JP2004500426A - カテコールアミンのプロドラッグとしてのフェニルエチルアミンおよび縮合環のヴァリアント(variant)、ならびにその使用 - Google Patents

カテコールアミンのプロドラッグとしてのフェニルエチルアミンおよび縮合環のヴァリアント(variant)、ならびにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500426A
JP2004500426A JP2001576014A JP2001576014A JP2004500426A JP 2004500426 A JP2004500426 A JP 2004500426A JP 2001576014 A JP2001576014 A JP 2001576014A JP 2001576014 A JP2001576014 A JP 2001576014A JP 2004500426 A JP2004500426 A JP 2004500426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
formula
group
carbon atoms
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001576014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819280B2 (ja
JP2004500426A5 (ja
Inventor
ヴィクストレム、ホーカン
ダイクストラ、ドゥルク
フェンハァイス、バスティアーン、ヨハン
Original Assignee
アクソン バイオケミカルズ ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクソン バイオケミカルズ ベー.フェー. filed Critical アクソン バイオケミカルズ ベー.フェー.
Publication of JP2004500426A publication Critical patent/JP2004500426A/ja
Publication of JP2004500426A5 publication Critical patent/JP2004500426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819280B2 publication Critical patent/JP4819280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/14Aza-phenalenes, e.g. 1,8-naphthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/08Aza-anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

一般式(I)
【化1】
Figure 2004500426

[式中、環B、C、DおよびEは、存在していても存在していなくてもよく、存在する場合、A+C、A+E、A+B+C、A+B+D、A+B+E、A+C+E、A+B+C+DまたはA+B+C+D+EとしてAと組み合わされ、環B、CおよびEは脂肪族であり、対して環Dは脂肪族または芳香族/複素芳香族であってもよく、式中、Xは、環Eを形成する−(CH−(式中、mは1〜3の整数である)、または、Eが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜3個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜5個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基(すなわち、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチルおよびシクロブチルメチルを含む)からなる群から選択される)であり、式中、Yは、環Cを形成する−(CH−(式中、nは1〜3の整数である)、または、Cが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜7個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基、3〜6個の炭素原子のアルケニルまたはアルキニル(alkylnyl)基、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル(アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有し、アリール/ヘテロアリール核は置換されていてもよい)からなる群から選択される)である。ただし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRは、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N−メチル−N−プロピニルアミノ、N−メチル−N−プロピルアミノおよびN−ヒドロキシプロピル−N−メチルアミノ(N−hydroxipropyl−N−methylamino)とは異なる。]
の化合物、およびその医薬として許容できる酸または塩基との塩、ならびにパーキンソン病、精神病、ハンチントン病、インポテンス、腎不全、心不全または高血圧症の治療用の医薬組成物の製造のためのこのような化合物の使用、このような医薬組成物ならびにパーキンソン病および精神分裂病の治療方法を開示する。
【選択図】なし

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、カテコールアミン、特にカテコールエチルアミン生成のための新規なプロドラッグ剤(prodrug principle)を提示する新規化学化合物、それらの製造法、それらを含有する医薬組成物、および治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】
背景技術
神経変性疾患は、老年人口と共にさらに拡大しつつある。典型的に年齢が50歳と80歳との間の世代に発病するある特定の神経変性疾患がパーキンソン病である。パーキンソン病は、震え、ならびに歩行、運動および協調の困難性を特徴とする脳の障害である。
【0003】
パーキンソン病は、脳の黒質緻密帯のドーパミン含有ニューロンの進行性変質が原因であると思われる。ドーパミンは、インパルスを伝達して末梢筋肉運動を制御または調整する脳細胞によって利用される、化学神経伝達物質である。ドーパミン含有ニューロンの喪失により、身体で利用できるドーパミン量の減少が起こる。不十分なドーパミンは、ドーパミンと、アセチルコリンなどの他の神経伝達物質との間のバランスを乱すと考えられる。このようにドーパミンレベルが減少すると、神経細胞は適切にインパルスを伝達することができず、筋肉の制御および機能の低下が起こる。
【0004】
現在、パーキンソン病の治療法は知られていない。典型的には、主に、ドーパミンを、ドーパミンに代謝されるL−DOPAと置き換えること、またはドーパミンレセプターを刺激する化学剤を投与することのいずれかによって、パーキンソン病の症状を制御することが治療の目的である。該疾患の進行を遅らせる現在の治療は、選択的モノアミンオキシダーゼ阻害剤であるデプレニール(セレジリン(Selegeline))、ならびに、シナプス前ニューロンへのドーパミン取り込みを減少させると思われる化合物であるアマンタジンなどの化合物を含む。
【0005】
ある種のヒドロキシル化された(モノ−フェノール性またはカテコール)フェニルエチルアミン(それ自体、またはセミリジッド/リジッド環系の部分を形成する)は、有用なドーパミン作用活性を有することが知られている。しかし、それらはバイオアベイラビリティが低いか、または無いので(高い初回通過効果)、それらの臨床用途は限られている。
【0006】
(±)−5−ケト−2−N,N−ジ−n−プロピル−アミノ−テトラヒドロテトラリン((±)−5−ケト−DPATT(式A))は、インビボでのラットのドーパミン作用効果を有することが報告されている。しかし、この化合物のインビトロ結合は起こらない、即ち、(±)−5−ケト−DPATTは、DAレセプターにそれ自体アフィニティを有していない。それ故、この化合物は、その効果を発揮する前に、生物活性化されるはずである。これは、地方でのMed. Chem. Meeting(Ann Arbor, MI, USA, 1994年)におけるSteven Johnsonによるポスター上で公開された。そのポスターでは、カテコールアミン形成の言及はなかった。しかし、示されてはいないが、活性薬剤は(±)−5−OH−DPAT(下記の式Bを参照)であり得ると推察された。それ故、全般的に特許請求された式Iの構造の範囲内の式IIの化合物は、本発明から提供される(provisoed)。
【0007】
【化12】
Figure 2004500426
【0008】
近年、多数の薬理学的、生化学的および電気生理学的な証拠は、特定集団の中枢自己調節ドーパミン(DAレセプター)(ドーパミン作用性ニューロンそれ自体に存在し、かつDAレセプターのD2レセプターサブクラスに属する)の存在に有利な相当の支持を提供している。これらのレセプターは、神経インパルス流量と伝達物質合成を調整し、かつ神経終末から放出されるDAの量を調節するホメオスタシスメカニズムの一部である。最近、Sokoloffら,Nature, 347 146−51(1990)は、D3と命名した新規タイプのドーパミンレセプターの存在の証拠を提示した。一連のスクリーニングされた古典的かつ非典型的な神経弛緩薬のうち、優先的なドーパミンオートレセプターアンタゴニスト(+)−AJ76および(+)−UH232がD3部位への最高の優先性を有した。D3レセプターは、シナプス前後の両方に存在していると思われ、領域の分布(脳辺縁領域での高い優先性)は、D1およびD2レセプターのそれとは異なる。
【0009】
中枢DA伝達のアゴニストまたはアンタゴニストとして作用する薬剤は、パーキンソン症候群、精神分裂病、ハンチントン病および他の認識不全などの種々の中枢神経系障害を治療する際に臨床的に有効である。
【0010】
例えば、パーキンソン症候群において、黒質新線条体の機能低下は、シナプス後DAレセプター刺激の増大によって回復できる(上記参照))。精神分裂病において、シナプス後DAレセプター刺激の減少を達成することにより、その状態は正常化され得る。古典的な抗精神病薬は、シナプス後DAレセプターを直接ブロックする。同じ効果が、十分な神経伝達、トランスポート機構および伝達物質合成の維持に必須のニューロン内シナプス前の事象を阻害することによって達成され得る。
【0011】
アポモルフィン(混合DA D1/D2アゴニスト)などの直接DAレセプターアゴニストは、シナプス後DAレセプターと同様にDAオートレセプターを活性化することができる。アポモルフィンが低用量で投与される場合、オートレセプター刺激の効果が優勢であるように思われるが、対して、さらに高い用量では、DA伝達の減少よりも、シナプス後レセプター刺激の増大の方が大きい。アポモルフィンの低用量でのヒトにおける抗精神病効果および抗ジスキネジー効果は、恐らく、このDAレセプターアゴニストのオートレセプター−刺激物質の特性に起因する。この一連の認識は、中枢神経DAオートレセプターに対して高選択性を有するDAレセプター刺激剤が精神医学的障害を治療する際に有益となることを示す。
【0012】
