JP2004352749A - 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004352749A
JP2004352749A JP2003148783A JP2003148783A JP2004352749A JP 2004352749 A JP2004352749 A JP 2004352749A JP 2003148783 A JP2003148783 A JP 2003148783A JP 2003148783 A JP2003148783 A JP 2003148783A JP 2004352749 A JP2004352749 A JP 2004352749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
component
aromatic polycarbonate
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003148783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194883B2 (ja
Inventor
Kazuo Manabe
和夫 真鍋
Masahiro Akega
正宏 明賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP2003148783A priority Critical patent/JP4194883B2/ja
Publication of JP2004352749A publication Critical patent/JP2004352749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194883B2 publication Critical patent/JP4194883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】成形加工時の離型性に優れ且つその際成形機や加工機の腐食が極めて少く、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の優れた衝撃性等の物性を保持し、良好な難燃性を有し、更に熱安定性に優れた芳香族ポリカーボネート樹脂を提供する。
【解決手段】(A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部、(B)パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩(b成分)0.005〜1重量部、(C)下記式[1]で表されるハロゲン化トリアリールホスフェート(c成分)0.01〜6重量部および(D)下記式[2]および/または下記式[3]で表される芳香族スルホン酸金属塩(d成分)0.05〜2重量部からなる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【化1】
Figure 2004352749

[式中Ar、Ar及びArは同一又は異なってもよい芳香族基であり、該芳香族基には少なくとも1個のハロゲン原子が導入されている。]
【化2】
Figure 2004352749

【化3】
Figure 2004352749

[式中M、M及びMは同一又は異なってもよいアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、l、m及びnはそれぞれ1又は2の整数である。]
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。更に詳細には、成形加工時の離型性に優れ且つその際成形機や加工機の腐食が極めて少く、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の優れた物性(殊に耐衝撃性)を保持し、優れた難燃性を有し、熱安定性の良好な芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
本発明による難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、弱電機器(電話機、FAX等の通信機器)の部品、具体的にはモジュラージャック等に好適に使用される。
【0003】
【従来の技術】
芳香族ポリカーボネート樹脂は多くの優れた特性を有するがゆえに広い分野で多量使用されている。しかしながら、芳香族ポリカーボネート樹脂は可燃性であり、用途によっては厳しい難燃性が要求されている。芳香族ポリカーボネート樹脂を難燃化する方法として、従来有機ハロゲン化合物を配合する方法が知られている。例えば特許文献1にはテトラブロモビスフェノールAのポリカーボネートオリゴマーをブロム濃度が5〜15重量%になる量配合する方法が提案されており、特許文献2にはテトラブロモビスフェノールAとビスフェノールAの共重合ポリカーボネートをブロム濃度が5〜9重量%になる量配合する方法が提案されている。しかしながら、かかるブロム系難燃剤を配合して得られる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を成形加工すると、成形機や加工機が腐食し易く、この腐食はブロム濃度が大きくなる程激しくなるという問題がある。
【0004】
また、芳香族ポリカーボネート樹脂に非ハロゲン型難燃剤を配合する方法が知られている。特許文献3にはパーフルオロアルカンスルホン酸カリウムを配合する方法が提案されている。この方法によれば有毒ガスの発生は少なくなるが、充分な難燃性を示す量配合すると得られる組成物の熱安定性が低下するようになる。
【0005】
これらの問題を解決する為に特許文献4では芳香族ポリカーボネート樹脂にパーフルオロアルカン酸アルカリ塩とハロゲン化トリアリールホスフェートを配合し、得られる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は優れた難燃性と成形機の腐食防止を達成することが示されている。この特許文献によれば難燃性を維持しながらパーフルオロアルカンスルホン酸カリウムの量を少なくすることが出来る。しかしながら、得られる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は離型剤が添加されていても射出成形時の離型性が悪く生産効率が低下するという問題があり、また離型剤を多く添加すると熱安定性や衝撃性等の物性が低下するため、難燃性、離型性、熱安定性および物性を良好に保持することが困難であるという問題がある。
【0006】
【特許文献1】
特公昭47−44537号公報
【特許文献2】
特公昭47−24660号公報
【特許文献3】
特公昭47−40445号公報
【特許文献4】
