JP2004349314A - 歪みsoi基板ウエハの製造方法 - Google Patents

歪みsoi基板ウエハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004349314A
JP2004349314A JP2003141890A JP2003141890A JP2004349314A JP 2004349314 A JP2004349314 A JP 2004349314A JP 2003141890 A JP2003141890 A JP 2003141890A JP 2003141890 A JP2003141890 A JP 2003141890A JP 2004349314 A JP2004349314 A JP 2004349314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
silicon
transfer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003141890A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sensai
宏治 泉妻
Masato Igarashi
昌人 五十嵐
Hisatsugu Kurita
久嗣 栗田
Takeshi Senda
剛士 仙田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2003141890A priority Critical patent/JP2004349314A/ja
Publication of JP2004349314A publication Critical patent/JP2004349314A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】転位がより少なく、かつ歪み緩和されたSiGe層を有する歪みSOI基板ウエハを製造する製造方法を提供する。
【解決手段】移設側基板11として高濃度ボロン添加P型シリコン基板を用い、その表層に多孔質シリコン層12を形成する工程と、前記多孔質シリコン層12上に、アモルファスシリコン層16を形成する工程と、その表面にシリコン・ゲルマニウム層13をエピタキシャル成長させる工程と、被移設側基板としてシリコン基板15を用い、少なくとも一方の基板の表層に酸化膜層17を形成する工程と、前記工程の後、前記被移設側基板と移設側基板を酸化膜層17を介して貼り合わせ、熱処理する工程と、前記貼り合わされた基板を分離し、被移設側基板のシリコン基板をエッチング処理して、露出したシリコン・ゲルマニウム層13の表面上に、歪みシリコン層18を形成する工程とを含む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歪みSOI基板ウエハの製造方法に関し、より詳細には、従来よりも貫通転位及び欠陥密度が低い歪みSOI基板ウエハを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高速かつ低消費電力の半導体デバイスに対する要望が益々強くなってきているが、デバイスの大幅なスケールレダクション、即ち、素子寸法の大幅縮小化、微細化によるデバイス性能の更なる向上は、既に、物理的に限界が見え始めてきている。
このため、高速、低消費電力デバイスを形成するための基板として歪みシリコン層を有する半導体基板が注目されるようになり、特に、シリコン基板上に、シリコン・ゲルマニウム層(以下、SiGe層という)を介して、シリコンをエピタキシャル成長させた歪みシリコン層(以下、歪みSi層という)をチャンネル領域に用いた高速デバイスが提案、注目されている。
【0003】
この歪みSi層は、シリコンに比べ格子定数が大きいSiGe層により引っ張り歪みが生じている。この歪みによりSiのバンド構造が変化し、縮退が解けてキャリア移動度が高まる。
従って、この歪みSi層をチャンネル領域に用いることにより、バルクSiを用いた際の1.5倍以上のキャリア高速化が可能となる。
良質な歪みSi層を得るためにはシリコン基板上に良質なSiGe層、即ち貫通転位、欠陥密度が低く歪み緩和され、平滑な表面を有するSiGe層をエピタキシャル成長させることが必要である。
【0004】
従来、シリコン基板上の半導体層の形成には、通称ELTRAN(Epitaxial Layer TRANsfer)と呼ばれるSOIウエハ製造法の応用手法が一般に用いられている。
このELTRAN法は、原理的には「貼り合わせエッチバック法」の範疇に属するものであり、この方法について、図5に基づいて説明する。
移設側基板1上に多孔質シリコン層(以下、多孔質Si層という)2を形成し(図5(a)参照)、該形成された多孔質Si層2上にシリコン層(以下、Si層という)3をエピタキシャル成長させる。更に、その上部のみを酸化する等により該Si層3の上部にSiO層4を形成する(図5(b)参照)。
その後、被移設側基板5に貼り合わせる(図5(c)参照)。そして、この貼り合わせ体を多孔質Si層2部分で分割した後、被移設側基板5に移設された多孔質Si層2の一部をエッチング処理する(図5(d)参照)。
なお、最終SOI層表面を高温水素処理する(図5(e))することにより、SOI基板ウエハが形成される。
【0005】
このELTRAN法を応用して、歪みシリコン基板であるSGOI(SiGe on SOI)ウエハを作製する場合には、多孔質Si層の上にキャリア移動度向上に必要な緩和SiGe層をエピタキシャル成長させる。