DAオートレセプターにおいて優先的なアンタゴニスト効果を発揮する化合物が開発されている(Johanssonら, J. Med. Chem., 28, 1049 (1985))。このような化合物の例は、(+)−シス−1S,2R−5−メトキシ−1−メチル−2−(N−n−プロピルアミノ)テトラリン((+)−1S,2R−AJ76)および(+)−シス−1S,2R−5−メトキシ−1−メチル−2−(N,N−ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン((+)−1S,2R−UH232)である。これらの化合物は生化学的には、例えば、ハロペリドールなどの古典DAアンタゴニストとして挙動する。それ故、それらは、NSD1015による芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼのブロック後、正常動物においてドーパ(Dopa)蓄積を上昇させ、DA代謝物であるDOPACおよびHVAのレベルを上昇させる(NSD1015処置無し)。しかし、行動試験(behavioral testing)において(フォトセル運動性メータ(photocell motility meter))において、これらの化合物は機能的には刺激特性を示す。例えば、これらの化合物は、運動活性(locomotor activity)を増大させる。さらに、全体的行動観察(gross behavioral observation)は、これらの化合物が特定投薬量では弱い古典的なドーパミン作用性のステレオタイプの行動効果(げっ歯類において嗅ぐことや後ろ足で立つことなど)を誘導し得ることを示す。
【0013】
ドーパミン作用のターンオーバーの増加が有効となり得る疾患は、運動緩徐およびうつ病を防止し、そして精神機能(例えば、認識)を改善する際の老年医学(geriatrics)である。これはうつ病患者に効果を有し得る。これは食欲抑制剤として肥満(obesitas)に使用され得る。これは微小脳機能不全(MBD)、ナルコレプシーおよび精神分裂病の陰性症状、さらに、インポテンス、勃起機能不全および不穏下肢症候群を改善し得る。このように、性機能の改善(女性および男性の両方)は別の適応である。
【0014】
発明の開示
本発明の目的は、アゴニスト、部分アゴニスト、逆アゴニストおよび/またはアンタゴニスト効果を有する強力なドーパミンレセプターリガンドであるカテコールアミン誘導体にインビボで独特に代謝される新規プロドラッグを提供することである。
【0015】
本発明によれば、一般構造式(I)
【0016】
【化13】
Figure 2004500426
【0017】
[式中、環B、C、DおよびEは、存在していても存在していなくてもよく、存在する場合、A+C、A+E、A+B+C、A+B+D、A+B+E、A+C+E、A+B+C+DまたはA+B+C+D+EとしてAと組み合わされ、環B、CおよびEは脂肪族であり、対して環Dは脂肪族または芳香族/複素芳香族であってもよく、式中、Xは、環Eを形成する−(CH−(式中、mは1〜3の整数である)、または、Eが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜3個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜5個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基(すなわち、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチルおよびシクロブチルメチルを含む)からなる群から選択される)であり、式中、Yは、環Cを形成する−(CH−(式中、nは1〜3の整数である)、または、Cが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜7個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基、3〜6個の炭素原子のアルケニルまたはアルキニル(alkylnyl)基、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル(アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有し、アリール/ヘテロアリール核は置換されていてもよい)からなる群から選択される)である。ただし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRは、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N−メチル−N−プロピニル−アミノ、N−メチル−N−プロピルアミノおよびN−ヒドロキシプロピル−N−メチルアミノ(N−hydroxipropyl−N−methylamino)とは異なる。]を有する新規化合物、およびその医薬として許容できる酸または塩基との塩がここに提供される。
【0018】
このように権利を放棄した化合物はそれ自体公知であるが、それらの治療使用は以前に開示されていない。
【0019】
従って、本発明は、環A〜Eの種々の組み合わせに基づく以下のクラスの化合物を提供する:
【0020】
【化14】
Figure 2004500426
【0021】
式中、R、R、mおよびnは上記のように定義される。
【0022】
環A〜Eの好適な組み合わせは、A+B+C(式Ie)、A+B+C+D(式Ig)、A+B+E(式If)、A+E(式Ib)およびA+C+E(式Id)であり、最も好適な組み合わせは、A+B+C(式Ie)の組み合わせである。
【0023】
およびRの好適な意味はn−プロピルである。
【0024】
本発明の化合物が1または数個のキラル中心を含むことは当業者に明らかであろう。式Iの化合物は、脂肪族(alphatic)環部分に不斉炭素原子を含む。本発明の範囲は、純粋な形態での式Iの化合物の全ての(理論的に可能な)R/Sの組み合わせを含む。一般的に、式Iの分子が適切なn−アルキル置換基を有する場合、式Iの分子が平らであるほど、ドーパミン作用性アゴニストとしてより強力である。式Iの平らな分子はトランス縮合環系を有する分子である。
【0025】
本発明の分子においてキラルC原子でのR/Sのラセミ体または種々の組み合わせの医薬活性は異なり得るので、可能な限り「キラル的に」純粋な形態(例えば、下記の実施例)を使用することが望まれ得る。これらの場合において、最終生成物、さもなければ中間体でさえ、当業者公知の化学的または物理的手段によって、エナンチオマー化合物に分割でき、さもなければそれ自体合成で使用さえできる。
【0026】
式Ia−hの化合物の好適な絶対配置
【0027】
【化15】
Figure 2004500426
【0028】
式中、R、R、mおよびnは上記のように定義される。
【0029】
本発明のプロドラッグは、(中枢神経系(CNS)では)パーキンソン病、精神病(例えば、精神分裂病)、ハンチントン病、インポテンス;(末梢では)腎不全、心不全および高血圧症などの疾患の治療に有用な治療効果を示す。治療的に活性なカテコールアミンの他の分野は、アドレナリン作用性、抗アドレナリン作用性化合物である。
【0030】
本発明の化合物の一部は、シナプス前およびシナプス後のアンタゴニスト効果の両方を有する。シナプス後効果をより多く有する化合物は、精神分裂病の症状(陽性および陰性の両方)の軽減、および薬物中毒のリハビリテーションに使用できる。これに関する問題の他の障害は、「時差ぼけ」、睡眠障害およびパーキンソン症候群の初期段階である。本発明の化合物の別の適用症は、認識障害を伴う疾患、例えば、ハンチントン病およびアルツハイマー病である。
【0031】
本発明の化合物の適切な製剤で治療され得る、パーキンソン病以外の他の疾患/状態は、不穏下肢症候群(RLS)、勃起機能不全(男性のインポテンス)、および、例えば、閉経期女性の性刺激(膣潤滑およびクリトリス勃起の刺激)である。本発明の化合物の低い血漿および線条体組織濃度に対応する、オートレセプター用量範囲もまた、精神病(例えば、精神分裂病;上記参照)の治療に使用され得る。
【0032】
本明細書で言及した疾患は本発明の限定を形成しないので、DA作用系を含む他の疾患状態もまた、本発明の化合物による治療に適切となり得る。
【0033】
式Iの化合物は、CNSおよび/または末梢においてインビボでそれらそれぞれの「ビルトイン(built−in)」3,4−ジ−OH−フェニルエチルアミン(式II)に変換され得る。
【0034】
【化16】
Figure 2004500426
【0035】
式中、X、Y、R、R、mおよびnは、式Iに関する上記のように定義される。
【0036】
式IIの化合物は、式Iの化合物の経口および非経口投与後、動物の脳細胞に出現することが可能である。それ故、本発明によると、出願人は、驚くべきことに、上記式Iの一般構造のシクロヘキセノン−エチルアミンが、恐らく、対応する3,4−ジ−OH−フェニルエチルアミン(式II)にインビボで生物活性化されることを見い出した。
【0037】
式IIの化合物はまた、カテコール−O−メチル−トランスフェラーゼ(COMT)阻害の特性、すなわち、生成されるカテコールのドーパミン作用効果を相乗的に増大し得る効果を有し得る。
【0038】
本発明の化合物は、単独で、または医薬組成物の一部として患者に投与され得る。
【0039】
本明細書で使用する「患者」という用語は、ヒトを含む全ての動物を意味する。患者の例としては、ヒト、げっ歯類およびサルが挙げられる。
【0040】
従って、本発明の別の局面によれば、医薬として許容できる担体、希釈剤または賦形剤と共に、活性成分として、上記定義の式I(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物、またはその医薬として許容できる塩を含有する医薬組成物が提供される。
【0041】
本発明の医薬組成物は、患者に、経口、直腸、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)、槽内、膣内、腹腔内、嚢内、局所(散剤、軟膏剤または点滴剤)のいずれか、または頬もしくは鼻スプレー剤として投与され得る。
【0042】
好適な投与経路は経口であるが、非経口投与および経皮膚投与もまた考えられる。特に皮膚パッチなどの形態の徐放性製剤は老年患者の治療に特によく適している。
【0043】
非経口注射に適した組成物は、生理的に許容できる滅菌の水溶液または非水溶液、分散液、懸濁液もしくは乳濁液、ならびに滅菌の注射可能溶液もしくは分散液に再構成するための滅菌粉末を含み得る。適切な水性および非水性の担体、希釈溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、それらの適切な混合物、植物(オリーブ油、ゴマ油およびビスコレオ(viscoleo)など)、およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが挙げられる。適切な流動率は、例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用によって、分散液の場合には必要な粒子サイズの維持によって、および界面活性剤によって維持され得る。
【0044】
これらの組成物はまた、保存剤、乳化剤および調剤用薬剤などのアジュバントを含み得る。微生物作用の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などのいずれかの添加によって制御される。等張化剤、例えば、糖類、塩化ナトリウムなどを含むこともまた望まれ得る。注射可能な医薬形態の持続吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって引き起こされ得る。
【0045】
患者集団の典型的な年齢および治療される状態を考えれば、本発明の化合物の経口送達が好適である。経口投与の固体投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が挙げられる。このような固体投薬形態において、活性化合物は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1つの不活性な慣用の賦形剤(または担体)、即ち、
(a)充填剤または増量剤(例えば、澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸など)、