特開平07−41653号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、成形加工時の離型性に優れ且つその際成形機や加工機の腐食が極めて少く、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の優れた衝撃性等の物性を保持し、良好な難燃性を有し、更に熱安定性に優れた芳香族ポリカーボネート樹脂を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成せんとして鋭意研究を行った結果、芳香族ポリカーボネート樹脂に、パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩、ハロゲン化トリアリールホスフェートと共に特定の芳香族スルホン酸金属塩を少量配合することにより、パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩およびハロゲン化トリアリールホスフェートの使用量を少くしても、芳香族ポリカーボネート樹脂に優れた難燃性を付与すると共に、芳香族ポリカーボネート樹脂の熱安定性や衝撃性等の物性を保持しつつ優れた離型性を与えることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明によれば、
1.(A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部、(B)パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩(b成分)0.005〜1重量部、(C)下記式[1]で表されるハロゲン化トリアリールホスフェート(c成分)0.01〜6重量部および(D)下記式[2]および/または下記式[3]で表される芳香族スルホン酸金属塩(d成分)0.05〜2重量部からなる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【0010】
【化4】
Figure 2004352749
【0011】
[式中Ar、Ar及びArは同一又は異なってもよい芳香族基であり、該芳香族基には少なくとも1個のハロゲン原子が導入されている。]
【0012】
【化5】
Figure 2004352749
【0013】
【化6】
Figure 2004352749
【0014】
[式中M、M及びMは同一又は異なってもよいアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、l、m及びnはそれぞれ1又は2の整数である。]
【0015】
2.(A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対して、さらに(E)リン系安定剤(e成分)0.01〜2重量部を含有する前記1記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【0016】
3.前記(E)リン系安定剤がテトラキス−2,4−ジ−t−ブチルフェニル−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトである前記2記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【0017】
4.(A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対して、さらに(F)離型剤(f成分)0.01〜2重量部を含有する前記1記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【0018】
5.前記(F)離型剤が高級アルコール脂肪酸エステルとトリグリセライドとの割合が重量比で10:90〜90:10の混合物である前記4記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
が提供される。
【0019】
本発明でa成分として使用される芳香族ポリカーボネート樹脂は、二価フェノールとカーボネート前駆体とを溶液重合法又は溶融重合法で反応させて得ることができる。二価フェノールとしては、例えば2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビスフェノールAという)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン等及びその芳香環に例えばアルキル基、アリール基等が置換されたものがあげられ、これらは単独で使用しても又は二種以上併用してもよい。なかでもビスフェノールAが好ましい。
【0020】
また、カーボネート前駆体としてはカルボニルハライド、ジアリールカーボネート、ハロホルメ−ト等があげられ、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネート、二価フェノールのジハロホルメート等があげられる。
【0021】
かかる芳香族ポリカーボネート樹脂を製造するに際し、必要に応じて適当な分子量調節剤、反応を促進するための触媒等を使用することができる。
【0022】
芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は特に制限されないが、粘度平均分子量で表して通常10,000〜50,000、好ましくは15,000〜40,000である。ここで、ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量(M)は塩化メチレン100mlにポリカーボネート樹脂0.7gを20℃で溶解した溶液から求めた比粘度(ηsp)を次式に挿入して求めたものである。
ηsp/c=[η]+0.45×[η]c(但し[η]は極限粘度)
[η]=1.23×10−40.83
c=0.7
【0023】
また、本発明で対象とする芳香族ポリカーボネート樹脂は、多官能性化合物を共重合した分岐ポリカーボネート樹脂や芳香族又は脂肪族の二官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネート樹脂であってもよく、二種以上の芳香族ポリカーボネート樹脂の混合物であってもよい。例えば通常の分子量の芳香族ポリカーボネート樹脂と粘度平均分子量50,000以上の超高分子量の芳香族ポリカーボネート樹脂の混合物であってもよい。
【0024】