しかし、SiとGeの間には格子定数に約4.2%の差異があるため、通常状態でそのままエピタキシャル成長させた場合は、勿論、例えエピタキシャル前に多孔質Si表面を酸化したり、更に高温アニールしても、エピタキシャル成長中に貫通転位や積層欠陥が多発し、良好なエピタキシャル成長膜を得ることはできなかった。
【0006】
この問題を改善する試みも提案されており、例えば、SiGe層における厚さ方向にGe濃度の勾配をつけてエピタキシャル成長させ、格子定数差異による歪みの大きさを転位発生の許容限度内に緩和する方法が提案されている。
また、同様な発想からの提案として、特許文献1及び2には、SiGe層を多段層に形成し、各段層のGe濃度を段階的変化させて格子不整合による転位の多発を抑制する発明が開示されている。
【0007】
しかしながら、このような方法によってもGe濃度比を0.3以上にしようとすると、濃度勾配が急峻となってやはり転位発生を充分に満足する程度には抑制できない。
これを回避するように形成した歪緩和SiGe層の厚さ(臨界厚さ)は約3μmに達し、このために、生産効率が悪いだけでなく、SiGe層表面にクロスハッチ模様の凹凸が形成されてしまうというたな不都合をも招来する。
【0008】
【特許文献1】
特開2003−78116号公報(請求項1)
【特許文献2】
特開2003−78118号公報(第4頁第5欄20行〜第6欄第28行)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述したとおり、従来の技術では、例えSiGe層のエピタキシャル前に多孔質Si表面を酸化したり、更に高温アニールしても、エピタキシャル成長中に積層欠陥の発生を抑制することができなかった。
更に、Ge濃度に傾斜をつけてエピタキシャル成長させたとしても、貫通転位が発生し、また、SiGe層表面にクロスハッチ模様の凹凸が形成されてしまう不都合を回避することができない。
【0010】
このように現在も、上述した歪みSOI基板ウエハの製造方法において、SiGe層のエピタキシャル成長中の積層欠陥及び貫通転位の発生を防ぐ有効な手段の出現が強く求められている。
【0011】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、転位がより少なく、かつ歪み緩和されたSiGe層を有する歪みSOI基板ウエハを製造する製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた本発明にかかる歪みSOI基板ウエハの製造方法は、酸化膜層、シリコン・ゲルマニウム層、格子歪みを有するシリコン層がシリコン基板上にこの順序で形成されている歪みSOI基板ウエハを、貼り合わせエッチバック法で製造する方法において、移設側基板として高濃度ボロン添加P型シリコン基板を用い、その表層に多孔質シリコン層を形成する工程と、前記多孔質シリコン層上に、アモルファスシリコン層を形成する工程と、その表面にシリコン・ゲルマニウム層をエピタキシャル成長させる工程と、被移設側基板としてシリコン基板を用い、少なくとも一方の基板の表層に酸化膜層を形成する工程と、前記工程の後、前記被移設側基板と移設側基板とを前記酸化膜層を介して貼り合わせ、熱処理する工程と、前記貼り合わされた基板を分離し、被移設側基板のシリコン基板をエッチング処理して、露出したシリコン・ゲルマニウム層の表面上に、歪みシリコン層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明にかかる歪みSOI基板ウエハの製造方法は、移設側基板に設けられている多孔質Si層上に、アモルファスSi層を形成し、該アモルファスSi層上にSiGe層をエピタキシャル成長させる点が構成上の特徴である。
これにより、良質な歪みSi層を得るための基礎となるSiGe層を、貫通転位や欠陥がほとんどなく、歪み緩和され、かつ平滑な表面を有する好適状態にエピタキシャル成長させることができる。
【0014】
このアモルファスSi層の厚さは10〜100nmの範囲にあることが好ましい。このようにアモルファスSi層の厚さを10〜100nmとすることにより、貫通転位や積層欠陥の上方層への伝播が阻止され、かつその表面上に好適な緩和したSiGe層を形成することができる。
【0015】
更に、前記移設側基板の多孔質シリコン層上に、厚さ10nm以下の酸化層を形成し、該形成された酸化層上に前記アモルファスSi層を形成することが好ましい。
更にまた、前記Si・Ge層における結晶中のGe原子濃度比が0.3以上であることが、該Si・Ge層上に成長させるSi層に適度な大きさの格子歪みを付与できる観点から好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる歪みSOI基板ウエハの製造方法について、図1乃至図3に基づいて詳細に説明する。
本発明の方法において、貼り合わせエッチバックに用いる移設用基板としては高濃度ボロン添加P型シリコン基板11の表面に多孔質Si層12を形成したものが用いられ、この多孔質Si層12を形成する工程(図1(a)参照)は、図5(a)に示したELTRANプロセスと同じである。
【0017】
上記多孔質Si層12を有する移設側基板11の作製に用いるシリコン基板としては、例えば、チョクラルスキー法(CZ)で引き上げられた単結晶インゴットから切り出されたP型ボロンドープ基板で、方位(100)、抵抗率0.005〜0.05Ωcm、初期酸素濃度15×1017atoms/cm以下等の仕様のSiプライム基板が好適に用いられる。勿論、CZ以外の基板、例えば、FZ基板等も用いることができる。