(b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシアなど)、
(c)保水剤(humectant)(例えば、グリセロールなど)、
(d)崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定の複合ケイ酸塩および炭酸ナトリウムなど)、
(e)溶液凝固遅延剤(例えば、パラフィンなど)、
(f)吸収促進剤(例えば、4級アンモニウム化合物など)、
(g)湿潤剤(例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど)、
(h)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイトなど)、および
(i)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物など)と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、投薬形態はまた、緩衝化剤を含み得る。
【0046】
同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトースもしくはミルクシュガーおよび高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤などを用いて、軟質および硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤として使用され得る。
【0047】
錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤などの固体投薬形態は、腸溶コーティングおよび当該分野で周知の他のものなどのコーティングおよびシェル(shell)によって製造され得る。これらは、乳白剤(opacifying agent)を含有していてもよく、遅延様式で腸管のある部分で活性化合物を放出するような組成物でもあってもよい。使用され得る包埋組成物の例は、ポリマー物質およびろうである。また、活性化合物は、適当ならば、1以上の上述の賦形剤と共にマイクロカプセルの形態で使用され得る。浸透圧ポンプおよび層状送達システム(layered delivery system)を含む遅延徐放性製剤もまた好適である。
【0048】
経口投与用の液体投薬形態としては、医薬として許容できる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。活性化合物の他に、液体投薬形態は、水もしくは他の溶媒などの当該分野で通常使用される不活性な希釈剤、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ビスコレオ(viscoleo)、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールならびにソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物などを含み得る。
【0049】
このような不活性希釈剤の他に、組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、矯味矯臭剤および香料剤などのアジュバントも含み得る。
【0050】
活性化合物の他に、懸濁剤は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタハイドロオキサイド、ベントナイト 寒天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物などの懸濁化剤などを含み得る。
【0051】
直腸投与用組成物は好ましくは、本発明の化合物をココアバター、ポリエチレングリコールまたは座薬用ろうなどの適切な無刺激性の賦形剤または担体と混合して製造され得る座薬であって、それらは、常温では固体であるが、体温では液体であり、それ故、直腸腔もしくは膣腔で溶解し、活性成分を放出する。
【0052】
本発明の化合物の局所投与用の投薬形態としては、軟膏剤、散剤、スプレー剤および吸入剤が挙げられる。活性成分は、滅菌条件下、生理的に許容できる担体および、必要に応じて、任意の保存剤、緩衝剤または噴射剤と混合される。眼用製剤、眼軟膏、散剤および液剤もまた本発明の範囲内と考えられる。
【0053】
本明細書で使用する「医薬として許容できる塩」という用語は、適切な医学判断の範囲で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応など無く患者の組織との接触の使用に適し、リーズナブルな利益/リスク比にふさわしく、なおかつそれらの意図した用途に有効である本発明の化合物のアミノ酸付加塩、ならびに可能な場合、本発明の化合物の両性イオン形態をいう。「塩」という用語は、式Iの化合物の、比較的非毒性の、無機および有機の酸付加塩をいう。これらの塩は、本発明の化合物の最終単離精製の間にインサイチューで調製され得るか、あるいは、別々に、遊離塩基形態の精製化合物を適切な有機酸もしくは無機酸と反応させて、このように形成された塩を単離することによって調製され得る。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩(sstarate)、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチレート、メシレート、グルコヘプトネート、ラクトビオネートおよびラウリルスルホネート塩などが挙げられる。これらは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)に基づくカチオン、ならびに非毒性のアンモニウム、4級アンモニウムおよびアミンのカチオン(アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどが挙げられるがこれらに限定されない)が挙げられ得る(例えば、本明細書中に参考として援用される、S. M. Bergeら,“Pharmaceutical Salts”J. Pharm. Sci., 1977;66:1−19を参照のこと)。さらに、本発明の化合物は、非溶媒和形態、ならびに医薬として許容される溶媒(例えば、水、エタノールなど)との溶媒和形態で存在し得る。一般的に、溶媒和形態は、本発明の目的から非溶媒和形態と等価と考えられる。
【0054】
本発明のさらなる局面によれば、パーキンソン病の治療が必要な患者におけるパーキンソン病の治療方法であって、該患者に、上記定義の式Ie、IfおよびIgのいずれかの化合物、またはその医薬として許容できる塩の治療有効量を投与することを含む方法が提供される。
【0055】
「治療有効量」とは、式Iの化合物を患者に投与した場合、パーキンソン病の症状を軽減する、式Iの化合物の量である。
【0056】
当業者は、パーキンソン病に罹患した患者を容易に同定できる。例えば、震えおよび/または振せん、ならびに歩行、他の運動および協調の困難性を含むがこれらに限定されない症状を示す患者。
【0057】
本発明の別の局面によれば、精神分裂病の治療が必要な患者における精神分裂病の治療方法であって、該患者に、上記定義の式IbおよびIdのいずれかの化合物、またはその医薬として許容できる塩の治療有効量を投与することを含む方法が提供される。
【0058】
本発明の化合物は、1日当たり約0.01〜約1,000mgの範囲の投薬量レベルで患者に投与され得る。体重約70kgのヒト成人の場合、1日当たり体重1kg当たり約0.001〜約100mgの範囲の投薬量が好適である。しかし、使用される特定の投薬量は変動し得る。例えば、投薬量は、患者の要件、治療される状態の重篤度、および使用される化合物の薬理学的活性を含む多くの因子に依存し得る。特定の患者に対する最適投薬量の決定は、当業者に周知である。
【0059】
さらに、本発明は、コンビナトリアル化学を含む標準的有機合成技術を用いて、または代謝経由などの生物学的方法によって製造される化合物を包含することが意図される。下記に示す実施例は、本発明の特定の実施形態を示すことを意図し、特許請求の範囲を含む本明細書の範囲を制限することを決して意図しない。
【0060】
本発明の方法で利用される式Iの化合物は、幾つかの理由から理想として適している。第1に、化合物は安定であり、それらは経口投与の優れた候補となる。第2に、化合物は長期間作用し、それによってより少ない投薬間隔での有効な治療が可能となり、これは老年患者にとってかなりの重要性を有する。第3に、本発明の化合物は優れた経口バイオアベイラビリティを有する。
【0061】
更なる局面によれば、本発明は、治療使用のための上記定義の式(I)(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物、およびその医薬として許容できる塩を提供する。
【0062】
さらに別の局面によれば、本発明は、パーキンソン病、精神病、ハンチントン病、インポテンス、腎不全、心不全または高血圧症の治療用の医薬組成物の製造のための、上記定義の式(I)(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物、およびその医薬として許容できる塩の使用を含む。
【0063】
以下の詳細な実施例は、化合物の製造に用いられる一般的な合成技術、ならびに本発明の化合物の効能を実証するために使用される生物学的アッセイのいくつかを示す。
【0064】
実施例:(アルキル化)ドーパミンプロドラッグ
スキーム1)(アルキル化)ドーパミンのプロドラッグ:
【0065】
【化17】
Figure 2004500426
【0066】
下段のスキームはバーチ(Birch)還元を表す。
【0067】
実施例1. 3−(2−ジプロピルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6598)
3−ビニル−シクロヘキサ−2−エンオン(0.75g、6.1mmol)(Nasarow法で製造)をアセトニトリル(1mL)に溶解し、ジプロピルアミン(1.5g、16mmol)、次いでCsCO(50mg)を加えた。室温で混合液を3時間撹拌後、混合液をジエチルエーテル(100mL)で希釈し、濾過し、乾固するまで留去した。残渣を真空蒸留し(175℃、0.01mmHg)、僅かに黄色の油状物を得、この油状物を塩酸塩に変換した。イソプロピルエーテル/イソプロピルアルコールからの再結晶により、1.2g、4.6mmol(75%)を得た。mp 95−97 ℃。IR (KBr) 2962, 2613, 1667; H−NMR (CDCl) δ 5.84 (d, 1H), 2.65 (m, 2H), 2.27−2.60 (m, 9H), 1.99 (m, 2H), 1.39−1.51 (m, 5H), 0.86 (t, 6H) ppm; 13C−NMR (CDCl) δ 198.2, 163.5, 124.9, 54.2, 50.1, 35.7, 33.7, 28.4, 21.2, 18.5, 10.4 ppm; MS (EI) m/z 223 (M)。
【0068】
実施例2. 3−(2−ジエチルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6608)
ジエチルアミンを使用したことを除いて、同じ手順を実施例1のように用いた。120℃、0.01mmHgでの蒸留により、無色油状物を得、この油状物を塩酸塩に変換した。イソプロピルエーテル/イソプロピルアルコールからの再結晶により、1.3g、5.6mmol(91%)を得た。mp 148−149 ℃。IR (KBr) 2948, 2851, 1661; H−NMR (CDCl) δ 5.86 (d, 1H), 2.48−2.67 (m, 6H), 2.27−2.39 (m, 6H), 1.96 (m, 2H), 1.02 (t, 6H) ppm; 13C−NMR (CDCl) δ 198.3, 163.5, 124.8, 48.9, 45.2, 35.7, 33.7, 28.4, 21.2, 10.1 ppm; MS (EI) m/z 195 (M)。