本発明において、b成分としてパーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩が使用される。好ましいパーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩は炭素数1〜8でその炭化水素基の全ての炭素がフッ素化されたアルキル基を有するものであり、アルカリ塩としてはアルカリ金属やアルカリ土類金属の塩であり、特にカリウム塩やナトリウム塩が好ましい。具体例としてはパーフルオロブタンスルホン酸カリウム、パーフルオロブタンスルホン酸ナトリウム、パーフルオロオクタンスルホン酸カリウム、パーフルオロオクタンスルホン酸ナトリウム等が挙げられ、特にパーフルオロブタンスルホン酸カリウムが好ましい。パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩(b成分)の使用量はあまりに少ないと後述するハロゲン化トリアリールホスフェート(c成分)および芳香族スルホン酸金属塩(d成分)を併用しても充分な難燃効果が得られ難くなり、あまりに多くすると得られる組成物の熱安定性および衝撃性が低下し、さらに難燃性も低下するようになるので、芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対して0.005〜1重量部の範囲とする。特に得られる組成物の透明性を重視するときはその使用量は0.005〜0.5重量部の範囲が好ましい。
【0025】
本発明において、c成分としてハロゲン化トリアリールホスフェートが使用される。かかるハロゲン化トリアリールホスフェートは、下記式[1]
【0026】
【化7】
Figure 2004352749
【0027】
[式中Ar、Ar及びArは同一又は異なってもよい芳香族基であり、該芳香族基には少なくとも1個のハロゲン原子が導入されている。]
で表される。式[1]中の芳香族基にはハロゲン原子以外にアルキル基、アリール基、アラルキル基、アリールオキシ基が導入されていてもよい。具体的にはトリス(2,4,6−トリブロモフェニル)ホスフェートが好ましく使用される。
【0028】
使用されるハロゲン化トリアリールホスフェートは不純物としての塩類やリン酸エステルハライド類を極力少くしたものが好ましい。かかる不純物が多いと、得られる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に濁りが生じて透明性が低下したり、耐熱性の悪化により溶融成形時に色相が悪化するようになる。
【0029】
なお、不純物としての塩類とは、例えば塩化ナトリウムや塩化カルシウム等のアルカリ金属やアルカリ土類金属のハライド類、リン酸ナトリウムやリン酸カルシウム等のリン酸のアルカリ金属やアルカリ土類金属の塩類及び部分リン酸フェニルエステルのアルカリ金属やアルカリ土類金属の塩類があげられ、リン酸エステルハライド類としてはリン酸モノフェニルエステルやリン酸ジフェニルエステルのハライド類があげられる。
【0030】
市販のハロゲン化トリアリールホスフェートには上記不純物が多く含まれ、かかるホスフェートを使用する場合には、再結晶を繰返す等してその純度を高める必要がある。
【0031】
上記式[1]で表されるハロゲン化トリアリールホスフェート(c成分)の使用量は芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.01〜6重量部の範囲であり、好ましくは0.01〜3重量部の範囲である。c成分の使用量が0.01重量部未満では芳香族ポリカーボネート樹脂に充分な難燃性を付与することができず、6重量部を越えると得られる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の熱安定性が低下し色相に劣り、また衝撃性等の機械的特性を損なうようになる。さらに難燃性も低下する。特に成形機や加工機の腐食を抑制したいときは0.01〜2重量部が好ましく、0.01〜1重量部がより好ましい。
【0032】
本発明において、d成分として芳香族スルホン酸金属塩が使用される。かかる芳香族スルホン酸金属塩は下記式[2]および/または下記式[3]で表される化合物である。
【0033】
【化8】
Figure 2004352749
【0034】
【化9】
Figure 2004352749
【0035】
[式中M、M及びMは同一又は異なってもよいアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、l、m及びnはそれぞれ1又は2の整数である。]
【0036】
具体的にはナトリウムジフェニルスルホン−3−スルフォネート、カリウムジフェニルスルホン−3−スルフォネート、ナトリウムジフェニルスルホン−3,3′−ジスルフォネート、カリウムジフェニルスルホン−3,3′−ジスルフォネート等が挙げられ、なかでもカリウムジフェニルスルホン−3−スルフォネート、カリウムジフェニルスルホン−3,3′−ジスルフォネートが好ましい。特に、カリウムジフェニルスルホン−3−スルフォネートとカリウムジフェニルスルホン−3,3′−ジスルフォネートは併用して使用することが好ましく、その割合は重量比で好ましくは10:90〜90:10、より好ましくは30:70〜90:10、さらに好ましくは50:50〜90:10の範囲である。
【0037】
芳香族スルホン酸金属塩(d成分)の使用量は芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.05〜2重量部の範囲であり、好ましくは0.05〜1重量部の範囲である。d成分の使用量が0.05重量部未満では芳香族ポリカーボネート樹脂に充分な難燃性および離型性を付与することができず、2重量部を越えると得られる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の熱安定性が低下し色相に劣り、また衝撃性等の機械的特性を損なうようになる。さらに難燃性も低下する。特に成形機や加工機の腐食を抑制したいときは0.05〜0.5重量部が好ましく、0.05〜0.3重量部がより好ましい。
【0038】
また、本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に、さらに難燃性を向上させるためポリテトラフロロエチレン、テトラフロロエチレン−ヘキサフロロプロピレン共重合体、テトラフロロエチレン−パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフロロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフロロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、フッ化ビニリデン−ヘキサフロロプロピレン共重合体等のフッ素系樹脂を芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.005〜1重量部配合することができる。このフッ素系樹脂を配合することによって燃焼時のドリップを防止し、難燃性をより向上させることができる。
【0039】