【0018】
この基板11の表層を例えば陽極化成法等で多孔質化することにより厚さ1μm程度の多孔質Si層12を形成する。
陽極化成法は、典型的には白金電極対を有する化成槽にフッ化水素(HF)を含む化成液を満たし、該電極対間に上記シリコン基板を配置し、電極対間に電流を流すことにより行われる。
この多孔質Si層12は脆弱な構造の層であって、後に説明するように基板を貼り合わせた後、ウォータジェット等で分割・分離する分離層として機能する。
【0019】
従って、この多孔質Si層12は、本発明を説明するための移設側基板11の積層構成図である図2にも示されているように、陽極化成法での層形成の際に化成液を交換するまたは電流を制御する等により、互いに多孔度の異なる2層態様に構成されても良い。
例えば、シリコン基板面上に第1の多孔質層2a、そして、その上に該第1多孔質層2aよりも多孔度の低い第2の多孔質層2bを形成することができる。
【0020】
次いで、図1(b)、図2からもわかるように、本発明の方法では、前記多孔質Si層12の面上に特定厚さ、即ち、貫通転位や積層欠陥を上方他層へ伝播させず、かつ、その上面でSiGeエピタキシャル成長が可能な特定厚さのアモルファスSi層16を形成する。
具体的には、該アモルファスSi層16は、通常10〜100nm程度、特に好ましくは10〜50nmの厚さに形成する。
【0021】
この特定厚さのアモルファスSi層16を前記多孔質Si層12上に形成し、このアモルファスSi層16の表面上にSiGe層13をエピタキシャル成長させると、該エピタキシャル成長中に発生した転位等の結晶欠陥はSiGe層13の成長方向に伝播するよりも、アモルファスSi層16とSiGe層13の界面に沿って伝播するかあるいはアモルファスSi層16中を伝播する。
これは、後者の伝播の方が成長方向への伝播よりもエネルギー的に安定であるためであると考えられる。
【0022】
形成されるアモルファスSi層16の膜厚が10nmを下回ると上記成長方向の伝播を抑制する効果が充分に現れず、一方100nmを越えると多結晶SiGe層が形成されてしまう。
前記アモルファスSi層16の形成手段はCVD法によることが好ましいが、上記厚さの均質なアモルファスSi層16を形成できる手段であれば必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、蒸着やその他のPVD法を用いて差し支えない。
【0023】
また、本発明の方法では、移設側基板11の多孔質層12に直接アモルファスSi層16を形成させる替わりに、該多孔質Si層12上に厚さ10nm以下の薄膜酸化層を形成し、該形成された薄膜酸化層上に前記アモルファスSi層16を形成しても良く、これにより、多孔質層12を安定化および金属汚染を低減させることができるため好ましい。
【0024】
次いで、該アモルファスSi層16上にSiGe層13を、10〜1000nm、より好適には50〜300nmの厚さにエピタキシャル成長させる。
形成されるSiGe層13のGe原子濃度比は、0.3またはそれ以上、特に0.5〜0.7であることがその層上に成長させるSi層の適度な歪み形成(最終的にはそこに形成されるデバイスのキャリア移動度等の性能に関係する)の観点から好ましい。
【0025】
上記SiGe層13のエピタキシャル成長は、例えば、ランプ加熱によるCVD法、超高真空中でのCVD法(UHV−CVD)等の気相エピタキシャル成長法や分子線エピタキシャル成長法(MBE)等で行うことができる。
成長条件は、成長させるべきSiGe層13のSi:Ge組成比や、膜厚、用いる成長方法、装置等により夫々異なり適宜設定されるが、例えば、ランプ加熱によるCVD法の場合の一例を示すと、組成がGe=0.3の場合、下記のようになる。
キャリアガス:H、原料ガス:SiH、GeH、チャンバ圧:10〜100Torr、温度:650〜680℃、成長速度10〜50nm/分。
【0026】
一方、図1(c)に示すように、上記とは別に貼り合わせ用の被移設側基板15として単結晶シリコン基板面上に、例えば、CVD法等で成長させた厚さ50〜200nm程度の酸化膜層17を有する単結晶シリコン基板を用意する。
この酸化膜層が形成された被移設側基板15と前記SiGe層等が積層された移設側基板11とを、酸化膜層17の面とSiGe層13面とを対面させて貼り合せる(図1(c)参照)。
この場合において、被移設側基板15に酸化膜層17を形成する替わりに前記移設側基板11のSiGe層13面上に、前記とほぼ同じ厚さのSi酸化膜を成長させる等により形成し、これらを前記同様に貼り合わせても良く、また、移設側基板11、被移設側基板15の両者にSi酸化膜を形成しそれら同士を貼り合わせても良い。
【0027】
次いで、該貼り合わせ体を、例えばウォータジェット等により、前記多孔質Si層12部分で分割し、SiGe層13等を移設側基板11から被移設側基板15に移設する(図1(d)参照)。
その後、被移設側基板15に残存する多孔質Si層12の一部、アモルファスSi層16をエッチング除去し、前記SiGe層13を表面に露出させる。
前記移設側基板11,被移設側基板15の貼り合わせ体の分割、分離は必ずしもウォータジェット等、液体、気体などを利用する分離方法に限定されるものではなく、引っ張り、圧縮、剪断等の応力を利用した分離方法でも良く、またこれらを併用しても良い。
【0028】