【0069】
実施例3. 3−(2−ジブチルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6623)
ジブチルアミンを使用したことを除いて、同じ手順を実施例1のように用いた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)による精製により無色油状物を得、この油状物を塩酸塩に変換した。イソプロピルエーテル/イソプロピルアルコールからの再結晶により、1.3g、5.6mmol(91%)を得た。mp 115−117 ℃。IR (KBr) 2959, 2494, 1661; H−NMR (CDCl) δ 5.84 (d, 1H), 2.60 (q, 2H), 2.26−2.44 (m, 8H), 1.96 (m, 3H), 1.21−1.46 (m, 8H), 0.87 (t, 6H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 198.2, 163.6, 124.9, 52.0, 50.2, 35.7, 33.8, 28.4, 27.5, 21.2, 19.1, 12.5 ppm; MS (CI) m/z 252 (M+1)。
【0070】
実施例4. 3−(2−((2−フェニル)エチル−プロピルアミノ)−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6624)
N−プロピル−2−フェニルエチルアミンを使用したことを除いて、同じ手順を実施例1のように用いた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)による精製により無色油状物を得、この油状物を塩酸塩に変換した。エーテル/エタノールからの再結晶により、1.8g、5.6mmol(91%)を得た。mp 110−112 ℃。IR (KBr) 2937, 2538, 2442, 1667; H−NMR (CDCl) δ 7.15−7.83 (m, 5H), 5.95 (s, 1H), 3.07 (t, 2H), 2.83, (q, 2H), 2.27−2.50 (m, 6H), 2.04 (p, 4H), 1.47−1.64 (m, 4H), 0.86 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 198.2, 163.5, 136.4, 127.2, 127.0, 126.7, 119.2, 48.1, 42.7, 42.4, 36.2, 34.0, 32.2, 22.8, 20.7, 20.3, 9.4 ppm; MS (CI) m/z 286 (M+1)。
【0071】
N−n−プロピル−3−(3,4−ジ−ヒドロキシフェニル)ピペリジンプロドラッグ
スキーム2)3−APC(アルキルピリジンカテコール(lkylyridineatechol))のプロドラッグ
【0072】
【化18】
Figure 2004500426
【0073】
ドーパミンプロドラッグと同様に、バーチ(Birch)還元が可能である。
【0074】
【化19】
Figure 2004500426
【0075】
実施例5
a)3−エチニル−2−シクロヘキセン−1−オン(GMC6573)
テトラヒドロフラン(100mL)中の0.5Nエチニルマグネシウムブロミドの溶液に、Nおよび撹拌下、テトラヒドロフラン(12.5mL)中の3−エトキシ−2−シクロヘキセン−1−オン(3.75g、26.8mmol)を加えた。混合液を室温で20時間撹拌し、それを1N HCl(200mL)で酸性化した。15分撹拌後、酸性相をジクロロメタンで抽出した(5×50mL)。合わせた有機抽出液を水で洗浄し(2×50mL)、乾燥した(MgSO)。溶媒を留去し、油状物を得、この油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/ヘキサン1:9)で精製し、黄色油状物を得た(2.71g、22.6mmol、84%)。分析は文献データと一致した。
【0076】
b)3−(1−プロピル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6602)
3−エチニル−シクロヘキサ−2−エンオン(3.20g、26.8mmol)(上記a)から)および(3−クロロ−プロピル)−プロピル−アミン(4.50g、33.2mmol)をアセトニトリル(50mL)中で混合した。CsCO(100mg)およびKI(200mg)を加え、混合液をN下で10時間還流した。冷却後、混合液を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、留去した。得られた暗色の油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)で精製し、黄赤色油状物を得た。収量5.1g、23.3mmol(87%)。IR (ニート) 2932, 2871, 1589, 1538, 1157 cm−1H−NMR (CDCl) δ 6.84 (s, 1H), 5.69 (s, 1H), 3.04−3.12 (m, 4H), 2.44 (t, 2H), 2.33 (t, 2H), 2.18 (t, 2H), 1.83−2.03 (m, 4H), 1.49−1.64 (m, 2H), 0.87 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 197.0, 158.5, 140.1, 112.1, 102.4, 56.6, 44.3, 35.6, 23.6, 21.4, 20.2, 20.1, 19.7, 9.6 ppm; MS (CI) m/z 220 (M+1)。
【0077】
c)3−(1−プロピル−ピペリジン−3−イル)−シクロヘキサ−2−エンオン(GMC6606)
3−(1−プロピル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−3−イル)−シクロヘキサ−2−エンオン(5.0g、22.8mmol)(上記b)から)をTHF(100mL)に溶解した。0℃で酢酸(1.38mL、22.8mmol)を加え、次いで、温度を維持しながら、少量ずつNaBHCN(1.9g、30.0mmol)を導入した。添加完了後、混合液をこの温度で1時間撹拌し、次いで室温で一晩撹拌した。水(50mL)の添加および飽和NaHCO水溶液(50mL)の添加による後処理後、ジクロロメタンで抽出した(5×50mL)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/エタノール20:1)で精製し、無色油状物を得、この油状物を塩酸塩に変換した。イソプリルエーテル(isoprylether)からの再結晶により、4.2g、17.5mmol(77%)を得た。mp 184−185 ℃。IR (KBr) 3396, 2941, 2469, 1667, 1455 cm−1H−NMR (CDCl) δ 5.83 (s, 1H), 3.85 (d, 2H), 2.29−2.56 (m, 7H), 1.23−2.17 (m, 10H), 0.88 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 198.4, 165.1, 123.4, 59.0, 55.6, 51.9, 41.6, 36.0, 27.3, 26.9, 22.8, 21.2, 17.6, 10.2 ppm; MS (EI) m/z 221 (M+)。
【0078】
ベンゾ[g]キノリンプロドラッグ
スキーム3)ベンゾ[g]キノリンのプロドラッグ:
【0079】
【化20】
Figure 2004500426
【0080】
または異なる戦略:
【0081】
【化21】
Figure 2004500426
【0082】
実施例6
a)3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸 n−プロピルアミド(GMC6632)
ジクロロメタン(200mL)中、3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸(8.8g、49mmol)をチオニルクロリド(6.6mL、90mmol)と共に1時間還流した。揮発物を留去し、得られた油状物をジクロロメタン(100mL)に溶解した。これを5%NaOH水溶液(200mL)、ジクロロメタン(100mL)およびn−プロピルアミン(3.0mL、71mmol)の激しく撹拌した混合液に加えた。1時間撹拌後、層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(3×50mL)。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を留去し、定量収率でアミドを得た(10.7g、49mmol、100%)。IR (ニート) cm−1 3300, 2961; 1734, 1642; MS (EI) m/z 221 (M+)。分析は文献データと一致した。
【0083】
b)N−(3−(4−メトキシフェニル)−プロピル)−N−プロピルアミン(GMC6633)
テトラヒドロフラン(100mL)中のLiAlH(8.0g、200mmol)の撹拌混合液に、テトラヒドロフラン(100mL)中の3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸 n−プロピルアミド(10.7g、49mmol)(上記a)から)の溶液を滴加した。12時間還流後、混合液を50℃に冷却し、過剰のヒドリドを還流条件を保ちながら水(10mL)、5%NaOH水溶液(40mL)および水(20mL)を注意深く添加することによって破壊した。熱いスラリーを濾過し、白色沈殿をエタノールで徹底的に洗浄した。揮発物を留去し、得られた油状物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、0.5N HCl水溶液で抽出した(4×50mL)。酸性相を30%NaOH水溶液の添加でアルカリ性(pH=9)にし、酢酸エチルで抽出した(4×50mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、乾固するまで留去して油状物を得、この油状物を塩酸塩としてジエチルエーテル中で部分的に結晶化した。アセトン/ジエチルエーテルからの再結晶により、白色の薄片(flacky)結晶性物質を得た。合計収量(遊離塩基として):9.9g、48mmol、98%、mp 176−177 ℃。 IR (ニート) cm−1 2960, 2772, 1611, 1514; H−NMR (CDCl) δ 9.46 (br s, 1H), 7.16 (d, 2H), 6.90 (d, 2H), 3.72 (s, 3H), 2.82 (br s, 4H), 2.59 (t, 2H), 2.15 (p, 2H), 1.83 (h, 2H), 0.89 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 156.6, 130.3, 127.7, 112.4, 53.7, 47.9, 45.66, 30.3, 25.9, 17.8, 9.7 ppm; MS (EI) m/z 207 (M+)。
【0084】
c)トランス−N−プロピル−7−ケト−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ−[6H]−キノリン(GMC6638)