本発明において、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、さらに熱安定性を向上させるため(E)リン系安定剤(e成分)を含有することが好ましい。
【0040】
リン系安定剤(e成分)としては、亜リン酸、リン酸、亜ホスホン酸、ホスホン酸およびこれらのエステル等が挙げられ、具体的には、トリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジデシルモノフェニルホスファイト、ジオクチルモノフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト、モノデシルジフェニルホスファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、
【0041】
トリブチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジフェニルモノオルソキセニルホスフェート、ジブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジイソプロピルホスフェート、ベンゼンホスホン酸ジメチル、ベンゼンホスホン酸ジエチル、ベンゼンホスホン酸ジプロピル、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイトおよびビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト等が挙げられる。
【0042】
なかでも、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイトおよびビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイトが使用され、特に好ましくはテトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトが使用される。
【0043】
リン系安定剤(e成分)の使用量は芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.01〜2重量部の範囲が好ましく、0.01〜1重量部の範囲がより好ましく、0.01〜0.5重量部の範囲がさらに好ましい。この使用量が上記範囲内であると芳香族ポリカーボネート樹脂に充分な熱安定性を付与し、得られる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の衝撃性等の機械的特性も良好である。
【0044】
本発明において、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、さらに離型性を向上させるため(F)離型剤(f成分)を含有することが好ましい。
【0045】
離型剤(f成分)としては、一価アルコールと脂肪酸のエステル、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルあるいは全エステル、パラフィンワックス、蜜臘、ポリジメチルシロキサン、フェニル基含有ジメチルシロキサン等が挙げられ、なかでも一価アルコールと脂肪酸のエステル、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルあるいは全エステルが好ましい。かかる一価アルコールと脂肪酸のエステルとは、炭素原子数1〜25の一価アルコールと炭素原子数10〜30の飽和脂肪酸とのエステルが好ましい。また、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルまたは全エステルとは、炭素原子数1〜25の多価アルコールと炭素原子数10〜30の飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステルが好ましい。
【0046】
具体的に一価アルコールと脂肪酸とのエステルとしては、ステアリルステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステアレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテート等があげられる。また、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルまたは全エステルとしては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ステアリン酸モノソルビテート、ベヘニン酸モノグリセリド、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、プロピレングリコールモノステアレート、ビフェニルビフェネ−ト、ソルビタンモノステアレート、2−エチルヘキシルステアレート、ジペンタエリスルトールヘキサステアレート等のジペンタエリスルトール全エステルまたは部分エステル等が挙げられる。
【0047】
特に、高級アルコール脂肪酸エステルとトリグリセライドとの割合が重量比で好ましくは10:90〜90:10の混合物、より好ましくは10:90〜50:50の混合物を使用することが好ましい。
【0048】
離型剤(f成分)の使用量は芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.01〜2重量部の範囲が好ましく、0.1〜1重量部の範囲がより好ましい。この使用量が上記範囲内であると芳香族ポリカーボネート樹脂に充分な離型性を付与し、得られる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の熱安定性が良好で色相に優れ、衝撃性等の機械的特性も良好である。
【0049】
また、本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物には必要に応じて任意の添加剤、例えば帯電防止剤、光安定剤、酸化防止剤、補強剤、発泡剤、染顔料、無機充填剤等を添加することができる。
【0050】
帯電防止剤としては、例えばグリセリンモノステアレート、ドデシルベンゼンスルホン酸アンモニウム塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ホスホニウム塩、ハイボロン LB−120(ボロンインタナショナル製)、無水マレイン酸モノ又はジグリセライド、グラファイト、金属粉末等があげられ、芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.1〜10重量部使用される。
【0051】