本発明の方法においては、上記SiGe層13が移設され、エッチング処理により該層が表面露出した被移設側基板15の該表面部を高温水素熱処理(H気流中850〜1200℃、圧10〜760Torr程度)して平滑化することが好ましい。
このようにして得られた被移設側基板15のSiGe層13の表面上に、例えば、CVD法等により単結晶Siをエピ成長させる(図1(e)参照)。
このようにして形成される単結晶Si層は、その下層のSiGe層13と格子定数が異なるため歪みSi層18となる。
【0029】
上記CVD法による単結晶Siの成長条件の一例を示すと次の通りである。
キャリアガス:H、原料ガス:SiHCl又はSiH、チャンバ圧:10〜760Torr、温度:650〜1000℃。
このようにして本発明の方法で得られた歪みSOI基板ウエハの構造を図3に層構成断面図として示した。
【0030】
【実施例】
「実施例、比較例」
シリコン基板として、CZ法−P型(ボロン)のシリコン基板で方位(100)、抵抗率0.01Ωcm、初期酸素濃度10×1017atoms/cmのものを用い、この基板表面に陽極化成法により多孔質Si層を形成した(移設側基板)。
その上に、CVD法で夫々厚さの異なるアモルファスSi層を、5nmから250nm迄の範囲に8点成長させた。
そしてこれらのアモルファスSi層を形成した基板の夫々に厚さ100nmのSiGe層をエピタキシャル成長させた。
【0031】
一方、被移設側基板に用いる単結晶シリコン基板にCVD法で厚さ50nmの酸化膜を成長させた。
そしてこれとSiGe層が積層された移設側基板を貼り合わせ、熱処理した。
その後で、ウォータジェットで貼り合わせ体を多孔質層で分離し、被移設側基板の表面に残存する多孔質SiとアモルファスSiをエッチング除去した後に、表面を高温水素処理して平滑化した。
【0032】
図4に上記8点の試料のアモルファスSi厚さごとのSiGe層内の貫通転位密度を示す。
図4から、アモルファスSi層の厚さが5nm未満では、転位がアモルファスSi層/SiGe層界面のみの伝播にならず、貫通転位密度が1.0×10/cm近い高い値となるが、層厚が増すにしたがい急激に低下することがわかる。
そして、層厚さを10nm以上とすることで充分低い転位密度が得られる。
【0033】
一方、厚さが100nmを越えると、多結晶SiGeの成長が見られ、転位密度は逆に高くなることもわかる。
【0034】
以上詳述した通り、本発明にかかる方法で作製されたSGOI構造の歪みSOI基板ウエハは、SiGeエピタキシャル層中に貫通転位等の転位密度が極めて低く、充分に歪み緩和されているためその上に形成された歪みシリコン単結晶層も良質である。
従って、本発明にかかる方法で作製された歪みSOI基板ウエハは、極めて高い高速性能が求められる次世代や次次世代のLSIや個別半導体デバイスの形成用基板として充分好適に用いることができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、転位がより少なく、かつ歪み緩和されたSiGe層を有する歪みSOI基板ウエハを製造する製造方法えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態の製造方法を示すブロック工程図である。
【図2】図2は、本発明の一実施形態を説明するための移設側基板の概略断面図である。
【図3】図3は、本発明の一実施形態で得られた歪みSOI基板ウエハの概略断面図である。
【図4】図4は、実施例・比較例における試料SOI基板(8点)のアモルファスSi層の厚さごとのSiGe層貫通転位密度を示す線図である。
【図5】図5は、ELTLANの製造プロセスを説明するためのブロック工程図である。
【符号の説明】
11 移設側基板
12 多孔質Si層
12a 多孔質Si層(多孔度高)
12b 多孔質Si層(多孔度低)
13 SiGe層
15 被移設側基板
16 アモルファスSi層
17 酸化膜層
18 歪みSi層

Claims (4)

  1. 酸化膜層、シリコン・ゲルマニウム層、格子歪みを有するシリコン層がシリコン基板上にこの順序で形成されている歪みSOI基板ウエハを、貼り合わせエッチバック法で製造する方法において、
    移設側基板として高濃度ボロン添加P型シリコン基板を用い、その表層に多孔質シリコン層を形成する工程と、
    前記多孔質シリコン層上に、アモルファスシリコン層を形成する工程と、
    その表面にシリコン・ゲルマニウム層をエピタキシャル成長させる工程と、
    被移設側基板としてシリコン基板を用い、少なくとも一方の基板の表層に酸化膜層を形成する工程と、
    前記工程の後、前記被移設側基板と移設側基板とを前記酸化膜層を介して貼り合わせ、熱処理する工程と、
    前記貼り合わされた基板を分離し、被移設側基板のシリコン基板をエッチング処理して、露出したシリコン・ゲルマニウム層の表面上に、歪みシリコン層を形成する工程と
    を含むことを特徴とする歪みSOI基板ウエハの製造方法。
  2. 前記移設側基板に形成されるアモルファスシリコン層の厚さが10〜100nmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載された歪みSOI基板ウエハの製造方法。
  3. 前記移設側基板の多孔質シリコン層上に、厚さ10nm以下の酸化層を形成し、該形成された酸化層上に前記アモルファスシリコン層を形成することを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の歪みSOI基板ウエハの製造方法。