N−(3−(4−メトキシフェニル)−プロピル)−N−プロピルアミン(6.15g、31.45mmol)(上記b)から)をTHF(60mL)、t−BuOH(4.65g、5.93mL、62.89mmol)に溶解した。混合液を−60℃に冷却し、液体NH(60mL)を導入した。次いで、Li金属(1.70g、0.24mol)を少量ずつ徐々に加え、青色混合液を−60℃で4時間撹拌した。MeOH/NHCl(飽和)水溶液(1:1、20mL)の添加によって脱色し、冷却浴を取り除いた。NHを留去した後、スラリーのpHを濃塩酸の添加によって1に調整し、24時間撹拌した。次いで、pH10に混合液を塩基性化し(30%NaOH、温度15℃未満)、有機層が分離するまで固体NaClを導入した。水溶液をジクロロメタンで抽出し(8×50mL)、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。留去により赤色油状物を得、この油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/エタノール、20:1)で精製して無色油状物(4.69g、24.05mmol、76%)を得た。分析のためにサンプルを塩酸塩に変換した。mp 148−150 ℃。IR (KBr) 2950, 2384, 1711, 1464 cm−1H−NMR (CDCl) δ 3.10 (dt, 1H, J = 3.91 Hz, 9.52 Hz), 1.23−1.80 (m, 7H), 1.93−2.72 (m, 10H), 0.84 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 210.4, 59.5, 54.3, 46.3, 36.6, 36.0, 33.7, 26.8, 23.6, 22.7, 18.0, 10.3 ppm; MS (EI) m/z 195 (M+)。
【0085】
d)1−プロピル−トランス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン(GMC6650)および1−プロピル−シス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン(GMC6651)
でフラッシュした乾燥ジメチルホルムアミド(4mL)中のKOBu(2.5g、25.6mmol)の冷却(0℃)懸濁液に、Nでフラッシュした乾燥ジメチルホルムアミド(25mL)中の(3−エトキシカルボニルプロピル)トリフェニルホスホニウムブロミド(12.9g、28.2mmol)の溶液を滴加した。添加が完了したとき、混合液を0℃で30分間撹拌した。次いで、Nでフラッシュした乾燥ジメチルホルムアミド(4mL)中のトランス−N−プロピル−7−ケト−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ−[6H]−キノリン(2.5g、12.8mmol)(上記c)から)の溶液を0℃で滴加した。0℃で4時間撹拌後、温度を室温に上昇し、撹拌を一晩続けた。水(50mL)を加え、混合液をセライト(2g)で濾過した。濾液をヘキサンで抽出した(5×25mL)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、留去してベージュ色固体(9.1g)を得た。固体をジクロロメタン(10mL)に溶解し、撹拌しながら100℃でPPA(40g)に加えた。その温度で4時間撹拌後、砕いた氷(50g)を導入し、反応混合液を約80℃に冷却した。その温度で1時間撹拌を続け、次いで、溶液を室温に冷却した。濃アンモニアをpH=8まで加え、次いで、溶液をジクロロメタンで抽出した(6×100mL)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/メタノール、グラジエント)で精製し、次いで、生成物を塩酸塩に変換し、ジエチルエーテル/エタノールから再結晶した。
シス異性体:収量 0.07 g、0.3 mmol (6%)。IR (KBr) 2928, 2592, 1668, 1457, 1394 cm−1H−NMR 500MHz (CDCl) δ 3.20 (t, 1H, J=11Hz), 2.75 (d, 1H), 2.00−2.58 (m, 12H) 1.82−2.00 (m, 2H), 1.52−1.79 (m, 4H), 1.38 (d, 1H), 1.22−1.29 (dq, 1H), 0.90 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 197.3, 151.1, 128.7, 54.8, 53.5, 45.1, 36.3, 31.0, 29.7, 26.3, 24.0, 23.3, 22.6, 20.9, 18.0, 10.3 ppm; MS (EI) m/z 249 (M)。
トランス異性体:収量 0.61 g、2.2 mmol (67%)、mp 235 ℃。IR (KBr) 2928, 2592, 1668, 1457, 1394 cm−1H−NMR 500MHz (CDCl) δ 3.06 (d, 1H, J = 11.2Hz), 2.72−2.78 (dt, 1H), 2.15−2.55 (m, 10H), 1.51−1.99 (m, 9H), 1.01−1.10 (dq, 1H), 0.89 (t, 3H) ppm ; 13C−NMR 200MHz (CDCl) δ 197.0, 152.6, 129.8, 59.6, 53.6, 51.2, 36.1, 35.2, 34.9, 29.3, 29.4, 28.1, 23.2, 20.8, 15.8, 10.4 ppm; MS (EI) m/z 249 (M)。
【0086】
実施例7. 1−プロピル−トランス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン(GMC6650)および1−プロピル−シス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン(GMC6651)
1,2−ジクロロベンゼン(50mL)中の3−エチニル−2−シクロヘキセン−1−オン(GMC6573)(実施例5a)(1.80g、15.0mmol)の溶液を1,2−ジクロロベンゼン(50mL)中の1−プロピルアミン−4−ペンテンの溶液に加えた。溶液を室温で30分、次いで190℃で72時間撹拌した。冷却後、混合液を4N HCl(400mL)に注ぎ、これを室温で2時間撹拌した。酸性層を分離し、ジエチルエーテルで抽出した(2×50mL)。次いで、水層を濃アンモニアでアルカリ性(pH=8)にし、ジクロロメタンで抽出した(5×50mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mL)、乾燥した(MgSO)。留去により、暗色油状物を得、この油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/メタノール、グラジエント)で精製し、次いで、塩酸塩に変換し、この塩酸塩を収率2%で単離した。分析データは、実施例6のとおりであった。
この手順を1,2−ジクロロベンゼン溶液中で処理するのではなく、反応物をニート300℃で反応させることで反復した。この方法で処理すると、収量はかなり改善された。
【0087】
実施例8. 1−プロピル−トランス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン(GMC6650)の分割
ヘキサン/イソプロパノール(4/1(v/v))中、実施例6で示したように調製したラセミGMC6650の5mg mL−1溶液を500μLループおよびChiralpack ADセミ分取カラム(250×10mm)を備えたWater 510 HPLCポンプを用いるHPLCシステムに注入した。移動相は、ISCO Model 2360 Gradient Programmerによって生成された混合液であって、98%ヘキサン(0.1%(w/w)トリエチルアミン含有)および2%イソプロパノール/ヘキサン(1/1(w/w))から構成されていた。移動相の流速は4.0mL min−1であった。分離したエナンチオマーは、Water 486 Millipore Tunable Absorbance Detector (λ = 254 nm、AUFS = 2.0)によって検出され、Kipp & Zonen フラットベッドレコーダー(チャート速度 5 mm min−1、α = 1.33; k’=2. 16; k’= 2. 88)を用いて紙に記録した。フラクションを手動で集めた。移動相の留去後、2つのフラクションの旋光度をPerkin Elmer 241 Polarimeterを用いて測定した。第1溶出フラクション:[α] 20=+185° (c = 0.08、メタノール)。第2溶出フラクション: [α] 20 =−214° (c = 0.07、メタノール)。同じHPLCシステムを用いて、しかし、今度は Chiralpack AD分析カラム(250×4.6mm)および20μLループを備えたHPLCシステムを用いて、両方のエナンチオマーの純度を分析した(両方のエナンチオマーにおいてe.e.=>99.9%)。両方のエナンチオマーをそれらの対応するマレイン酸塩に変換し、エタノール/ジエチルエーテルから再結晶した。融点:(+)−GMC6650・マレイン酸塩 mp:186℃、(−)−GMC6650・マレイン酸塩 mp:192℃。
【0088】
スキーム4)ベンゾ[f]キノリンのプロドラッグ:
【0089】
【化22】
Figure 2004500426
【0090】
実施例9. N−プロピル−ベンゾ[f]キノリンプロドラッグ
N−プロピル−8,9−ジヒドロ−10H−アポルフィン−11−オン
a)方法1:
乾燥アセトニトリル(15mL)中の3,4,7,8−テトラヒドロ−2H,5H−ナフタレン−1,6−ジオン(0.5g、3.0mmol)の撹拌溶液に、3−クロロプロピル−プロピルアミン(0.38g、3.0mmol)を加える。混合液をアルゴン下で36時間、80℃に加熱する。次いで、反応混合液を室温に冷却し、エーテル(25mL)で希釈する。濾過そして溶媒の留去によって油状物を得、この油状物をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解し、0℃に冷却する。粗生成物を酸性条件下でNaBHCNで還元する。後処理を通常の方法で行い、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで、分離したシスおよびトランスの生成物を医薬として許容できる塩に変換し、再結晶し、所望の生成物を得る。
【0091】
b)方法2:
1,3−シクロヘキサジオン(0.2mol)、パラホルムアルデヒド(0.2mol)、(3−クロロプロピル)−プロピルアミン(0.2mol)および粉末4Åモルシーブ(molesieves)をトルエン中で混合する。混合液を加熱し、アセトン(0.2mol)を導入し、加熱を続ける。反応混合液を真空濃縮し、次いで、シリカのカラムを通して洗浄する。生成物を含むフラクションを合わせて濃縮する。この物質をさらにカラムクロマトグラフィーで精製する。精製ジエナミノンを酸性条件下でNaBHCNで還元する。後処理を通常の方法で行い、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで、分離したシスおよびトランスの生成物を医薬として許容できる塩に変換し、再結晶し、所望の生成物を得る。
【0092】
スキーム5)アポモルフィンのプロドラッグの合成:
主要ビルディングブロックの合成:
【0093】
【化23】
Figure 2004500426
【0094】
ケト−トランス位および第4環の付加:
【0095】
【化24】
Figure 2004500426
【0096】
ベンジン戦略:
【0097】
【化25】
Figure 2004500426
【0098】
N−プロピルアポルフィンプロドラッグ
実施例10
a)3−アミノフェニル酢酸エチルエステル(GMC6635)
エタノール(200mL)中の3−アミノフェニル酢酸(10.2、67mmol)の冷却溶液(−15℃)にチオニルクロリド(10mL、0.14mol)を滴加した。温度を室温にゆっくりと上昇しながら、反応混合液を24時間撹拌した。揮発物の留去によりベージュ色固体が得られ、この固体をジクロロメタンで数回ストリップした。次いで、固体を熱いジエチルエーテルで処理し、濾過してジエチルサルファイトを除去した。ジエチルエーテルからの再結晶により、オフホワイトの結晶性塩酸塩として所望の化合物を14.4g、67mmol、100%で得た。mp 135 ℃。 IR (KBr) cm−1 2857, 2614, 1740。