光安定剤としては、例えば2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2,2′−メチレンビス(4−クミル−6−ベンゾトリアゾールフェニル)、2,2′−p−フェニレンビス(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)、ポリアルキレンナフタレート等があげられ、芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.01〜5重量部使用される。
【0052】
酸化防止剤としては、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ベンゼンプロパン酸3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシアルキルエステル(アルキルは炭素数7〜9で側鎖を有する)、2,4−ジメチル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノール、3,3’,3”,5,5’,5”−ヘキサ−tert−ブチル−a,a’,a”−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−m−トリル)プロピオネート]、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン等があげられ、芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し0.001〜10重量部使用される。
【0053】
補強剤としては例えば金属繊維、ガラス繊維、カーボン繊維、グラファイト繊維、アルミナ繊維、窒化珪素繊維、チタン酸カリウムホイスカー、ボロン繊維、全芳香族ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維等があげられ、芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対し1〜60重量部使用される。
【0054】
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を製造するには、任意の方法が採用される。例えば上記a成分〜d成分および所望の添加剤を予め混合してから、又は任意の順序で芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂に添加して例えばス−パ−ミキサ−、タンブラ−等により混合すればよい。
【0055】
得られた組成物は、そのまま又は押出機で一旦ペレット状にしてから、通常の射出成形、押出成形、圧縮成形等の方法で成形品にすることができ、かくして得られる成形品は優れた難燃性を有すると同時に芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂本来の優れた物性を保持している。
【0056】
本発明の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、難燃性が要求される弱電機器部品(電話機やFAX等通信機器のモジュラージャック)等に好適に使用される。モジュラージャックはその形状から成形時に割れ易く、本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を使用することにより離型性が向上し成形時の割れが減少し、それに伴い製品収率が向上することから、かかる樹脂組成物が好適に使用される。
【0057】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明をさらに説明する。なお特に説明が無い限り実施例中の部は重量部である。なお、評価は下記の方法によった。
【0058】
(1)難燃性:射出成形機を用いて290℃で試験片(長さ125mm×幅13mm×厚み3mm)を20本作成し、アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL−94)に準じて評価した。
【0059】
(2)熱安定性:射出成形機を用いてペレットを成形温度340℃、1分サイクルで「滞留前の色相測定用平板」(70mm×50mm×2mm)に成形した。さらに、シリンダー中に樹脂を10分間滞留させた後、「滞留後の色相測定用平板」を得た。滞留前後の平板の色相を色差計により測定し、次式により色差ΔEを求めた。表に示した値(ΔE)が小さいほど熱安定性が優れることを示す。ΔE={(L−L’)+(a−a’)+(b−b’)1/2
滞留前の色相:L、a、b
滞留後の色相:L’、a’、b’
【0060】
(3)離型性:射出成形機を用いて、コップ型の成形片を成形し、離型時の突出し荷重をメモライザーにより測定した。この値が小さいほど離型性に優れていることを示す。
【0061】
(4)機械物性(衝撃性):ASTMD256により厚み3.2mm(1/8インチ)の試験片を作成し、ノッチ付き試験片の衝撃強さを測定した。表に示した値が大きいほど機械物性が優れていることを示す。
【0062】
[実施例1〜7および比較例1〜6]
ビスフェノールA、分子量調節剤としてp−tert−ブチルフェノール及びホスゲンから界面重合法により得た粘度平均分子量22,000の粉粒状の芳香族ポリカーボネート樹脂100部と表1記載の量の下記b〜f成分とをタンブラーで10分間混合した後、30φ押出機によりシリンダー温度280℃でペレット化し、得られたペレットを120℃で4時間乾燥した後、難燃性、熱安定性、離型性および衝撃性について評価した。結果は表1に示した。
【0063】
[実施例8〜11]
リン系安定剤(e成分)の使用量を表1記載の量とした以外は実施例1と同様にして評価した。結果は表1に示した。
【0064】
[実施例12〜15]
離型剤(f成分)の使用量を表1記載の量とした以外は実施例1と同様にして評価した。結果は表1に示した。
【0065】
[実施例16〜22および比較例7〜12]
ビスフェノールA、分子量調節剤としてp−tert−ブチルフェノール及びホスゲンから界面重合法により得た粘度平均分子量30,000の粉粒状の芳香族ポリカーボネート樹脂100部と表2記載の量の下記b〜f成分とをタンブラーで10分間混合した後、30φ押出機によりシリンダー温度280℃でペレット化し、得られたペレットを120℃で4時間乾燥した後、難燃性、熱安定性、離型性および衝撃性について評価した。結果は表2に示した。
【0066】
なお、表1及び表2における記号は下記のものを示す。
a成分
PC:芳香族ポリカーボネート樹脂
P1:粘度平均分子量22,000の粉粒状芳香族ポリカーボネート樹脂
P2:粘度平均分子量30,000の粉粒状芳香族ポリカーボネート樹脂
b成分
難燃剤b:パーフルオロブタンスルホン酸カリウム
c成分
難燃剤c:トリス(2,4,6−トリブロモフェニル)ホスフェート
d成分
難燃剤d:カリウムジフェニルスルホン−3−スルフォネートとカリウムジフェニルスルホン−3,3′−ジスルフォネートとの割合が80:20(重量比)の混合物
e成分
