 1998-09-01 Intel Corporation Method and apparatus for performing reads of related data from a set-associative cache memory
US5822251A (en) * 1997-08-25 1998-10-13 Bit Microsystems, Inc. Expandable flash-memory mass-storage using shared buddy lines and intermediate flash-bus between device-specific buffers and flash-intelligent DMA controllers
US6088777A (en) * 1997-11-12 2000-07-11 Ericsson Messaging Systems, Inc. Memory system and method for dynamically allocating a memory divided into plural classes with different block sizes to store variable length messages
JP3732637B2 (ja) * 1997-12-26 2006-01-05 株式会社ルネサステクノロジ 記憶装置、記憶装置のアクセス方法及び半導体装置
US6425065B2 (en) * 1997-12-31 2002-07-23 Intel Corporation Tag RAM with selection module for a variable width address field
US6041400A (en) 1998-10-26 2000-03-21 Sony Corporation Distributed extensible processing architecture for digital signal processing applications
WO2000025208A1 (en) 1998-10-28 2000-05-04 Zf Linux Devices, Inc. Processor system with fail safe bios configuration
US6282643B1 (en) * 1998-11-20 2001-08-28 International Business Machines Corporation Computer system having flash memory BIOS which can be accessed remotely while protected mode operating system is running
JP2000276402A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Kokusai Electric Co Ltd フラッシュメモリ駆動方法及びフラッシュメモリ装置
US6321315B1 (en) * 1999-09-30 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus to reduce memory read latency
US6434674B1 (en) * 2000-04-04 2002-08-13 Advanced Digital Information Corporation Multiport memory architecture with direct data flow
ATE293810T1 (de) * 2000-06-27 2005-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Integrierte schaltung mit flash
KR100805603B1 (ko) * 2000-06-27 2008-02-20 엔엑스피 비 브이 집적 회로
US6836816B2 (en) * 2001-03-28 2004-12-28 Intel Corporation Flash memory low-latency cache

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325898A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Hitachi Ltd 記憶装置
JPH09231130A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
WO1999032979A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extra register minimizes cpu idle cycles during cache refill

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2010524059A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 ラムバス・インコーポレーテッド 異なる種類の集積回路メモリ素子を有する階層メモリモジュールを含むシステム
US9195602B2 (en) 2007-03-30 2015-11-24 Rambus Inc. System including hierarchical memory modules having different types of integrated circuit memory devices
US9460021B2 (en) 2007-03-30 2016-10-04 Rambus Inc. System including hierarchical memory modules having different types of integrated circuit memory devices
US9767918B2 (en) 2007-03-30 2017-09-19 Rambus Inc. System including hierarchical memory modules having different types of integrated circuit memory devices
US10755794B2 (en) 2007-03-30 2020-08-25 Rambus Inc. System including hierarchical memory modules having different types of integrated circuit memory devices
US11823757B2 (en) 2007-03-30 2023-11-21 Rambus Inc. System including hierarchical memory modules having different types of integrated circuit memory devices
JP2017503266A (ja) * 2014-01-07 2017-01-26 アップル インコーポレイテッド フラッシュメモリ内に記憶されたデータの推測的プリフェッチ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE293810T1 (de) 2005-05-15
JP2012198935A (ja) 2012-10-18
KR20030009290A (ko) 2003-01-29
US20020013874A1 (en) 2002-01-31
DE60110227D1 (de) 2005-05-25
EP1297434A1 (en) 2003-04-02
DE60110227T2 (de) 2006-02-09
KR100814247B1 (ko) 2008-03-17
WO2002001375A1 (en) 2002-01-03
JP5076133B2 (ja) 2012-11-21
US6735661B2 (en) 2004-05-11
EP1297434B1 (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076133B2 (ja) フラッシュを備えた集積回路
US20230418759A1 (en) Slot/sub-slot prefetch architecture for multiple memory requestors
US5822755A (en) Dual usage memory selectively behaving as a victim cache for L1 cache or as a tag array for L2 cache
JP5144542B2 (ja) アドレス変換バイパスを有するデータ処理システム及びその方法
US7257673B2 (en) Ternary CAM with software programmable cache policies
US5752272A (en) Memory access control device with prefetch and read out block length control functions
PL176554B1 (pl) Sposób przesyłania informacji między jednostką przetwarzającą systemu komputerowego, zewnętrzną pamięcią podręczną i pamięcią główną oraz system komputerowy
US7376791B2 (en) Memory access systems and methods for configuring ways as cache or directly addressable memory
US6766431B1 (en) Data processing system and method for a sector cache
US5717894A (en) Method and apparatus for reducing write cycle wait states in a non-zero wait state cache system
US6564272B1 (en) Non-coherent cache buffer for read accesses to system memory
JPH09179780A (ja) バースト可でキャッシュ不可のメモリアクセスを支援するマイクロプロセッサ装置
US6240487B1 (en) Integrated cache buffers
US20080201528A1 (en) Memory access systems for configuring ways as cache or directly addressable memory
US6871246B2 (en) Prefetch control in a data processing system
US7596661B2 (en) Processing modules with multilevel cache architecture
JP2000082010A (ja) アドレス変換を有するデータ処理方法および装置
JPH1165925A (ja) 情報処理装置
US9003158B2 (en) Flexible control mechanism for store gathering in a write buffer
US7346746B2 (en) High performance architecture with shared memory
US20020188771A1 (en) Direct memory access controller for carrying out data transfer by determining whether or not burst access can be utilized in an external bus and access control method thereof
US5781916A (en) Cache control circuitry and method therefor
JP2689920B2 (ja) 演算処理システムに用いられるプリフェッチバッファ装置
JPH09101917A (ja) キャッシュメモリ制御方法
GB2383856A (en) Multi-use pins on ASIC

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term