b)N−プロピル−2−(3−アミノフェニル)エチルアミン(GMC6636)
撹拌し、かつ0℃に冷却しながら、n−プロピルアミン(20mL)に3−アミノフェニル酢酸エチルエステル塩酸塩(2.7g、13mmol)を加えた。45分間撹拌後、反応混合液を留去してアミド生成物の無色固体を得た。アミドをテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、テトラヒドロフラン(20mL)中の2N BH・SMeを−10℃で加えた。その温度で2時間撹拌後、混合液を48時間還流した。混合液を抽出してアミンを得、このアミンを塩酸塩に変換した。アセトン/ジエチルエーテルからの再結晶により、2.2g、10mmol(77%)を得た。mp 175 ℃。 IR (KBr) 2928, 2592, 1457, 1394 cm−1 ; MS (EI) m/z 178 (M)。
【0099】
c)N−プロピル−8,9−ジヒドロ−10H−11−オキソ−アポルフィン(GMC6660)
トルエン(5mL)中の3−エチニル−2−シクロヘキセン−1−オン(GMC6573)(1.80g、15.0mmol)の溶液をN−プロピル−(3−アミノフェニルエチル)アミン(2.67g、15.0mmol、遊離塩基)のトルエン(5mL)の溶液に加えた。溶液を30分間撹拌し、次いで、6N HCl溶液で抽出した(2×4mL)。酸性溶液を0℃に冷却し、水(15mL)中のNaNO(0.69g、100mmol)の溶液を0℃に維持しながらゆっくりと加えた。添加完了後、混合液を室温に温め、全ての出発物質およびジアゾニウム中間体が消費されるまで撹拌した。酸性溶液を酢酸エチルで抽出し(2×20mL)、アルカリ性にし(pH約8)、ジクロロメタンで抽出した(4×20mL)。合わせた有機層を飽和NaCO溶液(50mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。留去によって油状物を得、この油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/エタノール、40:1)で精製し、次いで、純粋な生成物を塩酸塩に変換して3.18g、10mmol(67%)を得た。mp 210−212 ℃。 IR (KBr) 2948, 2851, 1661 ; H−NMR (CDCl) δ 5.86 (d, 1H), 2.48−2.67 (m, 6H), 2.27−2.39 (m, 6H), 1.96 (m, 2H), 1.02 (t, 6H) ppm ; 13C−NMR (CDCl) δ 198.3, 163.5, 124.8, 48.9, 45.2, 35.7, 33.7, 28.4, 21.2, 10.1 ppm; MS (CI) m/z 282 (M+1)。
【0100】
実施例11
N−n−プロピル−1,3,4,4a,5,6,8,9,10,10b−デカヒドロ−2H−ベンゾ[f]キノリン−7−オン
1−プロピル−7−オキソ−2,3,7,8,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[de]キノリンを対応するアルコールに還元し、次いで脱水する。エキソ環の二重結合をエポキシ化し、次いで開環し、このようにして1−プロピル−6−オキソ−2,3,6,8,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[de]キノリンを形成する。このケトンを(3−エトキシカルボニルプロピル)−トリフェニルホスホニウムブロミドとのウィッティッヒ(Wittig)反応に供する。通常の後処理後、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、PPAに加える。環化完了後、生成物を酸性条件下で加水分解する。塩基性化後、抽出して粗最終生成物を得る。これをカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで生成物を医薬として許容できる塩に変換し、再結晶した。
【0101】
薬理学
化合物GMC6650(実施例6)のラットにおける行動試験
体重約350gの1匹のラットの頚部にGMC6650 1μmol/kgを皮下(SC)注射した。体重約350gの別のラットに同用量を経口(PO)注入した。薬剤(3.4mg)を最初にエタノール(50μL)、1M酢酸(2滴)および水(1.4mL)に溶解(1.5mL当たり15μmolに相当し、これは濃度10μmol/mLを意味する)した。最初にこの溶液を10倍希釈し、0.35mLを注射することによって、所定の用量は1μmol/kgμmol/kgになる。これを両方のラットに行う。
【0102】
ラットが受けた投与の種類とは無関係に、両方の個体は同じパターンの生物学的活性を示した。10分後、ラットは静かになり、眼を閉じ、または眼を半ば閉じた。15分後、明らかなドーパミン作用効果が観察された。即ち、咀嚼、嗅ぐこと、舐めること、ペニスグルーミング、グルーミング。30分後、両方のラットは、常同症の明白な兆候を示した。
【0103】
常同症は強く、視察によって数時間記録された。10時間後、両方のラットはまだ常同症の兆候を示していた。翌朝、SCラットはまだ活発であり、一方POラットは休んでいた。このように、作用持続は、1μmol/kgの皮下および経口投与の両方で10時間以上であった。

Claims (18)

  1. 一般式I
    Figure 2004500426
    [式中、環B、C、DおよびEは、存在していても存在していなくてもよく、存在する場合、A+C、A+E、A+B+C、A+B+D、A+B+E、A+C+E、A+B+C+DまたはA+B+C+D+EとしてAと組み合わされ、環B、CおよびEは脂肪族であり、対して環Dは脂肪族または芳香族/複素芳香族であってもよく、式中、Xは、環Eを形成する−(CH−(式中、mは1〜3の整数である)、または、Eが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜3個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜5個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基(すなわち、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチルおよびシクロブチルメチルを含む)からなる群から選択される)であり、式中、Yは、環Cを形成する−(CH−(式中、nは1〜3の整数である)、または、Cが存在しない場合、窒素原子に結合された基R(Rは、水素原子、1〜7個の炭素原子のアルキルまたはハロアルキル基、3〜7個の炭素原子のシクロアルキル(アルキル)基、3〜6個の炭素原子のアルケニルまたはアルキニル(alkylnyl)基、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル(アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有し、アリール/ヘテロアリール核は置換されていてもよい)からなる群から選択される)である。ただし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRは、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N−メチル−N−プロピニル−アミノ、N−メチル−N−プロピルアミノおよびN−ヒドロキシプロピル−N−メチルアミノ(N−hydroxipropyl−N−methylamino)とは異なる。]
    の化合物、およびその医薬として許容できる酸または塩基との塩。
  2. 一般式Ia
    Figure 2004500426
    [式中、RおよびRは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  3. 一般式Ib
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびmは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  4. 一般式Ic
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびnは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  5. 一般式Id
    Figure 2004500426
    [式中、mおよびnは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  6. 一般式Ie
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびnは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  7. 一般式If
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびmは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  8. 一般式Ig
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびmは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  9. 一般式Ih
    Figure 2004500426
    [式中、Rおよびmは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  10. 一般式Ii
    Figure 2004500426
    [式中、RおよびRは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  11. 一般式Ik
    Figure 2004500426
    [式中、mおよびnは請求項1での定義のとおりである]
    を有する請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  12. および/またはRがn−プロピルである請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. 3−(2−ジプロピルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン;
    3−(2−ジエチルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン;
    3−(2−ジブチルアミノ−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン;
    3−(2−((2−フェニル)エチル−プロピルアミノ)−エチル)−シクロヘキサ−2−エンオン;
    3−(1−プロピル−ピペリジン−3−イル)−シクロヘキサ−2−エンオン;1−プロピル−トランス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカ−ヒドロベンゾ[g]キノリン−6−オン;
    1−プロピル−シス−2,3,4,4a,5,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−ベンゾ[g]キノリン−6−オン;
    1−プロピル−トランス−2,3,4,4a,5,6,7,9,10,10a−デカヒドロ−ベンゾ[f]キノリン−8−オン;または