熱安定剤e:以下のe−1成分、e−2成分およびe−3成分の71:15:14(重量比)の混合物
e−1成分:テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、およびテトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイトの100:50:10(重量比)混合物
e−2成分:ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイトおよびビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイトの5:3(重量比)混合物
e−3成分:トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトf成分
離型剤f:高級アルコール脂肪酸エステル(炭素数10〜20のモノアルコールと炭素数10〜20の脂肪酸とのエステル)とトリグリセライド(トリグリセリンと炭素数10〜20の脂肪酸とのエステル)との割合が30:70(重量比)の混合物
【0067】
【表1】
Figure 2004352749
【0068】
【表2】
Figure 2004352749
【0069】
【発明の効果】
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、極めて少量の難燃剤の使用により難燃性に優れ、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の優れた物性を保持し、さらに優れた耐熱安定性や、離型性を有するので、その奏する工業的効果は格別のものである。

Claims (5)

  1. (A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部、(B)パーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ塩(b成分)0.005〜1重量部、(C)下記式[1]で表されるハロゲン化トリアリールホスフェート(c成分)0.01〜6重量部および(D)下記式[2]および/または下記式[3]で表される芳香族スルホン酸金属塩(d成分)0.05〜2重量部からなる難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure 2004352749
    [式中Ar、Ar及びArは同一又は異なってもよい芳香族基であり、該芳香族基には少なくとも1個のハロゲン原子が導入されている。]
    Figure 2004352749
    Figure 2004352749
    [式中M、M及びMは同一又は異なってもよいアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、l、m及びnはそれぞれ1又は2の整数である。]
  2. (A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対して、さらに(E)リン系安定剤(e成分)0.01〜2重量部を含有する請求項1記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
  3. 前記(E)リン系安定剤がテトラキス−2,4−ジ−t−ブチルフェニル−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトである請求項2記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
  4. (A)芳香族ポリカーボネート樹脂(a成分)100重量部に対して、さらに(F)離型剤(f成分)0.01〜2重量部を含有する請求項1記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
  5. 前記(F)離型剤が高級アルコール脂肪酸エステルとトリグリセライドとの割合が重量比で10:90〜90:10の混合物である請求項4記載の難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
JP2003148783A 2003-05-27 2003-05-27 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4194883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148783A JP4194883B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148783A JP4194883B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004352749A true JP2004352749A (ja) 2004-12-16
JP4194883B2 JP4194883B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34045065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003148783A Expired - Lifetime JP4194883B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194883B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121247A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Teijin Chemicals Ltd. 難燃性樹脂組成物
JP2011074402A (ja) * 2011-01-21 2011-04-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びこれを用いた成形体
WO2012059531A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Bayer Materialscience Ag Flammhemmend ausgestattete, uv-geschützte polycarbonatformmassen mit geringem molekulargewichtsabbau
CN105498623A (zh) * 2015-12-15 2016-04-20 宁德师范学院 一种利用阴离子双子表面活性剂16-s-16为原料制得的粘弹溶液及其制备方法和应用