  4. 前記シリコン・ゲルマニウム層における結晶中のゲルマニウム原子濃度比が0.3以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の歪みSOI基板ウエハの製造方法。
JP2003141890A 2003-05-20 2003-05-20 歪みsoi基板ウエハの製造方法 Withdrawn JP2004349314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141890A JP2004349314A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歪みsoi基板ウエハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141890A JP2004349314A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歪みsoi基板ウエハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004349314A true JP2004349314A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33530127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141890A Withdrawn JP2004349314A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 歪みsoi基板ウエハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004349314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180285A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Siltronic Ag Sgoi基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180285A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Siltronic Ag Sgoi基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306266B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5065676B2 (ja) 基板上に歪層を製造する方法及び層構造
JP2005516395A (ja) ひずみ緩和されたSiGeオン・インシュレータ及びその製造方法
JP2015503215A (ja) 炭化ケイ素エピタキシャル成長法
JP2006080278A (ja) 歪みシリコンウエハおよびその製造方法
US7977221B2 (en) Method for producing strained Si-SOI substrate and strained Si-SOI substrate produced by the same
JP4207548B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び電界効果型トランジスタの製造方法並びに半導体基板及び電界効果型トランジスタ
JP2005210062A (ja) 半導体部材とその製造方法、及び半導体装置
JP3985519B2 (ja) 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法
JPH10326883A (ja) 基板及びその作製方法
JP2004349314A (ja) 歪みsoi基板ウエハの製造方法
JP2004349315A (ja) 歪みsoi基板ウエハの製造方法
JP5031190B2 (ja) 歪みSi層を有する半導体ウェーハの製造方法
JP2007214199A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2014067869A (ja) ヘテロエピタキシャル単結晶の製造方法、ヘテロ接合太陽電池の製造方法、ヘテロエピタキシャル単結晶、ヘテロ接合太陽電池
JP2004356164A (ja) 歪みシリコン基板ウエハの製造方法
JP2004349374A (ja) 歪みシリコン基板ウエハの製造方法
JP4649918B2 (ja) 貼り合せウェーハの製造方法
JP2005012196A (ja) 歪みシリコン基板ウエハの製造方法
JP2006173323A (ja) 歪みシリコンウェーハの製造方法
JP2004342975A (ja) 半導体基板の製造方法
JP4557505B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP4254102B2 (ja) 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法
JP4345249B2 (ja) 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法
JP2006210697A (ja) 歪みシリコンウェーハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090625