    1−プロピル−シス−2,3,4,4a,5,6,7,9,10,10a−デカヒドロ−ベンゾ[f]キノリン−8−オン;
    である請求項1に記載の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  14. 医薬として許容できる担体、希釈剤または賦形剤と共に、活性成分として、請求項1に記載の式(I)(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物を含有する医薬組成物。
  15. パーキンソン病の治療が必要な患者におけるパーキンソン病の治療方法であって、該患者に、請求項6、7および8にそれぞれ記載の式Ie、IfおよびIgのいずれかの化合物、またはその医薬として許容できる塩の治療有効量を投与することを含む方法。
  16. 精神分裂病の治療が必要な患者における精神分裂病の治療方法であって、該患者に、請求項3および5にそれぞれ記載の式IbおよびIdのいずれかの化合物、またはその医薬として許容できる塩の治療有効量を投与することを含む方法。
  17. 治療使用のための請求項1に記載の式I(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物、およびその医薬として許容できる塩。
  18. パーキンソン病、精神病、ハンチントン病、インポテンス、腎不全、心不全または高血圧症の治療用の医薬組成物の製造のための請求項1に記載の式I(しかし、環B、C、DおよびEが存在しない場合、NRの意味における権利放棄はない)の化合物、およびその医薬として許容できる塩の使用。
JP2001576014A 2000-04-18 2001-04-17 カテコールアミンのプロドラッグとしてのフェニルエチルアミンおよび縮合環のヴァリアント(variant)、ならびにその使用 Expired - Fee Related JP4819280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0001438A SE0001438D0 (sv) 2000-04-18 2000-04-18 New chemical compounds and their use in therapy
SE0001438-1 2000-04-18
PCT/SE2001/000840 WO2001078713A1 (en) 2000-04-18 2001-04-17 Phenylethylamines and condensed rings variants as prodrugs of catecholamines, and their use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004500426A true JP2004500426A (ja) 2004-01-08
JP2004500426A5 JP2004500426A5 (ja) 2008-06-19
JP4819280B2 JP4819280B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=20279367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576014A Expired - Fee Related JP4819280B2 (ja) 2000-04-18 2001-04-17 カテコールアミンのプロドラッグとしてのフェニルエチルアミンおよび縮合環のヴァリアント(variant)、ならびにその使用

Country Status (20)

Country Link
US (4) US6683087B2 (ja)
EP (1) EP1274411B1 (ja)
JP (1) JP4819280B2 (ja)
CN (2) CN1234351C (ja)
AT (1) ATE300290T1 (ja)
AU (2) AU2001248982B2 (ja)
CA (1) CA2406044C (ja)
CZ (1) CZ20023455A3 (ja)
DE (1) DE60112269T2 (ja)
DK (1) DK1274411T3 (ja)
ES (1) ES2244604T3 (ja)
HK (1) HK1088009A1 (ja)
HU (1) HU229794B1 (ja)
NZ (1) NZ521860A (ja)
PL (1) PL204661B1 (ja)
PT (1) PT1274411E (ja)
SE (1) SE0001438D0 (ja)
SI (1) SI1274411T1 (ja)
WO (1) WO2001078713A1 (ja)
ZA (1) ZA200207919B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519157A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット ジスキネジア関連障害の治療

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910623B2 (en) * 2005-07-22 2011-03-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of scabronines and analogues thereof
WO2007013965A2 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of scabronines and analogues thereof
WO2007013830A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Portela & Ca. S.A. Nitrocatechol derivatives as comt inhibitors
EP1845097A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-17 Portela & Ca., S.A. Oxadiazole derivatives as COMT inhibitors
RU2518483C2 (ru) 2007-01-31 2014-06-10 Биал-Портела Энд Ка, С.А. Режим дозирования ингибиторов комт
US20090124651A1 (en) 2007-08-31 2009-05-14 H. Lundbeck A/S Catecholamine derivatives and prodrugs thereof
CN102015696A (zh) 2008-03-17 2011-04-13 比艾尔-坡特拉有限公司 5-[3-(2,5-二氯-4,6-二甲基-1-氧吡啶-3-基)-[1,2,4]噁二唑-5-基]-3-硝基苯-1,2-二醇的晶型
DK2413912T3 (da) 2009-04-01 2019-06-17 Bial Portela & Ca Sa Farmaceutiske formuleringer, der omfatter nitrocatecholderivater, og metoder til fremstilling deraf
US8492538B1 (en) 2009-06-04 2013-07-23 Jose R. Matos Cyclodextrin derivative salts
JP5641494B2 (ja) * 2009-09-18 2014-12-17 株式会社Riverson ポリフェノール誘導体及びそれの産生方法
US20140045900A1 (en) 2011-02-11 2014-02-13 Bial-Portela & Ca, S.A. Administration regime for nitrocatechols
PL2791134T3 (pl) 2011-12-13 2020-03-31 BIAL - PORTELA & Cª S.A. Związek chemiczny użyteczny jako związek pośredni do wytwarzania inhibitora katechol-o-metylotransferazy
RU2017120184A (ru) 2014-11-28 2018-12-28 БИАЛ - ПОРТЕЛА ЭНД Ка, С.А. Лекарства для замедления течения болезни паркинсона
SG11202004461YA (en) 2017-11-24 2020-06-29 H Lundbeck As New catecholamine prodrugs for use in the treatment of parkinson's disease
US11104697B2 (en) 2019-05-20 2021-08-31 H. Lundbeck A/S Process for the manufacture of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4AR,10AR)-7-hydroxy-1- propyl-1,2,3,4,4A,5,10,10A-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US11111263B2 (en) 2019-05-20 2021-09-07 H. Lundbeck A/S Process for the manufacture of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4aR,10aR)-7-hydroxy-1-propyl-1,2,3,4,4a,5,10,10a-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US11168056B2 (en) 2019-05-20 2021-11-09 H. Lundbeck A/S Process for the manufacturing of (6aR,10aR)-7-propyl-6,6a,7,8,9,10,10a,11-octahydro-[1,3]dioxolo[4′,5′:5,6]benzo[1,2-G]quinoline and (4aR,10aR)-1-propyl-1,2,3,4,4a,5,10,10a-octahydro-benzo[G]quinoline-6,7-diol
US11130775B2 (en) 2019-05-20 2021-09-28 H. Lundbeck A/S Solid forms of (2S,3S,4S,5R,6S)-3,4,5-trihydroxy-6-(((4aR,10aR)-7-hydroxy-1-propyl-1,2,3,4,4A,5,10,10A-octahydrobenzo[g]quinolin-6-yl)oxy)tetrahydro-2H-pyran-2-carboxylic acid
US20220213040A1 (en) 2019-05-21 2022-07-07 H. Lundbeck A/S Catecholamine carbamate prodrugs for use in the treatment of parkinson's disease
US20220213136A1 (en) 2019-05-21 2022-07-07 H. Lundbeck A/S New catecholamine prodrugs for use in the treatment of parkinson's diseases
EP3972959A1 (en) 2019-05-21 2022-03-30 H. Lundbeck A/S New catecholamine prodrugs for use in the treatment of parkinson's disease