WO2019060146A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Sabic Global Technologies B.V. METHOD FOR MANUFACTURING IGNIFUGATED POLYCARBONATE PARTICLES AND FLAME RETARDANT POLYCARBONATE PARTICLES THUS PREPARED

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121247A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Teijin Chemicals Ltd. 難燃性樹脂組成物
JPWO2005121247A1 (ja) * 2004-06-08 2008-04-10 帝人化成株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4639187B2 (ja) * 2004-06-08 2011-02-23 帝人化成株式会社 難燃性樹脂組成物
WO2012059531A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Bayer Materialscience Ag Flammhemmend ausgestattete, uv-geschützte polycarbonatformmassen mit geringem molekulargewichtsabbau
JP2011074402A (ja) * 2011-01-21 2011-04-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びこれを用いた成形体
CN105498623A (zh) * 2015-12-15 2016-04-20 宁德师范学院 一种利用阴离子双子表面活性剂16-s-16为原料制得的粘弹溶液及其制备方法和应用
WO2019060146A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Sabic Global Technologies B.V. METHOD FOR MANUFACTURING IGNIFUGATED POLYCARBONATE PARTICLES AND FLAME RETARDANT POLYCARBONATE PARTICLES THUS PREPARED
US10913827B2 (en) 2017-09-22 2021-02-09 Sabic Global Technologies B.V. Process for the manufacture of flame retardant polycarbonate particles and flame retardant polycarbonate particles prepared thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194883B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2480608B1 (en) Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
JP2004067881A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4639187B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3260496B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4194883B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR20220029685A (ko) 난연성 중합체 조성물 및 이로부터 제조된 제품
US5478874A (en) Flame-retardant aromatic polycarbonate resin composition and molded article
JPH06271756A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11323118A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4907776B2 (ja) 透明難燃性ポリカーボネート樹脂シートの製造方法
JPH11217493A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH06184419A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3129556B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002194200A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007063529A (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形品。
JPH06184421A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
EP3798264B1 (en) Reinforced flame retardant polycarbonate compositions with nanostructured fluoropolymer for thin wall applications
JP5614926B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP6839617B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10152610A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000351892A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001081302A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001081301A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002194094A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2002173591A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term