WO2020234274A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 H. Lundbeck A/S New catecholamine prodrugs for use in the treatment of parkinson's disease
CN116568672A (zh) 2020-11-17 2023-08-08 H.隆德贝克有限公司 用于治疗帕金森病的新儿茶酚胺前药
WO2023208869A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Integrative Research Laboratories Sweden Ab NOVEL ESTERS OF 1,2,3,4,4a,5,6,7,8,9,10,10a-DODECAHYDROBENZO[G]QUINOLIN-6-OL COMPOUNDS AND USES THEREOF
WO2023208867A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Integrative Research Laboratories Sweden Ab NOVEL 1,2,3,4,4a,5,8,9,10,10a-DECAHYDROBENZO[G]QUINOLIN-6(7H)-ONE COMPOUNDS AND USES THEREOF
WO2023208865A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Integrative Research Laboratories Sweden Ab NOVEL 1,2,3,4,4a,5,6,7,8,9,10,10a-DODECAHYDROBENZO[G]QUINOLIN-6-OL COMPOUNDS AND USES THEREOF

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1179954A (fr) * 1956-02-11 1959-05-29 Rhone Poulenc Sa -1 cyclohexène-1 ones-3 nu-disubstituées, leurs dérivés et leur préparation
US3991207A (en) * 1971-03-18 1976-11-09 Pfizer Inc. Combination therapy for Parkinson's disease
GB1593888A (en) 1977-12-22 1981-07-22 Wyeth John & Brother Ltd Hexahydroazepine piperidine and pyrrolidine derivatives
DE3062971D1 (en) 1979-09-14 1983-06-09 Sandoz Ag Derivatives of tetraline, their preparation and medicaments containing these compounds
ZA805648B (en) * 1979-09-14 1982-04-28 Sandoz Ltd Tetraline derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
EP0077754B1 (en) * 1981-10-16 1990-09-26 Sandoz Ag Novel pharmaceutically active 1,2,3,4,4a,5,10,10a-octahydrobenzo(g)quinoline derivatives
CA2065450A1 (en) 1989-07-05 1991-01-06 James V. Peck Substituted 2-aminotetralins
AU653837B2 (en) * 1991-04-17 1994-10-13 Pharmacia & Upjohn Company Substituted phenylazacycloalkanes as CNS agents
DE4114325A1 (de) 1991-05-02 1992-11-05 Sandoz Ag Octahydrobenzo(g)chinolin, seine herstellung und verwendung
GB2260980A (en) * 1991-10-31 1993-05-05 Shell Int Research Preparation of unsaturated cyclic ketones
GB9326010D0 (en) * 1993-12-21 1994-02-23 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
JP4569980B2 (ja) * 1997-08-07 2010-10-27 株式会社フジモト・コーポレーション 新規なエチルアミン誘導体
WO2000006536A1 (en) 1998-07-28 2000-02-10 Warner-Lambert Company Hexahydro-naphthalenone oximes and hydrazones
SV2001000202A (es) * 1999-10-20 2001-10-16 Warner Lambert Co Uso de (-)-5-ceto-2-n,n-d1-n-propilamino-tetrahidrotetralina para el tratamiento del mal de parkinson

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519157A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット ジスキネジア関連障害の治療

Also Published As

Publication number Publication date
DE60112269T2 (de) 2006-05-24
CA2406044C (en) 2009-10-27
DE60112269D1 (de) 2005-09-01
CN1234351C (zh) 2006-01-04
HK1088009A1 (en) 2006-10-27
AU4898201A (en) 2001-10-30
ES2244604T3 (es) 2005-12-16
USRE42802E1 (en) 2011-10-04
EP1274411A1 (en) 2003-01-15
ZA200207919B (en) 2003-10-02
US6998405B2 (en) 2006-02-14
SE0001438D0 (sv) 2000-04-18
HUP0300543A3 (en) 2009-04-28
JP4819280B2 (ja) 2011-11-24
US6683087B2 (en) 2004-01-27
ATE300290T1 (de) 2005-08-15
US20040138281A1 (en) 2004-07-15
PL365113A1 (en) 2004-12-27
SI1274411T1 (sl) 2005-12-31
HUP0300543A2 (hu) 2003-07-28
CN1781910A (zh) 2006-06-07
NZ521860A (en) 2004-03-26
US20030087948A1 (en) 2003-05-08
PT1274411E (pt) 2005-11-30
EP1274411B1 (en) 2005-07-27
CN100383126C (zh) 2008-04-23
USRE43244E1 (en) 2012-03-13
CN1450894A (zh) 2003-10-22
PL204661B1 (pl) 2010-01-29
WO2001078713A1 (en) 2001-10-25
HU229794B1 (hu) 2014-07-28
AU2001248982B2 (en) 2005-12-15
CZ20023455A3 (cs) 2003-04-16
CA2406044A1 (en) 2001-10-25
DK1274411T3 (da) 2005-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819280B2 (ja) カテコールアミンのプロドラッグとしてのフェニルエチルアミンおよび縮合環のヴァリアント(variant)、ならびにその使用
AU2001248982A1 (en) Phenylethylamines and condensed rings variants as prodrugs of catecholamines, and their use
US8278338B2 (en) Saturated and unsaturated 3-pyridyl-benzocycloalkylmethyl-amines for use in treating pain, depression and/or anxiety
CN113874355B (zh) 制造(6ar,10ar)-7-丙基-6,6a,7,8,9,10,10a,11-八氢-[1,3]二氧杂环戊并[4’,5’:5,6]苯并[1,2-g]喹啉和(4ar,10ar)-1-丙基-1,2,3,4,4a,5,10,10a-八氢-苯并[g]喹啉-6,7-二醇的方法
JP2521191B2 (ja) 新規フェニルエタノ―ルアミノメチルテトラリン化合物
JPH0419221B2 (ja)
KR970005323B1 (ko) 치료용으로 유용한 테트랄린 유도체
US5214156A (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
LU86435A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine,leur preparation,leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO1988004654A1 (en) 5-hydroxy-3-aminochroman compounds, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and methods of treatment therewith
JP5079202B2 (ja) セロトニン再取り込み阻害剤
JP2665422B2 (ja) 置換された1,2,3,4−テトラヒドロシクロペント〔b〕インドール、1,2,3,3a,4,8a−ヘキサヒドロシクロペント〔b〕インドールおよび関連化合物
CZ296909B6 (cs) 1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocin-10-olové deriváty
EP0482084B1 (en) (1,2n) and (3,2n)-carbocyclic-2-amino tetralin derivatives
Duque et al. New oxapolycyclic cage amines with NMDA receptor antagonist and trypanocidal activities
KR20100091995A (ko) 축합 인단 화합물
TW464643B (en) New 2,3,3A,4,9,9A-hexahydro-8-hydroxy-1H-benz[f]indoles, processes for their production and their use as medicaments
NO174958B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive tetralinderivater

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees